JPH045362Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045362Y2
JPH045362Y2 JP1988042183U JP4218388U JPH045362Y2 JP H045362 Y2 JPH045362 Y2 JP H045362Y2 JP 1988042183 U JP1988042183 U JP 1988042183U JP 4218388 U JP4218388 U JP 4218388U JP H045362 Y2 JPH045362 Y2 JP H045362Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside air
air
blower
driver
air conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988042183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63164018U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988042183U priority Critical patent/JPH045362Y2/ja
Publication of JPS63164018U publication Critical patent/JPS63164018U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045362Y2 publication Critical patent/JPH045362Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はブルドーザ、フオークリフト等の建
設、産業車両に用いて好適な車両用空調装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の建設機械車両等においては、運
転室が非常に狭いため、空調装置を設置するスペ
ースに欠けており、そのため空調装置の空調ユニ
ツトを通常運転室の屋根上に配置して、空気吹出
口を運転室の天井に取付ける構造を採用してい
る。しかしながら、屋根上に空調ユニツトを取付
けると、車両の全高が高くなつてしまうため、車
両運転の際の高さ制限から、運転室の高さを低く
しなければならないという欠点がある。また、空
調ユニツトが屋根上にあるため、その整備に際し
て作業がしにくいという欠点がある。
特に空調ユニツトでは、エバパレータ、膨張
弁、ヒータコア等の各種の機器が多数内蔵される
ため、その保守、点検の作業を容易に行うように
することの要望は高かつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案は上記点に鑑みてなされたもので、建設
機機等の運転室のスペースを狭めることなく、コ
ンパクトで、かつ整備性のよい車両空調装置を提
供することを目的とする。
〔構成〕
上記目的を達成するため、本考案では空調ユニ
ツトを運転席の側壁もしくは後壁の外側にうち側
壁もしくは後壁と対向しない面に外気吸込口を形
成し、一方空調ユニツトのうち前記運転席の側壁
もしくは後壁と対向するように配置する。そして
空調ユニツトのうち前記運転席の側壁もしくは後
壁の開口部と対向する部位に内気吸込口を形成す
る。特に、本考案では外気吸込口の開口面積を送
風機駆動用モータ、膨張弁等が通過可能なほど充
分な大きさとする。
また本考案では、内気吸込口および外気吸込口
を上記のごとく形成したことに伴い、空調ユニツ
トに外気吸込口側の空間と内気吸込口側の空間と
を区分する壁を設け、かつ外気吸込口側からの外
気を送風機に導入、非導入切替えする外気切替え
ダンパを設ける。
〔作用〕
本考案では、空調ユニツトの各機器を点検する
に充分な開口面積の外気吸込口を設けたため、し
かもこの外気吸込口を覆う外気フイルタを脱着も
しくは開閉可能に配設するようにしたため、外気
吸込口を介しての空調ユニツト各機器の保守、点
検が容易に行えることになる。
特に本考案では空調ユニツトを運転席の側壁も
しくは後壁の外側に設け、この空調ユニツトに形
成された外気吸込口から保守、点検が行なえるよ
うにしたため、保守、点検を行う高さが作業者に
とつて適度なものとなり、作業環境が改善され
る。
しかも、本考案では保守、点検用に外気吸込口
を設けたことを伴い、外気吸込口からの外気を導
入するモードが生じることになる。そして、本考
案では外気切替えダンパにより、この外気を導入
するモードと、内気のみで空調を行うモードとが
良好に切替え制御できることになる。
〔実施例〕
以下本考案を図に示す実施例について説明す
る。第1図において、1は建設車両の運転室、2
は窓ガラス、3は空調ユニツトで、運転室1の側
壁の外側に配置されている。4は空調ユニツト3
の上面、前面、背面、及び右側面を覆うカバーで
ありボルト等の適宜の手段で運転室側壁に脱着可
能に取付けられている。また、空調ユニツト3の
うち、運転室側壁とは反対側の部位には外気フイ
ルタ5がクランプ等の適宜の手段によつて脱着可
能に取付けられている。
第2図及び第3図において、前記空調ユニツト
3は送風機6、冷凍サイクルのエバポレータ7、
車両エンジンの冷却水が導入されるヒータコア8
等の空調機器を有しており、これら空調機器はケ
ース9内に配置されている。即ち、送風機6の下
流にエバポレータ7、このエバポレータ7の下流
にヒータコア8が配置されている。空調ユニツト
3の空気吸込口としては、外気吸込口10と内気
吸込口11が対向的に配置され、ケース9内の空
間は、ケース9内に形成した壁12によつて外気
吸込口10側の空間と内気吸込口11側の空間と
に区分されている。前記壁12には開口部13が
あけられており、この開口部13は外気切替えダ
ンパ14によつて開閉する様になつている。ま
た、外気吸込口10に備えられる外気フイルタ5
は紙を用いて構成されており、その金属製枠体
5aの部分においてケース9にクランプ(図示せ
ず)により脱着可能に取付けられている。内気吸
込口11にはダクト15が接続され、このダクト
15は運転室1の側壁にあけた開口部16に接続
され、さらにこの開口部16には内気フイルタ1
7がボルト等の手段によつて運転室1内より脱着
可能に取付けられている。
前記送風機6には駆動用モータ6a,シロツコ
フアン6b、速度調整用抵抗器6c等が備えられ
ている。また、エバポレータ7の廉媒配管上流に
は膨張弁18が、ヒータコア8の温水配管上流に
は温水流量調整用ウオータバルブ19がそれぞれ
配置されている。さらに、膨張弁18上流の冷媒
配管には高圧カツト用圧力スイツチ20および低
圧カツト用圧力スイツチ21が備えられている。
22は高圧側冷媒液配管で、図示しないレシー
バから液冷媒が導入される。23は低圧側冷媒配
管で、図示しない圧縮機の吸入口に接続される。
この圧縮機は周知のごとく電磁クラツチを介して
車両エンジンにより駆動される。24は温水入口
側ホース、25は温水出口側ホースであり、これ
ら量ホースは車両エンジンの冷却水回路に接続さ
れる。
26は前記圧縮機の運転を断続制御するサーモ
スタツトで、エバポレータ7の吹出空気(冷風)
温度を検知する感音チユーブ26a内の媒体圧力
に応じてスイツチを開閉するものである。27は
サーモスタツト26によつて制御されるリレー
で、前記圧縮機用電磁クラツチの通電を断続する
ものである。
前記した空調用機能部品、すなわちモータ6
a,フアン6b,抵抗器6c、膨張弁18,ウオ
ータバルブ19、圧縮スイツチ20,21,サー
モスタツト26、リレー27等は、ケース9内で
も特に外気吸込口10の内側部位に集中的に配置
し、これにより外気フイルタ5をケース9から取
外した時、外気吸込口10から前記各種機能部品
の交換、整備が容易に行い得るようにしてある。
28は運転室1内のほぼ中央部に配置された座
席で、29はこれに着座した運転者を示す。3
0,31は運転者29の足元部近傍の床面上に設
けられたヒータ用足元吹出口で、デフロスタ吹出
口としての役目も兼ねている。32,33は運転
室側壁のうち、運転者29の顔部近傍の高さに配
置されたクーラ用上方吹出口、34,35は運転
室1の床面上に配置されたヒータダクト、36,
37はクーラダクト、38,39は運転室1の後
壁の外側に配置された吹出口切換箱であり、一方
の切換箱38には前記ダクト34と36を切換開
閉するダンパ40が備えられており、他方の切換
箱39には前記ダクト35と37を切換開閉する
ダンパ41が備えられている。この両ダンパ4
0,41は図示しないリンク機構等により連動操
作されるようになつている。42,43は空調ユ
ニツト3のヒータコア8下流の空気通路を前記切
換箱38,39に接続するダクトである。
44は運転室内で運転者29の操作しやすい部
位、本例では運転者右方部に配置された空調制御
箱であり、これには5つの操作ノブ45〜49が
設けられている。第1のノブ45は、操作ケーブ
ル50を介してウオータバルブ19に機械的に連
結され、このバルブ19の開度を調整する暖房温
度調整のものである。第2のノブ46は操作ケー
ブル51を介してサーモスタツト26のばね調整
部に機械的に連結され、サーモスタツト26の設
定温度を調整する冷房温度調整用のものであり、
また第2のノブ46は冷房温度を最も高温側に設
定すると、サーモスタツト26内蔵のスイツチを
強制的にオフして圧縮機用電磁クラツチの通電を
断つ機能も果たす。第3のノブ47はモータ6a
および抵抗器6cに電気配線52を介して電気的
に接続された電気スイツチ(図示せず)を操作し
て、送風機9の停動および速度切替を行うもので
ある。第4のノブ48はケーブル53を介してダ
ンパ14に機械的に連結されダンパ14の開閉を
行なうものである。第5のノブ49はケーブル5
4を介してダンパ40,41に機械的に連結さ
れ、この両ダンパ40,41の開閉を行なうもの
である。
次に、上記構成において本実施例の作動を説明
する。冷房時には、第1のノブ45を操作してウ
オータバルブ19を閉じるとともに、第2のノブ
46を操作して、圧縮機を作動させる。また、第
3のノブ47により送風機6を所定速度で作動さ
せる。また、第5のノブ49によりダンパ40,
41を第2図の実線位置に操作し、クーラダクト
36,37を開く。なお、第4のノブ48により
操作されるダンパ14は必要に応じて開口部13
の開、閉のいずれか一方の位置に操作しておく。
従つて、送風機6の作動によつて、内気フイルタ
17を介して開口部16、ダクト15、内気吸込
口11を通り、車室内空気が吸入されるととも
に、ダンパ14が第2図の実線位置(開位置)に
あるときは外気フイルタ5を介して外気吸込口1
0より車室外空気も同時に吸入される。そして、
この吸入空気はエバポレータ7にて冷却されて冷
風となり、この空気はヒータコア8、ダクト4
2,43、切換箱38,39、クーラダクト3
6,37を通過して、上方吹出口32,33から
運転者29の顔部近傍に吹出し、冷房作用を行な
う。
一方、暖房時には、第1のノブ45によりウオ
ーターバルブ19を所定開度開くとともに、第2
のノブ46により圧縮機を停止させる。また、第
3のノブ47により送風機6を所定速度で作動さ
せるとともに、第5のノブ49によりダンパ4
0,41を第2図の破線位置に操作して、ヒータ
ダクト34,35を開く。従つて、送風機6の作
動により吸入された空気はヒータコア8において
温水により加熱されて温風となり、この温風はダ
クト42,43、切換箱38,39ヒータダクト
34,35を通過して、足元吹出口30,31か
ら乗員足元部に吹出し、暖房作用を行なう。
また、圧縮機を作動させると同時に、ウオータ
ーバルブ19を開くようにすれば、エバポレータ
7において冷却除湿された冷風をヒータコア8で
所定温度まで再加熱できるので、除湿暖房の機能
を発揮することができる。
なお、本考案は上述の一実施例に限定されるこ
となく、種々変形可能である。例えば、上述の実
施例ではエバポレータ7、ヒータコア8の上流に
送風機6を備える押込み型の空調ユニツト3につ
いて説明したが、送風機6をエバポレータ7、ヒ
ータコア8の下流に備えた吸込型の空調ユニツト
においても、本考案を全く同様に実施できること
はもちろんである。
また、上述の実施例では、外気吸込口10を内
気吸込口11と対向する位置に設けたが、必ずし
もこのような対向位置関係に限定されるものでは
なく、空調ユニツトケース9の他の部位に外気吸
込口10を設けることも可能である。
また、空調ユニツト3の配置場所も運転室側壁
の外側に限らず、運転室後壁の外側に設置するこ
とも可能である。
また、外気フイルタ5はその全体が脱着可能な
構造とする代わりに枠体5aをヒンジによりケー
ス9に開閉可能に結合し、枠体5aからフイルタ
エレメント部のみを脱着し得る構造にしてもよ
い。
また、吹出口切換箱38,39を運転室1外部
でなく、運転室1内に設置してもよい。
また、外気切換ダンパ14、ウオーターバルブ
19、および吹出口切換ダンパ40,41は手動
操作せず、サーボモータ等のアクチユエータによ
り駆動するようにしてもよい。
〔考案の効果〕 上述したように本考案によれば、空調ユニツト
を運転室の側壁もしくは後壁の外側に配置してい
るから、従来の車両天井上部に配置するものに比
して、車両の全高を低くできるとともに、運転室
内の居住性を妨げることがないという効果があ
る。
しかも、上記の配置形態から空調ユニツトの設
置高さが低くなるので、整備作業がしやすくな
り、これに加えて外気吸込口の内側に各種空調用
機能部品を集中的に配置しているから、外気吸込
口の外気フイルタを取外すか開くだけで、空調用
機能部品の整備点検を容易に行なうことができる
という効果が大である。更に、外気フイルタが空
調用機能部品の点検蓋の役目を兼務するので、構
造が簡潔であり、低コストで製作できるという効
果がある。
さらに本考案によれば、外気切換ダンパを設け
たため、外気を導入しつつ空調を行なうモードが
できる。これは運転室内の除湿等を行なうのに好
適である。また本考案では外気切換ダンパにより
外気の導入を停止することができるため、特に埃
等が多い状態で使用される建設、産業車両に用い
た場合にはこの外気切換ダンパによりほこり等が
運転席に導入されるのを確実に防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用する建設車両の正面図
で、カバー4のみ断面形状を示す。第2図は本考
案の一実施例を示す平面断面の概要図、第3図は
第2図の縦断面の概要図である。 1……運転室、3……空調ユニツト、4……カ
バー、5……外気フイルタ、6……送風機、7…
…エバポレータ、8……ヒータコア、9……ケー
ス、10……外気吸込口、18……膨張弁、19
……ウオータバルブ、20,21……圧力スイツ
チ、26……サーモスタツト、27……リレー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 運転室の側壁もしくは後壁の外側に、前記側壁
    もしくは後壁と対向するように配設され、送風
    機、この送風機駆動用モータ、冷凍サイクルのエ
    バポレータ,このエパポレータに流入する冷媒流
    量を制御する膨張弁、車両エンジンの冷却水の導
    入されるヒータコアを内蔵する空調ユニツトと、 この空調ユニツトのうち前記運転室の側壁もし
    くは後壁と対向する面以外の面に形成され、前記
    送風機駆動モータ、前記膨張弁が通過可能な開口
    面積を有する外気吸込口と、 この外気吸込口に脱着可能もしくは開閉可能に
    配設された外気フイルタと、 前記空調ユニツトのうち前記運転席の側壁もし
    くは後壁の開口部と対抗する面に形成され、前記
    運転席に連通する内気吸込口と、 この内気吸込口に配設された内気フイルタとを
    備え、 前記外気吸込口の内側に前記送風機、前記送風
    機駆動用モータ、前記エバポレータ、前記膨張
    弁、前記ヒータコアを含む空調用機能部品を集中
    的に配置し、 かつ前記空調ユニツトに前記外気吸込口側の空
    間と前記内気吸込口側の空間とを区分する壁を設
    けるとともに、前記外気吸込口側からの外気の導
    入を切替える外気切替ダンパを設けた車両用空調
    装置。
JP1988042183U 1988-03-30 1988-03-30 Expired JPH045362Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988042183U JPH045362Y2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988042183U JPH045362Y2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63164018U JPS63164018U (ja) 1988-10-26
JPH045362Y2 true JPH045362Y2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=30857855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988042183U Expired JPH045362Y2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045362Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2544232B2 (ja) * 1990-05-22 1996-10-16 日立建機株式会社 建設機械用空調装置
JP2530809Y2 (ja) * 1990-06-26 1997-04-02 株式会社小松製作所 建設車両用空気調和装置
JP3976246B2 (ja) * 2002-05-14 2007-09-12 新キャタピラー三菱株式会社 建設機械における空調装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS483959U (ja) * 1971-05-28 1973-01-18
JPS5014273U (ja) * 1973-05-30 1975-02-14
JPS50146041A (ja) * 1974-04-15 1975-11-22
JPS5251638A (en) * 1975-10-16 1977-04-25 Caterpillar Tractor Co Structure for mounting and embracing apparatus

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179518U (ja) * 1981-05-12 1982-11-13

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS483959U (ja) * 1971-05-28 1973-01-18
JPS5014273U (ja) * 1973-05-30 1975-02-14
JPS50146041A (ja) * 1974-04-15 1975-11-22
JPS5251638A (en) * 1975-10-16 1977-04-25 Caterpillar Tractor Co Structure for mounting and embracing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63164018U (ja) 1988-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100294482B1 (ko) 공기조화장치의케이스와이를이용한공기조화장치
US8784166B2 (en) Heating, ventilating and air-conditioning apparatus
JPH06156049A (ja) 自動車の車室用の暖房・換気・空調装置
JP2003002035A (ja) 自動車の空調装置
JPH08324235A (ja) 自動車用空調装置
JPH045362Y2 (ja)
JP4478904B2 (ja) 自動車用空調装置
JPH0450207B2 (ja)
JP3663751B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPH057203B2 (ja)
JPS6056623A (ja) 車両用空調装置
JPS587488B2 (ja) 自動車用空調装置の内外気制御装置
JPH0218242B2 (ja)
JPH0671220U (ja) 自動車用空調制御装置
JPS59137212A (ja) 自動車用空気清浄器兼空調装置
JPS6310326Y2 (ja)
JP2008120251A (ja) 車両用空調装置
JPH10250344A (ja) 自動車用空調ユニットおよび空気調和装置
JPH08132864A (ja) バス用空調装置
JPH09249020A (ja) 車載用空調装置
JP3325383B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP3679965B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2651718B2 (ja) 自動車用空気調和装置
KR100461194B1 (ko) 자동차용 공기조화장치
JPS62175212A (ja) 自動車用空調装置