JPH0451452B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451452B2
JPH0451452B2 JP58052480A JP5248083A JPH0451452B2 JP H0451452 B2 JPH0451452 B2 JP H0451452B2 JP 58052480 A JP58052480 A JP 58052480A JP 5248083 A JP5248083 A JP 5248083A JP H0451452 B2 JPH0451452 B2 JP H0451452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
roller
motor
gear
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58052480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59182140A (ja
Inventor
Takao Sakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP5248083A priority Critical patent/JPS59182140A/ja
Publication of JPS59182140A publication Critical patent/JPS59182140A/ja
Publication of JPH0451452B2 publication Critical patent/JPH0451452B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、厚さを有する媒体、詳きくは積み重
ねられた複数枚の媒体をローラまたはベルトの間
に挾み、搬送する媒体搬送機構に関するものであ
る。
(従来技術) 複数枚の媒体を積み重ねた状態で搬送する媒体
搬送位置において、積み重ねられた媒体間にずれ
を生じさせないで搬送するためには、適正な押付
力を媒体に付加して搬送することが必要である。
そのため、重ねられた媒体を搬送する手段である
ローラまたはベルトの間に挾んで押付力を加える
機構と、それを搬送する機構の両者が必要であ
る。
従来の上記の様な媒体搬送装置では、前記の機
構に対して、挾んで押付力を加える機構を動作さ
せるために、モータまたはソレノイドを、また搬
送する機構を動作させるために、別のモータを使
用していた。
その構成の一例を第1図に示す。
第1図において、媒体を挾む機構では、モータ
1の回転はモータギヤ2からアイドルギヤ3a,
3bを経てカム5と同軸のギヤ4へ伝達され、カ
ム5を回動させる。カム5に対向して、ローラ6
が揺動レバ7に付いており、揺動レバ7は支点7
aにて揺動可能となつている。揺動レバ7の先端
7bに対向してローラ8が揺動レバ9に付いてお
り、揺動レバ9は支点9aにて揺動可能となつて
いる。揺動レバ9の中央部にはローラ10がロー
ラ軸9bにて回転支持されている。また揺動レバ
9にはスプリンググ11が付いていて、ローラ軸
12aにて回転支持されるローラ12とローラ1
0が密着する方向に、揺動レバ9を付勢してい
る。
また、搬送する機構では、モータ21の回転
は、プーリ22からベルト23を経て、揺動レバ
9の支点9aのプーリ24に伝達され、さらに、
プーリ軸9bのプーリ25に伝達され同軸上のロ
ーラ10を回転させる。一方、モータ21の回転
はモータギヤ26からドリブンギヤ27に伝達さ
れ同軸上のプーリ28を回転させる。さらにロー
ラ12を回転させるため、ローラ12と同軸上の
プーリ29はベルト30にてプーリ28と連結さ
れている。
媒体31はローラ10と、ローラ12の間に、
置かれ、矢印の方向に搬送されるが、その動作は
次の通りである。先づモータ1によりカム5を所
定の角度回転させて、ローラ6がカム5の最上点
と対向する位置に停止させる。その時、ローラ1
0とローラ12は離れるので、重ねられた媒体
を、その間に別の図示しない手段によつて置く。
次に、モータ1をさらに所定の角度回転させ、カ
ム5を回し、ローラ6がカム5の最下点と対向す
る位置に停止させる。この時、カム5とローラ6
の間に隙間ができる様にカム5の最下点の半径を
決めておけば、媒体はローラ10とローラ12の
間にて、スプリング11の力によつて押付けられ
る。
この状態において、モータ21を矢印の方向へ
回転させると、ローラ10は反時計方向に、ロー
ラ12は時計方向に回転するので両者に挾まれた
媒体31は矢印の方向に搬送される。
従つて、従来の媒体搬送装置は、駆動用とし
て、モータを2個使用しなければ、複数枚積み重
なつた媒体を搬送することができなく、そのため
高価となる欠点があつた。
(発明の目的) 本発明の目的は、この欠点を解決するためにな
されたもので簡単な構造で複数枚の媒体の搬送を
可能にし、しかも安価な媒体搬送機構を得ること
を目的とするものである。
(発明の構成) 本発明は上記目的達成のため、正逆両方向に回
転可能なモータと、モータの一方向の回転を媒体
搬送手段に伝達する第一の動力伝達手段と、他方
向の回転をカム機構に伝達する第二の動力伝達手
段とを有することを要部とするものである。
(実施例) 第2図は本発明の実施例を示す構成図であつ
て、正逆両方向な回転可能なモータ51の一方の
回転はモータギヤ52からアイドルギヤ53a,
53bを経て伝達され、カム軸54にあるギヤ5
5を回転させる。ギヤ55の中心には一方向クラ
ツチ56が付いていて、カム軸54はギヤ55の
回転の一方向のみ回転を伝える。ここでは、モー
タ51が反時計方向に回転する時、カム軸54は
反時計方向に回転するが、モータ51が時計方向
に回転する時、カム軸54は回転しない。カム軸
54には、カム57が固定されていて、モータ5
1が反時計方向に回転する時のみカム57は反時
計方向に回転する。カム57に対向して、ローラ
58が揺動レバ59に付いており、揺動レバ59
は支点59aにて揺動可能となつている。揺動レ
バ59の先端59bに対向して、ローラ60が揺
動レバ61に付いており、揺動レバ61は支点6
1aにて揺動可能となつている。揺動レバ61の
先端にはローラ62がローラ軸61bにて回転支
持されている。また揺動レバ61にはスプリング
63が付いていて、ローラ軸64aにて回転支持
されるローラ64とローラ62が密着する方向に
揺動レバ61を付勢している。
また、モータ51の回転は、モータギヤ52か
らアイドルギヤ53aを経て、軸65にあるギヤ
66を回転させる。ギヤ66の中心には一方向ク
ラツチ67が付いていて、軸65はギヤ66の回
転の一方向のみ回転を伝える。ここでは、モータ
51が時計方向に回転する時、軸65は時計方向
に回転するが、モータ51が反時計方向に回転す
る時、軸65は回転しない。軸65にはギヤ68
が固定されており、揺動レバ61の支点61aを
回転中心とするギヤ69と噛み合つている。支点
61aにはギヤ69と一体となつているプーリ7
0がある。また、揺動レバ61の先端のローラ6
2には、ローラ62と一体となつているプーリ7
1があり、プーリ70とプーリ71はベルト72
にて回転が伝達される。そのため、モータ51が
時計方向に回転する時のみローラ62が反時計方
向に回転する。軸65には、さらにプーリ73が
固定されており、ローラ64と一体となつている
プーリ74をベルト75によつて回転させる構造
となつている。そのため、モータ51が時計方向
に回転する時のみローラ64は時計方向に回転す
る。
次に、これらの動作を説明する。
媒体76はローラ62とローラ64の間に置か
れ、矢印の方向に、搬送されるが、その動作は次
の通りである。
先づ、モータ51を反時計方向に所定の角度回
転させて、カム57の最上点のローラ58が対向
する位置に停止させる。その時ローラ62とロー
ラ64は離れるので、重ねられた媒体76をその
間に別の図示しない手段によつて置く。次に、モ
ータ51をさらに反時計方向に所定の角度回転さ
せて、カム57の最下点とローラ58が対向する
位置に停止させる。この時、カム57とローラ5
8の間に隙間ができる様に、カム57の最下点の
半径を決めておけば媒体76はローラ62とロー
ラ64の間にて、スプリング63の力によつて押
付けられる。
この状態において、今度はモータ51を時計方
向に回転させると、ローラ62は反時計方向に、
ローラ64は時計方向に回転するので両者に挾ま
れた媒体76は矢印の方向に搬送される。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、積み重
ねられた複数枚の媒体を搬送する時、挾み機構及
び搬送機構に各々別の駆動源を有することなく1
個のモータにて動作を行うことができるので、構
造の簡素化、装置重量の軽減、装置の低価格化が
実現できる利点がある。
なお、本発明は複数枚の積重ねられた媒体の搬
送に対しての機構に対するものであるが、当然1
枚の媒体搬送に対しても用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の媒体搬送装置の構成図、第2図
は本発明の実施例の媒体搬送装置の構成図であ
る。 51……モータ、52……モータギヤ、53a
……アイドルギヤ、53b……アイドルギヤ、5
4……カム軸、55……ギヤ、56……一方向ク
ラツチ、57……カム、58……ローラ、59…
…揺動レバ、59a……揺動レバ支点、59b…
…揺動レバ先端、60……ローラ、61……揺動
レバ、61a……揺動レバ支点、61b……揺動
レバのローラ軸、63……スプリング、64……
ローラ、64a……ローラ軸、65……軸、66
……ギヤ、67……一方向クラツチ、68……ギ
ヤ、69……ギヤ、70……プーリ、71……プ
ーリ、72……ベルト、73……プーリ、74…
…プーリ、75……ベルト、76……媒体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 厚さを有する媒体を挾持した状態で搬送する
    媒体搬送機構において、前記媒体を所定方向に送
    出する媒体搬送手段と、前記媒体を挾持する媒体
    挾持手段と、媒体を挾持する方向とその逆の方向
    に前記媒体挾持手段を動作させるカム機構と、正
    逆両方向に回転可能なモータを有し、更に、該モ
    ータの一方向の回転動作を前記媒体搬送手段に伝
    達する第一の動力伝達手段と、前記モータの他方
    向の回転動作を前記カム機構に伝達する第二の動
    力伝達手段とを具備することを特徴とする媒体搬
    送機構。 2 前記動力伝達手段がギヤ及び一方向クラツチ
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の媒体搬送機構。
JP5248083A 1983-03-30 1983-03-30 媒体搬送機構 Granted JPS59182140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5248083A JPS59182140A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 媒体搬送機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5248083A JPS59182140A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 媒体搬送機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59182140A JPS59182140A (ja) 1984-10-16
JPH0451452B2 true JPH0451452B2 (ja) 1992-08-19

Family

ID=12915879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5248083A Granted JPS59182140A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 媒体搬送機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182140A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4508933B2 (ja) * 2005-04-25 2010-07-21 キヤノン株式会社 シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
KR101560148B1 (ko) * 2009-09-09 2015-10-15 삼성전자 주식회사 인쇄매체 후처리 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442149A (en) * 1977-09-09 1979-04-03 Canon Inc Image former
JPS574421A (en) * 1980-05-09 1982-01-11 Ei Daa Jiyooji Bent window/side mirror composite unit for door for car

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442149A (en) * 1977-09-09 1979-04-03 Canon Inc Image former
JPS574421A (en) * 1980-05-09 1982-01-11 Ei Daa Jiyooji Bent window/side mirror composite unit for door for car

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59182140A (ja) 1984-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0451452B2 (ja)
CA1264058A (en) Intermittent drive for a paper supply roller
JP2718991B2 (ja) 紙送り機構
JP3294639B2 (ja) 板状体の往復搬送装置
JPH0644911Y2 (ja) パレット搬送装置の搬送路間ターンテーブルにおける駆動軸の駆動機構
JPH0419147B2 (ja)
JPH0289732A (ja) 給紙装置
JPH02123036A (ja) シートフィーダ
JP3934037B2 (ja) カード反転搬送機構
JPH0235709Y2 (ja)
JP2968701B2 (ja) 券の左右搬送方向切り替え機構
JP2003012178A (ja) 紙葉類分離搬送機構
JPH03110572A (ja) 駆動力伝達構造
JPH0858270A (ja) 冊子類頁捲り機構
JP2900740B2 (ja) 板状部材用の搬送装置
JP2937443B2 (ja) 用紙反転装置
JP2001322740A (ja) カード反転搬送機構
JP3094724B2 (ja) 感光材料搬送装置における圧着解除機構
JP2530698Y2 (ja) 用紙反転装置
JPH0344978B2 (ja)
JP3322257B2 (ja) ベルトによる紙葉類搬送装置
JP3252134B2 (ja) カーブベルトコンベヤ
JPH10226440A (ja) 紙葉搬送装置
JP2554517Y2 (ja) 用紙搬送装置
JPS63315456A (ja) 紙葉類のゲ−ト機構