JPS5919488Y2 - 電話機用ダイヤル支持板 - Google Patents
電話機用ダイヤル支持板Info
- Publication number
- JPS5919488Y2 JPS5919488Y2 JP2623280U JP2623280U JPS5919488Y2 JP S5919488 Y2 JPS5919488 Y2 JP S5919488Y2 JP 2623280 U JP2623280 U JP 2623280U JP 2623280 U JP2623280 U JP 2623280U JP S5919488 Y2 JPS5919488 Y2 JP S5919488Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dial
- support plate
- dial support
- width
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
- Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
- Patch Boards (AREA)
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は位置決め用突起を有する電話機用ダイヤルを容
易に取付けるためのダイヤル支持板に関するものである
。
易に取付けるためのダイヤル支持板に関するものである
。
従来のこの種ダイヤル支持板を第1図に示す。
図においてA図は電話機ダイヤルを取付けたダイヤル支
持板の側面図、B図はA図のX−X要部断面図、0図は
ダイヤル支持板の斜視図である。
持板の側面図、B図はA図のX−X要部断面図、0図は
ダイヤル支持板の斜視図である。
図において、1はダイヤル支持板、2はダイヤル、3は
底板、4はきよう体、5はダイヤル2をダイヤル支持板
1に固定するための取付ねしで、ダイヤル支持板1の相
対するダイヤル支持部1aには、ダイヤル2の支持部2
aに設けられた位置決め用突起2bと嵌合するための嵌
合穴1b及びダイヤル2を取付ねじ5で固定するための
取付穴1Cが形成されており、ダイヤル支持板1は電話
機の底板3に固定されている。
底板、4はきよう体、5はダイヤル2をダイヤル支持板
1に固定するための取付ねしで、ダイヤル支持板1の相
対するダイヤル支持部1aには、ダイヤル2の支持部2
aに設けられた位置決め用突起2bと嵌合するための嵌
合穴1b及びダイヤル2を取付ねじ5で固定するための
取付穴1Cが形成されており、ダイヤル支持板1は電話
機の底板3に固定されている。
そしてダイヤル支持部1aの対面幅W1はダイヤル2の
支持部幅W2より広く、位置決め用突起2bを含めた幅
W3より十分狭く形成する。
支持部幅W2より広く、位置決め用突起2bを含めた幅
W3より十分狭く形成する。
また嵌合穴1bの位置はダイヤル支持部1aの対面幅W
1を広くする方向に撓ませた時、嵌合穴1bの位置でダ
イヤル幅W3よりも広く撓むことができる程度の弾性を
有するように底板3から高い位置に形成されている。
1を広くする方向に撓ませた時、嵌合穴1bの位置でダ
イヤル幅W3よりも広く撓むことができる程度の弾性を
有するように底板3から高い位置に形成されている。
このような構成において、ダイヤル2をダイヤル支持板
1に取付けるには、ダイヤル支持部1aの対面幅W1を
嵌合穴1bの位置でダイヤル幅W3よりも広く撓ませて
位置決め用突起2bを嵌合穴1bに嵌合させる。
1に取付けるには、ダイヤル支持部1aの対面幅W1を
嵌合穴1bの位置でダイヤル幅W3よりも広く撓ませて
位置決め用突起2bを嵌合穴1bに嵌合させる。
嵌合後はダイヤル支持部1aの撓みは無くなり幅W1に
戻り、ダイヤル2の位置を決定すると共にダイヤル2を
支持する。
戻り、ダイヤル2の位置を決定すると共にダイヤル2を
支持する。
また、ダイヤル2は取付穴1Cを利用しねじ5で固定さ
れる。
れる。
即ち、ダイヤル2をダイヤル支持板1に取付けるにはダ
イヤル支持部1aの幅W1を嵌合穴1bの位置でダイヤ
ル幅W3よりも広く撓ませる必要があった。
イヤル支持部1aの幅W1を嵌合穴1bの位置でダイヤ
ル幅W3よりも広く撓ませる必要があった。
従って次のような欠点が生じる。(1)ダイヤル支持部
1aに弾性を持たせる必要があるため、底板3から高い
位置に嵌合穴1bを形或する必要があり、ダイヤル2の
取付位置が底板面より高くなるため電話機の薄型化の障
害となる。
1aに弾性を持たせる必要があるため、底板3から高い
位置に嵌合穴1bを形或する必要があり、ダイヤル2の
取付位置が底板面より高くなるため電話機の薄型化の障
害となる。
(2)ダイヤル2を取付けるとき、ダイヤル支持板1の
ダイヤル支持部1aを押し広げるための組立動作を必要
とするため組立が不便である。
ダイヤル支持部1aを押し広げるための組立動作を必要
とするため組立が不便である。
(3)ダイヤル支持板1を剛体で形成したい場合、また
は嵌合穴1bを底板3、きよう体4などの取付面から近
い位置に形成したい場合は、ダイヤル支持部1aの撓み
が期待できないので、ダイヤル支持板1を2分割にし、
ダイヤル2にダイヤル支持板をそれぞれ取付けた後、底
板3などの取付面に取付ける方法を採る必要から部品費
及び組立費がコストアップになる。
は嵌合穴1bを底板3、きよう体4などの取付面から近
い位置に形成したい場合は、ダイヤル支持部1aの撓み
が期待できないので、ダイヤル支持板1を2分割にし、
ダイヤル2にダイヤル支持板をそれぞれ取付けた後、底
板3などの取付面に取付ける方法を採る必要から部品費
及び組立費がコストアップになる。
本考案はこのような従来の欠点を除去したもので、ダイ
ヤルの位置決め用突起に対応してダイヤル支持板に設け
たL字形ダイヤル支持部の端面から前記突起との突当て
面までスリットを形威し、ダイヤル支持部に撓みを与え
て押し広げることなく、ダイヤルの位置決め及び支持が
容易にできるようにしたものである。
ヤルの位置決め用突起に対応してダイヤル支持板に設け
たL字形ダイヤル支持部の端面から前記突起との突当て
面までスリットを形威し、ダイヤル支持部に撓みを与え
て押し広げることなく、ダイヤルの位置決め及び支持が
容易にできるようにしたものである。
以下本考案の実施例を図面により詳細に説明する。
第2図は本考案電話機用ダイヤル支持板を示し、A図は
電話機ダイヤルを取付けたダイヤル支持板の側面図、B
図はA図のY−Y要部断面図、0図はダイヤル支持板の
斜視図である。
電話機ダイヤルを取付けたダイヤル支持板の側面図、B
図はA図のY−Y要部断面図、0図はダイヤル支持板の
斜視図である。
図において、21はダイヤル支持板、22はダイヤル、
23は底板、24はきよう体、25はダイヤル22をダ
イヤル支持板21に固定するためのねじ、26はダイヤ
ル支持板21をきよう体24へ固定するためのねじであ
る。
23は底板、24はきよう体、25はダイヤル22をダ
イヤル支持板21に固定するためのねじ、26はダイヤ
ル支持板21をきよう体24へ固定するためのねじであ
る。
ダイヤル支持板21にはL字型のダイヤル支持部21
aがダイヤル22の逃げ孔21 fの内側に相対して設
けられ、その対面幅W2□はダイヤル22の支持部22
aの幅W22より僅かに広くする。
aがダイヤル22の逃げ孔21 fの内側に相対して設
けられ、その対面幅W2□はダイヤル22の支持部22
aの幅W22より僅かに広くする。
またダイヤル支持部21 aの端面にはダイヤル22の
ダイヤル支持部22 aの両側に設けられた位置決め用
突起22 bが緩挿する断面り字形のスリツ) 21
bを形成し、その突当て面21 Cでは前記突起22
bと嵌合せしめ、位置決めと支持を行なうようにする。
ダイヤル支持部22 aの両側に設けられた位置決め用
突起22 bが緩挿する断面り字形のスリツ) 21
bを形成し、その突当て面21 Cでは前記突起22
bと嵌合せしめ、位置決めと支持を行なうようにする。
またダイヤル支持部21 aにはダイヤル22を固定す
るための取付穴21 dが設けられる。
るための取付穴21 dが設けられる。
なお21 eはきよう体24ヘダイヤル支持板21を固
定するための取付穴である。
定するための取付穴である。
このような構成において、ダイヤル22をダイヤル支持
板21に取付けるには、ダイヤル22の位置決め用突起
22 bをダイヤル支持板21のダイヤル支持部21
aに形成したスリット21 bをガイドとして挿入する
と前記突起22 bはスリット底部の突当て面21 C
で嵌合し、ダイヤル22の位置は精度良く決定されると
共にダイヤル22は支持される。
板21に取付けるには、ダイヤル22の位置決め用突起
22 bをダイヤル支持板21のダイヤル支持部21
aに形成したスリット21 bをガイドとして挿入する
と前記突起22 bはスリット底部の突当て面21 C
で嵌合し、ダイヤル22の位置は精度良く決定されると
共にダイヤル22は支持される。
ダイヤル22は挿入後取付穴21 dを利用しねじ25
で個定する。
で個定する。
さらにダイヤル支持板21は取付穴21 eを利用して
ねじ26できよう体24に固定する。
ねじ26できよう体24に固定する。
このようにすると、ダイヤル22のダイヤル支持板21
への取付けにおいて、ダイヤル支持板21のダイヤル支
持部21 aを押し広げる必要がなく、単にダイヤル2
2に設けである位置決め用突起22 bをダイヤル支持
板21のL字形ダイヤル支持部21aの端面に形成した
断面り字形を有するスリット21 bをガイドとして挿
入するだけでダイヤルの位置が容易に精度良く決定でき
、且つダイヤルを支持することができる。
への取付けにおいて、ダイヤル支持板21のダイヤル支
持部21 aを押し広げる必要がなく、単にダイヤル2
2に設けである位置決め用突起22 bをダイヤル支持
板21のL字形ダイヤル支持部21aの端面に形成した
断面り字形を有するスリット21 bをガイドとして挿
入するだけでダイヤルの位置が容易に精度良く決定でき
、且つダイヤルを支持することができる。
以上詳細に説明したように、本考案によれば1、ダイヤ
ル支持板のダイヤル支持部に弾性を持たせる必要がない
ため、取付面から近い位置にダイヤルの位置決め用突起
と対応する突当て部が形成でき、電話機の薄型化が可能
となる。
ル支持板のダイヤル支持部に弾性を持たせる必要がない
ため、取付面から近い位置にダイヤルの位置決め用突起
と対応する突当て部が形成でき、電話機の薄型化が可能
となる。
(2)、ダイヤル取付時にダイヤル支持板のダイヤル支
持部を押し広げ撓ませる組立動作が不要であるため組立
が容易である。
持部を押し広げ撓ませる組立動作が不要であるため組立
が容易である。
(3)、ダイヤル支持板を剛体で形成する場合、または
ダイヤルに設けである位置決め用突起との突当て面をき
よう体などの取付面から近接した位置に形成したい要求
に対してもダイヤル支持板を2分割にする必要がないの
で部品費、組立費のコストアップが避けられる。
ダイヤルに設けである位置決め用突起との突当て面をき
よう体などの取付面から近接した位置に形成したい要求
に対してもダイヤル支持板を2分割にする必要がないの
で部品費、組立費のコストアップが避けられる。
(4)、取付面から近接した位置にダイヤルの位置決め
用突起との突当て部を設定できるため電話応用端末機器
において、パネルにダイヤル以外の部品が数多く取付く
大きなパネルではパネルから切起してダイヤル支持部を
形成すればダイヤル支持板としての独立した部品は不要
となるのでコストダウンができる等の効果がある。
用突起との突当て部を設定できるため電話応用端末機器
において、パネルにダイヤル以外の部品が数多く取付く
大きなパネルではパネルから切起してダイヤル支持部を
形成すればダイヤル支持板としての独立した部品は不要
となるのでコストダウンができる等の効果がある。
第1図は従来の電話機用ダイヤル支持板を示し、Aは電
話機ダイヤルを取付けたダイヤル支持板の側面図、Bは
A図のX−X要部断面図、Cはダイヤル支持板の斜視図
、第2図は本考案電話機用ダイヤル支持板の一実施例を
示し、Aは電話機ダイヤルを取付けたダイヤル支持板の
側面図、BはA図のY−Y要部断面図、Cはダイヤル支
持板の斜視図である。 21・・・・・・ダイヤル支持板、21 a・・・・・
・ダイヤル支持部、21 b・・・・・・スリツ)21
C・・・・・・突当て面、21d、21e・・・・・・
取付穴、22・・・・・・ダイヤル、22 a・・・・
・・支持部、22 b・・・・・・突起、23・・・・
・・底板、24・・・・・・きよう体、25.26・・
・・・・ねじ。
話機ダイヤルを取付けたダイヤル支持板の側面図、Bは
A図のX−X要部断面図、Cはダイヤル支持板の斜視図
、第2図は本考案電話機用ダイヤル支持板の一実施例を
示し、Aは電話機ダイヤルを取付けたダイヤル支持板の
側面図、BはA図のY−Y要部断面図、Cはダイヤル支
持板の斜視図である。 21・・・・・・ダイヤル支持板、21 a・・・・・
・ダイヤル支持部、21 b・・・・・・スリツ)21
C・・・・・・突当て面、21d、21e・・・・・・
取付穴、22・・・・・・ダイヤル、22 a・・・・
・・支持部、22 b・・・・・・突起、23・・・・
・・底板、24・・・・・・きよう体、25.26・・
・・・・ねじ。
Claims (1)
- 位置決め用突起を有するダイヤルのダイヤル支持板にお
いて、位置決め用突起に対応して、L字形ダイヤル支持
部を相対して設け、その対面幅はダイヤルの支持部の幅
より僅かに広くし、且つその端面には前記突起が緩挿す
る断面り字形のスリットを設け、その突当て面で前記突
起と嵌合するように形成すると共にダイヤル取付穴を設
け、突当て面でダイヤルの位置決めと支持及び取付穴で
ダイヤルの固定を行なうようにした電話機用ダイヤル支
持板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2623280U JPS5919488Y2 (ja) | 1980-03-03 | 1980-03-03 | 電話機用ダイヤル支持板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2623280U JPS5919488Y2 (ja) | 1980-03-03 | 1980-03-03 | 電話機用ダイヤル支持板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56128758U JPS56128758U (ja) | 1981-09-30 |
JPS5919488Y2 true JPS5919488Y2 (ja) | 1984-06-05 |
Family
ID=29622234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2623280U Expired JPS5919488Y2 (ja) | 1980-03-03 | 1980-03-03 | 電話機用ダイヤル支持板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5919488Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-03-03 JP JP2623280U patent/JPS5919488Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56128758U (ja) | 1981-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4554400A (en) | Radio-frequency-tight shielding with planar parts | |
JPS5919488Y2 (ja) | 電話機用ダイヤル支持板 | |
JPS5843810Y2 (ja) | 基板の固定構造 | |
JPS581235Y2 (ja) | 保持金具 | |
JP2003295787A (ja) | 表示デバイス付き機器の表示デバイス設置構造 | |
JPS6350744Y2 (ja) | ||
JPS6116719Y2 (ja) | ||
JPH0144654Y2 (ja) | ||
JPH0130759Y2 (ja) | ||
JPH0342583Y2 (ja) | ||
JPH0322935Y2 (ja) | ||
JP2805978B2 (ja) | 化粧板取付機器 | |
JPS6012306Y2 (ja) | プリント基板等の保持構造 | |
JPS5926623Y2 (ja) | カ−ドホルダ−構造 | |
JPS59103881U (ja) | ポンプの支持装置 | |
JPS5820985Y2 (ja) | 表示器 | |
JP3467588B2 (ja) | ガラス枠の固定構造 | |
JP2848361B2 (ja) | シールド構造及びシールド方法 | |
JPH0617423Y2 (ja) | パンチングネツト取付装置 | |
JPS58196877U (ja) | 化粧板の取り付け構造 | |
JP2004339885A (ja) | 外装板支持部材 | |
JPS60183493U (ja) | 電子装置の筐体構造 | |
JPS58150879U (ja) | 自在ケ−ブル保持金具 | |
JPS60192490U (ja) | ケ−ブルホルダ構造 | |
JPS59187179U (ja) | 表示器用筐体 |