JPH0452475Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0452475Y2
JPH0452475Y2 JP12952486U JP12952486U JPH0452475Y2 JP H0452475 Y2 JPH0452475 Y2 JP H0452475Y2 JP 12952486 U JP12952486 U JP 12952486U JP 12952486 U JP12952486 U JP 12952486U JP H0452475 Y2 JPH0452475 Y2 JP H0452475Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable displacement
hydraulic pump
pressure receiving
displacement hydraulic
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12952486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6336673U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12952486U priority Critical patent/JPH0452475Y2/ja
Publication of JPS6336673U publication Critical patent/JPS6336673U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0452475Y2 publication Critical patent/JPH0452475Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は入力制限制御装置に係り、特に油圧シ
ヨベル等の土木建設機械に備えられる第1の可変
容量油圧ポンプおよび第2の可変容量油圧ポンプ
の入力制限をおこなう入力制限制御装置に関す
る。
〈従来技術〉 この種の入力制限制御装置として、従来、原動
機によつて駆動される第1の可変容量油圧ポン
プ、第2の可変容量油圧ポンプと、それぞれこれ
らの第1の可変容量油圧ポンプ、第2の可変容量
油圧ポンプに連絡される2つの受圧部を有するス
プールを具備する第1の入力制限制御弁、第2の
入力制限制御弁とを備えたものが提案されてい
る。そして、上述したそれぞれのスプールに備え
られる2つの受圧部の受圧面積の比はいずれも1
対1に設定されている。
この従来の入力制限制御装置は、第1の可変容
量油圧ポンプに係る第1の入力制限制御弁のスプ
ールの2つの受圧部のうちの1つの受圧部に、自
己ポンプである第1の可変容量油圧ポンプの吐出
圧が供給され、他の1つの受圧部に相手ポンプで
ある第2の可変容量油圧ポンプの吐出圧が供給さ
れ、また第2の可変容量油圧ポンプに係る第2の
入力制限制御弁のスプールの2つの受圧部のうち
の1つの受圧部に、自己ポンプである第2の可変
容量油圧ポンプの吐出圧が供給され、他の1つの
受圧部に相手ポンプである第1の可変容量油圧ポ
ンプの吐出圧が供給されるようになつており、第
1の可変容量油圧ポンプおよび第2の可変容量油
圧ポンプのそれぞれの傾転量が互いに自己ポンプ
の吐出圧と相手ポンプの吐出圧に相応して所定の
入力馬力に対応するように制御されるようになつ
ている。
〈考案が解決しようとする問題点〉 ところで、上記した従来の入力制限制御装置に
あつては、第1の可変容量油圧ポンプの吐出油
で、相手ポンプの吐出圧に伴う速度変化が大きく
なると操作性が損なわれる作動体、例えば油圧シ
ヨベルの旋回体を駆動し、第2の可変容量油圧ポ
ンプの吐出油で、相手ポンプの吐出圧に伴う速度
変化が多少大きくても操作に支障を生じない作動
体、例えば比較的速い動作を要求されるアームを
駆動する場合、上述のように第1の入力制限制御
弁のスプールの2つの受圧部の受圧面積の比、お
よび第2の入力制限制御弁のスプールの2つの受
圧部の受圧面積の比をそれぞれ1対1に設定して
あることから、第1の可変容量油圧ポンプ、第2
の可変容量油圧ポンプの吐出し容積、つまりスプ
ールの受圧面積と吐出圧力との積に相応する傾転
角の変化量が同等であり、上述したように自己ポ
ンプと相手ポンプの双方の吐出圧に応じて第1の
可変容量油圧ポンプおよび第2の可変容量油圧ポ
ンプの傾転角を制御でき、これにより原動機の馬
力を有効に活用することができる。
しかしながら、上記したように第1の可変容量
油圧ポンプのみを駆動して大きな慣性体である旋
回体を駆動するような、それ程大きな馬力を要し
ないときには。かなりの量の油がリリーフしてし
まい、それだけ燃料を余分に浪費してしまうこと
になる。また、上述のように第1の可変容量油圧
ポンプのみを駆動して旋回体を駆動しているとき
に、第2の可変容量油圧ポンプも併せて駆動して
アームを同時に駆動しようとする場合には、アー
ムの駆動系が高圧になると、旋回体を駆動する第
1の可変容量油圧ポンプの傾転角の変化量、すな
わち旋回速度の変化である減速が著しくなり、操
作性が劣化する。
本考案は、上記した従来技術における実情に鑑
みてなされたもので、その目的は、相手ポンプの
吐出圧による操作性の劣化を抑えることができ、
しかも馬力の有効利用と燃料消費量の節減との適
当な調和を図ることのできる入力制限制御装置を
提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 原動機によつて駆動される第1の可変容量油圧
ポンプおよび第2の可変容量油圧ポンプと、それ
ぞれこれらの第1の可変容量油圧ポンプ、第2の
可変容量油圧ポンプに連絡される2つの受圧部を
有するスプールを具備する第1の入力制限制御
弁、第2の入力制限制御弁とを備え、第1の入力
制限制御弁のスプールの2つの受圧部のそれぞれ
に、自己ポンプである第1の可変容量油圧ポンプ
の吐出圧、および相手ポンプである第2の可変容
量油圧ポンプの吐出圧を個別に供給するととも
に、第2の入力制限制御弁のスプールの2つの受
圧部のそれぞれに、相手ポンプである第1の可変
容量油圧ポンプの吐出圧、および自己ポンプであ
る第2の可変容量油圧ポンプの吐出圧を個別に供
給して、当該第1の可変容量油圧ポンプおよび第
2の可変容量油圧ポンプの入力制限をおこなうも
のにおいて、第1の入力制限制御弁および第2の
入力制限制御弁のうちのいずれかのスプールに備
えられる2つの受圧部のうちの1つの受圧部であ
る自己ポンプの吐出圧が供給される受圧部の受圧
面積を、他の1つの受圧部である相手ポンプの吐
出圧が供給される受圧部の受圧面積に比べて大き
く設定した構成にしてある。
〈作用〉 本考案は上記のように、自己ポンプの吐出圧が
供給される受圧部の受圧面積を大きく、相手ポン
プの吐出圧が供給される受圧部の受圧面積を小さ
く設定したスプールを具備する入力制限制御弁に
相応して設けられる可変容量油圧ポンプの吐出油
によつて、相手ポンプの吐出圧に伴う速度変化が
大きくなると操作性が損なわれる作動体を駆動す
るようにし、これにより当該作動体のみの単独操
作の場合には、自己ポンプの吐出圧が供給される
受圧部の受圧面積が大きいことから当該可変容量
油圧ポンプの吐出圧の大きさに敏感に応答してそ
の傾転角を小さくするように入力制限され、これ
によつて燃料の節減が図られる。
また、上記作動体とともに、別の可変容量油圧
ポンプの吐出油によつて、相手ポンプの吐出圧に
伴う速度変化が多少大きくても操作に支障を生じ
ない別の作動体を同時に駆動する場合には、2つ
の可変容量油圧ポンプに対応して設けられる2つ
の入力制限制御弁により馬力の有効利用が図られ
る。そしてまた、上記作動体の駆動中に上記別の
作動体を駆動しようとして上記別の可変容量油圧
ポンプを駆動した場合には、該別の可変容量油圧
ポンプの吐出圧がもう一方の可変容量油圧ポンプ
側の入力制限制御弁のスプールの受圧面積が小さ
い方の受圧部に供給され、したがつて当該可変容
量油圧ポンプの傾転角の変化量が比較的小さく抑
えられ、この可変容量油圧ポンプの吐出油によつ
て駆動される作動体の駆動速度の変化が抑制さ
れ、良好な操作性を確保できる。
〈実施例〉 以下、本考案の入力制限制御装置を図に基づい
て説明する。
図は本考案の一実施例を示す回路図である。図
において、1は第1の可変容量油圧ポンプ、2は
第2の可変容量油圧ポンプ、3はこれらの第1の
可変容量油圧ポンプ1、第2の可変容量油圧ポン
プ2を駆動する原動機、4はタンクである。5は
第1の可変容量油圧ポンプ1に連絡される方向切
換弁で、この方向切換弁5を介して作動体、例え
ば油圧シヨベルの旋回体を作動させる図示しない
旋回モータを駆動する。6は第2の可変容量油圧
ポンプ2に連絡される方向切換弁で、この方向切
換弁6を介して別の作動体、例えば該油圧シヨベ
ルのアームを作動させる図示しないアームシリン
ダを駆動する。7,8はそれぞれ、第1の可変容
量油圧ポンプ1、第2の可変容量油圧ポンプ2
と、方向切換弁5,6とを連絡する主管路であ
る。
9は第1の可変容量油圧ポンプ1側に配設され
る第1の入力制限制御弁で、管路10を介して主
管路7に接続されている。11はこの第1の入力
制限制御弁9のスプールで、端部に2つの受圧部
12,13を形成してある。これらの受圧部1
2,13の受圧面積は、受圧部12の受圧面積が
受圧部13の受圧面積に比べて大きくなるよう
に、例えば、5.5対4.5の割合に設定してある。同
様に、14は第2の可変容量油圧ポンプ2側に配
設される第2の入力制限制御弁で、管路15を介
して主管路8に接続されている。16はこの第2
の入力制限制御弁14のスプールで、端部に2つ
の受圧部17,18を形成してある。これらの受
圧部17,18の受圧面積は、受圧部17の受圧
面積が受圧部18の受圧面積に比べて小さくなる
ように、例えば、4.5対5.5の割合に設定してあ
る。また、19,20は第1の入力制限制御弁9
のスプール11の受圧部12,13に対応する位
置に形成される受圧室、21,22は第2の入力
制限制御弁14のスプール16の受圧部17,1
8に対応する位置に形成される受圧室である。上
記した受圧室19は主管路7に接続される管路2
3、この管路23に接続される管路24を介して
第1の可変容量油圧ポンプ1に連絡され、この受
圧室19に、すなわちスプール11の受圧部12
に自己ポンプすなわち第1の可変容量油圧ポンプ
1の吐出圧が供給される。また、上記した受圧室
20は主管路8に接続される管路25を介して第
2の可変容量油圧ポンプ2に連絡され、この受圧
室20に、すなわちスプール11の受圧部13に
相手ポンプすなわち第2の可変容量油圧ポンプ2
の吐出圧が供給される。同様に、上記した受圧室
21は主管路8に接続される管路26,27を介
して第2の可変容量油圧ポンプ2に連絡され、こ
の受圧室21に、すなわちスプール16の受圧部
17に自己ポンプすなわち第2の可変容量油圧ポ
ンプ2の吐出圧が供給される。また、上記した受
圧室22は主管路7に接続される管路28を介し
て第1の可変容量油圧ポンプ1に連絡され、この
受圧室22に、すなわちスプール16の受圧部1
8に相手ポンプすなわち第1の可変容量油圧ポン
プ1の吐出圧が供給される。
また、30,31はそれぞれ第1の入力制限制
御弁9、第2の入力制限制御弁14の復帰用のば
ねである。32,33はサーボピストンで、それ
ぞれ相対的回動可能なリンク34,35を介して
第1の可変容量油圧ポンプ1、第2の可変容量油
圧ポンプ2に連絡され、このサーボピストン3
2,33の移動に応じてその傾転角が増加、ある
いは減少する。なお、上記したばね30,31は
これらのサーボピストン32,33に一体的に設
けた張出し部36,37に係着されている。ま
た、38はサーボピストン32の小径側受圧室
で、管路23、主管路7を介して第1の可変容量
油圧ポンプ1に連絡されている。39はサーボピ
ストン32の大径側受圧室で、管路40を介して
第1の入力制限制御弁9に連絡されている。41
はサーボピストン33の小径側受圧室で、管路2
6と、主管路8を介して第2の可変容量油圧ポン
プ2に連絡されている。42はサーボピストン3
3の大径側受圧室で、管路43を介して第2の入
力制限制御弁14に連絡されている。
このように構成した実施例にあつては、例えば
油圧シヨベルの旋回体を作動させる図示しない旋
回モータを駆動するために方向切換弁5のみを適
宜切換え、第1の可変容量油圧ポンプ1の吐出油
の圧力が上昇すると、この油圧ポンプ1の吐出圧
が主管路7、管路23,24を介して受圧室1
9、すなわち第1の入力制限制御弁9のスプール
11の受圧部12、および受圧室22すなわち第
2の入力制限制御弁14のスプール16の受圧部
18に供給され、また当該吐出圧が管路23を介
してサーボピストン32の小径側受圧室38に供
給される。そして上記のように油圧ポンプ1の吐
出圧がスプール11の受圧部12に供給されてい
る状態にあつてスプール11が図示下方に押され
る力が、ばね30の設定力より大になると、第1
の入力制限制御弁9は図示上方位置に切換えられ
る。これにより、油圧ポンプ1の吐出圧が当該入
力制限制御弁9、管路40を介してサーボピスト
ン32の大径側受圧室39に供給され、当該サー
ボピストン32の大径側受圧室39に位置する受
圧部の受圧面積と、小径側受圧室38に位置する
受圧部の受圧面積との差により当該サーボピスト
ン32は図示上方に移動する。このサーボピスト
ン32の移動に伴つて、ばね30を介して入力制
限制御弁9が図示下方位置に切換えられ、サーボ
ピストン32の大径側受圧室39は管路40、入
力制限制御弁9を介してタンク4に連通する。こ
れによりサーボピストン32は図示下方に移動す
る。以上のようにして、第1の入力制限制御弁9
のスプール11の受圧部12を図示下方に押す力
と、サーボピストン32がばね30を介して図示
上方に押す力とが等しくなつた位置で、当該サー
ボピストン32は停止し、第1の可変容量油圧ポ
ンプ1の傾転角が決まる。したがつて、この傾転
角で決まる油圧ポンプ1の流量が主管路7、方向
切換弁5を介して図示しない旋回モータに供給さ
れ、旋回体が作動する。
そして、この場合、第1の入力制限制御弁9の
スプール11の受圧部12の受圧面積が比較的大
きいことから、当該第1の入力制限制御弁9の第
1図の下方への押圧力を大きくでき、すなわちサ
ーボピストン32の図示上方への移動を抑制で
き、したがつてリンク34を介して第1の可変容
量油圧ポンプ1の傾転角を旋回体の旋回をおこな
うに支障のない程度に小さくするように入力を制
限でき、不要な油のリリーフを少なくでき、原動
機3の燃料を節減することができる。
また、上記のように方向切換弁5を切換えて、
油圧シヨベルの旋回体を旋回させているときに、
方向切換弁6を切換えてアームを同時に駆動しよ
うとする場合、第2の可変容量油圧ポンプ2の吐
出油の圧力すなわち自己ポンプの吐出圧が管路2
6,27を介して第2の入力制限制御弁14のス
プール16の受圧部17に供給され、上記したよ
うに第1の可変容量油圧ポンプ1の吐出油の圧力
すなわち相手ポンプの吐出圧が該スプール16の
受圧部18に供給されていることと併せて、これ
らの吐出圧力によつて当該第2の入力制限制御弁
14が切換えられて、上述のサーボピストン32
と同様にサーボピストン33が所定の位置に保た
れ、リンク35を介して第2の可変容量油圧ポン
プ2の傾転角が決まる。また、このとき主管路
8、管路25を介して第2の可変容量油圧ポンプ
2の吐出油の圧力が第1の入力制限制御弁9側の
受圧室20、すなわちスプール11の受圧部13
に供給され、サーボピストン32は、結局、第1
の入力制限制御弁9のスプール11の受圧部12
に供給される自己ポンプの吐出圧と、受圧部13
に供給される相手ポンプの吐出圧の双方に応じて
位置決めされ、これによつて第1の可変容量油圧
ポンプ1の傾転角が決まる。すなわち、第1の可
変容量油圧ポンプ1、第2の可変容量油圧ポンプ
2の双方の吐出油の圧力によつて方向切換弁5,
6を介して図示しない油圧シヨベルの旋回体とア
ームが駆動され、原動機3の馬力を有効に利用す
ることができる。さらにまた、上述のように方向
切換弁5を切換えて油圧シヨベルの旋回体を旋回
させているときに、方向切換弁6を切換えてアー
ムを同時に駆動しようとする際、第1の入力制限
制御弁9のスプール11の受圧部13に第2の油
圧ポンプ2の吐出油の圧力が供給されて、この圧
力に応じてサーボピストン32、リンク34を介
して、第1の可変容量油圧ポンプ1の傾転角が減
少するように変化するが、このときスプール11
の受圧部13の受圧面積が比較的小さいことか
ら、サーボピストン32の移動速度の変化、すな
わち第1の可変容量油圧ポンプ1の傾転角の変化
が小さく抑えられ、したがつて、旋回体の旋回速
度の変化に及ぼす影響が少なく、当該旋回体の操
作性を良好に保つことができる。
〈考案の効果〉 本考案は以上のように、入力制限制御弁のスプ
ールの2つの受圧部のうちの自己ポンプの吐出圧
が供給される受圧部の受圧面積を、相手ポンプの
吐出圧が供給される受圧部の受圧面積よりも大き
く設定した構成にしてあることから、相手ポンプ
の吐出圧に伴う速度変化が大きくなると操作性が
損なわれる作動体の当該相手ポンプの吐出圧によ
る操作性の劣化を抑えることができ、しかも馬力
の有効利用と燃料消費量の節減との適宜な調和を
図ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の入力制限制御装置の一実施例を示
す回路図である。 1……第1の可変容量油圧ポンプ、2……第2
の可変容量油圧ポンプ、3……原動機、9……第
1の入力制限制御弁、11……スプール、12,
13……受圧部、14……第2の入力制限制御
弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 原動機によつて駆動される第1の可変容量油圧
    ポンプおよび第2の可変容量油圧ポンプと、それ
    ぞれこれらの第1の可変容量油圧ポンプ、第2の
    可変容量油圧ポンプに連絡される2つの受圧部を
    有するスプールを具備する第1の入力制限制御
    弁、第2の入力制限制御弁とを備え、第1の入力
    制限制御弁のスプールの2つの受圧部のそれぞれ
    に、自己ポンプである第1の可変容量油圧ポンプ
    の吐出圧、および相手ポンプである第2の可変容
    量油圧ポンプの吐出圧を個別に供給するととも
    に、第2の入力制限制御弁のスプールの2つの受
    圧部のそれぞれに、相手ポンプである第1の可変
    容量油圧ポンプの吐出圧、および自己ポンプであ
    る第2の可変容量油圧ポンプの吐出圧を個別に供
    給して、当該第1の可変容量油圧ポンプおよび第
    2の可変容量油圧ポンプの入力制限をおこなう入
    力制限制御装置において、上記第1の入力制限制
    御弁および第2の入力制限制御弁のうちのいずれ
    かのスプールに備えられる2つの受圧部のうちの
    1つの受圧部である自己ポンプの吐出圧が供給さ
    れる受圧部の受圧面積を、他の1つの受圧部であ
    る相手ポンプの吐出圧が供給される受圧部の受圧
    面積に比べて大きく設定したことを特徴とする入
    力制限制御装置。
JP12952486U 1986-08-27 1986-08-27 Expired JPH0452475Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12952486U JPH0452475Y2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12952486U JPH0452475Y2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6336673U JPS6336673U (ja) 1988-03-09
JPH0452475Y2 true JPH0452475Y2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=31026168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12952486U Expired JPH0452475Y2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452475Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6336673U (ja) 1988-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3992612B2 (ja) バックホウの油圧回路構造
WO1996008652A1 (fr) Unite de commande de capacite d'une pompe hydraulique a capacite variable
JPH0452475Y2 (ja)
JPS6230308B2 (ja)
JP3380074B2 (ja) 建設機械の操作システム
JP2840957B2 (ja) クローズドセンタ・ロードセンシングシステムにおけるポンプの吐出容積の可変回路
JPS6338506B2 (ja)
JPH04258505A (ja) 油圧建設機械の駆動制御装置
JPH0617447A (ja) 小型ショベルの油圧回路
JPH01150002A (ja) 油圧駆動装置
JPH086837Y2 (ja) 走行速度の制限回路
JPH08311934A (ja) 建設機械の旋回油圧回路
JPH0439878Y2 (ja)
JPS5935664Y2 (ja) 油圧式掘削機
JP3395400B2 (ja) クレーン作業機械の油圧回路
JPH08326708A (ja) 減圧弁型パイロット弁
JPH0723588Y2 (ja) 可変ポンプの流量調整弁装置
JPS6219725Y2 (ja)
JP2002130205A (ja) 油圧ショベルの油圧制御装置
JP3561386B2 (ja) 建設機械の旋回制御方法およびその制御装置
JP2749317B2 (ja) 油圧駆動装置
JPS5935663Y2 (ja) 油圧式掘削機
JPS597647Y2 (ja) 液圧モ−タ制御装置
JP2652303B2 (ja) 2段階カットオフ機能を有する可変容量形油圧ポンプの馬力制御装置
JPH06280806A (ja) 油圧駆動機械の制御装置