JPH04506781A - 集合物品の製造方法及び製造装置 - Google Patents

集合物品の製造方法及び製造装置

Info

Publication number
JPH04506781A
JPH04506781A JP2510659A JP51065990A JPH04506781A JP H04506781 A JPH04506781 A JP H04506781A JP 2510659 A JP2510659 A JP 2510659A JP 51065990 A JP51065990 A JP 51065990A JP H04506781 A JPH04506781 A JP H04506781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
piece
article
pieces
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2510659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2950981B2 (ja
Inventor
グラム イェス トウガールド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8123491&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04506781(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04506781A publication Critical patent/JPH04506781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2950981B2 publication Critical patent/JP2950981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • B65D35/02Body construction
    • B65D35/04Body construction made in one piece
    • B65D35/08Body construction made in one piece from plastics material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D22/00Producing hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C2045/1601Making multilayered or multicoloured articles the injected materials not being adhered or bonded to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/20Flexible squeeze tubes, e.g. for cosmetics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/56Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures
    • B29L2031/565Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures for containers

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)
  • Tubes (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 集合物品の製造方法及び製造装置 発明の分野 本発明は、整合キャップ付きのプラスチック筒状部のように手の操作のみによっ て分離と集合とを繰り返し行える、少なくとも2個の分離できる部片から成る物 品を、流し込み成形する方法、及びその方法を実施する装置に関するものである 。
従来技術の説明 筒状部とそのキャップのように、分離と集合とを繰り返し行う集合物品を製造す る方法は多数知られている。しかし、これ等の既知の方法では、すべてそれぞれ の部片を、別個の型によって流し込み成形するか、或は同一の型によって流し込 み成形しても、型の中に殆ど互いに別々に設置されており、従って、流し込み成 形と、型からの除去とが終了するまでは、これ等部片は、その最終状態に組み合 わされることはない、筒状部と、そのキャップとの場合には、2個の部片は、別 個の型で、それぞれの材料で、しかも通常は異なる流し込み成形機で、流し込み 成形される。そして次に、これ等キャップと、プラスチック筒状部とは、通常は 自動機械によって合体させる必要があるが、それは、筒状部にその内容物を充填 し、シールする前であり、この工程に、筒状部のラベル付け、又は刻印押しの操 作を組み込む必要がある。
発明の要約と発明の目的 本発明方法は、上述の製造工程を、簡単化するとともに、自動化することを目的 とする。
本発明は、請求項1の「特徴とする」の部分に記載したように、集合物品の製造 方法に関するものである。
集合させるべき物品の部片を、同一の装置で、同一の型で、そして実際上、同時 に、流し込み成形することにより、更に、使用時の正確な位置に組み立てられて いるこれ等部片を、同時に型から取り出すことによって、特にプラスチック筒状 部と、その整合キャップとによって例示されるこの場合に、多数の利点が得られ る。
型から取り出す前に、筒状部上の適正な位置に、キャップを流し込み成形するか ら、成形後、筒状部にキャップを設置する必要が無く、そのため、時間、保管空 間の著しい節約ができ、しかも筒状部に正確にキャップを設置するときの複雑な 操作を省くことができる。キャップを取り付けた状態で、型内で筒状部を造るか ら、キャップを正確に取り付けた状態で、型から筒状部を取り外す前に、筒状部 にその内容物を充填し、シールすることができる。このことは、筒状部の流し込 み成形から、内容物の充填、シール、刻印、そして型からの取り出しまでの凡て の工程を、1個の機械で単一化することができることを意味する。このことはま た、製造される物品及び製造装置を、一層安価にし、一層重純化することになり 、容器内の材料の無菌状態をも向上させることができる。そして、その結果、こ の種の製品の新しい一層良好な販路を開拓することになると思われる。
本発明による集合物品の特種で好適な製造方法では、集合物品の一方の部片を、 他方の部片に対し外側に、相互の境界面に設置して、最初に流し込み成形を行う 。この最初に成形した部片が、その最終形状になった時、この集合物品の他方の 部片(複数でもよい)の製造のための独立した型部片として、最初に成形した部 片を使用することができる。
このようにして、実施される製造の利点は、次ぎの通りである。この場合キャッ プに相当する外側の部片は、流し込み後、冷却した時、熱膨張を表す式、Lr  =Lt (1+a(丁−11)ノ中の熱膨張係数“a”は正数なので、外側及び 内側の両方において、より小さい寸法に収縮する。その直後に、この場合、筒状 部自身である他方の部片を、キャップの内側にその頂部がある同一の型に流し込 み成形する。それは、例えばシリコンの噴霧のように離型剤を加えた後である。
この筒状部の頂部が冷却した時、この筒状部の頂部は、キャップの内側で収縮す るから、筒状部の頂部とキャップとの間の至る所に、僅がではあるが、認知でき る隙間を生ずる。従って、使用する時、及び後で繰り返してキャップを取り付け 、取り外しするのが容易になる。
噴霧L7たシリコン又はその他の離型剤を噴射すると、離型剤は、完全に広がり 、キャップの材料が、筒状部の材料と異なる場合には、互いに溶着することなく 、取5り外すことができる。キヤ・ニップの材想は、” 門状部−身のり′料を 流し込む温度より著り、<高い軟化温度範囲を=適望に誉するか1ら、互いに付 着するのを防止するこ、とができる。 、 ′ キャップを最初に流し込み成形するから、このキャップにより、型内の正しい位 置に、筒状部の中子を固定することができる。そのようにしんいと、筒状部の材 料を、型内に注入した時、中子が一側にずれ易い。このようにして、筒状部の壁 を均一な肉厚にすることができ、−・層薄い、肉゛厚の筒状部を造ることができ 、冷却時間を短くすることができる。
図面の簡単な説明 図面につき本発明の内容と、利点とを一層詳細に説明する。
第1図はキャップ付き筒状部の断面図、第2図はキャップと筒状部とを製造する 型を示し、第3図は第2図の型を異なる位置に示し、第4図は第2図の型を第3 の位置に示す図である。
好適な実施例の説明 第1図は、筒状部1の上部を示し、その頂部2の肉厚は非常に厚いので、ねじ3 を形成することができ、このねじ3によって整合キャップ4を取り付けることが できる。このキャップ4には、それ自身のねじ5と、下方に向く突起6とを設け る。この突起は、流し込み成形中に、中子を保持するのに用いることができる。
第2図は筒状部1と、その整合キャップ4との両方を製造するための型7を示す 。キャップ4の外側を形成する型7内には、キャップ4のプラスチック材料のた めの注入口8を設ける。革ヤップ4の内側は、中心の棒9から成る適当な同心の 中子部片によって画成される。中子部片群は、筒状部1とキャップ4との中心に 、適当に設置されている。棒9の周りには、管状中子部片10があり、その頂部 は、キャップ4のねじ5と、突起6とを形成するように設計されている。この管 状中子部片10の外側には、最外側管状中子部片1工があり、この最外側管状中 子部片11は、第2図ではその最上方位置にあり、これによりキャップ4の最下 面を形成する。この図示の位置で、注入口8を通じて、キャップの材料の射出を 行い、殆ど同時に、他の注入口12を通じて、筒状部1のための材料を、管バイ ブ13内へ調整された速度で射出するのを、適切に開始する。キャップ4の材料 が十分に硬化した時、管状中子部片10をキャップ4の外に下方に引き下げる。
この管状中子部片10は、この工程中、最外側管状中子部片11によって、型7 内の所定位置に保持されている。同時に、シリコンの噴霧のように、離型剤を、 中心棒9内のノズル(図示せず)を通じて、キャ′ツブ4の内側に射出してもよ い。次に、最外側管状中学部片11を、キャップ4から僅かに下方に引き下げ、 筒状部lのための材料を頂部2内に流入させる。このようにして設置された型部 片を第3図に示す。
第3図は、管バイブ13と頂部2との流し込み成形の仕上げの間、中子の3個の 部片9.10.11の設置状態を示しており、でき上がったキャップ4は、この 状態では、型として作用し、その突起6は、棒9を固定する役割を果たしており 、中子は、一方にずれることはなく、薄く均一な肉厚の筒状部1を確実に得るこ とができる。この筒状部の材料が、十分に硬化した時、全部の中子の部片9.1 0.11を筒状部の外に引き出すが、型を開くことは行わず、例えば図面に断面 で示す状態にして置く。その後、図面には示さない非常に単純な自動処理によっ て、この筒状部に刻印をつけ、又はラベルの貼付を行う。
第4図では、中子の部片9.10.11は全部取除いであるが、まだ型内に位置 している空の筒状部1の最上部を示す。例えばこの筒状部の底部に取付けた連結 片(図示せず)を通じて、この筒状部に、内容物を充填することができる。この 筒状部の底部に、適当な溶着機構を設け、内容物の充填後、この管の底部をシー ルすることができる。刻印を付し、内容物を充填した、完全にでき上がった筒状 部は、型から容易に取外すことができる。
図面に示した実施例の他に、本発明方法を実施する他の方法や、集合物品の製造 装置が考えられる。その例として、サンドイッチモールドや、特種な回転原理を 使用する実施例を説明する。
その回転原理による製造方法の実施例では、射出成型機を使用し、移動部片の移 動方向に中心を置く軸線の周りに、固定部片と、移動部片とを互いに均衡させて 回転させることができるようにする。回転駆動部が、成形用部片の1個に、一層 適切に組込まれているので、回転できる部片は、唯1個だけでよい。
この徐々の回転は、常時、同一方向に適切に行われるが、次ぎのような段階を有 する。
まず、例えば固定部片内に、キャップを流し込み成形する。
移動部片は、突起状の中子を有し、これによりキャップの内側を形成する。ここ で、移動部片を固定部片から引き出し、中子を除去し、一方キャップを固定部片 に残す。
次ぎに、筒状部成形用型と、その中子とがキャップの外側になるまで、移動部片 を反転する。離型剤を加えた後、これ等2個の型部片を合体させた時、キャップ は、筒状部の成形型としての役割を果たす。
次ぎに、筒状部を流し込み成形し、中子を引き出し、筒状部を次ぎの位置に動か し、そこで例えば名称を刻印する。しかし、中子を引き出す前に、刻印を打って もよい。次ぎの位置で、筒状部に内容物を充填し、更に次ぎの位置で、例えば溶 着により、シールする。最後の位置では、内容物が充填されシールされて完成し ている筒状部を、型から取り出し、前方に動かし、以上のような工程を繰り返す 。
以上説明した回転原理に基づく方法は、例えば同一の工程で、数個の処理を有す るような、別な方法で行ってもよい。即ち、キャップと、筒状部とを別個の型で 、別個に適切に流し込み成形し、次ぎに、型の中で加圧合体し、続いて内容物の 充填、シール、刻印、及び型からの除去を行う。
国際調査報告 1e+snn++a*a、A1m+callae鱒、PC丁/DK901001 82国際調査報告

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.整合キャップ(4)付きのプラスチック筒状部(1)のように手の操作のみ によって分離と集合とを操り返し行える、少なくとも2個の分離できる部片(1 、4)から成る物品を流し込み成形する方法において、少なくとも前記2個の部 片(1、4)を、その最終状態における合体された状態で、これ等部片の共通の 型(7)から同時に除去することを特徴とする集合物品の製造方法。
  2. 2.前記物品の前記分離できる部片の少なくとも一方の部片(4)をまず流し込 み成形し、この一方の部片が最終形状になった時に、前記物品の少なくとも他方 の部片(1)の製造のための型として前記一方の部片を使用することを特徴とす る請求項1に記載の集合物品の製造方法。
  3. 3.最初に流し込み成形した部片(4)を型として使用する前に、例えばシリコ ンの噴霧のように離型剤を前記部片(4)に加えることを特徴とする請求項1に 記載の集合物品の製造方法。
  4. 4.前記物品の他方の部片(2)に対し最外側に、相互の境界面に直かれた一方 の部片(4)を、他方の部片(2)よりも前に流し込み成形することを特徴とす る請求項1に記載の集合物品の製造方法。
  5. 5.最初に流し込み成形した前記部片(4)に突起(6)又は類似の物を設ける ことにより、前記部片(4)を、中子(9、10、11)の取り付けのために使 用することを特徴とする請求項1に記載の集合物品の製造方法。
  6. 6.前記物品の前記部片の他方の部片(1)の流し込み成形が、少なくとも2個 の段階で、特に最も薄い肉厚区域で行われるよう、流し込み成形中、中子部片( 11)を設置することを特徴とする請求項1に記載の集合物品の製造方法。
  7. 7.前記2個の部片(1、4)を、それぞれの型によって、別個に適切に流し込 み成形し、次に、予定した刻印、内容物の充填、シール、及び型からの除去を行 う前に、これ等部片を、型(7)内で圧縮合体することを特徴とする請求項1に 記載の集合物品の製造方法。
  8. 8.前記物品の最初に流し込み成形する部片(4)は、これに続く部片(1)の 材料より、一層高い軟化温度範囲を有することを特徴とする請求項1に記載の集 合物品の製造方法。
  9. 9.前記筒状部の中の前記中子は、少なくとも2個、好適には3個の同心に設置 された、相互に移動できる中子部片(9、10、11)から成ることを特徴とす る請求項1に記載の集合物品の製造方法を実施する装置。
  10. 10.前記2個の部片(1、4)のための前記型(7)から前記物品を最終的に 除去する前に、前記物品にその内容物を充填し、前記部片(1)をシールする装 置を、前記型(7)に設けたことを特徴とする請求項1に記載の集合物品の製造 方法を実施する装置。
JP2510659A 1989-07-14 1990-07-11 集合物品の製造方法及び製造装置 Expired - Lifetime JP2950981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK349089A DK169598B1 (da) 1989-07-14 1989-07-14 Fremgangsmåde og apparat til fremstilling af en sammensat genstand
DK3490/89 1989-07-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04506781A true JPH04506781A (ja) 1992-11-26
JP2950981B2 JP2950981B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=8123491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2510659A Expired - Lifetime JP2950981B2 (ja) 1989-07-14 1990-07-11 集合物品の製造方法及び製造装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0482037B1 (ja)
JP (1) JP2950981B2 (ja)
AT (1) ATE139735T1 (ja)
AU (1) AU6073190A (ja)
DE (1) DE69027604T2 (ja)
DK (1) DK169598B1 (ja)
ES (1) ES2092509T3 (ja)
WO (1) WO1991001213A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020980A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Buender Glas Gmbh シリンジクロージャおよび該シリンジクロージャを製作するための方法
JP2011088639A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Toppan Printing Co Ltd インナーシール封鎖型注出口付き延伸ブロー成形容器
JP2012045834A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Mitsubishi Pencil Co Ltd チューブ容器
JP2016101709A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社吉野工業所 チューブ容器の製造方法およびチューブ容器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4212699C1 (ja) * 1992-04-16 1993-04-15 Kloeckner Ferromatik Desma Gmbh, 7831 Malterdingen, De
FR2749533B1 (fr) * 1996-06-06 1998-07-24 Cebal Procede de fabrication en grande cadence d'assemblages de pieces en matiere plastique
FR2752561B1 (fr) * 1996-08-22 1998-09-18 Oreal Capsule de distribution pour un produit liquide equipee d'un bouchon, et procede de fabrication de cette capsule
FR2753437B1 (fr) * 1996-09-16 1998-10-30 Oreal Conditionnement pour produit de consistance liquide a pateuse
US6682678B2 (en) 2002-02-04 2004-01-27 Arrow Innovations, Llc Method of making translational spout closure for a container
US7951322B2 (en) 2006-06-13 2011-05-31 Electroform Company Method and apparatus for molding and assembling plural-part plastic assemblies
DE102008057403A1 (de) * 2008-11-14 2010-05-20 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Kunststoffbehältnissen
EP2319675A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-11 Cryovac, Inc. A method of manufacturing a container assembly and a container assembly

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH284526A (de) * 1946-08-14 1952-07-31 Zareh Dr Lorenian Verfahren zur Herstellung eines Gegenstandes aus in warmem Zustand formbarem Material.
DE1162068B (de) * 1956-06-12 1964-01-30 Teresa Gusti Geb Mainardi Verfahren zum Herstellen von durch eine loesbare Kappe abgeschlossenen Tuben
DE1163527B (de) * 1957-10-08 1964-02-20 Plax G M B H Deutsche Verfahren zur Herstellung einer aus thermoplastischem Kunststoff bestehenden Verschlusskappe
CH392865A (fr) * 1963-04-30 1965-05-31 Popko Van Groningen Henri Procédé pour l'obturation d'un tube, dispositif pour la mise en oeuvre du procédé et tube ainsi obtenu
DE3134602C2 (de) * 1981-09-01 1983-10-27 Stahlgruber Otto Gruber GmbH & Co, 8000 MÜnchen Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Tube mit Verschlußkappe aus Kunststoff
JPS5948129A (ja) * 1982-09-14 1984-03-19 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> キヤツプ付チユ−ブ容器の成形方法並びに装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020980A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Buender Glas Gmbh シリンジクロージャおよび該シリンジクロージャを製作するための方法
JP2011088639A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Toppan Printing Co Ltd インナーシール封鎖型注出口付き延伸ブロー成形容器
JP2012045834A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Mitsubishi Pencil Co Ltd チューブ容器
JP2016101709A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 株式会社吉野工業所 チューブ容器の製造方法およびチューブ容器

Also Published As

Publication number Publication date
WO1991001213A1 (en) 1991-02-07
DE69027604T2 (de) 1997-02-13
JP2950981B2 (ja) 1999-09-20
ES2092509T3 (es) 1996-12-01
DK349089A (da) 1991-05-01
DK169598B1 (da) 1994-12-19
EP0482037B1 (en) 1996-06-26
AU6073190A (en) 1991-02-22
DE69027604D1 (de) 1996-08-01
DK349089D0 (da) 1989-07-14
ATE139735T1 (de) 1996-07-15
EP0482037A1 (en) 1992-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5705112A (en) Procedure for the production of an assembled object
US2376085A (en) Process and apparatus for making balls and improved balls
JPH04506781A (ja) 集合物品の製造方法及び製造装置
JPS61108519A (ja) 合成樹脂多色成形品の成形方法並びに成形装置及びその成形品
US3943219A (en) Injection blow molding method for producing double layered hollow article
US4190093A (en) Vibration welding of expanded bead polystyrene
JP2000153538A (ja) 3つ以上の半成形品からなる成形品の成形方法および成形用金型
RU2475034C2 (ru) Способ изготовления фигурных пищевых продуктов с начинкой и устройство для его осуществления
AU593044B2 (en) Mold device for molding a preform
CA1210210A (en) Apparatus for moulding a plastics component onto a length of flexible web material
JPH08142060A (ja) 中子の製造方法とその中子及び成形金型
JP3232048B2 (ja) 2材質からなる成形品の成形方法および成形用金型
JP3783201B2 (ja) 異材質樹脂による複合製品の射出成形方法及び金型装置
JP2003094442A (ja) コンクリート型の製法
HU226279B1 (en) Casting mould comprising outer mould parts and cores of moulding material inserted into these parts
JP3311685B2 (ja) 中空体製品の成形方法および成形用金型
JP3793072B2 (ja) プリフォームの成形方法及びその装置
JPH03248823A (ja) 多色成形品の成形方法及び成形用金型
JPS5818240A (ja) 狭口容器の製造方法
JPS60189431A (ja) 中空製品の製造方法
CN110769997A (zh) 内部中空体、模子及其方法
JP2694655B2 (ja) 曲管の一体成形装置
JPH079106A (ja) 圧力鋳造方法
JP2000167873A (ja) 射出成形方法および装置
JP2727722B2 (ja) 多色成形品の成形方法及び成形用金型