JPH0451044Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451044Y2
JPH0451044Y2 JP1987028338U JP2833887U JPH0451044Y2 JP H0451044 Y2 JPH0451044 Y2 JP H0451044Y2 JP 1987028338 U JP1987028338 U JP 1987028338U JP 2833887 U JP2833887 U JP 2833887U JP H0451044 Y2 JPH0451044 Y2 JP H0451044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
tire pressure
tire
detected
vehicle height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987028338U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63134805U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987028338U priority Critical patent/JPH0451044Y2/ja
Publication of JPS63134805U publication Critical patent/JPS63134805U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0451044Y2 publication Critical patent/JPH0451044Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、車両の走行中における振動の影響を
受けることなくタイヤ圧を正確に検出し得る車両
のタイヤ圧検出装置に関する。
(従来の技術) 従来、車両のタイヤ圧を自動的に検出するタイ
ヤ圧検出装置として、車高が低下した際に地面に
接触して作動する車高検出部を備え、走行中に該
検出部からの検出信号によりタイヤ圧の低下を検
出するようにしたタイヤ圧検出装置(例、実開昭
50−28777号公報参照)が知られている。
ところが、前記タイヤ圧検出装置にあつては、
タイヤ圧が正常であるにも拘らず、車両の走行中
における振動によりタイヤが歪み、検出部が地面
に接触して誤作動を生じることがあり、タイヤ圧
を正確に検出し難いという問題点がある。
(考案の目的) 本考案は、前記従来の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、走行中における振動の
影響を受けることなくタイヤ圧を正確に検出し、
定常走行前にタイヤ圧を適切に管理することがで
きる、車両のタイヤ圧検出装置を提供することに
ある。
(考案の構成) 上記目的を達成するために、本考案では、車両
が停止状態又は停止状態に近い走行状態であると
きに車両の高さ変化を検出することにより、車両
の走行時における振動、路面状況等が影響しない
ようになつている。また、車両の高さ変化を検出
することにより、タイヤ圧に対応して変化するタ
イヤの上下方向の歪量を検出し、この検出結果に
基づいてタイヤ圧が安全限界に対してどのような
状態にあるのかを判定するようになつている。
すなわち、本考案は、タイヤ圧を検出する車両
のタイヤ圧検出装置であつて、第1図に示すよう
に、車両が停止状態又は停止状態に近い走行状態
であるか否かを検出する車速状態検出手段と、こ
の車速状態検出手段により車両が停止状態又は停
止状態に近い走行状態であることを検出したとき
に作動し、タイヤ圧に対応して変化するタイヤの
上下方向の歪量を車両の高さ変化を検出すること
により検出するタイヤ圧検出手段と、このタイヤ
圧検出手段の検出値によりタイヤ圧を判定するタ
イヤ圧判定手段とを備えている。
(実施例) 本考案の実施例を図に基いて説明する。第2図
において、SW1はイグニツシヨンキー(図示せ
ず)により作動されるイグニツシヨンスイツチ、
SW2は手動スイツチで、両スイツチSW1,SW2
ONされるとマイクロコンピユータ(以下マイコ
ンという)4、モニタデイスプレイ10、警告ブ
ザー11が電源に接続される。R1は、a接点R2
がONされた時に励磁されてa接点R1をONする
リレーで、a接点R1がONされると車高センサー
2が電源に接続される。なお、a接点R2は、後
述する車速センサー1による車速が2K/H以下
である場合に、図示せざるリレーによりONする
ように設けられている。
車速センサー1は、車速を検出して検出信号を
第3図に示すようにマイコン4に供給するように
構成されており、スピードメータ(図示せず)に
内蔵され、例えば機械式スピードメータにおいて
はリードスイツチ方式によるセンサーであり、電
気式スピードメータにおいてはトランジスタによ
るオープンコレクタ出力方式のセンサーである。
車高センサー2は、第4図に示すようにタイヤ
12に連結されたアクスルケーシング13の側面
に衝撃吸収ラバー14を介して設けられ、例えば
光学式センサー、マイクロ波を利用したセンサー
等の非接触タイプのセンサーで、各タイヤ12に
対応したアクスルケーシング13の地面からの高
さを検出し、第3図に示すように検出された信号
をマイコン4に供給するように構成されている。
なお、アクスルケーシング13の地面からの高さ
は、タイヤ圧に対応して変化するタイヤ12の上
下方向の歪量を表わすためのものであり、車高セ
ンサー2は前記歪量を確実に検出し得る位置であ
ればアクスルケーシング13以外の他の部位に設
けられていてもよい。
マイコン4は、第3図に示すようにCPU(中央
演算処理装置)5、ROM7及びRAM8からな
る記憶装置6及びインターフエース回路(入出力
信号処理回路)9からなり、車速センサー1及び
車高センサー2からの検出信号または車高セツト
スイツチ3のON信号等が入力され、記憶装置6
のROM7に記憶されたプログラムに従つて後述
するようにCPU4、RAM8、インターフエース
回路9等を作動して、車速が2K/H以下である
か否かを判別し、車高の基準値F及び車高の測定
値Cを演算し、該測定値Cが基準値Fより小さい
か否かを判別すると共に、判別結果をモニタデイ
スプレイ10、警告ブザー11等により表示する
ように構成されている。
記憶装置6のROM7は、第5図に示すフロー
チヤートで表示されるプログラムを記憶し、
RAM8は基準値F、測定値C及び前記各値F,
Cを演算する過程において検出される車高の検出
値A,D等を記憶するものである。
本実施例は以上のように構成されており、第5
図A,Bに示すフローチヤートで表示されるプロ
グラムに従つて、次のように動作される。
まず、タイヤ交換又はタイヤ圧を調節した後
に、車高セツトスイツチ3をONすると、第5図
のAに示すプログラムがスタートしてマイコン4
のインジケータINDに1が記憶され、車高の初
期セツトがされていることを表す。
しかる後、イグニツシヨンスイツチSW1をON
することにより、第5図Bに示すプログラムがス
タートし、ステツプ〜までの処理が順次行わ
れて車高の実測に基づく車高の基準値Fの設定が
行われ、次いでステツプ、及び〜までの
処理が順次行われて、車高の測定値Cの演算及び
測定値Cと基準値Fとの比較が行われ、比較結果
がモニタデイスプレイ10に表示されると共に安
全限界を超える場合には警告ブザー11が作動さ
れる。
すなわち、ステツプにおいて、車速センサー
1からの検出信号が入力されて車速が2K/H以
下であると判別された際には、ステツプに進
み、マイコン4のインジケータINDが1である
か否かが判別される。1である場合すなわちタイ
ヤ交換又はタイヤ圧を調節した直後である場合に
はステツプに進み、以降ステツプ、、、
、、の順で各ステツプが50回繰り返され
る。ステツプにおいては、今までRAM8に記
憶されていた車高がクリアされ、ステツプで車
高センサー2からの検出信号により車高の検出値
Dを読み取つてRAM8に記憶し、ステツプで
各検出値Dが加算されて加算値Eが演算され、
RAM8に記憶される。そして、ステツプで車
高の読み取りが50回行われたことが判別され、ス
テツプに進む。ステツプにおいては、前記加
算値Eを検出回数の50で割り、車高の平均値が演
算され、該平均値は車高の基準値FとしてRAM
8に記憶される。しかる後、ステツプに進み、
マイコン4のインジケータINDが0に変換され
る。
以上により設定された基準値Fは、車両が
2K/H以下の低速で走行している際又は停止状
態において検出され、しかも複数回繰り返し検出
された車高の平均値として設定されるため、車両
の振動及び路面状況等の影響をほとんど受けるこ
とがなく、比較的正確に設定される。
次ぎに、ステツプにおいて、マイコン4のイ
ンジケータINDが0に変換された後、ステツプ
に戻り、車速が2K/H以下であると判別され
た際にはステツプに進む。ステツプにおいて
は、マイコン4のインジケータINDが0に変換
されているため、ステツプに進み、車高の検出
値Aの読み取りが行われRAM8に記憶され、以
降ステツプ、、、、の順に各ステツプ
が50回繰り返され、車高の検出値Aが50回読み取
られ、ステツプで前記検出値Aが加算され、加
算値Bが演算される。そして、ステツプにおい
て50回の読み取りが終了したことが検出され、ス
テツプに進み、前記加算値Bを検出回数の50で
割り、車高の平均値が演算され、該平均値が測定
値Cとして設定される。しかる後、ステツプに
おいて、測定値Cと基準値Fとを比較し、測定値
Cが基準値Fより大きい(C≧F)場合にはステ
ツプに進みカウンタ及び車高の加算値Bをクリ
アし、ステツプに戻る。測定値Cが基準値Fよ
りも小さい(C<F)場合には、ステツプに進
み、測定値Cが基準値Fよりどの程度小さいか、
すなわち車高がどの程度低下したかを判別してモ
ニタデイスプレイ10に表示する。そして、ステ
ツプに進み車高の低下量が安全限界以上である
場合には、警告ブザー11を作動して、プログラ
ムを終了する。
以上のように、車高の測定値Cは、車両が停止
状態又は2K/H以下の低速で走行している際に
測定され、しかも複数回繰り返し検出された車高
の平均値として設定されるため、車両の振動及び
路面状況等の影響をほとんど受けることがなく、
比較的正確に設定される。また、タイヤ圧が安全
限界に達している際には、警告ブザー11により
表示されるため、従来と同様に対処し得ることは
もち論のことではあるが、車高の測定値Cと基準
値Fとの差がモニタデイスプレイ10に表示され
るため、タイヤ圧が安全限界に対してどの程度の
状況であるかを定常走行前に確認し得るため、安
全限界に達する前にタイヤ圧を調節し、タイヤ圧
の管理を適切に行い得る。なお、前記タイヤ圧の
検出は、各タイヤ毎にしかも同時に行なわれる。
本実施例において、タイヤ圧を検出する際の車
速は、走行中に発生する振動によりタイヤが大き
く歪みを生じない程度の速度であればよく、
2K/H以下に限定されるものでない。
(考案の効果) 本考案によれば、車両の高さ変化すなわちタイ
ヤの歪量を車両が停止状態又は停止状態に近い走
行状態であるときに検出することから、車両の走
行時における振動、路面状況等の影響を受けない
で検出することができる。従つて、タイヤ圧を従
来よりもはるかに精度良く検出することができ、
タイヤ圧を定常走行前に適切に管理することが可
能になつた。
また、タイヤ圧が安全限界に達しているか否
か、又は安全限界に対してどのような状態である
かを判定することができ、定常走行前におけるタ
イヤ圧の管理をより適切に行うことが可能になつ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のクレーム対応図、第2図は実
施例を概略的に示す電気回路図、第3図は実施例
の制御回路を概略的に示すブロツク図、第4図は
実施例における車速センサーとタイヤとの配置関
係を示す概略的な説明図、第5図は実施例のプロ
グラムを表示するフローチヤートである。 1……車速センサー、2……車高センサー、4
……マイクロコンピユータ、5……CPU、6…
…記憶装置、9……インターフエース回路、10
……モニタデイスプレイ、11……警告ブザー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タイヤ圧を検出する車両のタイヤ圧検出装置に
    おいて、車両が停止状態又は停止状態に近い走行
    状態であるか否かを検出する車速状態検出手段
    と、この車速状態検出手段により車両が停止状態
    又は停止状態に近い走行状態であることを検出し
    たときに作動し、タイヤ圧に対応して変化するタ
    イヤの上下方向の歪量を車両の高さ変化を検出す
    ることにより検出するタイヤ圧検出手段と、この
    タイヤ圧検出手段の検出値によりタイヤ圧を判定
    するタイヤ圧判定手段とを備えてなることを特徴
    とする車両のタイヤ圧検出装置。
JP1987028338U 1987-02-26 1987-02-26 Expired JPH0451044Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987028338U JPH0451044Y2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987028338U JPH0451044Y2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63134805U JPS63134805U (ja) 1988-09-05
JPH0451044Y2 true JPH0451044Y2 (ja) 1992-12-02

Family

ID=30831202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987028338U Expired JPH0451044Y2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0451044Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206212A (ja) * 1983-05-06 1984-11-22 Fujitsu Ten Ltd タイヤ圧警報装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59206212A (ja) * 1983-05-06 1984-11-22 Fujitsu Ten Ltd タイヤ圧警報装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63134805U (ja) 1988-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3025998B2 (ja) ぬれた車道上で車両タイヤの浮上を早期に検出する方法
US6202009B1 (en) Method for detecting fault of vehicle motion sensors
US5721374A (en) Method of detecting low tire pressure by comparing wheel speeds
US4502122A (en) Method and apparatus for measuring vehicle driver's fatigue to give an alarm
JP2002137658A (ja) タイヤ圧力損失における車両制御および/またはドライバ通知方法および装置
EP0119485B1 (en) Fatigue alarm system and method for an automotive vehicle driver
JP3702791B2 (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP2917754B2 (ja) 車両用覚醒度検出装置
JPH0451044Y2 (ja)
US5754102A (en) Apparatus for alarming of tire deflation
JPH06313749A (ja) タイヤ異常検出装置とそれを備えた安全運行装置及び自動車
JP3952799B2 (ja) 自動車の空気圧警報装置
JPS5823713Y2 (ja) 居眠り運転検出装置
KR100783958B1 (ko) Tpms 시스템의 스페어 타이어 검출 경고 방법
JP2970379B2 (ja) 居眠り運転検出装置
JP2002211220A (ja) タイヤ識別装置およびその方法、ならびに該装置を用いたタイヤ空気圧低下警報装置およびその方法
EP0591930B1 (en) Hydroplaning detecting system
JP2859799B2 (ja) タイヤ空気圧の検出方法
CN115649084B (zh) 车辆的侧翻提醒方法、装置、车辆及存储介质
JP3289318B2 (ja) タイヤ空気圧検知装置
JP2856047B2 (ja) 居眠り運転検出装置
RU1822937C (ru) Установка дл измерени износа протектора автопокрышек
JPH06148219A (ja) ハイドロプレーニング現象検出装置
JPH11180118A (ja) タイヤ空気圧変化検知方法
JPH0737995Y2 (ja) 速度警報装置