JPH0452668A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0452668A
JPH0452668A JP2163173A JP16317390A JPH0452668A JP H0452668 A JPH0452668 A JP H0452668A JP 2163173 A JP2163173 A JP 2163173A JP 16317390 A JP16317390 A JP 16317390A JP H0452668 A JPH0452668 A JP H0452668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic latent
image forming
latent image
forming apparatus
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2163173A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Yamagata
正典 山縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2163173A priority Critical patent/JPH0452668A/ja
Publication of JPH0452668A publication Critical patent/JPH0452668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子写真技術を応用した複写機やプリンタな
どの画像形成装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、電子写真技術を応用した画像形成装置では、たと
えば、第6図および第7図に示すような非接触現像法を
用いるものか主流を占めている。
第6図および第7図において、1は静電潜像担持体、2
は現像剤担持体、3はスペーサ、4は現像装置、5は転
写ドラム、6は廃トナー容器、7は帯電装置、8は支持
板である。
すなわち、現像装置4のもつ円筒形の現像剤担持体2と
画像形成装置本体の一部である支持板8によって回転可
能に支持された静電潜像担持体1の画像領域幅Aにおい
て、150〜500μm程度の一定のギャップGを取っ
て行なう現像力ン去である。
このギャップGを形成する方法としては、現像剤相持体
2の同軸上で画像領域外に該現像剤担持体2の画像領域
における径よりも大きな径を有するコロ型あるいはキャ
ップ型のスペーサ3を配置し、静電潜像担持体1の画像
領域外の感光面あるいは非感光面の、いわゆる突き当て
面B、C(第6図の斜線部分)に突き当てて必要な現像
ギャップGを維持している。
二のような構成においては、静電潜像担持体1側の突き
当て面B、Cに現像装置4から飛散した現像剤あるいは
他の汚物が付着すると、前記現像キャップGに狂いか生
し、現像条件を悪化させ、画質低下につながる問題を有
していた。
このため、従来、現像および転写プロセスを経たあとの
静電潜像担持体1の表面の廃トナーを、ブレード等を使
って廃トナー容器6内に回収するクリーニングプロセス
Eにおいて、同時にこの突き当て面B、Cのクリーニン
グを行ない、前記現像ギャップGの精度の維持につとめ
ていた。
[発明が解決しようとするnB] しかしながら、上記従来の技術においては、クリーニン
グプロセスEが現像位置から離れているため、クリーニ
ングされた突き当て面B。
Cがf電装置7などを通過して現像装置4の有するスペ
ーサ3との当接部りに到達するまでに機内を浮遊する現
像剤あるいは他の汚物が付着することにより再び突き当
て面B、Cが汚れ、現像ギャップGの精度を狂わすとい
う問題点を有していた。
またとくに、複数の現像装置を配設したカラー画像形成
装置において、連続的に各色の現像を行なう場合、ある
色の現像プロセスで飛散した現像剤が突き当て面に付着
し、クリーニングプロセスに到達する前に次に現像を行
なう現像装置の突き当て位置で現像ギャップGを乱した
り、また付着した現像剤を次゛々に各色の現像装置のス
ペーサが圧接してしまうことにより突き当て面に現像剤
が融着を起こし、クリーニングプロセスに到達しても充
分に除去し得なくなり、現像条件を狂わせ、画像品位を
落とすという問題点を有していた。
本発明は、上記のような問題点を解決しようとするもの
である。すなわち、本発明は、クリーニング位置と現像
位置との間に汚物を浮遊させることがなく、突き当て面
への汚物の付着をなくすることができる画像形成装置を
提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、画像形成装置本
体に回転可能に支持された静電潜像担持体と、該静電潜
像担持体に対して一定距離を維持しながら平行に支持さ
れる現像剤担持体およびそれらの距離を一定に保つため
のスペーサ部材を有する現像装置とを備えた画像形成装
置において、該静電潜像担持体側のスペーサ部材との当
接面の清掃を行なうクリーニング手段を該当接位置の直
前あるいは直後に設けた。
[作   用] 本発明によれば、静電潜像担持体側の突き当て面のクリ
ーニングを行なうクリーニング手段を、スペーサとの当
接位置の直前に配設するか、あるいは直後に配設するの
で、直前に配設した場合は、前述した従来の技術の問題
点であった従来のクリーニング位置から現像位置の間で
発生する突き当て面の汚物付着による現像ギャップの狂
いを解消することができ、また直後に配設した場合は、
複数の現像装置を用いるカラー画像形成装置において、
下流に配設された現像装置へのトナー付着による悪影響
を防止できる。
[実 施 例] 第1図および第2図は本発明の第1実施例を示している
第1図および第2図において、符号1ないし8は第6図
および第7図で説明したものと同様である。
そして、10は静電潜像担持体1側の突き当て面B、C
をクリーニングするためのフェルトまたはゴムブレード
等からなるクリーニング部材である。該クリーニング部
材10は静電潜像担持体1の支持部材8に固定されたL
型に屈曲したSO5等の板ばね材からなるクリーナアー
ム9の先端に固定されており、当接位置りの直前で該突
き当て面B、Cに、ばね性により圧接されており、そこ
で付着した現像剤等の汚物をクリーニング除去するもの
である。
これにより、従来、画像領域の廃トナー回収のためのク
リーニングプロセスEの位置で同時に行なっていた突き
当て面B、Cのクリーニングを実際の当接位置りの直前
で行なうことが可能となり、従来発生していた従来のク
リーニングプロセスEの位置から当接位置りに到るまで
の付着物による現像ギャップGへの悪影響が解消できる
これにより、常に均一な現像ギャップGを維持しながら
画像品位を常に一定に保つことのできる画像形成装置を
提供するものである。
第3図は本発明の第2実施例を示している。
この第2実施例では、クリーニング部材10が2方向の
クリーニング面を有しており、突き当て面B、Cのクリ
ーニングと同時にスペーサ3の外周面のクリーニングを
も行なうものである。これにより、静電潜像担持体1側
の突き当て面のみならず、スペーサ3側に付着した汚物
も同時に除去できることになり、前記第1実施例をさら
に効果的にし、現像キャップを形成する部位における汚
物付着によるギャップへの影響をほぼ完全に解消で台、
画像品位の安定性を著しく向上させるものである。
第4図は本発明の第3実施例を示している。
この第3実施例は、クリーナアーム9を現像装置4側に
配設したものである。この構成によると、静電潜像担持
体1を画像形成装置本体に固定したまま、現像装置4の
み新らしいものに交換する際に、クリーニング部材10
も同時に新らしいものに変えることができる効果がある
。またクリーニング部材10あるいは該部材10を固定
してクリーナアーム9を1つにユニットとして現像装置
4から容易に脱着交換可能としてもよい。
第5図は本発明の第4実施例を示している。
この第4実施例は、クリーニング部材10にスペーサ3
および当接位置の防じん作用を持たせたものである。
第5図において、クリーニング部材10は、スペーサ3
および当接位置を覆うように、フェルト等でブロック形
状に構成されており、図中、H,Iの2つの面で突き当
て面C(B)に当接され、線面をクリーニングし、また
Jの面でスペーサ3と当接され、スペーサ3の外周面を
クリーニングしている。
これにより、前述した3つの実施例を、さらに拡張し、
汚物付着による現像ギャップの悪化防止効果も向上させ
たものである。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、現像装置側のス
ペーサが当接される静電潜像担持体側の突き当て面のク
リーニングを行なうクリーニング手段を突き当て位置の
直前あるいは直後に配設するので、該突き当て面の汚物
付着による現像ギャップの乱れを防止でき、形成画像の
品位を安定に保つ効果がある。また前記クリーニング手
段に飛散するトナーがスペーサに付着するのを防止する
防じん効果を持たせるようにすると、−そう、上記の効
果を増大させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示した斜視図、第2図は
第1図の側面図、第3図は本発明の第2実施例を示した
側面図、第4図は同じく第3実施例を示した側面図、第
5図は同じく第4実施例を示した斜視図、第6図は従来
の技術の一例を示した斜視図、第7図は第6図の側面図
である。 1・・・静電潜像担持体  2・・・現像剤担持体3・
・・スペーサ     4・・・現像装置9・・・クリ
ーナアーム  10・・・クリーニング部材他4名 第 図 第 図 106璽「ヘー−7 〇  リ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 画像形成装置本体に回転可能に支持された静電潜像
    担持体と、該静電潜像担持体に対して一定距離を維持し
    ながら平行に支持される現像剤担持体およびそれらの距
    離を一定に保つためのスペーサ部材を有する現像装置と
    を備えた画像形成装置において、該静電潜像担持体側の
    スペーサ部材との当接面の清掃を行なうクリーニング手
    段が、その当接位置の直前に設けられていることを特徴
    とする画像形成装置。 2 画像形成装置本体に回転可能に支持された静電潜像
    担持体と、該静電潜像担持体に対して一定距離を維持し
    ながら平行に支持される現像剤担持体およびそれらの距
    離を一定に保つためのスペーサ部材を有する現像装置と
    を備えた画像形成装置において、該静電潜像担持体側の
    スペーサ部材との当接面の清掃を行なうクリーニング手
    段が、その当接位置の直後に設けられていることを特徴
    とする画像形成装置。 3 クリーニング手段にスペーサ部材のクリーニング機
    能をも有している請求項1または2記載の画像形成装置
    。 4 クリーニング手段に現像装置本体からの飛散トナー
    がスペーサおよび当接位置に付着するのを防ぐ防じん作
    用をも有している請求項1、2または3記載の画像形成
    装置。
JP2163173A 1990-06-21 1990-06-21 画像形成装置 Pending JPH0452668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2163173A JPH0452668A (ja) 1990-06-21 1990-06-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2163173A JPH0452668A (ja) 1990-06-21 1990-06-21 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0452668A true JPH0452668A (ja) 1992-02-20

Family

ID=15768632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2163173A Pending JPH0452668A (ja) 1990-06-21 1990-06-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452668A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6044235A (en) * 1995-04-21 2000-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge having raised fabric-like cleaning member
US6173137B1 (en) * 1999-11-02 2001-01-09 Xerox Corporation Apparatus for maintaining substantially constant spacing between developing device and a photoconductive member
JP4917149B2 (ja) * 2006-04-25 2012-04-18 デルファイ・テクノロジーズ・ホールディング・エス.アー.エール.エル. 防護用カプセル封入

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6044235A (en) * 1995-04-21 2000-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge having raised fabric-like cleaning member
US6173137B1 (en) * 1999-11-02 2001-01-09 Xerox Corporation Apparatus for maintaining substantially constant spacing between developing device and a photoconductive member
JP4917149B2 (ja) * 2006-04-25 2012-04-18 デルファイ・テクノロジーズ・ホールディング・エス.アー.エール.エル. 防護用カプセル封入

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3231486B2 (ja) クリーニング装置
US5854960A (en) Squeegee roller for imaging systems
JPH0452668A (ja) 画像形成装置
JPH02108091A (ja) 画像形成装置
JP3026051B2 (ja) 画像形成装置
JPH03107982A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH01297685A (ja) 現像装置
JPH06186890A (ja) クリーニング装置及び画像形成装置
JPS61212881A (ja) クリーニングブレード及びこのクリーニングブレードを用いた画像形成装置
JPH0450977A (ja) 画像形成装置
JPS60107076A (ja) クリ−ニング装置
JPH01177066A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPS63261379A (ja) クリ−ニング装置
JPH11119548A (ja) 画像形成装置
JPS6197679A (ja) クリ−ニング装置
JPS6245556B2 (ja)
JPH034284A (ja) 画像形成装置
JPH02216173A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH09101659A (ja) 帯電ローラの清掃装置
JPH01134384A (ja) 画像形成装置
JPS63106663A (ja) 画像形成方法
JPH04170560A (ja) 画像形成装置
JPS6173168A (ja) 画像形成装置の現像剤飛散防止装置
JPH11231746A (ja) 湿式画像形成機の清掃装置
JPH03126974A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置