JPH045322B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045322B2
JPH045322B2 JP27871484A JP27871484A JPH045322B2 JP H045322 B2 JPH045322 B2 JP H045322B2 JP 27871484 A JP27871484 A JP 27871484A JP 27871484 A JP27871484 A JP 27871484A JP H045322 B2 JPH045322 B2 JP H045322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable body
measured
stylus
measurement
end point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP27871484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61155901A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP27871484A priority Critical patent/JPS61155901A/ja
Publication of JPS61155901A publication Critical patent/JPS61155901A/ja
Publication of JPH045322B2 publication Critical patent/JPH045322B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/28Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring roughness or irregularity of surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は例えば表面粗さ測定機、表面形状測定
機の触針式測定機に係り、特に触針を被測定物に
接触させながら可動体を送り案内機構に沿つて移
動させて被測定物の表面粗さ等を測定する触針式
測定機に関し、可動体の移動方向変換に伴う可動
体の姿勢変化による測定誤差の解消に利用できる
ものである。
〔背景技術とその問題点〕
被測定物の表面に触針を接触させ、この触針を
変位可能に備えた可動体を被測定物に対し相対移
動させることにより、触針の変位量から被測定物
の表面粗さ、形状等を計測するようにしたいわゆ
る触針式測定機が知られている。この種測定機は
表面粗さ等を微小単位にて計測するものであるか
ら、人為的操作による測定誤差を除くため可動体
を被測定物に対しモータ等で一定スピードにより
相対移動させる自動送り型とすることが好まし
い。
第1図は自動送り型の触針式測定機を示し、こ
の測定機は表面粗さ測定機1である。表面粗さ測
定機1は可動体2と測定機本体3とからなり、可
動体2は測定機本体3に対し水平方向へ直線往復
移動する。可動体2は測定機本体3から延びるス
ライドロツド4と、スライドロツド4の先端に垂
直に結合された上下案内部材5と、上下案内部材
5に上下摺動自在に取付けられた摺動部材6と、
摺動部材6に上下回動自在に取付けられた保持部
材7と、保持部材7に保持された検出部8とを備
えている。摺動部材6を上下に摺動させてクラン
プねじ9でクランプすることにより検出部8の上
下位置が設定され、保持部材7を摺動部材6に対
し上下に回動させてクランプねじ10でクランプ
することにより検出部8の水平方向に対する角度
が設定されるとともに、この回動操作を被測定物
に触針11を接触させながら行うことによる検出
部8の零調整がなされる。
第2図は検出部8の内部構造を示す。保護ケー
ス12の内部には十字ばねによる支点13を中心
に回動自在にアーム14が収納されており、この
アーム14の先端に保護ケース12の外部に突出
する前記触針11が設けられている。また、アー
ム14の後端には板ばねによる付勢手段15の弾
性力が付与され、この付勢手段15の付勢力によ
りアーム14は支点13を中心に第2図中反時計
方向へ回動せしめられ、触針11が被測定物に接
触する測定力が付与されている。
第1図の通り前記可動体2を構成するスライド
ロツド4の後部は測定機本体3の内部に挿入さ
れ、この後部は測定機本体3の内部に配置された
直線送り案内機構16で支持され、可動体2はこ
の直線送り案内機構16で支持されながら直線送
り案内機構16の案内作用により第1図中左右方
向に直線往復移動する。第2図の通り前記アーム
14の上面には2個の磁性体17,18が配置さ
れ、保護ケース12の内部にはこれらの磁性体1
7,18と上下に対向する検出コイル19,20
が設けられている。磁性体17,18及び検出コ
イル19,20は検出器を構成し、また検出コイ
ル19,20は第1図で示された電気コード21
を介して測定機本体3の内部に組み込まれている
電気素子と接続されてブリツジ回路を構成し、以
上の検出器とブリツジ回路等により被測定物の表
面粗さを計測する計測手段が構成されている。
前記触針11が被測定物の表面に接触しながら
可動体2が直線送り案内機構16に沿つて第1図
中右方向へ往移送されると、触針11が被測定物
の表面粗さに倣つて上下に変位するためアーム1
4が支点13を中心に傾き回動変位し、この傾き
が磁性体17と検出コイル19の間の隙間及び磁
性体18と検出コイル20との間の隙間の変化と
なつて前記ブリツジ回路の電気信号として出力さ
れ、このようにして計測された被測定物の表面粗
さは測定機本体3の上面に設けられている表示部
にデジタル表示される。
以上のように可動体2が往移送されて測定終点
まで達した後、可動体2は第1図中左方向に復移
送されて測定始点である基準位置まで戻される
が、この往移送から復移送へ或いは復移送から往
移送への転換時に可動体2の姿勢が極めて微小な
量ではあるが上下に回動変位することがある。こ
のような可動体2の姿勢変化は、可動体2を構成
する部品とこの可動体2を支持する前記直線送り
案内機構16を構成する部品との位置関係や部品
相互間のクリアランス等が可動体2の移動方向転
換時に微小変化し、このような機械的ヒステリシ
スが生ずることにより発生する。どのようなヒス
テリシスが発生するかは直線送り案内機構16の
内部構造やこれの加工、組立精度等によるが、こ
のようなヒステリシスの発生を抑制することは、
直線送り案内機構16で可動体2を移動自在に支
持すべく直線送り案内機構16を構成する軸受け
部材とこの軸受け部材で支持される可動体2の構
成部材との間に例えば10μm程度の隙間を設けな
ければならない等の理由によつて困難である。
前記触針11が被測定物の表面に接触しながら
可動体2が復移送から往移送へ移動方向が転換さ
れた直後にこのヒステリシスに起因する可動体2
の姿勢変化が生ずると、第3図に示されるように
前記保護ケース12とアーム14との位置関係が
変化して前記磁性体17,18および検出コイル
19,20による検出器においてδの変位量が生
ずる。この変位量δは可動体2の往移送による表
面粗さの測定結果に表れる。可動体2の姿勢変化
量は極めて微小な量ではあるが、被測定物の表面
粗さは平均粗さ、最大粗さ等が0.01μm程度の微
小単位により測定されるため、測定結果に無視し
得ない測定誤差となつて表れる。
〔発明の目的〕
本発明は以上の従来の問題点を解決すべくなさ
れたもので、本発明は、可動体の移動方向転換に
より可動体の姿勢が上下に回動変位するが、これ
以後は可動体が一方向へ移動している限り可動体
の姿勢は変化しないとの経験に基づいてなされた
ものである。本発明の目的は、可動体の姿勢が変
化してもこの変化が測定結果に表れず、従つて、
測定精度の高精度化を維持できるようにした触針
式測定機を提供するところにある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕
このため本発明の構成は、先端に触針が設けら
れ支点を中心として回動自在に支持されたアーム
と、前記触針を被測定物の表面に接触させるよう
に前記アームを付勢する付勢手段と、前記アーム
の傾斜を検出する検出部を含み前記被測定物の表
面状態を計測する計測手段とを備えた触針式測定
機において、直線送り案内機構に前記アームの回
動支点が設けられた可動体を支持させるととも
に、この可動体を前記案内機構に沿つて移送する
ための駆動手段を設け、この駆動手段に、前記可
動体を基準位置から測定終点まで往移送した後こ
の測定終点から前記基準位置を越えてオーバーラ
ン位置まで復移送し、このオーバーラン位置から
前記基準位置まで往移送する制御装置を接続し、
オーバーラン位置から基準位置まで可動体が往移
送される間に可動体の姿勢変化を生じさせ、被測
定物の表面粗さ等を測定する基準位置から測定終
点までの往移送ストロークでは可動体の姿勢を一
定に維持できるようにしたところに特徴を有す
る。
〔実施例〕
本実施例にかかわる触針式測定機は第1図で示
した表面粗さ測定機1であるため、既に説明した
部材と同じ部材には同一符号を用いて示す。第4
図は前記可動体2の駆動機構をブロツク図として
示したものである。
可動体2を移動させる駆動手段はモーター22
と、このモーター22と連結されて回動駆動する
ねじ軸23とからなり、可動体2の構成部材であ
る前記スライドロツド4にはねじ軸23に螺合す
るナツト部材24が結合され、ナツト部材24に
はねじ軸23と平行な直線丸棒状の案内部材25
が挿通され、モーター22の駆動によるねじ軸2
3の回転送り作用でナツト部材24は案内部材2
5に沿つて直線移動し、可動体2の移動がなされ
る。この案内部材25は前記直線送り案内機構1
6を構成する部材である。モーター22は駆動回
路26で駆動され、この駆動回路26には制御装
置27が接続される。制御装置27にはナツト部
材24の移動方向に沿つて配置された2個のリミ
ツトスイツチ28,29が接続されるとともに、
始動スイツチ30も接続される。また、制御装置
27には電源スイツチ31を介して電源回路32
の電力が供給され、モーター22、駆動回路26
にも電力が供給されるように電源スイツチ31は
モーター22、駆動回路26にも接続される。制
御装置27は以下の機能を有する。
即ち制御装置27は電源スイツチ31を投入す
ると可動体2を第1図、第4図中左方向へ復移送
すべくモーター22を逆転駆動させ、そしてリミ
ツトスイツチ28からの信号が入力するとモータ
ー22を正回転駆動させ、この正回転駆動を所定
時間(例えば1秒)行わせてこの後モーター22
の駆動を停止させる。また、始動スイツチ30を
オン操作すると、可動体2を往移送すべくモータ
ー22を正回転駆動させ、この後リミツトスイツ
チ29からの信号が入力するとモーター22を逆
回転駆動させる。この逆回転駆動が継続されてリ
ミツトスイツチ28からの信号が入力するとモー
ター22を正回転駆動させ、この正回転駆動を前
記と同じ所定時間行わせてこの後モーター22の
駆動を停止させる。
前記ナツト部材24にはリミツトスイツチ2
8,29を作動させる作動片33が設けられてい
る。2個のリミツトスイツチ28,29は表面粗
さ測定始点である前記基準位置と対応した位置が
これらのリミツトスイツチ28,29間にくるよ
うに配置され、リミツトスイツチ29は測定終点
と対応した位置に、またリミツトスイツチ28は
基準位置から反測定方向にオーバーランした位置
と対応した位置に配置される。これにより、本実
施例ではリミツトスイツチ29は前記可動体2が
測定終点に達したことを検出する第1位置検出手
段となつており、リミツトスイツチ28は可動体
2がオーバーラン位置に達したことを検出する第
2位置検出手段となつている。
従つて第5図において、Aで電源スイツチ31
を投入するとねじ軸23が逆回転して可動体2を
反測定方向へオーバーランさせ、Bで作動片33
がリミツトスイツチ28を作動させるとリミツト
スイツチ28からの信号が制御装置27に入力し
てねじ軸23を所定時間正回転させ、可動体2を
第1図、第4図中右方向へ往移送する。この所定
時間が経過してねじ軸23の回転が停止したとき
には可動体2は第5図で示した基準位置であるC
に達している。この後始動スイツチ30をオン操
作すると制御装置27によりねじ軸23は正回転
せしめられ、可動体2を往移送させて前記検出部
8による表面粗さ測定が行われる。可動体2が第
5図のDに達し作動片33がリミツトスイツチ2
9を作動させてリミツトスイツチ29からの信号
が制御装置27に入力すると、ねじ軸23は逆回
転して可動体2を復移送する。この復移送は基準
位置であるEを越えて更に行われ、可動体2を反
測定方向へオーバーランさせ、オーバーラン位置
であるFで作動片33がリミツトスイツチ28を
作動させるとリミツトスイツチ28からの信号が
制御装置27に入力してねじ軸23が正回転し、
この正回転が前記所定時間継続して可動体2は往
移送され、この往移送は基準位置であるGに可動
体2が達したときに終了する。この後始動スイツ
チ30を再度オン操作すれば前記と同じ駆動サイ
クルが繰り返され、可動体2はGから往移送され
て表面粗さ測定を再度行う。また電源スイツチ3
1を切断し、この後電源スイツチ31を再度投入
すれば前述と同じく可動体2はA−B−Cの移動
を行う。
以上の説明で明らかな通り、可動体2は基準位
置で移動方向が転換されて往移送が開始されるの
ではなく、基準位置から反測定方向にオーバーラ
ンされた位置から往移送が開始される。従つて復
移送から往移送への変換により生ずる可動体2の
微小な上下回動変位はオーバーラン位置から基準
位置までの非測定ストロークの間に生じてしま
い、可動体2は基準位置では測定行程と同じ姿勢
となつて常に待機し、基準位置からの表面粗さ測
定はこの姿勢のまま始まる。可動体2の姿勢は可
動体2が一方向へ移動している間は不変であるた
め測定ストロークである基準位置から測定終点ま
で移動している間に可動体2の姿勢が回動変位す
ることはない。このため可動体2の移動方向変換
に伴う測定誤差が測定された非測定物の表面粗さ
の結果に表れることを防止できる。
以上本実施例では基準位置の測定をオーバーラ
ン位置設定用のリミツトスイツチの作動から所定
時間経過したときの可動体の位置により行つた
が、この基準位置の設定はオーバーラン位置、測
定終点位置と同じくリミツトスイツチによつて行
つてもよい。また、前記制御装置にオーバーラン
位置、基準位置、測定終点位置を数値制御する機
能をもたせるようにしてもよく、これによれば被
測定物の大きさ等に応じて基準位置を最適に設定
することができるとともに、オーバーラン量を最
小にすることができる等の利点を発揮する。更に
本実施例では触針式測定機が表面粗さ測定機の場
合であつたが、本発明はこれ以外の測定機例えば
表面形状測定機にも適用でき、要すれば触針が被
測定物に接触して可動体が往移送、復移送を繰り
返す測定機であればよい。
また、表面粗さ等を計測する計測手段はほ実施
例のものに限定されず、例えば検出器を作動トラ
ンス式としたものであつてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、触針を備えた可動体の移動方
向の転換により可動体の姿勢が変化してもこの変
化が測定結果に表れることがなく、従つて測定精
度の高精度化を維持、実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は触針式測定機である表面粗さ測定機の
側面図、第2図は第1図で示された検出部の内部
構造を示す断面図、第3図は可動体の姿勢変化に
より測定誤差が生ずることを示す説明図、第4図
は可動体の駆動機構を示すブロツク図、第5図は
第4図で示された駆動機構により可動体が移送さ
れる経路を示す図である。 1……表面粗さ測定機、2……可動体、8……
検出部、11……触針、13……支点、14……
アーム、15……付勢手段、16……直線送り案
内機構、22……駆動手段であるモータ、26…
…駆動回路、27……制御装置、28,29……
リミツトスイツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 測定機本体と、この測定機本体に対し直線送
    り案内機構で案内されて被測定物上を直線往復移
    動自在となつた可動体とを有し、 前記可動体には、先端に触針が設けられ支点を
    中心に回動自在に支持されたアームと、前記触針
    を前記被測定物の表面に接触させるように前記ア
    ームを前記支点を中心に傾斜付勢する付勢手段
    と、このアームの傾斜を検出する検出器とが設け
    られ、 前記可動体の直線移動時における前記検出器か
    らの電気信号で前記被測定物の表面状態を測定す
    る触針式測定機において、 前記可動体を前記直線送り案内機構に沿つて往
    復移動させるための駆動手段と、この駆動手段の
    駆動を抑制するための制御装置と、前記駆動手段
    を駆動開始させるための始動スイツチと、前記直
    線送り案内機構の直線送り方向に離れて配置さ
    れ、前記被測定物上における前記可動体の位置を
    検出するための第1および第2位置検出手段とを
    有し、 第1位置検出手段は、前記被測定物上の測定始
    点になつている基準位置から測定距離分離れた測
    定終点と対応した位置に配置され、第2位置検出
    手段は、前記基準位置を越えた前記測定終点とは
    反対側のオーバーラン位置と対応した位置に配置
    され、 前記制御装置は、前記始動スイツチが操作され
    ることを条件に、前記可動体が前記基準位置から
    前記測定終点へ往移動する方向に前記駆動手段を
    正駆動させる手段と、第1位置検出手段で前記可
    動体が前記測定終点に達したことが検出されるこ
    とを条件に、前記可動体が前記測定終点から前記
    オーバーラン位置へ復移動する方向に前記駆動手
    段を逆駆動させる手段と、第2位置検出手段で前
    記可動体が前記オーバーラン位置に達したことが
    検出されることを条件に、前記可動体を前記基準
    位置に戻すために前記駆動手段を所定時間正駆動
    させる手段とを有していることを特徴とする触針
    式測定機。
JP27871484A 1984-12-28 1984-12-28 触針式測定機 Granted JPS61155901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27871484A JPS61155901A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 触針式測定機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27871484A JPS61155901A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 触針式測定機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155901A JPS61155901A (ja) 1986-07-15
JPH045322B2 true JPH045322B2 (ja) 1992-01-31

Family

ID=17601165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27871484A Granted JPS61155901A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 触針式測定機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155901A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6397667B1 (en) 1997-12-26 2002-06-04 Mitutoyo Corporation Surface property measuring device
JP6093506B2 (ja) * 2012-03-19 2017-03-08 株式会社ミツトヨ 表面性状測定機および表面性状測定方法
CN109099824B (zh) * 2018-07-25 2020-09-29 温州鸿伟新能源有限公司 一种木板抛光后平整度检测器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61155901A (ja) 1986-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5895084A (en) Cam operated microgripper
EP1857775A1 (en) Method and device for controlling a measurement of a contour measuring instrument
JP2004354289A (ja) 測定ヘッド
JPH045322B2 (ja)
JP2886452B2 (ja) 変形量検出手段付き直線運動装置
JPH1013117A (ja) アンテナ摺動試験装置
JPH1177473A (ja) 送り装置
JPH01177938A (ja) 精密位置決め装置
JPS61155701A (ja) 自動送り型測定機
JP2661735B2 (ja) 産業用ロボット用原点調整装置
JP4073060B2 (ja) 圧電素子の急速変形に伴う衝撃力を利用した小型精密位置決め装置
JP2556550Y2 (ja) 表面形状測定機
CN112229616B (zh) 执行器测试系统及机构
JP2002046055A (ja) 研磨装置
JPS6225203B2 (ja)
JP4034179B2 (ja) ステージおよびそれを用いた電子顕微鏡装置
JPS61219820A (ja) デジタル表示型測定器
JP2004284000A (ja) 真直度制御ステージ
JPS59115140A (ja) 精密位置決めテ−ブル
JPH0236086Y2 (ja)
JPS63109956A (ja) Xyテ−ブル
JPS5842934Y2 (ja) スポット切換機構
JPH0332413B2 (ja)
KR20010087108A (ko) 측정 탐침 구동장치
JPH06102037A (ja) 形状測定装置