JPH0453027Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0453027Y2 JPH0453027Y2 JP116686U JP116686U JPH0453027Y2 JP H0453027 Y2 JPH0453027 Y2 JP H0453027Y2 JP 116686 U JP116686 U JP 116686U JP 116686 U JP116686 U JP 116686U JP H0453027 Y2 JPH0453027 Y2 JP H0453027Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal fitting
- flange
- protrusion
- shaped bending
- fitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 7
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 24
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案はねじ等の締結部品を使用しないで、部
品を固定することが可能な部品の固定構造に関す
るものである。
品を固定することが可能な部品の固定構造に関す
るものである。
(従来の技術)
従来、このような分野の技術としては、第3図
の一構成例に示されるようなものがあつた。すな
わち、第3図は部品取付け状態を示す斜視図であ
つて、まず、部品5をU字状折曲金具6に挿着し
て、その周囲をテープ7などで固定した後、上部
のフランジ9に押し付けて、これを金具6にねじ
8などの締結部品で取付けていた。
の一構成例に示されるようなものがあつた。すな
わち、第3図は部品取付け状態を示す斜視図であ
つて、まず、部品5をU字状折曲金具6に挿着し
て、その周囲をテープ7などで固定した後、上部
のフランジ9に押し付けて、これを金具6にねじ
8などの締結部品で取付けていた。
(考案が解決しようとする問題点)
しかしながら、上記のような部品の固定構造で
は、部品5を固定するのに、テープ7やねじ9な
どの締結部品を使用するため、組立作業に多くの
時間を費やさなければならないという問題点があ
つた。
は、部品5を固定するのに、テープ7やねじ9な
どの締結部品を使用するため、組立作業に多くの
時間を費やさなければならないという問題点があ
つた。
この考案は前記従来の技術が持っていた前記問
題点について解決した部品の固定構造を提供する
ことを目的とするものである。
題点について解決した部品の固定構造を提供する
ことを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段)
上記目的を達成するための本考案の構成を、実
施例に対応する第1図、第2図を用いて説明する
と、 本考案は、両端部2aに少なくとも1個以上の
幅方向長孔2bと、対向する両側部の上下方向切
欠き2cと、底面2dの両端部に長さ方向の長孔
2eとを有するU字状折曲金具2(以下金具2と
いう)と、該金具2の切欠き2cと長さ方向の長
孔2eに嵌合する切欠き3aと突子3bとを具え
たプレート3と、両外側面4aにそれぞれ金具2
の長孔2bと嵌合する突起4bとを備え、部品1
を金具2に挿着し、部品1の両側においてプレー
ト3を金具2に嵌着した後、フランジ4に押し付
けて金具2の長孔2bにその突起4bを嵌合し
て、部品を固定させるものである。
施例に対応する第1図、第2図を用いて説明する
と、 本考案は、両端部2aに少なくとも1個以上の
幅方向長孔2bと、対向する両側部の上下方向切
欠き2cと、底面2dの両端部に長さ方向の長孔
2eとを有するU字状折曲金具2(以下金具2と
いう)と、該金具2の切欠き2cと長さ方向の長
孔2eに嵌合する切欠き3aと突子3bとを具え
たプレート3と、両外側面4aにそれぞれ金具2
の長孔2bと嵌合する突起4bとを備え、部品1
を金具2に挿着し、部品1の両側においてプレー
ト3を金具2に嵌着した後、フランジ4に押し付
けて金具2の長孔2bにその突起4bを嵌合し
て、部品を固定させるものである。
(作用)
本考案によれば、以上のような部品の固定構造
としたので、金具2に挿着した部品はその開放部
両側をプレート3によつて金具2に緊締され、フ
ランジ4に押し込まれた金具2は、フランジ4の
突起4bにより広げられた後、長孔2bに突起4
bが嵌合するに及んで、金具2は元状に復帰し、
フランジ4は金具2内に部品1を緊密に固定す
る。この場合、締結部材は全く使用しないので、
前記問題点が除去されるのである。
としたので、金具2に挿着した部品はその開放部
両側をプレート3によつて金具2に緊締され、フ
ランジ4に押し込まれた金具2は、フランジ4の
突起4bにより広げられた後、長孔2bに突起4
bが嵌合するに及んで、金具2は元状に復帰し、
フランジ4は金具2内に部品1を緊密に固定す
る。この場合、締結部材は全く使用しないので、
前記問題点が除去されるのである。
(実施例)
第1図は本考案の一実施例を示す一部分解斜視
図である。同図に示されるように、部品1を金具
2に入れ、第2図に示す如く、部品1の開放部に
当接してプレート3の切欠き3aと突子3bを金
具2の切欠き2cと長孔2eに差し込むことによ
つて、部品1を四方から包囲して押え付ける。こ
れによつて、部品1と金具2及びプレート3は固
定される。次に、このようにして金具2に固定さ
れた部品1は金具2及びプレート3と共にフラン
ジ4に押し込まれる。金具2はフランジ4の突起
4bによつて広げられるが、突起4bが長孔2b
と嵌合した後は弾性により元の幅に復旧する。し
たがつて、部品1はフランジ4、金具2及びプレ
ート3によつて固定される。
図である。同図に示されるように、部品1を金具
2に入れ、第2図に示す如く、部品1の開放部に
当接してプレート3の切欠き3aと突子3bを金
具2の切欠き2cと長孔2eに差し込むことによ
つて、部品1を四方から包囲して押え付ける。こ
れによつて、部品1と金具2及びプレート3は固
定される。次に、このようにして金具2に固定さ
れた部品1は金具2及びプレート3と共にフラン
ジ4に押し込まれる。金具2はフランジ4の突起
4bによつて広げられるが、突起4bが長孔2b
と嵌合した後は弾性により元の幅に復旧する。し
たがつて、部品1はフランジ4、金具2及びプレ
ート3によつて固定される。
(考案の効果)
以上詳細に説明したように本考案によれば、U
字状折曲金具に挿着した部品の両側は、金具の切
欠き及び底孔にその切欠き及び突子を挿着した金
属などのプレートによつて押え付けたほか、金具
の先端部に設けた長孔にフランジの突起を嵌合す
ることによつて、部品は金属、プレート、フラン
ジによつて周囲を押え付けられるので、従来のよ
うに、これらの間にはねじなどの締結部材を全く
使用せずに、部品を固定することが出来る。すな
わち、本固定構造によれば、フランジ等への孔加
工がなくなると共に、組立工程では締結部品がな
くなり、作業性の簡素化が期待出来る。
字状折曲金具に挿着した部品の両側は、金具の切
欠き及び底孔にその切欠き及び突子を挿着した金
属などのプレートによつて押え付けたほか、金具
の先端部に設けた長孔にフランジの突起を嵌合す
ることによつて、部品は金属、プレート、フラン
ジによつて周囲を押え付けられるので、従来のよ
うに、これらの間にはねじなどの締結部材を全く
使用せずに、部品を固定することが出来る。すな
わち、本固定構造によれば、フランジ等への孔加
工がなくなると共に、組立工程では締結部品がな
くなり、作業性の簡素化が期待出来る。
第1図は本考案の実施例を示す一部分解斜視
図、第2図は金具とプレート間の取付けを示す要
部詳細図、第3図は従来の構成例を示す取付斜視
図である。 1……部品、2……U字状折曲金具、3……プ
レート、4……フランジ、2c,3a……切欠
き、3b……突子、4b……突起、2a,2e…
…長孔。
図、第2図は金具とプレート間の取付けを示す要
部詳細図、第3図は従来の構成例を示す取付斜視
図である。 1……部品、2……U字状折曲金具、3……プ
レート、4……フランジ、2c,3a……切欠
き、3b……突子、4b……突起、2a,2e…
…長孔。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 弾性材より成り、両端部に少なくとも1個の第
1の長孔と、対向する両側端の上下方向切欠き
と、底面両端部に第2の長孔とを有するU字状折
曲金具と、 該U字状折曲金具の切欠きと第2の長孔に嵌合
する切欠きと突子とを有する2枚のプレートと、 前記U字状折曲金具の第1の長孔に嵌合する突
起を両外側面に有するフランジとを用い、 前記U字状折曲金具に挿着した部品の両側にお
いて前記2枚のプレートを前記U字状折曲金具に
嵌着すると共に、フランジの突起をU字状折曲金
具の第1の長孔に押込み部品を固定することを特
徴とする部品の固定構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP116686U JPH0453027Y2 (ja) | 1986-01-10 | 1986-01-10 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP116686U JPH0453027Y2 (ja) | 1986-01-10 | 1986-01-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62114486U JPS62114486U (ja) | 1987-07-21 |
JPH0453027Y2 true JPH0453027Y2 (ja) | 1992-12-14 |
Family
ID=30778816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP116686U Expired JPH0453027Y2 (ja) | 1986-01-10 | 1986-01-10 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0453027Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-01-10 JP JP116686U patent/JPH0453027Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62114486U (ja) | 1987-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4074496A (en) | Composite plate | |
US4554400A (en) | Radio-frequency-tight shielding with planar parts | |
JPH0453027Y2 (ja) | ||
JPH0329974Y2 (ja) | ||
JPS6350744Y2 (ja) | ||
JPS6332873Y2 (ja) | ||
JPS5927045Y2 (ja) | トランス用締付金具 | |
JPH029564Y2 (ja) | ||
JPH0112300Y2 (ja) | ||
JPS5816305Y2 (ja) | フレ−ム等の組み付け構造 | |
JPH0119908Y2 (ja) | ||
JPH0144654Y2 (ja) | ||
JPH0134363Y2 (ja) | ||
JPS5843793Y2 (ja) | 部品組立装置 | |
JP2911810B2 (ja) | 中空状建築部材の連結部の乾式シール構造 | |
JPS5919488Y2 (ja) | 電話機用ダイヤル支持板 | |
JPH0115044Y2 (ja) | ||
JPH0610164Y2 (ja) | 締結機構 | |
JPS5833747Y2 (ja) | 枠組構造 | |
JPS58169205U (ja) | 締付金具 | |
JPH031607Y2 (ja) | ||
JPS5817123Y2 (ja) | 枠材の固定装置 | |
JPH10326988A (ja) | 電子部品の取付構造 | |
JPH0119907Y2 (ja) | ||
JPH031590Y2 (ja) |