JPH0455119Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0455119Y2
JPH0455119Y2 JP1986076009U JP7600986U JPH0455119Y2 JP H0455119 Y2 JPH0455119 Y2 JP H0455119Y2 JP 1986076009 U JP1986076009 U JP 1986076009U JP 7600986 U JP7600986 U JP 7600986U JP H0455119 Y2 JPH0455119 Y2 JP H0455119Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
impermeable membrane
outer periphery
water
backing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986076009U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62185799U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986076009U priority Critical patent/JPH0455119Y2/ja
Publication of JPS62185799U publication Critical patent/JPS62185799U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0455119Y2 publication Critical patent/JPH0455119Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、管被膜工法により、トンネル覆工用
セグメントとその外側の地山との間に配置してセ
グメント全周を覆い、防水を行うようにした管被
膜工法用不透水膜に関するものである。
[従来の技術] 現在のシールド工法は、シールド掘進機前端の
カツターでトンネル切羽の掘削を行い、切羽を保
持しつつ後方のシールドジヤツキの推力によつて
シールド掘進機を前進させ、この前進に伴ないシ
ールド掘進機の後部でセグメントを組み立てて覆
工を完成し、且つ覆工と周囲の地山との間の空〓
に裏込材を注入して充填させるようにしている。
ところが、上記シールド工法においては、施工
中又は施工後、セグメントの継目又はクラツクか
らトンネル内に漏水することがしばしばあり、そ
のため、シールド工事の完成時あるいは完成後に
漏水防止工事が従来必要とされている。
そこで、最近、第3図に示す如くセグメント2
と地山3との間の空〓部に、ビニール、ポリエチ
レン等の不透水膜4を、シールド掘進機1の推進
に伴ない配置してセグメント2全周を被覆させる
ことが行われるようになつた。この場合、単位長
さ(セグメント2の周方向)及び幅(セグメント
2の軸方向)を有する帯状の不透水膜4をシール
ドジヤツキ8後方のセグメント組立スペース9に
配置し、該不透水膜4の長さ方向両端をラツプさ
せて(ラツプ部x)接合装置10により接合する
と共に、幅方向後端を既にセグメント2外周に敷
設された不透水膜4の前端とラツプさせて(ラツ
プ部Y)接合装置11によつて接合し、筒状に形
成される。而して、セグメント2全周を筒状の不
透水膜4で被覆し、該不透水膜4の外周に裏込材
5を裏込材注入装置6より充填させるようにすれ
ば、不透水膜4により地下水がセグメント外面に
達することが防止されてセグメント2のジヨイン
ト部からの漏水等前記した如き問題は生じなくな
る。尚、7はシールドフレーム、12はテールシ
ール、13はセグメント2に設けられた裏込材注
入孔である。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら斯かる方式とした場合には、裏込
材5を注入する際に上部の地山3が既に落下して
いることがあるため(落下部3′)、該地山3の落
下時或いは経年変化によつてその部分の不透水膜
4に孔があくと、地下水がそこからセグメント2
の外周に浸入しセグメント2の継目からセグメン
ト2内に漏水する虞があつた。又落下部3′のな
い部分で、不透水膜4の経年変化による孔と裏込
材5に発生したクラツクの位置が一致した場合に
も同様な問題を惹起する虞があつた。その場合、
唯一個所からの浸水でもセグメント2の外周の広
い範囲に廻り込み、継目からトンネル内に浸入す
ることになる。
そこで、漏水個所近辺の裏込材注入孔13を利
用してセグメント2の内側よりセグメント2の外
周へ止水用として裏込材(グラウト)を注入して
セグメント2継目部の漏水個所をシールすること
が考えられるが、この場合、裏込材がセグメント
2の外周でどの方向に広がつて行くかわからない
ので多量の裏込材が必要であると共に、漏水個所
と広がり方によつては前端のセグメント2外周か
らトンネル内に裏込材が流れ込む虞もあつた。
本考案は斯かる実情に鑑み、セグメントの継目
から漏水があつても、セグメントの内側から裏込
材を部分的に注入することにより漏水を停止させ
ることができるようにした管被膜工法用不透水膜
を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本考案では、単位長さ及び幅を有する不透水膜
帯を長手方向に多数接合してセグメントの外周を
被覆する筒体を構成すると共に、該筒体の内周に
周方向へ延びてセグメントの外周との間をシール
するシール材を設けることにより、管被膜工法用
不透水膜を構成している。
[作用] 従つて、筒状に形成した不透水膜をセグメント
外周に被覆すると、シール材がセグメント外周面
にリング状に嵌設配置される。
[実施例] 以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明す
る。
本考案では、第2図イロに示す如く、単位長さ
及び幅を有する不透水膜帯14の内面側幅方向適
宜位置に、被覆すべきセグメント2の外周長に対
応した長さを有するゴム製シール材15を長手方
向に沿つて取付けることにより不透水膜16を構
成している。尚、不透水膜帯14はラツプ部Xを
形成するためにセグメント2の周長より長く形成
されるので、このラツプ部Xの形成を妨げないよ
うシール材15は不透水膜帯14の長手方向一端
側に寄せて取付けてある。
第1図は第2図イで示す不透水膜16をセグメ
ント2の外周に被覆した状態を示しており、第3
図と同一符号は同一部分である。
第1図において、不透水膜16は第3図の場合
と同様に、シールドジヤツキ8後方のセグメント
組立スペース9に配置され、接合装置10,11
によつて夫々ラツプ部X,Yが接合されてシール
材15が内側の状態で筒状に形成される。シール
材15はセグメント2周長と対応した長さである
ため、セグメント2の外周面にリング状になつて
嵌設される。
ここで、例えば地山3に落下部3′があつて、
その部分の不透水膜16を構成する不透水膜帯1
4に孔があき、そこからセグメント2の外周に地
下水が浸入し、更に該地下水がセグメント2の継
目2a,2bからトンネル内に漏水してきた場合
には、漏水部の継目2a,2bに近い個所の裏込
材注入孔13よりセグメント2と不透水膜16と
の間に止水用裏込材17を注入するようにする。
この場合、裏込材17は前後にリング状に配置
されたシール材15,15間の限定された区画内
にだけ注入される。即ち、シール材15は、不透
水膜16がセグメント2外周に被覆された後裏込
材5の充填圧力によつてセグメント2外周面に密
着保持されているので、裏込材17は他所へ広が
ることなくシール材15,15間の区画内にだけ
注入され、継目2a,2bからの漏水が防止され
る。継目2a,2b間の裏込材注入孔13からの
裏込材17の注入だけでは漏水が止まらない時に
は、必要に応じてその前後位置の裏込材注入孔1
3を利用して、同様に裏込材17の注入を行えば
よい。
尚、本考案は前記実施例にのみ限定されるもの
ではなく、本考案の要旨を逸脱しない限り種々変
更を加え得ることは勿論である。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案の管被膜工法用不
透水膜によれば、セグメント外周に被覆した時に
シール部材がセグメント外周面に嵌設配置される
ので、前後のシール材間でセグメント内より注入
した止水用裏込材の広がり範囲を規制でき、トン
ネル内への止水用裏込材の流れ込みを防止できる
と共に、少量の止水用裏込材で確実に漏水個所を
シールすることができ、よつて、不透水膜が破れ
た場合でも確実に漏水を防止することができる、
等の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の不透水膜を用いてセグメント
を被覆した状態を示す切断側面図、第2図イロは
夫々本考案の不透水膜の説明図、第3図は管被膜
工法の説明図である。 2はセグメント、14は不透水膜帯、15はシ
ール材、16は不透水膜を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 単位長さ及び幅を有する不透水膜帯を長手方向
    に多数接合してセグメントの外周を被覆する筒体
    を構成すると共に、該筒体の内周に周方向へ延び
    てセグメントの外周との間をシールするシール材
    を設けたことを特徴とする管被膜工法用不透水
    膜。
JP1986076009U 1986-05-20 1986-05-20 Expired JPH0455119Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986076009U JPH0455119Y2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986076009U JPH0455119Y2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62185799U JPS62185799U (ja) 1987-11-26
JPH0455119Y2 true JPH0455119Y2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=30922689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986076009U Expired JPH0455119Y2 (ja) 1986-05-20 1986-05-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0455119Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155498A (en) * 1981-03-23 1982-09-25 Kajima Corp Method of protecting tail seal in method of construction of shielding excavation
JPS62174499A (ja) * 1986-01-29 1987-07-31 大成建設株式会社 セグメントの止水方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155498A (en) * 1981-03-23 1982-09-25 Kajima Corp Method of protecting tail seal in method of construction of shielding excavation
JPS62174499A (ja) * 1986-01-29 1987-07-31 大成建設株式会社 セグメントの止水方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62185799U (ja) 1987-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6781026B2 (ja) トンネル用空気抜き・止水装置及びトンネル施工方法
EP0501004B1 (en) Seal for joint, and method of installing same seal
JP7353320B2 (ja) 保護スリーブ、保護スリーブ付きの管、保護スリーブ付きの管の敷設方法
JPH0455119Y2 (ja)
JP4117426B2 (ja) トンネルの止水構造
JP3230174B2 (ja) トンネル防水方法および止水シート
JP2558168B2 (ja) シールド工法におけるセグメントの裏込注入方法
JPH0310238Y2 (ja)
JPH0517359B2 (ja)
JPH0220317Y2 (ja)
KR100422610B1 (ko) 콘크리트 저수조용 방수시이트의 고정못 밀봉구조
JP7249886B2 (ja) トンネルの防水シート用空気抜き装置
JPH0481039B2 (ja)
JP3456673B2 (ja) 覆工用セグメント
JPH0314996B2 (ja)
JPH0337077B2 (ja)
JPH0220318Y2 (ja)
JP5953148B2 (ja) 既設管の更生方法
JP3298100B2 (ja) シールドトンネル用防水セグメント及びその施工方法
JPH0227519B2 (ja)
JPH0314997B2 (ja)
JPH0223680Y2 (ja)
JPH0422159Y2 (ja)
JPH0643220Y2 (ja) アンカーの止水キャップ
JPH0718169B2 (ja) 遮水膜壁の施工法