JPH0451412A - 酸化物超電導線材の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導線材の製造方法

Info

Publication number
JPH0451412A
JPH0451412A JP2157472A JP15747290A JPH0451412A JP H0451412 A JPH0451412 A JP H0451412A JP 2157472 A JP2157472 A JP 2157472A JP 15747290 A JP15747290 A JP 15747290A JP H0451412 A JPH0451412 A JP H0451412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
wire
wire rod
oxide
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2157472A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Miyashita
章志 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2157472A priority Critical patent/JPH0451412A/ja
Publication of JPH0451412A publication Critical patent/JPH0451412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は高磁界を発生する超電導コイル及び磁気シール
ド材等に使用される酸化物超電導線材の製造方法に関す
る。
[従来の技術] 最近、高エネルギー物理、磁気浮上列車、核磁気共鳴装
置、基礎物性研究などの・分野において、運転コストの
低い超電導コイル、磁気シールド材の必要性が高まって
いる。従来の超電導コイルは臨界温度の低い合金、ある
いは金属間化合物超電導体からなる超電導線によって作
製されている。
1987年になって、非常に高い臨界温度をもった酸化
物超電導体が発見され、それは液体窒素温度(77K)
でも超電導性を示した。この酸化物超電導体は例えば(
B 1t−xp bX)S r、Ca、y=Cuyo 
6の組成で代表される酸化物である。ここで、Xは0か
ら0.4、y、z、wは0.5から2である。これは通
常Bi2O5、Pb0、CuO、S r CO3、Ca
CO2の各粉末を混合、成形後焼成して作製される。
なお、この分野の製造技術については、例えば雑誌[J
、J、^、P、、27(198B)L1041]に記載
されている。
すなわち、従来から高い臨界温度をもつ酸化物超電導線
材はB1−Pb−3r−Ca−Cu−0系酸化物を例に
とれば、B l 203、P bo 、 S rC○3
、CaCO2、CuOの各粉末を混合し、仮焼、成形し
た後、金属シースに挿入し、熱処理して作製される。
[発明が解決しようとする課題] 」1記従来の方法で作製された酸化物超電導線材は、線
材自身にわずかな力が加わっただけで超電導特性が劣化
し、その77Kにおける磁界下での臨界電流密度は非常
に低いという大きな問題点があった。これは、酸化物超
電導体は非常に脆い性質をもち、その77I(における
ビンニングカが本質的に小さいことが原因である。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
ので、従来よりも高い線材強度をもち、磁界下において
良好な臨界電流密度をもつ酸化物超電導線材を得ること
を目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る酸化物超電導線材の製造方法は熱処理する
ことで超電導体になる酸化物粉末、あるいは酸化物超電
導体の粉末に、急冷処理したAuy=CuyAg−y=
CuyAu−Ag Cuの少なくとも1種以上の合金粉
末であって、その組成がAuCuy、Ag1−−y=C
uy及びA u + −A g l−Cu X 4 y
とした場合に、O<x<1、O<y<0.2及び0.9
<y<1の範囲にある時効硬化性をもつ合金粉末を混合
し、その混合粉末で作製したペレッ)〜を金属パイプに
挿入し、線材に加工する工程、及び加工した線材を熱処
理する工程を施すものである。
[作  用] 本発明における酸化物超電導線材の製造工程では、急冷
処理したAu−y=CuyAg−y=CuyAu−Ag
Cu合金粉末が線引きにより線材中に分散した数nm径
の長いフィラメントに加工され、す、なわち、超電導酸
化物中に長く伸びたAu−y=Cuy At?−y=C
uyAu−Ag−Cuの少なくとも1種以上の時効硬化
性をもつ合金ファイバーが存在し、熱処理を施すことで
、その合金ファイバーは規則−不規則変態により時効硬
化し、その結果、線材の強度は大きく向上する。
また、この合金ファイバーすなわち常電導合金ファイバ
ーは、磁束を1〜ラツプするピンニングセンターとして
働き、磁界下で高い磁界電流をもつ酸化物超電導線材を
製造できる。
[実 施 例] 以下に、本発明の酸化物超電導線材の製造方法を実施例
により具体的に説明する。
熱処理して酸化物としたときに、 Bi+、5Pb0.<Sr2Ca2Cu30g、1の組
成比になるように配合したBizO3、pb○、CuO
の酸化物、S r COs、CaC○、の炭酸塩の原料
粉末(純度99.99%、平均粒径〜5μIn)をよく
混合した後、油圧プレスにより約500 Ag/ Cm
2の荷重を加えて、直径50mm、厚さ3mmのペレッ
トを作製し、これを750℃で20時間空気中で仮焼し
た後、数μmまで粉砕した。なお、仮焼は700〜80
0℃の温度範囲で5〜30時間程度行うことができる。
次に、この粉末を油圧プレスによって約1、000 A
g/ Cm2の荷重を加えて直径30mm、厚さ3m+
nのペレットを作製し、これを空気中845℃で1.2
0時間焼成した後、再度数μmまで粉砕し、超電導粉末
を得た。なお、焼成は800〜890℃の温度範囲で1
0〜120時間程度行うことができる。
更に、この粉末に750℃から急冷処理した平均粒径〜
3μmのAu−50原子%Cu合金粉末5重景%を混合
した。この混合酸化物超電導粉末を、油圧プレスによっ
て約1000 Ag/ Cm2の荷重を加えて、長さ5
0mm、直径5.8mmの円柱状ペレットを作製した。
なお、本発明に使用する合金粉末は450℃ないし10
00℃の温度から急冷処理したものが好ましい。また、
該合金粉末の添加配合量は前記酸化物粉末または酸化物
超電導体粉末の重量当たり2〜30%程度である。
こうして得られたペレットをA[?パイプ(外径φ9m
mX内径φ6 mm)に挿入し、線引によりAgパイプ
の外径を約2.5mmまで細くしな。次に、得られたパ
イプを7本束ねてAgパイプ(外径φ10mm×内径φ
8mm)に挿入し、更に線引することによリパイプの外
径を約2.5mmまで細くした。更に、得られたパイプ
を7本束ねてAgパイプ(外径φ10mmX内径φ8 
mm)に挿入し、線引によりパイプの外径を約1mmと
した。次に、得られたパイプに圧延による加工を施し、
厚さQ、1mm、幅1m+nの本発明による多芯線材を
得たく線材A)。なお、線引工程は適宜スウエージング
にて行うことができる。また、複合化の回数等は特に限
定されるものではない。
同時に比較のため、Au−Cu合金粉末を混合しない従
来法による線材も作製したく線材B)。
これらの線材を空気中、845℃で120時間熱処理し
た。
得られた線材に、液体窒素中で曲げ歪を加えながら臨界
電流を測定し、臨界電流密度を計算した。
各線材の曲げ歪に対する臨界電流密度の値を第1表及び
第1図に示す。
第1図二線材A、Hの曲げ歪に対する臨界電流密度線材
Bの臨界電流密度は第1図に示すように、曲げ歪が0.
1%を超え低下するのに対して、本発明の製造法による
線材Aのそれは0.3%と約2倍に向上し、Au−Cu
ファイバーが熱処理を施ずことで、規則−不規則変態に
より時効硬化し、線材の強化に硬化があることがわかっ
た。
次に、線材に、液体窒素中で磁界を加えた状態で臨界電
流を測定し、臨界電流密度を計算した。
各線材の外部磁界に対する臨界電流密度の値を第2表及
び第2図に示す。
このようにペレットにAu−Cu合金粉末を混合し作製
した線材Aにおいては、第2図に示すように、同条件で
熱処理、測定した線材Bに対して、磁界中の臨界電流密
度が向上し、特にIT以上の磁界における臨界電流密度
に大きな差が見られることから、A u −Cu合金フ
ァイバーが磁束をトラ・ツブする有効なピンニング・セ
ンターとして機能していることがわかる。
なお、上記実施例では、B1−Pb−3r−CaCu−
0系酸化物について述べたが、それ以外の臨界温度の高
い超電導性を有する酸化物、例えばY−Ba−Cu−0
,Tl−Ba−Ca−Cu−0、B1−3r−Ca−C
u−0系酸化物に適用してもよい。
また、上記実施例において、線材の焼成は空気中、80
0〜890℃て10〜120時間行ったが、焼成雰囲気
の酸素を0%から1. O0%まで変化させることで、
焼成温度範囲は必ずしもこの温度範囲に限定されず、7
50〜1000℃において、良好な臨界電流密度を得る
ことができる。
ところで、本発明で用いるAu−y=Cuy Ag−y
=CuyA u −A g−Cu合金は実施例で述べた
ように、時効硬化性を有するものであることが必要であ
る。
この点で組成は公知のように、Aul−x Cu X、
A g l−y Cu 、及びA u I−v A g
 l−y C11y + yとした場合に、0<x<1
、O<y<0.2及び0.9<y<1の範囲にあればよ
い。
組成がこの範囲にない合金を用いた場合、特に曲げ歪に
対する臨界電流密度特性は従来法による曲げ歪に対する
臨界電流密度特性は従来法による線材と比べて向上が見
られないことを実験により確認した。これは主として合
金に時効硬化性がないために線材の強度か向」ニしなか
ったことによるものと考えられる。なお、本発明では、
使用する合金粉末の粒径を特に限定するものではなく、
粉末状であれば用いることが可能である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、熱処理すること
で超電導体になる酸化物粉末あるいは酸化物超電導体の
粉末に、急冷処理したAu−y=CuyA11−y=C
uy Au−Ag−Cuの少なくとも1種以上の時効硬
化性をもつ合金粉末を混合し、作製したペレットを金属
パイプに挿入し、線材に加工する工程、並びに上記線材
を熱処理する工程を施すことにより、磁界下で従来より
も高い臨界電流をもつ、高強度酸化物超電導線材が得ら
れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はAu−Cu合金粉末をペレットに混合した本発
明の一実施例による線材A、ペレットに何も添加してい
ない従来の方法による線材Bの液体窒素中(77K)に
おける規格化した臨界電流密度と曲げ歪みの関係を示す
グラフであり、第2図はAu−Cu合金粉末をペレット
に混合した本発明の一実施例による線材A、ペレットに
何も添加していない従来の方法による線材Bの液体窒素
中(77K>における規格化した臨界電流密度と印加磁
界の関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、熱処理することで超電導体になる酸化物粉末、ある
    いは酸化物超電導体の粉末に、急冷処理したAu−Cu
    、Ag−Cu、Au−Ag−Cuの少なくとも1種以上
    の合金粉末であって、その組成がAu_1_−_x−C
    u_x、Ag_1_−_y=Cu_y及びAu_1_−
    _x−Ag_1_−_y−Cu_x_+_yとした場合
    に、0<x<1、0<y<0.2及び0.9<y<1の
    範囲にあるものを混合し、その混合粉末で作製したペレ
    ットを金属パイプに挿入し、線材に加工する工程、及び
    加工した線材を熱処理する工程を含むことを特徴とする
    酸化物超電導線材の製造方法。
JP2157472A 1990-06-18 1990-06-18 酸化物超電導線材の製造方法 Pending JPH0451412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157472A JPH0451412A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 酸化物超電導線材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157472A JPH0451412A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 酸化物超電導線材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0451412A true JPH0451412A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15650427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2157472A Pending JPH0451412A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 酸化物超電導線材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0451412A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995000457A1 (en) * 1993-06-24 1995-01-05 American Superconductor Corporation Unsegregated oxide superconductor silver composite
US5851957A (en) * 1992-05-12 1998-12-22 American Superconductor Corporation Oxide superconductor precursors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851957A (en) * 1992-05-12 1998-12-22 American Superconductor Corporation Oxide superconductor precursors
US6219901B1 (en) 1992-05-12 2001-04-24 American Superconductor Corporation Oxide superconductor precursors
WO1995000457A1 (en) * 1993-06-24 1995-01-05 American Superconductor Corporation Unsegregated oxide superconductor silver composite

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0197312A (ja) 細長超電導体の製造方法
US4988669A (en) Electrical conductor in wire or cable form composed of a sheathed wire or of a multiple-filament conductor based on a ceramic high-temperature superconductor
US6469253B1 (en) Oxide superconducting wire with stabilizing metal have none noble component
JPH04237910A (ja) ビスマス系酸化物超電導線材の製造方法
US3836404A (en) Method of fabricating composite superconductive electrical conductors
JP4033375B2 (ja) MgB2系超伝導体及びその製造方法
US5798318A (en) Reaction for high performance (Bi,Pb)2 Sr2 Ca2 Cu3 Oy composites
JPH0451412A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
Flukiger et al. Composite core Nb/sub 3/Sn wires: preparation and characterization
JP3778971B2 (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法
JPH0536317A (ja) ビスマス系酸化物超電導線材の製造方法
JP2951419B2 (ja) 大容量酸化物超電導導体の製造方法
JP3848449B2 (ja) 酸化物超電導線の製造方法
Xu et al. Superconducting wires and methods of making thereof
JP3692657B2 (ja) 酸化物超電導線材
JPH04262308A (ja) 酸化物超電導線材
JPH06251929A (ja) 酸化物超電導コイルの製造方法
JP2966134B2 (ja) Bi系酸化物超電導々体の製造方法
KR0174386B1 (ko) 고온 초전도 다중코아 선재의 제조방법
JP3667028B2 (ja) 交流用酸化物超電導線およびその製造方法
JP3149170B2 (ja) ビスマス系酸化物超電導体の製造方法
JPH0465034A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JP3006071B2 (ja) Tl系酸化物超伝導体の製造方法
JPH01251518A (ja) 酸化物系超電導線および酸化物系超電導多心線の製造方法
JPH01243314A (ja) 酸化物系超電導多心線の製造方法