JPH04505698A - ヒトフィブロネクチンポリペプチド類似体のクローニング及び製造並びにこのようなポリペプチド類似体の使用法 - Google Patents

ヒトフィブロネクチンポリペプチド類似体のクローニング及び製造並びにこのようなポリペプチド類似体の使用法

Info

Publication number
JPH04505698A
JPH04505698A JP2502804A JP50280490A JPH04505698A JP H04505698 A JPH04505698 A JP H04505698A JP 2502804 A JP2502804 A JP 2502804A JP 50280490 A JP50280490 A JP 50280490A JP H04505698 A JPH04505698 A JP H04505698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
human fibronectin
plasmid
binding domain
natural human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2502804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3095771B2 (ja
Inventor
ボゲル,テイクバ
レバノン,アビグドー
ワーバー,モーシエ
ガイ,レイチエル
パネツト,アモス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH04505698A publication Critical patent/JPH04505698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095771B2 publication Critical patent/JP3095771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0002General or multifunctional contrast agents, e.g. chelated agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0004Screening or testing of compounds for diagnosis of disorders, assessment of conditions, e.g. renal clearance, gastric emptying, testing for diabetes, allergy, rheuma, pancreas functions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0004Screening or testing of compounds for diagnosis of disorders, assessment of conditions, e.g. renal clearance, gastric emptying, testing for diabetes, allergy, rheuma, pancreas functions
    • A61K49/0008Screening agents using (non-human) animal models or transgenic animal models or chimeric hosts, e.g. Alzheimer disease animal model, transgenic model for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0045Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2123/00Preparations for testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
20、gilt細胞である請求項1つに記載の細胞。 21、Escherichia coli細胞である請求項20に記載の細胞。 22、 プラスミドがpFN126−3と称されるプラスミドであり、細胞がA TCC受託番号67829で寄託されている請求項21に記載のEscheri chia coli[胞。 23、プラスミドがpFN132−5と称されるプラスミドであり、細胞がAT CC受託番号67830で寄託されている請求項21に記載のEscheric hia co1i細胞。 24、 プラスミドがpFN137−2と称されるプラスミドであり、細胞がA TCC受託番号67910で寄託されている請求項21に記載のEscheri chia coliMIL。 25、 プラスミドがpFN975−25と称されるプラスミドであり、細胞が ATCC受託番号67832で寄託されている請求項21に記載のEscher ichiacoli細胞。 26、 プラスミドがpFN949−2と称されるプラスミドであり、細胞がA TCC受託番号67831で寄託されている請求項21に記載のEscheri chia co1i細胞。 27、DNAがポリペプチドを発現するように請求項21に記載のEscher ichia coli細胞を処理し、このように発現させたポリペプチドを細胞 から回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンのドメインの1つのアミ ノ酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを生産する方法。 28、DNAがポリペプチドを発現するように請求項21に記載のEscher ichia coli細胞を処理し、このように発現させたポリペプチドを細胞 から回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのア ミノ酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを生産する方法。 29、DNAがポリペプチドを発現するように請求項21に記載のEscher ichia colt細胞を処理し、このように発現させたポリペプチドを細胞 から回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメイ ンのアミノ酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを生産する方法。 30. DNAがポリペプチドを発現するように請求項9に記載のプラスミドを 含むEscherichia c。 上ユ細胞を処理し、このように発現させたポリペプチドを細胞から回収すること からなる、天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインの75kDのポリペプ チド断片を生産する方法。 31、DNAがポリペプチドを発現するように請求項10に記載のプラスミドを 含むEscherichia cL土ユ細胞を処理し、このように発現させたポ リペプチドを細胞から回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンの細胞 結合ドメインの40kDのポリペプチド断片を生産する方法。 32、DNAがポリペプチドを発現するように請求項11に記載のプラスミドを 含むEscherichia co1i細胞を処理し、このように発現させたポ リペプチドを細胞から回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンの細胞 結合ドメインの33kDのポリペプチド断片を生産する方法。 33、DNAがポリペプチドを発現するように請求項12に記載のプラスミドを 含むEscherichia co1i細胞を処理し、このように発現させたポ リペプチドを細胞から回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンのフィ ブリン結合ドメインの31kDのポリペプチド断片を生産する方法。 34、DNAがポリペプチドを発現するように請求項13に記載のプラスミドを 含むEscherichia co1i細胞を処理し、このように発現させたポ リペプチドを細胞から回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンのフィ ブリン結合ドメインの20kDのポリペプチド断片を生産する方法。 35、 天然ヒトフィブロネクチンのドメインの1つのアミノ酸配列の実質的な 部分を含み且つ天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応 しない、ヒト由来の他の物質を実質的に含まない精製ポリペプチド。 36、 天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸配列の実質的 な部分を含み且つ天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対 応しない、ヒト由来の他の物質を実質的に含まない精製ポリペプチド。 37、 天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸配列の 実質的な部分を含み且つ天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産 物に対応しない、ヒト由来の他の物質を実質的に含まない精製ポリペプチド。 38、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 、天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1600〜168つ が欠失したアミノ酸1102〜1851を含む、ヒト由来の他の物質を実質的に 含まない75kDの精製ポリペプチド。 3つ、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 、天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1600〜1689 が欠失したアミノ酸1380〜1851を含む、ヒト由来の他の物質を実質的に 含まない40kDの精製ポリペプチド。 40、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 、天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1600〜1689 が欠失したアミノ酸1329〜1722を含む、ヒト由来の他の物質を実質的に 含まない33kDの精製ポリペプチド。 41、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 、ヒト由来の他の物質を実質的に含まない天然ヒトフィブロネクチンのフィブリ ン結合ドメインの31kDの精製ポリペプチド。 42、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 、ヒト由来の他の物質を実質的に含まない天然ヒトフィブロネクチンのフィブリ ン結合ドメインの20kDの精製ポリペプチド。 43、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 天然ヒトフィブロネクチンのドメインの1つのアミノ酸配列の実質的な部分を含 む細菌産生ポリペプチド。 44、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 、天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸配列の実質的な部分 を含む細菌産生ポリペプチド。 45、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸配列の実質的 な部分を含む細菌産生ポリペプチド。 46、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 、天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1600〜1689 が欠失したアミノ酸1102〜1851を含む75kDの細菌産生ポリペプチド 。 47、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 、天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1600〜168つ が欠失したアミノ酸1380〜1851を含む40kDの細菌産生ポリペプチド 。 48、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 、天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1600〜1689 が欠失したアミノ酸1329〜1722を含む33kDの細菌産生ポリペプチド 。 49、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインの31kDの細菌産生ポ リペプチド。 50、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインの20kDの細菌産生ポ リペプチド。 51、 ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない、天 然ヒトフィブロネクチンのドメインの1つのアミノ酸配列の実質的な部分を含む ポリペプチド。 52、 ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない、天 然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸配列の実質的な部分を含 むポリペプチド。 53、 ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない、天 然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸配列の実質的な部 分を含むポリペプチド。 54、 前記ポリペプチドが、アミノ酸1600〜1689が欠失したアミノ酸 1102〜1851を含む75kDのポリペプチドである請求項52に記載のポ リペプチド。 55、 前記ポリペプチドが、アミノ酸1600〜1689が欠失したアミノ酸 1380〜1851を含む40kDのポリペプチドである請求項52に記載のポ リペプチド。 56、 前記ポリペプチドが、アミノ酸1600〜1689が欠失したアミノ酸 1329〜1722を含む33kDのポリペプチドである請求項52に記載のポ リペプチド。 57、 前記ポリペプチドが、アミンr1i1〜262を含む31kDのポリペ プチドである請求項53に記載のポリペプチド。 58、 前記ポリペプチドが、アミノ酸1〜153と13個の付加アミノ酸とを 含む20kDのポリペプチドである請求項53に記載のポリペプチド。 59、 少なくとも2つの請求項35から58のいずれか一項に記載のポリペプ チドと適当な担体とを含有する組成物。 60、 前記ポリペプチドが相互に結合している請求項59に記載の組成物。 61、 本質的に、少なくとも2つの請求項35から58のいずれか一項に記載 のポリペプチドからなるハイブリッドポリペプチド。 62、 血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項59または60に記載の組 成物と医薬的に許容可能な担体とを含有する医薬組成物。 63、 血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項61に記載のハイブリッド ポリペプチドと医薬的に許容可能な担体とを含有する医薬組成物。 64、 血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項35から58のいずれか一 項に記載のポリペプチドと医薬的に許容可能な担体とを含有する医薬組成物。 65、 血小板からのトロンボキサンの放出を阻害するのに有効な量の請求項3 5から58のいずれか一項に記載のポリペプチドと医薬的に許容可能な担体とを 含有する医薬組成物。 66、 血小板を、血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項35から58の いずれか一項に記載のポリペプチドと適当な条件下に接触させることからなる血 小板凝集を阻害する方法。 67、 血小板を、血小板からのトロンボキサン放出を阻害するのに有効な量の 請求項35から58のいずれか一項に記載のポリペプチドと適当な条件下に接触 させることからなる、血小板からのトロンボキサン放出を阻害する方法。 68、 対象に、血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項35から58のい ずれか一項に記載のポリペプチドを投与することからなる、脳血管疾患を有する 対象を治療する方法。 69、 対象に、血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項35から58のい ずれか一項に記載のポリペプチドを投与することからなる、心血管疾患を有する 対象を治療する方法。 70、 前記心血管疾患が急性心筋梗塞である請求項6つに記載の対象を治療す る方法。 71、 前記心血管疾患がアンギナである請求項69の記載の対象を治療する方 法。 72、 対象に、血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項35から58のい ずれか一項に記載のポリペプチドを投与することからなる、血管形成法、血栓溶 解療法または冠動脈バイパス手術を受けた対象において血小板凝集を阻害する方 法。 73、 対象に、創傷の治癒を促進するのに有効な量の請求項35から58に記 載のポリペプチドを投与することからなる、創傷を有する対象を治療する方法。 74、 前記創傷が皮膚創傷である請求項73に記載の対象を治療する方法。 75、 前記皮膚創傷が、切開による創傷、皮膚失火による創傷、皮膚移植によ る創傷または火傷による創傷である請求項74に記載の対象を治療する方法。 76、 前記創傷が眼球創傷である請求項73に記載の対象を治療する方法。 77、 前記眼球創傷が、角膜上皮創傷または角膜上皮創傷である請求項76に 記載の対象を治療する方法。 78、 前記創傷が鍵損傷である請求項73に記載の対象を治療する方法。 79゜ 対象に、細菌感染を予防または治療するのに有効な量の請求項35から 58のいずれか一項に記載のポリペプチドを投与することからなる、細菌感染し 易いまたは細菌感染した対象を治療する方法。 80、 前記対象が、その体内にカテーテルまたはインブラントが存在するが故 に細菌感染し易いまたは細菌感染した請求項79に記載の方法。 81゜ 対象に、腫瘍転移を遅延させるのに有効な量の請求項35から58のい ずれか一項に記載のポリペプチドを投与することからなる、癌を有する対象を治 療する方法。 82、 対象に、腫瘍を検出するのに有効な量の請求項35から58のいずれか 一項に記載のポリペプチドを投与することからなる、対象において腫瘍を検出す る方法。 83、 対象に、血栓を検出するのに有効な量の請求項35から58のいずれか 一項に記載のポリペプチドを投与することからなる、対象において血栓を検出す る方法。 84、 血栓溶解剤に結合した請求項35から58のいずれか一項に記載のポリ ペプチド。 85 前記血栓溶解剤が、組織プラスミノーゲンアクチベータ(TPA)、ウロ キナーゼ、ストレプトキナーゼ、プロウロキナーゼ、アニソイル化プラスミノー ゲン−ストレプトキナ−ゼアクチベータ複合体(Eminase(登録商標)) またはTPA類似体から成る群から選択される請求項84に記載の血栓溶解剤に 結合したポリペプチド。 86、 成長因子に結合した請求項35から58のいずれか一項に記載のポリペ プチド。 87、 前記成長因子が、EGF、PDGF、α−TGF、β−TGF、FDG F、TNF、インターロイキン、インターフェロン、エリスロポエチン、コロニ ー刺激因子(C3F)、GM−C3F、G−CSFまたはC3F−Iから成る群 から選択される請求項86に記載の成長因子に結合したポリペプチド。 88、 血清アルブミンに結合した請求項35から58のいずれか一項に記載の ポリペプチド。 89、 血液因子に結合した請求項35から58のいずれか一項に記載のポリペ プチド。 90、 前記血液因子が、因子VIIIまたは因子X1llである請求項8つに 記載の血液因子に結合したポリペプチド。 91、 ポリエチレングリコールに結合した請求項35から58のいずれか一項 に記載のポリペプチド。 92、 スーパーオキシドジスムターゼに結合した請求項35から58のいずれ か一項に記載のポリペプチド。 93、 医療器具と、前記医療器具の表面に被膜として塗られな請求項37.4 1.42.45.49.50.53.57または58のいずれか一項に記載のポ リペプチドとからなる被覆医療器具。 94、 前記医療器具がカテーテルである請求項93に記載の被覆医療器具。 95、 (a)請求項37.41.42.45.49.50.53.57または 58のいずれか一項に記載のポリへプチドを被膜として器具表面に塗り、 (b)未被覆の器具ではなく、得られた被覆器具を使用する ことからなる、医療器具の使用に伴う細菌感染の危険性を最小化する方法。 96、 前記医療器具がカテーテルである請求項95に記載の方法。 97、 未被覆の器具ではなく、請求項93または94に記載の被覆器具を使用 することからなる、医療器具の使用に伴う細菌感染の危険性を最小化する方法。 98、 血小板を、血小板凝集を阻害するのに有効な量のポリペプチドと適当な 条件下に接触させることからなる、血小板凝集を阻害する方法であって、前記ポ リペプチドが天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸配 列の実質的な部分を含む該方法。 99、 血小板を、血小板からのトロンボキサン放出を阻害するのに有効な量の ポリペプチドと適当な条件下に接触させることからなる、血小板からのトロンボ キサン放出を阻害する方法であって、前記ポリペプチドが天然ヒトフィブロネク チンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸配列の実質的な部分を含む該方法。 100、 対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミ ノ酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、血小板凝集を阻害するのに有効 な量投与することからなる、脳血管疾患を有する対象を治療する方法。 101、 対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミ ノ酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、血小板凝集を阻害するのに有効 な量投与することからなる、心血管疾患を有する対象を治療する方法。 102、 前記心血管疾患が急性心筋梗塞である請求項101に記載の対象を治 療する方法。 103、 前記心血管疾患がアンギナである請求項101に記載の対象を治療す る方法。 104、 対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミ ノ酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、血小板凝集を阻害するのに有効 な量投与することからなる、血管形成法、血栓溶解療法または冠動脈バイパス手 術を受けた対象において血小板凝集を阻害する方法。 105、 対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミ ノ酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、創傷の治癒を促進するのに有効 な量投与することからなる、創傷を有する対象を治療する方法。 106、 前記創傷が皮膚創傷である請求項105に記載の対象を治療する方法 。 107、 前記皮膚創傷が、切開による創傷、皮膚失火による創傷、皮膚移植に よる創傷または火傷による創傷である請求項106に記載の対象を治療する方法 。 108、 前記創傷が眼球創傷である請求項105に記載の対象を治療する方法 。 109、 前記眼球創傷が、角膜上皮創傷または角膜上皮創傷である請求項10 8に記載の対象を治療する方法。 110、 前記創傷が鍵損傷である請求項105に記載の対象を治療する方法。 111、 対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミ ノ酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、細菌感染を予防または治療する のに有効な量投与することからなる、細菌感染し易いまたは細菌感染した対象を 治療する方法。 112、 前記対象が、その体内にカテーテルまたはインブラントが存在するが 故に細菌感染し易いまたは細菌感染した請求項111に記載の方法。 113、 対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミ ノ酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、腫瘍転移を遅延させるのに有効 な量投与することからなる、癌を有する対象を治療する方法。 114、 対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミ ノ酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、腫瘍を検出するのに有効な量投 与することからなる、対象において腫瘍を検出する方法。 115、 対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミ ノ酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、血栓を検出するのに有効な量投 与することからなる、対象において血栓を検出する方法。 明細書 ヒトフィブロネクチンポリペプチド類似体のクローニング及び製造並びにこのよ うなポリペプチド類似体の使用法本出願は、1988年12月29日出願の米国 特許出願第291.951号の部分継続出願である1989年4月28日に出願 した米国特許出願第345.952号の部分継続出願であり、前記両出願の内容 は参照により本出願に含まれる。 発明の背景 本明細書中では、カッコ内にアラビア数字で示し種々の文献を参照している。こ れら参考文献の引用に関しては明細書の最後、請求の範囲のすぐ前に示しである 。本発明が関係する当業界の状態をより充分に記すために、これら文献の開示内 容は全て参照により本明細書に含むものとする。 本発明は、ヒトフィブロネクチン類似体のクローニング及び製造並びにこのよう なポリペプチド類似体の使用法に関する。 フィブロネクチンは各々の分子量が約220.000である 2つの同一のサブ ユニットからなる糖タンパク質である。2つの主要な形のフィブロネクチンが培 養及びin vivoでヒト細胞内で産生され、分泌されている(1)。細胞会 合したフィブロネクチンは比較的不溶性であり、細胞付着、傷の治癒、細胞分化 及び食作用に関与している。主として肝臓で産生される血漿フィブロネクチンは 可溶性の血清タンパク質であり、細胞フィブロネクチンと同様の生物学的特性を 有している。 フィブロネクチンを限定的にタンパク質分解して開裂させると個々の活性を有す るポリペプチドが得られることから、フィブロネクチンは多機能性のモジュラ− タンパク質と考えられている。部分的タンパク質分解消化によりフィブロネクチ ン分子の種々の機能性ドメインが明らかにされてきており、ヘパリン−1DNA −、フィブリン−、ゼラチン−及び細胞−結合ドメインが含れる(2〜6)。  1987年1月 7Bに発行された欧州特許第207,751号(Barxll e、 F、E、)は、フィブロネクチンの完全なcDNA配列を開示している。 B!rslleは、大腸菌タンパク質β−ガラクトシダーゼに融合したフィブロ ネクチンのコラーゲン結合ドメインの一部を含有する融合タンパク質の発現も開 示している。同様の融合タンパク質がOwe Ol及びBtrslleにより開 示されている(7)。0bxtlら(19871は、大腸菌β−ガラクトシダー ゼに融合したヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインの一部の発現を開示して いる(8)。更に、Oba+aら(19811)は、変異誘発した、β−ガラク トシダーゼに融合した細胞結合ドメインの部分の発現を開示しており、すなわち 、融合タンパク質として、細胞結合ドメインの部分の座位特異的欠損が得られた (9)。 上記の参考文献は融合タンパク質の発現のみを開示しており、非融合タンパク質 の発現は開示していない。 1985年 5月21日発行の米国特許第4.517.686号及び1987年 4月28日発行の米国特許第4.611.111号(R++oilihti及び Pie+5chbxcher)は、フィブロネクチンの細胞接着活性を示すアミ ノ酸108個のポリペプチドを開示している。このポリペプチドは細胞培養又は 医療器具で、基体への細胞接着を促進させるために使用しつる。ポリペプチドは 、補綴デバイスの表面を被覆して、細胞接着を促進させるためにも使用できる。 1986年3月25日発行の米国特許第4.578.079号及び1986年9 月30日発行の米国特許第4.614.517号(Rgo+1ihti及びPi +zchbxcher)は、式X−Arg−Gly−Asp−R−Y(RGD) を有し、フィブロネクチンの細胞接着活性を示すテトラペプチドを開示している 。好ましいRはSerであるが、Cys又はThrのような他のアミノ酸でもよ い。テトラペプチドは、基体にペプチドを固定化することにより(補綴デバイス のような)基体への細胞接着を促進するために、溶解又は懸濁した形態のペプチ ドを使用することにより基体への接着を阻害するために、そして細胞の食作用を 増強するために使用しうる。 これらのテトラペプチドはHxver+tickら(19)及びGiaxber gら(20)によっても開示されている。 1986年 5月20日発行の米国特許第 4. N9.881号(Pie+5 ehbacher及びRaoslghtilは、フィブロネクチンの細胞接着活 性を示すアミノ酸30個のポリペプチドを開示しており、このポリペプチドには アミノ酸108個のポリペプチドについて上記したような用途が提起されている 。 上記特許出願に開示されているペプチドはフィブロネクチンの細胞結合ドメイン −の活性を有してはいるものの、より大きなフィブロネクチンポリペプチドはど の細胞結合活性は有していない。より小さいペプチドは完全なフィブロネクチン 分子を充分に模倣する正確な立体配置を得ることができないと考えられている。 又、これらポリペプチドは、フィブロネクチン分子の細胞接着活性の増強に重要 な細胞結合ドメインの池の部位又は部分を欠いているとも考えられている。 本出願人の発明である、短かい合成ペプチド(RGD)の代りに細胞結合ドメイ ン全体又は細胞結合ドメインの大きな断片をinマiro実験に使用することに は多くの利点があり、それには次のものを含んでいる:い)血漿由来の細胞結合 ドメイン(75,000ダルトン)は短かいRGDペプチドと比ベフイブロネク チン受容体との親和性が約200倍高い; (ii)全細胞結合ドメインは短か い合成ペプチドに比ベプロテアーゼ、特にエキソペプチダーゼに対するinマ1 マOの安定性が高い;そして (iii)より大きなタンパク質では合成の短か いペプチドに比べ腎クリアランス速度が非常に遅いため細胞結合ドメイン(CB  D)のより大きな断片の半減期が長くなる。 本出願人の発明によりポリペプチドを製造するために使用するプラスミドが提供 される。ポリペプチドは血小板凝集反応の阻害にも使用しつる。凝集反応を阻害 するためにこれまでに開発された薬剤では、完全に阻害することなく血小板の生 理的機能を妨害していた。本出願人の発明のポリペプチドは、血小板間の相互作 用及び血小板と基体との間の相互作用に関与する天然分子との競合を介して血小 板凝集機構に障害を与えることによりこれらの難点を克服している。 本出願人のポリペプチドは治療薬剤として使用することができ、プロスタサイク リンよりかなり長い半減期を有し得る。又、アスピリン又は他の常用されている 抗血小板凝集剤よりはかなり半減期が短かい。従って、これらの薬剤による副作 用はないであろう。負傷した内腔血管の修復の重大な段階に作用しても、本出願 人のポリペプチドは傷の修復に必要な必須の凝固誘発を妨害することはないであ ろう。従って、制御不能な出血は起こり得ない。これは、本出願人のポリペプチ ドが、血小板凝集の生理学的機能を妨害する既存の治療薬剤とは異なり、付着機 構を特異的に妨害し、凝集に関与する種々の部位を引き離すことにより作用しう ろことによるものである。治療薬剤の薬動力学は設計により変更し、それによっ て、確実に過程を可逆的にし、凝固及び血小板凝集の過程を理想的に管理できる ようにすることが可能である。 G+1nnell及び共同研究者によるいくつかの論文は、慢性的な傷の治療へ のフィブロネクチンの使用を示唆している(10)。 G+1nnellは最近、臨床試験に関する科学会議で、外用使用した血漿由来 のフィブロネクチンは傷の治癒を促進することを報告した。更に、Ni+hid a及び共同研究者の動物モデルでの研究によると、角膜の潰′瘍形成(再度上層 で覆うことの欠落)とフィブロネクチンの欠損との間の相互関係が示された。こ のグループはヒトの角膜潰瘍の治療に外因性血漿由来フィブロネクチンを使用し ていた(11)。 最近開発されている傷の治療法は、保存しであるドナーの血液又は自己の血液由 来の完全なフィブロネクチン分子を使用する。本出願人の発明は傷の治癒のため に個々の機能性ドメインを使用する。 例えば、組換え細胞結合ドメインをフィブロネクチン分子全体の代りに使用し、 傷の治癒を促進することができる。組換えポリペプチドはより安定であり、血液 夾雑物質を全く含むことなく、実質的に無限な量製造することができる。フィブ ロネクチンのフィブリン結合ドメインは傷での敗血症を防ぐための抗感染薬とし て使用できる。 Humpbrie+ ら(12)は、RGDペプチドとマウスのメラノーマ細胞 とを同時注射するとマウスでの肺転移コロニーの形成が劇的に阻害されることを 示した。 1989年 4月28日出願の同時係属中の共通譲渡された米国特許出願N11 345.952は[988年12月29日出願の米国特許出願魔291.951 の部分継続出願であり、この各々はヒトフィブロネクチンポリペプチド類似体の クローニング及び製造並びにこのようなポリペプチド類似体の使用法を開示して いる。 本出願人のポリペプチドは、短かい合成RGDペプチドと比べ静脈注射後の半減 期が長く、転移をより有効に阻害する。 本出願人のフィブロネクチンポリペプチド類似体は、高齢者によく見られる臨床 症状である足の静脈でのフィブリンクロッティングの検出にも有用でありうる。 フィブリン血栓の位置測定は核医学部門で実施される非常に複雑な手法である。 アッセイは、注入した放射性標識フィブリノーゲンの血栓に対する低い親和性に 基くものである(21)。しかしながら、標識フィブリノーゲンは大量(約10 g)の血中の内因性フィブリノーゲンで希釈される。従って、この方法は感受性 の高いものではない。 本出願人の発明は、フィブリン血栓検出用トレーサーとしての、フィブリンに対 する結合親和性の高い放射性標識フィブロネクチンアミノ末端ドメイン(31k D)の使用を提供する。血中のフィブロネクチン量はフィブリノーゲン量よりは るかに低いため、本出願人の発明は血栓検出用のより感受性の高いトレーサーを 提供する。更に、フィブロネクチンのこのドメインは第X■因子によりフィブリ ンクロットと共有的に架橋結合するために、クロット部位に放射性標識ドメイン がかなり蓄積されるであろう。 最後に、本発明は、ヒトフィブロネクチン分子のドメインと同様の配列を有する 新規なフィブロネクチンポリペプチド類似体を提供する。本発明は、脳血管障害 、心血管障害、創傷及び癌のような状態の対象の治療におけるフィブロネクチン の個々のドメインの使用も提供する。 発明の概要 本発明は、天然のヒトフィブロネクチンのドメインの 1つのアミノ酸配列の実 質的部分を含み、かつ、天然のヒトフィブロネクチンのタンパク賀分解消化産物 に対応しないポリペプチドを発現するためのプラスミドであって、適当な宿主内 でポリペプチドを発現するように、ポリペプチドをコードするDNAとポリペプ チドをコードするDNAに関して配置された適当な調節エレメントをコードする DNAとを含むプラスミドを提供する。 本発明は、天然のヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸配列の実 質的部分を含み、かつ、天然のヒトフィブロネクチンのタンパク質分解消化産物 には対応しないポリペプチドを発現するためのプラスミドであって、適当な宿主 内でポリペプチドを発現するように、ポリペプチドをコードするDNAとポリペ プチドをコードするDNAに関して配置された適当な調節エレメントをコードす るDNAとを含むプラスミドを提供する。 また、天然のヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸配列の 実質的部分を含み、かつ、天然のヒトフィブロネクチンのタンパク質分解消化産 物には対応しないポリペプチドを発現するためのプラスミドであって、適当な宿 主内でポリペプチドを発現するような、ポリペプチドをコードするDNAとポリ ペプチドをコードするDNAに関して配置された適当な調節エレメントをコード するDNAとを含むプラスミドを提供する。 本発明の現在の好ましい実施態様では、ポリペプチドは、ヒトフィブロネクチン の細胞結合ドメインの約75.kDポリペプチド断片;ヒトフィブロネクチンの 細胞結合ドメインの約40kDポリペプチド断片:ヒトフィブロネクチンの細胞 結合ドメインの約33kDポリペプチド断片:ヒトフイブロネクチンのフィブリ ン結合ドメインの約31kDのポリペプチド断片:又はヒトフィブロネクチンの フィブリン結合ドメインの約2QkDポリペプチド断片である。 さらに好ましい実施態様では、ポリペプチドは、アミノ酸1102〜1851を 含むが、アミノ酸1600〜1689を欠く、ヒトフィブロネクチンの細胞結合 ドメインの75k[lポリペプチド断片;アミノ酸1380〜1851を含むが 、アミノ酸1600〜1689を欠く、ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメイ ンの4QkDポリペプチド断片;アミノ酸1329〜1722を含むが、アミノ 酸1600〜1689を欠く、ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインの33 kDポリペプチド断片;アミノ酸1〜262を含むヒトフィブロネクチンのフィ ブリン結合ドメインの31kDポリペプチド断片;又はアミノ酸1〜153と1 3個の付加アミノ酸とを含むヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインの 20kDポリペプチドである。 プラスミドは大腸菌の好適味で発現させるのが好ましい。好適な大腸菌株の例と しては、大腸菌株A4255(F ) (ATCC受託番号黙67830) 、 大腸菌株A1645[:ATCC受託番号融678293又は大腸菌株A425 5 (A T CC受託番号NIL 67910)である。 本発明は、天然のヒトフィブロネクチンのドメインの 1つのアミノ酸配列の実 質的部分を含むポリペプチドの製法も提供し、この方法は、DNAがポリペプチ ドを発現するように、ポリペプチドをコードするDNAを含むプラスミドを含有 する大腸菌細胞を処理し、そしてそのように発現されたポリペプチドを細胞から 回収することからなる。 本発明は、天然のヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメイン又はフィブリン結合 ドメインのアミノ酸配列の実質的部分を含むポリペプチドの製法も提供し、この 方法は、DNAがポリペプチドを発現するように、ポリペプチドをコードするD NAを含むプラスミドを含有する大腸菌細胞を処理し、そしてそのように発現さ れたポリペプチドを細胞から回収することからなる。 本発明の現在の好ましい実施態様では、このように製造されるポリペプチドは、 天然のヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインの75kD、 40kD、又は 33kDポリペプチド断片又は天然のヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ド メインの31kDもしくは20kDのポリペプチド断片である。 本発明は、天然のヒトフィブロネクチンの領域の1つのアミノ酸配列の実質的部 分を含み、天然のヒトフィブロネクチンのタンパク質分解消化産物に対応しない 、ヒト起源の他の物質を実質的に含まない精製ポリペプチドを提供する。好まし いドメインは細胞結合ドメイン及びフィブリン結合ドメインである。 好ましいポリペプチドは細胞結合ドメインの75kD、 40kD及ヒ33kD ポリペプチド並びにフィブリン結合ドメインの31kD及び20kDポリペプチ ドである。 本発明は、天然のヒトフィブロネクチンのドメインの1つのアミノ酸配列の実質 的部分を含み、天然のヒトフィブロネクチンのタンパク質分解消化産物に対応し ない、細菌産生ポリペプチドを提供する。好ましいドメインは細胞結合ドメイン 及びフィブリン結合ドメインである。好ましいポリペプチドは細胞結合ドメイン の75kD、 4GkD及び33kDポリペプチド並びにフィブリン結合ドメイ ンの31kD及び20kDポリペプチドである。 本発明は、天然のヒトフィブロネクチンのドメインの1つのアミノ酸配列の実質 的部分を含み、天然のヒトフィブロネクチンのタンパク質分解消化産物に対応し ないポリペプチドも提供する。又、天然のヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメ イン又はフィブリン結合ドメインの1つのアミノ酸配列の実質的部分を含み、天 然のヒトフィブロネクチンのタンパク質分解消化産物に対応しないポリペプチド も提供される。 好ましいポリペプチドは細胞結合ドメインの75kD、 40kD及び33kD ポリペプチド並びにフィブリン結合ドメインの31kD及び20kDポリペプチ ドである。 本発明は少なくとも2つの上記ポリペプチドと適当な担体とを含む組成物及び少 なくとも2つのこのようなポリペプチドのみから本質的に成るハイブリッドポリ ペプチドを提供する。 本発明は更に、血小板凝集反応を阻害するのに有効な量の本発明ポリペプチドと 医薬的に許容可能な担体とからなる医薬組成物も提供する。又、血小板からのト ロンボキサンの放出を阻害するのに有効な量の本発明ポリペプチドと医薬的に許 容可能な担体とからなる医薬組成物も提供する。 本発明組成物は血小板凝集反応の阻害又は血小板からのトロンボキサン放出の阻 害に使用できる。又、脳血管障害、心血管障害、創傷、細菌感染、癌を有する対 象の治療又は腫瘍もしくは(血栓の・イメージングによる)血栓の検出にも使用 できる。 本発明ポリペプチドは血栓溶解剤、成長因子、血清アルブミン、血液因子、ポリ エチレングリコール又はスーパーオキシドジスムターゼと結合させることができ る。 本発明のポリペプチドは、カテーテルのような医療器具の使用に伴う細胞感染の 危険性を最小化するように、このような医療器具を被覆するためにも使用できる 。 又、血漿フィブロネクチンをプロテアーゼで消化することによりポリペプチドを 得る、上記のような治療方法も提供する。 図面の簡単な説明 図中、示した制限酵素部位の隣のカッコ内の数字は、第41図に示すようなヒト フィブロネクチンcDNAのヌクレオチド配列に添って同じく番号を付した位置 に対応する(1987年1月 7日発行の欧州特許第207.751号明細書( Bxrzlle、F、E、 ) 0)第3図も参照のこと)。 本出願人がクローニングし発現させたcDNA配列は、Bxrzlleの地図の ヌクレオチド4811〜5080 (両端を含む)の270bpのエキストラド メイン(ED)セグメントを欠いている(41図参照)。従って、Bxrxll eマツプのヌクレオチド3317〜556Gに亘ると云われているcDNA配列 はED上セグメントなわちヌクレオチド4811〜5080 (両端を含む)を 欠いているために1980個のヌクレオチドしか含有していない。この領域は当 業界ではED−A領域としても知られている。同様に、そのDNA断片で発現し たタンパク質はBaralleマツプのアミノ酸lIO2〜アミノ酸1851を コードするであろうが、ED領領域、コードされる90個のアミノ酸すなわちア ミノ酸1600〜1689 (両端を含む)を欠いているだろう。そのため、こ れは660個のアミノ酸しか含有しないであろう。ED領領域及ぶ本明細書中に 記載された全ての断片についてこれはあてはまる(当業界でED−B領域として 知られている領域はBxrzlleの配列でも出願人のcDNAでも欠けている )。 40kD、31kD、75kD、33kD及び20kDとして表現されるタンパ ク質の定義は分子量が既知であるマーカーと比較したSDSポリアクリルアミド ゲル上での移動度を基とした操作上の定義である。 3111図 第1図の上部は単離された種々のフィブロネクチンcDNAクローン並びに相互 の及びフィブロネクチンcDNAの全長配列に対するこれらcDNAクローンの 配列を示している。茶1図の下部はヒトフィブロネクチンポリペプチド内に存在 する種々のドメインを図式的に表わしている。 第2図 この図は、合成リンカ−を使用した、プラスミドpBR322とpFN919か らのプラスミドpFN10Gの構築を示している。 プラスミドp F N 100は、ヌクレオチド3317〜4090に対応する 、フィブロネクチンの細胞結合ドメインに対応するc D N Aの5′末端を コードする。 第3図 この図は、合成リンカ−を使用した、プラスミドpBR322とpFN919か らのプラスミドp F N 101の構築を示している。 プラスミドp F N 101 はフィブロネクチンのヌクレオチド3611〜 4Hflに対応するcDNAを含有する。 第4図 この図は、合成リンカ−を使用したプラスミドpBR322とpFN916から のプラスミドp F N 102の構築を示している。 ヌクレオチド4151〜5566に対応するEcoRI−Bglff断片を(図 に示すような)合成リンカ−及びp B R322をEcoRI−3a l I 消化して得た大きなpBR322断片に連結させた。プラスミドp F N 1 02は細胞結合ドメインに対応するcDNAの3′末端をコードする。 第5図 この図は、合成リンカ−を使用した、プラスミドpFNIGO(第2図)とpF Nl[12(第4図)からのプラスミドp F N 103の構築を示している 。プラスミドp F N 103は、ヌクレオチド3317〜5566のフィブ ロネクチン細胞結合ドメインに対するc DNA領域をコードする。 第6図 この図は、プラスミドpFN103(第5図)とプラスミドpTV’301(第 7図)からのプラスミドpFNIf15の構築を示している。細胞結合ドメイン に対応するcDNAをプラスミドをpFN103から取り出し、λPLプロモー タ及びcrlリポソーム結合部位の制御下のプラスミドp T V 301の断 片に挿入した。 プラスミドpFN105は全細胞結合ドメイン(75kD)を発現するであろう と予期された。しかし、4030位に 1つのチミジン欠失があるため、cDN Aのコード部位内の終結コドンが生じ、プラスミドpFN105は分子量39k [lのポリペプチドを発現した。 第7図 この図は、プラスミドp T V 104 (2)とp579からのプラスミF pTV301の構築を示している。プラスミドp T V 301 はをコード するcDNAの下流にTIT2転写ターミネータも含この図は、合成リンカ−を 使用した、プラスミドp F N 101とp F N 1G2からのプラスミ ドpFN104の構築を示している。 プラスミドp F N 104はヌクレオチド3611〜5566の細胞結合ド メインをコードするcDNAを含有している。 第9図 この図は、プラスミドp T V 310とpFN104からのプラスミFpF N106の構築を示している。プラスミドp F N 106はλPLプロモー タとclIリポソーム結合部位との制御下に65kDポリペプチドを発現すると 予想されていた。65kDポリペプチドはRGD配列を含むと予想された。しか し、4030位で1つのチミジンが欠失しているため、c ’D N A内の終 結コドンが生じ、プラスミドp F N 106は35kDタンパク質を発現し た。 第1G図 この図は、プラスミドp F N 105とpFNl14−4からのプラスミド pFN126−3の構築を示している。プラスミドpFN114−4はcDNA ライブラリーから独立して単離されたFNcDNAを有するその他のプラスミド である。pFN114−4では4030位でのチミジンの欠失はない。プラスミ ドpFN114−4からのSstT−BglI[断片を使用してプラスミドpF N105からのSstl−BgllI断片を置き換えた。 得られたプラスミドpFN117−4は75kDの細胞結合ドメインタンパク質 の全長を発現したが、プラスミドは翻訳終結コドンを含有せず、pBR322配 列内で終結する。この誤りを正すために次のリンカ−を構築した: GATCTACTAAGGCCTA ATGATTCCGGATTCGA このリンカ−はBgIIf及びHindll[[位を各々 5′及び3′末端に 有し、翻訳終結コドンを含む75kDCB Dの 3′末端をコードする。これ を、Bgln及びHindlI[で開裂させたプラスミドpFN117−4に連 結させた。得られたプラスミドpFN 126−3は真正なC−末端を有する7 5kDの細胞結合ドメイン全体を発現した。 第11図 この図は、合成リンカ−を使用した、プラスミドpTV301とpFN102か らのプラスミドpFN118(又はpFNl18−2と表わす)の構築を示す。 プラスミドp F N tillは40kDの細胞結合ドメインタンパク質を発 現するよう設計されていた。しかし、リンカ−合成での誤りのため、タンパク質 はリンカ−内で終結せず、むしろベクターpBR322由来の配列中でのみ終結 した。従って、得られたタンパク質は融合タンパク質であった。 第12図 この図は、合成リンカ−を使用した、プラスミドpFN118とプラスミドpT V301からのプラスミドpFN132−5の構築を示す。合成リンカ−を使用 して、プラスミドpFNt1g中の欠陥合成リンカ−の部分を置き換えた。得ら れたプラスミドpFN132−5は40k[lの細胞結合ドメインタンパク質を 発現した。 第13図 この図は、本出願人らの創傷治癒モデルでのコラーゲン及びDNAの合成を示し ている。スポンジ当り40k[lタンパク質50μgを使用し、実施例10及び 22に記載したように実験を行なった。陰性対照としてスポンジ当り 100μ gの牛血清アルブミン(B S A)と食塩水を使用した。 第14図 この図は40kDの組換えCBDタンパク賀の薬物動力学を示しこの図は、細胞 結合ドメインのサブクローニングに使用するBamHI−EcoRI合成断片の ヌクレオチド配列を示してこの図はプラスミドp579の構築を示す。rRNA オペロンTIT2転写終結断片を、HindI[で消化しであるプラスミドpp s l(受託番号魔398117としてATCCに寄託)から単離した。T1T 2断片を、Hindl[Iで消化しであるpR0211(第17図)の独自Hi ndm部位に挿入した。得られた発現ベクターp579はλP プロモータ及び CIIリポソーム結合部り 位、次にT1T2転写終結配列を含有する。 第17図 この図はプラスミドp R0211及びp RO12の構築を示す。 プラスミドpJH2[10(受託番号Na 39783でATCCに寄託)をN deIで部分消化し、DNAポリメラーゼI(フレノウ)で処理して末端を充填 し、得られた末端を再び連結させて発現ベクターpRO211を形成した。発現 ベクターp RO211をNdeI及びHindllIで消化し、大断片を単離 し、pAL500(受託番号!!l 397g2としてATCCに寄託)から単 離したNdeI−Hindl[[ウシ成長ホルモン(bGH)断片に連結してp RO12を得た。(NdeI−1(indnI断片は、pAL50GをEcoR Iで消化し、消化産物の末端に配列:TATGGATC ACCTAGTTAA の合成リンカ−を連結することにより製造した。連結混合物をNdeI及びHi ndl[で消化し、得られたNdeI−HindI[[bGH断片を単離した。 )第18図 この図は、細胞結合ドメインを含有する種々のフィブロネクチンプラスミド、及 び相互の及び細胞結合ドメインの全配列に対するプラスミドの配列を示す(フィ ブロネクチンcDNAに対する細胞結合ドメインの配列は第1図に示す。)。各 プラスミドにより発現したタンパク質の分子量は、5DS−ポリアクリルアミド ゲル電気泳動での移動度で測定し、右の欄にキロダルトン(kD)で示す。各タ ンパク質は分子量に従って表わし、例えば75kDタンパク質とする。 カッコ内の番号は第41図に示すヒトフィブロネクチンcDNAのヌクレオチド 配列に添って同じく番号を付した位置と対応する(1987年1月 7日発行の 欧州特許第207.751号明細書(Bsrxlle、F、E、)の第3図も参 照)。エキストラドメイン(E D)は欠けている。これはアミノ酸1600〜 1689 (両端を含む)の90個のアミノ酸をコードするヌクレオチド411 11〜5080(両端を含む)の270個のヌクレオチドに対応する。(このE D領領域当業界ではED−A領域としても知られている。 B!+1lleの配列及び本出願人のcDNAの両者ともED−Bを欠いている 。) CBDI=細胞結合ドメインI (RGD配列を含む)CBDI[=細胞結合ド メイ:/ II (Oba+iら、Ce1l 53: 649〜657 (19 88)に開示されている)東19図 この図は、細胞結合ドメインの種々の断片をコードするプラスミド及びそれらに より発現されるタンパク質についての情報を概説している。 第20図 この図は、プラスミドpFN 117−N第10図)をEcoRV及びBgll Iで消化して産生じた大断片に合成リンカ−A(第26図)を連結することによ るプラスミドpFN128−4の構築を示す。プラスミドpFN128−4はヌ クレオチド3317〜5179の細胞結合ドメインをコードするcDNAを含有 している。 3′末端はリンカ−Aにより形成される。プラスミドはλP。 プロモータ及びcIIリポソーム結合部位の制御下で65kD細胞結合ドメイン タンパク質を発現する。このプラスミドは、細胞結合ドメインをコードするc  DNAの3′末端のみがプラスミドpFN117−4 と異なるプラスミドpF N 126−3(ATCC受託番号k 67829)から同様に構築し得るであ ろうことを特記する。 第21図 この図は、プラスミドpFN 117−4をBamHI及びHindmで消化し て得た大断片に合成リンカ−B(第26図)を連結することによるプラスミドI )FN +30−+1の構築を示す。 プラスミドpFN 130−11はヌクレオチド3317〜4090の細胞結合 ドメインをコードするcDNAを含有する。3′末端はリンカ−Bで形成した。 このプラスミドはλPLプロモータ及びclIリポソーム結合部位の制御下で2 8kD細胞結合ドメインタンパク質を発現する。このプラスミドは、細胞結合ド メインをコードするcDNAの3′末端のみがプラスミドpFN11?−4と異 なるプラスミドpFN 126−3(ATCC受託番号魚67g29)から同様 に構築し得るであろうことを特記する。 第22図 この図は、合成リンカ−C(第26図)、合成リンカ−D(第26図)及びプラ スミドI)FNl17−4をNdeI及びBamHIで消化して得た大断片を三 分節連結することによるプラスミドpFN135−12の構築を示す。プラスミ ドpFN135−12はヌクレオチド3998〜約5566の細胞結合ドメイン をコードするcDNAを含有し、5′末端はリンカ−C及びDで形成した。この プラスミドはλPLプロモータ及びclIリポソーム結合部位の制御下で45k D細胞結合ドメインタンパク質を発現する。親プラスミドpFN117−4で発 現させた75k[lタンパク質(第10図の説明参照のこと)におけると同様の 誤りがこのタンパク質のC−末端にあり、すなわち、フィブロネクチンcDNA の末端には翻訳終結コドンがな(、従って、pBR322コード配列で翻訳が終 結することを特記しておく。 第23図 この図は、プラスミドp F N 135−12 (第22図)のEcoRV及 びBgllI消化により産生じた大断片に合成リンカ−A(第26図)を連結す ることによるプラスミドpFN137−2の構築を示す。プラスミドpFN13 7−2はヌクレオチド3998〜5179の細胞結合ドメインをコードするc  DNAを含有し、3′末滴はリンカ−Aで形成した。このプラスミドはλP、プ ロモータ及びcUリポソーム結合部位の制御下で33kD細胞結合ドメインタン パク質を発現する。プラスミドpFN137−2は受託番号67910としてA TCCに寄託しである。 第24図 この図は、合成リンカ−E(第26図)、プラスミドpFN137−2のNde I及びBamHI消化により得た大断片並びにプラスミドpFN126−3の5 stI及びBamHI消化により得た小断片の三分節連結によるプラスミドpF N143−1の構築を示す。プラスミドpFN143−1はヌクレオチド360 2〜5179の細胞結合ドメインをコードするcDNAを含有し、5′末端はリ ンカ−Eで形成した。このプラスミドはλP、プロモータ及びclIリポソーム 結合部位の制御下で55k[l細胞結合ドメインタンパク質を発現する。 第25図 この図は、合成リンカ−A(第26図)、プラスミドp578(下記参照)のN deI及び8g1m消化による大断片、並びにプラスミドpFN118(第11 図)のNdel及びEcoRV消化による小断片の三重連結によるプラスミドp FN 134−9の構築を示す。プラスミドpFN134−9はヌクレオチド4 151〜5179の細胞結合ドメインをコードするcDNAを含有しており、C ′末端はリンカ−Aで形成した。3′末端の下流はT IT 2転写終結配列で ある。 プラスミドはλPLプロモータ及びcUリポソーム結合部位の制御下に211k D細胞結合ドメインタンパク質を発現する。 プラスミドp57Bはp579を作製したのと同じ連結(第16図参照)からの もう 1つの単離物である。プラスミドp578とp579は同様であると理解 される。 プラスミドpFN134−9は、細胞結合ドメインをコードするcDNAの3′ 末端のみがプラスミドpFN11gと異なるプラスミドp F N132−5( AT CC受託番号Ni167830)から同様の方法で構築し得るであろうこ とを特記しておく。 第26図 本発明プラスミドの構築には合成リンカ−を使用した。この図はこれまでの図で 記載したプラスミドの構築でリンカ−として使用した合成オリゴヌクレオチドA 、B、C,D及びEの塩基配列を示す。 第27図 この図は、放射性標識した33kDタンパク質をラットに静脈注射したときの薬 動力学を示す。 第28図 この図は、33kD及び40k[lタンパク質、血漿性75kDタンパク質(P  −75kD)並びに合成ペンタペプチドG RG D S (Siglng) の、実施例7に記載の10マit+oでのヒト血小板凝集アッセイ系に対する用 量一応答作用を示す(血漿性75kDタンパク質は、Hx7g+hi、 M、及 びYa!Bada、 K、 M、(28)に記載の方法を使用してフィブロネク チンのトリプシン消化物から精製した)。PBS溶液中、示した量のタンパク質 (及びGRGDS)を、(ドナーTからの)血小板の豊富な血漿(PRP) 1 25μlを含有する別々の反応管に加えた。平衡化後PBSを加えて最終の反応 容量を250μlとした。最終濃度がlOμM ADPとなるようにADP溶液 を加えて血液凝固反応を誘発した。各反応管の透過率を(3分間の反応時間の間 に)測定し、最大透過率の割合(%)として計算した血小板凝集反応阻害をタン パク質濃度に対してプロットした(凝集実験では新鮮な血液を使用した。又、血 小板の挙動のその起源に依存する変動のため、ドナー(T又はR)を示した。) 。 を下記のような変更を行って使用した、全血の血小板凝集に対する33kD及び 40kDタンパク質の用量一応答作用を示す:反応管の混合物は(Rからの)全 血500μ!とPBS又はPBS中のタンパク質溶液500μlとを含んでいた 。33kDタンパク質O(対照)、0.65μM及び26μMの存在下、並びに 40k[lタンノ々り賀G(対照)、1.5μM及び7,5μMの存在下で実験 を実施した。溶液を37℃で3分間平衡化し、次に、最終濃度lOμMADPと なるようADP溶液を加えて血小板凝集反応を誘発した。 全血溶液については、透過率の代りにインピーダンスをモニターした。インピー ダンス法では、血液サンプル中に浸漬した2枚の電極の間に非常に小さな電流を 流し、電極間の電気的インピーダンスを測定することにより凝集を検出する(2 2)。上記実験でのインピーダンスの結果を(対照の反応管での最大インピーダ ンスの割合(%)として計算した)阻害率に変換し、33kD及び40kDタン パク質の濃度(μM)に対しプロットした。 実施例20に記載のように尿素処理して40kDタンノ々り質サンプルを再活性 化させた。 茶30図 この図は、実施例7に記載のin fi++0血小板凝集系での33kD及び4 QkDタンパク質の作用を示す。血小板の豊富な血漿(R由来)を使用し、示し た濃度で33kD及び40kDタンパク質を反応管混合物に加えた。40kDタ ンパク質の 2つの異なる調製物をテストした。rTSK−1−尿素−PBSJ と表わす40k[lのサンプルは、(実施例15に記載のように) F+xct ogel濾過した後、実施例20に記載のように尿素処理して再活性化した。も う一方の401D調製物は再活性化しなかった。0.5分間反応させた後の凝集 を比較して凝集阻害を計算した。 第31図 実施例19に記載の方法を使用して、33kfl及び40kDタンパク質並びに ヒト血漿性フィブロネクチンの血小板との結合に対するタンパク質濃度の作用を 調べた。反応混合物は5X 108の洗浄した血小板とトロンビンを含有してい た。各鋼中の標識タンパク質量は図中に示す通りであった。 第32図 実施例19に記載の方法を使用し、刺激剤としてトロンビンを用いて、ヒト血漿 フィブロネクチン(h−FN)並びに40kD及び33kDタンパク質の洗浄血 小板への結合に対する合成ペンタペブチドG RG D S (SigIllg )の作用を調べた。0.1μMの ■−標識40kD、 33k[l並びに血漿 性FNを使用し、単独並びに10倍過剰の非放射性(非標識)同種タンパク質( 各々40kD及び33kDタンパク質)の存在下及び50kM GRGDSペン タペプチドの存在下で実験を行った。図は各標識タンパク質のみによる結合を  100%として標準化した。 第33図 実施例19に記載の方法を使用して、40kD及び33kDタンパク質の洗浄血 小板への結合に対するトロンビン存否の作用を調べた。 血小板濃度は5XII]8血小板/ mlであった。 A9図示したように、トロンビン存在又は不在下及び追加の1μM非標識40k [lの存在又は不在下で、各反応混合物は1100nの l−40kDを含有し ていた。 B1図示したように、トロンビンの存在又は不在下及び追加の1μM非標識33 kDの存在又は不在下で、各反応混合物は1000Mの 1−33k[lを含有 していた。 示した結合率は結合した添加放射活性標識の割合(%)である。 第34図 フィブリノーゲンの洗浄血小板への結合に対する4QkD及び33kDタンパク 賀、血漿性75kD (p 75kD)並びにGRGDSの作用を研究した。方 法は、次の点を除き、実施例19に記載した通りであった。反応混合物は5X  108の血小板を含有しており、トロンビンの存在下及び不在下の両方で実験を 行った。25℃で10分間ブレインキュベートした後、1ml当り 4単位のヒ ルジン(Bio−Makor、イスラエル)を加え、更に5分間25℃でブレイ ンキュベートした。反応混合物に 100μMの 125I−フィブリノーゲン を加えた。対照サンプルはこれ以外の添加物を含まず、テストサンプルは125 ■−フィブリノーゲンと同時に加えた5μMの40kD、5μMの33kL 5 μMの血漿性75k[l又は50kMGRGD Sペンタペプチドを含有してい た。これらは全て図中に示す通りであった。更に20分間インキュベーションを 続け、反応を終結し、放射活性を測定した。示した結合率は結合した添加放射活 性標識の割合(%)である。 第35図 実施例19に記載の方法を使用して、トロンビンの存在下及び不在下での40k D及び33kDタンパク質の洗浄血小板への結合の用量応答を測定した。反応混 合物は5XI08の血小板を含有していた。 A、示した量の 1251−4QkDを反応混合物に加えた。 B、示した量の 1251−33kDを反応混合物に加えた。 第36図 実施例19に記載の方法を使用して、33kD組換えタンパク質の洗浄血小板へ の結合の時間的推移を得た。反応混合物は1100nの 1251−33kDを 含有しており、インキュベーション時間は5゜15、25及び35分であった。 示したようにトロンビンの存在下及び不在下の両方で実験を行った。 第37図 実施例19に記載の方法を使用して、FN、 40kDタンパク質及び33kD タンパク賀の洗浄血小板に対する結合を研究した。反応混合物は5×IOの血小 板と各IQOnMの I−FN又は1251−40kD又は 1251−33k Dのいずれかを含んでいた。示したように、トロンビンの存在下又は不在下でイ ンキュベーションを行った。 A、インキュベーション時間=30分間B、インキュベーション時間=10分間 第38図 40kDタンパク賀の細胞結合活性を血漿性フィブロネクチン(FN)と比較す る。 A、尿素再活性化前後の40kDタンパク質、40kD及び40kD(U)並び に血漿性フィブロネクチンFNの細胞結合活性を、BALB/C3T3繊維芽細 胞系(ATCC受託番号磁CCL 163+を用いて、細胞接着アッセイ系(2 3) (実施例16参照)により測定した。実施例20に記載の通りに尿素再活 性化を行った。 B、上記の 373線維芽細胞系又はNRK−52E細胞系(ATCC受託番号 & CRL 1571)のいずれかを使用して、細胞接着アッセイ系により、4 0kDタンパク質及び血漿性フィブロネクチン(FN)の細胞結合活性を測定し た。アッセイ手法は上記Aに記載の通りであった。 第39図 第38図に記載したように、細胞接着アッセイ系により、40kD及び33kD 組換えタンパク質並びに血漿性フィブロネクチン(FN)の細胞結合活性を測定 した。使用したBHK細胞はYrmgdxが記している。最大の半分の接着は、 フィブロネクチンについては0.8μg/Q11で、40kDタンパク質では2 .4μg/mlで得られる。 第40図 この図は、ラットのスポンジ(5poke)創傷治癒モデルにおける40kDタ ンパク質のコラーゲン及びDNA合成に対する作用を示す。実施例22に記載の ように実験を実施した。陽性対照として、血漿フィブロネクチン(FN)及び表 皮成長因子(E G F 、 Biomedical Technologie + Inc、 )を各々スポンジ当り iooμg及び8μg使用した。 !旦ヌ この図はヒトフィブロネクチンcDNAのヌクレオチド配列7対の化学合成オリ ゴマーを製造した。合成オリゴマーはヒトFNの最初の 153N=末端アミノ 酸をコードする。この図はこれら 7対の合成オリゴマーの配列を示す。 第43図 次のように、jI42図に示す7対の化学合成すリボマーから、ヒトFNのN末 端ドメインのアミノ酸1〜153をコードするDNAlIlr片を組立てた。 別々の試験管内でオリゴマー3/4 、 5/6 、 7/8及び9/10をア ニール(anneall l、、次にT4ポリヌクレオチドキナーゼ酵素を使用 して5′末端をリン酸化した。 第2ステツプでは、T4 DNAリガーゼを用いて対3/4及び5/6を互いに 連結させた。同様に、反応対7/8及び9/10を互いに連結させた。連結の各 ステップ後に連結混合物のアリコートをゲルで分析し、新しく形成された断片の 大きさと連結の有効性を測定した。 第3ステツプでは、2つの上記の連結混合物を混合し、別の試験管で予めアニー ルし、リン酸化した対6、オリゴマー11/12を混合物に加えた。上記連結混 合物から得た326塩基対のDNA断片をアガロースゲルから単離し、精製した 。 精製した合成326断片を合成リンカ−の2つの他の対すなわち対1(オリゴマ ー172)及び対7(オリゴマー13/ 14)に加えた。対しではオリゴマー 2のみを5′末端でリン酸化し、対7ではオリゴマー13のみを5′末端でリン 酸化した。 T4 DNAリガーゼで連結した後、混合物は更に精製することなく、EcoR I及びBamHIエンドヌクレアーゼで消化したp B R322ベクターDN Aに加えた。 得られたp F N’ 932−18と表わすプラスミドは、pBR322ベク ター内に、ヒトFNのN−末端153アミノ酸をコードする合成E c o R I (5’末端) −B amHI (3’末端)制限断片全体を含有していた 。 *44!U FNのN−末端t53アミノ酸配列配発現プラスミドpFN 93 2−18をNdeI及びB a m HI エンドヌクレアーゼで消化した。F N(最初の 153アミノ酸+追加のN−末端メチオニン)をコードするNde I−BamHIDNA断片を単離し、プラスミドp T V 3QlをNdeI 及び8glffエンドヌクレアーゼで消化して得た大断片に連結した。 (プラスミドpTV301(第7図)はラムダP、プロモータ及びcIIRBs の制御下でヒト成長ホルモンhGHを発現する)。 得られたプラスミドをpFN949−2と表わした。 EC0RI及びPvuI[で消化したcDNAクローンプラスミドE) 931 〜5(第1FilI参照)から単離したEcoRI−PvuIIFN断片の3′ 末端(PvuII部位)に、次の配列:を有するBglII部位とTAA終結コ ドンとを含有する合成オリゴヌクレオチドを連結させた。EcoRI及びBam HIで消化したDNAベクタープラスミドpBR322(大断片)の存在下で連 結を行った。得られたプラスミドをpFN 935−12と表プラスミドpFN  935−12をEcoRI及びHfncIIで消化した。FNをコードするE coRI−HincII断片を単離し、DNAすなわちプラスミドpTv 19 4−80をEcoRlとSma Iで消化して得た大断片に連結させた。(プラ スミドpTV t94−HjtA PLプロ!−9及U/3−−yり97−ゼプ ロモータ及びRBSの制御下でヒトApoEを発現する)。得られたプラスミド をpFN 94B−12と表わした。このプラスミドはPBLA配列を欠いてお り、そのためFBDのカルボキシドメインは発現しない。 第TO及び71図に、プラスミドp579(第16図)かう77)pTV194 −80の構築を示す。 次のDNA配列: #I63’−CTTCACAAAACTAGTACGACGACCCTGAAG GATACACCAGCCT−5’#I83− CTTTGCACCCTCTT CGGGATGGTTCCGACCTACTACCATCTAACA−5’を有 する 3対の化学合成オリゴマーを使用してこの構築を行った。 各々別の試験管内で、オリゴマー15/ 16及び17/ 1gをアニールし、 5′末端をリン酸化し、次に混合して、T4 DNAリガーゼを使用し連結させ た。3時間連結させた後、(予めアニールし、5′末端でリン酸基転移した)オ リゴマー19/ 20を加え、更に室温で3時間連結させた。 得られた合成りNA断片を使用して、プラスミドpFN932−18をEcoR I及びDdeIで消化して得たEcoRI−DdeIFNコード配列と更に連結 させた。EcoRI及びXbaIで消化したプラスミドpUC19(大断片)の 存在下で連結を実施した。 得られたプラスミドをpFN 948−4 と表わした。 第48図 全FBD領域の構築 プラスミドpFN 94g−4をEcoRI及びXbaIで消化した。FBDの N末端領域をコードするEcoRI−Xba I断片を単離し、プラスミドpF N 946−12をEcoRI及びXbaIで消化して(大断片を使用し)FB Dのカルボキシ末端領域に連結させた。得られたプラスミドをpFN957と表 わした。 プラスミドpFN957をNdel及びHindll[で消化した。 FBDをコードするNdeI−Hindll[断片を単離し、単離精製したHi ndl[I−HindmT、T2:7−ドDNA断片の存在下で、NdeI及び Hindn[で消化したプラスミドpTV301の単離したベクター断片に連結 させた。得られたプラスミドをpFN 962− 3と表わした。 プラスミドpBLAll(ATCCNll 39788)をEcoRI及びAl ulで消化した。β−ラクタマーゼブロモータ及びβ−ラクタマーゼRBSをコ ードするEcoRI−AluI断片を単離し、Ndelで消化し、次に4つの全 てのdNTRの存在下でクレノー酵素で処理してNdeI部位を充填し、Eco RIで消化したプラスミドpFN 962− 3(第49図)(大断片を使用) に連結させた。得られたプラスミドはpFN975−25と表わした。 (β−メルカプトエタノール(ME)を用いる)還元条件下でのゲル(12%ア クリルアミド)は精製過程をモニターし、(MEを用いない)非還元条件は再生 (「elolding) /再酸化を示し、より早く移動し、拡散のより少ない バンドを導く。 (MEの不在下では)「フェニル−8後」のバンドは「再生」のバンドより鋭く 、このことは精製の間でさえも再酸化が続いていることを示していることを特記 しよう。 再生(GSH/G55G): pH8,0,GSH/G55G 3mM/ 0. 3mMの存在下で粗ペレットから抽出した後に、再生/再酸化したr 31kD  ;フェニル−8,フェニル−セファロース:Q−8;Q−セファロース;p3 1kD;(トリプシン消化により得た)血漿由来の31kD 、分子量マーカー :分子量94kD、 67kD、 43kD。 30kD、 20.lkD及び+4.4kDのマーカーを含む低分子量タンパク 質較正キット(Pha+maci!Fine Cbsmieal+)。 ペレット10グラムから抽出した再生/再酸化し「スクランブルしたJ 31k Dと不溶性夾雑物質の懸濁液を13.000+pmで遠心した(実施例24の3 、l参照)。上滑(1,280m1)を硫酸アンモニウム(AS)で0.2Mと し、0.2M Asを含むpH8,5の緩衝液Aで予め平衡化したフェニル−セ ファロースの45m1カラムにロードした。カラムを 150m1の同じ溶液で 洗った後、緩衝液A l50m1.水50m1及び6M G u C150m1 で洗った。精製されたr 31kDは緩衝液Aの両分に表われ、この段階で85 %以上の純度を有していた。280nmで吸光度を測定した。 フェニル−セファロ−スステップからの緩衝液Aのピーク(第52図参照)の約 1/2を、Ih+1のヘパリンーセファ口−スカラムで濃縮及び精製し、緩衝液 A中の[1,5M NaC1溶液で溶出した。この段階のr 31kDの純度は 90%以上である。 280amで吸光度を測定した。 緩衝液A (pH8,5)に対して透析した濃縮r 31kD (第53図)を 、同じ緩衝液で予め平衡化した4 0 mlのQ−セファロースカラムにロード した。流出及び洗浄画分に溶出した精製されたr31kDを凍結乾燥で濃縮した 。カラムを 1MNaclで洗い、混在するタンパク質を完全に除去した。この 段階での精製r 31kDの純度は95%以上である。28GI1mで吸光度を 測定した。 ランニングバッファ(20mM T r i s HCJ −150mMNaC 1pH7,8)中の血漿由来及び組換え31k[lの混合物(0,8w/mlで 100μl)を、ランニングバッファで予め平衡化したセファロース12カラム (HRIG/30)にかけ、同じバッファで溶出した。流速04m1Z分;チャ ート速度0.25μm/分;吸収単位フルスケール0.[、検出波長280nm  ;操作時間60分間。別々に操作したときの、血漿由来及び組換え31kDの 両者の保持時間は混合物について得られたものと同じであった。 第56図 ラットにおけるp31kDの薬動力学図は、時間の関数としての、ラ ット血清中での血漿由来31kDの薬動力学を示している。ラットに体重1kg 当り 0.5■のp31kDを静脈注射した。 20μlのクエン酸塩添加した全血、0.15μM+25■ −r−FBD ( r31kD) (5,6xlf15cps /μg)を使用して、実施例26に 記載のように反応Iを実施した。 使用して、非標識フィブリンクロットの形成により反応■を開始した。最初のイ ンキュベートの後、既存の反応管(「血清」)又はフィブリンペレットに0.1 5μMの I−r−FBDを加えた後、遠心し、PBSに再懸濁させた(rPB sJ)。 Ca Ci 2及びヒルジンを加えるときの各々の濃度は51nM及び3U/m lであった。その後、実施例26に記載のように反応■を続げた。 第58図 プラスミンによるフィブリンクロットからの100μlのクエン酸塩 添加全血及び0.3μM125■−P−F B D (5,Qx to’ cp c /μg)を含有するいくつかの試験管を使用して反応Iを実施した。インキ ュベーションの最後に、ペレットを遠心により集め、次に、1μ/mlのプラス ミン(豚血液由来、51gn5)を含有するPBS溶液に再懸濁させ、さらに指 示した時間の間隔で33℃でインキュベートした。冷却し、直ちに遠心して反応 を終了させた。上清及びペレット中の放射活性をガンマカウンターで計測した。 ペレットと上溝をゲル電気泳動サンプルバッファ(最終濃度:グリセロール3% 、BME 2%、SD8 1%、ブロモフェノールブルー0.2%)に再懸濁さ せ、L5分間沸騰させ、10%PAGE−3DS中で電気泳動した。次に、ゲル をX線フィルム上でオートラジオグラフィーにかけた。ペレットからは放射活性 は検出されなかった。上溝の放射活性は、プラスミンと共にインキュベートした 対照 I−FBDに対応する位置で検出された(結果は示していない)。 第59図 反応■の条件(実施例26参照)を使用して、0.15μMl−r−F BD  (1251−r31kD; 5.6X105cpm /it g)を20μ!ク エン酸塩添加全血に結合させた。競合剤(C)なしで、或いは種々の濃度の非標 識「折りたたみ(folded)タンパク質」、「還元J FBD及び関連分子 の存在下で反応を実施した。 rI=r完全に還元したJ r31kD FBDrlI=r還元し、カルボキシ アミド化した」r 31kD F B D p =血漿由来フィブロネクチンをトリプシンで切断した31kD F B D 20μlのクエン酸塩添加全血を用い、実施例2Gで反応■について記載した条 件を使用して非標識フィブリンクロットを形成した。 最初のインキュベージジン期間の終り、r−r−FBD(0,15μM ; 2 .9xlO’ cpm /μg)添加前に、指示した濃度のスペルミジン、プト レシン及びFBD−rRJ (r還元−カルボキシアミド化」血漿由来FBD) を特定の反応物に加えた。 20μlのクエン酸塩添加全血を用い、実施例26で反応Hについて記載した条 件を使用して非標識フィブリンクロットを形成させた。 最初のインキュベーション期間の終りに、サンプルの半分を遠心し、フィブリン ペレットを、5mM CaCl2含有PBS溶液(反応「C」)又は5mM C a Ci 2及び 300μg/m1FN含有PBS (反応「D」)に再懸濁 させた。rAJと表わすサンプルには添加も変更も行わなかった。rBJと表わ すサンプルには300μg / mlのFNを加えた。次に、反応混合物を37 ℃で(図中に示すように)1時間、 4時間又は24時間インキュベートした。 次に、 125I −r 31kD (最終濃度0.15μM、5.4 x10 5cpm /lt g)を加え、更に30分間インキュベートした。実施例26 に記載したように反応を終了させた。 (反応工及び■)・結合に対する血栓熟成時間の作用20μlのクエン酸塩非添 加の新鮮なヒト全血アリコートを0、15μM 125r −r 31kDと共 に又は単独で(各々、反応工及びII)、37℃で、非シリコン化試験管内でイ ンキュベートした。 指示した時間の間隔で、反応を終了させ(反応I)又は0.15.c+M 12 5T −r31k[l(2,9xlO’ cpla/a g)を加え、更に2時 間の後にインキュベートを終了した(反応II)。 クエン酸塩添加していないヒト全血の20μ!アリコートを、0.15μM12 5I −r31kD(2,9X10’epm / a g)のみと(対照)、又 はそれに加えて豚の肝臓のトランスグルタミナーゼ(「対照+T、G、J、0. 2単位7ml; 51g1s)と共にインキュベートした。 試験管のいくつかは図中に示すように「還元」 (カルボキシアミド化した)p 31kDを含有していた。 結合反応に外因性トランスグルタミナーゼを加えると結合値が2倍以上増加した 。反応物に「還元−カルボキシアミド化」r 31kDを加えると、外因性1[ Ia因子と同様の程度の阻害作用(0,3μMと 3.0μMでは各々53%と 71%の阻害率)が観察され、このことは、両方の型のトランスグルタミナーゼ に対し還元FBDは同じ阻害作用を持つことを示していた。 東64図 ECMへのFBDの結合 培養内皮細胞の細胞外マトリックスrEcMJを使用し、実施例18に示すよう な血管損傷モデルでFBDの生物学的活性を研究した。 PBSで 3回洗った33mのECMプレートを、Co2インキュベータ中、3 7℃で、2.5mMCaCf 、トaンビ:/1μ/a+1及び指示シタ濃度( 7) I−P−FBD (約4.4X 1105cp /μg)を含有するDM EM−10%FC80,5mlと共にインキュベートした。図に示すように、ト ロンビンの不在下で、対応のプレートをインキュベートした。45分間インキュ ベートした後、プレートを 1nlPBsで3回洗い、0.1%5DS−PBS 溶液0.5mlで抽出し、ガンマカウンターで放射活性を測定した。図中に示す 値は2枚のプレートの平均を表わしている。 35556)及び図中に示す濃度の I −F N (4X 10’ CPla  /lt g)又は l−F BD (1,3xlQ’ epm /lt g  ; r31kD F BD、「再酸化−再生」)を用いて溶液中で、方法に記載 したように結合反応を実施した。記載した標識分子の濃度はFN及びr31kD について各々 220.000及び31.OQOダルトンの分子量を使用して計 算する。 示した濃度の次の非標識タンパク質: p−FBD (p31kD) 。 r−FBD (r31kD FBD r再酸化−再生J)、r−FBD−R(r 31kD FBD r還元、カルボキシアミド化」)、及びr−CBD (FN のr−33kD細胞結合ドメイン)の存在下で、1.25μgの I −p 3 1kD(2,3X 1105ep /μg)を溶液中での部分に示すように結合 反応を実施した。 第67図 S、xareasの固定化FNへの結合方法に記載したように、ヒト 血漿FN、 r−FBD (r31kDFBD r再酸化−再生J ) 、 P −FBD (p31kD)又はBSA(牛血清アルブミン、 Sigmzlの存 在下で、プラスチックバイアルに固定化したFNに7.5XIO8P FU/m lの 3H−ロイシン−3,au++u+ (5,8cpm /105P F  U)を結合させた。競合剤(加えた細菌の 9.3%)の不在下での「対照」反 応の結合がIH%となるように標準化した。 第68図 S、auteu+のカテーテルへの結合方法に記載したように、FN で被覆した「[InoJ気管支プラスチックカテーテル(各反応に3CfIIず つ、デューブリケ−3P F U)を結合させた。競合反応を実施したときには 、方法に記載のように、細菌と添加タンパク質とを室温で30分間インキュベー トし、カテーテルに加え、更にインキュベートした。 競合反応に使用したタンパク質は次の通りであった:P−31(p31kD)  、r−20(組換え体由来の20kD FBD)及びr−31(再酸化し、再生 したr 31kD)。反応のいくつか(図参照)は5μmのヘパリン(豚の小腸 粘膜からのもの、分子量10.000 。 Sigma)の存在下で測定した。 競合剤(加えた細菌の8.8%)の不在下での「対照」反応の結合を100%と 標準化した。 第69図 ウサギ大動脈病変モデルでのり 31kDの付着図は、バルーンカテ ーテル挿入したウサギからの連続的に分割した大動脈切片での放射活性分布を示 す。 ■−標識フィブロネクチン(F N)又は血漿由来の31kll FBD  (31kD)を注射した72時間後に測定した。 17011!U pTV−170の構築Nde I−Nde IApoE断片を プラスミドpApoE−EX2(ATCC受託番号Na39787)から単離し 、N d、 e Iで消化した発現ベクターp579(第16図)の独自Nde I部位に挿入した。得られたプラスミドp T V −170はN−末端にメチ オニン残基を加えた天然のヒトApoEタンパク質の類似体を発現する。 第71図 pTV −194−80c7)構築EcoRI及びAluIで消化し た後にプラスミドpBLA11(ATCC受託番号磁3978g)からβ−ラク タマーゼプロモータ及びリポソーム結合部位断片を単離した。NdeIで消化し 、DNAポリメラーゼI(クレノー)で充填し、モしてEcoRIで消化してお いたpTV−170(第70図)プラスミドの大断片にこの断片を連結させた。 発明の詳細な説明 プラスミドpFN 126−3 、pFN 132−5 、pFN 975−2 5、p F N 949−2及びpFN1372は特許手続上の微生物の寄託の 国際的承認に関するブダペスト条約の要件に従い、又、これを満たして、Ame riwn T7pe Cu1ture Co11ection(ATCC)、  12301 Px+klxtn Drive、 Rocki+lle、 1Ja rYland 20852に各々ATCC受託番号磁67829. 6783G 、、 67832. 67831及び6791Gとして寄託されている。 本発明は、天然のヒトフィブロネクチンのドメインの 1つのアミノ酸配列の実 質的部分を含み、かつ、天然のヒトフィブロネクチンのタンパク質分解消化産物 に対応しないポリペプチドを発現するためのプラスミドであって、適当な宿主内 でポリペプチドを発現するように、ポリペプチドをコードするDNAとポリペプ チドをコードするDNAに関して配置された適当な調節エレメントをコードする DNAとを含むプラスミドを提供する。 本発明は、天然のヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸配列の実 質的部分を含み、かつ、天然のヒトフィブロネクチンのタンパク質分解消化産物 に対応しないポリペプチドを発現するためのプラスミドであって、適当な宿主内 でポリペプチドを発現するように、ポリペプチドをコードするD N Aとポリ ペプチドをコードするDNAに関して配置された適当な調節エレメレントをコー ドするDNAとを含むプラスミドも提供する。 さらに、天然のヒトフィブロネクチンのフィブリ結合ドメインのアミノ酸配列の 実質的部分を含み、かつ、天然のヒトフィブロネクチンのタンパク質分解消化産 物に対応しないポリペプチドを発現するためのプラスミドであって、適当な宿主 内でポリペプチドを発現するように、ポリペプチドをコードするDNAとポリペ プチドをコードするDNAに関して配置された適当な調節エレメントをコードす るDNAとを含むプラスミドを提供する。 本出願人はフィブリン結合ドメインポリペプチド類似体の3つの例を提供してい る。これらにはp 31kD、r 31kD及びr 20kDポリペプチドがあ る。これらのポリペプチドは天然のヒトフィブロネクチンの部分の結合及び付着 特性を示す。本出願の請求の範囲はこれら3つのFBDアナログに限定されるこ とを意図しているのではなく、これら 3つのFBDアナログは単に好ましい実 施態様の例である。 また、本出願人はr 31kDフィブリン結合ドメインポリベブチドという用語 を、次のような実施例24で定義しているタンパク質の 3つの形を包含するよ うに使用している゛(り 洗浄ペレットから、6M GuCIlに溶解した後に 得られる、すなわち「スクランブル」形のタンパク質:[b) 6M GuCl の存在下でGSHのような還元剤で処理した後に存在する完全に還元されたタン パク質:(e) 実施例24に記載のようにGSH/G55Gで処理して得た再 酸化−再生タンパク質。 「スクランブルJr31kDポリペプチドは、 1つ以上の誤ったジスルフィド 結合が形成されたために明らかに不適正に折りたたまれているr 31kDタン パク質である。 本発明の現在の所好ましい実施態様では、ポリペプチドは、ヒトフィブロネクチ ンの細胞結合ドメインの約75kDポリペプチド断片;ヒトフィブロネクチンの 細胞結合ドメインの約40kDポリペプチド断片;ヒトフィブロネクチンの細胞 結合ドメインの約33kDポリペプチド断片:ヒトフィブロネクチンのフィブリ ン結合ドメインの約31kDのポリペプチド断片;又はヒトフィブロネクチンの フィブリン結合ドメインの約2QkDポリペプチド断片である。 さらに好ましい実施態様では、ポリペプチドは、アミノ酸1102〜1851を 含むが、アミノ酸1600〜1689を欠く、ヒトフィブロネクチンの細胞結合 ドメインの75kDポリペプチド断片二アミノ酸1380〜1851を含むが、 アミノ酸1600〜1689を欠く、ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメイン の40k[lポリペプチド断片;アミノ酸1329〜1722を含むが、アミノ 酸1600〜1689を欠く、ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインの33 kDポリペプチド断片;アミノ酸1〜262を含むヒトフィブロネクチンのフィ ブリン結合ドメインの31kDポリペプチド断片;又はアミノ酸1〜153個と L3個の付加アミノ酸とを含むヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメイン の20kDポリペプチドである。 天然ヒトフィブロネクチンは人体(血漿中)で生じるようなものである。 本明細書では、実賞的部分とは少なくとも 1/4である。天然のヒトフィブロ ネクチンの生物学的活性を有するポリペプチドは、このような活性をアッセイ又 は測定すると、天然のヒトフィブロネクチンと同様の結合又は付着特性を示す。 細胞結合ドメインのような天然のヒトフィブロネクチンの領域の 1つの生物学 的活性を有するポリペプチドは、このような活性をアッセイ又は測定すると、天 然のヒトフィブロネクチンの領域と同様の結合又は付着特性を示す。 本発明では、種々の機能性ドメインのヌクレオチド配列は制限酵素による開裂で 決定しており、フィブロネクチンのタンパク質分解消化で規定したようなヌクレ オチド配列には対応しない。 本発明のプラスミドは更に、プロモータ及びオペレータ例えばλPO,リポソー ム結合部位例えばC■及びレプレッサL のような、適当な宿主細胞内でポリペプチドを発現させるための、ポリペプチド をコードするDNAに関して配置された適当な調節エレメントを含んでいる。他 の適当な調節エレメントに一夕がある(1989年2月22日発行の欧州特許出 願Na Q303972)。 適当な調節エレメントは、適当な細菌宿主細胞内でポリペプチドを発現するよう に、ポリペプチドをコードするDNAに関して配置される。本発明の好ましい実 施態様では、調節エレメントはポリペプチドをコードするDNAの近く且つ上流 に配置する。 本発明は、第10図に示す制限地図を有し、ATCC受託番号淘67829とし て大腸菌株A 1645中で寄託しである、pFN126−3と表わされるプラ スミドを提供する。プラスミドpFN126−3はアミノ酸1102〜1851 を含み、アミノ酸1600〜1689を欠くヒトフィブロネクチン細胞結合ドメ インの75kDポリペプチド断片をコードする。 又、第12図に示す制限地図を有し、ATCC受託番号魚6783Gとして大腸 菌A4255(F+)中で寄託されているpFN132−5と表わされるプラス ミドも提供する。プラスミドpFN132−5は、アミノ酸1380〜1851 を含み、アミノ酸1600〜1689を欠くヒトフィブロネクチン細胞結合ドメ インの40kDポリペプチド断片をコードする。 本発明は、第23図に示す制限地図を有し、ATCC受託番号lh 67910 として大腸菌株A 4255中で寄託されているpFN137−2と表わされる プラスミドを提供する。プラスミドpFN 137−2は、アミノ酸1329〜 1722を含み、アミノ酸1600〜1689を欠くヒトフィブロネクチン細胞 結合ドメインの33kDポリペプチド断片をコードする。 本発明はp F N 975−25と表わされ、ATCC受託番号丸67832 として寄託されているプラスミドも提供する。プラスミドpFN 975−25 はアミノ酸1〜262からなるヒトフィブロネクチンフィブリン結合ドメインの 31kDポリペプチド断片をコードする。 更に、pFN942−2と表わされ、ATCC受託番号魔67831 として大 腸菌株A 1645中で寄託されているプラスミドも提供される。プラスミドp FN949−2はアミノ酸l〜153及び13個の追加アミノ酸を含むヒトフィ ブロネクチンフィブリン結合ドメインの20kDポリペプチド断片をコードする 。 本発明のプラスミドは適当な細胞宿主細胞、好ましくは大腸菌に導入することが できる。適当な大腸菌細胞の例には、株A4255(F+)(ATCC受託番号 魔6711301 、株A 1645(ATCC受託番号Na 671129) 及び株A4255 (AT CC受託番号NcL67910〕があるが、他の大 腸菌株及び他の細菌もプラスミドの宿主細胞として使用できる。このような細菌 にはP+eudomona+ xerugino+a及びBaeillu+ + ubtili+がある。 宿主として使用する細菌は、(A 1645のような)栄養要求株、(A 42 55のような)原栄養株及び溶菌味;F 及びF−株;(A[645及びA 4 255のような)プロファージのcl レプレ伝子が欠損している株(+989 年2月22日発行の欧州特許出願魔0303972参照)を含むいずれの株でも よい。大腸菌株A 4255(F )は各々ATCC受託番号漱67830及び 679111としてプラスミドpFN132−5及び1)FN 137−2を含 有して寄託されている。大腸菌株A l645はATCC受託番号& 67g2 9としてプラスミドpFN1263を含んで寄託されている。 現在の所好ましい実施態様では、本発明はpFN 126−3と表わされるプラ スミドを含有する大腸菌細胞を提供し、この細胞はATCC受託番号Nct 6 7829として寄託されている。 又、pFN 132−5と表わされるプラスミドを含有する大腸菌細胞も提供さ れ、この細胞はATCC受託番号N11671130として寄託されている。 さらに好ましい実施態様で、本発明はpFN137−2と表わされるプラスミド を含有している大腸菌細胞を提供し、この細胞はATCC受託番号Na 679 10として寄託されている。 又、p F N 975−25と表わされるプラスミドを含有する大腸菌細胞も 提供され、この細胞はATCC受託番号& 67g32として寄託されている。 本発明はpFN949−2と表わされるプラスミドを含有する大腸菌細胞を提供 し、この細胞はATCC受託番号Nα67831として寄託されている。 本発明は、天然のヒトフィブロネクチンのドメインの 1つのアミノ酸配列の実 質的部分を含むポリペプチドの製法も提供し、この方法は、DNAがポリペプチ ドを発現するように、ポリペプチドをコードするDNAからなるプラスミドを含 有する大腸菌細胞を処理し、そしてそのように発現されたポリペプチドを細胞か ら回収することからなる。 本発明は、天然のヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸配列の実 質的部分を含むポリペプチドの製法も提供し、この方法は、DNAがポリペプチ ドを発現するように、ポリペプチドをコードするDNAからなるプラスミドを含 有する大腸菌細胞を処理し、そしてそのように発現されたポリペプチドを細胞か ら回収することからなる。 更に、本発明は、天然のヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミ ノ酸配列の実質的部分を含むポリペプチドの製法も提供し、この方法は、DNA がポリペプチドを発現するように、ポリペプチドをコードするDNAからなるプ ラスミドを含有する大腸菌細胞を処理し、そしてそのように発現されたポリペプ チドを細胞から回収することからなる。 好ましくは、このように製造されたポリペプチドは細胞結合ドメインの75k[ )、40kDもしくは33k[lポリペプチド、又はフィブリン結合ドメインの 31kDもしくは20kDポリペプチドである。 本発明は、天然のヒトフィブロネクチンのドメインの1つのアミノ酸配列の実質 的部分を含み、天然のヒトフィブロネクチンのタンパク質分解消化産物に対応し ない、ヒト起源の他の物質を実質的に含まない精製ポリペプチドを提供する。 本発明は、天然のヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸配列の実 質的部分を含み、天然のヒトフィブロネクチンのタンパク質分解消化産物に対応 しない、ヒト起源の他の物質を実質的に含まない純粋なポリペプチドも提供する 。 さらに、天然のヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸配列 の実質的部分を含み、天然のヒトフィブロネクチンのタンパク賀分解消化産物に 対応しない、ヒト起源の他の物質を実質的に含まない精製ポリペプチドを提供す る。 好ましくは、精製ポリペプチドは、天然のヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメ インのアミノ酸1102〜1851を含むが、アミノ酸1600〜168gを欠 く、天然のヒトフィブロネクチンのタンバり質分解消化産物に対応しない、ヒト 由来の他の物質を実質的に含まない75kDポリペプチドである。 もう 1つの好ましい精製ポリペプチドは、天然のヒトフィブロネクチンの細胞 結合ドメインのアミノ酸1380〜1851を含むが、アミノ酸1600〜16 89を欠く、天然のヒトフィブロネクチンのタンパク質分解消化産物に対応しな い、ヒト由来の他の物質を実質的に含まない4GkDポリペプチドである。 本発明は、天然のヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1329 〜1722を含み、アミノ酸1600〜1689を欠く、天然のヒトフィブロネ クチンのタンパク質分解消化産物に対応しない、ヒト由来の他の物質を実質的に 含まない33kDの精製ポリペプチドも提供する。 又、天然のヒトフィブロネクチンのタンパク質分解消化産物に対応しない、ヒト 由来の他の物質を実質的に含まない、天然のヒトフィブロネクチンのフィブリン 結合ドメインの精製HkDポリペプチド、及び、天然のヒトフィブロネクチンの タンノくり質分解消化産物に対応しない、ヒト由来の他の物質を実質的に含まな い天然のヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインの精製20kDポリペ プチドが提供される。 本発明は、天然のヒトフィブロネクチンのドメインの 1つのアミノ酸配列の実 質的部分を含み、天然のヒトフィブロネクチンのタンパク質分解消化産物に対応 しない、ヒト起源の他の物質を実質的に含まない細菌産生ポリペプチドも提供す る。好ましいドメインは天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメイン及びフィ ブリン結合ドメインである。好ましいポリペプチドには次のものがある:天然の ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1102〜1851を含む が、アミノ酸1600〜1689を欠く、天然のヒトフィブロネクチンのタンパ ク質分解消化産物対応しない細菌産生75kDポリペプチド;天然のヒトフィブ ロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1380〜1851を含むが、アミノ 酸1600〜1689を欠く、天然のヒトフィブロネクチンのタンパク質分解消 化産物に対応しない細菌産生40kDポリペプチド;天然のヒトフィブロネクチ ンの細胞結合ドメインのアミノ酸1329〜1722を含むが、アミノ酸160 0〜1689を欠く、天然のヒトフィブロネクチンのタンパク質分解消化産物に 対応しない細菌産生33kDのポリペプチド;天然のヒトフィブロネクチンのタ ンパク質分解消化産物に対応しない、天然のヒトフィブロネクチンのフィブリン 結合ドメインの細菌産生31k[lポリペプチド:天然のヒトフィブロネクチン のタンパク質分解消化産物に対応しない、天然のヒトフィブロネクチンのフィブ リン結合ドメインの細菌産生20kDポリペプチド。 本発明は、ヒトフィブロネクチンのタンパク質分解消化産物に対応しない、天然 のヒトフィブロネクチンのドメインの 1つのアミノ酸配列の実質的部分を含む ポリペプチドを提供する。 ドメインは好ましくは細胞結合ドメイン又はフィブリン結合ドメインである。好 ましくは、ポリペプチドは、アミノ酸1102〜1851を含むが、アミノ酸1 600〜1689を欠< 75kDポリペプチド:アミノ酸1380〜1851 を含むが、アミノ酸1600〜1689を欠< 40kDポリペプチド;アミノ 酸1329〜1722を含むが、アミノ酸1600〜1689を欠< 33kD ポリペプチド:アミノ酸1〜262を含む31kDポリペプチド;又はアミノ酸 1〜153と13個の付加のアミノ酸を含む20kDポリペプチドである。 本発明は、上記開示のポリペプチドの少なくとも 2つと適当な担体を含む組成 物を提供する。このような組成物中のポリペプチドは互いに結合していてもよい 。 本出願中では、「結合」とは共有的、非共有的に結合した、又は連結したポリペ プチドを含んでいる。ポリペプチドは、本発明の属する業界で標準的に使用され 、よく知られているアミノ酸又はポリペプチドリンカ−を含む他の化学部分を介 して連結されていてよい。 又、少なくとも 2つの上記開示ポリペプチドから本質的になるハイブリッドポ リペプチドも提供する。 本発明は、血小板凝集反応を阻害するのに有効な量の少なくとも 2つのポリペ プチドと医薬的に許容可能な担体とからなる医薬組成物及び血小板凝集反応を阻 害するのに有効な量の)\イブリッドポリペプチドと医薬的に許容可能な担体と からなる医薬組成物も提供する。 更に、血小板凝集反応を阻害するのに有効な量のいずれか1つの開示ポリペプチ ドと医薬的に許容可能な担体とからなる医薬組成物及び血小板からのトロンボキ サン放出を阻害するのに有効な量のいずれか1つの開示ポリペプチドと医薬的に 許容可能な担体とからなる医薬組成物が提供される。 本発明は、血小板凝集反応を阻害するのに有効な量のいずれか1つの開示ポリペ プチドを適当な条件下で血小板と接触させることからなる血小板凝集反応阻害法 :及び血小板からのトロンボキサン放出を阻害するのに有効な量のいずれか1つ の開示ポリペプチドを適当な条件下で血小板と接触させることからなる血小板か らのトロンボキサン放出阻害法も提供する。 し、この方法は血小板凝集反応を阻害するのに有効な量のいずれか1つの開示ポ リペプチドを対象に投与することからなる。 治療できる心血管疾患の例には、急性心筋梗塞又はアンギナが含まれる。血管形 成法(rBioplx++7)又は冠動脈バイパス手術を受けた対象又は血栓溶 解療法を受けた対象も、血小板凝集反応を阻止するために本発明ポリペプチドで 治療することができる。 本発明は創傷を有する対象の治療法も提供し、この方法は創傷の治癒を促進する のに有効な量のいずれか1つの開示ポリペプチドを対象に投与することからなる 。 創傷は切開、皮膚の失火、皮膚移植又は火傷のような皮膚の創傷でありうる。創 傷は又、角膜上皮の創傷もしくは角膜固有質の創傷のような眼球の創傷又は鍵の 創傷でもありうる。 本発明は又、細菌感染に感染しやすい又は感染した対象の治療法も提供し、その 方法は、細菌感染を予防又は治療するのに有効な量のいずれかの開示ポリペプチ ドを対象に投与することからなる。このような細菌感染は対象の体内にカテーテ ル又はインブラントが存在するために起るものでありうる。 本発明は又、腫瘍の転移を遅延させるのに有効な量のいずれかの開示ポリペプチ ドを対象に投与することからなる癌を有する対象の治療法、及び腫瘍検出に有効 な量のいずれかの開示ポリペプチドを対象に投与することからなる対象での腫瘍 の検出法を提供する。 本発明ポリペプチドは血栓を検出するのに有効な量のポリペプチドを対象に投与 することからなる対象での血栓を検出する方法も提供しつる。 これらの腫瘍及び血栓の各検出法では、ポリペプチドを腫瘍又は血栓を検出する 診断薬として使用する。このような検出の分野では多くの方法が公知であり、例 えば放射性標識(アイソトープの核医学的使用)、放射線不透過標識(例えばC ATスキャン)、及び磁気共鳴イメージング(MRI)がある。これらの標識法 のいずれも腫瘍又は血栓の検出用の本発明方法に使用できる。 本発明は血栓溶解剤に結合したいずれかの開示ポリペプチドも提供する。血栓溶 解剤は組織プラスミノーゲンアクチベータ(TPA)、ウロキナーゼ、ストレプ トキナーゼ、プロウロキナーゼ、アニフィル化(Aniso71ated)プラ スミノーゲンーストレプトキナーゼアクチベータ複合体[Elina+eTM) 又はTPA類似体からなる群から選択される。 本発明は、EGF、PDGF、 α−TGF、 β−TGF。 FDGF、TNF、インターロイキン、インターフェロン、エリスロポエチン、 コロニー刺激因子(C3F)、GM−C3F。 G−C3F又はC3F−Iのような成長因子と結合したいずれかの開示ポリペプ チドを提供する。ポリペプチドは血清アルブミン、第■因子もしくは第X■因子 のような血液因子、ポリエチレングリコール、又はスーパーオキシドジスムター ゼにも結合しつる。 本発明は医療器具と医療器具表面に被覆として塗られた天然のヒトフィブロネク チンのフィブリン結合ドメインのポリペプチドからなる被覆医療器具を提供する 。被覆しつる医療器具の例には、カテーテル、医療用インブラント(例えば腰部 代替物(hip +epltcement)及び補綴物)、チューブ及びシリン ジがある。 本発明は医療器具の使用に伴う細菌感染の危険性を最小化する方法を提供し、そ の方法は、 (a) 器具表面の被覆としてフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのポ リペプチドを塗り;そして(b) 非被覆器具よりむしろ得られた被覆器具を使 用することからなる。 本出願人の発明はフィブリン結合ドメインのトリプシン分解断片の使用も提供す る。このようなトリプシン分解断片は血漿由来のフィブロネクチンをタンパク質 分解消化することにより得られる。このようなトリプシン分解断片は血小板凝集 反応阻害法に使用でき、この方法は、血小板凝集反応を阻害するのに有効な量の ポリペプチドを適当な条件下で血小板と接触させることからなり、このようなポ リペプチドは天然のヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸 配列の実質的部分を含む。 又、血小板からのトロンボキサンの放出を阻害するのに有効な量のポリペプチド を適当な条件下で血小板に接触させることからなる血小板からのトロンボキサン 放出の阻害法を提供し、このようなポリペプチドは天然のヒトフィブロネクチン のフィブリン結合ドメインのアミノ酸配列の実質的部分を含む。 又、血小板凝集反応を阻害するのに有効な量のポリペプチドを対象に投与するこ とからなる脳血管疾患を有する対象の治療法も提供し、このようなポリペプチド は天然のヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインの実質的部分を含む。 フィブリン結合ドメインのポリペプチドは心血管疾患を有する対象の治療にも使 用でき、治療法は血小板凝集反応阻害に有効な量を対象に投与することからなり 、このようなポリペプチドは天然のヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメ インのアミノ酸配列の実質的部分を含む。心血管疾患には心筋梗塞又はアンギナ が挙げられる。血管形成法又は冠動脈バイパス手術を受けた対象又は血栓溶解治 療を受けた対象も血漿由来のフィブリン結合ドメインポリペプチドで治療するこ とができる。 本発明は、創傷の治癒を促進するのに有効な量のフィブリン結合ドメインポリペ プチドを対象に投与することからなる創傷を有する対象の治療法も提供し、この ようなポリペプチドは天然のヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインの アミノ酸配列の実質的部分を含む。 創傷は切開、皮膚の失火、皮膚移植又は火傷のような皮膚の創傷であってよい。 創傷は又、角膜上皮の創傷もしくは角膜固有質の創傷のような眼球の創傷又は朧 の創傷であってもよい。 本発明は細菌感染を予防又は治療するのに有効な量のポリペプチドを対象に投与 することからなる細菌感染しやすい又はした対象の治療法も提供し、このような ポリペプチドは天然のヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ 酸配列の実質的部分を含む。細菌感染は対象の体内にカテーテル又はインブラン トが存在することによるものでありうる。 更に、腫瘍転移を遅延させるのに有効な量のフィブリン結合ドメインポリペプチ ドを対象に投与することからなる癌を有する対象の治療法を提供し、このような ポリペプチドは天然のヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ 酸配列の実質的部分を含む。 本発明は腫瘍を検出するのに有効な量のFBDポリペプチドを対象に投与するこ とからなる対象での腫瘍の検出法を提供し、このようなポリペプチドは天然のヒ トフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸配列の実質的部分を含 む。血栓を検出するのに有効な量のこのようなポリペプチドを対象に投与するこ とからなる対象での血栓検出法も提供され、このようなポリペプチドは天然のヒ トフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸の実質的部分を含む。 K1」 マツプ位置に対する全ての参照は、第41図に示したヒトフィブロネクチンeD N^のヌクレオチド配列に沿って等しく番号付けされた位置に対応する(198 7年1月7日公開のBara IIe、F、E、の欧州特許公開第207,75 1号の第3図も参照されたい)。 本出願人らがクローニングし発現させたcDN^DNA、Baralleマツプ においてヌクレオチド4811から5080までにわたる270bpのエキスト ラドメイン(extra domain)(ED)が欠失している。従ってBa ralleマツプにおいてヌクレオチド3317から5566までにわたるとさ れているeDN^DNA、上記270個のヌクレオチドのED断片、即ちヌクレ オチド4811から5080までが欠失しているので、1980個のヌクレオチ ドしか含んでいない、この領域は当業者にはED−^領域としても公知である。 同様に、上記DNA断片によって発現されるタンパク質は、Baralleマツ プにおけるアミノ酸1102からアミノ酸1851までをコードするだろうが、 ED領領域よってコードされる90個のアミノ酸、即ちアミノ酸1600〜16 89は欠失しているだろうから、このタンパク質は660個のアミノ酸のみを含 むだろう。このことは、ED領領域またがる本明細書に記載の全ての断片に対し て当てはまる(当業者にはED−B領域として公知の領域はBaralleの配 列及び本出願人らのcDNDNAにおいて欠失している)。 本出願人らは、EcoRlリンカ−を使用してクローニング過程の間に、位置3 317に示したEcoRl切断部位を構築した。 位置3313から3318にあるこの配列G^^TTCは、対応するBara1 1e配列にATTCとヌクレオチドが1つ異なっている。即ち、ヌクレオチド3 315において単一のヌクレオチドCがAに変更されている。このことから対応 するアミノ酸はThrから^snへと変更される。 K凰■ユ フィプロネ ンeDN^−イブ−1−の公開方法(13,14>に従ってヒト肝 臓から単離したポリ^+mRN^からjtllにおいてcDN^DNAラリーを 作製した。 EcoRlリンカ−を使用してeDN^DNA断片−ニングし、eDN^DNA ラリーをフィブロネクチン(FM)陽性プラスミドに対して以下の合成りNAプ ローブを使用してスクリーニングした。 ムドメイン(CBD)に する10−ブブローブ ヌクレオチド (3′)CACTCTAT^^TGTCCTAGTG^^TGCCTCTTTG TCCTCC(4355−(3′)八G^^TCTCCTTCTGTCTTTT GTCCAG^^CT^^G (3967−(3′)CCGGTTGTTAGT TにTC^Δ^GACTAC^^GGCTCCCTf;fl:ACC(42QO −N ドメインに るプローブ (3’)GGI;GGTCGGAGGGATACCGfl:TGACACAにT l;TCTT^^ (817−850)(3′) CG ACGGGTf;CT CCTTTA(:ACGTGTTGGTTA CTTCCCCAGTACフィブ リン、コラーゲン、ヘパリン及び細胞結合ドメインの全領域をカバーする一連の FN cDN^DNAンを同定及び単離した(第1図)。cDN^DNA断片R 322のEeoRI部位にサブクローニングした。 FNのmRH^は択一的にスプライシングされており、従って種々の長さのcD N^が文献において報告されている。本出願人らのcDN^は、FN物理マツプ (完全な非スプライシングcDN^)において塩基4811から塩基5080ま での270塩基対が欠失している。 mλ Escherichia coliにおける[1’B[lのFNの75kD及び 40kD細胞結合ドメイン(CBD)タンパク質の発現を得るために、穐々の部 分cDN^DNAンを、実施例1に記載した種々のFN cDN^DNAンから 誘導したDNA断片から構築した。 ^、CODの5′ の ブクローニング配列 5′ 丁^TにGATC^^TTC3’八CCTACTT八八(、TT八へ へ有する合成オリゴマーをcDN^クローンpFN919由来のEcoRI − Basal断片(塩基3317〜4151)に連結してNde 1部位を生成し た。この連結断片をNdeI−Bam旧消化したpBR322中に挿入した(第 2図)。 得られたプラスミドをpFNlooと命名した。プラスミドクローニングは、E scherichia coli株MC1061中で実施した。 配列 丁^TににATCAGAGCT 八CCTAGTC をへする合成オリゴマーをcDNAクローンpFN919由来のSstI−Ba m[断片(塩基3611〜4090)に連結してNde [部位を生成した。こ の連結断片をNder−BanHr消化したpBR322に挿入した(第3図) 。 得られたプラスミドをpFNlolと命名し、Escherichia c。 終結コドンと旧ndm及び5ail制限部位を含む合成オリゴマーをcDN^ク ローンpFN916由来のEcoRI −Bgl II断片(塩基4151〜5 566)の3′末端に連結した。この連結断片をEcoRl −5al T消化 したpBR322プラスミド中に挿入した(第4図)。 得られたプラスミドをpFN102と命名し、Escherichia col i株NC1061中に維持した。 この合成オリゴマーは配列: 5’ GATCTT^八CCTTGへ 3’^^TTCG^^CAGCT 5′末端に(開始コドン^TGを含む)Nde I部位を有し且つ3′末端に( 終結コドンを含む)旧ndllIを有するCBD全部のサブクローンを得るため に、プラスミドpFN102をEcoRI及びHlnd([1酵素で消化し、C BDの3′末端EcoRI −HindnIを単離し、Bawl I及び旧nd [で消化したプラスミド、FNIOQに連結したく第5図)。この連結は、第1 5図に示した配列を有するBawl(I−EcoRI合成断片の存在下に実施し た。 得られたプラスミドをpFN103と命名し、Escherichia c。 U株MC1061中に維持した。 D−劇とI(α見1 Escheriehia co旨におけるCan全体の発現を得るために、Nd e I 4indI[[断片をプラスミドpF8103から単離し、Nde r 及び旧ndl[で消化したプラスミドpTV301中に連結した(第6図)。 得られたプラスミドをpFN105と命名し、Escherichia c。 u株^1645中に維持した。 ヒト成長ホルモン(hall)発現体プラスミドpTV104(2)のNdel 切断によって第7図に示したプラスミドpTV3吋を構築しり、 7 ラスミF  pTV104(2)GiATCCニ受託番号39384t’ W 託されてい る。N4e I −Nde I hにH断片を発現ベクタープラスミドp579 のNde 1部位に挿入した。プラスミドp579はプラスミドpRO211及 びpPslから構築したく第16図)。プラスミドpPs1は^TCCに受託番 号39807で寄託されている。プラスミスミドpJl(200は^TCCに受 託番号39783で寄託されている。 え族■ユ ムドメインCBDの の ブ ローニング び現 RGD配列を含む約65kDのCBDタンパク質の発現を得るために、プラスミ ドpFN102をEcoRr−Hindl[[で消化し、CBDを含む断片を単 離し、プラスミドpFN101に、第15図に示した配列を有するBamHI  −EcoRI合成断片の存在下(実施例2参照)に連結した(第8図)、得られ たプラスミドをpFN104と命名し、Escherichia coli株M C1061中に維持した。 Escherichix coliにおいてCBDの発現を得るために、FNの Nde 1−HindI[[断片をプラスミドpFN104から単離し、Nde ■及びHindI[[で消化したプラスミドpTV301に連結したく第9図) 、得られたプラスミドをpFN106と命名し、Escherichia co li株^1645中に維持した。 夫施1 タンパ の ンバ プラスミドpFN105及び、FN106を使用してEscheriehia  c。 貝株^1645を形質転換じた。得られたクローンを、アンピシリン(100同 /l11)を含むLB培地において30℃で0.D、が0.7になるまで増殖さ せた。42℃で1〜3時間誘導すると発現が得られた。 誘導後の細菌細胞を回収し、10.OOORPMで5分間遠心分離した。ベレッ トを10容積の50mM Tris−FICZ pH=8.010.5JEfl T^、IfiMPMSF中に懸濁させたく即ち、ペレットがIFIであるならば 10容積の溶液を加えた)、 (SDS及びβ−メルカプトエタノールを含有す る)試料緩衝液を加えた。試料を10分間沸騰させ、次いで小型遠心分離器内で 最高速度で2分間回転した。得られた上澄み15ulを10%SDSポリアクリ ルアミドゲル上にロードした。CBD全部及び部分の予想サイズはそれぞれ75 kD及び65kDであったが、誘導に際して得られたタンパク質は切端(tru ncate+()されており、サイズはそれぞれ45kD及び35kDであった 。 叉tm ンバ ブース々ドの なぜ切端タンパク質が得られたかを明らかにするために、クローンpFN105 及びpFN108のDNAを再度配列決定すると、1つのヌクレオチド、即ち位 置4030にあるTの欠失が認められた。この障害を克服するために、原cDN ^ライブラリーを、FNの細胞結合ドメインプローブにハイブリッド化する更な るcDN^DNAンに対して再度スクリーニングした。陽性のcDN^DNAン を単離し、そのDNAを配列決定した。 pFN114−4と命名したcDN^ DNAン(bp357:(−6720)は正しいDNA配列を有することが判っ た。 の75kDタンパク の 非切端のCBDタンパク質を得るために、クローンρFN105のSst r  −Bgl I[断片をクローンpFN114−4のSst l −Bgl II 断片と置き換えた(第10図)、プラスミドpFN114−4は、cDN^DN Aラリーから独立に単離したFN cDN^を有する他のプラスミドであり、p FN114−4には位置4030のチミジンの欠失はない、プラスミドpFN1 14−4由来のSst T −Bgl 11断片を使用してプラスミドpFN1 05由来のSst I −Bgl I[断片を置き換えた。 得られたプラスミドpH7−4は全長75k[lの細胞結合ドメインタンパク質 の発現を誘導したが、翻訳終結コドンを含まず、pBR322配列内で終わって いた。この欠陥を修正するために、リンカー: 11:ATCTACT^^GにCCT^^TGATTCCGfl:ATTCG^ を構築した。このリンカ−は5′末端及び3′末端にそれぞれBglI[部位及 び旧nd[[[部位を含み、翻訳終結コドンを含む75kDのCODの3′末端 をコードする。これを、Bglll及び旧nd■で切断したプラスミドpFN1 17−4に連結した(第10図)、得られたプラスミドpFN126−3は、真 正なC末端を含む全長75kDの細胞結合ドメインタンパク質の発現を誘導した 。プラスミドpFN126−3は、Escherichia coli^164 5中で^merican Type Cu1ture Co11ectionに 受託番号67829で寄託されている。発現されたタンパク質は、フィブロネク チン分子のアミンI! 1102から始まりアミノ酸1851(但しアミノ酸1 600〜1689は除く)にわたるタンパク質のアミン末端に付加したアミノ酸 Met−^5p−Gln−Phe−^sn−Ser(MDQFNS)を有する。 この分子は、フィブロネクチンの部分トリプシン消化によって得られる75kD のタンパク質とは異なる。トリプシンポリペプチド断片は873番目のアミノ酸 から1555番目のアミノ酸にわたる。 の40kDCBD ンパク の プラスミドpFN102をEcoRI及びHindllIで消化し、FNのEc oR■−H1ndl[[断片を単離し、Nde (及びHindl[[で消化し ておいなプラスミドprv3otに、配列:TATG(:ATC^^TTC ^CCTAII:TT^^GTT^^ を有する合成りNA断片の存在下に連結した。 得られたプラスミドを、FN118と命名し、Escheriehia c。 u株^1645中に維持し、40kD 、CBDタンパク質を発現させた。Bg l I[−H1ndnl終結リンカ−の合成の誤りのために、このタンパク質は Bgl[[部位で終結せず、pBR322からのDNA配列において終結した( 第11図)。 翻訳を正しく終結させるために、プラスミドpFN118を8g1■及びNde  rで消化し、FNのBgl II −Nde I断片を単離し、プラスミドp TV301から単離したNde I −Hlndl[[大断片及び合成リンカ− の両方に連結したく第12図)。合成リンカ−は配列: GATCTACT^八GにCCT^ へT[;ATTCCCGATTCG^ を有していた。得られたプラスミドpFN132−5は、正しい位置で終結した 40kD CBDタンパク質を発現したことが判った。 プラスミドpFN132−5の最初の形質転換はEseherichia co li株^1645中で実施した。プラスミド解析(制限酵素、DNA配列決定及 び40kDタンパク質発現の決定)の後、このプラスミドを使用してEsche richia coli株4255 (F”)を形質転換した。プラスミドpF N132−5はEscherichia coli中で、^彌eriean T ype Cu1ture Co11ectionに受託番号67830で寄託さ れている0発現したタンパク質は、フィブロネクチンアミノ酸1380から開始 しフィブロネクチン分子のアミノ酸1851(但しアミノ酸1600〜1689 は除く)に達するポリペプチドのアミン末端に付加したアミノ酸Met−^5p −f;In−Phe(MDQF)を有する。この分子は、フィブロネクチンの部 分トリプシン消化によって得られる75kDタンパク質とは異なる。トリプシン ポリペプチド断片は873番目のアミノ酸から1555番目のアミノ酸にわたっ ている。 艮叉ゑ1 40kD FN CBDを発現するEscherichia coli株425 5(F”)中のクローンpFN132−5を、アンピシリンを含有するLB培地 において30℃で、0.D、が0.7になるまで増殖させた。42℃で1〜3時 間誘導すると発現が得られた。 40kD CBD ンパ の 42℃で2時間誘導した後に細胞を回収し、遠心分離し、ベレット化した材料5 gを緩衝液(50+*M Tris−HCl p)I= 8.0,5IIMED T^、ImMPMSF、2511MNaCt’)50+ml中に懸濁させ、4℃ で5回(1回1分)超音波処理した。遠心分離後、40kD CODタンパク質 がベレット画分中に存在するのが認められた。 この40kDのCODタンパク質を更に、ベレットを(上記緩衝液中の)6N尿 素中に溶解し、 DEAEセルロースイオン交換カラムクロマトグラフィーによ り分離することにより精製した。40kDのタンパク質をプールし、PBSに対 して透析した。 40kDのタンパク質相の優れた精製方法は実施例15に示す。 K!■玉 40kD(7)CBDボIベプ ドの 4゛精製した40kD CBDの生物学 的活性をアッセイした。真正な血漿FNを陽性コントロールとして使用した。血 漿FN及び組換え40kD CBDをプラスチック表面上に固定し、トリチウム 標識マウス3T3細胞の上記層への結合を、Pierschbacher。 台、ら(15,18)が記載したように固定タンパク質濃度の関数として決定し た。この結果から、40kDタンパク質による結合の程度は真正な血漿FNのも のに匹敵し得ることが判った。 その他の結果は実施例16で説明する。 え1■ユ バ ゛ アッセイ 種々のフィブロネクチン組換え断片の血小板凝集を阻害する能力を評価するため に、血漿タンパク質の存在下の」vitroアッセイにおいて実験を実施した。 血小板を豊富に含む血漿(PRP)及び血小板の乏しい血漿(PPP)の調製( 16,17)は以下のように行なった。 1、室温のヒト血液20n1に4.8%クエン酸ナトリウムZalを加え、 2、 Beck+*an遠心分離器において1,200RPM、20℃で100 分間遠心離した後、上澄み(PRP)を回収し、3、上記上澄み1mlを更に1 0.OOORPM、室温で2分間遠心分離し、上澄み(ppp)を分離した。 二二皇4 PRP及びPPPを使用し、それぞれ0.1及び0,9透過単車位において凝集 検出計を較正した。
【麦工里皇1 a、 PRP 125p1、 b、 PBS溶液中のタンパク質試料Op1〜125u1、c、 37℃で2〜 3分間溶液を平衡させ、d、 PBSを加えて最終容積250.1とする。 ^OP溶液を最終濃度10μHになるまで加える(0.5mM八〇へ溶液5.1 )ことにより血小板凝集を誘導した。この結果は表■にまとめて示すが、これら の結果は、40kD CBD及び31kD FBDタンパク質の両方がへ〇P誘 導の血小板凝集を一部阻害するが、未消化の全血漿フィブロネクチンは効果がな いことを示している。 表」 完全系 11豆ロ 11じ口 (5,M^DP) 100 0 125ulPRP 4 uM O100 船11ヒエL喝じ4上 0.5 uM 110 0 tlLL1頭」ムコ(陰性対照) 4 uM 100 0 艮■ の ゛タンパ の ハ ゛ にお(る タンパク質濃度(uM) 凝集阻害(%)血漿精製フィブロネクチン 0.50 分解血漿フィブロネクチン 0.5 50精製血漿31kD FBD 0.8  40にRGDS(ペンタペプチド> 50 6040kD rcBD O,54 0 組換えアポリポタンパク質E4 0 組換えウシ成長ホルモン(bにH) 22 0八〇P誘導の血小板凝集を防止す る上でのrcBDドメインの活性は、このポリペプチドが有効な阻害剤であるこ とを明らかに示している(精製ポリペプチド0.5.Mを用いて40%阻害が得 られた(表■))、無傷(intact)の血漿精製フィブロネクチンはこのア ッセイ条件下では全く効果を示さなかった。それに反して、制限的なタンパク質 加水分解を行って別個のフィブロネクチンドメインを生成した同じ調製物は、強 力な阻害活性を得た。 RG[l含有合成ペンタペプチドは、文献に報告されているように、比較的高い モル濃度で阻害効果を示した。2種のタンパク質、即ち組換えbGH及び組換え アポリポタンパク質Eを陰性の対照として試験したが、予想通り、血小板凝集を 防止しなかった。精製血漿FBDは血小板凝集をin vitr9で阻害した。 この知見は、組換えFBDを使用して更に確証される。血小板凝集における40 kDタンパク質の作用を示す他の結果は実施例17で説明する。 え五■1 31kDフイブ1ン ムドメインの ハ に るの 集 の・ 明 血漿FN由来の31kDトリプシン分解断片を単離し、DEAE−セルロース、 Cトセファロース及びヘパリン−セファロース上のクロマトグラフィーによって 精製した。精製した断片は、血小板凝集を防止する上で有効であることが判った (0゜5〜1.1uMの濃度で40%阻害)。 の・ び (ゼラチン−セファロースカラム上で溶出させて精製し、1Mグアニジニウムヒ ドロクロリド中に保存した)血漿FNを切断することにより31kD断片を得た 。次いで、10mM Tris−HClに対して透析した後、FN 206Bを 0.01%のTPCK−)リブシンを用いて37℃で5分間消化した。トリプシ ン消化物をDE52カラム(6+si’)にロードし、115の流出画分(50 v12)をCトセファロースカラム(3糟りに供し、NaC1勾配(O〜0.5 M)で溶出させた。塩勾配において約80%のタンパク質が回収された(ピーク は約220−であった)、透析して塩を除去した後、約172のタンパク質をヘ パリン−セファロースカラム(1,5@1)にロードし、0.5M N1clで 溶出させた。この画分においては約75%、即ち約1mgのタンパク質が回収さ れたく理論的収率の約40%)。この両分は90%以上純粋な31kD断片であ り、血小板凝集をin vitroで防止することが判った。 血ハ 凝集のin vitro 止 ヒトPRP及び^DP(10uM)誘導の凝集を使用し、2種の別個の実験を実 施すると、その結果は以下のようになった。 31kD+1’) ’ H%JLJl 尺翌IJ4.0 100 1 0.5 38 11】I 還元及び非還元条件下の5O3−PAGE、 5uperose 12(分子量 26kD)上のゲル濾過クロマトグラフィー及びN末端配列決定(N末端は、ピ ログルタメート残基に対して予想されたように、ブロックされていることが判っ た)によって、精製断片の特性を調査した。更に、この材料は、抗FN及び抗r ec20kD抗体とイムノプロット(immunoblot)中で反応した(r ec 20kDはアミノ酸1〜190を含む組換えFN分子を表わす)。 そのヘパリン−セファロースへの結合特性もその性質を証明するものである。こ の31kD断片は更に、細菌結合アツセイにおいて江旺hb9μIL覗坦■に反 応した。 及胤■ユ ライブ1ン ムドメインFBD の び^、20kDFBDタンパク の 実施例1に記載したように得られ、第1図に図示したFNeDN^クロDNA、 FN分子のアミノ酸1〜190をコードするDNAを含んでいなかった。これら のアミノ酸はFBDの部分である。ヌクレオチド14〜472に対応し、アミノ 酸1〜153をコードするDNA(第41図)を、7対の化学合成ヌクレオチド を連結することにより構築したく第42図及び第43図)、この合成りNA断片 には、5′末端に^TG開始コドンが含まれ、また種々の発現ベクターに挿入す るのに都合の良い制限部位も含まれていた。 FBDをコードするDNA配列を 更に操作できるように、ヌクレオチド番号19のチミジン(T)をアデニン(^ )に変え、それによってアミノ酸配列を変更することな(Ode■制限部位を除 去した(このヌクレオチド交換部位は第42八図に示したリンカ−#1において はアスタリスクで表されている)。上記合成りNA断片を、EeoRl及び8a mHTで消化したpBR322プラスミドベクター中にクローニングする種々の スチップを第43図に記載した。得られたプラスミドをpFN932−18と命 名した。プラスミドpFN932−18由来のフィブロネクチンの最初の153 個のN末端アミノ酸をコードするDNA断片をpTV301、即ちλPL発現ベ クターのNde r及びLrl I[部位間に挿入し、プラスミドpTV301 におけるヒト成長ホルモン(hGW)をコードするDNA配列を置換したく第4 4図)。得られたプラスミドpFN949−2は、^+merican Typ e Cu1ture Co11ectionに受託番号67831で寄託した。 プラスミドpFN949−2を使用してEscherichia coli原栄 養株^4255を形質転換した。これらの形質転換したEscherichia  coli細胞は、全細胞タンパク質の約5%を占める量において部分FBDタ ンパク質を発現することが判った。このタンパク質は、サイズマーカー(siz e marker)の移動度から決定される還元SOSポリアクリルアミドゲル 上で約20kDの移動度を有した。このタンパク質は、メチオニンに続くフィブ ロネクチンの最初の153個のアミノ酸と、それに続く合成リンカ−によってコ ードされた4個のアミノ酸と、さらに、BR322ベクター中まで読取られるこ とにより生成された9個のアミノ酸、即ち合成167個のアミノ酸からなる。こ の明細書においてはこのタンパク質をr20kDタンパク質またはr20kD  FBDと表記する。 B、「6全FBDタンパク の アミノ酸1〜262を含む全細胞タンパク質の発現を得るために、以下のプラス ミドを構築した。 1.3′ にお(る コドンT^^の 第45図に示したように、T^^終結コドン及びBglU部位を含む配列: 5’ CTGTTT^^GCΔ 3′にAC^^^TTCにTCTAに を有する合成オリゴヌクレオチドを、FN cDN^クローンp931−5から 単離したEcoRI −Pvu U断片の3′末端と、EcoRT及びBamH Iで消化したpBR322ベクターとに連結した。得られたプラスミドをpFN 935−12と命名した。 第46図に示したように、FBDのカルボキシ末端領域をコードするEcoRI  −Hlnc II DNA断片をプラスミドpFN935−12がら単離し、 EcoRl及びS+*a lで消化したプラスミドpTV194−80に連結し た。得られたプラスミドをpFN946−12と命名した。 3、FNのヌクレ ド468〜599に・ るDNAのム びクローニング 第47図に詳細に示したように、3対の化学合成ヌクレオチドを、プラスミドp FN932−18(第43図)から単離したEeoRl −Dde I FN断 片に、EeoRI及びXba Iで消化したpUc19ベクターDNA(GIB COBRL Coから購入)の存在下に連結した。得られたプラスミドをpFN 948−4と命名した。 4、LtJu コード るブースミドの全FBD、即ちアミノ酸1〜アミノ!1 262までをコードするプラスミドを構築するために、第48図に示したように 、FNをコードするEeoRI −Xba I DNA断片をpF8948−4 から単離し、EcoRI及びXba Iで消化したプラスミドpFN946−1 2中に挿入した。得られたプラスミドをpFN−957と命名した。このプラス ミドはFBDを完全にコードする配列を含むが、リボゾーム結合部位(RBS) が欠如しているのでFBDタンパク質を発現しない。 5、λP、プロモーーcRBs のFBDの第49図に示したように、FBDを コードする領域及びT、T。 転写終結因子を含むNde r−flindlll断片をプラスミド9FN−9 57から単離し、Nde [及びHindl[[で消化したプラスミドpTV3 01(第7図)中に挿入した。得られたプラスミド(pFN962−3と命名し た)は、λP、プロモーター及びeI[リボゾーム結合部位の制御下にFBD類 似タンパク質の発現を誘導した。このプラスミドを用いて形質転換したEsch erichia coli株^1645及び^4255は少量のFBDタンパク 質のみ発現した。 FBDタンパク質の発現は、ヒト血漿由来のFNに対するポ リクローナル抗体を使用するウェスタンプロット分析によってのみ検出可能であ った。 6、λPLプロモーター び −−クタマーゼプロモータ びリボゾーム Δ  のFBD タンパク のプラスミドpFN962−3を用いて得られるFBD類 似タンパク質の発現レベルは低いので、β−ラクタマーゼプロモーター及びβ− ラクタマーゼRBS(PBL^)をコードするDNA断片を加えた。第50図に 示したように、PBL^をコードするDNA断片を1ラスミドpBL^11(^ TCC受託番号39788)から単離し、Ndelで消化したプラスミドpF8 962−3中に挿入し、フレノウ(Klenow)酵素で充填し、EeoRIで 消化した。得られたプラスミドはpFN9フ5−25と命名し、^merica n Type Cu1ture CotIectionに受託番号67832で 寄託した。このプラスミドを使用してEscheriehia coli原栄養 株^4255 (F”)を形質転換した。 これらのEscheriehia eoli細胞は、全細胞タンパク質の約5〜 8%のレベルで「完全JFBD類似タンパク質を発現することが判った。見掛け の分子量31kDを有するタンパク質が5OS−PAGEゲル上を移動し、従っ てこれを、31kDタンパク質またはr31kD FBDと表記する。 C,m込崖j逢1 r31kD FBDタンパク質を発現するクローンを、アンピシリンを含む富培 地(酵母抽出物及びカゼイン加水分解産物)中で発酵させた。増殖は30℃で行 った。42℃で2時間誘導すると発現が得られた。 D・ ゛ライブ1ン 4ドメインr31kD ンノ(のこのプロセスは3つの段 階: 1、細菌ケーキの粗処理、 2、再生/再酸化、 3、精製。 からなる。 1、粗処理 まず、細菌ケーキを5容積の50+*M Tris−HC4150mM Na− EDT^、 pf18 ([衝液1)中で破壊し、次いで、11当たりリゾチー ム100Bを含む緩衝液1の1.2容積で処理(37℃で2時間撹拌)した、得 られた懸濁液にTriton X 100を(1%になるまで)加え、室温で3 0分後、懸濁液を遠心分離し、ペレットを再憇濁させ、水で2回洗浄した。これ らのステップ全てはペレットの破壊及び遠心分離によって行われ、5OS−PA GEゲルから立証されたように、31kDはペレット中に存在した。 洗浄したペレットを14容積のIOIIMTris−HC115mM EDT^ /2DMAPMSF/2mM B−アミノカプロエート、pH7,5(11衝液 A)中に懸濁させ、次いで、1%硫酸デシル、1%硫酸デシル15%グリセロー ル及び5%グリセロールを含むM*’i&Aで順次処理し、最後に、添加剤を含 まない緩衝液Aで処理した。 2、再生/再酸化 原則:ペレットは6Mグアニジン−HCf(GuCl)中に、グルタチオン(G SII)のようなチオール系還元剤の存在下に溶解し、また再生/再酸化は、酸 化グルタチオン(GSSに)を加えることによってより低いGuC1濃度で行な う。 上記ステップ1で洗浄したペレットを緩衝液A中の68 Guc1/3mM C SH15(1〜700容M ニ溶Nしり、GuClf)濃度を次第に低める、即 ち、まず2N、次いでIM及び0.5Mとするが、他の全ての成分の濃度は一定 に維持した。但し容積は、この段階ではペレットの容積より500〜tooo倍 大きくなった。Guclの中間濃度の1つ、即ち0.5Mと2Nとの間において 、0.3mHG55Gを加えることにより再生を開始させ、室温で24〜48時 間インキュベートした。次いで再生した31kDを、添加剤を含まない緩衝液A に対して透析した。 3、精製 濃度工大容積の再生31kDを遠心分離して、31kDを含まない不溶性のペレ ットを除去し、次いでTris−HCZ、pH7,8に対して透析し、濃縮し、 まずヘパリン−セファロースカラム上で精製した。 え4匠旦 紅■血1 ラットの創傷治癒モデルにおいてr40kD CBD断片ドメインを試験した。 このモデルにおいて、ポリビニルスポンジを皮下に移植し、試験物質をin 5 itu注射した。走化性及び細胞外基質形成についての試験物質の効果は、スポ ンジ中のDMAの増大及びコラーゲンの蓄積によって表される(第13図参照) 。 え旌更旦 11藍査11 r31kD FBDの江吐1回窪」土↓二と細菌浮遊物への結合について実験を 実施した。無傷の放射性ヨウ素化血漿フィブロネクチン、ヒト血漿フィブロネク チン由来のタンパク質加水分解31kDアミノ末端断片(p31kD)及びr3 1kD FBDに対して同一の結合曲線が得られた。 [+ ”T]p31kDによる細菌結合の阻害は、組換え31kD FBDが真 正なタンパク質加水分解断片と拮抗することを示唆した。 K1匠H 紋m限1 r31kD FBDの、細菌の創傷中の細胞外基質への付着に干渉する能力を評 価するために、競合アッセイを実施した。 このアッセイにおいては、江hμ:us aure■ノフィブロネクチンで被覆 したプラスチック表面への付着及びFBDの付着への干渉を測定した。真正なF BD及びr31kD FBDは両方ともフィブロネクチン被覆表面への細菌付着 を阻害する上で活性であった。 11匠旦 フイブロネク ンの ;4oko Aドメインの・九ヱ ラットにおいて40kD組換えタンパク質の薬物動力学的挙動を調査した。精製 した40kD CBDを放射性ヨウ素で標識し、体重1kg当たり11の投与量 で静脈注射した。血中放射能レベルは、まず最初の1時間は半減期約1時間で減 少し、1〜8時間はより長い半減期(tl/2= 3.2時間)のよりゆっくり したクリアランス期が続いた。従って、組換えタンパク質の体内滞留時間は比較 的長い(第14図参照)。 これに比較し、RGDペプチドの半減期は8分である。 K1匠B Δドメインの 々の に る ゛ ンバクこ る ベク −の びこれ の ゛  ン氏久i五叉I 以下に記載するCBDの種々の領域の発現に対するベクターの全ては、実施例2 〜5に記載した75kD及び40kDタンパク質をコードするプラスミドから構 築した。第18図は、各プラスミドにおけるcDN^の長さ及び位1を模式的に 示しており、細胞結合ドメイン■及び[(CBD I及びCBDI[>をコード するcDN^の存在及び不在を示している。第19図は、得られたプラスミドに よって発現されるタンパク質についての情報をまとめたものである。 以下に記載するタンパク質の発現はく特に記載のない限りは)全ての場合におい て以下のように達成された。最初にプラスミドを使用してEscherichi a coli株^1645を形質転換し、プラスミド解析(制限酵素データ及び 発現の決定)後、このプラスミドを使用してEscherichia coli 株^4255(F゛)を形質転換した。 75kDタンパク質に類似であるが切端のC末端を有するタンパク質を発現する プラスミドを構築するために、第201Jに示すように、発現プラスミドpFN 128−4を構築した。このプラスミドは、ポリアクリルアミドゲル電気泳動で 測定すると、分子量65kDを有するタンパク質を発現した。従ってこのタンパ ク質をr65kDタンパク質」と表記する。65kDタンパク質は、第19図に 示したようにアミノPi12531個の長さであると考えられる。 プラスミドpFN128−4よりも大きい(CBD I領域の欠失を含む)C末 端セクションの欠失を含むタンパク質を発現するプラスミドを第21図に示すよ うに構築した。得られたプラスミドpFN130−11は、5DS−ポリアクリ ルアミドゲル電気泳動で測定すると分子量28kDを有するタンパク質を発現し た。 r28kDタンパク質」と表記されるこの組換えタンパク質は、第19図に示し たように258個のアミノ酸を含むと考えられる。 65kDタンパク質に類似であるがN末端が切端である組換えタンパク質を生産 するために、第22図〜第24図に示すように発現プラスミドpFN143−1 を構築した。このプラスミドは、5DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動で測 定すると分子量55kDを有するタンパク質を発現した。r55kDタンパク質 」と表記されるこのタンパク質は、第19図に示したように436個のアミノ酸 を含むと考えられる。 75kDタンパク質に類似であるが、CBD IF領領域含むN末端領域が欠失 している組換えタンパク質を生産するために、第22図に示すように発現プラス ミドpFN135−12を構築した。 親プラスミド(pFN117−4)及びその子プラスミド(pFNt35−12 )は両方とも、翻訳終結コドンを欠いた同じ3′末端を含む。 従って、翻訳はpBR322mRN^内で終結し、得られたタンパク質は更にそ のC末端に非フィブロネクチン由来アミノ酸を含んでいた。 発現されたタンパク質の分子量は、5OS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動で 測定すると45kDであり、従ってこのタンパク質をr45kDタンパク質」と 表記する。このタンパク質は、非フィブロネクチン誘導C末端を含み、第19図 に示したように約433個のアミノ酸を含むと考えられる。 45kDタンパク質に類似であるが切端のC末端を有するタンパク質を生産する ために、第23図に示したようにプラスミドpFN137−2を構築した。プラ スミドpFN137−2は、瞳舶猛1chia coli宿主^4255中で^ TCCに受託番号87910で寄託した。 このプラスミドは、5DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動で測定すると分子 量33kDを有するタンパク質を発現した。 従ってこのタンパク質をr33kDタンパク質」と表記する。このタンパク質は 、第19図に示したように304個のアミノ酸を含むと考えられる。 33kDタンパク質に類似であるがN末端において切端である組換えタンパク質 を生産するために、第25図に示すように発現プラスミドpFN134−9を構 築した。このプラスミドは、5DS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動で測定す ると分子量28kDを有するタンパク質を発現した。このタンパク質を「28( 零)kDタンパク質」と表記する。 28(京)knタンパク質は、第19図に 示したように253個のアミノ酸を含むと考えられる。 及1匠耳 40kD び33kD ンパク の (a)40kDタンパク の 実施例5で生産した40kDタンパク質は、実施例5の最後部分に40kDタン パク質に対して記載したように精製することができるが、以下に記載する変法で 精製した。 湿潤な細菌ケーキ10gを、100+s1の緩衝液A:50mM Tris−H Cj! pH8,05J EDT^ 25mM NaC4 1m1MPMSF 1011Nエチレンジアミン 中に再懸濁させ、得られた懸濁液を水中で8分間超音波処理した。この超音波処 理は2回繰り返した。得られた超音波処理後の液を15,000rpm、4℃で 30分間遠心分離した。 得られた細菌ベレットを、6N尿素を含む緩衝液A100mm!中に再懸濁させ 、4分間音波処理し、音波処理後の液を15゜000rp−で30分間遠心分離 し、得られた上澄み液50000単位を、緩衝液Aで平衡させたDE52セルロ ースカラム(250mjりにロードした。カラムをM@液Aで洗浄し、両分を回 収した。精製された40kDタンパク質(Pool I ” II )が流出容 積の176内で溶出した。この組換えタンパク質の調製物を緩衝液Aに対して透 析し、精製された40kDタンパク質画分をプールし、PBSに対して透析した 。 次に、大量の40kDタンパク質調製物を実質的に前記したのと同様に精製した 。但し、DE52セルロースカラムに代えてDEAE−Sepharose F ast Flo−カラム(Pharmacia)を使用した6次いで、部分精製 40kDタンパク質を高分子凝集物(aggregates)及び低分子量夾雑 物から、仕様書に従って発熱物質除去処理をしておいたFractoge!・T SK HL55(F)カラム(E。 Merek)上でサイズ排除クロマトグラフィーによって精製した。典型的には 、硫酸アンモニウム沈澱によって約4ag/mlに濃縮し、Mfr液A中の6N 尿素中に再溶解した部分精製40kDタンパク質100+s&をFractog el”TSK 55カラムにロードし、尿素不在の緩衝液A中で溶出させた。 凍結保存した精製40kDタンパク質のプールは濃度L6B/lINを有し、9 2%以上純粋であった。 (b)33にロ ンパク の 33kDタンパク質を発現するプラスミドpFN137−2を有するEsche richia coli株^4255(F′″)を、アンピシリンを含むL[+ 培地中で30℃で増殖させた。42℃で1〜3時間誘導すると発現が得られた。 湿潤な細菌ケーキを上記(a)に記載のごとく超音波処理した。洗浄した細菌ベ レット(70y)を、(前記のごとく)新たに脱イオン化した6M尿素を緩衝液 Aに溶解した溶液1600+al中に溶解した。 次いで遠心分離し、無視し得る量の33kDタンパク質を含む不溶性物質を除去 し、予め同じ緩衝液で平衡させておいた10 X 63cmDE^E−5eph arose Fast Flow(PharIIacia)カラム上でクロマト グラフィー操作を2回実施した。溶出は尿素不在の緩衝液Aを用いて行なった。 このような条件下で、33kD断片はカラム上で遅延し、はとんどの夾雑細菌タ ンパク質は結合し、0.58 NafJをMfr液に加えるとカラムから溶出し た。カラムの5OS−PAGEプロフィールに従って画分をプールし、2回の操 作から得られた精製画分のプールを組み合わせた(DEAE−S 3.4)、こ れらのプールのタンパク質濃度をBradfordの変法(24)によって決定 し、純度を、5DS−PAGEプロフィールのクーマシーブリリアンプルー染色 がら評価した。結果を表■にまとめて示す6 表1 タンパク質濃度 合計タンパク質 純度&iミニブーU■L−一 −−■L−一  咀旺」歿■6N尿素 溶解 5.5 8740 (35K) DEAE−S 3.4 7−71,1 0.93 1674 (92$)7−ル2 0.55 990  (851)犬m にお番 33kD び40kD ンパク の細胞接着(cell attach ment)における33k[l及び40kDタンパク質の作用を、僅かに改変し た細胞接着アッセイ(23)を使用して調査した(更に15.18を参照)、予 備結果は実施例6に記載した。簡単に述べると、PBS溶液中の試験タンパク質 リガンドのプラスチック表面への固定を4℃で16時閉実施し、未結合のタンパ ク質をPBSで洗い落とし、非特異的な部位をPBS中のBS八でブロックした 後、3H−チミジン標識したトリプシン処理増殖真核細胞を前記表面上に置き、 37℃で45分間インキュベートした。 洗浄後、皿上に残っている放射能レベルを測定した。これを、種々の濃度の試験 タンパク質リガンドにおいて実施し、第38図及び第39図に示した用量一応答 曲線を作成した。 驚くべきことに、40kDタンパク質は、血漿フィブロネクチンと同様に3T3 繊維芽細胞及びBHK細胞に(NHK細胞には結合しなかったが)結合した。し かしながら、33kDタンパク質はBIIK細胞に極めて少ししか結合しなかっ な、 40kDタンパク質は、血漿フィブロネクチンと同様に、追加実験からそ の結合がペンタペプチドGRにDSによって完全に阻害されることが判ったので 、解析した真核細胞の細胞表面上に存在するインテグリン(integrin) 受容体に結合することが判った6 40kDタンパク質は、CBD I (RGD)部位と相乗的に作用すると考え られているCBD IF部位を含まないので、無傷のフィブロネクチンと同様の 程度に細胞接着に関与することは予想外であった(25参照)、 40kDタン パク質中に存在するヘパリン結合部位(第1図参照)の3分の2は予想外にも細 胞接着機能を果たすことができ、CBDII部位欠失を補償し得る。 この仮説は、ヘパリンは40kDタンパク質の結合と拮抗するがフィブロネクチ ンの結合とは拮抗しないことを示す細胞接着の追加実験によって立証された。 33kD及び40kDタンパク質は両方ともCBD I領域は含むがCBDI[ 領域は含まないことに留意されたいく第18図参照)。40kDタンパク質はC 末端において(387塩基対=129個のアミノ酸だけ)拡張されており、この 領域は、33kDタンパク質中には存在しないヘパリン結合ドメインの3分の2 を含んでいる。 衷W ハ ゛ アッセイにお番る40kD び33kDタンパク実施例7に記載したi n vitroアッセイを使用し、40kD及び33kDタンパク質の血小板凝 集を阻害する能力を評価した。 40kDタンパク質の^DP誘導血小板凝集を一部阻害する能力は実施例7に示 した(表I及び■)。 in vitro血小板凝集アッセイ系における33kDタンパク質、40kD タンパク質、血漿75kD及びペンタペプチドGRにDSの用量一応答作用を第 28図に示す。PRPを使用したこれらの結果は、試験した全てのタンパク質が 血小板凝集を阻害するが、33kDタンパク質が最も強力な作用を有することを 示している。 同様の実験をまとめて表■に示す、血漿75kDは第28図の説明において記載 したように調製した。 表1 PRP のin vitro血ハ ゛ アッセイにお番るらの ′タンパク の : タンパク へプ ド 50% が られるpHmy/1 33kDタンパク質 1〜3 33〜10040kDタンパク質 4〜6168 〜248血漿75に0 5〜8375〜600 合成ペンタペプチド 50〜100 33〜66GRGDS(Sigma> 凝集を50%阻害するために33kDタンパク質は11当たりたった33〜10 0sy Lか必要としないことに留意されたい。 (第20図に示したように尿素処理の前後の>40kDの作用と比較して33k Dタンパク質の作用を調査するために、PRPを使用する類似のill vit ro凝集研究を行った。この結果、40kDタンパク質の尿素処理は血小板凝集 における阻害作用を増大させること、及び33kDタンパク質ははるかに高い阻 害作用を有することが判った。 全血中における40kD及び33kDタンパク質による血小板凝集の阻害を、前 記と同様であるが但し第29図の説明に記載のごとく改変したin vitro アッセイ系において調査した。 タンパク質濃度の関数としてのパーセント阻害のグラフを第29図に示す。 これらの結果は、33kD及び40kDタンパク質がヒト全血中において血小板 凝集を阻害すること、及び33kDタンパク質の阻害作用が驚くほど強力である ことを示す、 33kDタンパク質1.5μNまたは40kDタンパク質2.5 .Mを使用して80%阻害が得られ、これは、33kOタンパク質では50B/ j!及び40kDタンパク質では100B/j!に相当する。 更に33kDタンパク質に、コラーゲン誘導血小板凝集を防止し得るか決定する 試験を行なった。前記と同様であるが但し八〇Pの代わりにhy/w4のコラー ゲン(タイプ■、Sigma)を用いて誘導する血小板凝集アッセイ系を使用し 、実験を実施した。 33kDタンパク質はコラーゲンによる血小板凝集を阻害 した。凝集を防止するのに必要な33kDタンパク質の有効量は、八〇Pに刺激 された細胞に対するよりも約5〜10倍高かった。ラット由来のPRPを使用し ても同様の結果が得られた。 種々の種における血小板凝集に及ぼす40kD及び33kDポリペプチド並びに にRにDSポリペプチドの作用を調査した。Pl’JPは、ラット、ウサギ、モ ルモット(guinea pigs)、イヌ及びヒト由来の血液から調製し、前 記凝集アッセイを使用して凝集阻害を測定した。この結果を表■に示す。 表N り びに[;RにDSポリペプチドの 試験化合物(1M) 凝集阻害(%) ラット GRGDS(200) 10 33kD(6) 100 40kD(12) 100 ウサギ GRGDS(200) 50 33kD(2) 75 40kD(6) 60 モルモット GRにDS(400) 7533kD(7) 70 40kD(12) 70 イヌ にRCDS(50) 70 33kD(3) 90 40に口(6) 80 ヒト GRにDS(75) 50 33kD(1,5> 50 40kD(5) 50 表Vは、ヒトフィブロネクチンと相同である33kD及び40kDタンパク質が 種々の哺乳動物種由来の血小板の凝集を阻害することを示す、血小板凝集の50 〜100%阻害に必要な平均濃度は、GRGDSのそれと比較してはるかに低く 、血小板機能を遮蔽する上でのこれらの組換えフィブロネクチン断片の効能を示 している。 11匠卦 モールにお(40kD び33kD ンバ の40kD及び33kDタンパク質 の生物学的活性を血管損傷モデルにおいて調査した(2B)、簡単に述べると、 培養した内皮細胞は、除内皮化(de−endothel ial 1zed) 血管切片と同様に血小板を活性化する細胞外基質(ECM)を産生ずる6ヒト血 小板をこれらECM上でインキュベートすると血小板の付着、血小板を豊富に含 む血漿(PRP)をECM被覆プレート上でインキュベートすると、大きな血小 板凝集が形成される。このモデル系における血小板の相互作用を、Eldorら が記載したように(26)、位相差顕微鏡検査法及びラジオイムノアッセイによ るトロンボキサンB2(TXB、)の測定によってモニターする。まず不安定な トロンボキサン^2(TX^2)が放出され、迅速にトロンボキサンB2(TX B2)に変換されることに留意されたい。このモデル系は、血小板付着、凝集及 び放出に干渉する種々の物質を試験するのに使用することができる。 このモデル系におけるGRGDSペンタペプチドと、40kD及び33kDタン パク質の作用を調査した。 PRP 300u/及びPBS 700u1を含む PRP混合物1翔lを試験化合物の存在下または不在下に、ECMで被覆した培 養皿に与えた。45分間インキュベートした後、血小板凝集物のサイズ及びTX B、放出を決定した。小さな凝集物(+)は面積1〜2X 10’μ2の大きさ であり、大きな凝集物(++++)は面積1〜2.5xlO’μ2の大きさであ った。このアッセイ系の他の詳細はE I dorらが記載している(26)。 この結果を表■に示す。 表M モールにお番る ハ 2 び に ぼ の ゛タンパク の 血小板凝集 トロンボキサンB2 トロンボキサン(謬微鏡検査) (ng/+ iiり 放出阻害(%〉対照 ÷千十+49.6 0 75、M GRにOSペプチド + 37.1 2514μH 40kDタンパク質 + 4.0 9241M 33kDタンパク質 + 2.7 96上記結果は、40kD及び33kDタン パク質が血小板凝集を強力に、はぼ完全に阻害することを示している。更に、4 0kD及び33kDタンパク質は、トロンボキサン放出をほとんど完全に(それ ぞれ92%及び96%)阻害するが、これとは全く対照的に、GRGDSペンタ ペプチドはTXB2放出をかろうじて(25%)阻害するにすぎない、更に、3 3kDタンパク質の存在下のECMプレートの顕微鏡検査解析がら、はとんどの 血小板が浮遊しており、EcMに付着していないことが明らかになり、このこと は、33kDタンパク質がECMへの血小板付着に特異的に作用することを示唆 している。この作用は40kDタンパク質を用いるほうがより謬著でなかった。 以上をまとめると、33kDタンパク質は静止(rest ing)及び活性化 血小板に、時間及び用量に依存して特異的に結合し、更に溶液中及びECM表面 上での血小板凝集を阻害し、ECMへの血小板付着及びトロンボキサンB2放出 を阻害する。 この驚くべき特性の組合せは、33kDタンパク質の独自性及びその抗血栓薬剤 としての有用性を示すものである。 40kD及び33kD組換えタンパク質の血小板へのin vitro結合を研 究した。 」: 組換えタンパク質の血小板への結合を、Ginsbergらが記載の方法り27 )を以下のように改変した方法でアッセイした。 5epharose 2Bカラムは使用せず、代わりに、l5rael Blo odBankから得た24時間濃縮血小板(約2X10’血小板/m1)5uN を5orvall遠心分離器において1.500rpmで10分間遠心分離した 。得られたベレットをへ〇D:生理食塩水緩衝液の1ニア溶液(下記参照)中に 再懸濁させ、もう一度5orva I l遠心分離器において1,500rpm で10分間遠心分離しな。得られたベレットをタイロード緩衝液(下記参照)2 .5ml中に再懸濁させ、血小板の数を数えたく約4xlO’血小板/+1)。 この血小板調製物を、「洗浄血小板(washecl platelets)」 と称し、記載した全ての血小板結合実験に使用した。 反応混合物は、 aH33,3uNの洗浄血小板(5xlO’血小板)、b)10〜6001Hの +25IIIImタンパク質、C)記載のごとき非標識タンパク質 d)(特に記載のない限り清澄としての)1単位のトロンビンe)最終反応容積 (2001J1)までのPBSを含有した。 上記反応混合物10u1を合計放射能測定のために取り出し、残りを(特に記載 がなければ)37℃で30分間インキュベートした。トリブリケートで、反応混 合物50.1を、1uNの20%スクロース0,65%OS^/タイロードM衝 液を含むシリコーン処理遠心分離管内に入れた。 小型遠心分離器において最高速度で3分間遠心分離した後、溶液を吸い出し、血 小板を含むベレットの放射能をガンマカウンターで測定した。これは、血小板に 結合した放射性タンパク質の量を示す。 醪」Ll蓬: クエン酸8g/l クエン酸ナトリウム22g/Il グルコース2g/l 久4旦ユ上JLI! + 5IIM Hepes pH= 7.50.1378  NaCl 2.7uN HgCb・6H20 2−N CaCj!2 3.8IIMNaHzPO< グルコース1g/I BS^3.5g/l l: 上記アッセイを使用した結合実験の結果を第31図から第38図に示し、図の説 明において記載する。第31図及び第35図は、血小板1つ当たり40,000 〜125,000個の33kDまたは40kDタンパク質分子が結合したことを 示している。 組換え40kD及び33kDタンパク質の血小板への結合は、非放射性相同タン パク質または合成ペンタペプチドGRCDS(Sigma )のいずれかを加え ることにより破壊され(第32図)、これらの結果は、血漿FNを使用して得ら れるものと同様である。これらの結果は、40kD及び33kD組換えタンパク 質は、GRGDSが認識する血小板受容体部位に特異的に結合することを示唆し ている。上記受容体はインテグリンとして公知である。 組換え40kD及び33kDタンパク質のトロンビンの刺激を受けた及び刺激を 受けていない血小板への結合を研究したく第33[])、これらの結果は、33 kDタンパク質は刺激を受けていない血小板に結合することができ、一方40k Dタンパク質は刺激を受けていない血小板により低いレベルで結合することを示 した。更に、これらの結果は、非標識相同タンパク質が標識された40kD及び 33kDタンパク質と拮抗することも示しており= 33kDタンパク質が刺激 を受けていない血小板に結合している場合もこの特異的な拮抗が生じた。 フィブリノーゲンのトロンポン刺激を受けた及び刺激を受けていない血小板への 結合における組換え40kD及び33kDタンパク質の作用を調査した(第34 図)、かかる実験は、トロンビンによるフィブリノーゲンのフィブリンへの変換 を回避するために、ヒルジンの存在下に25℃で実施した。この結果は、40k D及び33kDタンパク質が血小板結合においてフィブリノーゲンと拮抗するこ とを示した。[1;Rに[)Sペンタペプチドは同様に血小板結合においてフィ ブリノーゲンと拮抗し、このこともまた、40kD及び33kDタンパク質は血 小板に結合し、主血小板リガンド(フィブリノーゲン)と、恐らくはGRにDS 認識部位で拮抗することを示唆する。 40kD及び33k(1組換えタンパク質の血小板への結合の用量一応答作用を 研究したく第35図)。40kDタンパク質は、血小板がトロンビン刺激されて いるときのみうまく結合しく第35八図)、一方33kDタンパク質は刺激を受 けていない血小板に、刺激を受けていない血小板で得られる最大結合の最高50 %までのレベルで結合する。 33kDタンパク質の刺激を受けた及び刺激を受けていない血小板への結合の経 時変化は同様の結果を与えた(第36図及び第37図)、 33kDタンパク質 の刺激を受けていない血小板への結合は、その刺激を受けた血小板への結合レベ ルの約80%であり、即ち33kDタンパク質は、それらの活性状態とはほとん ど無関係に血小板に結合する。更にこれらの実験は、この結合のほとんどが反応 物質混合の10分以内に起こることを示した。 更に、40kD及び33kDタンパク質の血小板への結合の研究を、GPl[b /l[a受容体に対するマウスモノクローナル抗体(Dakopatt a/s 、デンマーク)の存在下に実施した。タンパク質の血小板への結合は前記のごと く測定した。この結果から、40kD及び33kDタンパク質は刺激を受けた血 小板にGPIIb/I[[a部位で結合でき、また33kDタンパク質は、イン テグリンスーパーファミリーの他の幾つかのRGD従属部位で刺激を受けていな い血小板に結合できることが判った。 丸1匠並 による40kD゛タンパク の ゛′ 40kDタンパク質は、保管時の凝集のために抗血小板凝集アッセイにおいては 不活性となった。再活性化は以下の手順により達成することができる。 i ) 40kDタンパク質を含む溶液を50%硫酸アンモニウムを使用し、4 ℃で撹拌しながらOD2.。が2.0〜3.0になるまで濃縮した。 ii)得られた溶液を10.OOOrpm、4℃で30分間遠心分離した。 ii)得られたベレットを、新たにAC−501−x8分析用混合床樹脂(Bi orad)で処理した、6M尿素を含むy1!r液A中に再度懸濁させた。 11豆A 3011M Tris−■CI、pH=8.05傳M EDT^ 25+M NaC1 1mM PMSF 10a+Mエチレンジアミン これは、4℃で3〜16時間放置することができる。 iv )得られた溶液を、100倍容積の以下の溶液に対して順次透析した: a)3M尿素を含む緩衝液A(3回交換)(合計2〜3時間)b)1.5M尿素 を含む緩衝液A(3回交換)(合計2〜3時間)c)0.5M尿素を含む緩衝液 A(3回交換)(合計2〜3時間)d>11衝液A(3回交換)(合計3〜16 時間)e)PBS(2回交換) f)r逆浸透(reverse osmosis)」(RO)水中のPBS(2 回交換)合計透析時間は約48時間であった。 実施例21 33kDタンパク質を実施例15に記載されたと同様に精製し、次のように特徴 づけた。33kDタンパク質は、Brxdford法の変法(実施例15参照) によって確定されるタンパク賀濃度を基礎として、280na+でEt%=16 2という吸収係数と、R= 2.3 というスペクトル最大(278nm)と最 小(252ni)との間の吸光度の比率(R)を示す。 サイズ排除プロフィールの主要画分(約80%、28Qnm吸収による)は、S uperoge12カラム(Phirmaeiz)を装備したFPLCにかける と、47k[lの明白な分子量を示した。残りの吸収は、次のように配分される 810%までは高分子(約103k[l)の凝集体から成り、約10%は低分子 (IGkD未満)成分から成る。33kD断片は、pH3,5〜6.5で最小溶 解度を有するU字形溶解度曲線を33kDタンパク質のN末端配列は、Me t −3e r−Pro −Thr−Glyであることが判明した;大腸菌E+ch eriehixeoliメチオニンアミノペプチダーゼは、ATGコーデング配 列に由来する付加的メチオニン残基を除去しない。 b) 40kDタンパク質の予備的特徴付け40kDタンパク質を実施例15に 記載されたと同様に92%以上の純度に精製し、つぎに以下のように特徴づけた 。 40kDタンパク質の吸収スペクトルを測定した;それは、上記F1) と同様 に測定されたタンパク質濃度を基礎とした、2801でE1%=159の吸収係 数と、R= 2.3というスペクトルの最大(278nm)及び最小(250n a)の間の吸光度の比率(R)を示す。 5uperose12カラム(Ph*+i*eix)上でのFPLC実施により 測定した場合、40kDタンパク質調製物の約60%は300k[lより小さい 分子量のオリゴマー型から成り、調製物の40%以上は約1000kDの分子量 の可溶性凝集体型から成る。しかしながら、これらの条件下では、40kDタン パク質はモノマーとして5aperose12カラム(4M尿素中)から溶出す るため、この凝集は4M尿素中で可逆的であることが判明した。 アミノ酸配列 40kDタンパク質のN−末端配列は、Met−Asp−Gin−Phe−As n−36r−I 1e−Thr−Leu−Thrであることが判明した。Me  t−Asp−Gln−Phe配列は、次のAsnで開始するフィブロネクチンド メインのN末端に付加される(第19図参照)。 ポンジインプラントを用いて研究した。予備的な結柔は実施例1Gに記載してい る。 方 法 実施例5及び15に記載されたと同様に調製された精製40kDタンパク質を、 最終濃度0.2〜0.5■/mlで、等張(2115ミリオスモル)の、滅菌し た、発熱物質無含有塩水と結合した。滅菌ポリビニルアルコールスポンジ円板、 即ちイヴアロンIvilonTM(Uoipoint Indostries、  二二一カロライナ)を、雌Sptague−Davlerラット(体重150 〜200g) (生後6〜8週)の背部皮膚の下に、外科的に皮下植込みした。 2〜3aaの長さの単一の縦方向切開を、麻酔動物の正中線に沿って行ない、毛 をそり、消毒した十分な厚さの皮膚を貫いた。この切開によって、切開部から  1〜2alの距離で、互いに2〜3as離して、4個のスポンジ(LOm)を挿 入し、筋肉層(p*nn1culn+ c’t+noto+j下に置いた。 各動物に4個の滅菌スポンジを植込み、個々のラットからの等しく処理されたス ポンジに関して、各実験条件の分析を行なった。植込み後5日目に、動物を軽く 麻酔し、スポンジに0.1mlの下記の試験物質の1つを注射した=0.9%塩 水のみ;塩水中に溶解した40kDタンパク質(05■/ml);ヒト血漿から 精製され、塩酸グアニジン中に保存され、使用前にPBS(3回交換)に対して 透析された天然のフィブロネクチン(塩水中に1■/ml);及びウシ血清アル ブミン(塩水中に1■/ml)。 注射後48時間目に動物を屠殺した。植込んだスポンジを切り出して粗く付着し た脂肪や筋肉を除去し、計量した(湿重量)。 スポンジは、DNA、タンパク質及びコラーゲン含量に関して分析した。各動物 からのスポンジ1個を緩衝ホルマリン液で固定し、組織学的切片を調製して、マ ラソン三色染色法で染色して、細胞及び基質成分を明示した。 DNA含量及びタンパク質含量を測定するために、スポンジをIN NH4OH 中でホモジエナイズして、4℃で一晩抽出した。DNA含量は、Bartonの 方法(29)に従って測定した。 タンパク質含量は、Lovr7の方法に従って測定した。コラーゲン含量の測定 値としてのヒドロキシプロリン含量は、真空中でスポンジを酸加水分解(110 ℃で6時間、6N HCl)後、Woessnerの方法(30)によって測定 した。 結 果 菓13図に示される結果は、40kDタンパク賀で処理したスポンジのDNA及 びコラーゲン含量が塩水処理又はBSA処理スポンジに比して増大することを立 証している。DNA及びコラーゲンレベルは、40kDタンパク質処理スポンジ では有意に上昇したが(1)<0.01) 、LかUBSA処理スポンジにおい ては上昇しなかった。 第40図に示された結果は、40kDタンパク質で処理したスポンジが、正の対 照である血漿フィブロネクチン(FN)で処理したスポンジと同様に、DNA及 びコラーゲンレベルの上昇を生じた、ということを示す。別の正の対照である表 皮成長因子は、同様の効果を示した。 薬物動力学 放射能標識した40kDタンパク質の薬物動力学をラットで試験し、静脈注射の 結果を第14図に示す。静脈注射後の40kDタンパク質の半減期は3.2時間 、腹腔内注射後は4.2時間である。 した。試験物質を鰯歯順に静脈注射し、血液試料(注射後種々の時間に採取した )から調製したPRPをinマNroでの血小板凝集に関して試験した。用いた 方法は、実施例7に記載されたものと同じである。ラットにおいては、各動物は 単一試料のみを供給し得るし、対照動物は比較のための基準として用いる。 対照動物においては、タンパク質の代わりに等量の燐酸塩緩衝塩水を注射する。 ウサギでは、各動物は多重試料として用い得るし、試験物質の作用時間経過を確 定し得る。 ラットの実験では、3〜15■/kgの33kDタンパク質を注射するが、いく つかの実験においては、33kDタンパク質は、注射後10〜15分の範囲の時 間で、ADPによる血小板凝集を完全に阻害する。しかしながら、阻害の程度が 大きく変動するので、さらなる研究が必要である。 ウサギを用いた限定数の試験では、33kDタンパク質の阻害効力は注射後1/  2時間まで観察された。 これらの結果は、抗血栓薬としての33kDタンパク質の効力をさらに支持する ものである。 薬物動力学 ラットに静脈注射した後の放射性標識33kDタンパク質の薬物動力学を試験し た。その結果を第27図に示す。静脈注射後の血中33kDタンパク質の半減期 は40分であることが判明した。 下記の事項は、実施例9に記載されたのと同様に製造される組み換え31kDフ ィブリン−結合ドメイン(r 31kD)の精製の改良手法である。 その工程は次の 3段階より成る: 1、細菌ケーキの粗製プロセッシング。 2、再生/再酸化。 3、精製。 細菌細胞ケーキを、先ず5容積の50m1l トリス−HC1/ 50ii1N a−EDTA、pH8(緩衝液1)中で粉砕する。つぎにそのペレットを、10 0■/1リゾチームを含有する緩衝液1で(37℃で2時間)、 1%トリトン x −100を含有する緩衝液1で(室温で30分)、そして水で2回、順次処 理する。これらの工程は全て、ペレットの粉砕と遠心分離によって実行する;r 31kDは、5DS−PAGEゲルにより立証されるように、ペレット中に留ま る。 1.2 ペレットの抽出: 洗浄したペレットを14容積の1011Mトリス−HCj15mMEDTA/2 mM PMS F/2m1l xブシロンーアミノカブロン酸塩(緩衝液A)  pH7,5中に懸濁し、つぎに (1)1%硫酸デシル:(b) 1%硫酸デシ ル15%グリセロール、及び (C)5%グリセロールを含有する緩衝液Aで順 次処理する。最終処理は、添加物を含まない緩衝液Aを用いる。 2、再生/再酸化 組み換え31kD断片(r 31kD)に関する再生/再酸化手法が開発され、 改良された。 2、1 原 理 : グルタチオン(G S H)のようなチオール還元剤の存在下で6Mグアニジン −HCl (GuCl)中にペレットを溶解すること、及び酸化型グルタチオン (GSSG)の付加によって、より低いGuCj濃度で再生/再酸化すること。 2、2 手 法: 抽出ペレットを、緩衝液A、PH8,0に溶解した6MGuC1/ 3mM G SHの100〜700容積に溶解する。透析緩衝液中のGuClの濃度を、例え ば先ず3M、つぎに15M1そして最後に0.5Mといったように漸次低する一 方、他の全ての成分の濃度は一定に保つ。GuClの中間濃度、即ち 2M〜I Mのある濃度で、再生を、Q、 3iMのG55Gの付加と、pH8で室温で4 8〜72時間のインキュベージコンによって、開始する。 つぎに再生r 31kDを、添加物を用いずに、pH8,5で緩衝液Aに対して 透析する。 具体例: 約10グラムの抽出ペレット(1,2参照)をホモジェナイズし、1リツトルの 緩衝液A/ 6M GuC1/ 3mM GSH/pH8に溶解し、その懸濁液 をそれが透明溶液になるまで14時間撹拌した。この溶液を、付加的に3+aM GSH及び3M GuCl。 を含有する緩衝液A、pH8の4リツトルに対して24時間透析した。つぎに、 その結果生じた溶液を、3mMGSHを含む緩衝液A、 pH8の8リツトルに 対して24時間透析した。その結果生じた溶液を、Q、 31IIM G S  H及び0.3mM G55Gを含むlOリットルの緩衝液A、pH8に対して2 回透析した。透析工程は約80時間継続したが、この間には再酸化も起きた。最 後に、10リツトルの緩衝IA、 p)I 8.3〜8.5に対する透析によっ て再生されたタンパク質からグルタチオンを除去した。この工程を2回実行した 。つぎに、その溶液をフェニルーセファロースカラムグルタチオニンの代わりに システィン(3d)を用いた場合、及び酸化グルタチオンの代わりにシスチン( 3iM)を用いた場合には、同様の結果が得られている。 2.4 チオレドキシンの使用二 チオレドキシンを用いてr 31kDの再酸化率を増大させることも試みた。メ ルカプトエタノール(ME)の非存在下で処理した5DS−PAGEプロフィー ルに基づいて、“スクランブル(+erxwhled)”物質のチオレドキシン 還元及び再酸化はr 31kDのより均質な調製物を生じると思われるが、しか し使用しなければならなかったチオレドキシンの濃度は約100mMであった。 “スクランブル物質”は、r3LkDであって、これは、 1つ又はそれ以上の 間違ったジスルフィド結合の形成により、明らかに不適当に折りたたまれる。 先ず、大量の再生r 31kDを遠心分離して“スクランブル”r 31kDか 又は夾雑物を含む不溶性ペレットを除去する。上清を緩衝液Aに溶解した0、2 M硫酸アンモニウムとし、同一濃度の硫酸アンモニウムを含む緩衝液Aで平衡さ せたフェニル−セファロースカラムにロードする。つぎに、塩濃度を低下させる ことにより、即ち緩衝液A中で溶出させることによって、r31kDタンパク質 を精製する。 具体例: 10グラムのペレットから抽出した粗製タンパク質混合物を再酸化後、再生及び “スクランブル”r 31kD、並びに不溶性夾雑物の懸濁液を、J−140− ターを装備した高速Bsckbmxn遠心分離機中で、13.000+pm(1 7,000x g )で遠心分離する。上清(1,280m1 )を硫酸アンモ ニウム(ASi)で2Mにして、予め0、2M A Sを含む緩衝液Aで平衡さ せたフェニル−セファロースの45 mlカラムにロードした。そのカラムを1 50m1の同溶液で洗浄した後、150m1の緩衝液A150m1の水、及び5 0m1の6MGuC1で洗浄した(第51図及び第52図)。 r 31kD断片の精製の最終工程は、それが流出(flow−throBh) 画分中に溶出するQ−セファロース上でのクロマトグラフィ、もしくはそれが塩 勾配の使用によって溶出されるへ7<リン−セファロース上でのクロマトグラフ ィである。それはS−セファロースとも結合するが、しかし溶出物質は依然とし て大半の不純物を含んでいる。 具体例: 緩衝液Aピークの約1/2を、それが緩衝液Aに溶解した15M NaC7の溶 液によって溶出される10m1へノくリン−セファロースカラム上で濃縮し、精 製した(第53図)。濃縮31kDを、緩衝液A、plT8.5に対して透析し 、その後、予め同一緩衝液で平衡させたQ−セファロースの40m1カラムにロ ードした。 流出及び洗浄画分中に溶出した精製r 231kD断片を凍結乾燥によって濃縮 し、その後特徴付けを行った。そのカラムを IMNaCj!のステップによっ て洗浄して夾雑タンパク質を除去した(第54図)。精製物質は純度95%以上 である(第51図)。 3.3 ペレットの再抽出: 再生操作後、ペレットはおそら(4スクランブル”形態で50%以上のr 31 kD断片を依然として含有するため、それを再抽出し、上記と同様に処理した。 3カラム後の本工程の総収率(再抽出工程を含む)は、約10%であった(表■ )。 3.4 特徴付け r 31kDタンパク質は特徴付けされ、その純度(SDS−PAGEの還元ゲ ル上での純度プロフィール) 、5DS−PAGEの非還元ゲルにおける移動位 置(第51図)、スベロースzL上での見かけの分子量(約37kD) (第5 5図)、イムノプロット及びヘパリン−セファロース上での挙動(ヘパリン−セ ファ0−スからの両物質の溶出に対するNaC1濃度は約0.32Mであること が判明した)に関して、その血漿由来対応物と比較されている。これらの全アッ セイにおいて、r31kDタンパク質は血漿由来フィブリン結合ドメインと同様 である。 4、その再酸化/再生に関する種々の形態のr 31kD間の比較3つの異なる 形態のr 31kDタンパク質が定義されている=a型: 6M GuCj!に 溶解後に洗浄済ペレットから得られる、即ち°スクランブル”形態の、タンパク 質。 bfi: 6M GuC1存在下でGSHのような還元剤で処理した後に存在す る、十分に還元されたタンパク質。 C型:上記と同様にGSH/G55Gで処理して得られる再酸化−再生タンパク 質。 これら 3mは、以下によって相互に区別できる。 (1) 還元試薬の非存在下で(即ちMEを含まずに)、そしてチオール−捕捉 剤のヨードアセトアミドの存在下での、5DS−PAGEゲル上でのその移動( 第51図);及び(ii) ME非非存上下処理されたゲルのイムノプロットに おける抗血漿31kDとのそれらの反応。正しく再酸化−再生された形態のもの だけが抗体と反応した。 GSH/G55G存在下(又はシスティン/シスチン存在下)での再酸化に関す る上記研究は、r 31kDタンパク質が経時的に、血漿由来フィブリン結合ド メインのものと区別できない (Cl型に再生することを示している。 1スクランブル″″ r 31kDタンパク質の特徴付け:本タンパク質は、抽 出後にペレット中に大量に残留することから明らかなように、この形態ではほと んど溶けないと考えられる。 さらに、スクランブル型タンパク質は、フェニル−セファロース及びQ−セファ ロースの両方とのその結合特性において、再生タンパク質とは異なる。 十分に還元されたr 31kDタンパク質の特徴付け:このタンパク賀形態は、 “スクランブル”型のものよりも可溶性であり、且つより均質である。GSH( 又はDTT、又はシスティン)の存在下で6M GuCJ中に溶解後に変性剤の 濃度をほとんどゼロに下げると、“還元型”タンパク質は、GSH存在下でフェ ニル−セファロース上で精製可能である。最後に、G55Gを用いて、GSHの 濃度の1/ 10.即ち0.3a+Mで、そのタンパク質を“再酸化”する。こ れは再生型31kDを生じなかったが、しかし、おそらく還元型タンパク質は、 それがG55Gに露出される前であっても、スクランブル形態に徐々に自動酸化 するために、前項に記載のものとは異なる“スクランブル”タンパク質の形態を 生じた。 5、還元−カルボキシアミド化31kDタンパク質の調製精製血漿由来又は組み 換え31kDタンパク質(約0.6■/ml)を室温で24時間、10mM ト リス−HCl 、 pH11,5に溶解した4、3M塩酸グアニジニウムヒドロ クロリド(G u C1) 、40mM β−メルカプトエタノール(ME)中 で24時間室温において還元した。 カルボキシアミド化は、MEの濃度の4倍以上の濃度でタンパク質にヨードアセ トアミドを添加することによって行なわれ、その溶液を室温で1時間、インキュ ベートした。つぎに、GuCj濃度を漸進的透析によって低減しく3M、2M、 tM。 及び0.5M GuCJに)、その後、緩衝液Aに対して透析した。生成した沈 澱物を遠心分離し、その結果生じる上溝中の3LkDタンパク質の濃度は、血漿 由来31kD及び組み換え31kl)のそれぞれに関して、0.34及び0.1 9■/mlであった。 血漿由来31kDを用いた予備試験において、阻害作用は、血小板凝集アッセイ を用いた場合に観察された(実施N8)。したがって、APAにおける血漿由来 31kDの抗凝集特性を立証する実験を再現するための試みは不成功に終ってい る。 実施例25 ラットにおけるヒト血漿性フィブロネクチン(31kD)のアミノ末端31kD 断片の薬物動力学 FNのアミノ末端断片の代謝挙動を解明するために、ヒト血漿由来FN(実施例 8に記載されたのと同様に調製)のトリプシン分解の31kD断片の精製調製物 をICI法(Yogel et 11.。 −ド化し、9匹のラットに静脈注射した(4.5XlO’ cps ; 0.5 ■/kg)。注射して10分後に、次いで注射後1.4.7及び24時間目に血 液試料を回収した。各々 3匹のラットの群を1.7及び24時間目に層殺し、 種々の器官を切り出して、放射能に関して分析した。24時間群ラットは個別代 謝ケージで飼育し、累積尿及び糞を7時間目と24時間目に収集した。検出され た放射能が無傷タンパク質又は小分解断片を示すか否かを調べるために、試料を TCA沈澱させた。 血清中の総放射能及びTCA沈澱放射能の薬物動力学を第56図に示す。図示し たように、注射した31kDタンパク質(TCA沈澱性)の血中レベルは、最初 の1時間で初期値の約30%に急速に低下した。その時点での分解の程度は約4 G%であった。、血中レベルは、その後3時間の間に初期値の約10%にさらに 減少した。TCA沈澱性の値の最初の3 Iolipoiajs (10分、  1時間及び4時間)に適合する一次ラインは、1.5時間の半減期と一致した。 その後の血清中のTCA沈澱性C9mの減少は著しく低速であった(t =11 時間)が、一方分解程度は増大しなかつた(血清中に約5a〜70%TCA可溶 性放射能)。 尿中では、注射された放射能の30%は最初の7時間の間に排出されたが、残り (〉90%)は24時間後に排出された。 尿の放射能は全て、TCA可溶性であった。種々の器官(腎臓、胃、肝臓、肺、 子宮、卵巣、副腎、結腸、回腸、皮膚、脳、眼、筋肉、膀胱、心臓、膵臓、気管 、大動脈及び大静脈)の分析は、いかなる特異的蓄積も示さず、放射能の消失の 動力学は血液の場合と同様のパターンにしたがった。はとんどの器官において、 比放射能(組織tg当たりのcps)は血清の場合より低かった;例外は7時間 目の回腸と胃であって、これらは4倍高い値を示した。7時間目の胃及び回腸組 織のホモジエネートのTCA分析から、はとんどの標識がタンパク質の小分解生 成物に関連していることが明示された。 結果は、FNの外因性血漿由来31kDアミノ末端断片は体内で中等度に分解さ れて、排出されるということを示す。その薬物動力学的挙動は一次動態と一致せ ず、これは、タンノくり質が血液以外の組織及び身体区分中に中等度に配分され ることを示し得る。これは、分解の程度が4〜24時間の期間中は増大せず、し たがって身体区分からのタンパク質の漸進的放出を反映する、という所見からも 明らかである。尿中の代謝物質の排他的且つ相対的に早期の出現は、タンパク質 が腎臓を通じて容易に排出されることを示す。肝臓にその物質の蓄積が認められ な1嘱ことは、この器官が分解の主な場所ではなく、解毒に関与しないことを示 すものと思われる。 31kDF B Dの相対的に短い半減期は、血栓の診断イメージングにそれを 使用できるかもしれないために、重要である。血漿由来31kDF B D又は 組み換え31kDF B D (r 31kD)を放射能で、又は他の方法によ って標識して、つぎに血栓をイメージングするために血中に導入することができ る。 半減期が短い分子はまた、クロット形成を防止するためにそれを利用する場合に も重要である。これに対比して、一般的に選択される治療薬であるヘパリンは、 非常に長い半減期をもつ。 実施例26 組み換えフィブリン結合ドメイン(r 31kD)の生物学的活性精製組み換え 31kDF B Dタンパク質の生物学的活性を、ヒト血漿由来FN、又はヒト 血漿由来FMの部分的トリプシン消化物(実施例8)から得られた31kDF  B Dタンパク質の生物学的活性と比較した。アッセイした生物学的活性は、1 nマiマ0及び合であった。 ■、フィブリン結合 2組の実験を実施した。1組目の実験では、125 ■+ r31k[lのフィ ブリンとの結合をクロット形成中モニターした(反応工)が、一方、2組目の実 験では、125I−r31kDのフィブリンとの結合を、クロット形成機種々の 時点でモニターした(反応II)。クエン酸塩前血液中でクロット形成を可能に するために、トロンビン又はCa を混合物に付加した。 血漿由来31kDF B Dを、ヒトのフィブロネクチンの部分的トリプシン消 化により得た(実施例8参照)。 実施例24にしたがって、大腸菌Eseherichix coliにおいてr  31kDF B Dを産生し、その後、細胞溶解産物のペレットから精製した 。フィブロネクチンは、ヒト血漿から得た。FBD及びFNの125■−標識を 、ICf法(31)によって実施した。20〜200cpm/ngの比活性を有 する標識タンパク質をQ、1%BSA−PBSの溶液に溶解した小アリコートに して一20℃で保存した。 シリコン処理微小遠心管中の完全反応混合物は、250μlの最終容量で次の成 分を含有した: 20〜20Gμ!ヒト全血(図面の説明に示されているように、新鮮、非りエン 酸塩加、又は1〜7 日目、クエン酸塩前) 0.1%BSA 5a+M Ca Cl 2 1U/mlトロンビン 125I −r 31kDF B D 非りエン酸塩加血液を用いて結合を測定する場合、Ca C12及びトロンビン は添加しなかった(“無処理(niiマe)血栓”)。 全成分を、PBS中で調製した。反応混合物は、37℃で30分間インキュベー トした。E D T A (25mM)を加えて反応を終結し、小型遠心分離機 中で最大速度で3分間、遠心分離した。 上清を捨て、ペレットを1mlのPBS、0.1%BSA、5mMED’TA、 1mM PMSF中で2回洗浄した。ペレット中の放射能は、ガンマ計数器でモ ニターした。 非放射性タンパク質と競合させた場合、競合するタンノくり質を図面の説明に示 された濃度で 125■−標識タン/<り質とともに加えた。 反応混合物は、125I −r 31kD以外は、反応Iに示されたと同じ成分 を含有した。最初のイシキュベーションは37℃で30分実行し、次に ■−r  31kDのみを加えて、反応混合物をさらに30分間(2回目)インキュベー トした。反応■は、反応Iに関して上記したのと同様に終結させ、測定した。 葭! 1251− r 31kDの、クロット形成中の2フイブリンとの結合(反応I )又は前形成(pre[o+med)クロットとの結合(反応■)に及ぼすトロ ンビンとCa”+の作用を、クエン酸塩間ヒト全血で研究した(第57図)。 トロンビンの特異的阻害剤であるヒルジン(32)は、反応工における 125 I −r 31kDのフィブリンクロットとの結合を低減したが、これはトロン ビンが結合に必要であることを示して0る。トロンビンが阻害される場合、クロ ット形成の低減が認められ、結合のためのフィブリンが少なくなる。クエン酸塩 を血液に添加すると、血清中の遊離Ca 濃度が有意に低減し、したがってフィ ブリンクロット形成のためのCa の添加は必須である。しかしながら、r3. lkDの前形成りロットとの結合は、前形成りロットにより遊離Ca”+イオン が既に枯渇して0る血清中で実行される場合には低減する。Ca をCa 枯渇 血清に添加すると、r31kD結合は増大する。結合に及ぼすCa のこの作用 は、PBS中で結合を測定した場合には、劇的に立証された。Ca の添加は、 反応Iにおいて観察されたよりも高程度にさえ、結合を増大させた。したがって 、クロット形成及びr 31kD結合はともに、Ca++イオン依存性である。 このように、反応■における 125I −r 31kDのフィブリンとの結合 は、血清の代わりにPBS (燐酸塩緩衝塩水)中でアッセイを行う場合に増大 する。 125I −r 31kDがクロット中でフィブリンと共有結合で結合するか否 かを測定するために、アミノ酸Arg259とThr260との間で血漿由来F NのN末端ドメインを切断することが公知であるプラスミン(33,34)を  I r31kDが結合した後にクロットに添加した。プラスミンとともに種々の 間隔でインキュベーションを実施した(第58図)。 その結果は、プラスミンがクロット(ペレット)に結合した放射能の低減を引き 起こすことを立証した。ペレット中の放射能の低減は時間依存性であって、プラ スミンがr 31kDF B Dを切断したという事実に帰せられた。上清中で モニタリングされた放射能量は、時間とともに増大した。SDSポリアクリルア ミドゲル上にプラスミン可溶性反応分画(上清)をロードすると、短縮形の切断 1251− r 31kDを検出することができる。フィブリンクロットからの 1251− r 31kDの放出は、プラスミン切断によってのみ生じ、SDS 、EDTA、及びβ−メルカプトエタノールを含有する溶液を用いて100℃に 加熱することによっては生じない。したがってこのことは、125I −r 3 1kDが共有結合でフィブリンクロットと結合することを立証している。 異なる濃度での種々の非放射性組み換え型及び血漿由来FBDll製物、並びに ヒト血漿由来フィブロネクチンの、クロット形成中の1251−rFBDのフィ ブリンとの結合(反応I)を妨害する能力を調べた(第59図)。得られた結果 は、0.15μM125I−rFBDのフィブリンとの結合は、非標識r 31 kD、非標識血漿由来31kD、又は非標識FMの存在下では、20倍過剰の濃 度(3μM)までで、同様であるか、もしくは増大することさえあった、という ことを立証している。 しかしながら、新しく形成されたフィブリンクロットの量を、次善の濃度のCa  C12及びトロンビン(それぞれ1mM及び03単位/ml)を用いるか、も しくは反応における血液量を本来規定された量の 1/10に低減することによ って低減した場合、クロットへの結合に関する非標識FBDと I−FBDの結 合との間の競合は有意になった。 FBD結合反応の特異性をさらに研究するために、われわれは、r 31kDの 結合とその還元型の結合(実施例24)とを比較した。 これらの研究のために、還元−カルボキシアミド化血漿由来31kDのあるバッ チ、還元−カルボキシアミド化r 31kDのあるバッチ、及び十分に還元され たr 31kDのあるバッチを用いたが、これらは全て、実施例24の記載と同 様に調製した。意外にも、これらの種々の還元型の31kDF B Dは、I− FBDの結合において劇的低減を引き起こした(0.3〜3.0μMによって4 0〜80%の低減:第59図)。また、十分還元されたFBDの存在下で新規に 形成されたクロット(反応りのサイズの劇的縮少にも注目した。クロット形成は 、高濃度の十分還元型F B D (5μM超)の存在下で総体的に阻害された 。 同様の阻害作用は、再生”I−FBDの前形成フィブリンクロットとの結合(反 応■)における種々の還元型31kDタンパク質が示したため、血清トランスグ ルタミナーゼXII[a因子が触媒するFBDのフィブリンクロットとの架橋反 応を妨害する可能性が示唆された。 トランスグルタミナーゼは、ペプチドのグルタミニル残基のカルボキサミド基及 びペプチドのリシル残基のε−アミノ基を含む第一アミンが架橋されるアミド化 反応を触媒するある種のカルシウムイオン依存酵素である。血漿FNは、血漿ト ランスグルタミナーゼ、すなわちXIIIa因子(トロンビン活性化凝血X■因 子)、又は肝臓トランスグルタミナーゼの基質であり、FNは、それ自体、フィ ブリン、及びコラーゲンと架橋され得る。 X■因子架橋をされ易いグルタミニル残基は、FNのFBD領域に局在する(3 5)。 種々の濃度の第一アミン、即ち古典的グルタミナーゼ阻害剤であるスペルミジン とプトレシンの存在下での 125I−FBDの前形成フィブリンクロットとの 結合(反応■)を研究した(第60図)。反応は、約5mMのスペルミジン又は プトレシンによって50%阻害された。第一アミンによる予測された阻害と同様 に、結合の劇的阻害が、約2.5μMで1/2最大減少を生じる還元−カルポキ シサミド化FBDによっても観察された。 イメージングのためには、FBD結合能力に及ぼすクロット熟成の作用を測定す ることが重要であった。 125I −r 31kDの前形成フィブリンクロットとの結合を測定した。  ” I −r 31kDを前形成りロットに加え(1,4又は24時間)、フィ ブリンとの結合をモニターした(第61図)。 1251 、31k[lのフィブリンクロットとの結合度は、1又は4時間後よ りも24時間後の方が高かったが、これはおそら(、形成されたクロットが経時 的に大きくなったという事実によるものと考えられた。 本実施例の実験工で示されたように、クエン酸塩加血中の遊離Ca イオンの存 在は、125I −r31kDのフィブリンクロッ++ 、 トとの最適結合及び架橋を得るために重要である。したがって、Ca++が前形 成りロットによって既に枯渇した血清中では、1251− r 31kDのフィ ブリンクロットとの結合度は低く、一方、5mM CaCl2を含むPBS中で は、結合度は全インキュベーション時間で高かった。 300Ig / mlの血漿由来FNをCa”+存在下で競合剤として付加した 場合、フィブリンクロットと結合する r −r 31kDが20%低減したが 、これはおそらく、有効なフィブリン結合部位における何らかの競合によるもの と思われた。 “古い” (前形成)血栓と“新規形成“血栓とを区別する能力は、血栓イメー ジングのためのプローブの重要要件である。 第62図は、“古い”クロット及び”新規形成“クロットと結合する 125I  −r 31kDを比較するために計画した実験を示す。第一の実験では、12 51− r 31kDをクロット形成(“新規形成”)の開始と同時に加え、7 日間のインキュベージラン中、クロットと相互作用させた。FBDが効果的に取 り込まれ、取り込まれる量は最初の2日間は増大することが示され、おそらくこ れは、その期間中にクロットのサイズが増大したことを示すものと考えられる。 第二の実験では、 1251− r 31kDを、2時間の限定期間の間、熟成 りロット(生成後1〜7日目)に加えた(“前形成”)。FBD取り込みの程度 は、クロット熟成時間にかかわらず、一定のままであった。しかしながら、本プ ロトコルでの結合度は、第一実験の場合よりも低いことに留意されたい。これら の実験は、プローブ125r −r 31kDが、“古い”クロット−血栓と、 依然として成長過程にあるものを区別するために2つの異なるプロトコルに用い 得ることを示唆している。 7、血漿“トロンビン時間” (“TT”)全血の凝血に及ぼすr 31kDタ ンパク質の作用を、トロンビン時間として定義される臨床的実験パラメータを用 いて測定した。この反応においては、100μlのクエン酸塩加健常ヒト血漿の アリコートを100μ1PBS、及びトランスグルタミナーゼ阻害剤スペルミジ ンかあるいは、還元−カルボキシアミド化p31kD又は再酸化−再生r 31 kDと混合した。絶えず混合しながら、200μ!トロンビン溶液を各アリコー トに加えた。トロンビン添加からクロット形成までの時間を測定した。これを、 “TT”として秒で表わす(表■)。 トランスグルタミナーゼ及び“還元−カルボキサミド化”FBDの作用 本実施例の第4項で、トランスグルタミナーゼ阻害剤が1251− r 31k Dのクロットとの結合を低減することを立証した。 本項では、結合反応に及ぼすブタ肝臓からの外因性トランスグルタミナーゼの作 用を研究した。 第63図に示した結果は、外因性トランスグルタミナーゼを付加すると 125 r −r 31kDのクロットとの結合が劇的に増大することを立証するが、こ れは、この酵素がこの反応の律速段階であるかもしれないことを示している。 さらに、内因性及び外因性の両トランスグルタミナーゼ依存結合活性は、還元− カルボキサミド化FBDによって等しく低減した(それぞれ、0.3μM及び1 .5μM“還元”FBDにより約56%及び72%阻害)。 これらの結果は、“還元”型のFBDが、グルタミン転移及び架橋反応を妨害す ることによって、再生型のFBDのフィブリンクロットへの結合を阻害すること を示す。これはおそら(、フィブリンクロットの不安定化を引き起こすものと思 われる。 yon Willebr’snd因子、フィブロネクチン、フィブリノーゲン、 トロンポスポンジン、コラーゲン、及びラミニンのような接着性分子は、内皮細 胞の除去によって形成されるECMと結合する。r 31kDF B Dは、損 傷部位でのプラーク形成の初期段階をイメージングするために役立ち得る。種々 の濃度での125!−r 31kDのECMとの結合を、トロンビンの存在下又 は非存在下で調べた。結果は、低濃度での1251− r 31kDのECMと の結合がトロンビン(0,3μM)の影響を受けないことを立証した。 高濃度のトロンビンの場合には、r31kDの結合度はわずかに高く、これは、 自然に存在する結合部位の数が限定されていて、トロンビン消化により付加的結 合部位が露出されたのかもしれないことを示す(東64図)。 1251’ −r 31kDがECMと結合し得るという事実は、それが裸化血 管における初期プラーク形成をイメージングするのに有用であることを示す。 表 ■ トロンビン濃度 添 加 “TT”値 (μ/m1)(秒) (%)(〉) 12.5 25.5 1oo − 1mMスペルミジン 44 172 72I[1,2555,4100− 1mMスペルミジン 114 205 1G5″R” FBD=還元−カルボキ サミド化p31kD″F”FBD=再生r 31kD 広範なグラム陽性細菌の創傷への付着及び侵入にフィブロネクチンが関与するこ とは十分に確定されている(36)。真正血漿由来FMのフィブリン結合ドメイ ンは、細菌表面上の特異的受容体と高親和性を伴って相互作用することが示され ている。黄色ブドウ球菌S[!pb71ococcus au+easが一般的 に感染を開始する部位は、FNが豊富である。例えば血餅中、及び内皮下である 。さらに、外因性FNは、これらの部位への細菌の付着を増強する。FNは、可 飽和、特異的表面タンパク質受容体を介の結合定数を有する高親和性受容体及び 1細菌当たり 100〜20、000の範囲の受容体数が示された(37)。F N受容体の発現は、臨床的単離体の侵入性及び病原性に相関する。機械的手段に よる、又は抗生物質存在下での細菌の増殖によるS、 *areasからの受容 体の除去は、FNに付着するそれらの能力を低減する。 FNは、細菌結合活性に加えて、細胞結合活性及びコラーゲン結合活性を有する 多機能ドメインから成る 2価の分子であるので、細胞外基質の種々の成分によ り、並びに組繊細胞中のFN受容体によって創傷に細菌を固定することができる 。 材料と方法 溶液中での細菌の標識したFN又はFBDとの結合A、直接結合反応 種々の濃度の125r −r 31kDF B D又は125■−FNを、付加 的に0.1%Tvsen及び1%BSAを含むPBS溶液中の5×における総放 射能量を、細菌付加直後に採取した20μ!アリコートを用いてアッセイした。 その混合液を20℃で2時間インキュベートした。 結合量は、100μ!のインキュベージコン混合液を取り出シ、5mlのシリコ ン処理した試験管中の3mlの10%パーコール、0.15M NaCj上に積 層した0、5m1PBSの上に積層することによって、アッセイした。つぎに、 これを20℃で15分間、1.350X g (SWパケットローターで4.0 00tpi)で遠心分離した。 上溝を吸い出し、放射能に関してベレットをアッセイした。 B。非標識FN、FBN及び関連分子の競合以下の操作は、3μg / mlの  I −1) 31kDを用いたことと、規定量の競合分子(FN又はFBD) も最初の結合混合液に加えたことを除いては、上記操作と同じであった。 ■、放射能標識細菌の固定化FNとの結合プラスチックバイアルを0.3mlの 50Mg / rsl F N又は1%BSAでコートした。 その管を、振盪しながら 4℃で一晩インキユベートした。つぎにその管を5a IPBSで3回洗浄した。次いで、PBSに溶解した1%B5A3m1を加え、 その管を、振盪しながらさらに20℃で2〜3時間インキュベートした(遊離部 位のブロッキングのため)。 間接的結合実験では、細菌を阻害剤とともに4℃で2時間ブレインキュベートし た。 その細菌(4X 106pfu /m1.3pfu/ca11)ヲ、図(7)  説明テ指示した濃度でびんに加えた。アッセイ混合液の最終容量はGJmlPB Sであった。その混合液を、4℃で90〜120分間、ゆっくり撹拌した。 つぎにその管をデカントし、5aIPBSで3回洗浄した。 3H−標識細菌の結合に関してアッセイする場合は、5mlのシンチレーション 液を加えた。 ■、標識細薦とカテーテルとの結合 カテーテル〔UNO”滅菌気管支用プラスチックカテーテル(18cHサイズ;  UnoplxN A/S、 De+++na+k) )を1cffI片と2工 片に切断し、計量した後、縦方向に一度切断した。 カテーテル片を50μg / mlF Nとともに4℃で一晩、振盪しながらイ ンキュベートした。対象は、同一条件下でPBSを用いてインキュベートした。 つぎにFN溶液をデカントし、カテーテルをPBS中で3回洗浄した。PBSに 溶解した1%BSAを20℃で1〜2時間加えることにより、BSAブロッキン グを実施した。カテーテルを再び、PBSで3回洗浄した。 カテーテル片を検定混合液に加えることを除いては、前項に記載されたと同様に 細菌結合を実施した。使用した最終容量は3mlであった。反応は、lGm1試 験管内で実施した。反応液は、20℃で2時間インキュベートした。結合アッセ イのために、(H3−ロイシン標識S、xureosを用いた場合、比活性はI cpi/ 3.3 X 1G3NIIであった。標識化は、P、 B、 Rug tel等(38)に従って実施した。125■−標識s、iar…を用いた場合 は、比活性はlepm/3p+aであった。標識化は、A、 E、8olton 及びW、 M。 Hunter (39)に従って実施した)。指示濃度での競合分子を細菌とと もに、20℃で30分間ブレインキュベートした。そしてカテーテルをPBSで 3回洗浄し、ガンマ計数器で直接計数した。 結 果 懸濁液中の I−FN又は I−rFBDとS、aureu+菌との結合を測定 するために実験を行なった。種々の量の放射性FN又はr 31kDを5X1G 8個の細菌に加えて2時間インキュベートし、10%Pe+co!l−塩水に入 れて遠心分離した。ペレット中の放射能をモニターした(東65図)。 結果は、I−FNの結合に比して、懸濁液中の125 ■−FBD(r31kD )と細菌との結合が増大することを示した。 S、xureosとの I−FN結合と比較した場合のS、aareotに対す る I rFBDのこの結合増大は、無傷血漿由来FMの 2価のマルチドメイ ンと比較すると、 1価のドメインの高親和性に帰し得る。 結合: °天然“非標allFN、FBD、及び関連分子の競合一定量の I  −p 31kD(3Hg/ml)を、競合剤としての漸増量の種々のFBD分子 の存在下で5X1f18111の細菌とともにインキュベートした(東66図) 。 結果は、“天然” FN、p31kD又はrFBDが I−p31kDと5lo reusとの結合を同様の様式で阻害することを立証し、これはrFBDが天然 血漿由来分子と同様に活性であることを示している。しかしながら、還元形の組 み換え又は血漿由来FBDは I−FBDと細菌との結合を最小限に阻害するに 過ぎず、これは適正な折りたたみが結合に必要であることを示している。細菌結 合部位をもたない関連組み換え型タンパク買(FNの33kDCB D )は、 S、 in+en+との I−pFBD結合を阻害しなかった。 B、標識S9goren+と固定化FNとの結合創傷における細胞外基質への細 菌の付着を妨害するrFBD(r 31kD)の能力を評価するために、競合ア ッセイを開発した。 このアッセイにおいては、S、 *ureIlsのFNでコートされたプラスチ ック表面への付着、及びFBDの結合妨害を測定した(第67図寮照)。 結果は、52ur!口sのFNでコートされたプラスチックバイアルへの付着が 、FN、pFBD又はrFBDとともにS、aa’+eu+をブレインキュベー ションした後に阻害されたことを立証する。これらの分子による阻害程度は同様 であった。 S、xareas結合部位を有していない非関連タンパク質BSAは、アルへの 付着に際して、いかなる阻害をも引き起こさなかった。 合併症の高出現率に関与する。 に高く、約1fl’ PFσ/at1であることを示す。 細菌を漸増濃度のr 31kDとともにブレインキュベートすると、細菌とカテ ーテルとの結合が低減する。この阻害に関するIC5oは0.08〜0.8u  Mである($68図)。同様の阻害は、r20kDF B D及びり 31kD F B Dを用いても得られた。 ヘパリンの全身投与、及び/又はヘパリン結合ポリウレタンカテーテルの使用は 、血栓の出現率を低減することが報告されている。 したがって、5μMヘパリンの存在下でのカテーテルに付着(第68図)は、ヘ パリンは細菌のカテーテルとの結合に影響を及ぼさなかった、ということを示し ているが、しかしながら、細菌結合のr−FBD阻害は、ヘパリン存在下であっ ても、依然として一定である。これは、ヘパリン存在下でさえ、臨床的環境での S、xureu+のコロニー形成及び敗血症の阻害にはr 31kDが有用であ ることを示している。 結 論 これらの結果は、r 31kDF B D又は血漿由来31kDF B Dが、 創傷の細菌コロニー形成を防止する際に治療的に用い得ることを示す。種々のF BDタンパク質は、平均的当業者に十分公知の適当な製薬的処方で処方し、つぎ に適当な期間、創傷領域を“潅注(ir+igItel″又は“浸液(ffoo d)”又は治療するために用い、それによって創傷の細菌コロニー形成を防止す る。 実施例27 ウサギ大動脈病変モデルにおける血漿由来31kDF B Dの血栓とを立証す るために、ウサギにおける血栓形成モデルを用いた。 このモデルにおいては、大動脈壁の一部分の内皮層をバルーンカテーテルで除去 して、内膜を露出した。これによって、病変域に血栓の薄膜が続いて形成する。 ウサギに全身投与された標識FNは、隣接非処置部分に比して大動脈の病変部分 の比放射活性が高いことからも示されるように、このような血栓と大量に結合を することがUeh!rxら(40)によって示されている。 血漿由来31kDF B D断片と無傷血漿由来FNとを比較するために、■C L法を用いて2つの分子を125■でヨード化した。 除内皮化の2時間後に、放射能標識分子をウサギに静脈注射した(20μCi; 1GGマイクログラム/lqr;1群につき 3匹)0注射後72時間目に、大 動脈を取り出し、有傷(腹部)域と無傷(胸部)域を分離し、各部分を数個の切 片に切断した(病変域に関しては5〜6切片、対照部分に関しては2切片)。組 織片を計量し、放射能を計数した。 第69図は、 125I−FN(ウサギ!&L1〜3)、又は t−p31kD F B D (ウサギ4〜6)を注射したウサギにおける連続大動脈切片におい て判明した比活性値をまとめたものである。第69図に示されているように、標 識分子の局在化の増強は、除内皮化切片で認められた(血栓域)。さらに、放射 活性は、標識1) 31kDF B Dを用いた場合は、標識FNを用いた場合 よりもクロット中に局在した。 これらの結果は、FBD部分を包含する分子は動脈血栓クロットのイメージング に有用であることを示している。 イメージングのために用いる場合は、酵素又は放射線不透過性不活性分子のよう なイメージングに有用な他のマーカーをFBD (血漿由来又は組み換え型)に 結合させるのが望ましい。 血小板凝集に及ぼす組み換え33kD細胞結合ドメインの作用を分析するために 、さらに別の試験を実施した。特記した場合を除いて、実験は実施例7と同様に 実施した。 富血小板血漿(PRP)又は全血(血液)の凝集は、ADP(10uM)によっ て誘発した。PRPにおける凝集の程度は、光透過率によって測定した。全血に おける凝集の程度は、インピーダンス法によって測定した。組み換えヒトフィブ ロネクチン細胞結合ドメイン(33kD) 、又はペンタペプチドGRGDSを 反応混合液に加えて表に示された最終濃度にした。 表■に示された結果は、組み換え33kDCB Dがヒト及び霊長類(例えばヒ ト)の血小板の凝集に対して強力な阻害剤であることを立証している。 表 ■ 種々の種から得られた血小板のフィブロネクチン血小板 FN誘導体 濃 度  阻 害 調製物 (μM) (%) PRP 33kD 7−15 50 、ト GRGDS 115 5G 血 液 33kl) + 50 GRGDS 40 50 、、PRP 33kD 5 50 GRGDS 125 5[I PRP 33kD 30 0 〃6G 30 イ、 GRGDS 200 55 血 液33kD 2 0 ブタ P RP 33kD 60 0 GRGDS 2H5 !」−礼属 1、 入kiyama、S、に、and Yamada、K、M、、入dv、E nzymol、51: l−57(1987)。 2、Piarschbacher、 M、D、、 at a馳J、 Biol、  Chy、 工:959コー9597 (1982)。 コ、 Pand@、H,and 5hivtly、J、E、、 入rch、Bi ocham、Biophys、λエコ:258−265 (1982)。 4、Hayashi、ill、and yaj!Lada、*、x、、 、y、 Biol、Chew、2.if:]ココ2−3340 (198コ)。 5、 Sskiguchi、に、and Hakomori、S、−工、、Pr oc、Natl、Acad、5ci。 USλll: 2661−2665 (19110)。 6、Ruoslahti、E、、at a4.、 J、Biol、 Cham、  Eマ: 7277−7281(198す。 7、 0vens、R,J、 and Barallm、 Fシ、、EにBOJ 、:2: 211125−283゜(19818) 。 a、 Qbarat N−r at al、t ?tBS xAttars λ lユニ 261−264 (1987)。 9、0bara、 N、、 @t al、、 Ca1l 51: 699 (1 988)。 11、N15hida、T、、at al、、Arch、Ophthalmol 、二二: 1046−1048(198コ)。 工2. Huxrphrias、M、J、、at aユ、r SCI@nc11  λQ: 467−470 (1986)。 ユコ、 YOurIq、R,人、and Davis、R,W、、Proc、N atl、入cad、Sci、υSS入党Ω: 1194−1198 (1911 コ)。 14、 Huqh、T、、@t am、、工n: DNA C1oninq:  入 Practical 人pproach(D、Glov@r、@d、)、工 RL Ppr*mm、0xford (1984)。 15、 Ruoslahti、E、、at al、、M−ヒhods in E nzymology 旦λ: 803−8310982)。 16、 Carroll、R,C,、@t al、、Co11 ユΩ: コ85 −393 (1982)。 17、 Esmon、N、L、、at al、、J、Biol、Cham、15 旦: 1223B−L2242(198コ)。 1g、 Pillr襲chbach*r、N、、at al、、Proc、Na tl、入cad、Sci、US入旦Q:1224−ユ227 (198コン。 19、Havtrmtick、D、、M、、 at JLl、、 Blood  j24: 946−952 (1985)。 20− Gingkmrg、M、、 st al、、J、 Biol、Chvs 、λ五Q: コ9コ1−3936(19115) 。 22、 Cardinal、 D、C,、at al、、 J、 Pharm、  Math、 に Lコ5−15111(191i10) 。 2コ、 Nagata、K、、@t al、、J、C他11 8io1. よQ 上: 386−394 (1985)。 24、 Macart、M、and G@rbaut、L、、C11n、Chi n、入Ctl u2: 9コー101(1982)。 25、 0bara、at al、、Ca1l 51: 649−657 (1 9101)。 26、 Eldor、入、、at al、、Thro鳳bogim and H aamogtasig 、l(]):コココーココ9 (1,9B6>。 27、 Ginsbarg、at al、、J、B、C,、JLQ(7): コ 9:11 (1985)。 28、 Hayashi、M、and YULada、K、に、、J、Biol 、Cha!!1. 15旦:コココ2(198コ)。 29、 Burton、Bioch*m、J、4λ: コ15 (1956)。 30、 賀0411mnar、入rch、Biochlm、Biophym、l ユニ 440−447 (1961)。 コL VO9@l、at al、、hoc、Natl、入cad、Sci、US 入 fii: 3180−3184(1972)。 コ2. Bagly、 D、、 at al−、Ma乞hode 工n Enz ymol、4J= 669−678(1976)。 ココ、 Wagn@r and Hynlm、J、Biol、Chvm、2:L !L= 6746−6754 (1979)。 コ4. McDonagh、R,P、、at al、、FEBS Latt、よ 2ヱ: 174−178 (1981)。 コ5. Mos+h@r、at al、、J、Biol、Cham、LA:L:  1181−1188 (1980)。 16、 Mand@l、at al、、。 ΩユjdJjJi !: 15コ1−1552 (1979)。 37、 Proctor、R,人、、@セ al、、J−Biol、CMI!i 、7,55: 1181−1188(1980)。 IL Russmal、 P、B、、 at al、、J、C11n、Micr 口、21: 1osコー1087(1987) 。 コ9. Bolton、入、!、、and Hunt@r、W、M、、 Bio ch@m、J、Lu: 529(197コ)。 40、Uahara、 at al、、 J、 Nuclear Madici n* Q: 1264−1267 (1988) 。 Nd@1 1、 Nde1+BamHI −fiow 1.EcoRI + F3amHI  ’tt4イ乙26人Ndel −Bam1−1f frprt>羊、all  2.(’;’末4) EcoRI −Bam)(IFigure 3 Figure 4 Figure 5 Figure 6 Figure 7 Figure 8 Figurel。 PLqur@11 Figure 12 Figure 13A Figure 13日 Figure 14 40 kD C8Dの片灯軟表ホ i、v、(150μgh、yト) a+間、h Figure 20 クローンρFN 12g−4,I)イi#簗1、εcoRVi、’t)’8g1 l/?’の41乙 AFigure 21 70−:/PFN 130−I+の#1粱Figure 22 Figure 23 70−/ ρFN l67−2の補薬 (a、a、 132’!−1722) 1、EcoRV jlひ8glπ て・の・Aイ巳2、人断片の単牌 A Figure 24 Figure 25 70−7pFN f3+−9の4硬 Figure 27 時間(h) Figure 28 0 2 3 5 10 2030 50 +OO7ンt: 7 vJ /’L  (IJM)Figure 29 +tり二ζをンの」10二/1・T及ン美し?−策 。了5巨tiタンパ2賀濃 & (−M) Figure 30 PRP中の皇小祿1之菓の7jL亭 00.75 3.5 7.5 +5 7 / 7ぐ 7v、−製置 (−M)Figure 31 肛・ト渾及への41着I障7/ハη質の糸シき;夕/lぐ−yv−濃ムイ乍困7 ンパ7v這度 (nM) Figure 32 Figure 33A Figur@338 Figure 34 m小fAへの747′ゾ/−ケ゛°ノの釆苫AトFigure 35A 皿小事反へのr−40kDの承吉舎 Figure 35B Figure 36 トロ/乙′/及び゛イ/キュベ゛−シ27eJf’5の4下引時PA Cか) Figure 37A 血、ト販うの4町着′ti々N)のAg/イト・Figure 37日 、id、不及、の41着□tL /yli y) Ir31’Figure 3 8A Figure 3BB りzz67[−JL7j (IJg/ml)Figure 39 Figure 40A ス胛ンジ゛七テ・ル17bするl”N及び” 40 KD ノ41Ff4Fig ure 40B スホ′/ジ七テ・ル1もb(プるFN及び°40KOの作用Figure 43 F、NぶLイヘ号り4ト八゛ (14・472b、p、)Figure 44 Nd・! Figure 45 deZ F19LJre 51 A 1(凡 =;^1126 =35 Figure 57 ”g I−FBDつ 7づフ”°ノンへりハ合 ;トロシビ〉仄ひ (、、+− 1イオ・7つ作用!= 70・汁汗多へ’M f)k魯含a= +、、へ?へτ −フィブリ〉フロ・vトヘり矛、5会Figure 5B プラ入ミ〉じよ7)74づり〉70ツトカーちり+−5,−,8つウオ入出、口  Rル・vrヤり整涛丁念ヤ! ゲラ人ミンct> (ン+ふべ−″/9 ”/ ’奇問 (′カ\)Figur e 59 7=!2γ・vr IQ゛すra’l g> ”’ I −FBD ’) 49 .イ> <>a−x ) ;拝亭ネを麿W FBI)ρくひ゛閉止ノーNすり  イク;用1 、 0.31JM IF!T、A Ifしろト4ドJ2・1.0p M −・曾 3・3.0しM +l II ”qtr+r:r:h” IIL yc ”Figure 60 トラン人2ルりξナーセ: PIl専FJ つイγ用#s /i (μM) Figure 61 s* fr4/Ei、 74 yリン2σyk へQ I−FBC)*g/ii (反kI );3: 4(: ttT6 747’ソ/7 ’7 ン ト?、K d6M Qイ乍)FI (37・c 丁7、=灰)Figure 62 11やシ里、、fsL’q全へっFBD/)ハイ〉・血吟6ベり晴間 (′さ) Figure 63 フベブリ〉へりFBI) /)手1番 (入局・I)/トラ〉2〜フ;し7ミ六 −1ピ゛ (=TCT、)&7 ′ノ(犬−J −FBDつイ手qηFigur e 64 リカ“〉ト’iU&夕;び゛トCHI ’、ビ′ンリ1肇出用02 0.4 0 .6 0.51 1.0 1.2125+−FBO濃戊 (−M) Figure 65 S、aureus へr> 1251−(FN、r−FBD)q、Dへ7/・ぐ 7ス、Lバー (Pm) Figure 66 − P−FBD 〉 「、FBり 口r−FBD−R ・r−CBD (33KO) Figure 67 F3indingofS、aureustoy>mL FN−、v矛、1公Fi gure 6g Binding of S、aureus f)L′fLnチー7 ” ”−’ Q M S Q。 FB[)入麦′ヘパリ)/)づ乍用 Figure 69A FN疾5−了丸つつ″′rヤパ人(力屑民−η片中てっ牧りし身丁3う;・計− 支 リ )仝オr七η片奮勺 −Figure 69B FN七λチ了丸つつ”l’Xナヵ月艮七η13fでつ才う(、jlニーgノド生 、す′わゝスP叱η パ 杏−9゛ Figure 69E う1lcDT−Bo?入テづkつつすτ゛′人すηJI3”−71片工・す2り ごにミ、+75づテ・計−σ2ノ乙?−ズ1;七つ 片奎号 Figure 69F 七゛ワ 刈−4≦号 Figure 70 補正嘗の写しく翻沢幻提出書(特許法第184条の8)璽 特許庁長官 深 沢 亘 殿 平成3年6月28日1、特許出願の表示 PCT /US 891058752、発明の名称 ヒトフィブロネクチンポリペプチド 類似体のクローニング及び製造並びにこのようなポリペプチド類似体の使用法3 、特許出願人 住 所 アメリカ合衆国、ニュー・ヨーク・1oooi 、ニュー・ヨーク、ブ ロードウェ付250 名 称 バイオ−テクノロジー・ジェネラル・コーポレイション4、代 理 人  東京都新宿区新宿1丁目1番14号 山田ビル6、添附書類の目録 (1)補正書の翻訳文 1通 請求の範囲 1、 天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸配列の実 質的な部分を含み且つ天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物 に対応しないポリペプチドを発現するためのプラスミドであって、適当な宿主細 胞において前記ポリペプチドの発現をもたらすように、前記ポリペプチドをコー ドするDNAと、前記ポリペプチドをコードするDNAに関して配置された適当 な調節エレメントをコードするDNAとを含む該プラスミド。 2、 前記ポリペプチドが、ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインの 約31kDのポリペプチド断片である請求項1に記載のプラスミド。 3、 前記ポリペプチドが、ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインの 約20kDのポリペプチド断片である請求項1に記載の1ラスミド。 4、 前記ポリペプチドが、アミノ酸1〜262を含むヒトフィブロネクチンの フィブリン結合ドメインの31kDのポリペプチド断片である請求項2に記載の プラスミド。 5、 前記ポリペプチドが、アミノ酸1〜153と13個の付加アミノ酸とを含 むヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインの20kDのポリペプチド断 片である請求項3に記載のプラスミド。 6、 ATCC受託番号67832でEscherichiacoli株A42 55(F”)中において寄託されたpFN975−25と称される請求項4に記 載のプラスミド。 7、ATCC受託番号67831でEscherichia coli株A16 45中において寄託されたpFN949−2と称される請求項5に記載のプラス ミド。 8、 天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸配列の実質的な 部分を含み且つ天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応 しない、分子量約33kDより大且つ約40kD未満を有するポリペプチドを発 現するためのプラスミドであって、適当な宿主細胞において前記ポリペプチドの 発現をもたらすように、前記ポリペプチドをコードするDNAと、前記ポリペプ チドをコードするDNAに関して配置された適当な調節エレメントをコードする DNAとを含む該プラスミド。 9、 前記ポリペプチドが、ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインの約40 kDのポリペプチド断片である請求項8に記載のプラスミド。 10、 前記ポリペプチドが、ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインの約3 3kDのポリペプチド断片である請求項8に記載の1ラスミド。 11、 前記ポリペプチドが、アミノ酸1600〜1689が欠失したアミノ酸 1380〜1851を含むヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインの40kD のポリペプチド断片である請求項9に記載のプラスミド。 12、 前記ポリペプチドが、アミノ酸1600〜1689が欠失したアミノ酸 1329〜1722を含むヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインの33kD のポリペプチド断片である請求項10に記載のプラスミド。 13、 図12に示した制限マツプを有し、ATCC受託番号67830でEs cherichia coli株A4255(F”)中において寄託されたpF N132−5と称される請求項11に記載のプラスミド。 14、 1123に示した制限マツプを有し、ATCC受託番号67910でE scherichia coli株A4255中において寄託されたpFN13 7−2と称される請求項12に記載のプラスミド6 15、 請求項1から14のいずれか一項に記載のプラスミドを含む細胞。 16、 細菌細胞である請求項15に記載の細胞。 17、Escherichia coli細胞である請求項16に記載の細胞。 18、プラスミドがpF’N132−5と称されるプラスミドであり、細胞がA TCC受託番号67830で寄託されている請求項17に記載のEscheri chia co1i細胞。 19、 プラスミドがpPN137−2と称されるプラスミドであり、細胞がA TCC受託番号67910で寄託されている請求項12に記載のEscheri chia co1i細胞。 20、 プラスミドがpFN975−25と称されるプラスミドであり、細胞が ATCC受託番号67832で寄託されている請求項17に記載のEscher ichiacoli[胞。 21、 プラスミドがpFN949−2と称されるプラスミドであり、細胞がA TCC受託番号67831で寄託されている請求項17に記載のEschert chia co1i劃L 2側、DNAがポリペプチドを発現するように請求項17に記載のEscher ichia coli細胞を処理し、このように発現させたポリペプチドを細胞 から回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのア ミノ酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを生産する方法。 23、DNAがポリペプチドを発現するように請求項17に記載のEscher ichia coli細胞を処理し、このように発現させたポリペプチドを細胞 から回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメイ ンのアミノ酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを生産する方法。 24、DNAがポリペプチドを発現するように請求項11に記載のプラスミドを 含むEscherichia co1i細胞を処理し、このように発現させたポ リペプチドを細胞から回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンの細胞 結合ドメインの40kDのポリペプチド断片を生産する方法。 25、DNAがポリペプチドを発現するように請求項12に記載のプラスミドを 含むEscherichia co1i細胞を処理し、このように発現させたポ リペプチドを細胞から回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンの細胞 結合ドメインの33kDのポリペプチド断片を生産する方法。 26、DNAがポリペプチドを発現するように請求項2に記載のプラスミドを含 むEscherichia c。 Lユ細胞を処理し、このように発現させたポリペプチドを細胞から回収すること からなる、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインの31kDのポ リペプチド断片を生産する方法。 27、DNAがポリペプチドを発現するように請求項3に記載のプラスミドを含 むEscherichia c。 上ユ細胞を処理し、このように発現させたポリペプチドを細胞から回収すること からなる、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインの20kDのポ リペプチド断片を生産する方法。 28、 天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸配列の実質的 な部分を含み且つ天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対 応しない、分子量約33kDより大且つ約40kD未満を有する、ヒト由来の他 の物質を実質的に含まない精製ポリペプチド。 2つ、 天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸配列の 実質的な部分を含み且つ天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産 物に対応しない、ヒト由来の他の物質を実質的に含まない精製ポリペプチド。 30、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 、天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1600〜1689 が欠失したアミノ酸1380〜1851を含む、ヒト由来の他の物質を実質的に 含まない40kDの精製ポリペプチド。 31、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 、天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1600〜1689 が欠失したアミノ酸1329〜1722を含む、ヒト由来の他の物質を実質的に 含まない33kDの精製ポリペプチド。 32、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 、ヒト由来の他の物質を実質的に含まない天然ヒトフィブロネクチンのフィブリ ン結合ドメインの31kDの精製ポリペプチド。 33、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 、ヒト由来の他の物質を実質的に含まない天然ヒトフィブロネクチンのフィブリ ン結合ドメインの20kDの精製ポリペプチド。 34、 天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸配列の実質的 な部分を含み且つ天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対 応しない、分子量約33kDより大且つ約40kD未満を有する細菌産生ポリペ プチド。 35、 天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸配列の 実質的な部分を含み且つ天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産 物に対応しない細菌産生ポリペプチド。 36、 天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1600〜1 689が欠失したアミノ酸1380〜1851を含み且つ天然ヒトフィブロネク チンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない40kDの細菌産生ポリペプチ ド。 37 天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1600〜16 89が欠失したアミノ酸1329〜1722を含み且つ天然ヒトフィブロネクチ ンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない33kDの細菌産生ポリペプチド 。 38、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインの31kDの細菌産生ポ リペプチド。 3つ、 天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない 、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインの20kDの細菌産生ポ リペプチド。 40、天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸配列の実質的な 部分を含み且つ天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応 しない、分子量約33kDより大且つ約40kD未満を有するポリペプチド。 41、 天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸配列の 実質的な部分を含み且つ天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産 物に対応しないポリペプチド。 42、 前記ポリペプチドが、アミノ酸1600〜168つが欠失したアミノ酸 1380〜1851を含む40kDのポリペプチドである請求項40に記載のポ リペプチド。 43、 前記ポリペプチドが、アミノ酸1600〜168つが欠失したアミノ酸 1329〜1722を含む33kDのポリペプチドである請求項40に記載のポ リペプチド。 44、 前記ポリペプチドが、アミノ酸1〜262を含む31kDのポリペプチ ドである請求項41に記載のポリペプチド。 45、 前記ポリペプチドが、アミノ酸1〜153と13個の付加アミノ酸とを 含む20kDのポリペプチドである請求項41に記載のポリペプチド。 46、 請求項28.30.31.34.36.37.40.42及び43に記 載のポリペプチドの少なくとも1種と、請求項29.32.33.35.38. 39.41.44及び45に記載のポリペプチドの少なくとも1種と、適当な担 体とを含有する組成物。 47、 前記ポリペプチドが相互に結合している請求項46に記載の組成物。 48、 実質的に、請求項28.30.31.34.36.37.40.42、 及び43に記載のポリペプチドの少なくとも1種と、請求項29.32.33. 35.38.39.41.44及び45に記載のポリペプチドの少なくとも1種 とからなるハイブリッドポリペプチド。 4つ、 血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項46または47に記載の組 成物と医薬的に許容可能な担体とを含有する医薬組成物。 50、 血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項48に記載のハイブリッド ポリペプチドと医薬的に許容可能な担体とを含有する医薬組成物。 51、 血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項28.30.31.34. 36.37.40.42及び43のいずれか一項に記載のポリペプチドと、医薬 的に許容可能な担体とを含有する医薬組成物。 52、 血小板からのトロンボキサン放出を阻害するのに有効な量の請求項28 .3o、31.34.36.37.40.42及び43のいずれか一項に記載の ポリペプチドと、医薬的に許容可能な担体とを含有する医薬組成物。 53、 血小板を、血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項28.30.3 1.34.36.37.40.42及び43のいずれか一項に記載のポリペプチ ドと適当な条件下に接触させることからなる血小板凝集を阻害する方法。 54、 血小板を、血小板からのトロンボキサン放出を阻害するのに有効な量の 請求項28.30.31.34.36.37.40.42及び43のいずれか一 項に記載のポリペプチドと適当な条件下に接触させることからなる、血小板から のトロンボキサン放出を阻害する方法。 55、 対象に、血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項28.30.31 .34.36.37.40.42及び43のいずれか一項に記載のポリペプチド を投与することからなる、脳血管疾患を有する対象を治療する方法。 56、 対象に、血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項28.30.31 .34.36.37.40.42及び43のいずれか一項に記載のポリペプチド を投与することからなる、心血管疾患を有する対象を治療する方法。 57、 前記心血管疾患が急性心筋梗塞である請求項56に記載の対象を治療す る方法。 58、 前記心血管疾患がアンギナである請求項56の記載の対象を治療する方 法。 59、 対象に、血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項28.30.31 .34.36.37.40.42及び43のいずれか一項に記載のポリペプチド を投与することからなる、血管形成法、血栓溶解療法または冠動脈バイパス手術 を受けた対象において血小板凝集を阻害する方法。 60、対象に、創傷の治癒を促進するのに有効な量の請求項28.30.31. 34.36.37.40.42及び43のいずれか一項に記載のポリペプチドを 投与することからなる、創傷を有する対象を治療する方法。 61 前記創傷が皮膚創傷である請求項60に記載の対象を治療する方法。 62、 前記皮膚創傷が、切開による創傷、皮膚失火による創傷、皮膚移植によ る創傷または火傷による創傷である請求項61に記載の対象を治療する方法。 63、 前記創傷が眼球創傷である請求IJj60に記載の対象を治療する方法 。 64、 前記眼球創傷が、角膜上皮創傷または角膜上皮創傷である請求項63に 記載の対象を治療する方法。 65、 前記創傷が鍵損傷である請求項60に記載の対象を治療する方法。 66、 対象に、細菌感染を予防または治療するのに有効な量の請求項32.3 8及び44のいずれか一項に記載のたは細菌感染した対象を治療する方法。 67、 前記対象が、その体内にカテーテルまたはインブラントが存在するが故 に細菌感染し易いまたは細菌感染した請求項66に記載の方法。 68、 対象に、腫瘍転移を遅延させるのに有効な量の請求項28.30.31 .34.36.37.40.42及び43のいずれか一項に記載のポリペプチド を投与することからなる、癌を有する対象を治療する方法。 69、 対象に、腫瘍を検出するのに有効な量の請求項28.30.31.34 .36.37.40.42及び43のいずれか一項に記載のポリペプチドを投与 することからなる、対象において腫瘍を検出する方法。 70、対象に、血栓を検出するのに有効な量の請求項29.32.33.35. 38.39.41.44及び45のいずれか一項に記載のポリペプチドを投与す ることからなる、対象において血栓を検出する方法。 71、 血栓溶解剤に結合した請求項29.32.33.35.38.39.4 1.44及び45のいずれが一項に記載のポリペプチド。 72、 前記血栓溶解剤が、組織プラスミノーゲンアクチべ一タ(TPA) 、 ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、プロウロキナーゼ、アニソイル化プラスミ ノーゲン−ストレプトキナ−ゼアクチベータ複合体(Eminase(登録商標 ))またはTPA類似体から成る群から選択される請求項71に記載の血栓溶解 剤に結合したポリペプチド。 73、 成長因子に結合した請求項28.30.31.34.36.37.40 .42及び43のいずれか一項に記載のポリペプチド。 74、 前記成長因子が、EGF、PDGF、α−TGF、β−TGF、FDG F、TNF、インターロイキン、インターフェロン、エリスロボエチン、コロニ ー刺激因子(C成る群から選択される請求項73に記載の成長因子に結合したポ リペプチド。 75、 血清アルブミンに結合した請求項28.30.31.34.36.37 .40.42及び43のいずれか一項に記載のポリペプチド。 76、 血液因子に結合した請求項28.30.31.34.36.37.40 .42及び43のいずれか一項に記載のポリペプチド。 77、 前記血液因子が、因子vrrrまたは因子XIIIである請求項76に 記載の血液因子に結合したポリペプチド。 78、 ポリエチレングリコールに結合した請求項28.30.31.34.3 6.37.40.42及び43のいずれか一項に記載のポリペプチド。 79、 スーパーオキシドジスムターゼに結合した請求項28.30.31.3 4.36.37.40.42及び43のいずれか一項に記載のポリペプチド。 80、 医療器具と、前記医療器具の表面に被膜として塗られた請求項32.3 8または44のいずれか一項に記載のポリペプチドとからなる被覆医療器具。 81、 前記医療器具がカテーテルである請求項8oに記載の被覆医療器具。 82、 請求項32.38または44のいずれが一項に記載のポリペプチドを被 膜として器具表面に塗り、(b)未被覆の器具ではなく、得られた被覆器具を使 用する ことからなる、医療器具の使用に伴う細菌感染の危険性を最小化する方法。 83、 前記医療器具がカテーテルである請求項82に記載の方法。 84、 未被覆の器具ではなく、請求項80または81に記載の被覆器具を使用 することからなる、医療器具の使用に伴う細菌感染の危険性を最小化する方法。 85、 対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ 酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、創傷の治癒を促進するのに有効な 量投与することからなる、創傷を有する対象を治療する方法。 86、 前記創傷が皮膚創傷である請求項85に記載の対象を治療する方法。 87、 前記皮膚創傷が、切開による創傷、皮膚失火による創傷、皮膚移植によ る創傷または火傷による創傷である請求項86に記載の対象を治療する方法。 88、 前記創傷が眼球創傷である請求項85に記載の対象を治療する方法。 89、 前記眼球創傷が、角膜上皮創傷または角膜上皮創傷である請求項88に 記載の対象を治療する方法。 90、 前記創傷が履損傷である請求項85に記載の対象を治療する方法。 91、 対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ 酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、腫瘍転移を遅延させるのに有効な 量投与することからなる、癌を有する対象を治療する方法。 92、 対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ 酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、腫瘍を検出するのに有効な量投与 することからなる、対象において腫瘍を検出する方法。 93、 対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ 酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、血栓を検出するのに有効な量投与 することからなる、対象において血栓を検出する方法。 国@調香謡失 参meuv1+1111s嗜^−+el”+*−*Ila、lコーi/11!’ ;QRQ/n’1R75A七tacb+++ent to PCT/II入/2 10 PCT/υ51891052175Attachment to PCT /ISA/210 PCT/LJS89105875pag+!2 ^七tachment to PCT/rsA/210 PCT/υ6t891 051175page ] 2G、Conjugate of polypeptide vtth tht ambolytlc agent。 C1assified ln class 530,5ubelass 409 . C1al+nj 84 and 85゜27、conjuqa七e of  polypep七1(11! with a q【ovしh Eactot、C 1assifiedin class 530,5ubclass 409.  Clalms 8G and B?。 2L Conjugate of polypeptide to album in、C1assified in class530.5ubelass 4 09. Clalm 8B。 29、 Conjugate of polypeptide 七o a bl ood factor、 C1asslfled 1nclass 530,5 ubclass 409. Clalms 119 and 90゜30、 C onjugate of polypeptide to PEG、 C1as sified in class 530゜5ubclass 411. Cl aim 91゜Attachment to PC丁/ISA/210 PC? /υ11!19105875paq@4

Claims (115)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.天然ヒトフィブロネクチンのドメインの1つのアミノ酸配列の実質的な部分 を含み且つ天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しな いポリペプチドを発現するためのプラスミドであって、適当な宿主細胞において 前記ポリペプチドの発現をもたらすように、前記ポリペプチドをコードするDN Aと、前記ポリペプチドをコードするDNAに関して配置された適当な調節エレ メントをコードするDNAとを含む該プラスミド。
  2. 2.天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸配列の実質的な部 分を含み且つ天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応し ないポリペプチドを発現するためのプラスミドであって、適当な宿主細胞におい て前記ポリペプチドの発現をもたらすように、前記ポリペプチドをコードするD NAと、前記ポリペプチドをコードするDNAに関して配置された適当な調節エ レメントをコードするDNAとを含む該プラスミド。
  3. 3.天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸配列の実質 的な部分を含み且つ天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に 対応しないポリペプチドを発現するためのプラスミドであって、適当な宿主細胞 において前記ポリペプチドの発現をもたらすように、前記ポリペプチドをコード するDNAと、前記ポリペプチドをコードするDNAに関して配置された適当な 調節エレメントをコードするDNAとを含む該プラスミド。
  4. 4.前記ポリペプチドが、ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインの約75k Dのポリペプチド断片である請求項2に記載のプラスミド。
  5. 5.前記ポリペプチドが、ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインの約40k Dのポリペプチド断片である請求項2に記載のプラスミド。
  6. 6.前記ポリペプチドが、ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインの約33k Dのポリペプチド断片である請求項2に記載のプラスミド。
  7. 7.前記ポリペプチドが、ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインの約 31kDのポリペプチド断片である請求項3に記載のプラスミド。
  8. 8.前記ポリペプチドが、ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインの約 20kDのポリペプチド断片である請求項3に記載のプラスミド。
  9. 9.前記ポリペプチドが、アミノ酸1600〜1689が欠失したアミノ酸11 02〜1851を含むヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインの75kDのポ リペプチド断片である請求項4に記載のプラスミド。
  10. 10.前記ポリペプチドが、アミノ酸1600〜1689が欠失したアミノ酸1 380〜1851を含むヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインの40kDの ポリペプチド断片である請求項5に記載のプラスミド。
  11. 11.前記ポリペプチドが、アミノ酸1600〜1689が欠失したアミノ酸1 329〜1722を含むヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインの33kDの ポリペプチド断片である請求項6に記載のプラスミド。
  12. 12.前記ポリペプチドが、アミノ酸1〜262を含むヒトフィブロネクチンの フィブリン結合ドメインの31kDのポリペプチド断片である請求項7に記載の プラスミド。
  13. 13.前記ポリペプチドが、アミノ酸1〜153と13個の付加アミノ酸とを含 むヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインの20kDのポリペプチド断 片である請求項8に記載のプラスミド。
  14. 14.図10に示した制限マップを有し、ATCC受託番号67829でEsc herichia coli株A1645中において寄託されたpFN126− 3と称される請求項9に記載のプラスミド。
  15. 15.図12に示した制限マップを有し、ATCC受託番号67830でEsc herichiacoli株A4255(F+)中において寄託されたpFN1 32−5と称される請求項10に記載のプラスミド。
  16. 16.図23に示した制限マップを有し、ATCC受託番号67910でEsc herichiacoli株A4255中において寄託されたpFN137−2 と称される請求項11に記載のプラスミド。
  17. 17.ATCC受託番号67832でEscherichiacoli株A42 55(F+)中において寄託されたpFN975−25と称される請求項12に 記載の2プラスミド。
  18. 18.ATCC受託番号67831でEscherichiacoli株A16 45中において寄託されたpFN949−2と称される請求項13に記載のプラ スミド。
  19. 19.請求項1から18のいずれか一項に記載のプラスミドを含む細胞。
  20. 20.細菌細胞である請求項19に記載の細胞。
  21. 21.Escherichiacoli細胞である請求項20に記載の細胞。
  22. 22.プラスミドがpFN126−3と称されるプラスミドであり、細胞がAT CC受託番号67829で寄託されている請求項21に記載のEscheric hiacoli細胞。
  23. 23.プラスミドがpFN132−5と称されるプラスミドであり、細胞がAT CC受託番号67830で寄託されている請求項21に記載のEscheric hiacoli細胞。
  24. 24.プラスミドがpFN137−2と称されるプラスミドであり、細胞がAT CC受託番号67910で寄託されている請求項21に記載のEscheric hiacoli細胞。
  25. 25.プラスミドがpFN975−25と称されるプラスミドであり、細胞がA TCC受託番号67832で寄託されている請求項21に記載のEscheri chiacoli細胞。
  26. 26.プラスミドがpFN949−2と称されるプラスミドであり、細胞がAT CC受託番号67831で寄託されている請求項21に記載のEscheric hiacoli細胞。
  27. 27.DNAがポリペプチドを発現するように請求項21に記載のEscher ichiacolii細胞を処理し、このように発現させたポリペプチドを細胞 から回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンのドメインの1つのアミ ノ酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを生産する方法。
  28. 28.DNAがポリペプチドを発現するように請求項21に記載のEscher ichiacoli細胞を処理し、このように発現させたポリペプチドを細胞か ら回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミ ノ酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを生産する方法。
  29. 29.DNAがポリペプチドを発現するように請求項21に記載のEscher ichiacoli細胞を処理し、このように発現させたポリペプチドを細胞か ら回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメイン のアミノ酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを生産する方法。
  30. 30.DNAがポリペプチドを発現するように請求項9に記載のプラスミドを含 むEscherichiacoli細胞を処理し、このように発現させたポリペ プチドを細胞から回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合 ドメインの75kDのポリペプチド断片を生産する方法。
  31. 31.DNAがポリペプチドを発現するように請求項10に記載のプラスミドを 含むEscherichiaco11細胞を処理し、このように発現させたポリ ペプチドを細胞から回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンの細胞結 合ドメインの40kDのポリペプチド断片を生産する方法。
  32. 32.DNAがポリペプチドを発現するように請求項11に記載のプラスミドを 含むEscherichiacoli細胞を処理し、このように発現させたポリ ペプチドを細胞から回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンの細胞結 合ドメインの33kDのポリペプチド断片を生産する方法。
  33. 33.DNAがポリペプチドを発現するように請求項12に記載のプラスミドを 含むEscherichiacoli細胞を処理し、このように発現させたポリ ペプチドを細胞から回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンのフィブ リン結合ドメインの31kDのポリペプチド断片を生産する方法。
  34. 34.DNAがポリペプチドを発現するように請求項13に記載のプラスミドを 含むEscherichiacoli細胞を処理し、このように発現させたポリ ペプチドを細胞から回収することからなる、天然ヒトフィブロネクチンのフィブ リン結合ドメインの20kDのポリペプチド断片を生産する方法。
  35. 35.天然ヒトフィブロネクチンのドメインの1つのアミノ酸配列の実質的な部 分を含み且つ天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応し ない、ヒト由来の他の物質を実質的に含まない精製ポリペプチド。
  36. 36.天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸配列の実質的な 部分を含み且つ天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応 しない、ヒト由来の他の物質を実質的に含まない精製ポリペプチド。
  37. 37.天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸配列の実 質的な部分を含み且つ天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物 に対応しない、ヒト由来の他の物質を実質的に含まない精製ポリペプチド。
  38. 38.天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない、 天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1600〜1689が 欠失したアミノ酸1102〜1851を含む、ヒト由来の他の物質を実質的に含 まない75kDの精製ポリペプチド。
  39. 39.天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない、 天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1600〜1689が 欠失したアミノ酸1380〜1851を含む、ヒト由来の他の物質を実質的に含 まない40kDの精製ポリペプチド。
  40. 40.天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない、 天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1600〜1689が 欠失したアミノ酸1329〜1722を含む、ヒト由来の他の物質を実質的に含 まない33kDの精製ポリペプチド。
  41. 41.天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない、 ヒト由来の他の物質を実質的に含まない天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン 結合ドメインの31kDの精製ポリペプチド。
  42. 42.天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない、 ヒト由来の他の物質を実質的に含まない天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン 結合ドメインの20kDの精製ポリペプチド。
  43. 43.天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない天 然ヒトフィブロネクチンのドメインの1つのアミノ酸配列の実質的な部分を含む 細菌産生ポリペプチド。
  44. 44.天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない、 天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸配列の実質的な部分を 含む細菌産生ポリペプチド。
  45. 45.天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない、 天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸配列の実質的な 部分を含む細菌産生ポリペプチド。
  46. 46.天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない、 天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1600〜1689が 欠失したアミノ酸1102〜1851を含む75kDの細菌産生ポリペプチド。
  47. 47.天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない、 天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1600〜1689が 欠失したアミノ酸1380〜1851を含む40kDの細菌産生ポリペプチド。
  48. 48.天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない、 天然ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸1600〜1689が 欠失したアミノ酸1329〜1722を含む33kDの細菌産生ポリペプチド。
  49. 49.天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない、 天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインの31kDの細菌産生ポリ ペプチド。
  50. 50.天然ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない、 天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインの20kDの細菌産生ポリ ペプチド。
  51. 51.ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない、天然 ヒトフィブロネクチンのドメインの1つのアミノ酸配列の実質的な部分を含むポ リペプチド。
  52. 52.ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない、天然 ヒトフィブロネクチンの細胞結合ドメインのアミノ酸配列の実質的な部分を含む ポリペプチド。
  53. 53.ヒトフィブロネクチンのタンパク質加水分解消化産物に対応しない、天然 ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸配列の実質的な部分 を含むポリペプチド。
  54. 54.前記ポリペプチドが、アミノ酸1600〜1689が欠失したアミノ酸1 102〜1851を含む75kDのポリペプチドである請求項52に記載のポリ ペプチド。
  55. 55.前記ポリペプチドが、アミノ酸1600〜1689が欠失したアミノ酸1 380〜1851を含む40kDのポリペプチドである請求項52に記載のポリ ペプチド。
  56. 56.前記ポリペプチドが、アミノ酸1600〜1689が欠失したアミノ酸1 329〜1722を含む33kDのポリペプチドである請求項52に記載のポリ ペプチド。
  57. 57.前記ポリペプチドが、アミノ酸1〜262を含む31kDのポリペプチド である請求項53に記載のポリペプチド。
  58. 58.前記ポリペプチドが、アミノ酸1〜153と13個の付加アミノ酸とを含 む20kDのポリペプチドである請求項53に記載のポリペプチド。
  59. 59.少なくとも2つの請求項35から58のいずれか一項に記載のポリペプチ ドと適当な担体とを含有する組成物。
  60. 60.前記ポリペプチドが相互に結合している請求項59に記載の組成物。
  61. 61.本質的に、少なくとも2つの請求項35から58のいずれか一項に記載の ポリペプチドからなるハイブリッドポリペプチド。
  62. 62.血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項59または60に記載の組成 物と医薬的に許容可能な担体とを含有する医薬組成物。
  63. 63.血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項61に記載のハイブリッドポ リペプチドと医薬的に許容可能な担体とを含有する医薬組成物。
  64. 64.血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項35から58のいずれか一項 に記載のポリペプチドと医薬的に許容可能な担体とを含有する医薬組成物。
  65. 65.血小板からのトロンボキサンの放出を阻害するのに有効な量の請求項35 から58のいずれか一項に記載のポリペプチドと医薬的に許容可能な担体とを含 有する医薬組成物。
  66. 66.血小板を、血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項35から58のい ずれか一項に記載のポリペプチドと適当な条件下に接触させることからなる血小 板凝集を阻害する方法。
  67. 67.血小板を、血小板からのトロンボキサン放出を阻害するのに有効な量の請 求項35から58のいずれか一項に記載のポリペプチドと適当な条件下に接触さ せることからなる、血小板からのトロンボキサン放出を阻害する方法。
  68. 68.対象に、血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項35から58のいず れか一項に記載のポリペプチドを投与することからなる、脳血管疾患を有する対 象を治療する方法。
  69. 69.対象に、血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項35から58のいず れか一項に記載のポリペプチドを投与することからなる、心血管疾患を有する対 象を治療する方法。
  70. 70.前記心血管疾患が急性心筋梗塞である請求項69に記載の対象を治療する 方法。
  71. 71.前記心血管疾患がアンギナである請求項69の記載の対象を治療する方法 。
  72. 72.対象に、血小板凝集を阻害するのに有効な量の請求項35から58のいず れか一項に記載のポリペプチドを投与することからなる、血管形成法、血栓溶解 療法または冠動脈バイパス手術を受けた対象において血小板凝集を阻害する方法 。
  73. 73.対象に、創傷の治癒を促進するのに有効な量の請求項35から58に記載 のポリペプチドを投与することからなる、創傷を有する対象を治療する方法。
  74. 74.前記創傷が皮膚創傷である請求項73に記載の対象を治療する方法。
  75. 75.前記皮膚創傷が、切開による創傷、皮膚失欠による創傷、皮膚移植による 創傷または火傷による創傷である請求項74に記載の対象を治療する方法。
  76. 76.前記創傷が眼球創傷である請求項73に記載の対象を治療する方法。
  77. 77.前記眼球創傷が、角膜上皮創傷または角膜固有質創傷である請求項76に 記載の対象を治療する方法。
  78. 78.前記創傷が腱損傷である請求項73に記載の対象を治療する方法。
  79. 79.対象に、細菌感染を予防または治療するのに有効な量の請求項35から5 8のいずれか一項に記載のポリペプチドを投与することからなる、細菌感染し易 いまたは細菌感染した対象を治療する方法。
  80. 80.前記対象が、その体内にカテーテルまたはインプラントが存在するが故に 細菌感染し易いまたは細菌感染した請求項79に記載の方法。
  81. 81.対象に、腫瘍転移を遅延させるのに有効な量の請求項35から58のいず れか一項に記載のポリペプチドを投与することからなる、癌を有する対象を治療 する方法。
  82. 82.対象に、腫瘍を検出するのに有効な量の請求項35から58のいずれか一 項に記載のポリペプチドを投与することからなる、対象において腫瘍を検出する 方法。
  83. 83.対象に、血栓を検出するのに有効な量の請求項35から58のいずれか一 項に記載のポリペプチドを投与することからなる、対象において血栓を検出する 方法。
  84. 84.血栓溶解剤に結合した請求項35から58のいずれか一項に記載のポリペ プチド。
  85. 85.前記血栓溶解剤が、組織プラスミノーゲンアクチベータ(TPA)、ウロ キナーゼ、ストレプトキナーゼ、プロウロキナーゼ、アニソイル化プラスミノー ゲン−ストレプトキナーゼアクチベータ複合体(Eminase(登録商標)) またはTPA類似体から成る群から選択される請求項84に記載の血栓溶解剤に 結合したポリペプチド。
  86. 86.成長因子に結合した請求項35から58のいずれか一項に記載のポリペプ チド。
  87. 87.前記成長因子が、EGF、PDGF、a−TGF、β−TGF、FDGF 、TNF、インターロイキン、インターフェロン、エリスロポエチン、コロニー 刺激因子(CSF)、GM−CSF、G−CSFまたはCSF−Iから成る群か ら選択される請求項86に記載の成長因子に結合したポリペプチド。
  88. 88.血清アルブミンに結合した請求項35から58のいずれか一項に記載のポ リペプチド。
  89. 89.血液因子に結合した請求項35から58のいずれか一項に記載のポリペプ チド。
  90. 90.前記血液因子が、因子VIIIまたは因子XIIIである請求項89に記 載の血液因子に結合したポリペプチド。
  91. 91.ポリエチレングリコールに結合した請求項35から58のいずれか一項に 記載のポリペプチド。
  92. 92.スーパーオキシドジスムターゼに結合した請求項35から58のいずれか 一項に記載のポリペプチド。
  93. 93.医療器具と、前記医療器具の表面に被膜として塗られた請求項37、41 、42、45、49、50、53、57または58のいずれか一項に記載のポリ ペプチドとからなる被覆医療器具。
  94. 94.前記医療器具がカテーテルである請求項93に記載の被覆医療器具。
  95. 95.(a)請求項37、41、42、45、49、50、53、57または5 8のいずれか一項に記載のポリペプチドを被膜として器具表面に塗り、 (b)未被覆の器具ではなく、得られた被覆器具を使用する ことからなる、医療器具の使用に伴う細菌感染の危険性を最小化する方法。
  96. 96.前記医療器具がカテーテルである請求項95に記載の方法。
  97. 97.未被覆の器具ではなく、請求項93または94に記載の被覆器具を使用す ることからなる、医療器具の使用に伴う細菌感染の危険性を最小化する方法。
  98. 98.血小板を、血小板凝集を阻害するのに有効な量のポリペプチドと適当な条 件下に接触させることからなる、血小板凝集を阻害する方法であって、前記ポリ ペプチドが天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸配列 の実質的な部分を含む該方法。
  99. 99.血小板を、血小板からのトロンボキサン放出を阻害するのに有効な量のポ リペプチドと適当な条件下に接触させることからなる、血小板からのトロンボキ サン放出を阻害する方法であって、前記ポリペプチドが天然ヒトフィブロネクチ ンのフィブリン結合ドメインのアミノ酸配列の実質的な部分を含む該方法。
  100. 100.対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ 酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、血小板凝集を阻害するのに有効な 量投与することからなる、脳血管疾患を有する対象を治療する方法。
  101. 101.対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ 酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、血小板凝集を阻害するのに有効な 量投与することからなる、心血管疾患を有する対象を治療する方法。
  102. 102.前記心血管疾患が急性心筋梗塞である請求項101に記載の対象を治療 する方法。
  103. 103.前記心血管疾患がアンギナである請求項101に記載の対象を治療する 方法。
  104. 104.対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ 酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、血小板凝集を阻害するのに有効な 量投与することからなる、血管形成法、血栓溶解療法または冠動脈バイパス手術 を受けた対象において血小板凝集を阻害する方法。
  105. 105.対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ 酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、創傷の治癒を促進するのに有効な 量投与することからなる、創傷を有する対象を治療する方法。
  106. 106.前記創傷が皮膚創傷である請求項105に記載の対象を治療する方法。
  107. 107.前記皮膚創傷が、切開による創傷、皮膚失欠による創傷、皮膚移植によ る創傷または火傷による創傷である請求項106に記載の対象を治療する方法。
  108. 108.前記創傷が眼球創傷である請求項105に記載の対象を治療する方法。
  109. 109.前記眼球創傷が、角膜上皮創傷または角膜固有質創傷である請求項10 8に記載の対象を治療する方法。
  110. 110.前記創傷が腱損傷である請求項105に記載の対象を治療する方法。
  111. 111.対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ 酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、細菌感染を予防または治療するの に有効な量投与することからなる、細菌感染し易いまたは細菌感染した対象を治 療する方法。
  112. 112.前記対象が、その体内にカテーテルまたはインプラントが存在するが故 に細菌感染し易いまたは細菌感染した請求項111に記載の方法。
  113. 113.対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ 酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、腫瘍転移を遅延させるのに有効な 量投与することからなる、癌を有する対象を治療する方法。
  114. 114.対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ 酸配列の実質的な部分を含むポポリペプチドを、腫瘍を検出するのに有効な量投 与することからなる、対象において腫瘍を検出する方法。
  115. 115.対象に、天然ヒトフィブロネクチンのフィブリン結合ドメインのアミノ 酸配列の実質的な部分を含むポリペプチドを、血栓を検出するのに有効な量投与 することからなる、対象において血栓を検出する方法。
JP02502804A 1988-12-29 1989-12-29 ヒトフィブロネクチンポリペプチド類似体のクローニング及び製造並びにこのようなポリペプチド類似体の使用法 Expired - Lifetime JP3095771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29195188A 1988-12-29 1988-12-29
US34595289A 1989-04-28 1989-04-28
US291,951 1989-04-28
US345,952 1989-04-28
PCT/US1989/005875 WO1990007577A1 (en) 1988-12-29 1989-12-29 Cloning and production of polypeptide analogs of human fibronectin and method of using such polypeptide analogs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04505698A true JPH04505698A (ja) 1992-10-08
JP3095771B2 JP3095771B2 (ja) 2000-10-10

Family

ID=26967068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02502804A Expired - Lifetime JP3095771B2 (ja) 1988-12-29 1989-12-29 ヒトフィブロネクチンポリペプチド類似体のクローニング及び製造並びにこのようなポリペプチド類似体の使用法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0451211A4 (ja)
JP (1) JP3095771B2 (ja)
KR (1) KR910700339A (ja)
AU (1) AU636596B2 (ja)
CA (1) CA2006929C (ja)
DK (2) DK128091A (ja)
IL (1) IL92925A0 (ja)
WO (1) WO1990007577A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270030A (en) * 1988-12-29 1993-12-14 Bio-Technology General Corp. Fibrin binding domain polypeptide and method of producing
US5792742A (en) * 1991-06-14 1998-08-11 New York University Fibrin-binding peptide fragments of fibronectin
GB9401689D0 (en) * 1994-01-28 1994-03-23 Univ Manchester Diagnosis and treatment of endocarditis
EP3671511B1 (en) 2018-12-19 2022-07-06 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Communication system and method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8516421D0 (en) * 1985-06-28 1985-07-31 Biotechnology Interface Ltd Fibronectins

Also Published As

Publication number Publication date
DK128091A (da) 1991-08-29
EP0451211A4 (en) 1992-09-09
KR910700339A (ko) 1991-03-14
DK5693A (da) 1993-01-18
EP0451211A1 (en) 1991-10-16
AU4959890A (en) 1990-08-01
WO1990007577A1 (en) 1990-07-12
JP3095771B2 (ja) 2000-10-10
DK5693D0 (da) 1993-01-18
DK128091D0 (da) 1991-06-28
CA2006929C (en) 2005-10-18
AU636596B2 (en) 1993-05-06
CA2006929A1 (en) 1990-06-29
IL92925A0 (en) 1990-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2569745C2 (ru) Мутеины липокалина слезы, связывающие альфа il-4 r
ES2286247T3 (es) Proteinas anexinicas modificacdas y tratamiento de la trombosis.
JP6877349B2 (ja) 細胞の破壊又は除去を必要とする疾患を治療する方法
JPH06503474A (ja) トロンビンおよび血小板活性化の二機能性阻害剤
JPH07188294A (ja) 新規なポリペプチド、その製造方法、そのポリペプチドをコードするdna、そのdnaからなるベクター、そのベクターで形質転換された宿主細胞、そのポリペプチドの抗体、およびそのポリペプチドまたは抗体を含有する薬学的組成物
JP5752033B2 (ja) 遺伝子組み換えゼラチンを含む血管新生誘導剤
JP2001504324A (ja) α―ガラクトシダーゼA欠損症の治療
KR100700753B1 (ko) 섬유소용해 활성을 갖는 변형된 피브롤라제 및 이의제조방법
TW200944218A (en) Mutants of streptokinase and their covalently modified forms
JP6032854B2 (ja) 抗新生物及び抗血管新生活性を有する環状ペプチド
CN101389653A (zh) 肽和肽衍生物以及含有它们的药物组合物
IL284236B2 (en) Modifications and uses of conotoxin peptides
PT90321B (pt) Processo para a preparacao de polipeptideos de veneno de vibora
JP2738428B2 (ja) トロンビンによるプロテインcの活性化を促進する作用を有するペプチド
CN109893647A (zh) 重组的弹性蛋白酶蛋白质及其制备方法和用途
JPH04505753A (ja) 血小板活性化阻害ポリペプチドを製造する方法ならびにそれを用いた方法,組合せおよび組成物
JPH07507270A (ja) フォン・ウィルブランド因子の治療用ドメイン
JP2011523634A (ja) ペプチド、ペプチド模倣物およびそれらの誘導体、それらの製造、ならびに治療および/または予防活性のある医薬組成物を調製するためのそれらの使用
JPH07501808A (ja) ヒトトロンボスポンジンの1型繰返体からのヘパリン−およびスルファチド結合ペプチド
EP1452182B1 (en) Angiogenesis drugs
JPH05506646A (ja) ヒト・フォンビルブラント因子のクローニング及び製造、並びにその使用方法
JP2007525972A (ja) エンドスタチンのn末端からの抗血管新生性ペプチド
US7078485B2 (en) N-terminal modified recombinant human endostatin and its production
JPH04505698A (ja) ヒトフィブロネクチンポリペプチド類似体のクローニング及び製造並びにこのようなポリペプチド類似体の使用法
JPH04505554A (ja) 可溶性トロンボモジュリン類似体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080804

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10