JPH04506296A - スイッチング電源 - Google Patents

スイッチング電源

Info

Publication number
JPH04506296A
JPH04506296A JP2508904A JP50890490A JPH04506296A JP H04506296 A JPH04506296 A JP H04506296A JP 2508904 A JP2508904 A JP 2508904A JP 50890490 A JP50890490 A JP 50890490A JP H04506296 A JPH04506296 A JP H04506296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
capacitor
diode
voltage
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2508904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763401B2 (ja
Inventor
リリー,ジェラール
カー,キムーリー
ロドリゲス,ホセ
Original Assignee
ドイチェ トムソン―ブラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイチェ トムソン―ブラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ドイチェ トムソン―ブラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH04506296A publication Critical patent/JPH04506296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763401B2 publication Critical patent/JP2763401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0814Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit
    • H03K17/08146Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the output circuit in bipolar transistor switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 スイッチング電源 本発明は、請求項1の上位概念に記載のスイッチング電源に関する。
この種のスイッチング電源において、トランスの1次巻線および/または2次巻 線に、コンデンサ、抵抗およびダイオードから成る回路網を接続することは公知 である(ドイツ連邦共和国特許第3705392号公報)。”スナバ(snub ber ) ”とも称せられるこの回路網は、トランスの巻線における側縁の勾 配および電圧ピークを制限するために用いられる。
この回路網の抵抗において著しい電力損失が生じることが判明している。この電 力損失は、電源により伝送される電力全体の5〜10%のオーダーであって、こ れにより効率の低下、ならびに近傍に位置する構成素子の不所望な加熱が引き起 こされる。例えば32kHzや64kHzの、スイッチング電1の比較的高い動 作周波数への移行の際に、この電力損失は著しく大きくなる。
したがって本発明の課題は、電源の上記の作用を維持しつつ、この電力損失を低 減することにある。
この課題は請求項1に記載された本発明により解決特表千4−506296 ( 2) される。本発明の有利な実施例が請求項2以下に示されている。
本発明による回路の場合、コンデンサ、ダイオードおよび抵抗から成る前述の回 路網を1つのコンデンサで置き換えることができ、このコンデンサにおいては実 質的に電力損失が生じない。本発明は以下の認識および考察に基づいている。即 ち、スイッチングトランジスタが導通される時点において、このスイッチングト ランジスタにおける電圧が既にゼロであれば有利である。これが達成されれば、 回路網における前述の抵抗はもはや不要になり、この回路網をただ1つのコンデ ンサだけになるように縮小することができる。そしてこのことは、以下のような 驚くべき作用より達成される。即ち、ダイオードと並列に挿入接続されたスイッ チにより、充電コンデンサの充電終了後、この充電コンデンサからトランスの2 次巻線へエネルギーが帰還伝送される。これによりスイッチングトランジスタに おける電圧は、当該電圧がトランジスタの導通時点において即ちコレクタ電流が 再び投入されたときに有利にはゼロであるように、修正される。充電コンデンサ からの、このようなエネルギーの意図的な帰還によりさらに以下の利点がもたら される。即ち、スイッチング電源の負荷が僅かであるときに、例えば無負荷であ るときに、充電コンデンサのための充電電流のゼロのオーダーへの制御を実質的 に改善することができる。
したがって無負荷の際の2次巻線側の過電圧が十分に回避される。これはスイッ チによって、充電コンデンサにおけるエネルギーの生じ得る過剰分をトランスへ 帰還させるためである。
図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
第1図は、スイッチング電源の簡略化された回路図であり、第2図は、第1図の 作用を説明するための特性曲線であり、さらに第3図は、第1図による回路のさ らに別の実施例である。
第1図には、トランスTHの1次巻線1と、作動電圧と接続されたスイッチング トランジスタTIとを備えたスイッチング電源が示されている。2次巻線2は、 ダイオードD1を介して充電コンデンサC1と接続されており、このコンデンサ C1は、端子3に安定化された動作電圧+U1を供給する。スイッチングトラン ジスタTlはプロセッサ4により、周波数が30〜60kHzのオーダーにある スイッチング電圧5によって制御される。このスイッチング電圧5は、スイッチ ングトランジスタTIの制御された投入接続期間により動作電圧Ulが安定化さ れるように、パルス幅変調される。
ダイオードD1と並列に電界効果トランジスタT2が設けられており、このトラ ンジスタはプロセッサ4によりスイッチング電圧6によって制御される。トラン スTRにおける側縁の勾配ならびに電圧ピークを制限する目的で、コンデンサC 2だけがトランジスタT1と並列に設けられている。通常この個所に用いられて いる、コンデンサ、ダイオードならびに抵抗から成る回路網は、もはや必要とさ れない。
第2図を用いて動作を説明する。時点t1においてトランジスタTIがスイッチ ング電圧5により遮断され、その結果、電流i1はゼロへ低下する。これにより 2次巻線2に電圧が誘起され、この電圧により、ダイオードDIを介して充電コ ンデンサC1へ流れる充電電流iDが流れる。この充電電流はほぼ直線的に低下 し、時点t2において値ゼロに達する。この時点t2においてトランジスタT2 が導通接続されて、電流iT2を発生させる。この電流はiDとは逆方向に、充 電コンデンサC1から2次巻線2へ流れる。これにより、時点t2において充電 コンデンサCIに蓄積されていたエネルギーの一部がトランスTrへ帰還される 。T2は時点t3において遮断される。この構成によってトランジスタT1にお ける電圧Uceは、時点t4においてトランジスタT1が新たに導通されるとき には当該電圧が第2図のようにゼロまで降下しているように、修正される。これ により、側縁の勾配および電圧ピークの所期の抑圧作用をそこなうことなく、コ ンデンサ、抵抗、ならびにダイオードから成る前述の回路網を1つのコンデンサ で置き換えることが可能になる。
第3図には、第1図による回路の変形が示されている。第3図の場合、コンデン サC2、ダイオードD2および抵抗R2を有する前述の回路網が、トランジスタ Tlと並列に設けられている。抵抗R2において生じる電力損失は、R2と並列 に接続された電界効果トランジスタT3により低減される。このトランジスタは 、C3からC4にわたる、トランスTrにおけるパルス側縁期間中、その都度プ ロセッサ4からのパルス7により導通制御され、これにより抵抗R2を短絡する 。TIが遮断されている残りの時間中、T3は遮断されているので、この時間に おいて抵抗R2は、減衰させるというその役割を果たすことができる。したがっ て抵抗R2はそれ自体減衰のために効果的であるが、抵抗R2において生じる電 力損失は著しく減少される。
第3図による回路は、C2とTrからの漂遊インダクタンスとにより生じる発振 を、回路内において付加的に減衰すべき場合に、とりわけ有利である。
第1図または第2図による回路が、1つのダイオードD1、ならびに種々異なる 動作電圧を発生させるための1つの充電コンデンサC1をそれぞれ備えた複数個 の2次巻線2を有している場合、ただ1つの2次巻線に、トランジスタT2を備 えた第1図による構成を用いるだけで十分である。
国際調査報告 国際調査報告 EP 9000916

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1次巻線(1)、スイッチングトランジスタ(T1)および2次巻線(2) を備えており、該2次巻線は前記スイッチングトランジスタ(T1)の遮断期間 中に、ダイオード(D1)を介して充電コンデンサ(C1)へ流れる充電電流( iD)を発生させるようにしたスイッチング電源において、前記ダイオード(D 1)と並列にスイッチ(T2)が設けられており、該スイッチは、充電電流(i D)の減衰後、該充電電流(iD)とは逆方向に電流(iT2)が充電コンデン サ(C1)から2次巻線(2)へ流れるように制御されることを特徴とするスイ ッチング電源。
  2. 2.前記電源のトランス(Tr)の巻線(1)に、コンデンサ(C2)と、抵抗 (R2)およびダイオード(D2)から成る並列接続との直列接続体により構成 された回路網が接続されている請求項1記載の回路(第3図)。
  3. 3.前記抵抗(R2)と並列にスイッチ(T3)が設けられており、該スイッチ (T3)は、1次巻線(1)における電圧(Uce)のパルス側縁期間中、制御 電圧(7)により導通制御されるようにした請求項2記載の回路。
  4. 4.前記スイッチは電界効果トランジスタ(T2,T3)により構成されている 請求項1または3記載の回路。
  5. 5.前記スイッチ(T2,T3)はプロセッサ(4)からのパルス(6,7)に より制御されるようにし、さらに該プロセッサは前記スイッチングトランジスタ (T1)も、発生される動作電圧(U1)が安定化されるように制御するように した請求項1または。 3記載の回路。
  6. 6.各々が1つのダイオードと1つの充電コンデンサとを備えた複数個の2次巻 線が設けられている場合には、1つの2次巻線だけに前記スイッチが設けられる ようにした請求項1記載の回路。
JP2508904A 1989-06-21 1990-06-12 スイッチング電源 Expired - Fee Related JP2763401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3920235A DE3920235A1 (de) 1989-06-21 1989-06-21 Schaltnetzteil
DE3920235.6 1989-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04506296A true JPH04506296A (ja) 1992-10-29
JP2763401B2 JP2763401B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=6383196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2508904A Expired - Fee Related JP2763401B2 (ja) 1989-06-21 1990-06-12 スイッチング電源

Country Status (14)

Country Link
EP (1) EP0478612B1 (ja)
JP (1) JP2763401B2 (ja)
KR (2) KR920702801A (ja)
AT (1) ATE93669T1 (ja)
AU (1) AU5835390A (ja)
DD (1) DD298863A5 (ja)
DE (2) DE3920235A1 (ja)
ES (1) ES2045930T3 (ja)
FI (1) FI102865B1 (ja)
HK (1) HK9096A (ja)
HU (1) HUT58962A (ja)
MY (1) MY107406A (ja)
TR (1) TR24352A (ja)
WO (1) WO1990016110A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06209569A (ja) * 1993-01-05 1994-07-26 Yokogawa Electric Corp スイッチング電源装置
FI94687C (fi) * 1993-09-22 1995-10-10 Nokia Telecommunications Oy Flyback-tyyppinen hakkuriteholähde
DE19507084A1 (de) * 1995-03-01 1996-09-12 Bosch Gmbh Robert Als Schaltregler ausgebildeter Sperrwandler
JP3626072B2 (ja) 2000-05-31 2005-03-02 松下電器産業株式会社 スイッチング電源装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0013332A1 (de) * 1979-01-16 1980-07-23 Siemens-Albis Aktiengesellschaft Zerhackerschaltung
FR2608857B1 (fr) * 1986-12-19 1989-05-12 Sodilec Sa Convertisseur continu-continu du type " forward " a commutation a courant nul et a fonctionnement en courants bidirectionnels
DE3705392A1 (de) * 1987-02-20 1988-09-01 Thomson Brandt Gmbh Schaltnetzteil
JP2773195B2 (ja) * 1988-04-05 1998-07-09 松下電器産業株式会社 スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
DD298863A5 (de) 1992-03-12
ATE93669T1 (de) 1993-09-15
HK9096A (en) 1996-01-26
FI102865B (fi) 1999-02-26
HUT58962A (en) 1992-03-30
KR0141582B1 (ko) 1998-08-17
MY107406A (en) 1995-11-30
FI916046A0 (fi) 1991-12-20
JP2763401B2 (ja) 1998-06-11
DE3920235A1 (de) 1991-01-03
DE59002495D1 (de) 1993-09-30
KR920702801A (ko) 1992-10-06
WO1990016110A1 (de) 1990-12-27
EP0478612A1 (de) 1992-04-08
EP0478612B1 (de) 1993-08-25
FI102865B1 (fi) 1999-02-26
AU5835390A (en) 1991-01-08
TR24352A (tr) 1991-09-01
ES2045930T3 (es) 1994-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0163762B1 (ko) 스위치 모드 전원 장치
JPS62501673A (ja) 雑音免除の電流検出を有する電源
JPS607909B2 (ja) スイツチモ−ド電源回路
US4736286A (en) Switching power supply
US4334184A (en) Electronic sensor on/off switch
US5815381A (en) Single-barrier closed loop DC-to-DC converter and method
CA1231131A (en) Disabled diac start-up technique
JPH0468862B2 (ja)
JPH04506296A (ja) スイッチング電源
JPH0785663B2 (ja) 誘導性要素を含む負荷に給電するための逆変換装置
EP0460411B1 (en) Apparatus and method for improving load regulation in switching power supplies
US4639616A (en) Circuit for controlling the base of a power transistor used in high tension switching
US4015185A (en) Semiconductor switching circuit with transistor switching power loss reduction means
JPH02254969A (ja) スイッチトモード電源回路
JPH02273073A (ja) スイッチモード電源
US6359420B1 (en) Circuit for coupling energy to a pulse forming network or capacitor
EP0008539A1 (en) Regulated DC power supply circuits
JP3155004B2 (ja) スイッチング電源回路
US6204644B1 (en) Switching power supply for speeding up turn-off operation of a switching element
JPH0260093B2 (ja)
FI62442C (fi) Matning av hysteresspaenning till en generator foer synkronisering av avlaenkningen
JPS5972934A (ja) 高誘導性負荷用交流電源
JPS5953747B2 (ja) 線路インタラプシヨン装置
JP3137118B2 (ja) テレビジョン偏向装置
JPH0549247A (ja) スイツチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees