JPH0452118B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0452118B2
JPH0452118B2 JP58185313A JP18531383A JPH0452118B2 JP H0452118 B2 JPH0452118 B2 JP H0452118B2 JP 58185313 A JP58185313 A JP 58185313A JP 18531383 A JP18531383 A JP 18531383A JP H0452118 B2 JPH0452118 B2 JP H0452118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adenosine
guanine
strain
fermentation
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58185313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6078593A (ja
Inventor
Wataru Nakamatsu
Tooru Nishama
Tooru Kurasawa
Osamu Maeda
Tadatoshi Ichiumi
Osamu Kurahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP18531383A priority Critical patent/JPS6078593A/ja
Publication of JPS6078593A publication Critical patent/JPS6078593A/ja
Publication of JPH0452118B2 publication Critical patent/JPH0452118B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は発酵法によるアデノシンの製造法に関
する。 従来、発酵法によるアデノシン生産に関して
は、グアニン要求株を用いる方法が知られてい
る。 本発明者らは更にアデノシンの生産性の高い菌
株を得るべく種々検討した結果、バチルス属に属
し、グアニン要求性を有し、8−アザアデニン、
及び又は6−メチルアミノプリンに耐性を有する
変異株が極めて著量のアデノシンを生成すること
を見出した。この知見に基いて本発明を完成し
た。 本発明において用いる微生物の採取は具体的に
は次のように行なつた。まず、Bcaillus Subtilis
の野生株を親株として通常の方法で変異処理を行
ない、菌株の生育にグアニンを要求する菌株を得
た。この菌株を親株として変異処理を行ない、各
種薬剤耐性株を採取した。その結果、8−アザア
デニン及び又は6−メチルアミノプリン耐性を有
する菌株のなかに著量のアデノシンを培養液中に
蓄積する菌株が存在することを見出した。上記手
法により得られた微生物を具体的に例示すれば以
下の菌株がある。 バチルスズブチリスAJ 12048 FERM P−
1747(グアニン要求、8−アザアデニン耐性) バチルスズブチリスAJ 12049 FERM P−
1748(グアニン要求、6−メチルアミノプリン耐
性) バチルスズブチリスAJ 12050 FERM P−
1749(グアニン要求、8−アザアデニン耐性、6
−メチルアミノプリン耐性) 本発明の変異株の各薬剤に対する耐生度を示す
実験結果を以下に示す。 実験例 下記の基本培地に薬剤をそれぞれ第1表に示す
濃度になるように添加した培地を調製し試験管に
3mlづつ分注し殺菌後、各菌株を接種し、34℃、
20時間振とう培養を行つた。 基本培地 グルコース 2g/dl 塩化アンモン 0.5 〃 リン酸第一カリ 0.1 〃 硫酸マグネシユーム 0.04 〃 クエン酸ソーダ 0.05 〃 L−グルタミン酸 0.1 〃 グアニン 0.01 〃 Fe++,Ma++(各) 2ppm PH(KOH) 7.0 第1表に試験結果を示す。数値は相対生育値で
ある。なお親株として用いたBacillus Subtilisは
薬剤存在下で生育が認められなかつた。
【表】 このような微生物を培養する培地は、炭素源、
窒素源、無機塩類、グアニンおよび必要ならば更
にその他の微量栄養素を含有する通常の液体培地
である。炭素源としては、グルコース、糖蜜、デ
ンプン加水分解液などの炭水化物、酢酸、プロピ
オン酸、ピルビン酸、クエン酸等の有機酸、エタ
ノール、プロパノールなどのアルコール類、さら
に菌によつては炭化水素などを使用できる。窒素
源としては硫安、硝安、塩安、リン安等のアンモ
ニユーム塩、硝酸塩、尿素、アンモニアガス等の
無機態窒素もしくはカゼイン加水分解物、アミノ
酸等の有機態窒素等が使用できる。また、栄養要
求物質としてのグアニンはグアニン・グアニン鉱
酸塩、グアノシン、グアニル酸、リボ核酸等のい
ずれも使用可能である。また、必要に応じてビタ
ミン類、アミノ酸、核酸塩基などの微量栄養素を
添加すればアデノシンの蓄積量を増すことができ
る場合が多い。また本発明の微生物にアミノ酸等
の要求性を付与すれば更にアデノシンの収量が向
上する場合が多いがその場合にはその要求物質を
添加しなければならない。 培養方法は好気的に条件が良く、また、培養温
度は20ないし40℃の範囲がよい。場合によつては
発酵途中にて発酵温度を若干変更させてもよい。
培養開始時および培養中のPHを5.0ないし9.0の範
囲の最適値に調節して培養するのが望ましい。PH
の調整は無機酸、有機酸あるいはアルカリさらに
尿素、炭酸カルシユーム、アンモニア水、アンモ
ニアガスをなどを使用することができる。かくし
て2〜5日間培養すれば著量のアデノシンが培地
中に蓄積される。 発酵液よりアデノシンを採取するには、例えば
菌体を分離除去し、アニオン交換樹脂、カチオン
交換樹脂等の樹脂処理あるいは濃縮冷却晶析法の
併用等によりアデノシンを単離する。不純物を除
くためには常法の活性炭吸着法および再結法を用
いて精製してもよい。 実施例 第2表のシード培地50mlを張り込んだ500ml容
フラスコに第3表に示す菌株を1白金耳接種し、
34℃にて16時間培養した。 この培養液を、上記主発酵培地20ml張り込んだ
500ml容フラスコに1ml添加し34℃にて72時間培
養した。この培養液中のアデノシンのを液体クロ
マトグラフにて定量したところ第3表に示す量の
アデノシンのが生成蓄積した。 上記の同様の方法によつて得たAJ12050の培養
液10より菌体を遠心分離法で除いた後上清をエ
バポレーターにて2まで濃縮した。この濃縮液
を5℃に放置してアデノシンの結晶を生成させ
た。得られたアデノシンの結晶を水に溶解し、更
に活性炭に吸着せしめ常法により溶出しアデノシ
ン画分を採取し、濃縮冷却晶析することによりア
デノシンの結晶78gを得た。
【表】 第3表 菌 株 アデノシンg/ AJ12048 5.2 AJ12049 6.3 AJ12050 11.5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 バチルス属に属し、生育のためにグアニンを
    要求し、8−アザアデニン及び6−メチルアミノ
    プリンに耐性を有し、アデノシンを生成蓄積する
    能力を有する変異株を液体培地中に培養し、生成
    蓄積したアデノシンを採取することを特徴とする
    発酵法によるアデノシンの製造法。
JP18531383A 1983-10-04 1983-10-04 発酵法によるアデノシンの製造法 Granted JPS6078593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18531383A JPS6078593A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 発酵法によるアデノシンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18531383A JPS6078593A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 発酵法によるアデノシンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6078593A JPS6078593A (ja) 1985-05-04
JPH0452118B2 true JPH0452118B2 (ja) 1992-08-20

Family

ID=16168659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18531383A Granted JPS6078593A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 発酵法によるアデノシンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078593A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103146786A (zh) * 2013-03-25 2013-06-12 天津科技大学 一种采用梯度pH顺序控制发酵生产腺苷的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832348A (ja) * 1971-08-28 1973-04-28
JPS5714160A (en) * 1980-06-27 1982-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Airconditioner

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832348A (ja) * 1971-08-28 1973-04-28
JPS5714160A (en) * 1980-06-27 1982-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Airconditioner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6078593A (ja) 1985-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6321479B2 (ja)
US3296088A (en) Process for the production of uridylic acid by fermentation
JPH0452118B2 (ja)
US2798839A (en) Production of l-glutamic acid
US3258408A (en) Method of producing xanthosine
US2947666A (en) Amino acids and process
JP2830378B2 (ja) 発酵法によるアデノシンの製造法
US5034319A (en) Process for producing L-arginine
US3227625A (en) Method of producing glutamic acid by fermentation
US3238110A (en) Method for producing 5-amino-4-imidazolecarboxamide riboside
JPS6236197A (ja) 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法
JPS60176593A (ja) L−トリプトフアンの製造法
JP2582808B2 (ja) L−イソロイシンの製造法
JP2582806B2 (ja) L−イソロイシンの製造法
JP2721975B2 (ja) L−リジンの製造法
US3102079A (en) Method for manufacturing xanthosine by fermentation
JP3100763B2 (ja) 発酵法によるl−アルギニンの製造法
JPS63160592A (ja) L−バリンの製造法
US3531372A (en) Process of producing diaminopimelic acid
JP2582810B2 (ja) L−イソロイシンの製造法
JP3065172B2 (ja) 発酵法によるアデノシンの製造法
JPS5817592B2 (ja) ハツコウホウニヨルグアノシンノ セイゾウホウ
JPS63267285A (ja) L−バリンの製造法
JP3289349B2 (ja) 発酵法によるd−アラニンの製造法
JPS60176596A (ja) 発酵法によるアデノシンの製造法