JPH0455103Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0455103Y2
JPH0455103Y2 JP19707585U JP19707585U JPH0455103Y2 JP H0455103 Y2 JPH0455103 Y2 JP H0455103Y2 JP 19707585 U JP19707585 U JP 19707585U JP 19707585 U JP19707585 U JP 19707585U JP H0455103 Y2 JPH0455103 Y2 JP H0455103Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
lever
operating lever
plate
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19707585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62103869U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19707585U priority Critical patent/JPH0455103Y2/ja
Publication of JPS62103869U publication Critical patent/JPS62103869U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0455103Y2 publication Critical patent/JPH0455103Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はバツクホー、トラツククレーン、ブル
ドーザ等の土工機における操作レバーのロツク装
置に関する。
[従来技術とその問題点] 従来の土工機例えばバツクホーにおいては、運
転者がバツクホーに乗り降りする際に、操縦席近
傍に配設された操作レバーに誤つて触れたような
場合には、旋回台が不意に旋回し運転者が振り飛
ばされたり、又はブーム、アームその他のアクチ
ユエータが不意に動作することにより思わぬ事故
を誘発させることを防ぐために、第7図のように
操作レバーが係合する切欠2を有するL字形のロ
ツクプレート3,3′が、操作レバー1,1′に近
接してコントロールボツクス4にヒンジ5を介し
て取付けられている。そして、運転者がバツクホ
ーから降りる際に、ロツクプレート3,3′をヒ
ンジ5を介し回動して切欠2を操作レバー1,
1′に係合してロツクしていた。この場合例えば、
ロツク解除時において操作レバー1を左右方向に
回動すると、操作レバー1が固設されているブラ
ケツト6がピン7を中心として回動し、これによ
りブラケツト6に連結されたロツド8、リンク9
を介して旋回用切換弁10が切換操作され、操作
レバー1を前後方向に回動すると、コントロール
ボツクス4に回動自在に枢設されているジヨイン
ト11が回動し、これによりジヨイント11に連
結されたロツド12、リンク13を介してアーム
油圧シリンダ用切換弁14が切換操作されるよう
になつている。しかし、ロツクプレート3の切欠
2を操作レバー1に係合しただけでは、操作レバ
ー1の左右方向の動きをロツクできるものの前後
方向の動きは自由であり、アームの動きを阻止す
ることができなかつた。また、ロツクプレート3
はヒンジ5を介し回動可能になつているため、機
体の振動によりロツクが解除され易いとともに、
不本意にロツクされ易い面がある。また、ロツク
プレート3はコントロールボツクス4の外面に設
けられているため、ロツクプレート3が運転者の
衣服に引掛り易い上に、ヒンジ5ががたついてく
るとロツク時に操作レバー1が左右方向にも回動
可能になり易い。また、外観上も好ましくない等
の不具合を有していた。
[考案の目的] 本考案は上記事情を考慮して成されたものであ
り、操作レバーを左右前後の4方向の動きに対し
ロツク可能であり、機体の振動等で不本意にロツ
クまたは解除することがなく、安全性および外観
の良好な土工機における操作レバーのロツク装置
を提供することを目的とする。
[考案の構成] 上記目的を達成するための本考案の構成は操作
レバーのボス部に設けられた複数のロツクピン
と、このロツクピンの先端部に夫々形成された誘
込部と、機体側に枢設したロツクレバーと、この
ロツクレバーの支軸に固設されたプレートと、こ
のプレートに設けられた前記ロツクピンが解除位
置およびロツク位置で夫々ばねにより付勢される
ようにして係脱可能な複数のロツク孔とを具備す
ることにある。
[考案の実施例] 以下、本考案の一実施例を添付図面を参照して
説明する。
バツクホーは第5図に示すように、クローラ式
走行車体21に旋回台22を設け、この旋回台2
2上にエンジン23、運転席24、コントロール
ボツクス25を設け、運転席24の前方にバケツ
ト26、アーム27およびブーム28からなるバ
ツクホー装置29が取付けられる。クローラ式走
行車体21の前方には排土板30が取付けられて
いる。バケツト26、アーム27および排土板3
0はそれぞれバケツト油圧シリンダ31、アーム
油圧シリンダ32および排土板油圧シリンダ33
の伸縮により支点を中心として回動し、又ブーム
28はブーム油圧シリンダ34の伸縮により支点
を中心として回動するとともに、スイング油圧シ
リンダ35の伸縮によりブーム28が水平回動す
る。旋回台22はこの旋回台22の内部に組み込
まれた旋回油圧モータ36により旋回でき、クロ
ーラ式走行車体21は左右の走行油圧モータ37
により駆動される。前記油圧シリンダ、油圧モー
タは旋回台22上に架装されたエンジン23によ
り駆動される油圧ポンプ38によつて駆動され
る。前記油圧シリンダ、油圧モータの駆動、停止
および作動油の流れ方向は、図示しない前記油圧
シリンダ、油圧モータと前記油圧ポンプ間に設け
られる各切換弁の切換操作によりそれぞれ制御さ
れる。
第1図〜第5図において、コントロールボツク
ス25の側部にジヨイント39を前後方向回動自
在に枢設し、そのジヨイント39の上部からコ字
形のブラケツト40を外嵌するとともに、ジヨイ
ント39とブラケツト40とにレバー回動用の中
心軸と兼用するロツクピン41を貫通し、このロ
ツクピン41を止めピン42およびワツシヤ43
により止着し、ロツクピン41を中心としてブラ
ケツト40を左右方向回動自在とし、そのブラケ
ツト40の上部に操作レバー44を固設し、ブラ
ケツト40の側部に前記ロツクピン41と適当間
隔を置いて左右一対となるロツクピン45を固設
している。前記一対のロツクピン41,45の先
部にはテーパ状誘込部46,47が形成されてい
る。前記ブラケツト40とジヨイント39の端部
には夫々ロツド48,49およびリンク50,5
1を介して切換弁52,53が連結されている。
前記ロツクピン41,45側にはロツクレバー5
4を固設した支軸55がスリーブ56を介しコン
トロールボツクス25に枢設されており、その支
軸55には前記ロツクピン41,45が係脱可能
なロツク孔57,58を有するプレート59が固
設している。前記プレート59には、前記支軸5
5より上方位置にロツクレバー54が解除位置お
よびロツク位置で夫々付勢されるようにばね60
の一端が連結され、他端が支軸55の斜め下方に
位置してコントロールボツクス25側の受板61
に固定されている。したがつて、操作レバー44
がニユートラル位置にあるとき、コントロールボ
ツクス25の側方に位置するロツクレバー54を
ロツク方向に回動すると、第1図および第3図の
ようにプレート59は支軸55を介しロツクピン
41,45側に移動して、ロツクピン41,45
はプレート59のロツク孔57,58に係合しロ
ツクされ、プレート59およびロツクレバー54
はばね60の付勢により保持される。また、ロツ
クレバー54を解除方向に回動すると第4図のよ
うにプレート59は支軸55を介しロツクピン4
1,45と反対側に移動してロツクピン41,4
5はロツク孔57,58から離脱し、プレート5
9およびロツクレバー54はばね60の付勢によ
り図示しないストツパーに係合した位置で保持さ
れる。この場合、操作レバー44は2個のロツク
ピン41,45とロツク孔57,58の係合によ
つて前後および左右の4方向の動きが完全に阻止
される。また、ロツクレバー54は解除位置およ
びロツク位置で夫々ばね60により付勢され保持
するように形成されているため、機体の振動等で
ロツクされたりロツク解除されたりすることがな
い。また、ロツク孔57,58を有するプレート
59およびばね60等のロツク機構がコントロー
ルボツクス25内に収納されているため、外観上
良好であるとともに、ロツク孔57,58を有す
るプレート59が衣服に引掛ることもない。ま
た、一対のロツクピン41,45のうち一方のロ
ツクピン41を、操作レバー44の既設の回動用
ピンを延設させて形成しているため新たに1個の
ロツクピン45を設けるだけでよく安価な装置に
なる。また、ロツクピン41,45と係合するロ
ツク孔57,58を有するプレート59はヒンジ
を有しないため、ヒンジによるがたつきを生じる
ことなく操作レバー44の動きは確実にロツクさ
れる。また、ロツクピン41,45の先部にはテ
ーパ状誘込部46,47が形成されているため、
切換弁52,53に設けられた図示しないスプリ
ングによつて操作レバー44がニユートラル位置
に戻れば操作レバー44に多少の可動範囲があつ
てもロツクピン41,45とロツク孔57,58
の係合は可能である。
第6図は他の実施例を示しており、長いロツク
レバー54Aを、ロツク解除時には運転席24の
乗り降り口62を塞ぎ、ロツク時にはロツクレバ
ー54を図中時計方向に回動させ乗り降り口62
を解放するように配設している(図中一点鎖線で
示した位置)。これにより運転者は乗り降り口6
2から降りる際にはロツクレバー54Aを必ずロ
ツク方向に回動しない限りは降りることができな
いのでレバーロツクの忘れがなく、より安全性が
向上する。
尚、本考案は上記の実施例に限定されるもので
はなく、本考案の要旨の範囲内で種々の変形実施
が可能である。例えばロツクピンは2個以上でも
よく、ロツクピンの先端部に形成した誘込部はそ
の先端部をテーパ状としたものに限らず二重テー
パ又は球状に形成してもよい。
[考案の効果] 本考案は操作レバーのボス部に設けられた複数
のロツクピンと、このロツクピンの先端部に夫々
形成された誘込部と、機体側に枢設したロツクレ
バーと、このロツクレバーの支軸に固設されたプ
レートと、このプレートに設けられた前記ロツク
ピンが解除位置およびロツク位置で夫々ばねによ
り付勢されるようにして係脱可能な複数のロツク
孔とを具備したものであるため、操作レバーを前
後左右の4方向の動きに対し確実にロツクでき、
機体の振動等により不本意にロツクおよびロツク
解除されることがなく、またコントロールボツク
ス内にロツク機構が収納されるため外観が良好で
あるとともに衣服が引掛ることがない。さらに、
誘込部によつて、ニユートラル位置での操作レバ
ーの位置に多少の可動範囲があつても良好にロツ
ク可能である等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案の実施例を示す斜視
図、第3図はロツク状態を示す要部の縦断面図、
第4図は解除状態を示す要部の縦断面図、第5図
はバツクホーの正面図、第6図は他の実施例を示
す正面図、第7図は従来の斜視図である。 41,45……ロツクピン、44……操作レバ
ー、46,47……誘込部、57,58……ロツ
ク孔、59……プレート、60……ばね。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 操作レバーのボス部に設けられた複数のロツ
    クピンと、このロツクピンの先端部に夫々形成
    された誘込部と、機体側に枢設したロツクレバ
    ーと、このロツクレバーの支軸に固設されたプ
    レートと、このプレートに設けられた前記ロツ
    クピンが解除位置およびロツク位置で夫々ばね
    により付勢されるようにして係脱可能な複数の
    ロツク孔とを具備することを特徴とする土工機
    操作レバーのロツク装置。 (2) 一方のロツクピンを、操作レバーの回動用ピ
    ンを兼用するように形成したことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の土工機操
    作レバーのロツク装置。
JP19707585U 1985-12-20 1985-12-20 Expired JPH0455103Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19707585U JPH0455103Y2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19707585U JPH0455103Y2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62103869U JPS62103869U (ja) 1987-07-02
JPH0455103Y2 true JPH0455103Y2 (ja) 1992-12-24

Family

ID=31156472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19707585U Expired JPH0455103Y2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0455103Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3721084B2 (ja) * 2001-01-30 2005-11-30 株式会社クボタ 作業車の操縦操作規制装置
JP2003288127A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Kubota Corp 作業機の操作装置
JP6813158B2 (ja) * 2017-05-26 2021-01-13 株式会社クボタ 作業機
JP6965427B2 (ja) * 2017-05-26 2021-11-10 株式会社クボタ 旋回作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62103869U (ja) 1987-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0311082B1 (en) Full-turn type working machine
KR100211449B1 (ko) 로더용 페달록킹장치
JPH1088620A (ja) ローダ用ペダルロッキング装置
JPH0455103Y2 (ja)
JP4056937B2 (ja) 作業機の操作装置
JP6648045B2 (ja) 小型油圧ショベル
JPH0342121Y2 (ja)
JP2002070079A (ja) 建設機械のコンソールボックス
JP2003288127A (ja) 作業機の操作装置
JP3822048B2 (ja) 作業車の運転操縦装置
JPH0371538B2 (ja)
JP3798618B2 (ja) 作業車の運転操縦装置
JP3561442B2 (ja) 作業車両の操縦装置
JPH0415809Y2 (ja)
JP2532269Y2 (ja) 掘削機におけるロック装置
JP3950267B2 (ja) 旋回作業車の油圧操作レバー部構造
JPH045577Y2 (ja)
JP3005589B2 (ja) 操作レバーのロック装置
JP3118747B2 (ja) 操作系のロック装置
JP4197682B2 (ja) 作業機のロック装置
KR100402328B1 (ko) 스키드 스티어로더의 주행시 페달조작 방지장치
JP2947892B2 (ja) リバース式作業車の操向レバー機構
JP3104954B2 (ja) ペダル式作動装置のペダルロック構造
JPH0118688Y2 (ja)
JPS5828043Y2 (ja) 作業車のア−ム下降阻止構造