JPH01243314A - 酸化物系超電導多心線の製造方法 - Google Patents

酸化物系超電導多心線の製造方法

Info

Publication number
JPH01243314A
JPH01243314A JP63071434A JP7143488A JPH01243314A JP H01243314 A JPH01243314 A JP H01243314A JP 63071434 A JP63071434 A JP 63071434A JP 7143488 A JP7143488 A JP 7143488A JP H01243314 A JPH01243314 A JP H01243314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
composite material
wire
powder
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63071434A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Ikeno
池野 義光
Kenji Goto
謙次 後藤
Atsushi Kume
篤 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP63071434A priority Critical patent/JPH01243314A/ja
Publication of JPH01243314A publication Critical patent/JPH01243314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、磁気浮上列車、核融合炉、単結晶引上装置、
磁気分離装置、医療装置、磁気推進船等に用いられる超
電導マグネットコイルや電力輸送用等に使用される酸化
物系超電導多心線の製造方法に関する。
「従来の技術」 最近に至り、常電導状態から超電導状態へ遷移する臨界
温度(T c)が液体窒素温度を超える値を示す酸化物
超電導体が種々発見されている。この種の酸化物超電導
体は、一般式A −B −Cu−0(ただしAは、Y 
、S c、L a、Y b、E r、E u、Ho、D
 y等の周期律表T[a族元素の1種以上を示し、Bは
、Mg。
Ca、Sr、Ba等の周期律表■a族元素の1種以上を
示す。)で示される酸化物であり、液体ヘリウムで冷却
することが必要であった従来の合金系あるいは金属間化
合物系の超電導体と比較して格段に有利な冷却条件で使
用できることから、実用上極めて有望な超電導材料とし
て研究がなされている。
ところで従来、このような酸化物超電導体を備えた超電
導線の製造方法の一例として、以下に説明する方法が知
られている。
超電導線を製造するには、A−B−Cu−0で示される
酸化物超電導体を構成する各元素を含む複数の原料粉末
を混合して混合粉末を作成し、次いでこの混合粉末を仮
焼して不要成分を除去し、この仮焼粉末を熱処理して超
電導粉末とした後に金属管に充填し、更に縮径して所望
の直径の線材に成形しJこ後、熱処理を施して超電導線
を製造する方法である。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら前述の従来方法においては、原料粉末を完
全に均一に混合するこ−とが困難なことから、熱処理を
施しても酸化物超電導体の全体が完全に均一な結晶構造
とならず、臨界電流密度の高い高性能の超電導線を得る
ことができない問題があった。
また、前述の従来方法では、原料粉末を圧密した成形体
を焼結し、各元素を固相反応させて酸化物超電導体を生
成するが、この固相反応は反応速度が小さく、このため
酸化物超電導体の生成効率が悪い問題があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、機械強度
に優れ、しかも臨界電流密度の高い高性能の酸化物系超
電導多心線を製造する方法の提供を目的とする。
「課題を解決するための手段」 上記目的を達成するために、本発明は、一般式A −B
 −Cu−0(ただしAは、Y 、S c、L a、Y
 b、E r。
Eu、Ho、Dy等の周期律表IIIa族元索の1種以
上を示し、Bは、Mg、Ca、Sr、Ba等の周期律表
Ila族元素の1種以上を示す。)で示される組成の酸
化物超電導体を備えた酸化物系超電導多心線の製造方法
であって、A * B t Cu + Osなる組成比
の第1の酸化物と、B s Cus OV(ただしy=
5〜15)なる組成比の第2の酸化物を、 A *B 
ICuto s :B sCusOy= 1 :tt 
(ただし5>α>1である)の組成比となるように混合
して混合材料とし、この混合材料を金属シース内に充填
して複合材を形成し、次いでこの複合材を多数本束ねた
後に縮径加工を施して素線を形成し、次いで熱処理を施
すものである。
「作用」 上記素線に熱処理を施すことにより、混合材料中の各元
素が相互に拡散反応して、この混合材料の部分にA +
B tCuso ?−Xなる組成の酸化物超電導体が生
成する。
「実施例」 第1図ないし第4図は、本発明の製造方法をY−B a
−Cu−0系の超電導多心線の製造方法に適用した一例
を説明するためのものである。
この例では、まず、Y tF3 al CLl、 OS
なる組成比の第1の酸化物粉末と、B asCuso 
y (y= 5〜15)なる組成比の第2の酸化物粉末
を作成する。
このY t B a t Cu lOsなる組成比の第
1の酸化物粉末は、Y * Os粉末とB aCOa粉
末とCuO粉末を1 :1 :1 (モル比)となるよ
うに均一に混合し、これを大気中あるいは酸素気流中、
800〜950℃で1〜数十時間加熱し、粉砕処理を施
すことにより作成される。また、Ba3CuaOyなる
組成比の第2の酸化物粉末は、B aCO3粉末とCu
O粉末またはCu粉末を、Ba:Cu= 3 :5 (
モル比)となるように均一に混合し、これを大気中ある
いは酸素気流中、800〜950℃で1〜数十時間加熱
し、粉砕処理を施すことにより作成される。
なお、この第2の酸化物粉末の融点は950℃以下であ
る。
次いで、第1の酸化物粉末と第2の酸化物粉末を、Y 
*Ba+Cu+Os : Ba5CusOy= 1 :
IZ(ただし、5>α>1である)の組成比(モル比)
となるように均一に混合して混合材料lを作成する。
この混合材料lにおいてαの値を1以下とすると、熱処
理時に溶融状態となる第2の酸化物を第1の酸化物粉末
よりも多くすることによって、各酸化物間の反応を促進
させる効果が十分得られず、またαの値を5以上とする
と、第2の酸化物が過剰となってY +B arc u
ao ?−Xの組成比を有する超電導体の比率が低下し
、高い臨界電流密度を有する超電導体がIIIうれなく
なる。
続いて、上記混合材料1を、銀製のシース2内に充填し
、更にこのシース2に縮径加工を施して複合化を行い、
第1図に示す複合材3を作成する。
なお、上記シース2の材料としては、銀に限定されるこ
となく、混合材料1との反応性のない金属材料で代用す
ることができるが、銀製のシース2では、熱処理時にシ
ース2内の酸素不足発生を防止することができるので特
に好適に使用される。
また、上記縮径加工法としては、圧延加工あるいは鍛造
加工など複合材3中の混合材料lが高い圧密度となる縮
径加工が好適に用いられる。
次に、この複合材3を多数本束ね、これをシース4内に
挿入して多心線化した後、縮径加工を施して、第2図に
示す構成の素線5を作成する。このシース4の材料は、
AL Cu、Ti%Nix Zr。
Cu−N i合金、ステンレスなどの融点が800℃以
上で耐酸化性が良好な種々の金属材料を使用することが
できる。
次に、この素線5を大気中あるいは酸素気流中において
、900〜t ooo℃程度の温度で1〜数十時間程度
加熱した後、室温まで徐冷する熱処理を施す。なお、こ
の徐冷に際し、加熱を終えたものを400〜600℃の
温度域に一定時間保持し、生成した超電導体の結晶構造
が斜方晶に変態するのを促進する操作を行っても良い。
上記熱処理により、混合材料1中の第1の酸化物粉末と
第2の酸化物粉末に含まれるYとBaとCuと0および
雰囲気ガス中の0が相互に拡散反応して、混合材料lの
部分に、Y +B atc uao ?−Xの組成比で
表される超電導体6が生成し、第3図に示すように、シ
ース4内に多数の超電導細線7を備えた構成の超電導多
心線8が作成される。
このとき、第2の酸化物粉末は、融点が950℃以下で
あり、前記熱処理時の加熱によって溶融状態あるいは半
溶融状態とすることが可能である。
従って熱処理によって溶融状態となった第2の酸化物粉
末が第1の酸化物粉末に接触し、各酸化物粉末に含まれ
る元素が溶融拡散反応して、この部分にY +B at
CusO?−Xの組成比を有する超電導体6が生成する
。即ち、溶融拡散反応による反応速度の高い均一な反応
を生じさせることができるために、超電導体の原料粉末
を固相反応させていた従来の酸化物超電導体に比較して
、均一な結晶構造の緻密な超電導体6を生成させること
ができ、臨界電流密度の高い高性能の超電導多心線8を
製造することができる。
また、Y tBa+cu10 s : Ba3CusO
y= l :α(ただし、5>α>1である)の組成比
(モル比)の混合材料lを用いたことにより、熱処理に
おいては第2の酸化物の溶融物が第1の酸化物粉末より
ら多くなり、第1の酸化物粉末を溶融した第2の酸化物
が取り囲んだ状態で拡散反応を行うことができるので、
同相反応させて形成していた従来方法よりも超電導体6
の生成効率を向上させることができる。更に、第2の酸
化物粉末の量を第1の酸化物粉末よりも多くしたので、
第1の酸化物粉末の全てを第2の酸化物と反応させるこ
とにより、未反応の第1の酸化物粉末を含まない緻密な
超電導体6を生成することができ、臨界電流密度および
機械強度の高い超電導体6を生成することができる。
また、生成される超電導体6は、緻密に生成され、かつ
第4図に示すようにシース2に被覆されているので曲げ
などの外力に対して強く、高い機械強度を有する超電導
多心線8を製造することができる。
なお、前記各側においてはs Y−Ba−Cu−0系の
酸化物系超電導多心線の製造方法について説明したが、
本発明はその他のA −B −Cu−0系の超電導多心
線の製造方法に適用できるのは勿論である。
(製造例) 本発明方法に基づいてY −B a−Cu−0系超電導
多心線の製造を実施した。
Y、0.とB a 00 sとCuOの各粉末を1:1
:l(モル比)となるように均一に粉砕混合した後、こ
の粉末を大気雰囲気中、950℃で24時間加熱し、こ
の後粉砕処理を施して第1の酸化物粉末を作成した。一
方、B aCOaとCuOの各粉末をBa:Cu=3:
5(モル比)となるように均一に粉砕混合した後、この
粉末を大気雰囲気中、850℃で24時間加熱し、この
後粉砕して第2の酸化物粉末を作成した。次いで第1の
酸化物粉末と第2の酸化物粉末を、Y tBa+cut
os : Ba5Cu++Oy= l :2(モル比)
となるように均一に混合して混合材料を作成した。
次いで、この混合粉末を、外径10mm、内径7m−の
銀製の円筒スリーブ内に充填し、更にロータリースウェ
ージング装置を用いて縮径加工を行って、直径1.0a
+mの複合材を得た。
次いで多数本の複合材を第2図に示す状態に束ね、これ
を外径101111%内径6m−の銀製のシースに挿入
し、更にこれを直径1.0m+aまでロータリースウェ
ージング装置を用いて縮径加工を施して素線とした。次
いでこの素線を酸素気流中においそ、900℃で10時
間加熱し、その後室温まで一り00℃/時間で徐冷して
超電導多心線を得た。
得られた超電導多心線の臨界温度(Tc)および臨界電
流密度(Jc)を測定した結果、Tc=90K。
Jc= I X 10’ A/cs+1と優れた超電導
特性を示した。また、この超電導多心線の断面をX線回
折分析した結果、Y +B arc uso 7−Xな
る組成の斜方晶の生成が確認された。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明による酸化物系超電導多心
線の製造方法は、A * B + Cu IO@なる組
成比の第1の酸化物と、[3asCuso ’tなる組
成比の第2の酸化物を、AtB+Cu、Os : Bs
Cu5Oy=1:α(ただし5>α>1である)の組成
比となるように混合して混合材料とし、金属シース内に
この混合材料を充填して複合材を形成し、この複合材を
多心線化して素線とし、この後に熱処理を施すことによ
り、混合材料中の各酸化物中の元素を溶融拡散反応させ
て酸化物超電導体を生成させるので、各原料粉末を混合
した混合粉末に熱処理を施す従来方法と比較して、反応
速度が高く均一な反応を生じさせて酸化物超電導体を生
成させることができ、A IB tc uso ?−X
の組成を有する均質で緻密な酸化物超電導体を生成させ
ることができる効果がある。
また、上記組成比の混合材料を用いたことにより・、熱
処理においては第2の酸化物の溶融物が第1の酸化物よ
りも多くなり、第1の酸化物を溶融した第2の酸化物が
取り囲んだ状態で拡散反応を行うことができるので、固
相反応させて形成していた従来方法よりも酸化物超電導
体の生成効率を向上させることができる。更に、第2の
酸化物の量を第1の酸化物よりも多くしたので、第1の
酸化物の全てを第2の酸化物と反応させることにより、
未反応の第1の酸化物を含まない緻密な酸化物超電導体
を生成することができ、臨界電流密度および機械強度の
高い酸化物超電導体を生成することができる。
また、生成される酸化物超電導体は、緻密に形成され、
かつ金属シースにより被覆されているために曲げなどの
外力に対して強<、シたがって高い機械強度を有する超
電導多心線を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明方法の一例を説明するため
の図であって、第1図は複、合材の断面図、第2図は素
線の断面図、第3図は超電導多心線の断面図、第4図は
超電導細線の断面図である。 1・・・混合材料、2・・・シース(金属シース)、3
・・・複合材、5・・・素線、6・・・超電導体(酸化
物系超電導体)、8・・・超電導多心線(酸化物系超電
導多心線)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式A−B−Cu−O(ただしAは、Y,Sc,La
    ,Yb,Er,Eu,Ho,Dy等の周期律表IIIa族
    元素の1種以上を示し、Bは、Mg,Ca,Sr,Ba
    等の周期律表IIa族元素の1種以上を示す。)で示され
    る組成の酸化物超電導体を備えた酸化物系超電導多心線
    の製造方法であって、 A_2B_1Cu_1O_5なる組成比の第1の酸化物
    と、B_3Cu_5Oy(ただしy=5〜15)なる組
    成比の第2の酸化物を、A_2B_1Cu_1O_5:
    B_3Cu_5Oy=1:α(ただし5>α>1である
    。)の組成比となるように混合して混合材料とし、この
    混合材料を金属シース内に充填して複合材を形成し、次
    いでこの複合材を多数本束ねた後に縮径加工を施して素
    線を形成し、次いで熱処理を施すことを特徴とする酸化
    物系超電導多心線の製造方法。
JP63071434A 1988-03-25 1988-03-25 酸化物系超電導多心線の製造方法 Pending JPH01243314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071434A JPH01243314A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 酸化物系超電導多心線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071434A JPH01243314A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 酸化物系超電導多心線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01243314A true JPH01243314A (ja) 1989-09-28

Family

ID=13460425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63071434A Pending JPH01243314A (ja) 1988-03-25 1988-03-25 酸化物系超電導多心線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01243314A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01243314A (ja) 酸化物系超電導多心線の製造方法
JPH02276113A (ja) セラミックス系超電導線材の製造方法
JPH01243313A (ja) 酸化物系超電導多心線の製造方法
JPH01243311A (ja) 酸化物系超電導多心線の製造方法
JPH01243312A (ja) 酸化物系超電導多心線の製造方法
JPH01251518A (ja) 酸化物系超電導線および酸化物系超電導多心線の製造方法
JPH01243316A (ja) 酸化物系超電導多心線の製造方法
JPS63285155A (ja) 酸化物系超電導材料、およびその製造方法
JPH01134822A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JPH028335A (ja) 酸化物超伝導線材製造用シース
JPS63232215A (ja) 超電導線の製造方法
JPS63232209A (ja) 酸化物系超電導体の製造方法
JPH01241713A (ja) 酸化物系超電導線の製造方法
JP3006071B2 (ja) Tl系酸化物超伝導体の製造方法
JPH01243315A (ja) 酸化物系超電導多心線の製造方法
JP2667972B2 (ja) Bi系酸化物複合超電導線材
JPH03122918A (ja) セラミックス超電導々体の製造方法
JPS63241828A (ja) 超電導線の製造方法
JP3013253B2 (ja) 酸化物超伝導体の線材とその作製方法
JPS63232214A (ja) 超電導線の製造方法
JPH01163913A (ja) 酸化物超電導線の製造方法
JPH0451412A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPS63241827A (ja) 超電導線の製造方法
JPH08241635A (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法
JPH02189817A (ja) 酸化物超伝導テープ状線材の製造法