JPH04506284A - 自動車に取付けるための通信装置 - Google Patents

自動車に取付けるための通信装置

Info

Publication number
JPH04506284A
JPH04506284A JP90501819A JP50181990A JPH04506284A JP H04506284 A JPH04506284 A JP H04506284A JP 90501819 A JP90501819 A JP 90501819A JP 50181990 A JP50181990 A JP 50181990A JP H04506284 A JPH04506284 A JP H04506284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
holder
recess
telephone handset
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP90501819A
Other languages
English (en)
Inventor
ラング,ウルフ
グッドマンドソン,ジョン ― グスタフ
Original Assignee
サーブ オートモービル アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーブ オートモービル アクチボラグ filed Critical サーブ オートモービル アクチボラグ
Publication of JPH04506284A publication Critical patent/JPH04506284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • B60R11/0241Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof for telephones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0005Dashboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0043Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for integrated articles, i.e. not substantially protruding from the surrounding parts
    • B60R2011/0045Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for integrated articles, i.e. not substantially protruding from the surrounding parts with visible part, e.g. flush mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0078Quick-disconnect two-parts mounting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0082Adjustable or movable supports collapsible, e.g. for storing after use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車に取付けるための通信装置 本発明は請求項1に述へた通信装置に関する。
従来技術 自動車電話を自動車に取付ける場合には、自動車電話のベース装置とその電話受 話器との位置を選択する問題がしばしば生じる。電話受話器のホルダーに関する 解決策は多数知られており、一方では、運転者が電話受話器をホルダーから取り 出したいときに運転者にとって良好な接近性を与えようとし、他方では、電話受 話器を収納位置に保持しておこうとするものである。
電話受話器のホルダーのための従来からの位置は、運転座席と助手席との間の中 央コンソール上である。独国特許第2.822.378号はそのような位置決め を示しており、ホルダーは取外し可能なカバーの下で中央コンソール内に配置さ れており、電話受話器はカバーを側部へ引くとばねによって持上がるようになっ ている。米国特許第4゜640、542号は運転席と助手席との間で、別の位置 決め解決策を示しており、電話受話器は第1収納位置から第2使用位置へ持上げ ることができるようになっている。しかしながら、そのような電話受話器の中央 コンソール上あるいはその中への位置決めをするのには、中央コンソール上に十 分なスペースを必要とし、さらにそこには、例えば、手動ブレーキ、ギア握り、 電動窓のための取扱い部材のような自動車制御器も配置される。これらの制御器 の位置決めは自動車電話の位置決めよりも優先順位か高く、したかって電話受話 器は接近性の乏しい位置に設けなければならないことがしばしばである。中央コ ンソール上での位置決めはまた道路安全の観点からも危険てあり、特に運転者か ホルダー内の電話受話器の電話番号を回したい時、また目を道路から離して座席 間の点に移さなければならないときには危険である。
別の電話受話器のホルダーは自動車の計器板の頂部あるいは中央コンソールの側 部に位置しているが、これは仏国特許第2.595.890号、あるいは米国特 許第3.889.071号、第4.476、354号、あるいは第4.609. 790号に示されているものと類似のものである。これらの位置はまた、計器板 の頂部上の位置は視界の障害となることかあり、また中央コンソールの側部上の 位置は脚部空間の障害となることがあり、その結果、脚で蹴ってしまうような鋭 角的な表面になってしまう。さらにべつの既知の位置決め例においては、計器板 内に設けられた標準的な形の凹所を用いており、これは灰皿や、あるいはラジオ セットやその類似物のような余剰装置のための収納凹所とするためのものである 。自動車電話の箱型のベース装置は、この点においては、前記凹所の中に取付け ることができるように設計され、また電話受話器のホルダーを車内に向かうよう にし、ベース装置の側部に固定できるようになっている。従って、電話受話器は 凹所の開口を横断するような方向になっている。そのような取付けは、例えば、 三菱の商標で、FM91D l −5−Aタイプとしスウェーデンで販売されて いる自動車電話で用いられている。
三菱の電話受話器のホルダーは、電話受話器を選択した位置へ手で回転させるこ とのできる自在結合部を有している。しかしながら、前記自在結合部はベース装 置と電話受話器との間に十分なスペースを必要とし、従って、電話受話器は計器 板の高さ位置からかなり離れた位置において保持されることになる。米国特許第 4.617.430号は電話受話器の自在結合サスペンションの別個を示してお り、自在結合部それ自身が自動車内部のトリムパネル上に取付けられている。そ のために電話受話器はそのホルダーを計器板の凹所位置に位置させることができ ず、電話受話器を保護することもできない。
本発明の目的 本発明は計器板内に設けられた凹所内に取付けられた自動車電話を道路安全的に 取り扱うことができるようにしようとするものであり、第1使用位置にある自動 車電話は、運転者が接近可能な他の運転制御器を妨害することなしに、単純な開 始操作によって、保護された位置に収納され、さらに、電話受話器を第2使用位 置へ移動させ、その位置においては、電話受話器は運転者に対して別の方向を与 えられ、またもしそう望むならば、ホルダーから取り上げることもてきるように なっている。この目的のために、本発明による自動車電話は、請求項1の内の特 徴部分に示した特徴を有している。
本発明による自動車電話装置の他の有利な実施例においては、開始操作によって 電動モータの起動あるいは予荷重はねの開放によって電話を第2使用位置へ開放 させることができる。
本発明の他の特徴は、請求の範囲、および本発明に関する自動車電話装置の実施 例に関する以下の説明から明らかになり、説明の中では添付図面を参照すること にする。
第2図は第1図の水平断面図■−■であり、通信装置のベース装置の保護ケーシ ングの一部分が露出されている。
第3図は第1図と同様な図で、電話受話器は第2使用位置に位置している。
第4図は第2図の垂直断面図IV−IVである。
第5図は通信装置のベース装置の分解図である。
第6図は飛び出し機構のための他の駆動装置を示す。
例示的実施例の説明 第1図は自動車の計器板2を示している。前記計器板2の上には、多数の制御器 と操縦ハンドル4か存在する。
制御器はいわゆる第2領域に位置し、良好な接近性かあることと、運転者か道路 から完全に目を移してしまうことなしに観ることができるという特徴かある。前 記制御器は、とりわけ、空調制御器5と、危険灯制御器7と、調節可能な空気放 出制御器6とからなっている。前記第2領域においては、また、例えば、トイッ 工業規格に関連した標準化設計になる凹所3か存在し、これは無線装置あるいは 類似の装置を取付けるためのものであり、この凹所の開口は水平に、かつ自動車 の横方向に延在している。この凹所3は通信装置、好ましくは、いわゆる、自動 車電話を取付けるためのものであり、これはベース装置IOと、電話受話器ホル ダー20と、電話受話器1とからなっている。前記電話受話器lは押しボタン1 2と自動車クーペの方へ向かった機能表示窓13とを有する。電気受話器lは従 来的な方法によって、細長い電話受話器の押しボタン12とは反対側における両 端において一体構造的に配置されたマイクロホンとイヤホン(図示せず)とを有 している。前記電話受話器lはまた、従来通りに、自動車から電話するための本 質的な部分を有している。添付した第1図は第1の使用位置にある電話受話器l を示している。この位置においては、電話受話器lは、それが水平方向に延在し 、かつベース装置10に沿って密接になった第1平面において自動車を横切る方 向に延在するようにして保持されており、この場合、電話受話器の押しボタン側 およびマイクロホン/イヤホン側とは本質的に前記第1平面と平行になっている 。ベース装置10は車内に向かった計器板の表面内凹所にはめ込まれており、従 ってこの位置にある電話受話器lは、第2図かられかるように、凹所の中で保護 されている。
このことは、電話受話器lか他の制御器に比べて前に出過ぎている場合よりも、 電話制御器12か偶発的に作動するのを大きく防ぐことができることを意味して いる。
本発明によると、電話受話器1は第2位置に位置させることができ、この位置に おいては、電話受話器は凹所3から飛び出して、第1位置に関して回転されてお り、電話受話器は第1使用位置に対して本質的に直角をなして上方へ向かうよう になっていて、かつ第1平面に対して平行になっている。このようにして、電話 受話器の押しボタン側は電話制御器12の操作のために、運転者の方へ向かって 同じ向きをしている。第2位置は第3図、第4図に示されている。電話受話器1 のためのホルダー20はベース装置10に組み込まれた飛びだし捧23の一端に 固定結合されている。前記飛びだし棒23は、その軸線方向においては、ホルダ ー20とは反対側の端部に部分円状の歯車になったギヤラック39が設けられて いる設計になっている。前記ギヤラック39は電動モータ28および歯車伝達装 置25.26.27と協動して、棒23を軸線方向に移動させる。捧23には半 径方向に向かった固定ガイドビン40か設けられており、これか捧23の周りに 同心的に配置されたがイドレール24の中のS字型ガイド溝44の中で、滑動的 に係合する。この様にして、飛びだし捧23は回転と飛び出しとを同時に行う。
ギヤラック39における円形状の歯車部分は飛びだし捧23が歯車部と係合して いる歯車伝達装置25.26.27における端部はめ両歯車27に対して回転で きるようにしている。この例示的実施例においては、捧23は飛び出している間 に90度回転される。従って、円形状歯車部分は捧23の外周の関連部分にしか 形成されていない。もし、別の実施例にお゛いて、回転が別の角度で行われる場 合には、これらの歯車部分はその角度領域を外周方向に若干超過した延長部を有 することになる。
ホルダー20が完全に飛び出すと、電話受話器1は、第3図、第4図に示したよ うに本質的に垂直に位置することになる。この位置において、電話受話器lはホ ルダー20から取り上げることができ、あるいはこの第2使用位置で保持した状 態で使用することができる。第3図、第4図に関する第2位置においては、ベー ス装置10の前部パネル22は部分的に露出される。前部パネルは、ここでは、 電話受話器lのためのリザーブアキュムレータ9を収納するためのアキュムレー タ区画室を有している。このリザーブキュムレータ9は、もし、例えば、電話受 話器1を車外で使用する場合や、電話受話器lの中のアキュムレータが電源切れ を起こし始めた場合に用いられる。 ベース装置IOはその分解図か第5図に示 されている。ベース装置10を凹所3の中に固定的に保持するために、ベース装 置IOには凹所3の後部で保持するための戻しばねロック用肩部35が設けられ ている。
ベース装置lOは箱型の保護ケーシング29からなり、これは飛びだし棒23と 、ガイドレール24と、歯車運転装置25.26.27と、ギヤラック39と、 電動モータ28とを収納している。また電動モータ28の操作のための制御装置 30とレギュレータ32も含まれている。歯車伝達装置はブラケット25からな っており、この中には、電動モータ28で駆動されるはめ両歯車26と端部はめ 歯27とのためのそれぞれのベアリング36.37が配置されている。電動モー タ28ははめ両歯車26が電動モータ28のシャフト上で回転するように固定的 に取り付けられるようにしてブラケット25上に取り付けられている。はめ両歯 車26は端部はめ両歯車27の小径のはめ歯部分と係合し、端部はめ両歯車27 0大径のはめ歯部分かギヤラック39と係合している。前記ブラケット25には またガイド肩部38が設けられており、これは飛びだし棒23を保持し、かつそ の中心決めをし、端部はめ両歯車27とギヤラック39とを直径方向に対向係合 させている。弓形のガイドレール24が飛びだし捧23の縦軸に対して同心的に 取り付けられている。ガイドレール24の弓形表面はS字型のガイド溝44を存 し、この中で飛びだし捧23上のガイドピン40が滑動的に案内される。飛びだ し棒23が歯車伝達装置25.26.27の作用によって前部パネル22内の通 路41を通って軸線方向に押し出されると、ガイド溝44は飛びだし捧23か回 転するようにガイドビン40を案内する。この様にして、飛びだし捧23の端部 に固定されたホルダー20は飛びだし作用をしなから同時に回転される。
飛びだし捧23と前部パネル22における通路41とは、凹所3のコーナの1つ 近くにうまく配置されている。
この偏心的な配置の結果として、電話受話器lは飛び出すと、凹所3から離れて 回転し、前記パネル22におけるアキュムレータの区画室8は完全に露出される 。
歯車伝達装置25.26.27は電動モータ28によってレギュレータ装置32 を介して駆動される。レギュレータ装置32は便利なことに電流制限部材を有し ていて、これは電動モータ28が飛びだし棒23をその端部位置にまで駆動させ 、その後で電流を増加させるように機能する。このことがレギュレータ装置32 によって検知され、その後で電動モータ28への電流供給を中断させる。レギュ レータ32はケーブル15と、従来の連結ビン(図示せず)とを介して電動モー タ28に連結されている。
レギュレータ32はケーブル16を介して制御装置30に連結されている。制御 装置からケーブル34が導かれ、飛びだし捧23の中をその内側のギヤラック端 部から棒23上に取付けられたホルダー20まて貫通し、そこでケーブル34は 2つの連結ビン33に連結されている。前記連結ビン33は電話受話器lのため の固定部材として、また制御装置30と電話受話器lとの間の信号伝達部材とし て使用される。例えば、入ってくる呼び出し信号は制御装置30へ与えられると 、電動モータ28が付勢され、棒23が飛び出す。他の場合には、運転者が電話 受話器l上のファンクションキイー14あるいは計器板2上のファンクションキ イー17を手で操作することによって対応信号を与えることができる。第1使用 位置へ戻すように挿入するために、ファンクションキイー14.17が再びうま く操作され、その結果電動モータ28が飛びだし捧23を反対方向に駆動する。
この挿入はまた電話受話器1を第1使用位置へ手で押して、回転させることによ ってもできる。ケーブル18によって制御装置30は車内の他の装置につなぐこ とができ、また連結装置31を介して電流供給装置につなぐことができる。また 呼び出し入力時に自動的に飛び出す機能は、電話受話器1上のファンクションキ イー19によって切っておくこともできる。
前記連結装置31はまたいわゆるノ1ンドフリーの機能のための装置に連結する ために用いることができ、このことは電話受話器l上のあるいは計器板2上いず れかに配置された別のファンクションキイーで選択することができる。前記ハン ドフリー機能によって、電話受話器lを耳にあてかうことなしに電話をすること ができるようになる。この目的のために、好ましくは分離的な、固定されたマイ クロホン21と、■対の拡声器(図示せず)か使用され、この拡声器は便宜的に は、車内に存在する無線セットのために用いられるのと同じ拡声器であっても良 い。
説明している実施例においては、マイクロホン21はホルダー20と一体的にな っている。マイクロホン21は1つの使用位置あるいは両方の使用位置において 運転者の方に向かっている。
制御装置30上にはまたリザーブアキュムレータ9のための固定された充電装置 か存在する。リザーブアキュムレータ9は、アキュムレータ9が前部パネル22 の中のアキュムレータ区画室8の中へ導入されるとガイドレール43によって連 結ピン42の方へ案内される。このようにして、リザーブアキュムレータ9は同 時充電をしながら収納しておくことができ、完全に充電されたアキュムレータが 常時使用可能となっている。
本発明の基本的な概念に関する第6図に示したような他の実施例においては、歯 車伝達装置25.26.27とその電動モータ28とは、単純なばね機構50と 置き換えることができる。ばね機構50は便利なことに円筒状のコイルばね51 からなっており、これは飛びだし棒23上で部分的に同心的になって配置され、 またそのガイドピン40の近くて飛びだし棒上に固定配置された接触座金52と 、保護ケーシング29の基礎壁部53との間で軸線方向31に張られている。こ のようにして、ばねは第1使用位置へ挿入されたときには、ばねは手で圧縮して 、荷重をかけることかでき、制御装置30によって解放されるロックフック54 が圧縮されたらせんばね51をロックしている。飛び出しのときには、ロックフ ック54が制御装置によって制御される解放機構55によって先ず解放され、次 にはね51が飛びだし捧23を第2使用位置に対応した第2端部位置へ駆動する 。
さらに別の実施例における歯車伝達装置においては、飛び出し力ははめ歯歯車2 6と平行に配置された平坦なコイルばねによっても得るとかでき、これははめ歯 歯車26のシャフトと直接連結することによって、挿入時に予張力を与えること ができる。
今まで示してきた例示的な実施例は、電話通話のためのいわゆる自動車電話に関 するものであるが、その発明概念は他の類似的な通信装置、例えば、通信用の無 数セットのための携帯品にも適用することができる。本発明は自動車内に固定さ れる通信装置にのみ限定すべきものではない。ベース装置tIOはまた、既知の 方法で、取外し可能な搬体の中の凹所3内に取付けることもできる。
! FIG、 6 国際調査報告 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.自動車の中で、好ましくは、自動車の計器板(2)に設けられた凹所(3) の中で取付け、前記凹所の開口が水平方向に、かつ自動車の横断方向に延在して いる通信装置において、前記通信装置は、取外し可能的に配置された細長い電話 受話器(1)を第1使用位置に保護する電話受話器ホルダー(20)を備え、一 体構造的になったマイクロホンとイヤホンとを有した電話受話器の一方の側面が 前記第1平面と本質的に平行になっているベース装置(10)を含み、 前記ベース装置は(10)はホルダー(20)を飛び出せるために、開始部材( 30)によって付勢される駆動部材(26、27、28、39)からなり、駆動 部材(25)は案内装置(23、24、40、44)からなり、これらはホルダ ーを飛びだし運動をさせている間に案内し、ホルダー(20)とその上に配置さ れた電話受話器(1)とは平行的な移動運動と回転運動とを組み合わせて第2使 用位置へ移動され、電話受話器は第1使用位置に対して本質的に直角をなし、か つ第1平面に平行になって延在するように上方へ向かって回転されることを特徴 とする通信装置。 2.請求項1に記載の通信装置において、前記駆動部材(26、27、39)は 駆動源として電動モータ(28)を有する通信装置。 3.請求項1に記載の通信装置において、ばね部材(51)を有する通信装置。 4.請求項3に記載の通信装置において、前記ばね部材はベース装置(10)の 固定部分(53)と飛びだし部材(23)との間に配置され、これは電話受話器 (1)とそのホルダー(20)とが第2使用位置から第1使用位置へ手で押し込 まれたときに張力を与えられ、その位置において、ばねは解放可能な開始部材( 54)によって張力状態に保持される通信装置。 5.請求項1から4の内のいずれか1項に記載の通信装置において、軸線方向に 延在した前記飛びだし部材(23)は、その一端においては電話受話器のホルダ ー(20)に固定された、その他端においてはギヤラック(39)を設けており 、 前記ギヤラック(39)は飛びだし部材(23)を軸線方向に移動させるために 、駆動部材の中に組み込まれた歯車伝達装置(25、26、27)と協動し、前 記飛びだし部材(23)には半径方向に向かったガイドビン(40)が設けられ 、これが飛びだし部材(23)の周りで固定配置されたガイドレール(24)内 のガイド溝(44)の中で、滑動的に係合しており、前記ガイド溝(44)は飛 びだし部材(23)が軸線方向に移動する間に同時にそれに対して回転運動を与 える延長部を有している通信装置。 6.請求項5に記載の通信装置において、前記ギヤラック(39)には、ギヤラ ック(39)と飛びだし部材(23)とが回転している間に、歯車伝達装置(2 6、27)と連続係合するための円形状の歯車部分が設けられている通信装置。 7.請求項1に記載の通信装置において、前記開始部材は手で付勢可能な解放ア クチュエータ(14、17)からなっている通信装置。 8.請求項1に記載の通信装置において、前記開始部材は呼び出し入力を検知し て、またこのようにして解放アクチュエータによって駆動部材(28)を付勢す る検知底路からなっている通信装置。 9.請求項8に記載の通信装置において、呼び出し入力に対して自動解放するこ とを断絶するためにレセット部材(19)が使用可能である通信装置。 10.請求項1に記載の通信装置において、前記ホルダー(20)は、ホルダー の使用位置の少なくとも1つにおいて付勢される固定マイクロンホン(21)を 有している通信装置。 11.請求項1に記載の通信装置において、前記ベース装置には電話受話器(1 )のためのリザーブアキュムレータ(9)の用の凹所(8)が設けられ、前記凹 所(8)はベース装置(10)の中で、電話受話器(1)が第1使用位置におい てホルダー(20)の中に配置されている時には、電話受話器(1)の下で障れ て配置され、前記凹所(8)は凹所(8)の中に配置されたレザーブバッテリー (9)を充電するための装置(30、42)を有している通信装置。 12.請求項1から11の内のいずれか1項に記載の通信装置において、前記通 信装置は計器板(2)の中に設けられた、本質的な長方形状になった凹所(3) の中に配置しようとするものであり、飛びだし棒(23)は凹所(3)の1つの コーナーに近いところでベース装置(10)から出てくるように設計され、飛び だし棒(23)の上に配置されたホルダー(20)は第1使用位置から飛び出し てくる間に、凹所(3)から第2使用位置へ飛び出しと回転とを行い、ホルダー (20)上の配置された電話受話器(1)は凹所(3)が本質的に露出される位 置に位置するようになっている通信装置。
JP90501819A 1988-12-30 1989-12-29 自動車に取付けるための通信装置 Pending JPH04506284A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8804719-6 1988-12-30
SE8804719A SE466628B (sv) 1988-12-30 1988-12-30 Kommunikationsenhet foer montering i ett fordon
PCT/SE1989/000753 WO1990007833A1 (en) 1988-12-30 1989-12-29 Communications unit for fitting in vehicles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04506284A true JPH04506284A (ja) 1992-10-29

Family

ID=20374375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP90501819A Pending JPH04506284A (ja) 1988-12-30 1989-12-29 自動車に取付けるための通信装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5202913A (ja)
EP (1) EP0451187B1 (ja)
JP (1) JPH04506284A (ja)
DE (1) DE68921350T2 (ja)
SE (1) SE466628B (ja)
WO (1) WO1990007833A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9010298U1 (de) * 1990-07-07 1990-09-20 Lauterbach, Cornelia, Dr., 4600 Dotmund Vorrichtung zur Halterung eines Mobiltelefones
FR2670446A1 (fr) * 1990-12-12 1992-06-19 Collorafi Eugene Dispositif de montage d'un appareil telephonique a l'interieur d'un vehicule, tel qu'une voiture automobile.
DE4291066C2 (de) * 1991-04-17 1996-02-01 Motorola Inc Steuerungsgerät für ein mobiles Funktelephon
US5918183A (en) * 1992-09-01 1999-06-29 Trimble Navigation Limited Concealed mobile communications system
US5890074A (en) * 1993-03-04 1999-03-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Modular unit headset
US6016432A (en) * 1993-03-04 2000-01-18 Telefonaktiebolaget L/M Ericsson (Publ) Electronic metering equipment system
US5963872A (en) * 1993-03-04 1999-10-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Electronic equipment audio system
US5905947A (en) * 1993-03-04 1999-05-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Electronic audio system capable of communicating data signals over wireless networks
US5629693A (en) 1993-11-24 1997-05-13 Trimble Navigation Limited Clandestine location reporting by a missing vehicle
SE502459C2 (sv) * 1994-03-31 1995-10-23 Volvo Ab Konsol för instrumentpanel
DE19521890A1 (de) * 1995-06-16 1996-12-19 Daimler Benz Ag Bewegliche Haltevorrichtung für ein Autotelefon
FI953249A (fi) * 1995-06-30 1996-12-31 Nokia Mobile Phones Ltd Puhelin ja sen teline
DE19526602A1 (de) * 1995-07-21 1997-01-23 Roland Woern Halterung für Komunikationsgeräte an Autoradios (Autotelefone, Funkgeräte, Telefonhöreraufnahmen etc.)
US6085078A (en) * 1995-10-30 2000-07-04 Stamegna; Ivano Vehicular audio system incorporating detachable cellular telephone
US5797088A (en) * 1995-10-30 1998-08-18 Stamegna; Ivano Vehicular audio system incorporating detachable cellular telephone
FI2349U1 (fi) * 1996-01-15 1996-03-15 Bfe Ind Oy Matkapuhelimen asennuslaite
JP3571851B2 (ja) * 1996-05-17 2004-09-29 パイオニア株式会社 車載用携帯電話機の取付機構
DE19644648C1 (de) * 1996-10-26 1998-05-20 Bosch Gmbh Robert Rundfunkempfänger
US5974333A (en) * 1997-07-25 1999-10-26 E-Lead Electronic Co., Ltd. Automobile acoustic unit having integrated cellular phone capabilities
US6028930A (en) * 1998-03-16 2000-02-22 E. Lead Electronic Co., Ltd. Portable telephone holder assembly
US6032054A (en) * 1998-04-22 2000-02-29 General Motors Corporation Vehicle telecommunication apparatus with RF antenna switching arrangement
US6131042A (en) * 1998-05-04 2000-10-10 Lee; Chang Combination cellular telephone radio receiver and recorder mechanism for vehicles
US6304764B1 (en) 1999-01-06 2001-10-16 Priority Tech, Inc. Hands-free cellular phone kit
DE19910076C2 (de) * 1999-03-08 2001-05-10 Gisela Bisplinghoff Telefonhalter-Montageträger für Fahrzeuge
US6889064B2 (en) 2000-03-22 2005-05-03 Ronald Baratono Combined rear view mirror and telephone
US6765495B1 (en) 2000-06-07 2004-07-20 Hrl Laboratories, Llc Inter vehicle communication system
US6785531B2 (en) 2001-03-22 2004-08-31 Visteon Global Technologies, Inc. Dual-function removable reversable unit for radio and telephone
FR2824696A1 (fr) * 2001-05-10 2002-11-15 Koninkl Philips Electronics Nv Boitier de protection d'un appareil electronique, procede et outillage de fabrication d'un tel boitier
US20040121821A1 (en) * 2002-10-21 2004-06-24 Shogo Hamasaki Mounting device for mobile information terminal, and mobile information terminal
US6939155B2 (en) * 2002-12-24 2005-09-06 Richard Postrel Modular electronic systems for vehicles
US20060215589A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Yuriy Taborisskiy In vehicle video communication system
JP4962858B2 (ja) * 2007-06-21 2012-06-27 スズキ株式会社 インストルメントパネル
US8157311B2 (en) * 2010-03-11 2012-04-17 Ford Global Technologies, Llc Vehicular trim panel with storage and interfacing of electronic devices
DE102011108938A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-31 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Haltevorrichtung zum Fixieren einer portablenFahrerinformationseinheit im Innenraum einesKraftfahrzeugs
JP5447999B2 (ja) * 2011-12-12 2014-03-19 株式会社ビートソニック 車載用ホルダー装置
US20130161458A1 (en) * 2011-12-26 2013-06-27 Beat-Sonic Co., Ltd. Dashboard bracket for vehicle

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4056696A (en) * 1976-09-15 1977-11-01 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Flat panel telephone station set
DE3402597A1 (de) * 1984-01-26 1985-08-01 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Bediengeraet fuer mobile funkfernsprechgeraete
US4617430A (en) * 1984-04-19 1986-10-14 General Electric Company Swivel mount
DE3534362A1 (de) * 1984-09-29 1986-04-17 Aisin Seiki K.K., Kariya, Aichi Mit einem telefon versehenes lenkrad
US4747135A (en) * 1984-10-24 1988-05-24 Ron Banko Design, Inc. Pop up telephone
US4640542A (en) * 1985-08-06 1987-02-03 Prince Corporation Mobile telephone mount for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0451187B1 (en) 1995-02-22
SE466628B (sv) 1992-03-09
DE68921350T2 (de) 1995-06-22
EP0451187A1 (en) 1991-10-16
SE8804719D0 (sv) 1988-12-30
SE8804719L (sv) 1990-07-01
WO1990007833A1 (en) 1990-07-12
DE68921350D1 (de) 1995-03-30
US5202913A (en) 1993-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04506284A (ja) 自動車に取付けるための通信装置
US6131042A (en) Combination cellular telephone radio receiver and recorder mechanism for vehicles
US7672701B2 (en) Telephone hands-free system for a mobile telephone
GB2276514A (en) Two-part handsfree cradle for portable telephone
JP3571851B2 (ja) 車載用携帯電話機の取付機構
JPH03227158A (ja) 車載・携帯兼用電話機の車載収納装置
CN212085838U (zh) 具有防护功能的车载应急电源
GB2202409A (en) Microphone mount
JPH10226281A (ja) 自動車電話システム
KR100373120B1 (ko) 차량용 핸드폰 수납 트레이
GB2423213A (en) Handsfree device for a mobile telephone
JPH10243074A (ja) ハンズフリー電話装置およびこれを用いた電話システム
DE202006013765U1 (de) Freisprechanlage
JPH10166958A (ja) 電話機保持装置
JPH10243073A (ja) ハンズフリー電話装置およびこれを用いた電話システム
CN218750594U (zh) 一种防摔防偷盗车载手机夹持工具
JPH11298580A (ja) 携帯電話のハンズフリーユニット
JPH10226280A (ja) 自動車電話機の収納装置
JPH10243072A (ja) ハンズフリー電話装置およびこれを用いた電話システム
JP2002374554A (ja) ドッキングステーション
KR200284296Y1 (ko) 자동차용 핸즈프리 세트
KR200290873Y1 (ko) 다기능 액정 텔레비전
JPH10210122A (ja) 自動車電話システムおよびこれに用いられるアダプタ
KR200246627Y1 (ko) 휴대폰용 핸즈프리장치
JPS5934200Y2 (ja) 自動車電話機