JPH0453991Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453991Y2
JPH0453991Y2 JP1987035394U JP3539487U JPH0453991Y2 JP H0453991 Y2 JPH0453991 Y2 JP H0453991Y2 JP 1987035394 U JP1987035394 U JP 1987035394U JP 3539487 U JP3539487 U JP 3539487U JP H0453991 Y2 JPH0453991 Y2 JP H0453991Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
barrel
writing instrument
shaft
crown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987035394U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63141789U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987035394U priority Critical patent/JPH0453991Y2/ja
Publication of JPS63141789U publication Critical patent/JPS63141789U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0453991Y2 publication Critical patent/JPH0453991Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は軸筒の先端に口金を有し、尾端部のノ
ツク棒を押圧することにより中心軸に沿つて収容
されている筆記体の繰出入を行なう筆記具に関す
る。
「従来の技術」 中心軸線に沿つて軸筒内に筆記体を収容し、軸
筒尾端のノツク棒を押圧して筆記体の繰出入を行
なう筆記具にあつては、一般に軸筒の先端に口金
を有し尾端には天冠が装着されている。
そして、前記軸筒先端の口金を軸筒に装着する
ため、軸筒先端内側に沿つて先端筒部材を設け、
前記口金を螺合させている。
従来、この口金を螺合するための前記先端筒部
材は、軸筒内面と同径に精密に仕上げたうえ接着
材を以つて装着するか、前記先端部材の外径を、
前記軸筒内径寸法に対し、締め代を加えた寸法と
し、圧入圧着の方法で取付けていた。
「考案が解決しようとする問題点」 しかしながら、上記従来の技術では何れも極め
て精密な加工精度を要するという問題点があつ
た。
接着材を用いる方法にあつては、洗浄などの表
面処理及び接着材の硬化時間など、組立上長時間
の作業工程を要するという問題点がある。
両技術は、何れも前記先端筒部材の装着は軸筒
の先端部側から行なうものであり、他の内部収容
部材がすべて軸筒の尾端部から挿入しうるのに対
し、この点から組立工程上合理化しにくいという
問題点があつた。
本考案は上記の各問題点を解消し、加工上、組
立上の工程を合理化し、製品の著しい原価低減を
なし得る筆記具を提供することを目的としてい
る。
「問題点を解決するための手段」 前記目的を達成するための本考案の要旨とする
ところは、 中心軸線に沿つて軸筒内に筆記体を収容し、軸
筒尾端のノツク棒を押圧して筆記体の繰出入を行
なう筆記具であつて、軸筒の先端部に口金が装着
され、尾端に天冠が装着されるものにおいて、 軸筒の先端部に開口を設け、該開口の外周から
内側に向け突出させて軸筒面にフランジ部を設
け、 軸筒の尾端開口から挿入可能で前記軸筒の先端
部のフランジ部に当接し、前記口金が螺合される
先端筒部材を軸筒の先端部に位置させ、前記天冠
により後から押さえられる繰出入機構部を軸筒の
後端部に位置させ、 前記先端筒部材と、繰出入機構部との間にあつ
て両者が離間するよう付勢するばね部材を設けた
ことを特徴とする筆記具に存する。
「作用」 先端部材を軸筒の尾端開口部から挿入し、軸筒
先端の前記フランジ部に当接させ、該先端筒部材
を前記フランジ部に押圧する前記ばね部材、筆記
体の繰出入機構部材等を順次挿入し、天冠を螺入
し、最後に軸筒先端側から筆記体と口金を螺入し
て組立を完了する。
なお、筆記体および口金の組入れは、筆記具の
使用中、筆記体の交換をする場合に使用者によつ
て交換がなされるように、極めて容易な作業であ
つて組立工数に影響する程のものではない。
「実施例」 以下、図面に基づいて本考案の一実施例を説明
する。
円筒状に形成された軸筒1には尾端部に天冠7
を螺合する内ねじ1bを設け、先端部には外周か
ら内側に向け突出させて軸筒面に直角にフランジ
部1aを設けてある。
一方、一端に内ねじを設け、中空円筒状の先端
筒部材3を前記軸筒1の尾端部により滑り込ま
せ、軸筒1の前記フランジ部1aに衝当させる。
前記先端筒部材3の外径は前記軸筒1の内径に
合せてなるべく精密に合わせるが、特に厳密な精
度を要するものではない。ただ軸筒の長さに応じ
てなるべく嵌合長を長く形成するのが適当であ
る。
ついで、前記先端筒部材3の後端部に衝当する
ようばね4を介装し、ついで筆記体5に対する繰
出入機構部10を装着してある。
前記繰出入機構部10は、ノツク棒組立体1
1、係脱部材12、中間筒部材13、スペーサー
14、ばね15などからなつており、前記ばね4
の一方の端部は前記中間筒部材13の先端々面に
当接させている。
ノツク棒組立体11はノツク先端部材11a、
ノツク棒11b、結合部材11cなどから成立つ
ている。
一方筆記体5は、先端ペン部5a、インク管部
5bから成つており、口金2を外した状態では前
記軸筒1のフランジ部1a側から自在に挿入、取
出しが可能であり、挿入状態では前記インク管部
5bの後端は、前記係脱部材12に当接してい
る。
口金では後端部にねじを設け、前記先端筒部材
3の内ねじと螺合させている。
そして前記口金2と、前記筆記体5の間にはば
ね6を介装し、筆記体5を常に内側、すなわち引
込み側に向かつて付勢している。
次に作用を説明する。
軸筒1の内径に沿わせて先端筒部材を挿入し、
ばね4を入れ繰出入機構部10嵌入させる。そし
て天冠7を軸筒1の後端ねじ部1bにねじ込む
と、天冠7の先端は、スペーサー14を押し、ス
ペーサー14は更に中間筒部材13を押圧する。
前記中間筒部材13の他端はばね4の一端に衝
当しているから、天冠7の螺入と共にばね4のば
ね力が強くなり、ばねの他端に連らなる先端筒部
材3を強く軸筒先端方向に押圧する。
前記先端筒部材3は前記軸筒1のフランジ部1
aに当接しているから、前記天冠7が完全に螺入
されたときは先端筒部材3は強く軸筒1内に固定
された状態となつている。
この状態で軸筒1のフランジ部1a側から筆記
体5をインク管部5bを奥向きにして挿入し、ば
ね6を前記インク管部5bの段差部に係止しなが
ら口金2を前記先端筒部材3に螺合させる。
分解するときは、以上の逆順序で行えばよい。
「考案の効果」 本考案に係る筆記具によれば、その組立は上記
の如く天冠と口金の螺合操作だけでよく、従来の
ように格別の組立工程を必要としない。
すなわち、従来のように洗浄や硬化のための工
程を不要とし、また先端筒部材の加工精度も従来
のように、圧着のための格別の締め代を確保した
り、接着のための厳しい隙間寸法管理を行なう必
要がなく比較的ゆるやかであり、加工組立両面に
おいて製造原価の低減に寄与することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す筆記具の縦断
面図である。 1……軸筒、1a……フランジ部、2……口
金、3……先端筒部材、4,6,15……ばね、
5……筆記体、7……天冠、10……繰出入機構
部、11……ノツク棒組立、11a……ノツク先
端部材、11b……ノツク棒、11c……結合部
材、12……係脱部材、13……中間筒部材、1
4……スペーサー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 中心軸線に沿つて軸筒内に筆記体を収容し、軸
    筒尾端のノツク棒を押圧して筆記体の繰出入を行
    なう筆記具であつて、軸筒の先端部に口金が装着
    され、尾端に天冠が装着されるものにおいて、 軸筒の先端部に開口を設け、該開口の外周から
    内側に向け突出させて軸筒面にフランジ部を設
    け、 軸筒の尾端開口から挿入可能で前記軸筒の先端
    部のフランジ部に当接し、前記口金が螺合される
    先端筒部材を軸筒の先端部に位置させ、前記天冠
    により後から押さえられる繰出入機構部を軸筒の
    後端部に位置させ、 前記先端筒部材と、繰出入機構部との間にあつ
    て両者が離間するよう付勢するばね部材を設けた
    ことを特徴とする筆記具。
JP1987035394U 1987-03-11 1987-03-11 Expired JPH0453991Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987035394U JPH0453991Y2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987035394U JPH0453991Y2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63141789U JPS63141789U (ja) 1988-09-19
JPH0453991Y2 true JPH0453991Y2 (ja) 1992-12-18

Family

ID=30844843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987035394U Expired JPH0453991Y2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0453991Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130087U (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 株式会社トンボ鉛筆 ノツク式筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63141789U (ja) 1988-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5221152A (en) Writing instrument with cap
JPH0453991Y2 (ja)
JPH0222303Y2 (ja)
JP2511741Y2 (ja) 両頭ボ―ルペン
JPH0413198Y2 (ja)
JPH0111509Y2 (ja)
JPH0450157Y2 (ja)
JPS6021267Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JPS6227429Y2 (ja)
JPS6111017Y2 (ja)
JPS6319188Y2 (ja)
JPH0650234Y2 (ja) ノツク式シヤープペンシル
JPH0423028Y2 (ja)
JP3649773B2 (ja) 触指繰り出し式のシャープペンシル
JPS5842140Y2 (ja) 連結具
JPS6134144Y2 (ja)
JPH0529912Y2 (ja)
JPH0243753Y2 (ja)
JPH0546488U (ja) シャープペンシルのノック釦固定構造
JPH0215670Y2 (ja)
JPS623258Y2 (ja)
JPH0329181Y2 (ja)
JPS5835516Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
JP3298739B2 (ja) 触指繰り出し式シャープペンシル
JPS5837663Y2 (ja) 繰出機構鉛筆