JPS5995764A - 音声通報装置 - Google Patents
音声通報装置Info
- Publication number
- JPS5995764A JPS5995764A JP20706382A JP20706382A JPS5995764A JP S5995764 A JPS5995764 A JP S5995764A JP 20706382 A JP20706382 A JP 20706382A JP 20706382 A JP20706382 A JP 20706382A JP S5995764 A JPS5995764 A JP S5995764A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- abnormal state
- voice
- signal
- telephone
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/08—Indicating faults in circuits or apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は多数の端末局の異常状態をセンタ局に対[7て
自動的に音声通報する音声通報装置に関するものである
。
自動的に音声通報する音声通報装置に関するものである
。
従来この種の装置として第1図に示すものがあった。第
1図は加入電話網を利用しも場合で、図において、(1
)および(2)は異常状態を通報する端末局、(3)は
加入電話を交換する交換局、(4)は音声による異常通
報を受話するセンタ局電話機、(5)、(6)、(7)
はこれらを接続する加入電話線で、上記端末局(1)お
よび(2)には、端末装置の起動制御部(La)、 (
2a)、予め異常状態時の通報音声を記憶した音声発生
部(1b、)、 (2b)、加入電話網との接続機能を
司る網制御部(以下、800部と称す)(lc) 、
(2c)をそれぞれ備え、端末局側での異常状態時に、
例えば接続閉成させる接点(jA)。
1図は加入電話網を利用しも場合で、図において、(1
)および(2)は異常状態を通報する端末局、(3)は
加入電話を交換する交換局、(4)は音声による異常通
報を受話するセンタ局電話機、(5)、(6)、(7)
はこれらを接続する加入電話線で、上記端末局(1)お
よび(2)には、端末装置の起動制御部(La)、 (
2a)、予め異常状態時の通報音声を記憶した音声発生
部(1b、)、 (2b)、加入電話網との接続機能を
司る網制御部(以下、800部と称す)(lc) 、
(2c)をそれぞれ備え、端末局側での異常状態時に、
例えば接続閉成させる接点(jA)。
(IB)、・・・・・・、および(2A)、 (2B)
、・・・・・・からの信号に基いて異常状態時の音声通
報を加入電話線(5)〜(7)を利用してセンタ局側に
自動的に送出するようになされている。
、・・・・・・からの信号に基いて異常状態時の音声通
報を加入電話線(5)〜(7)を利用してセンタ局側に
自動的に送出するようになされている。
すなわち、上記構成において、例えば、端末局(1)に
おける異常状態時の信号は異常接点(IA)が閉じると
いう形式で起動制御部(1a)に入力される。これを受
ける起動制御部(1a)は、まずNCU部(1b)を起
動してセンタ局の電話番号が自動ダイヤルされることに
なり、これにより交換機(3)はセンタ局電話機(4)
に対して呼出(ベル)信号を送出して電話機(4)のベ
ルを鳴動させる。このベル鳴動に対してセンタ局の係員
が受話機をとることにより応対する(オフフックする)
と、800部(IC)は交換機(3)を介してこれを検
知し、起動制御部(1a)を介して音声発生部(ib)
を起動する。音声発生部(lb)は録音テープあるいは
音声合成ICなどにより予め記憶されている音声通報を
800部(lC)を通じてセンタ局電話Ia(4)に送
出することになり、センタ局の係員がこれを聞し)で必
要な処置を講することができることになる。
おける異常状態時の信号は異常接点(IA)が閉じると
いう形式で起動制御部(1a)に入力される。これを受
ける起動制御部(1a)は、まずNCU部(1b)を起
動してセンタ局の電話番号が自動ダイヤルされることに
なり、これにより交換機(3)はセンタ局電話機(4)
に対して呼出(ベル)信号を送出して電話機(4)のベ
ルを鳴動させる。このベル鳴動に対してセンタ局の係員
が受話機をとることにより応対する(オフフックする)
と、800部(IC)は交換機(3)を介してこれを検
知し、起動制御部(1a)を介して音声発生部(ib)
を起動する。音声発生部(lb)は録音テープあるいは
音声合成ICなどにより予め記憶されている音声通報を
800部(lC)を通じてセンタ局電話Ia(4)に送
出することになり、センタ局の係員がこれを聞し)で必
要な処置を講することができることになる。
上述の動作は異常接点(IA)について説明したが、接
点(IB)以下の異常接点が閉じた場合も同様で、異常
接点の番号に応じて録音テープのチャンネルあるいは音
声合成ICのメモリ内容だ切替えられ、そして通報内容
としては端末局の名称が含まれるのが一般的である。ま
た1以上では端末局(1)について説明したものである
が、端末局(2)の動作についても同様に動作して異常
通報がセンタ局側に伝達される。
点(IB)以下の異常接点が閉じた場合も同様で、異常
接点の番号に応じて録音テープのチャンネルあるいは音
声合成ICのメモリ内容だ切替えられ、そして通報内容
としては端末局の名称が含まれるのが一般的である。ま
た1以上では端末局(1)について説明したものである
が、端末局(2)の動作についても同様に動作して異常
通報がセンタ局側に伝達される。
しかるに、従来の音声通報装置は以上のように構成され
ているので、端末局(1)、(2)側の音声通報がセン
タ局側の受話機(4)に対してのみ伝達されるだけで、
その通報内容ならびに異常端末番号に関する記録が残ら
ないという欠点があった。
ているので、端末局(1)、(2)側の音声通報がセン
タ局側の受話機(4)に対してのみ伝達されるだけで、
その通報内容ならびに異常端末番号に関する記録が残ら
ないという欠点があった。
そこで本発明は上記のような点に鑑み、異常の発生した
端末局の音声通報の他、端末番号や端末の異常状態など
をもセンタ局側で印字記憶して端末異常の履歴を残すこ
とができる音声通報装置を提供することを目的とするも
のである。
端末局の音声通報の他、端末番号や端末の異常状態など
をもセンタ局側で印字記憶して端末異常の履歴を残すこ
とができる音声通報装置を提供することを目的とするも
のである。
以下本発明の一実施例を第1図と同一部分は同一符号を
附して示す第2図について説明する。第2図において、
本発明の端末局(10)、 (20)には、従来と同様
に起動制御部(la)、 (2a)、音声発生部(lb
)、 (2b)、及び800部(lc)、 (2c)が
備えられると共に、該N(、U部にブツシュホンダイヤ
ル発生機能により端末局番号や異常状態内容等の異常状
態識別信号を番号情報として送出するプッシュホンダイ
ヤル形網制御部(ld)、(2d)が備えられて上記起
動制御部(la) 、(2a)の制御によって音声通報
の末尾に上記異常状態識別信号を送出するようになされ
ている。
附して示す第2図について説明する。第2図において、
本発明の端末局(10)、 (20)には、従来と同様
に起動制御部(la)、 (2a)、音声発生部(lb
)、 (2b)、及び800部(lc)、 (2c)が
備えられると共に、該N(、U部にブツシュホンダイヤ
ル発生機能により端末局番号や異常状態内容等の異常状
態識別信号を番号情報として送出するプッシュホンダイ
ヤル形網制御部(ld)、(2d)が備えられて上記起
動制御部(la) 、(2a)の制御によって音声通報
の末尾に上記異常状態識別信号を送出するようになされ
ている。
他方、本発明のセンタ局(40)には、従来と同様な音
声による通報を受話するセンタ局電話機(4a)の他、
音声通報の受話終了後受信信号を印字記録部へ切替える
ための電鍵(4b)、ブツシュホンダイヤル信号を受信
識別して、端末番号や異常状態番号などを復号出力する
ブツシュホンダイヤル信号受信復号部(4C)、受信し
た異常状態などを印字するための印字制御部(4d)、
およびプリンタ(4e)が備えられており、異常状態の
履歴を得るようになされている。
声による通報を受話するセンタ局電話機(4a)の他、
音声通報の受話終了後受信信号を印字記録部へ切替える
ための電鍵(4b)、ブツシュホンダイヤル信号を受信
識別して、端末番号や異常状態番号などを復号出力する
ブツシュホンダイヤル信号受信復号部(4C)、受信し
た異常状態などを印字するための印字制御部(4d)、
およびプリンタ(4e)が備えられており、異常状態の
履歴を得るようになされている。
すなわち、第2図構成において、まず、端末局(lO)
における異常状態は、例えば接点(LA)が閉じるとい
う形式で、起動制御部(la)に入力される。
における異常状態は、例えば接点(LA)が閉じるとい
う形式で、起動制御部(la)に入力される。
これを受ける起動制御部(la)は800部(IC)を
起動し、センタ局の電話番号がブツシュホンダイヤルに
て自動ダイヤルされ、交換機(3)経由でセンタ局(4
0)の電話機(4a)のベルが鳴動されることになる。
起動し、センタ局の電話番号がブツシュホンダイヤルに
て自動ダイヤルされ、交換機(3)経由でセンタ局(4
0)の電話機(4a)のベルが鳴動されることになる。
そして、これをセンタ局(40)の係員が受話機(4a
)をとることにより応答する(オフフックする)と、8
00部(IC)は交換機(3)を介してこれを検知しく
具体的には電話回線の線路極性の反転により応答を検知
する)、起動制御部(1a)を介して音声発生部(1b
)を起動し、所定の音声通報がセンタ局の係員に通報さ
れる。音声発生部(1b)の動作が終了すると、起動制
御部(1a)は引き続き800部のブツシュホンダイヤ
ル信号発生部を駆動し、端末局番号、異常状態などに対
応する番号情報を回線(5)に送出させる。
)をとることにより応答する(オフフックする)と、8
00部(IC)は交換機(3)を介してこれを検知しく
具体的には電話回線の線路極性の反転により応答を検知
する)、起動制御部(1a)を介して音声発生部(1b
)を起動し、所定の音声通報がセンタ局の係員に通報さ
れる。音声発生部(1b)の動作が終了すると、起動制
御部(1a)は引き続き800部のブツシュホンダイヤ
ル信号発生部を駆動し、端末局番号、異常状態などに対
応する番号情報を回線(5)に送出させる。
他方、端末局(lO)からの通報を受けたセンタ局(4
0)の係員はまず最初に受話II (4a)により通報
内容を耳で聴取し、しかる後異常状態を識別する番号情
報の送出が始まると電鍵(4b)をブツシュホンダ、イ
ヤル受信部(4C)側に切替え(なお、音声通報の受信
終了後係員の電鍵操作に確実を期すため、番号情報の先
頭部にはダミー信号を付加するものとする)、この電!
(4b)の切替えにより異常状態を示す番号情報はブツ
シュホンダイヤル受信部(4C)により復号され、印字
制御部(4d)を介してプリンタ(4e)に印字記録さ
れることになる。
0)の係員はまず最初に受話II (4a)により通報
内容を耳で聴取し、しかる後異常状態を識別する番号情
報の送出が始まると電鍵(4b)をブツシュホンダ、イ
ヤル受信部(4C)側に切替え(なお、音声通報の受信
終了後係員の電鍵操作に確実を期すため、番号情報の先
頭部にはダミー信号を付加するものとする)、この電!
(4b)の切替えにより異常状態を示す番号情報はブツ
シュホンダイヤル受信部(4C)により復号され、印字
制御部(4d)を介してプリンタ(4e)に印字記録さ
れることになる。
なお、上記実施例では音声通報と識別番号の切替えをセ
ンタ局側の係員による電鍵の手動操作としたが、センタ
局側にも自動着信型NCU部を設置し、ブツシュホンダ
イヤル受信部を常時動作させるようにすれば、音声通報
終了後識別番号の開始を自動的に検知し、識別番号の印
字を自動化することも可能である。また、図では端末局
が2局の場合について説明したが、端末局数が増加して
も同様で、端末局数の増加、異常接点数の増加に伴い識
別番号の桁数を増やしてゆくものする。
ンタ局側の係員による電鍵の手動操作としたが、センタ
局側にも自動着信型NCU部を設置し、ブツシュホンダ
イヤル受信部を常時動作させるようにすれば、音声通報
終了後識別番号の開始を自動的に検知し、識別番号の印
字を自動化することも可能である。また、図では端末局
が2局の場合について説明したが、端末局数が増加して
も同様で、端末局数の増加、異常接点数の増加に伴い識
別番号の桁数を増やしてゆくものする。
以上のように本発明によれば、端末局側におけるブツシ
ュホンダイヤル信号発生部を通常の交換機へのダイヤル
信号送出と、音声通報終了後の異常状態識別信号送出に
共用するようにしたので、センタ側にて端末番号や異常
状態番号などを印字記録することが可能となり、端末異
常の履歴が残るという効果がある。
ュホンダイヤル信号発生部を通常の交換機へのダイヤル
信号送出と、音声通報終了後の異常状態識別信号送出に
共用するようにしたので、センタ側にて端末番号や異常
状態番号などを印字記録することが可能となり、端末異
常の履歴が残るという効果がある。
第1図は従来の音声通報装置の構成を示すブロック図、
第2図は本発明による音声通報装置の構成を示すブロフ
ク図である。 (to)、(20)一端末局、(la) 、 (2a)
・・・起動制御部、(lb)、(2b)・・・音声発生
部、(lc)、(2c)−網制御部(NCU)、(ld
) 、(2d)・・・ブツシュホンダイヤル式網制御部
、(40)・・・センタ局、(4a)・・・電話機、(
4b)・・・電鍵、(4C)・・・ブツシュホンダイヤ
ル信号受信復号部、(4d)・・・印字制御部、(4e
)・・・プリンタ。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 葛 野 信 − 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭57−207063号2
、発明の名称 音声通報装置 3、補正をする者 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の棚。 6、補正の内容 明細書第3頁第6行の「応対する」という記載を「応答
する」と補正する。 以 丑
第2図は本発明による音声通報装置の構成を示すブロフ
ク図である。 (to)、(20)一端末局、(la) 、 (2a)
・・・起動制御部、(lb)、(2b)・・・音声発生
部、(lc)、(2c)−網制御部(NCU)、(ld
) 、(2d)・・・ブツシュホンダイヤル式網制御部
、(40)・・・センタ局、(4a)・・・電話機、(
4b)・・・電鍵、(4C)・・・ブツシュホンダイヤ
ル信号受信復号部、(4d)・・・印字制御部、(4e
)・・・プリンタ。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 葛 野 信 − 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭57−207063号2
、発明の名称 音声通報装置 3、補正をする者 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の棚。 6、補正の内容 明細書第3頁第6行の「応対する」という記載を「応答
する」と補正する。 以 丑
Claims (1)
- 端末局の異常状態に応じて加入電話回線を用い端末局側
からセンタ局側へ音声にて異常内容を通報するようにな
された音声通報装置において、端末局側に、異常内容の
音声通報の末尾に端末局番号や異常状態の内容等の異常
状態識別信号をブツシュホンダイヤル発生機能を用いて
番号情報として付加送出するブツシュホンダイヤル式網
制御部を備えると共に、センタ局側には、音声通報の受
話終了後前記異常状態識別番号を切替受信して復号再生
する復号器及びその異常状態を印字記録する印字記録部
を備えて、異常状態の履歴を得ることを特徴とする音声
通報装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20706382A JPS5995764A (ja) | 1982-11-24 | 1982-11-24 | 音声通報装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20706382A JPS5995764A (ja) | 1982-11-24 | 1982-11-24 | 音声通報装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5995764A true JPS5995764A (ja) | 1984-06-01 |
JPS633495B2 JPS633495B2 (ja) | 1988-01-25 |
Family
ID=16533586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20706382A Granted JPS5995764A (ja) | 1982-11-24 | 1982-11-24 | 音声通報装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5995764A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62199159A (ja) * | 1986-02-27 | 1987-09-02 | Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd | 電話を利用したホテルなどの火災報知装置 |
JPH081202U (ja) * | 1995-07-28 | 1996-07-30 | 東洋アルミホイルプロダクツ株式会社 | 金属箔成形体 |
-
1982
- 1982-11-24 JP JP20706382A patent/JPS5995764A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62199159A (ja) * | 1986-02-27 | 1987-09-02 | Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd | 電話を利用したホテルなどの火災報知装置 |
JPH081202U (ja) * | 1995-07-28 | 1996-07-30 | 東洋アルミホイルプロダクツ株式会社 | 金属箔成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS633495B2 (ja) | 1988-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2146202A (en) | Additional system for automatic information reception terminal device utilizing telephone circuit | |
KR910007328A (ko) | 팩시밀리장치 | |
JPH0133071B2 (ja) | ||
JPS5995764A (ja) | 音声通報装置 | |
JP2731643B2 (ja) | 移動体ボイスメール伝送方式 | |
JPS628061B2 (ja) | ||
JPS5995763A (ja) | 音声通報装置 | |
JPS62168453A (ja) | メツセ−ジ送出装置 | |
KR940002283Y1 (ko) | 전화자동음답장치의 발신국 표시장치 | |
JPS6179361A (ja) | 電話回線における通信方式 | |
JPS603253B2 (ja) | 不在時受信電話機 | |
JPS5816378B2 (ja) | デ−タタンマツソウチ | |
JPS60259059A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JPH08130589A (ja) | 通信端末装置及びファクシミリ装置 | |
JPH0454068A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPS62281656A (ja) | 複合電話端末装置 | |
JPH02150156A (ja) | ファクシミリ・システム | |
KR950035275A (ko) | 긴급전화호출기능을 갖춘 전화시스템 | |
JPS63107357A (ja) | 複合端末装置 | |
JPS5834670A (ja) | 音声双方向サ−ビス方式 | |
KR19980049447A (ko) | 자동 응답 전화기를 이용한 긴급 전화방법 | |
JPS58164366A (ja) | 音声異常通報装置 | |
JPH0338962A (ja) | 構内交換機 | |
JPH0373650A (ja) | 伝言取次録音システム用コントロール装置 | |
JPS6365764A (ja) | ファクシミリ装置 |