JPH0454068A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0454068A
JPH0454068A JP2162648A JP16264890A JPH0454068A JP H0454068 A JPH0454068 A JP H0454068A JP 2162648 A JP2162648 A JP 2162648A JP 16264890 A JP16264890 A JP 16264890A JP H0454068 A JPH0454068 A JP H0454068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
facsimile
lines
telephone
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2162648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3179778B2 (ja
Inventor
Shigeru Katsuragi
茂 桂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP16264890A priority Critical patent/JP3179778B2/ja
Publication of JPH0454068A publication Critical patent/JPH0454068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179778B2 publication Critical patent/JP3179778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、複数の回線の内の1つを選択的に使用して通
信するファクシミリ装置に関する。
[従来の技術] 近年、公衆電話回線で使用しているファクシミリ番号は
、ファクシミリ専用の番号簿などで容易に知ることがで
きる。このため、不要な広告やいたずら文書が送信され
て迷惑するケースが多くなっているe このような迷惑を解消するために、着信時に相手先から
予め設定しているIDコードが送信された場合のみ画像
受信する、いわゆる選択受信機能を備えたファクシミリ
装置が知られている。
一方、通常の電話回線だけでなく、構内交換網の内線や
専用回線など、複数の回線を選択的に使用することがで
きるファクシミリ装置もよく知られている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、前記選択受信機能を備えたファクシミリ装置
は、不要な広告やいたずら文書の受信を確実に防止でき
る長所があるものの、予めIDコードを通知していない
相手先からは、必要な文書であっても送信してもらうこ
とができなかった。
また、たとえ相手先にIDコードを通知していても、そ
の相手先ファクシミリ装置がIDコードの送信機能を備
えていなければ、同様に送信してもらうことができなか
った。
ところで、一般に、ファクシミリ装置は電話機と共に設
置し、回線が空いている場合、その電話機を通話に利用
している。
前記複数回線を使用するファクシミリ装置においても、
同様に電話機を使用するが、この場合、1つの回線で通
話中に、その回線に他のファクシミリ装置から発呼され
る場合がある。
この場合、ファクシミリ装置が空いているにも拘らず、
回線ビジーとなり、必要な文書を送信してもらうことが
できなかった。
一方、ファクシミリ装置は、通常、受信文書を受信順に
順次トレーなどに排紙するようになっている。このため
、様々な相手先から多数の文書を受信した場合、トレー
上の文書の選別作業に手間がかかっていた。
ところで、ファクシミリ装置のオプション機能として、
着信側が発信側にRTI(Remote Termin
alIdentification)情報を送信し、そ
の情報を送信側の表示器で表示する機能がある。また、
送信側が送信画像にTTI(Transmitter 
Terminal Identification)情
報を付加して受信側で記録する機能も知られている。こ
のようなRTI情報やTTI情報は、ユーザが会社名や
部署名2氏名などを任意に登録するものである。
しかしながら、1台のファクシミリ装置を、商用と私用
とに兼用する場合が多い。例えば、商用に使用するため
にRTI情報やTTI情報として会社名を登録しいるフ
ァクシミリ装置で、会社名を知らない私人から発呼され
た場合や、その相手に画像送信する場合がある。
この場合、相手は、表示された情報や文書に記録された
会社名を見て1発信先を間違えたと誤解したり、知らな
いところから文書を受信したと誤解したりする虞があっ
た。
以上のように、従来のファクシミリ装置は、必要な文書
を受信できなくなるケースがよくある一方、受信文書の
選別に手間がかかったり、通信相手先を誤解したりしや
すく、文書の送達がスムーズに行かないという問題があ
った。
本発明は、以上の問題を改善し、必要な文書の受信不能
状態を少なくし、文書の送達がスムーズに行なえるファ
クシミリ装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 複数回線の内の1つを選択的に使用して通信するファク
シミリ装置において、第1の発明では、複数回線を2つ
のグループに分けて、一方のグループの回線に着信した
場合には、相手先から送信されるコード情報が予め登録
してるコード情報と一致した場合のみ画像受信する一方
、他のグループの回線に着信した場合には、無条件で画
像受信するようにしている。
第2の発明では、受信画像を記録した記録紙を排紙する
複数の排紙トレーを備え、画像受信時には、使用した回
線により使用する排紙トレーを切り換えるようにしてい
る。
第3の発明では、通信相手先に通知する装置識別情報を
複数記憶しておき、着信した際には、着信した回線別に
それぞれ1つの識別情報を選択して相手先に送信するよ
うにしている。
第4の発明では、通話用の電話機を備えている場合に、
複数回線を2つのグループに分け、電話機は、一方のグ
ループに常時接続して切換操作された場合のみ他方のグ
ループに切換接続する一方、ファクシミリ装置により発
信する際、上記他方のグループの回線が空いている場合
には、その回線を使用する一方、その他方のグループの
回線が使用中の場合には切換操作された場合のみ上記一
方のグループの回線を使用するようにしている。
第5の発明では、送信画像に付加する装置識別情報を複
数記憶しておき、画像送信の際には、使用した回線別に
1つの装置識別情報を選択して送信画像に付加するよう
にしている。
[作用コ 第1の発明によれば、各回線の電話番号を、方のグルー
プの回線については一般に公開し、他方は特定相手先の
みに通知するというように使い分けることにより、不要
な文書受信を防止できると共に、コード情報を送信する
機能のないファクシミリ装置からも文書を送信してもら
うことが可能になる・ 第2の発明によれば、各回線を使用目的に応じて使い分
けることにより、受信文書がその使用目的別に排紙トレ
ーに排紙されるので、受信文書の選別が容易になる。
第3の発明によれば、同様に各回線を使用目的に応じて
使い分けることにより、相手先に適した装置識別情報を
通知することができるので、相手先発信者に無用な誤解
を与えることを防止できる。
第4の発明によれば、発信する際に電話機とファクシミ
リ装置とで、それぞれ別グループの回線を優先選択して
いるので、空いている装置に対応した一方のグループの
回線を空けることができるため、相手先から、電話機と
ファクシミリ装置とでそれぞれ別グループに発呼しても
らうことにより、回線ビジーのために着信できなくなる
ケースが減少する。
第5の発明では、前記と同様に、各回線を使用目的に応
じて使い分けることにより、送信画像に相手先に適した
装置識別情報を付加することができるので、相手先受信
者に無用な誤解を与えることを防止できる。
[実施例] 以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施例を詳細
に説明する。
第1図は1本発明の第1の実施例に係るファクシミリ装
置のブロック構成図を示したものである。
図において、画像読取部1は、送信原稿の画像を読み取
って画情報を取り出すもので、画像記録部2は受信画像
を記録紙に記録するものである。符号化復号化部3は、
送信する画情報を符号化によりデータ圧縮する一方、受
信した画情報を復号化して元の画情報を再生するもので
ある。
システムメモリ4は、その記憶領域の一部が不揮発性メ
モリで構成され、予め装置に登録しておく各種情報や、
装置の動作時に各種データを格納するものである。
モデム5は、画情報を変復調して伝送すると共に、伝送
制御のための各種手順信号を送受信するものである。網
制御装置6は、2つの電話回線A、Bと電話機7とが接
続され、一方の回線を選択して所定の回線制御によりフ
ァクシミリ通信を行なう一方、電話機7を使用してない
回線に接続して通話可能にするものである。
操作表示部8は、装置が動作状態を表示する一方、オペ
レータが各種操作を行なうものである。
システム制御部9は、上記各部を制御するマイクロコン
ピュータである。システムバス10は、上記各部が相互
間で各種データや信号をやりとりする信号ラインである
第2図は、画像記録部2の概略構成を示したものである
。図において、感熱記録紙2aは、ガイドローラ2bに
ガイドされてサーマルヘッド2cとプラテンローラ2d
との間を通りカッター2e内に入るように構成されてい
る。
カッター2eの出口側には、平板状の排紙方向切換板2
fが配設されている。この排紙方向切換板2fは、−辺
が枢着されて回動することにより、カッター2eから排
紙される感熱記録紙2aの搬送方向を斜上方または斜下
方に切り換えるものである。
排紙方向切換板2fの上方には、感熱記録紙2aをガイ
ドするカイト板2gが配設され、その側部には、感熱記
録紙2aを排紙する排紙ローラ2hと排紙された感熱記
録紙2aを受ける排紙トレー2jがそれぞれ配設されて
いる。また、排紙方向切換板2fの下方にも、上記と同
様に、ガイド板2Jと排紙ローラ2にと排紙トレー21
とがそれぞれ配設されている。
以上の構成で、本実施例のファクシミリ装置は、受信し
たIDコートにより画像受信を実行するかしないかを決
定する前述の選択受信機能を有している。また、その選
択受信機能を有効にするかしないかを回線ごとに設定す
る機能を有している。
さらに、受信画像を記録した感熱記録紙2aを排紙する
際に、排紙トレー21を使用するか排紙トレー21を使
用するかを回線に対応して設定する機能を有している。
そこで、オペレータは、予め所定の設定操作により、第
3図に示すように、回線A、Bそれぞれに対して、選択
受信機能のオンオフ状態と、オンに設定した場合には使
用するIDコード、さらに使用する排紙トレー21と2
1の別をそれぞれ登録する。
この登録情報は、システムメモリ4内で記憶される。
第4図は、このファクシミリ装置の受信動作を示したも
ので、ファクシミリ装置は、待機中着信を監視している
(処理101のNのループ)。そして、着信すると(処
理101のY)、回線接続して応答し既知の伝送制御手
順を開始する(処理102)。
このとき、前記登録情報により、着信した回線に対する
選択受信機能の設定状態を判別する(処理103)。そ
して、選択機能がオンに設定されている場合(処理10
3のY)、上記伝送制御手順でNSS信号が受信される
かどうかチエツクする(処理104)。
NSS信号が受信されると(処理104のY)、そのN
SS信号にセットされているデータをチエツクする(処
理105)。
ここで、そのデータ内にIDコードがあり、そのIDコ
ードが前記登録されているものと一致した場合(処理1
05のY)、前記登録情報により、着信した回線に対応
する排紙トレー2jまたは21を判別する。そして、画
像記録部2内の排紙方向切換板2fを対応する排紙方向
に切り換える(処理106)。
この後、画像受信して受信画像を記録する。このとき、
画像記録部2内では、感熱記録紙2aは、サーマルヘッ
ド2Cにより画像記録され、カッター2eにより各ペー
ジごとに切断される。切断された各ページの感熱記録紙
2aは1選択された排紙トレー2iまたはカッター2e
側に排紙されるようになる(処理107)。
また、上記において、NSS信号が受信されない場合や
(処理104のN)、IDコードが不一致であった場合
(処理105のN)、所定の手順信号を送信して回線切
断し通信を中止する。
一方、着信した回線に対して選択受信機能がオフに設定
されている場合(処理103のN)、直ちに上記受信の
ための動作を実行する(処理106へ)。
以上のように、本実施例では、2回線の内。
方のみ選択受信機能を有効にしている。
これにより、一方の回線の電話番号をファクシミリ電話
番号簿などで公開したとしても、その回線の選択受信機
能をオンにしておけば、不要文書の受信を防止すること
ができる。
また、他方の回線の電話番号は、特定の相手先のみに知
らせることにより、IDコードの送信機能のないファク
シミリ装置からも文書を送信してもらうことができると
共に、不本意な相手先からの不要文書の受信を防止する
ことができる。
次に、第2の実施例を説明する。
本実施例のファクシミリ装置は、第1図と同一構成で、
第5図に示すように、回IIAA、Bに対して、それぞ
れ所望のRTI情報を予め登録しておく。
この場合、第6図に示すように、着信すると(処理20
1のY)、応答して既知の伝送制御手順を開始する(処
理202)。このとき、使用している回線に対して登録
しているRTI情報を読み出してNSF信号で送信する
(処理203)。
このRTI情報は、相手先ファクシミリ装置の表示器で
表示される。
本実施例のファクシミリ装置を使用する場合、例えば、
一方の回線を業務用として、業務上の通信相手先にその
電話番号を知らせる一方、他方は個人用として、個人的
な通信相手先にその電話番号を知らせるようする。また
、RTI情報は、業務用の回線に対しては、会社名など
を登録しておき。
個人用の回線に対しては個人名を登録しておく。
これにより、着信した場合に、それぞれ相手先に適した
RTI情報が送信されるので、発信者が相手先を間違え
たと誤解することを防止することができる。
次に、第3の実施例を説明する。
本実施例のファクシミリ装置は、第1図と同一構成で、
操作表示部8には、電話機7またはファクシミリ装置で
発呼する際に、必要により使用する回線A、Bを選択す
る操作スイッチが配設されているものとする。
第7図は、網制御装M6内の電話機7の切換制御を示し
ている。すなわち、通常、電話機7は回11A側に接続
されており(処理30I)、オペレータは、電話機7を
自由に通話に使用することができる。
ところで、その回線Aを使用してファクシミリ通信する
ことがある。このように回線Aの使用中に、電話機7を
使用する場合、オペレータは、操作表示部8で所定の切
換操作を行なう。
この切換操作が行なわれた場合(処理302のY)。
電話機7を回線Bに切換接続する(処理303)。これ
により、オペレータは、回線Bで電話機7を使用するこ
とができる。
網制御装置6は、電話機7を回線Bに切換接続した場合
、電話機7のフック状態を監視する(処理304のNの
ループ)、そして、通話が終わって電話機7がオンフッ
クされると(処理304のY)、電話機7の接続を回線
A側に戻す(処理301へ)。
一方、ファクシミリ装置で発呼する場合、オペレータは
、発信相手先を設定して起動ボタンを押下するなど所定
の発信操作を行なう。
ファクシミリ装置は、第8図に示すように、その発信操
作が行なわれると(処理401のY)1回線Bが空いて
いるかどうか判別しく処理402)、空いている場合に
は(処理402のY)、所定の信号回路を回線Bに接続
する(処理403)。次いで、相手先に発呼しく処理4
04)、相手先が応答すると画像送信を実行する(処理
405)。
一方1回線Bを電話機7が通話に使用していた場合(処
理402のN)、操作表示部8で1例えば「回線Aに切
り換えます。よろしいですか。Jというような確認表示
を行なう(処理40G)。
オペレータは、この表示に対して、例えばキー操作によ
り「OK」あるいはrNGJを入力する。
ファクシミリ装置は、rOJと入力された場合(処理4
07のY)、信号回路を回線Aに接続して(処理408
)、上記と同様に発信する(処理404へ)。
本実施例のファクシミリ装置を使用する場合、回線Aを
電話用、回gABをファクシミリ装置用と定めて、それ
ぞれの電話番号を通信相手先に通知する。これにより、
相手先からは、通話またはファクシミリ通信という使用
目的別にそれぞれの回線に発呼される。
本実施例では、電話機7またはファクシミリ装置が発呼
する際に、それぞれ定めた回線を優先使用するので、他
方の回線に着信した場合、対応する装置で応答すること
ができる。
これにより、通話していたためにファクシミリ装置が画
像受信できなくなったり、ファクシミリ通信していたた
めに通話できなくなるというように、装置が空いている
いも拘らず通信不能になる状態を回避することができる
次に、本発明の第5の実施例を説明する。
本実施例のファクシミリ装置は、第1図と同一構成で、
前述の実施例と同様に1発呼する際に所望の回線A、B
を選択する操作スイッチが配設されているものとする。
また、第9図に示すように、回線A、Bに対して、それ
ぞれ所望のTTI情報を予め登録しておく。
この場合、オペレータは1発信する際には所定の発信操
作を行なうと共に、所望の回線AまたはBを選択操作す
る。
ファクシミリ装置は、その発信操作され(処理5旧のY
)、回線選択されると(処理502のY)、その選択回
線が空いているかどうか判別する(処理503)。
その回線が電話機7で使用されている場合(処理503
のN)、その使用中待機する(処理503へ)。
そして、回線が空いたとき(処理503のY)、網制御
装置6内において信号回路を選択された回線に接続する
と共に、電話機7を他方の回線に切換接続する(処理5
04)。
そして、相手先に発呼する一方(処理505)、送信画
像に、その回線に対応して登録されているTT■情報を
付加して送信する(処理506)。
本実施例のファクシミリ装置を使用する場合、第2の実
施例の場合と同様に、各回線を使用目的に応じて使い分
けるようにする。
これにより、画像送信した場合に、それぞれ相手先に適
したTTI情報が送信されるので、受信者が、送信側を
誤解することを防止することができる。
なお、以上の各実施例では、電話回線を2回線備える場
合を説明したが、3回線以上の場合には、各回線別、あ
るいは各回線を任意のグループに分けて同様の処理を行
なうことにより、同様の作用効果が得られることは当然
である。
[発明の効果コ 以上のように、第1の発明によれば、各回線を2つのグ
ループに分け、一方に着信した場合には選択受信機能を
有効にし、他方に着信した場合には無効にしたので、一
方の電話番号を公開しても不要な文書の受信を防止でき
ると共に、他方の回線により、コード情報を送信する機
能のないファクシミリ装置からも文書を送信してもらう
ことが可能になる。
第2の発明によれば、着信回線により、使用する排紙ト
レーを切換えるようにしたので、各回線を使用目的に応
じて使い分けることにより、受信文書がその使用目的別
に分類されるので、受信文書の選別が容易になる。
第3の発明によれば、着信した際に、その回線別に異な
る装置識別情報を送信するようにしたので、上記と同様
に各回線を使用目的に応じて使い分けることにより、相
手先に適した装置識別情報を通知することができ、相手
先発信者に無用な誤解を与えることを防止することがで
きる。
第4の発明によれば、電話機またはファクシミリ装置で
発信する際に、それぞれ別の回線を優先的に選択するよ
うにしたので、空いている装置に対応した回線を空ける
ことができるため、相手先から、電話機とファクシミリ
装置とでそれぞれ別の回線に発呼してもらうことにより
、回線ビジーのために着信できなくなるケースが減少す
る。
第5の発明によれば、画像送信の際には、使用した回線
別に異なる装置識別情報を送信画像に付加して相手先に
送信するようにしたので、上記と同様に各回線を使用目
的に応じて使い分けることにより、相手先に適した装置
識別情報を通知することができ、受信者に無用な誤解を
与えることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の第1の実施例に係るファクシミリ装置
のブロック構成図、第2図は画像記録部の概略構成図、
第3図は上記実施例における装置への登録情報を示す説
明図、第4図は受信動作のフローチャート、第5図は第
2の実施例における装置への登録情報を示す説明図、第
6図はその実施例における受信動作のフローチャート、
第7図は第3の実施例における電話機の回線切換制御を
示す動作フローチャート、第8図はその実施例における
発信動作のフローチャート、第9図は第4の実施例にお
ける装置への登録情報を示す説明図、第10図はその実
施例における発信動作のフローチャートである。 1・・・画像読取部、2・・・画像記録部、2a・・・
感熱記録紙、2c・・・サーマルヘッド、2f・・排紙
方向切換板、2i、21・・・排紙トレー、3・・・符
号化復号化部、4・・・システムメモリ、5・・・モデ
ム、6・・・網制御装置、7・・電話機、8・・・操作
表示部、9・・・システム制御部。 代理人 弁理士  紋 1) 誠 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の回線の内の1つを選択的に使用して通信す
    るファクシミリ装置において、上記複数の回線を2つの
    グループに識別する回線識別手段と、上記2つのグルー
    プの内の一方に着信した場合に相手先から送信されるコ
    ード情報が予め登録されているコード情報と一致した場
    合のみ画像受信する選択受信手段と、他方のグループに
    着信した場合には無条件で画像受信する無条件受信手段
    とを備えていることを特徴とするファクシミリ装置。
  2. (2)複数の回線の内の1つを選択的に使用して通信す
    るファクシミリ装置において、受信画像を記録した記録
    紙を排紙する複数の排紙トレーと、画像受信時に使用し
    た上記回線別に使用する上記排紙トレーを切換える排紙
    トレー切換手段とを備えていることを特徴とするファク
    シミリ装置。
  3. (3)複数の回線の内の1つを選択的に使用して通信す
    るファクシミリ装置において、通信相手先に通知する装
    置識別情報を複数記憶する識別情記憶手段と、上記装置
    識別情報の内の1つを上記回線別に選択する識別情報選
    択手段と、着信した際に着信した回線に対応する上記装
    置識別情報を相手先に送信する識別情報送信手段とを備
    えていることを特徴とするファクシミリ装置。
  4. (4)複数の回線の内の1つを選択的に使用して通信す
    るファクシミリ装置において、通話用の電話機と、上記
    複数の回線を2つのグループに識別する回線識別手段と
    、電話機を上記グループの一方の回線に常時接続し切換
    操作された場合のみ他方のグループに切換接続する電話
    用回線切換手段と、ファクシミリ装置により発信する際
    に上記他方のグループの回線が空いている場合にはその
    回線を使用する一方、使用中の場合には切換操作された
    場合のみ上記グループの一方の回線を使用するファクシ
    ミリ用回線切換手段とを備えていることを特徴とするフ
    ァクシミリ装置。
  5. (5)複数の回線の内の1つを選択的に使用して通信す
    るファクシミリ装置において、通信相手先に通知する装
    置識別情報を複数記憶する識別情記憶手段と、上記装置
    識別情報の内の1つを上記回線別に選択する識別情報選
    択手段と、画像送信の際に使用した回線に対応する上記
    装置識別情報を送信画像に付加して相手先に送信する識
    別情報送信手段とを備えていることを特徴とするファク
    シミリ装置。
JP16264890A 1990-06-22 1990-06-22 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3179778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16264890A JP3179778B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16264890A JP3179778B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0454068A true JPH0454068A (ja) 1992-02-21
JP3179778B2 JP3179778B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=15758619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16264890A Expired - Fee Related JP3179778B2 (ja) 1990-06-22 1990-06-22 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3179778B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5501785A (en) * 1994-07-13 1996-03-26 Tefco International Co., Ltd. Process for manufacturing electroformed patterns
JP2019162772A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社リコー 情報処理装置及び情報処理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6461899B1 (en) 1999-04-30 2002-10-08 Semiconductor Energy Laboratory, Co., Ltd. Oxynitride laminate “blocking layer” for thin film semiconductor devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5501785A (en) * 1994-07-13 1996-03-26 Tefco International Co., Ltd. Process for manufacturing electroformed patterns
JP2019162772A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社リコー 情報処理装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3179778B2 (ja) 2001-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0473162B1 (en) Facsimile apparatus capable of desired processing dependent on terminal number of calling party
JPH0787233A (ja) 緊急通報機能付ファクシミリ装置
EP0518335B1 (en) Facsimile apparatus
JPH0454068A (ja) ファクシミリ装置
USRE40845E1 (en) Facsimile machine with a mailbox function and remote operation mode
JPS61173577A (ja) フアクシミリ装置
JP2783308B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3157793B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2942530B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS5995764A (ja) 音声通報装置
JPS63299662A (ja) ファクシミリ装置
JPH01119174A (ja) ファクシミリ装置
JPH0340643A (ja) 留守番機能付電話機
JPH04207447A (ja) 交換システム
JPH05167827A (ja) 着信通知方式
JPH1013653A (ja) ファクシミリ装置
JPH04269061A (ja) ボタン電話装置
JPS6365764A (ja) ファクシミリ装置
JPH0715501A (ja) 構内交換機のファクシミリ受信制御装置
JPH06334807A (ja) Isdn用ファクシミリ装置
JP2001339480A (ja) 転送機能付き通信端末装置
JPH08167967A (ja) ファクシミリ装置
JPH11252243A (ja) 電話装置
JPH04115666A (ja) ファクシミリ装置
JPH01233960A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees