JPH0454125B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0454125B2
JPH0454125B2 JP61000629A JP62986A JPH0454125B2 JP H0454125 B2 JPH0454125 B2 JP H0454125B2 JP 61000629 A JP61000629 A JP 61000629A JP 62986 A JP62986 A JP 62986A JP H0454125 B2 JPH0454125 B2 JP H0454125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
air
combustion chamber
cwm
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61000629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62158906A (ja
Inventor
Shigeru Azuhata
Kazuhisa Higashama
Kyoshi Narato
Yoshinobu Kobayashi
Norio Arashi
Tooru Inada
Kenichi Soma
Keizo Ootsuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK, Hitachi Ltd filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP62986A priority Critical patent/JPS62158906A/ja
Priority to DE8787300043T priority patent/DE3766374D1/de
Priority to EP87300043A priority patent/EP0233680B2/en
Priority to US07/001,166 priority patent/US4741279A/en
Priority to CN87100090A priority patent/CN1008474B/zh
Publication of JPS62158906A publication Critical patent/JPS62158906A/ja
Publication of JPH0454125B2 publication Critical patent/JPH0454125B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、石炭・水スラリー(以下CWMと称
す)用低NOx燃焼バーナに関するものである。
〔発明の背景〕
石炭を利用する上での問題点のひとつは、固体
の取り扱いが容易ではないことである。このた
め、石炭の種々な流体燃料化技術の開発が進めら
れている。中でも、微粒化した石炭と水との混合
物である石炭スラリー(以下CWMと称する)
が、経済性に優れるため、世界的に注目を浴びて
いる。
CWMはその製造・輸送コストが低いハンドリ
ング等の面で大きな利点を有するが、燃料中に水
分を多量に含むことになるため、従来の微粉炭に
比較して燃焼効率が低くなる恐れがある。CWM
は微細粒子にして燃焼炉内に噴霧される。CWM
のように比較的粘性の高い体の噴霧には、一般に
拘束の噴霧媒体を噴霧媒質に衝突させる二流体式
アトマイザーが用いられる。二流体アトマイザー
は、噴霧媒体の流速が速い程微粒化性能が高く、
アトマイザーから噴出されるCWM気流の速度
は、空気搬送による微粉炭の場合の5倍程度にも
なる。さらに、噴霧されたCWMは、その着火に
先だち水分の蒸発域を必要とする。噴出速度が速
く、かつ水分の蒸発時間を必要とする結果、
CWMの着火位置はバーナ面から後流側にシフト
易く、火炎温度も100°〜200°程低いことが知られ
ている。このような着火位置の後退は、燃焼効
率、火炎の安定性、窒素酸化物(NOx)の抑制
に悪影響を及ぼす。
CWMの燃焼では、他の燃料の燃焼と同じく、
NOxの抑制が必要であり、少なくとも通常の微
粉炭燃焼なみのNOx排出抑制を求められる。
CWMを含めた各種燃料の燃焼時に発生するNOx
は、燃焼用空気中の窒素(N2)が高温化で酸化
されて発生する熱生成NOxと、燃料中に含有す
る窒素分(N)分が燃焼時に酸化されて発生する
燃料起源NOxに大別される。
これらの2種類のNOxのうち、熱生成NOxの
発生量は、燃焼火炎の温度に強く依存している。
CWMのように火炎温度が低い場合には、N2
O2の反応は抑制され、その発生量は比較的少な
い。これに対して燃料起源NOxは、火炎温度に
よつてあまり変化せずむしろ燃料中のN含有量に
よつて左右される。CWMの可燃成分である石炭
は、炭種よつて0.5〜2.5重量%のN分を含有して
いる。これは、LNGの0重量%、C重油の0.1重
量%に比較して極めて高い。そのため燃料起源
NOxの発生量が多く、全NOx発生量の大部分を
占めている。微粉炭の燃焼では、そのNOx低減
のために火炎内部に還元領域を安定に形成するこ
とが不可欠であることが知られている。石炭は、
空気不足の燃焼条件序(低空気比燃焼条件)下で
は、H2、CO等の還元性ガスを放出し還元領域を
形成する。このような還元領域下では、石炭中の
N分はNH3、HCN等の化合物として放出され
る。これらの窒素化合物は、高濃度のO2共存下
では直ちにNOxに酸化されるものの、O2濃度が
低い場合にはNOxをN2に還元する作用を有す
る。そこで微粉炭の低NOxバーナーには、燃焼
用空気を大きく分離し、これを徐々に混合させる
ことによつて、還元領域と低O2濃度領域(脱硝
領域)を安定に形成するように構成されているも
のがある。
これに対してCWMは、水の蒸発時間だけ着火
に要する時間が長く、また、微粒化される時に高
速で噴出されるために、火炎がバーナ面より離れ
易い。即ち、CWMと空気の混合が急速に進む後
流域で燃焼が進むため、微粉炭燃焼のような還元
領域の形成が容易でなく、NOxの排出抑制が困
難になる。また、着火性が低いことは当然燃焼率
低下の直接の原因であり、更には、火炎がバーナ
より離れると、失火し易い不安定な燃焼状態にな
り、燃焼装置の信頼性にも問題を生ずる。
この様に、CWMの燃焼では着火位置の後退が
燃焼特性に悪影響を及ぼし、CWMの着火性を向
上し、着火位置を可能な限りバーナ近傍に引き寄
せることが、CWM用バーナ開発の要点である。
着火位置を引き寄せる方法としては、燃焼用空気
を旋回流として投入する方法が知られている。た
とえば、特開昭59−208305号公報に示される微粉
炭バーナのように、3次空気ノズルの位置を燃料
ノズルから離し、かつ3次空気を強度旋回流とし
て投入するバーナがある。微粉炭のように空気の
噴出速度の流速で燃料が噴出される場合には、強
旋回流として燃焼空気を投入するのは有効であ
る。しかしながら、CWMのように燃料ノズルか
ら燃焼空気流速よりも3〜5倍以上の高速で燃料
が噴出される場合には、空気の旋回力だけで保炎
しようとすると、最適な旋回強度範囲が非常に狭
く、バーナの運転操作が困難になる。また、二流
体アトマイザにおいて、噴霧媒体の流速を下げ、
CWM噴出速度を低減すると、CWMに微粒化が
阻害され、良好なCWMの燃焼火炎が得られな
い。即ち、CWMの噴霧粒径が大きくなると、粒
子の伝熱特性が悪くなるため、着火性が低下す
る。
また、油燃料を対象としたバーナとして、火炎
の短炎化を目的にした特開昭59−145405号公報に
示されるバーナ装置がある。この装置は、先端に
燃料を噴霧するバーナステツプを装置したバーナ
ガンと、このバーナガンの周りを囲むように設け
た旋回する1次空気を供給するための1次スワラ
と、この1次スワラから供給される1次空気と前
記バーナチツプから噴霧された燃料を混合して燃
焼させる1次バーナメタルと、この1次バーナメ
タルの先端側の周りに所定間〓を置いて囲むよう
に設けた2次バーナメタルと、この2次バーナメ
タルと前記1次バーナメタルとの間〓に設けた旋
回する二次空気を供給するための2次スワラと、
前記2次バーナメタルの先端側の周りに設けた3
次空気供給用の3次空気ノズルを具備し、前記1
次バーナメタルの全長を前記1次スワラの直径の
2倍以下とするとともに、1次バーナメタルの先
端部内周輪には前記1次スワラの直径よりも短い
長さの水平な筒部を形成し、かつ1次バーナメタ
ルの先端部外周には外側へ向けて30度ないし60度
の角度の拡りをもつ錐状部を形成し、更に、前記
2次バーナメタルの先頭部内周面を前記1次バー
ナメタルの外周面と略相似の拡り角となるように
形成したことを特徴とするものである。
この装置は、油燃料のように着火性の良いバー
ナに対しては、効果が大きいが、CWMのように
着火性の低い燃料に対しては、良い燃焼性を与え
ない。先ず、1次空気ノズルを燃料ノズルの外周
に設置し、この周りに設置された1次バーナメタ
ル内で燃料を燃焼しようとすると、燃料の高速噴
流によつて形成される負圧領域が1次空気によつ
て解消されるために、1次バーナメタルによつて
形成される着火領域への2次空気の巻き込みが無
くなり、着火性が阻害される。即ち、着火及び保
炎は燃料流の周囲に大きく安定な循環流を形成す
ることが必要であり、1次空気の投入は、循環流
の形成にとつては逆効果である。更に1次バーナ
メタルの先端を外側へ向けて、2次空気と燃料の
初期の混合を抑制する構造をとると、CWMのよ
うに着火性の低い燃料の場合には、火炎がバーナ
面から離れ易くなる。このように、CWM燃焼用
バーナとしては、着火性向上を目的とした新たな
バーナが必要である。
〔発明の目的〕
以上述べた如く、CWMの燃焼では高速で噴出
されるCWMの着火性を改善することが大きな技
術課題であり、本発明の目的は、CWMの安定な
火炎を得ると同時に、燃焼率の向上及びNOxの
低減を達成することにある。
〔発明の概要〕
即ち、本発明の特徴の1つは、石炭・水スラリ
ーを微粒化して噴出する燃料ノズルと、該燃料ノ
ズル前方に該ノズルと同芯状で末広がりの環状に
形成された1次予備燃焼室と、該1次予備燃焼室
の外周にあつて燃焼用空気を旋回流として噴出す
る円環状の2次空気ノズルと、前記1次予備燃焼
室前方に前記2次空気ノズルの外筒により環状に
形成された2次予備燃焼室とを具備することを特
徴とする石炭・水スラリー用低NOx燃焼バーナ
にある。
また、本発明の他の特徴は、石炭・水スラリー
を微粒化して噴出する燃料ノズルと、該燃料ノズ
ル前方に該ノズルと同芯状で末広がりの環状に形
成された1次予備燃焼室と、該1次予備燃焼室の
外周にあつて燃焼用空気を旋回流として噴出する
円環状の2次空気ノズルと、前記1次予備燃焼室
前方に前記2次空気ノズルの外筒により環状に形
成された2次予備燃焼室と、前記2次空気ノズル
の外周にあつて燃焼用空気を旋回流として噴出す
る円環状の3次空気ノズルとを具備することを特
徴とする石炭・水スラリー用低NOx燃焼バーナ
にある。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を第1図及び第2図によ
つて説明する。1は石炭・水スラリーの燃料を微
粒化して噴出させる燃料ノズル、4は燃料ノズル
1と同芯状に配置され、かつ、燃料ノズル1の先
端部から末広がりの環状に形成した1次予備燃焼
室、2は前記1次予備燃焼室4の外周上に設置さ
れ、燃焼用空気を旋回流として噴出する円環状の
2次空気ノズルであり、この2次空気ノズル2の
内筒は1次予備燃焼室4の外周面と兼用してい
る。また、この2次空気ノズルの内筒はその外筒
より燃料噴出方向に対して短かく形成されてい
る。5は1次予備燃焼室4の前方に2次空気ノズ
ル2の外筒により形成された2次予備燃焼室であ
る。3は2次予備燃焼室5の外周上に設置され、
燃焼用空気を旋回流として噴出する円環状の2次
空気ノズルであり、この3次空気ノズル3の円筒
は3次空気ノズル2の外筒と兼用している。6は
ノズル2,3の入口に夫々設けられている旋回流
発生器で、ノズル2,3から噴出される空気は旋
回流として噴出される。7は1次予備燃焼室のブ
ロツク部分を示し、9は燃焼炉を示すものであ
る。
上記構成において、燃料のCWMは、燃料ノズ
ル1により平均粒径が50〜100μm程度に微粒化
されて噴出される。微粒化されたCWMは、燃料
ノズルの外周に設置された円錐状の1次予備燃焼
室4内で着火され、次に1次予備燃焼室4後流に
設けられた円筒状の2次予備燃焼室5内で2次空
気により燃焼された後に、燃焼炉内で3次空気に
より完全燃焼される。CWMの噴出速度は、微粒
化を促進するため、通常、燃焼空気流速の3〜5
倍以上の高速にとられる。このため、CWM噴流
外周の静圧が負圧になり、2次空気の一部が、1
次予備燃焼室4内に巻き込まれ、この巻き込まれ
る一部の2次空気がCWMの着火に使用される。
着火に使用されずに残つた2次空気は、CWMが
3次空気と混合する前に、2次予備燃焼室5内で
CWMと混合され、火炎の形成に使用される。2
次空気ノズル2の空気噴出口は、2次予備燃焼室
5を形成するため、3次空気ノズル3の空気噴出
口より内側に設置される。2次空気の1次予備燃
焼室4内に巻き込まれる割合と、2次予備燃焼室
5内で消費される割合の制御は、2次空気の旋回
強度によつて制御され、安定な火炎の形成には、
適切な旋回強度が選定される。2次空気はこの様
にCWMの着火及び低空気比火炎の形成に使用さ
れるものであり、CWMの完全燃焼に必要な空気
流量よりも少ない流量に設定される。
1次予備燃焼室4を構成するブロツク7の材質
は、鋼材でも可能であるが、耐熱性のセラミツ
ク、レンガ等が蓄熱性及び焼損による寿命を考え
ると有効である。通常、CWMの燃焼装置は、燃
焼炉がCWMの火炎を形成するのに十分な温度に
達するまで、気体または液体燃料を用いて予熱さ
れる。従つて、蓄熱性の高い材料でブロツク7を
構成すると、予熱時にこれに熱が貯えられ、
CWMの着火がこの熱により容易になる。また、
セラミツクヒータ等の発熱体をブロツク7の材料
を用いると、発熱体によつてCWM噴流を加熱で
き、発熱量により着火を制御することが可能であ
る。ブロツク7の材質を、この様に、蓄熱性ある
いは発熱性の面から選定すれば、CWM投入開始
時の着火性が改善される。一旦、安定な火炎が形
成されると、火炎からの伝熱によりブロツク7が
加熱されるため、CWMの着火性の問題は小さく
なる。
また、この着火用の熱の供給の他に、第1図に
示すような1次予備燃焼室4を設置すると、高速
で噴出されるCWMは、2次予備燃焼室5におい
て2次空気と混合する前に、その流速が減衰する
ため、空気混合時の滞留時間が長くなり、着火位
置をバーナ面に近付けるのに有効である。即ち、
2次予備燃焼室5内での火炎の形成が容易にな
る。従つて、1次予備燃焼室4は、CWM流速の
減衰を図る意味でも、できるだけ大きく作ること
が望ましいが、大きく作りすぎると、後述する様
な噴流の偏りの他に内壁にCWM粒子が付着する
恐れが高くなり適切な大きさに設計することが要
求される。また、1次予備燃焼室4の開き角α
は、CWM粒子の付着を防止するために、CWM
の燃料ノズル1の噴霧角より大きくとることが好
ましい。
2次予備燃焼室5は、円環状の3次空気3の内
筒によつて形成され、1次予備燃焼室4の後流に
設置される。既に述べたように、この2次予備燃
焼室5は、2次空気によりCWMを燃焼するのに
利用される。低NOx燃焼には、低空気比火炎に
よつて得られる還元領域の形成が重要であること
は前述の通りである。2次予備燃焼室5の設置
は、この低空気火炎を形成し易くし、更に2次、
3次空気の作用を明瞭にする。3次空気の噴出口
は2次予備燃焼室5の後流であるため、バーナ近
傍での3次空気とCWMの混合が抑制され、低空
気比火炎が形成されれば、比較的長く保存され易
い。また、2次空気の流れは2次予備燃焼室5の
内壁(即ち、3次空気ノズル3の内筒)によつて
外周に拡がるのを防止されるため、CWMとの混
合が促進され、低空気比火炎の形成が容易にな
る。また、3次空気あるいは2次空気ノズルの材
質は、鋼材を使用するのが普通であるが、ブロツ
ク7と同様、低空気比燃焼を促進するため、内壁
を蓄熱性の高い耐熱性セラミツク、あるいはセラ
ミツクヒータ等の発熱体で構成するのも有効であ
る。
以上の如く、第1図のバーナによれば、CWM
の着火性が改善されるために、安定な火炎を得る
のが容易になり、燃焼性が向上される。また、低
空気比火炎の形成が容易になると同時に、3次空
気の割合が遅くなる分だけ、還元領域を大きくと
ることができ、第1図のバーナは、NOxの排出
抑制に有効である。更に付け加えれば、3次空気
の混合を遅くするのは、火炎が長炎化する即ち、
燃焼装置が大きくなる欠点を有する。これには、
3次空気を旋回流として噴出することが重要にな
る。旋回流として噴出すると、旋回流内部が負圧
になるために、火炎後流において、下流からバー
ナ面に沿う逆向きの流れが形成される。これによ
り、後流における3次空気とCWMとの混合が促
進され、火炎の長炎化が防止される。バーナ面で
は、直進流に近い流れで噴出されるCWMと、旋
回流として噴出される空気は流れの方向が異なる
ために混合は抑制され、バーナ面から離れた後流
において、上述の逆向きの流れによつて形成され
る循環流により空気の混合が促進される。
第3図には、他の実施例を示す。この実施例で
は、1次予備燃焼室4の形状が第1図と異なり、
燃焼室の大きさを大きくとるために、CWMを噴
霧する燃料ノズル1周囲の燃焼室の拡がりを大き
くし、断面拡大後の円筒部が長くとられている。
1次予備燃焼室4をこのような形状にとると、1
次予備燃焼室4の効果は大きくなるが、燃焼室の
中心軸と燃料ノズル1の中心軸を良く一致させな
いと、2次空気の巻き込み量が偏り、CWMの噴
流が中心よりずれ易くなり、バーナ部品の製作及
び組み立てに注意を要する。
第3図に示すバーナでは、1次予備燃焼室4の
形状の他に、3次空気の噴出口にそらせ板8を設
け、3次空気の混合を第1図に示すバーナよりも
更に送らせる工夫がなされている。このようなそ
らせ板8を設置することは、第1図のバーナにお
いても勿論可能であり、低NOx燃焼の効果向上
に有効である。このような空気投入用ノズルの改
造は、バーナの容量、即ち、バーナの燃焼量を変
更する時に必要とされる。容量が大きくなると、
バーナ口径全体が大きくなるため、そせら板8の
ような手段を用いなくとも、3次空気の混合は遅
くなるが、容量が小さくなると、口径が小さくな
る分だけ、2次、3次空気の混合が早くなり、そ
れぞれの空気の役割を明瞭にするための工夫が必
要となる。
1次予備燃焼室を構成するブロツク7の形状に
ついても、バーナの容量に応じて、第1,3図に
示す以外に、例えば第3図の3次空気ノズルに類
似した、そらせ板を取り付けると同時に、2次空
気の噴出速度あるいは旋回強度を高くすることに
よりそらせ板の内側に負圧領域を形成させ、これ
により、2次空気の1次予備燃焼室4内への巻き
込み量を増加させる、更には、1次予備燃焼室4
出口内周上に急激な縮流を形成させるための色々
な形状の保炎板を設置する等の改造も可能であ
る。また、石炭の中でも、特に燃焼性の低い石炭
を用いたCWMを燃焼するためのバーナにおいて
は、3次空気ノズルを設置せずに、燃焼用空気を
全て2次空気として投入する構造のバーナに改造
することも可能である。但しこの場合にも、2次
燃焼室の設置は有効であり、この時には、2次燃
焼室は、バーナ全体の外筒によつて構成されるこ
とになる。
第4図に第1図に示したバーナでCWMを燃焼
した結果を示す。図には、特開昭59−208305号公
報で示した微粉炭用の低NOxバーナを用い、微
粉炭ノズルの替りに、CWMの噴出ノズルを設置
してCWMを燃焼した時の結果を比較のために併
記した。使用した燃料ノズルは両者のバーナとも
同じである。図の横軸は、燃焼炉出口において採
取した燃焼灰中に含まれる未燃分の割合を示し、
この値が小さければ、燃焼率が高いことになる。
縦軸は燃焼炉出口で測定したNOxの濃度を、6
%のO2濃度基準に換算した値を示す。一般に、
灰中未燃分が高くなると、N分の灰中にに残る量
が増すために、NOx濃度は低くなる。従つて、
灰中未燃分を少なくすると同時に、NOxも低減
するバーナが最も望しく、燃焼特性が良いことに
なる。使用したCWMは、63重量%の太平洋炭と
37重量%の水より成る。図中、□印で示したもの
が微粉炭用の低NOxバーナを用いた時の結果で
ある。微粉炭は、CWMに比べて、着火性が良
く、燃焼用空気と燃料の混合を比較的長くして
も、特開昭59−208305のバーナにより、高い燃焼
性が得られると同時にNOxの低減を図ることが
できる。これに対して、CWMを微粉炭用のバー
ナを用いて燃焼すると、図よりNOx低減と高効
率燃焼とを、同時に達成するのが困難であること
がわかる。○印で示したのは、第1図に示したバ
ーナで燃焼した結果である。従来の微粉炭用バー
ナで燃焼した結果に比べ、第1図に示したバーナ
によれば灰中未燃分量の少ない所でCWMを燃焼
でき、このバーナは燃焼率の向上に有効であるこ
とがわかる。また、NOxについても、燃焼率を
高く維持した状態でその排出量を低減できること
がわかる。このNOx排出量の調整は、2次及び
3次空気の流量配分、及びそれぞれの空気の旋回
強度測定によつて行われる。この第4図の結果か
ら、本発明によるバーナは、CWMの燃焼に有効
であることがわかる。
〔発明の効果〕
以上、本発明によれば、CWM用バーナに2つ
の予備燃焼室を設置することにより、CWMの着
火性を向上することができると同時に、安定な低
空気比火炎の形成が容易になるため、CWMの燃
焼率の向上及びNOxの排出量を低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例であるバーナの縦
断面図、第2図は第1図に示される旋回流発生器
の斜視図、第3図は本発明バーナの他の実施例を
示す縦断面図、第4図は、本発明によるバーナの
燃焼特性を示す線図である。 1……燃料ノズル、2……2次空気ノズル、3
……3次空気ノズル、4……一時予備燃焼室、5
……二次予備燃焼室、6……旋回流発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 石炭・水スラリーを微粒化して噴出する燃料
    ノズルと、該燃料ノズル前方に該ノズルと同芯状
    で末広がりの環状に形成された1次予備燃焼室
    と、該1次予備燃焼室の外周にあつて燃焼用空気
    を旋回流として噴出する円環状の2次空気ノズル
    と、前記1次予備燃焼室前方に前記2次空気ノズ
    ルの外筒により環状に形成された2次予備燃焼室
    とを具備することを特徴とする石炭・水スラリー
    用低NOx燃焼バーナ。 2 石炭・水スラリーを微粒化して噴出する燃料
    ノズルと、該燃料ノズル前方に該ノズルと同芯状
    で末広がりの環状に形成された1次予備燃焼室
    と、該1次予備燃焼室の外周にあつて燃焼用空気
    を旋回流として噴出する円環状の2次空気ノズル
    と、前記1次予備燃焼室前方に前記2次空気ノズ
    ルの外筒により環状に形成された2次予備燃焼室
    と、前記2次空気ノズルの外周にあつて燃焼用空
    気を旋回流として噴出する円環状の3次空気ノズ
    ルとを具備することを特徴とする石炭・水スラリ
    ー用低NOx燃焼バーナ。
JP62986A 1986-01-08 1986-01-08 石炭・水スラリ−用低NO↓x燃焼バ−ナ Granted JPS62158906A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62986A JPS62158906A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 石炭・水スラリ−用低NO↓x燃焼バ−ナ
DE8787300043T DE3766374D1 (de) 1986-01-08 1987-01-06 Verfahren und vorrichtung zur verbrennung eines kohlenstaub-wassergemisches.
EP87300043A EP0233680B2 (en) 1986-01-08 1987-01-06 Method of and apparatus for combusting coal-water mixture
US07/001,166 US4741279A (en) 1986-01-08 1987-01-07 Method of and apparatus for combusting coal-water mixture
CN87100090A CN1008474B (zh) 1986-01-08 1987-01-08 燃烧煤水混合燃料的方法和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62986A JPS62158906A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 石炭・水スラリ−用低NO↓x燃焼バ−ナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62158906A JPS62158906A (ja) 1987-07-14
JPH0454125B2 true JPH0454125B2 (ja) 1992-08-28

Family

ID=11479018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62986A Granted JPS62158906A (ja) 1986-01-08 1986-01-08 石炭・水スラリ−用低NO↓x燃焼バ−ナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62158906A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2511082B2 (ja) * 1987-12-23 1996-06-26 株式会社日立製作所 移動物体の三次元位置測定装置
CN2763701Y (zh) * 2005-02-25 2006-03-08 贾臻 预热型煤粉燃烧器
US9194583B2 (en) * 2013-02-20 2015-11-24 Jorge DE LA SOVERA Mixed fuel vacuum burner-reactor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710604B2 (ja) * 1972-11-09 1982-02-27
JPS6021281A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印字装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210564Y2 (ja) * 1980-06-17 1987-03-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5710604B2 (ja) * 1972-11-09 1982-02-27
JPS6021281A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印字装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62158906A (ja) 1987-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4741279A (en) Method of and apparatus for combusting coal-water mixture
EP1251309B1 (en) Fuel oil atomizer and method for discharging atomized fuel oil
EP0933592B1 (en) Method for combusting pulverized coal
JPS63210508A (ja) 超低NOx燃焼装置
EP0248539A1 (en) Atomizer and coal-water slurry fired boiler utilizing the same
JPS62276310A (ja) 低NOx燃焼用バ−ナ
JPS62172105A (ja) NOxを抑制する燃焼方法及び装置
JPH0447204B2 (ja)
JP2001263609A (ja) 外部混合式液体燃料バーナ
JPH0454125B2 (ja)
JP2510568B2 (ja) 石炭・水混合燃料の燃焼方法
JP2005226850A (ja) 燃焼装置
JPH0721326B2 (ja) 石炭・水スラリ−バ−ナの噴霧方法
JP3300722B2 (ja) 圧力噴霧バーナ
JPH0792214B2 (ja) 燃料燃焼バ−ナ
JPH0480288B2 (ja)
JP3535021B2 (ja) 低NOx油バーナ
JPS5919842Y2 (ja) 燃焼バ−ナ
JPS6021607Y2 (ja) 予混合燃焼バ−ナ
JPS6349612A (ja) 二流体アトマイザ
JP2739748B2 (ja) スラリー燃料用バーナ
JPS6218804Y2 (ja)
JPS62288406A (ja) 微粉炭バ−ナ
JP3440179B2 (ja) 低NOx 燃焼装置
JPH0510562B2 (ja)