JPH0455486Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0455486Y2
JPH0455486Y2 JP1986143977U JP14397786U JPH0455486Y2 JP H0455486 Y2 JPH0455486 Y2 JP H0455486Y2 JP 1986143977 U JP1986143977 U JP 1986143977U JP 14397786 U JP14397786 U JP 14397786U JP H0455486 Y2 JPH0455486 Y2 JP H0455486Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
sheet
granules
powder
covering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986143977U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348452U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986143977U priority Critical patent/JPH0455486Y2/ja
Publication of JPS6348452U publication Critical patent/JPS6348452U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0455486Y2 publication Critical patent/JPH0455486Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は乾燥状態ではシート状態を保ちながら
湿潤状態で容易に分解する育苗用覆土シートに関
するものである。
<従来の技術> 従来より水稲、野菜および花などの育苗のため
に種子を播き、その上に種子の乾燥、流出を防
ぎ、かつ発根を促がすために覆土が用いられてい
る。この覆土として従来、山土や耕土の他に種々
の人口培土が粉体または粒体の状態で使用されて
いる。これらの内で特に山土や耕土が多く使用さ
れているが、これら山土や耕土は調達出来る区域
が最近少なくなりつつあり、常に均一で植物の生
育に適した覆土が入手出来るとは限らない。さら
に天然の覆土は重くて運搬が容易でないことが難
点になつている。また一方、人口培土として、バ
ーク、モミガラ、オガクズ、発泡ポリスチレン
粒、発泡ポリウレタン粉末等を覆土とするものが
ある。
しかしながら覆土は播かれた種子を全て同時に
発芽させるために一定量を均一厚さで種子上にま
かれなくてはならず、上記人口培土を覆土として
使用した場合一定量均一厚さにまくという点でほ
とんど不可能にちかい。さらに均一厚さとなるよ
う培土をまく労力も多大とならざるを得ない。
人口培土を通常の接着剤によつて均一厚さのシ
ート状物にした場合には上記問題点が解決出来る
が、湿潤状態に於いて粉体、粒体に分解すること
が容易でなく、種子が発芽しても芽がシートを貫
通せずに、シートを持ち上げたり根上り(種子が
持ち上り根が床面に侵入しない状態)することと
いう新たな問題が生じる。
<考案が解決しようとする問題点> すなわち本考案の第1の目的は、作物の育苗作
業に於いて覆土に要する作業を簡略化し労力を軽
減することが出来る育苗用覆土シートであつて、
しかもこのような覆土シートを運搬する際や田畑
に覆土シートを敷き詰める際の作業中に該シート
が割れたり、崩れたりすることがなく、さらに敷
き詰めた後は水分を吸収して速やかに粉体・粒体
に分解する育苗用覆土シート、すなわち形態安定
性に優れ、かつ湿潤時の粉体、粒体への分解速度
に優れた育苗用シートを提供することにある。
さらに本考案の第2の目的は各種作物に覆土性
能、すなわち種子の発芽が容易になるよう均一な
厚さにして、かつ芽が容易に貫通することが出来
る育苗用覆土シートを提供することにある。
さらに本考案は、シート内に最適な空隙を設
け、酸素の供給および水分の浸透をよくし、しか
も殺菌されたもので、結果として種子の発芽率を
向上させ均一で無病の健苗を育てることができる
シートを提供することも目的としている。
<問題点を解決するための手段> 本考案は、粉体や粒体などを、水膨潤性あるい
は易溶性であるポリビニルアルコール系の接着剤
で結合した育苗用覆土シートである。
すなわち本考案は、粉体または粒体に上記接着
剤を用いてシート状に成型したものであり、種子
を播種した栽培基材の上にこのシートを敷き散水
すると接着剤は容易に水に膨潤あるいは溶解し、
シートを構成する粉体または粒体は分離してバラ
バラに分れ覆土になる。
このような本考案覆土シートにより植物の種子
に応じて必要とする覆土の素材、厚さなどを適時
調整した育苗用覆土シートの生産が可能になると
ともに、その使用に於いては覆土に要する作業を
簡略化、軽減省力化することを可能にした。
次に本考案の育苗用覆土シートを図によつて説
明する。第1図は育苗用覆土シートの一例を示し
たものであり、Aの長さ、Bの幅、Cの厚さを変
えることにより用途に適したサイズに変えること
が可能になる。この場合シートの長さは100cm以
内、同じく幅は50cm以内が取扱い性の点から好ま
しい。
シートの厚さは用いる作物の種子により異なり
2〜20m/mの厚さが使用出来るが発芽および根
の活着性から3〜8m/mであることが好ましい。
またシートの見掛比重は根上りを防止するため
には0.3以上であることが好ましく、生産性、生
産コスト、取扱性から2.0以下が好ましいが、望
ましくは健全な発根を促がすために0.3〜1.0が良
い。
またその通気度は、粉体、粒体の分解性と酸素
供給性能から20c.c./cm2/sec以上が好ましい。
尚この目的を達成するためには、粉体、粒体が
10〜100メツシユであり、接着剤の濃度が3〜20
%であることが好ましい。
シートを構成する粉体または粒体としては、モ
ミガラ、ソバカス、オガクズ、ピートモス、バー
ク、発泡ウレタン粉末、発泡スチレン粒などの有
機物や山土、耕土、軽石などの無機物が単体また
は混合物として使用が可能である。特にモミガ
ラ、ソバカス、オガクズ、ピートモス、バークな
どの天然物は腐敗して耕土となるため好ましい。
粉体および粒体の大きさは作物の種子に供給され
る酸素供給量および水分の浸透と保水性などを考
慮して構成される空隙率を求め決定する。
その粉末または粒体の粒径としては10〜100メ
ツシユが空隙率の点およびシートを形成する点で
好ましい。とりわけシートの乾燥時の形態安定性
から云えば20〜50メツシユが好ましい。
またシートに使用される接着剤に要求される性
能としてまず水膨潤性と水易溶性がある。その理
由は水中で水を吸収して膨潤することによつて被
接着物との界面破壊を発現させ、また接着剤が溶
解して被接着物が容易に分解することがこの覆土
シートに要求されているためである。また接着剤
は、乾燥時の形態安定性に優れていること、すな
わち覆土シートの運搬時や覆土作業時に割れたり
崩れたりして形態が損なわれないことが要求され
る。これらの要求性能を満足する接着剤として、
本考案では、ポリビニルアルコール系のポリマー
が用いられる。ポリビニルアルコール系の接着剤
は、他の水膨潤性あるいは水易溶性の接着剤、例
えばCMC(カルボキシメチルセルロース)や澱粉
等等と較べて乾燥時の形態安定性、膨潤時の粉
体、粒体への分解速度の点で極めて優れている。
シートを製造する際の接着剤の濃度は発芽性お
よび分解性から3〜20%の範囲で使用でき、7〜
12%が好ましい。接着剤は乾燥された後に再び水
が加わると、水溶化するものでなければならな
い。
この他にシートの機能性を向上するために、肥
料成分、殺菌剤などの添加をしてもよいし、さら
に取扱性を向上するために、フイルム又は紙類を
張り、使用時剥離し使用しても良い。
覆土シートの製造法は基材となる粉体または粒
体と接着剤を攪拌混練し、スリツトより押出した
後、シート状にプレスして乾燥することにより可
能である。この場合の乾燥温度は100〜180℃が好
ましく、またプレス圧は10〜20Kg/cm2が好まし
い。
本考案の育苗用覆土シートの使用例を第2図に
示した。1の育苗用覆土シートを2の培土に播種
した種子4の上に敷くだけでよい。シート上より
散水することにより覆土シートは水で膨潤、溶解
して分解し第3図の4の種子を固定し3の発芽を
促がし4の発根を容易にする。
覆土に要する作業は極めて簡単で粉体や粒体の
覆土を使用する場合と比べてはるかに労力の省力
が可能となる。第4図は覆土シートが散水による
分解を生じない場合や遅れた場合の図でありこの
場合には種子4が発芽して1のシートを持ち上
げ、4の根は上からの押圧がないために2の培土
に侵入せず根上りの状態になる。
実施例 粉砕したモミガラをポリビニールアルコール水
溶液と混合し、混練、押出しプレスして育苗用覆
土シートを得た。
条件:粉砕モミガラ50〜100メツシユ150g重量
に対しポリビニールアルコール10%液を100g混
合し、混練してスリツトより押出し、80℃のプレ
スで15Kg/cm2×5秒加圧した後120℃で10分間乾
燥してシートを作製した。
このシートを水稲の育苗用覆土として使用した
ところ、山土、耕土、人口培土と同様な生育が得
られた。作業性は山土、耕土、人口培土に比べは
るかに簡単で労力が省力出来ることが判つた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の育苗用覆土シートの斜視図で
あり、図中Aは長さ、Bは幅、Cは厚さを示す。
第2図は本考案の覆土シートを種子の上に敷いた
状態の断面図である。第3図は本考案の覆土シー
トを種子の上に敷き、散水した後発芽した状態の
断面図である。第4図は容易に分離しない覆土シ
ートを使用した場合の断面図である。 これらの図中、1は覆土シート、2は培土、3
は発芽、4は種子、5は根、6は育苗箱を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 常温水に易溶性のポリビニルアルコール系ポ
    リマーを使用して粉体または粒体を固着したも
    ので、通気性がありかつ湿潤状態に於いて、粉
    体、粒体に分解することを特徴とする育苗用覆
    土シート。 (2) 粉体または粒体が10〜100メツシユのもので
    ある実用新案登録請求の範囲第1項記載の育苗
    用覆土シート。 (3) 粉体または粒体がモミガラ、ソバカス、オガ
    クズ、ピートモス、バーク、軽石、発泡ウレタ
    ン粉末、発泡スチレン粒から選ばれる少なくと
    も1種である実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の育苗用覆土シート。 (4) 粉体または粒体を固着したシートにおいて、
    通気度が20c.c./cm2/sec以上である実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の育苗用覆土シート。
JP1986143977U 1986-09-18 1986-09-18 Expired JPH0455486Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986143977U JPH0455486Y2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986143977U JPH0455486Y2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6348452U JPS6348452U (ja) 1988-04-01
JPH0455486Y2 true JPH0455486Y2 (ja) 1992-12-25

Family

ID=31054162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986143977U Expired JPH0455486Y2 (ja) 1986-09-18 1986-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0455486Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011041519A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Agritecno Yazaki Co Ltd 播種済み固形培土及びこれを用いた植物の栽培方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454809A (en) * 1977-09-29 1979-05-01 Nichiriyou Sangiyou Kk Seedling growing method by soil covering mat

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454809A (en) * 1977-09-29 1979-05-01 Nichiriyou Sangiyou Kk Seedling growing method by soil covering mat

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6348452U (ja) 1988-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101297629A (zh) 一种植物生长容器的制作及栽培方法
RU2294614C2 (ru) Одноразовый инкубатор, способ его получения (варианты), посадочный материал, способ его получения и способ подготовки посадочного материала к посадке или посеву
JP2003503076A (ja) 植物生育用基材および植物生育用ブロックの製造方法
KR20110020189A (ko) 파종이 끝난 고형 토양, 이를 사용한 식물의 재배 방법, 및 이를 제조하는 방법
JPH0455486Y2 (ja)
JPH0416972Y2 (ja)
JPS633B2 (ja)
JP4392452B2 (ja) 種子付着資材および種子付着資材を用いた植物の栽培方法
JPH02117319A (ja) 培地用素材
JP3481439B2 (ja) 覆土材
WO1998034468A1 (fr) Unite pour la culture et procede de fabrication
JPS6158439B2 (ja)
JP2000139207A (ja) 粒状培地及びこれを用いた混合培地
GB2269378A (en) Fibrous growth media
JP3572683B2 (ja) 育苗培土
JPH07102038B2 (ja) 顆粒状培養土
JPH10191803A (ja) 育苗用植木鉢及び該育苗用植木鉢を用いた植物栽培方法
KR100439396B1 (ko) 코팅볍씨를 이용한 벼의 육묘방법
JPH11155363A (ja) 種子固着培土及び植物製品
JP4670129B2 (ja) 培地
JP2001095391A (ja) 育苗、挿し木用培養マット、ポット型培養土及びその製造方法。
AU784382B2 (en) Growing medium for plants
JPH10191797A (ja) 完熟堆肥成形体からなる市場流通専用苗ポット及びそ の製造方法
JP4167708B2 (ja) コーティング種子の製造方法
JP2991926B2 (ja) 植物育成キット