JPH0452391Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0452391Y2
JPH0452391Y2 JP1984166130U JP16613084U JPH0452391Y2 JP H0452391 Y2 JPH0452391 Y2 JP H0452391Y2 JP 1984166130 U JP1984166130 U JP 1984166130U JP 16613084 U JP16613084 U JP 16613084U JP H0452391 Y2 JPH0452391 Y2 JP H0452391Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
rod
recess
forth
lifting rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984166130U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6180992U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984166130U priority Critical patent/JPH0452391Y2/ja
Publication of JPS6180992U publication Critical patent/JPS6180992U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0452391Y2 publication Critical patent/JPH0452391Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Wing (AREA)
  • Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は収納庫本体に扉部を蝶着した耐火収
納庫に係り特に正面側の構造を扁平面状に構成し
た耐火収納庫に関する。
【従来の技術】
従来、収納庫本体に扉部を蝶着した耐火収納庫
はダイヤル錠或いはプツシユボタン錠の場合でも
扉部の表面から外方へ突出している。 また、ロツク解除して扉部を開閉するための引
手も左右方側へ傾動するグリツプハンドル状のも
のが用いられている。 従つて、上記各部分が外方へ突出することから
移動体と衝突したり引掛かる等して損傷を生ずる
虞れがあつた。 そこで扉部の表面に凹窩部を設けてその内部に
前記施錠操作部やグリツプハンドルを配設する構
造として実公昭56−1912号の金庫装置が知られて
いるが、グリツプハンドル式の引手は、操作者が
それを握りしめ一定方向ヘ傾動させるための広範
囲なスペースを凹窩部内に要することになるので
凹窩部を大型化する必要があつた。 また、扉部を開く際にグリツプハンドルを左右
方向に傾動し解錠してから手前方向に牽引するこ
とになるので2度の操作手間となる。 そこで、例えば、実公昭41−4554号の鋼板製ロ
ツカー等の扉掛止装置にように手前方向に牽引す
る板状ハンドルを用いる構造が知られているが、
上記構造では板状ハンドルに揺動杆を屈曲連成し
ているので、板状ハンドルを傾動すると揺動杆も
上下に傾動するのでそのための余裕のスペースを
有する大きな孔を設ける必要があり、火等が進入
しやすい欠点がある。
【考案が解決しようとする問題点】
この考案は上記事情に鑑みて鋭意研究の結果創
案されたもので、扉部の表面に設けたスペースの
凹窩部内で引手把持部を傾動して手前方向に引い
ても連結杆は前後に移動するだけで引手機構を作
動させることができ、連結杆移動用の孔を小さく
設定することができる扁平扉を有する耐火収納庫
を提供することを主たる課題とするものである。
【問題点を解決するための手段】
この考案は上記問題点を解決するために、 収納庫本体にヒンジ部を介して連結されると共
に施錠操作部を備えた扉部を設ける、 該扉部の表面に形成された凹窩部を設ける、 該凹窩部内で扉部の表面より突出しないよう配
置される横長の引手把持部を設ける、 該引手把持部を先端に固着し、基端を上記凹窩
部内に枢着し、前後方向へ傾動可能となるように
引手レバーを設ける、 該引手レバーを後方へ付勢する付勢手段を設け
る、 該引手レバーの中途位置に前端が枢着されて略
水平に延び、前記凹窩部から扉部を水平に貫通す
る連通孔を通り扉部の裏面に突出し、前後に移動
可能な連結杆を設ける、 前記扉部の裏面に沿つて上下に延びる引上げ杆
を設ける、 扉部の裏面に枢着されて後方へ延びると共に、
上記連結杆の後端を前後動可能に枢着し、上記連
結杆の前後動に連動して枢動し上記引上げ杆を上
下動可能に枢着した連結子を設ける、 上記引上げ杆の上下動に連動して施錠機構を作
動させ上下方向および横方向に設けたロツドを係
合孔に出没させる、 という技術的手段を講じている。
【作用】
扉部表面側に設けられた凹窩部内で引手把持部
を前方(操作者手前)側へ引上げると、引手レバ
ーが枢動し連結杆が前後に水平に連通孔内を移動
する。 この連結杆の前後動は、連結子を介して引上げ
杆を上下動させる。 この引上げ杆の上下動により施錠機構を作動さ
せ各ロツドを係合孔に出没させて扉部を開閉する
ことができる。 ここで、連通孔は、連結杆が水平に前後動する
だけなので、そのほぼ断面よりわずかに大きい断
面の孔でよい。
【実施例】
以下に、この考案の好適一実施例を図面に基づ
いて説明する。 耐火収納庫1は、第1図中及び第2図中で示す
如く、収納庫本体2とこれに左右一端(図中右
端)側で蝶着された扉部3とから構成されてい
る。 収納庫本体2は前面側が開口する箱型の耐火庫
からなつており下方に引出しを有する内蔵庫を一
体に設けた図示例構成からなつている。 この収納庫本体2の開口縁部右端側には上下2
段にヒンジ部構成具4A,4Bが突設されてい
る。 このヒンジ部構成具4A,4Bは上方に軸部4
a,4bを有する略4角柱体からなつている。 一方扉部3には下方に開口して前記ヒンジ部構
成具3A,3Bの軸部を嵌合する嵌合溝3a,3
bを有する略4角柱体からなつており、上から扉
部側のヒンジ部構成具3A,3Bを収納庫本体側
のヒンジ部構成具4A,4Bに嵌込んで蝶着する
構成になつている。 このヒンジ部には、上段と下段との間のスペー
スに同一外周形状のスペーサ30を挿入し掛止め
ている。 即ち、収納庫本体側の上段側のヒンジ部構成具
4Aの下端と、扉部側の下段側のヒンジ部構成具
3Bの上端側に、スペーサ30が上下両端側の係
合手段を介して掛止められているのでヒンジ部の
突出状態がなくなる。 次に、この扉部3は、中央に凹窩部5を設け、
該凹窩部5には連通孔6が開口形成されている。 この凹窩部5には施錠操作部7と引手把持部9
0とが先端が扉部3の表面より外方へ突出しない
ように配設されている。 ここで施錠操作部7は、第1図aで示すダイヤ
ル錠の如き機械式ロツク構造であつても、或いは
第1図bで示すテンキーの如き電子式ロツク構造
であつてもよい。 テンキー等の電子式ロツク構造の場合、前記凹
窩部5に設けられた連通孔6を介してテンキー制
御部と扉部内壁側に内装されたIC基盤部とがコ
ードにより接続されている。 ここで、この耐火収納庫1の施錠機構は、第3
図で示す如く、中央で周方向に回動自在に取付け
られた円盤状の作動盤81と、該作動盤81の長
穴h1に摺動可能に係合された軸P1を有し、作
動盤81の回動によつて横方向(図中左右方向)
に往復動可能に取付けられた摺動プレート82
と、該摺動プレート82に固定されて収納庫本体
2の側壁面20に形成された係合孔H1に出没す
る錠杆部を有する横向上段ロツドR1と、該横向
上段ロツドR1の基端と衝合可能に出没する衝合
杆83aを備えたダイヤル錠機構(またはプツシ
ユボタン式錠機構)83と、前記摺動プレート8
2の基端と衝合可能に出没する衝合杆84aを備
えたシリンダ錠機構84と、前記作動盤81の図
中左端で上下方向に摺動可能に固定されて収納庫
本体2の側壁面に形成された係合孔H3に出没す
る錠杆部を有する上向ロツドR3と、前記作動盤
81の右側で作動盤を駆動すると共に収納庫本体
2の底壁側の係合孔H4に出没する錠杆部を有す
る作動(下向)ロツドR4と、該作動ロツドR4
の上下方向の作動力を左右方向の力に転換するL
字プレート87を介して連結されて収納庫本体2
の側壁面20に形成された係合孔H2に出没する
錠杆部を有する横向下段ロツドR2と、扉部3が
閉まつた際に、収納庫本体2の側壁面20に押圧
されて付勢方向に反して摺動する自動ロツドR5
と、該自動ロツドR5の摺動力の方向を逆転する
梃子構造からなつて、前記作動(下方)ロツドR
4に形成された切欠部85に係合可能なスツトパ
86、とから構成されている。 そして、前記作動ロツドR4は引手機構によつ
て作動する。 即ち、引手機構は、第2図で一層明らかな如
く、横長矩形状の引手把持部90と、該引手把持
部90を保持する引手レバー91と、該引手レバ
ーを後方へ付勢する(換言すれば、作動ロツドR
4や作動盤81を介して各ロツドをロツクする方
向へ付勢する)図示しない付勢手段と、該引手レ
バー91を基端で軸P3により保持する支承部9
1aと、前記引手レバー91の中途位置に前端が
枢着されて水平に延び、前後方向に連動する連結
杆92と、 扉部の裏面に枢支部93aを介して枢着されて
後方へ延びると共に、上記連結杆92の後端を前
後動可能に枢着し、上記連結杆92の前後動に連
動して枢動し、後述の引上げ杆95を上下動可能
に枢着したベルクランク構成の連結子93と、該
連結子93に棒端金具94aを介して連結された
引上げ杆95と、該引上げ杆95と前記作動ロツ
ドR4とを連結する走り連結金具96とから構成
されている。 尚、図中、97は凹窩部5に嵌込まれた枠材、
98はアクリル樹脂製のカバー、99は湾曲面か
らなつて操作手の挿入をガイドするガイドプレー
トである。 従つて、今、ダイヤル錠(またはプツシユボタ
ン錠)を解錠すると掛止状態にある横向上段ロツ
ドR1に衝合している衝合杆83aが復帰方向に
付勢されながら退動する。 そして、シリンダ錠を解錠するとシリンダ錠機
構84の衝合杆84aが同様に復帰方向に付勢さ
れながら退動する。 これにより、横上端ロツドR1はロツク解除さ
れた状態で収納庫本体2の係合孔H1に掛止めら
れている。 また、これにより、後述の作動盤81も作動可
能状態となる。 そして引手把持部90が操作者の手前方向に引
かれると、引手フレーム91を介して連結杆92
が復帰方向に付勢されながら手前方向に牽引さ
れ、棒端金具94に連結された連結子93を介し
て引上げ杆95が摺動する。 この引上げ杆95は、先端が作動ロツドR4に
固定された走り連結金具96に掛止められている
ので、引上げ杆95の上方への摺動により作動ロ
ツドR4も上方に引上げられ係合孔H4から外れ
る。 これにより、作動ロツドR4と直交する横向下
段ロツドR2がL状の連結板87を介して収納庫
本体2の側壁面20に形成された係合孔H2から
引抜かれロツクが外れる。 それと共に、作動ロツドR4は、作動盤81を
図中反時計方向に回転させる。 この作動盤81の回転により、まず作動盤81
に固定されている摺動プレート82が右方向へ横
向上段ロツドR1と共に摺動し、該ロツド先端が
収納庫本体の係合孔H1から引抜かれロツクが外
れる。 また同時に作動盤81に固定された上向ロツド
R3が下方へ摺動し該ロツド先端で係合孔H3と
のロツクが外れる。 これにより全てのロツドR1〜R4のロツクが
係合孔H1〜H4から外れて扉部3を開くことが
できる。 そして、この作動ロツドR4の摺動位置におい
て、該作動ロツドR4に形成された切欠部85が
スツトパ衝合位置まで昇動し、係合方向に付勢さ
れたストツパ86の衝合端が前記切欠部85に掛
止められて後述のロツク解除状態を保持する。 次に、施錠時においては、扉部3を閉めること
によつて、自動ロツドR5が収納庫本体2の側壁
面によつて右側へ摺動し支点P2を介してストツ
パ86を回動させ作動ロツドの切欠部85から外
す。 これにより作動ロツドR4はフリーとなり、前
記引手フレーム91の反撥力によつて元の姿勢に
復帰する。 この作動ロツドR4の復帰に連動して各ロツド
R1〜R4が収納庫本体の係合孔H1〜H4に掛
止められ、また各衝合片83a,84aも付勢力
によつてロツド衝合位置まで復帰し、施錠状態と
なる。
【考案の効果】
この考案は上記の如く構成されているので、扉
部に凹窩部を設けて引手を内装しており、連結杆
を水平で前後に移動して連結子を介し引上げ杆を
上下動させて、施錠機構を作動させる。 従つて、連結杆を通すために扉部に設ける連通
孔は、可及的に小さい孔とすることができ、火災
時にも火が進入しにくくなり、また防犯上も優れ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を実施した耐火収納庫の一例
を示し、aは施錠操作部がダイヤル式のものの正
面図、bは施錠操作部がプツシユボタン式のもの
の正面図、cはその縦断面図、第2図は同引手部
分の構造を示す断面図、第3図は同施錠機構の要
部を背面側から示す図である。 1……耐火収納庫、2……収納庫本体、3……
扉部、5……凹窩部、6……連通孔、7……施錠
操作部、90……引手把持部、91……引手フレ
ーム、92……連結杆、93……連結子、95…
…引上げ杆、R4……作動ロツド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 収納庫本体にヒンジ部を介して連結されると
    共に施錠操作部を備えた扉部と、 該扉部の表面に形成された凹窩部と、 該凹窩部内で扉部の表面より突出しないよう
    配置される横長の引手把持部と、 該引手把持部を先端に固着し、基端を上記凹
    窩部内に枢着して前後方向へ傾動可能な引手レ
    バーと、 該引手レバーを後方へ付勢する付勢手段と、 該引手レバーの中途位置に前端が枢着されて
    略水平に延び、前記凹窩部から扉部を水平に貫
    通する連通孔を通り扉部の裏面に突出し、前後
    に移動可能な連結杆と、 前記扉部の裏面に沿つて上下に延びる引上げ
    杆と、 扉部の裏面に枢着されて後方へ延びると共
    に、上記連結杆の後端を前後動可能に枢着し、
    上記連結杆の前後動に連動して枢動し上記引上
    げ杆を上下動可能に枢着した連結子とからなつ
    て、 上記引上げ杆の上下動に連動して施錠機構を
    作動させ上下方向および横方向に設けたロツド
    を係合孔に出没させることを特徴とした扁平扉
    を有する耐火収納庫。 (2) 施錠操作部が、凹窩部内で扉部の表面より突
    出しないように配設してなることを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項に記載の扁平扉
    を有する耐火収納庫。
JP1984166130U 1984-11-01 1984-11-01 Expired JPH0452391Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984166130U JPH0452391Y2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984166130U JPH0452391Y2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6180992U JPS6180992U (ja) 1986-05-29
JPH0452391Y2 true JPH0452391Y2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=30723965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984166130U Expired JPH0452391Y2 (ja) 1984-11-01 1984-11-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452391Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561912U (ja) * 1979-06-18 1981-01-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561912U (ja) * 1979-06-18 1981-01-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6180992U (ja) 1986-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011247084A (ja) リッド開閉装置
JP4445416B2 (ja) 引き戸
JPH0893298A (ja) 家具等における扉のラッチ装置
KR101467285B1 (ko) 래치볼트의 고정구조체
JP4759525B2 (ja) 引き戸
KR101958223B1 (ko) 사물함 도어 개폐장치
JPH0452391Y2 (ja)
EP2592210B1 (en) Locking assembly for windows or doors
JP3316721B2 (ja) キャビネットのロック装置
JP2019015070A (ja) ラッチ錠および把手部材
US6283513B1 (en) Locking device for a two-door unit of swinging type
JP4441236B2 (ja) 物品収納什器の施解錠装置
JP3443759B2 (ja) キャビネットのロック装置
JP2009197492A (ja) 防火ドア
JP3146820B2 (ja) 自動販売機の扉ロック機構
JP3980369B2 (ja) フラップ扉付キャビネットにおける扉のラッチ装置
JP3503003B2 (ja) キャビネットにおける開閉扉のロック装置
JP2008023203A (ja) 遊技機等の施錠装置
JP2006233706A (ja) 錠構造
JP4475461B2 (ja) 引戸用引手及び引戸
JP4514076B2 (ja) 鎌錠
JP2511798Y2 (ja) 錠 前
JP4464795B2 (ja) 両開き扉付収納装置
JP3748689B2 (ja) 観音開き式扉を備えた家具又は建物
JPH0611334Y2 (ja) ラッチ作動型平面ハンドル装置