JPH0454558B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454558B2
JPH0454558B2 JP14436884A JP14436884A JPH0454558B2 JP H0454558 B2 JPH0454558 B2 JP H0454558B2 JP 14436884 A JP14436884 A JP 14436884A JP 14436884 A JP14436884 A JP 14436884A JP H0454558 B2 JPH0454558 B2 JP H0454558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
flux
welding
less
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14436884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6123597A (ja
Inventor
Takashi Kato
Ryuichi Motomatsu
Shizuka Saito
Tosha Mibu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP14436884A priority Critical patent/JPS6123597A/ja
Publication of JPS6123597A publication Critical patent/JPS6123597A/ja
Publication of JPH0454558B2 publication Critical patent/JPH0454558B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/362Selection of compositions of fluxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、サブマージアーク溶接法に用いるボ
ンドフラツクスに係り、特に繰り返し使用して
も、良好な溶接作業性および良好な機械的性能を
保持出来るボンドフラツクスに関するものであ
る。 (従来技術) 近年、エネルギー開発が活発になり、LPGタ
ンク、LPG船、寒冷地向パイプあるいは、石油
掘削装置など低温での靭性が要求される構造物の
建造が盛んになつている。 これに伴なつて低温用鋼、高張力鋼などを高能
率で溶接し、かつ優れた低温靭性が得られる溶接
材料の研究がなされている。特に最近、溶接金属
中にTiおよびBを含有せしめ、ミクロ組織を微
細にし、優れた低温靭性を得る方法が、50キロ級
鋼の片面潜弧溶接、両面潜弧溶接あるいは、横向
潜弧溶接等に実用化されており、これらの溶接に
用いるボンドフラツクスが、特公昭51−33510号
公報、特公昭52−17507号公報、特開昭55−44166
号公報等で提案されている。 ところで、一般にサブマージアーク溶接用フラ
ツクスは、メルトフラツクスとボンドフラツクス
に分けられる。このうち、ボンドフラツクスは、
配合した原材料を水ガラス等のバインダーを用い
造粒し、300〜600℃程度の温度で焼成し、整粒し
て用いられる。従つてフラツクス中に鉄粉、合金
元素、脱酸剤あるいはガス発生剤等の添加が可能
であり、溶接金属の性能調整が比較的容易に出来
る利点がある。 しかしながら、ボンドフラツクスの個々の粒子
は、配合した原材料の各粒子がバインダーを介し
て物理的に結合しているにすぎず、熱や衝撃に弱
く粉化しやすい。このため溶接終了後のフラツク
スを回収機によつて吸引回収し、繰り返し使用す
る場合には、一例を第1図に示すように、フラツ
クスが粉化し、ダスト分が増加する。 第1図は、第5表の記号F10と同一のフラツク
スの組成で、粒度12×100メツシユの片面溶接に
用いられる通常の鉄粉含有フラツクスを用いて、
溶接とフラツクス回収機による吸引回収のサイク
ルを、5回繰り返し行なつた場合の粒度分布の変
化を示す。5サイクルフラツクス(A)は、当初フラ
ツクス(B)に比較し、840μm以上および840μm〜
210μmの粒径の構成割合が減少し、その分210μm
以下の構成割合が増加していることがわかる。 このようにフラツクスが粉化し、ダスト分が多
くなると、フラツクスの通気性が損なわれ、ビー
ド表面にポツクマークが発生する。更に、ダスト
分には、鉄粉、合金元素および脱酸元素等が偏析
し、成分組成値がフラツクスの設計値からずれ
る。 従つて、このような粉化しやすいフラツクス
を、溶接−吸引回収のサイクルを繰り返して行な
う場合に用いれば、ダスト分が逸散したり、ある
いはダスト分が偏析して、溶接部に供給されて、
溶接金属の化学組成が適正値からずれる。このた
め機械的性質が変動し、特に靭性が劣化し、所定
の性能が得られなくなる。 以上の様な欠点を防止するためには、溶接一吸
引回収のサイクルを繰り返しても、粉化しにくい
フラツクスにする必要がある。粉化しにくいフラ
ツクスにするために、従来からフラツクスの組成
を検討したり、バインダーの濃度を高くしたり、
あるいは焼成温度を高くする等の検討がなされて
きた。 たとえば、特開昭51−52953号公報には、フラ
ツクス中に粘土質鉱物を含有させ、アルカリ水溶
液で造粒し、又炭酸ガスを含む雰囲気中で焼成を
行う方法が開示されている。又、特開昭58−
119491号では、フラツクスの耐崩壊性を改善する
ため、フラツクス中に、ポルトランドセメントを
混合する方法が提案されている。 (発明が解決しようとする問題点) 本発明は、ボンドフラツクスを用いて高靭性を
得る溶液において、溶接−吸引回収のサイクルを
繰り返し行なつた場合のフラツクスの粉化、成分
偏析による溶接金属中の成分が変動し、溶接作業
性の劣化および機械的性質、特に靭性の劣化を防
止できるボンドフラツクスを提供するものであ
る。 (問題点を解決するための手段及び作用) 本発明は、TiO25〜25重量%及び/又はTi0.1
〜3.0重量%、MgO5〜50重量%、金属炭酸塩を
CO2量に換算して1〜10重量%、金属弗化物3〜
25重量%、SiO220重量%以下、Al2O330重量%以
下、B2O30.1〜1.0重量%を含有し、かつ840μmよ
り粒径の大きい粒子が15〜60重量%、210μmより
粒径の小さい粒子が40重量%以下を占め、更にか
さ密度が1.1〜1.6g/cm3であり、後記の方法で測
定される粒子強度Cが10以下であるサブマージア
ーク溶接用ボンドフラツクスにある。 即ち、高靭性を得るために、フラツクス組成を
特定する。更に繰り返し使用しても粉化が小さ
く、従つて溶接金属の成分変動が小さく、良好な
溶接作業性および安定して高靭性を得るために、
フラツクス粒子の粒度構成、フラツクスのかさ密
度およびフラツクス粒子強度の物理的性質を最適
に継続するものである。 すなわち、第1にフラツクスの組成において
は、(1)TiO2及び/又はTiとB2O3を複合添加する
ことにより、溶接金属のミクロ組織を均一微細化
し、高靭性を得ること(2)MgO、Al2O3を適量添加
し、耐火性を向上させ、大入熱においても良好な
溶接作業性を得ること(3)金属炭酸塩を適量添加
し、溶接金属中の拡散性水素量を低減し、低温で
高靭性を得るような焼入性の大きい溶接金属にお
いても、水素割れが生じないようにすること(4)金
属弗化物を適量添加し、溶接金属中の酸素量を低
減せしめ、低温高靭化を促進するとともに、フラ
ツクスの融点を調整し、良好な溶接作業性を得る
こと(5)SiO2を20重量%以下に制限し、溶接金属
中の酸素を低く保つとともに、適量添加し、溶接
によるスラグの粘性を適正にし、良好な作業性を
得ること 第2に、フラツクスの物理的性質については、
(1)フラツクスの粒度構成を適正範囲に保つことに
より良好な溶接ビードを得ること(2)かさ密度を適
正範囲に保持することにより、粒子の粉化度合が
軽減され、粉化によるフラツクスの成分偏析を防
止するとともに、良好なビード形状を維持しなが
ら適正な通気性が得られること、更に(3)粒子強度
を規制することによつて、繰り返し使用において
もフラツクスの粉化を防止し、成分偏析を少なく
し、溶接金属の良好な機械的性能を永く保持する
とともに、適正な通気性を有し、ポツクマークを
防止出来る。 以下、本発明について作用と共に詳述する。 まず、フラツクスの各成分について限定理由を
述べる。 TiO25〜25重量%及び/又はTi0.1〜3.0重量%
添加することが必要である。B2O3との複合添加
によつて、溶接金属のミクロ組織が微細化され高
靭性が得られる。TiO2及び/又はTiが、下限値
より少ない場合にはミクロ組織の微細化がなされ
ず、靭性が劣化する。又、上限値を超えた場合に
は、溶接金属中にTiC等の脆い化合物が生成し、
引張強さの過大及び靭性劣化が生じる。又、この
場合用いるTiO2は、ルーチン、チタンスラグ等
を、又、TiはN量の低い例えばNa還元品を適宜
用いる。 B2O3はTiO2及び/又はTiとの複合添加で、高
靭性を得るものであり、0.1重量%未満では、そ
の効果が充分発揮されず、靭性が劣化する。又、
1.0重量%を超えると、溶接金属中に高温割れが
生じ好ましくない。B2O3としては、溶融硼砂
(Na2B4O7)、硼砂(Na2B4O7・10H2O)、コレマ
ナイト(2CaO・3B2O3・5H2O)、硼砂ガラス
(SiO2−B2O3−K2O、SiO2−B2O3−Na2O)等の
酸化物を適宜用いる。 MgOは5〜50重量%添加することが必要で、
5重量%未満では、大入熱溶接に於いて耐火性が
低く、良好な作業性が得られない。又、50重量%
を超えると、溶接ビード表面に馬の背状の突起が
生じ、溶接作業性が劣化する。又、MgOとして
は、マグネシアクリンカー、酸化マグネシア等を
適宜用いる。 金属炭酸塩をCO2量に換算し、1〜10重量%添
加する事が必要である。すなわち、1重量%未満
では、溶接金属の拡散性水素量が高く、水素割れ
が生じる。又、10重量%を超えて添加すると、溶
接ビード表面にアバタが生じ、溶接作業性が劣化
すると共に、溶接金属中の酸素量が高くなり、充
分な低温高靭性が得られなくなる。金属炭酸塩と
しては、CaCO3、BaCO3、MgCO3、MnCO3等を
適宜用いる。 金属弗化物は、3〜25重量%添加することが必
要である。すなわち、3重量%未満では、溶接金
属の酸素量が低くならず高靭性が得られない。
又、25重量%を超えて添加すると、溶接スラグの
融点が低くなり、大入熱溶接に於いて溶接作業性
が劣化する。金属弗化物としては、CaF2
BaF2、AlF3等を適宜用いる。 SiO2は、バインダーあるいは、他原材料の不
純物等からも不可避的に入つてくるものである
が、スラグの粘性を適正に保つためには、適量添
加することが必要である。又、低温高靭性を得る
ために、20重量%以下に制限し、溶接金属中の酸
素量を低減することが必要である。SiO2として
は硅砂、硅石、硅灰石等を適宜用いる。 Al2O3は、フラツクスの耐火性の向上あるい
は、スラグの粘性調整上必要であるが、30重量%
を超えて添加すると、溶接金属中のスラグインが
増える傾向にあり、又、酸素量も増加するため、
高靭性が得られなくなる。又、Al2O3としては、
アルミナ、シヤモツト等を適宜用いる。 以上の如く、高靭性を得るために、成分を特定
したフラツクスに於いて、更に物理的性質を特定
した理由は、次の通りである。 まずフラツクスは、840μmより粒径の大きい粒
子が15〜60重量%を占め、かつ210μmより粒径の
小さい粒子が、40重量%以下であることが必要で
ある。これは、フラツクスの通気性を適正にする
ためであり、840μmより粒径の大きい粒子の構成
割合が、15重量%未満であると、適正な通気性が
保持出来ず、ポツクマークが発生する。 又、60重量%を超えると、フラツクスの耐火性
が過大となりビードが不整となつたり、アンダー
カツトが生じるようになる。又、210μmより粒径
の小さい粒子が40重量%を超えると、繰り返し使
用において、通気性が悪くなりポツクマークが発
生する。 更に、上記粒度構成のフラツクスにおいても、
かさ密度を、1.1〜1.6g/cm3にすることが必要で
ある。すなわち、かさ密度は、フラツクスの粉化
の軽減ならびに通気性を適正にするために必要で
あり、1.1g/cm3未満になると繰り返し使用にお
いて、粉化が激しく成分が偏析し良好な低温靭性
が得られなくなると同時に、通気性が悪くなる。
又、1.6g/cm3を超えると、フラツクスによるビ
ードの押えが強すぎ、ビードが乱れると同時に、
通気性が悪くなり、ポツクマークが発生する。 更に、後述の粒子強度測定法による粒子強度C
は10以下であることが必要である。すなわち、10
を超えると、たとえば適正な粒度構成およびかさ
密度にしても、フラツクスの粉化が大となり、成
分が偏析し良好な低温靭性が得られなくと同時
に、通気性が悪くなりポツクマークが発生する。 本発明における粒子強度は、210μmより小さい
粒子の構成割合A重量%を、予め測定したフラツ
クス50gを、直径8mmの鉄球9個とともに、内径
40mm、長さ300mmの円筒型容器に入れ、容器の両
端部中心から、軸線方向150mmの点を中心として、
その点を通り、円筒軸に直交する線の周りに、30
回転/分の回転数で60分間回転させた後、210μm
より小さい粒子の構成割合B重量%を測定し、C
=B−Aで求めた値Cを粒子強度とする。 この測定法は、フラツクスの粒子強度の評価を
定量的に求めるに当り、より現実の粉化傾向に近
づけることを考慮し、実際溶接に使用する粒度構
成のままのフラツクスを、供試フラツクスとした
ものである。 以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 実施例 第1表に示す28種類のフラツクスを作製した。
鉄粉含有フラツクスF5,F10〜F12,F1
7,F18およびF23〜F25は380℃で2時
間、他の鉄粉を含まないフラツクスは、500℃で
2時間焼成した。フラツクス記号F1〜F12が
本発明例に相当し、フラツクス記号F13〜F2
8が比較例である。 比較例のうち、F20,F22,F24,F2
5およびF27はフラツクスの成分、F16,F
23およびF26はフラツクス成分と粒度構成、
F21およびF28はフラツクス成分と粒子強
度、F18およびF19は粒度構成、F17はか
さ密度、F15はかさ密度と粒子強度、F13と
F14は粒子強度が夫々適正範囲を外れたもので
ある。 以上のフラツクスを、まず第2表に示すワイヤ
W1を用い、第3表に示す鋼板P3上に、第4表
に示す条件で平板ビード置き溶接を行ない、溶接
後そのフラツクスをフラツクス回収機で吸引回収
した。この溶接−吸引回収のサイクルを5回行な
つた後、第5表に示す溶接を実施した。 すなわち、フラツクスF1〜F3,F6,F1
3〜F15およびF26は2電極の片側1層溶
接、フラツクスF4,F7〜F9,F16,F1
9〜F22,F27およびF28は1電極多層盛
溶接、フラツクスF5,F10,F17およびF
24は、3電極フラツクスバツキング片面1層溶
接、フラツクスF11,F12,F18,F23
およびF25は、3電極フラツクス・銅バツキン
グ片面1層溶接を行なつた。 それぞれの溶接部について、溶接作業性検査、
UST検査ならびに衝撃試験を行なつた。溶接作
業性の判定は、ポツクマークの発生の有無、アン
ダーカツトの発生の有無、ビード表面外観などで
行なつた。UST検査は70゜斜角でビード直上から
溶接方向と平行方向に行ない、欠陥と思われると
ころは、断面マクロにて確認した。 又、衝撃試験は、片側1層溶接およば片面1層
溶接は板表面より2mm下、多層盛溶接は板表面よ
り5mm下から採取し、ノツチを溶接金属中央部に
入れた試験片を各3本作成し、実施した。 これらの溶接試験結果は第5表にまとめて示し
た通りである。すなわち、No.1〜No.12は本発明に
よるフラツクスによる実施例であるが、いずれも
溶接作業性UST検査、衝撃試験の全てに良好な
結果が得られた。これに対し、比較例のフラツク
スを用いたNo.13〜No.28の場合は、いずれも欠点が
あり、満足出来るものではなかつた。 No.13およびNo.14は、粒子強度、No.15は粒子強度
とかさ密度が適正範囲を外れたフラツクスを用い
たため、溶接作業性が劣化するとともに、衝撃値
の最大値と最小値の差によつて示されるばらつき
が不安定であつた。又、No.16は金属弗化物量およ
び粒度構成が適正範囲を外れたフラツクスを用い
たために、靭性ならびに溶接作業性が劣化した。
No.17は、かさ密度、No.18およびNo.19は粒度構成が
適正範囲を外れたフラツクスを用いたため、溶接
作業性が劣化した。No.20はCO2量が下限値を割つ
たフラツクスを用いたため、水素割れが発生し
た。 No.21は、TiO2量、金属弗化物および粒子強度、
No.22はMgO量およびAl2O3量、No.23は、TiO2
び/又はTi量及び・粒度構成、No.26は、B2O3
および粒度構成、No.28はCO2量および粒子強度が
夫々適正範囲を外れたフラツクスを用いたので、
溶接作業性および衝撃値が劣化した。No.24は、
Ti量が適正範囲を外れたフラツクスを用いたの
で衝撃値が劣化した。 No.25は、SiO2量およびTiO2及び/又はTi量が
適正範囲を外れたフラツクスを用いたので、衝撃
値が劣化した。No.27はMgO量およびB2O3量が適
正範囲を外れたため、溶接作業性および衝撃値が
劣化するとともに高温割れが発生した。 (発明の効果) 成分組成およびその添加量を特定し、かつ粒度
構成、かさ密度および粒子強度を適正範囲に継持
する本発明フラツクスを用いれば、繰り返し使用
する場合でも、良好な溶接作業性と良好な溶接金
属性能、特に安定した高靭性が得られる。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は、通常の鉄粉含有フラツクスを用い、
溶接−フラツクス回収機による回収を5回繰り返
し行なつた場合の粒度分布の変化の一例を示すグ
ラフ、第2図a,bは本発明の実施例に用いた試
験板の開先形状を示す正面図、第3図a,b,c
は本発明の実施例において衝撃試験片を採取した
位置を示す正面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 TiO25〜25重量%及び/又はTi0.1〜3.0重量
    %、MgO5〜50重量%、金属炭酸塩をCO2量に換
    算して1〜10重量%、金属弗化物3〜25重量%、
    SiO220重量%以下、Al2O330重量%以下、
    B2O30.1〜1.0重量%を含有し、かつ840μmより粒
    径の大きい粒子が15〜60重量%、210μmより粒径
    の小さい粒子が40重量%以下を占め、更にかさ密
    度が1.1〜1.6g/cm3であり、下記の方法で測定さ
    れる粒子強度Cが10以下であることを特徴とする
    サブマージアーク溶接用ボンドフラツクス。 〔粒子強度の測定法〕 210μmより小さい粒子の構成割合(重量%)が
    Aであるフラツクス50gを、直径8mmの鉄球9個
    とともに、内径40mm、長さ300mmの円筒型容器に
    入れ、容器の両端部中心から軸線方向150mmの点
    を中心として、その点を通り、円筒軸に直交する
    線の周りに、30回転/分の回転数で60分間回転さ
    せた後、210μmより小さい粒子の構成割合(重量
    %)Bを測定し、次式によつて求めた値Cを粒子
    強度とする。 C=B−A
JP14436884A 1984-07-13 1984-07-13 サブマ−ジア−ク溶接用ボンドフラツクス Granted JPS6123597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14436884A JPS6123597A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 サブマ−ジア−ク溶接用ボンドフラツクス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14436884A JPS6123597A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 サブマ−ジア−ク溶接用ボンドフラツクス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6123597A JPS6123597A (ja) 1986-02-01
JPH0454558B2 true JPH0454558B2 (ja) 1992-08-31

Family

ID=15360486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14436884A Granted JPS6123597A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 サブマ−ジア−ク溶接用ボンドフラツクス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123597A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2631222B2 (ja) * 1988-02-02 1997-07-16 新日本製鐵株式会社 肉盛潜弧溶接法
JP5830278B2 (ja) * 2011-06-20 2015-12-09 日鐵住金溶接工業株式会社 耐硫酸性及び耐塩酸性に優れた低合金鋼のサブマージアーク溶接方法
JP6737567B2 (ja) * 2015-02-02 2020-08-12 株式会社神戸製鋼所 サブマージアーク溶接用フラックス
CN108145343B (zh) * 2016-12-05 2020-08-25 株式会社神户制钢所 埋弧焊用焊剂

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6123597A (ja) 1986-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571480A (en) Flux cored wire electrodes for self-shielded arc welding
JPH0521675B2 (ja)
AU2006225236A1 (en) Sintered flux for submerged arc welding
JP4767592B2 (ja) 耐火構造用鋼のサブマージアーク溶接方法
CN109093286A (zh) 一种2.25Cr-1Mo钢交流埋弧焊接用焊丝及焊剂
JPH0454558B2 (ja)
JP6437420B2 (ja) 高張力鋼のサブマージアーク溶接用焼成型フラックス
JP2687006B2 (ja) 耐火鋼用ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP7179639B2 (ja) 高張力鋼用のサブマージアーク溶接用焼成型フラックス
JP3617597B2 (ja) サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
GB2155045A (en) Flux cored wire electrodes
JP2022146842A (ja) すみ肉サブマージアーク溶接用溶融型フラックス
KR100466205B1 (ko) 서브머지드 아크 용접용 플럭스 조성물
JP2021049576A (ja) 鉄粉低水素系被覆アーク溶接棒
KR100427545B1 (ko) 서브머지드 아크 용접용 소결형 플럭스
JP2013126680A (ja) サブマージアーク溶接用溶融型フラックス
JPS6167597A (ja) 低水素系被覆ア−ク溶接棒用心線
JPH0513040B2 (ja)
JP2549035B2 (ja) 溶射用耐火粉末
CN108145343B (zh) 埋弧焊用焊剂
CN115890063B (zh) P92钢埋弧焊用焊剂
KR100466204B1 (ko) 서브머지드 아크 용접용 플럭스 조성물
JPS5843197B2 (ja) テイスイソコウエンキセイセンコヨウセツヨウフラツクス
JPH0520199B2 (ja)
JPS6352794A (ja) サブマ−ジア−ク溶接用焼成型フラツクス