JPH04505637A - 高温機能流体 - Google Patents

高温機能流体

Info

Publication number
JPH04505637A
JPH04505637A JP3507737A JP50773791A JPH04505637A JP H04505637 A JPH04505637 A JP H04505637A JP 3507737 A JP3507737 A JP 3507737A JP 50773791 A JP50773791 A JP 50773791A JP H04505637 A JPH04505637 A JP H04505637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
functional fluid
lubricating composition
acid
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3507737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2977611B2 (ja
Inventor
サロモン,メアリー エフ.
マーン,ドナルド ジェイ.
アボット,フランクリン ポール
ピアレット,ジョセフ ウィリアム
Original Assignee
ザ ルブリゾル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23923735&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04505637(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ザ ルブリゾル コーポレイション filed Critical ザ ルブリゾル コーポレイション
Publication of JPH04505637A publication Critical patent/JPH04505637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2977611B2 publication Critical patent/JP2977611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/04Hydroxy compounds
    • C10M129/10Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/12Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/20Thiols; Sulfides; Polysulfides
    • C10M135/28Thiols; Sulfides; Polysulfides containing sulfur atoms bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C10M135/30Thiols; Sulfides; Polysulfides containing sulfur atoms bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/32Heterocyclic sulfur, selenium or tellurium compounds
    • C10M135/36Heterocyclic sulfur, selenium or tellurium compounds the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/22Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing phenol radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/24Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing sulfonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/06Well-defined aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/022Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/026Butene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/14Synthetic waxes, e.g. polythene waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/024Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having at least two phenol groups but no condensed ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/027Neutral salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/09Metal enolates, i.e. keto-enol metal complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/129Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/281Esters of (cyclo)aliphatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/284Esters of aromatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/285Esters of aromatic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/286Esters of polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/34Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/104Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing two carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/105Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing three carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/107Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of two or more specified different alkylene oxides covered by groups C10M2209/104 - C10M2209/106
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2211/00Organic non-macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2211/06Perfluorinated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/02Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions obtained from monomers containing carbon, hydrogen and halogen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2213/00Organic macromolecular compounds containing halogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2213/06Perfluoro polymers
    • C10M2213/062Polytetrafluoroethylene [PTFE]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • C10M2215/065Phenyl-Naphthyl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/066Arylene diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/067Polyaryl amine alkanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/068Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having amino groups bound to polycyclic aromatic ring systems, i.e. systems with three or more condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/10Amides of carbonic or haloformic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/227Phthalocyanines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/024Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/042Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds between the nitrogen-containing monomer and an aldehyde or ketone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/043Mannich bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/046Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • C10M2219/022Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of hydrocarbons, e.g. olefines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • C10M2219/024Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of esters, e.g. fats
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/085Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing carboxyl groups; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/088Neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/089Overbased salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/108Phenothiazine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/041Triaryl phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/042Metal salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/12Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions obtained by phosphorisation of organic compounds, e.g. with PxSy, PxSyHal or PxOy
    • C10M2223/121Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions obtained by phosphorisation of organic compounds, e.g. with PxSy, PxSyHal or PxOy of alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/02Esters of silicic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/09Complexes with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/041Siloxanes with specific structure containing aliphatic substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/042Siloxanes with specific structure containing aromatic substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/043Siloxanes with specific structure containing carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/044Siloxanes with specific structure containing silicon-to-hydrogen bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/045Siloxanes with specific structure containing silicon-to-hydroxyl bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/046Siloxanes with specific structure containing silicon-oxygen-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/047Siloxanes with specific structure containing alkylene oxide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/048Siloxanes with specific structure containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • C10M2229/051Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/05Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon
    • C10M2229/052Siloxanes with specific structure containing atoms other than silicon, hydrogen, oxygen or carbon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/02Groups 1 or 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/10Groups 5 or 15
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/08Resistance to extreme temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/10Running-in-oil ; Grinding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/12Gas-turbines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/12Gas-turbines
    • C10N2040/13Aircraft turbines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/251Alcohol fueled engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • C10N2040/253Small diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/26Two-strokes or two-cycle engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/28Rotary engines

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■立性 高温機能流体 &艶二1肛立立 本発明は、例えば260°Cを越える高温で有用な機能流体として、すなわち、 油圧作動液、熱移動液、合成潤滑剤などとしての使用に特に適当な新規組成物に 関する。さらに特定すると、本発明は、約370℃までまたは540℃以上とい った非常に高い温度での適用に特に有用な新規組成物に関する。
l豆旦!呈 氷点下から540°C以上といった温度の両極端で機能できる機能流体が必要と されている。例えば、ジェットエンジン、実験用の低熱排除エンジン(例えば、 断熱エンジン)のための合成潤滑剤;超音速航空機用の油圧作動液;および電子 装置用の冷却液は、このような広い温度範囲にわたって機能することが必要とさ れている。これらの温度範囲の必要条件には、非常に高い温度で液体でかつ熱的 に安定であって低温でも液体形状を保持している組成物を開発するという困難な 問題を提出する。全温度範囲内で充分な温度−粘度特性及び潤滑性を有しそして 充分な潤滑特性を有する物質を設計することもまた、必要とされている。
自動車で用いられまたは一般に動力源として用いられるピストンエンジンは、通 常、ピストンをオイル潤滑させるのに充分な程度にシリンダー壁を冷たく保持す るために、水冷却されたシリンダーまたは空気冷却されたシリンダーを有する。
主として鉱油をベースにし種々の化学添加剤を含有する潤滑油組成物は、現在の 内燃機関の効果的な潤滑剤である。
しかしながら、自動車技術者は、現在のエンジンよりも出力が高く燃料消費が少 なく軽量で小さな新世代エンジンの開発を試みている。これらの将来のエンジン は、非常な高温で操作するように設計されている。エンジンが高温で作動してい るとき、燃料効率が増すことが証明されているからである。
この新しいエンジンでは、エンジンから冷却系を除いてエンジンを小さくするこ とにより、高温となる。
鉱物性炭化水素油をベースにした今日の潤滑剤のほとんどは、このような高温に 耐えないか、またはこのような高温では充分に機能しない。この鉱油が分解する か揮発して、そのために、可動性のエンジン部品の潤滑性が乏しくなるからであ る。さらに、鉱油が分解すると、沈澱物が形成される。将来の高温エンジンまた は「断熱」エンジン用の理想的な潤滑流体は、以下の特性の全てではないがほと んどを備えているべきである:良好な沈殿物防止性、低揮発性、高い熱安定性、 良好な酸化安定性、充分な腐食抑制性、良好な摩耗抑制性、充分な摩擦抑制性、 および適当な粘度特性。
約200℃または230℃までの温度で使用するために、種々の潤滑剤が先行文 献で提案されている。これらの潤滑剤には、ジェットエンジンまたはターボジェ ットエンジンの可動部品を潤滑させるのに使用されている潤滑剤が含まれる。ジ ェットエンジンを潤滑させる際に使用が提案されかつ効果的な潤滑剤のほとんど は、ベースストックとして高沸点の合成油を使用している。多価ヒドロキシ化合 物と、反応性カルボン酸基を含有する種々の化合物とから誘導される合成エステ ルは、ジェットエンジンで生じるような高温で使用される潤滑剤用の有用な基油 として提案されている。例えば、米国特許第3゜231、499号;第3.34 0.286号;第3.347.791号;第4.049.563号;および第4 .519.927号は、種々の合成エステルを、それ単独または他の物質(例え ば、合成エーテル類およびシリコーン類)と組み合わせて、高温潤滑剤中で使用 することを記述している。一般に、これらの潤滑剤は、熱安定性、酸化安定性、 沈殿物形成の低減などを含めた種々の性質を改良するために、種々の化学物質を 含有する。例えば、合成エステル潤滑剤で使用するための清浄剤および分散剤は 、米国特許東3,231,499号;第3.347.791号;および東4.5 19.927号に記述されている。
カルボン酸および水酸基含有芳香族化合物のアルカリ金属塩は、有用な清浄剤と して第°791号特許に記述されている。ステアリン酸カルシウムは、この特許 に書かれている一例である。
米国特許第4,519.927号は、高温で有用な潤滑剤を記述している。この 潤滑剤は、アリールアルキルシリコーンと、IIIFアルコール(例えハ、トリ メチロールプロパンまたはペンタエリスリトール)の脂肪酸エステルとの混合物 を含有する。
この特許権者は、これらの潤滑剤が他の添加剤(例えば、アミンタイプ、フェノ ールタイプおよびジチオリン酸タイプの酸化防止剤;スルホン酸塩タイプ、フェ ネートタイプ、ホスホン酸塩タイプおよびサリチル酸塩タイプの清浄剤および分 散剤;イオウ/リンタイプおよびリン酸塩タイプの極圧剤および油性同上剤)を 含有し得ることを指摘している。このような添加剤は、フェノチアジン、スルホ ン酸カルシウム(TBN=25)、カルシウムフェネート(TBN= 150) 、ホスホン酸バリウム(丁BN= 170) 、および!・リクレジルリン酸塩 により実施例で例示されている。この特許で記述されているアミン酸化防止剤の 例には、フェニル−α−ナフチルアミンおよびフェノチアジンが挙(デられる。
ジェyトエンジン用の潤滑剤に、高沸点の合成エステルを基油として使用するこ とは、米国特許第2.801.968号に記述されている。ポリ−α−オレフィ ンのようなポリオレフィンは、米国特許第3.280,031号では、高恩潤滑 剤中で有用なベースストックとして記述されている。高温潤滑剤用の基油として 、シリコン流体をそれ単独でまたは他の物質と組み合わせて使用することは、例 えば、米国特許第3.267、031号;第3.293.180号:および第4 ,049.563号に記述されている。
公開されたヨーロッパ特許出願第0294096号は、天然または合成のベース ストックをベースにした潤滑剤を記述している。
この潤滑剤は、高分子量カルボン酸分散剤および金属清浄剤(これは、中性また は塩基性の硫化アルキルフェノールであり得る)を含有する。これらの潤滑剤は 、酸化防止剤のような他の添加剤を含有し得る。酸化防止剤の例には、カルシウ ムノニルフェノールスルフィド、ジオクチルジフェニルアミンおよびフェニル− α−ナフチルアミンが包含される。
WO第137101722号は、カルボン酸誘導体分散剤および塩基性アルカリ 金属塩を含む天然または合成のベースストックを含有するディーゼル潤滑剤を記 述している。これらの潤滑剤は、ジチオリン酸金属のような他の添加剤、種々の 清浄剤(これには、カルボン酸金属、スルホン酸金属および金属フェネートが含 まれる)、および酸化防止剤を含有し得る。金属清浄剤の一例には、硫化したテ トラプロペニルフェノールの塩基性カルシウム塩があり、アルキル化された芳香 族アミンもまた、このオイルに含有される。
高温ジェット潤滑剤は、米国特許第3.247.111号に記述され、この潤滑 剤は、主要割合の合成エステルを含有し、酸化防止剤(これには、アミン、フェ ノール、エステル、亜リン酸塩などが含まれる)を含めた種々の添加剤を少量で 含有する。
この特許で記述の酸化防止剤の例には、二価芳香族アミン(例えば、ジナフチル アミン)、および障害フェノール(例えば、2.4−ジー第三級ブチル−p−ク レゾール)などが挙げられる。
異なる二価芳香族アミンの組合せは、好ましいと記述されている。
米国特許第3.278.436号は、ある種のメラミン誘導体を必須の潤滑剤成 分として含有する潤滑剤を、合成エステルを含めた他の潤滑剤と共に記述してい る。これらの潤滑組成物にはまた、150℃より高い温度で起こる自動酸化を防 止するために、酸化防止剤も含有される。環状芳香族アミンおよびヒドロキシ置 換された芳香族物質は、有用な酸化防止剤として記述されている。ヒドロキシ置 換された芳香族物質のクラスに入る酸化防止剤のうちには、障害フェノール(例 えば、2.6−ジー第三級ブチル−4−エチルフェノール)、およびメチレンカ ップリングされた障害フェノール(例えば、2.2゛−メチレンビス(4−メチ ル−6−第三級ブチルフェニル))が確認されている。
芳香族アミンまたはフェノールタイプの物質である酸化防止剤を含有する合成エ ステル潤滑剤はまた、米国特許第3.673゜226号に記述されている。二価 芳香族アミンおよびメチレンカップリングされたフェノール(例えば、4.4’ −メチレンビス(2,6−ジーt−ブチルフェニル))を含有する合成エステル ベースのガスタービン潤滑剤は、米国特許第3.912.640号に記述されて いる。これらの潤滑剤の調製に使用されるベースストックは、合成エステルと低 粘度鉱油とのブレンド物を含有する。
鉱油の量は、このベーススト’yりの約20%〜約80%の範囲であり得る。
R朋ヱど【巨 非常に高い温度を含む広い温度範囲にわたって効果的なことで特徴づけられる、 以下の(A)、(B)および(C)を含有する機能流体が調製され得ることが発 見されている:(A)主要量の少なくとも1種の合成基油;および少量の(B) 以下の(B−1>、(B−2)、(B−3)および(B−4)からなる群から選 択される少なくとも1種のフェノール系化合物:(B−1)少なくとも約6個の 炭素原子を含有する少な(とも1個のアルキル基で置換された、金属を含有しな い障害フェノール、およびそれらのアルキレンカップリングされた誘導体; (B−2)アルキレンまたはイオウでカップリングされていない障害フェノール の中性および塩基性アルカリ土類金属塩;(B−3)金属を含有しないアルキル フェノールスルフィド、またはアルキルフェノールスルフィドの中性および塩基 性アルカリ土類金属塩;および (B−4>アルキレンカップリングされたフェノールの中性および塩基性アルカ リ土類金属塩;および(C)少なくともINの非フエノール系酸化防止剤。
このフェノール系化合物(B)が、金属を含有しないフェノール系化合物または 中性のフェノール系化合物のとき、追加成分として、(D)スルホン酸またはカ ルボン酸の少なくとも1橿の塩基性アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、 またはそれらの混合物を含有させるのが好ましい。
好ましい1実施態様では、本発明のn1機能流体は、無灰分分散剤、またはジヒ ドロカルビルジチオリン酸の金属塩、またはその両方を含有しない。
本発明の潤滑組成物は、例えば、260℃を越える高温で特に有用である(これ には、約370℃までまたは540℃以上といった高温での適用が含まれる)。
本発明の機能流体は、その潤滑特性を保持しており、非常に高い温度でも熱的に 安定であましい 、の−なM「 (A)金11直 本発明の機能流体の調製に使用される合成ベースストックは、高温で適用される ベースストックとして以前に用いられているいずれの周知の合成油でもあり得る 。但し、これらのベースストックは、良好な高温および低温特性を示し、特に、 液状であって、少なくとも約500’ Fの温度で潤滑特性を保持している合成 油である。本発明の基油および機能流体として用いられ得る合成流体の例には、 ポリオールエステル、ポリオレフィン(特に、水素添加されたポリ−α−オレフ ィン)、シリコンベース油、リン含有酸のエステル、ポリエーテルなどが挙げら れる。
1実施態様では、好ましい合成基油は、種々の多価ヒドロキシ化合物とカルボン 酸とを反応させることにより得られるポリオールエステルである。このカルボン 酸がジカルボン酸のとき、ポリオールの代わりにモノヒドロキシ化合物が用いら れ得る。例えば、有用な合成エステルには、ジカルボン酸(例工ば、フタル酸、 コハク酸、アルキルコハク酸、アルケニルコハク酸、マレイン酸、アゼライン酸 、スペリン酸、セバシン酸、フマル酸、アジピン酸、リノール酸ダイマー、マロ ン酸、アルキルマロン酸、アルケニルマロン酸など)と、種々のアルコール(例 えば、ブチルアルコール、ヘキシルアルコール、ドデシルアルコール、2−エチ ルへキシルアルコールなど)とのエステルが包含される。これらのタイプのエス テルの特定の例には、アジピン酸ジブチル、セバシン酸ジ(2−エチルヘキシル )、フマル酸ジーn−ヘキシル、セバシン酸ジオクチル、アゼライン酸ジイソオ クチル、アゼライン酸ジイソデシル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジデシル、 セバシン酸ジエイコンルなどが挙げられる。
特に有用な合成エステルは、1種またはそれ以上の多価アルコールと、少なくと も4個の炭素原子を含有するアルカン酸(alkanoic acid>とを反 応させることにより得られるものである。この多価アルコールは、次式により表 され得る:(RCH2)!−C−CH20[CH2−C(CH2R)2−CH2 −0111R°(I )ここで、各Rは、独立して、水素原子、水酸基、ヒドロ キシアルキル基、アルキル基またはアルコキシ基であり、Roは、水素またはア ルキル基であり、モしてnは、0〜4の整数である。但し、このR基の少なくと も2個は、水酸基またはヒドロキシアルキル基であり、モしてnが0のとき、R oはRである。
式1で表されるタイプの多価アルコールは、一般に、障害脂肪族アルコールと呼 ばれる。式Iのアルキル基、アルコキシ基およびヒドロキシアルキル基は、 一 般に、低級アルキル基であり、さらに一般的には、約1個〜約3個の炭素原子を 含有する。nが0のときのこの障害多価アルコールの好ましい例には、トリメチ ロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、ペンタエリス リトール、ネオペンチルグリコール、2−メチル−2−プロピル−1,3−プロ パンジオールなどが挙げられる。さらに、式■で表されるタイプの障害アルコー ルには、以下のような化合物が包含される: ジ−トリメチロールプロパンおよ びジペンタエリスリトール(nが1の場合);およびトリートリメチロールプロ パンおよびトリペンタエリスリトール(nが2の場合)。一般に、これらのジ誘 導体およびトリ誘導体は、モノ−、ジー、トリーなどの誘導体の混合物であり、 nは、この混合物中では、平均して、0.5〜約1.5または2として表わされ 得る。
この多価アルコールと反応されるアルカン酸は、一般に、少なくとも約4個の炭 素原子を含有する。このようなアルカン酸の例には、5個〜約30個の炭素原子 を含有する脂肪酸が挙げられ、例えば、飽和の直鎖脂肪酸(これには、カプリル 酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ア ラキン酸およびベヘン酸が含まれる)、または対応する分枝鎖脂肪酸、または不 飽和脂肪酸(例えば、オレイン酸)がある。高温安定性のためには、不飽和酸の 使用を避けるのが好ましい。
最も適当な合成エステル油は、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン 、トリメチロールエタン、ペンタエリスリトールおよび/またはジペンタエリス リトールと、約5個〜約10個の炭素原子を含有する1種またはそれ以上のモノ カルボン酸とのエステルである。市販されている例示の合成エステル流体には、 ヘルコルーブ(Hercolube) A (これは、ペンタエリスリトールと 05−9脂肪酸混合物とのエステルであるト考工られている)、ヘルコルーブ  B1 ヘルコルーフC。
ヘルコルーブ F(これらは、C5−9脂肪酸のジペンタエリストールエステル を含むと考えられている)、ヘルコルーブJ1およびヘルコルーブ2oz(これ らは全て、ヘルクールス(Hercules)社から販売されている);ユニレ バー(Unilever)14.636、ユニレバー14.735 (これらは 、ユニレバー社から販売されている);およびスト−ファー ベースストックス (S tauf fer Ba5e−stocks)700.704および80 0(これらは、ストーファー化学社から販売されている)が挙げられる。
この合成エステル流体は、多価アルコールと、僅かに過剰のアルカン酸とを反応 させることにより、調製され得る。触媒は必ずしも使用しないものの、適当な触 媒(例えば、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、亜鉛塩マたハ鉛塩 )は、使用され得る。このエステル化反応は、180℃と240°Cの間の温度 で、6時間と14時間の間の時間にわたり行われ得る。
触媒が存在するとき、約120℃の温度で充分である。水は、反応過程において 、蒸発により除去される。この除去は、共沸剤(例えば、液状炭化水素)の存在 により、促進され得る。
シリコンベース油(例えば、ポリアルキル−、ポリアリール−、ポリアルコキシ −およびポリアリールオキシシロ牛すン曲およびシリケート油)は、他の有用な りラスの合成基油を構成する。このノリケート油の例には、テトラエチルシリケ ート、テトラインプロピルシリケート、テトラ(2−エチルへキシル)シリケー ト、テトラ(4−メチルへ牛シル)シリケート、およびテトラ(p−t−ブチル フェニル)シリケートが包含される。好ましい1実施態様では、このシリコンベ ース油は、ポリンリコーン(例えば、アルキルフェニルシリコーンまたはシロキ サン)である。このアルキルフェニルシリコーンは、当該技術分野、例えば、「 シリコーン化学の基礎」(ニージンQ、oチW −(Eugene G、 Ro chow)著、ジ、7 ライレイおよびサンズ(John Wiley & 5 ons)社、二ニーヨーク、2版、(1951年))に記述のような加水分解反 応および縮合反応により調製され得る。
このシリコーン含有流体は、以下の一般式の単位を有するポリシロキサンであり 得る: R,5iO4−nz2 ここで、nは、約1.1〜約2.9の値を有し、モしてRは、同一または異なる オルガニル(organyl)基である。このようなオルガニル基の例には、炭 化水素基およびハロゲン化された酸素含有オルガニル基および窒素含有オルガニ ル基がある:この炭化水素基には、脂肪族基(例えば、メチル、プロピル、ペン チル、ヘキシル、デシルなど)、指環族基(例えば、シクロヘキシル、シクロペ ンチルなど)、アリール基(例えば、フェニル、ナフチルなど)、アラル牛ル基 (例えば、ベンジルなど〉、およびアルカリール基(例えば、トルイル、キンリ ルなど)が包含される。このハロゲン化された酸素含有オルガニル基および窒素 含有オルガニル基には、ハロゲン化されたアリール基、アルキルおよびアリール エーテル基、脂肪族エステル基、有機酸基、ノア/アルキル基などが包含される 。
これらのオルガニル基は、一般に、1個〜約30個の炭素原子を含有する。
特に重要な物質には、上の式の有機シロキサン単位を含有するポリシロキサン流 体であって、ここで、Rが、(a)アルキル基(例えば、メチル)、(b)アリ ール基に対するアルキル基のモル比を約0.5〜約25として混合したアルキル 基およびアリール基(例えば、フェニル基L(c)ハロゲン化アリール基に対す るアルキル基のモル比を0.5〜約25として混合したアルキル基およびハロゲ ン化アリール基(例えば、塩素化フェニル基、臭素化フェニル基)、および(d )アリール基およびハロゲン化アリール基の全体に対するアルキル基のモル比を 約0.5〜約25として混合したアルキル基、アリール基およびハロゲン化アリ ール基、からなる群から選択されるものがある。いずれの場合にも、ハロゲン化 アリール基は、それぞれ、1個〜5個のハロゲン原子を含有する。これらのシリ コーン流体は、もちろん、Rが上で定義の基であるlWlまたはそれ以上のポリ シロキサンの物理的な混合物でもあり得る。
これらのシリコーン流体の粘度は、出発物質、調製方法などに依存して、変えら れる。一般に、これらの流体は、約200〜約to、 oooの分子量を有し得 る。
l実施態様では、本発明で有用なアルキルフェニルシリコン基油は、以下の一般 式により表される繰り返し単位を含むものとして、表され得る: ここで、R1は、1個〜約6個の炭素原子を含有するアルキル基であり、モして R2は、水素原子、ハロゲン、または1個〜3個の炭素原子を含有するアルキル 基である。
繰り返し構造(+r)を含むタイプのアルキルフェニルポリシロキサンの特定の 例には、メチルフェニルシリコーン、メチルトルイルシリコーン、メチルエチル フェニルシリコーン、エチルフェニルシリコーン、プロピルフェニルシリコーン 、ブチルフェニルシリコーン、およびへ牛シルプロピルフェニルシリコーンが挙 げられる。
上記のタイプのアルキルフェニルシリコーンは、一般に、約500〜4000の 範囲内の分子量を有するものとして特徴づけられる。しかしながら、一般に、こ の分子の大きさは、分子量によって表現されるというより、むしろ粘度範囲に関 して表される。例えば、本発明で有用なアルキルフェニルシリコーンは、25℃ にて約20〜約2000センチストークスの範囲の動粘度を有し、好ましくは、 25”Cにて約75〜約500センチストークスの範囲の動粘度を有し得る。
本発明で有用なタイプのアルキルフェニルシリコーンは、ダウコーニング社、ゼ ネラルエレクトリック社などから市販されている。本発明で使用され得るメチル フェニルシリコーンの特定の例には、25℃で100センチストークスの粘度を 育するゼネラルエレクトリック社の5F−1153が包含される。他の合成シリ コーンには、ゼネラルエレクトリック社から5F−1038の商品名で販売され ているメチルフェニルポリシロキサンがある。この物質の25℃での粘度は、約 50〜約500センチストークスの範囲である。他の適当なメチルフェニルポリ シロキサンには、ダウコーニング550フルーイツト(これは、25℃で約10 0〜150センチストークスの粘度を有する)、およびダウコーニング710フ ルーイツト(これは、25℃で約500センチストークスの粘度を有する)とし てダウコーニング社から販売されているものがある。アルキルフェニルシリコー ンはまた、シリコーン5H500(30センチストークス)およびシリコーンS 1!203(150センチストークス)といった名称でトーレイ(Toray) 社から入手可能である。これらは、それぞれ、メチルフェニルシリコーンおよび へ牛シルー4−プロピルフェニルシリコーンであると言われている。
合成の飽和炭化水素油もまた、本発明の機能流体中で、基油または複数の基油の 1つとして使用され得る。この炭化水素泊は飽和であることが重要であり、それ ゆえ、不飽和モノマー(例えば、エチレン)を重合させることにより調製された オイルは、その合成油から一定の不飽和を除去するために、使用前に水素添加さ れる。ノ\ロ置換された炭化水素油を含む飽和炭化水素の例には、水素添加され 重合されたおよびインターポリマー化されたオレフィン(例えば、液状ポリエチ レン、ポリプロピレン、ポリブチレン、プロピレン−イソブチレン共重合体、塩 素化されたポリブチレン、ポリ(1−ヘキセン)、ポリ(1−オクテン)、ポリ  (1−デセン)); アルキルベンゼンの重合体(例えば、ドデシルベンゼン 、テトラデシルベンゼン、ジノニルベンゼン、ジ(2−エチルへ牛シル)ベンゼ ンなど);ポリフェニル(例えば、ビフェニル、テルフェニル、アルキル化され たポリフェニルなど);アルキル化されたジフェニルエーテルおよびアルキル化 されたジフェニルスルフィドおよびそれらの誘導体、類似物および同族体が包含 される。α−脂肪族オレフィン(例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテンな ど)から誘導され水素添加されたポリオレフィンは、合成基油として有用なポリ オレフィンの好ましい例である。合成基油として有用な液状の水素添加されたポ リオレフィンは、モービルオイル(例えば、rSHF−82J )および二ミリ −(EIIlery)工業(例えば、r Emery 3000Jおよびr E mery 3010J )を含む非常に多くの企業から市販されている。
本発明で合成基油として有用なリン含有酸のエステルの例には、リン酸トリフェ ニル、リン酸トリクレジル、リン酸トリキンリル、リン酸トリオクチル、デカン ホスホン酸のジエチルエステルなどが挙げられる。
合成ポリエーテルもまた、本発明の機能流体中で合成基油として有用である。1 実施態様では、このポリエーテルは、ボIJ フェニルエーテル流体であり得、 これは、広い液体範囲を有し、そして100’ F以下から800°Fまでまた はそれ以上の温度で液体状態のままである。このポリフェニルエーテルは、3個 〜7個のベンゼン環および2個〜6個の酸素原子を含有し、そしてこの酸素原子 は、エーテル結合として、鎖中のベンゼン環に結合している。1個またはそれ以 上のベンゼン環が、ヒドロカルビル基で置換され得る。このヒドロカルビル置換 基は、熱安定性を得るために、好ましい脂肪族置換基が(1個〜6個の炭素原子 を有する)低級飽和炭化水素基(例えば、エチルおよびし一ブチル)であるよう に、CH2基および脂肪族CH基を含有しないようにされるべきである。好まし い芳香族置換基には、アリール基(例えば、フェニル、トルイル、t−ブチルフ ェニルおよびα−クミル)がある。ベンゼン環に結合した少なくとも2個の酸素 原子をエーテル結合として有する3個〜7個のベンゼン環の鎖から主として成る ポリフェニルエーテルは、特に望ましい熱安定性を有する。高温ベース流体に適 当な脂肪族炭素を含有するポリフェニルエーテルの例には、二環ポリフェニルエ ーテル(例えば、1−(p−メチルフェノキシ)−4−フェノキシベンゼンおよ び2.4−ジフェノ牛シー1−メチルベンゼン);四環ポリフェニルエーテル( 例えば、ビス[p−(p−メチルフェノキシ)フェニルコニ−チルおよびビス[ p−(p−t−’チルフェノ牛シ)フェニルコニ−チル)などがある。
上記ポリフェニルエーテルは、周知の方法、例えば、ウルマン(Ul 1man n>エーテル合成(これは、エーテル形成反応に広く関係している)により得ら れる。この反応では、アルカリ金属フェノキシト(例えば、ナトリウムフェノキ シドおよびカリウムフェノキシト)が、銅触媒(例えば、金属鋼、水酸化鋼また は銅塩)の存在下にて、芳香族ハロゲン化物(例えハ、フロモベンゼン)と反応 される。市販のポリエーテルノ例には、モンサント(Monsanto>社から r O3−124Jの名称で入手可能なポリフェニルエーテルがある。
アルキレンオキシド重合体およびインターポリマーおよびそれらの誘導体(ここ で、末端水酸基は、エステル化、エーテル化などにより変性されている)は、こ の機能流体中で基油として使用され得る他のクラスの合成潤滑油を構成する。
これらの流体は、エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドの重合により調製 されるオイル、これらポリオキシアルキレン重合体のアルキルエーテルおよびア リールエーテル(例えば、約1000の平均分子量を有するメチルポリイソプロ ピレングリコールエーテル、約500〜1000の分子量を有するポリエチレン グリコールのジフェニルエーテル、約1000〜約1500の分子量を有するポ リプロピレングリコールのジエチルエーテル)により例示され得る。
本発明の高温機能流体に含有される合成基油の量は、主要量である。主要量とは 、機能流体の全量の50重量%より多い量を意味する。一般に、この機能流体は 、少なくとも約75重量%の合成基油を含有し、多くの場合、少なくとも85重 量%または95重量%の合成基油を含有する。本発明の機能流体は、好ましくは 、高温では安定でない天然油を実質的に含有しない。ある実施態様では、鉱油の ようなある種の天然油は許容され得るが、しかし、本発明の機能流体は、5重量 %より少ない天然油を含有するべきであり、より好ましくは、1重量%より少な い天然油を含有するべきである。
主要量の合成基油を含有する機能流体に加えて、本発明はまた、合成基油、およ びここで挙げた1種またはそれ以上の添加剤成分(B)、(C)および(D)を 含有する添加剤濃縮物に関する。添加剤濃縮物は、機能流体より多くの量の所望 添加剤を含有する。この濃縮物は、約1000〜約90重量%の添加剤成分、お よび約10重量%〜90重量%の合成油から構成され、これは、続いて、追加量 の基油に加えられ、所望の機能流体を形成する。
本発明の機能流体および濃縮物は、上記合成油の28iまたはそれ以上の混合物 から調製され得る。例えば、機能流体を調製するのに用いられる基油は、約10 〜90部の第1の基7FIi(例えば、ポリオールエステル)、および10〜9 0部の第2の基油(例えば、シリコーン流体)を含有し得る。他の有用な重量比 は、20:80〜50:50であり得る。
(Jll下余白) (B)フェノール系 人 本発明の機能流体は、1橿またはそれ以上のいくつかのタイプのフェノール系化 合物を含有し得る。これらのフェノール系化合物は、金属を含有しないフェノー ル系化合物、またはある種のフェノール系化合物の中性または塩基性金属塩であ り得る。このフェノール系化合物は、機能流体の高温安定性を改良するために、 そしである場合には、この機能流体に清浄化特性を与えるために、本発明の機能 流体に混合される。
この機能流体に混合されるフェノール系化合物の量は、フェノール系化合物を加 える特定の用途に依存して、広範囲に変えられ得る。一般に、この機能流体には 、約0.1重量%〜約lO重量%または20重量%のフェノール系化合物が含有 される。
多くの場合、その量は約0.1重量%〜約10重量%である。いくつかのタイプ のフェノールの混合物が使用され得る。
本明細書および請求の範囲では、「無灰」、「金属を含有しない」、「中性」お よび「塩基性」という用語は、通常の意味を有する。「金属を含有しない」とい う用語は、物質が実質的にいずれの金属も含有せず、例えば、フェノール系化合 物に関して、遊離の水酸基を含有することを示す。「無灰」という用語は、「金 属を含有しない」と同じ意味を有することが意図されている。「中性の金属塩」 という用語は、このフェノール系化合物中に存在する酸性基を中和するのに充分 な量の塩基と反応したフェノール系物質(酸性)を示すために用いられる。「塩 基性の」という用語は、酸性物質を中和するのに必要な量より過剰な金属を含有 する物質を形成するために、化学量論的に過剰な塩基(例えば、金属塩基)と反 応した酸性組成物を示すために用いられる。
障害フェノールは、立体的に障害のある水酸基を含有するフェノールとして、本 明細書および請求の範囲で定義される。
これらには、水酸基が互いに〇−位置またはp−位置にあるジヒドロキシアリー ル化合物の誘導体が包含される。
(B−1)、Jなくとも・6 の を するアルキル基でされた、 を しない 障 フェノール 1実施態様では、本発明の機能流体は、少なくとも約6個の炭素原子を含有する 少なくともIMのアルキル基でtaされた、金属を含有しない少なくとも1種の 障害フェノールを含む。該障害フェノールのアルキレンカップリングされた誘導 体もまた、本発明の機能流体中で用いられ得る。
少なくとも約6個の炭素原子を含有する少なくとも1個のアルキル基で置換され た、金属を含有しない障害フェノールは、以下の式Vlll、IXおよびXによ り表され得る:(以下余白) ここで、各R1は、独立して、3個〜約9個の炭素原子を含有するアルキル基で あり、各R2は、少なくとも約6個の炭素原子を含有するアルキル基であり、R 3は、水素または1個〜約9個の炭素原子を含有するアルキル基であり、そして 各R4は独立して、水素またはメチル基である。好ましい実施態様では、R2は 、6個〜約20個の炭素原子、さらに好ましくは、約6個〜約12個の炭素原子 を含有するアルキル基である。このような基の例には、ヘキシル、ヘプチル、オ クチル、デシル、ドデシル、トリプロペニル、テトラプロペニルなどが挙げられ る。R1基およびR2基の例には、プロピル、インプロピル、ブチル、第二級ブ チル、第三級ブチル、ヘプチル、オクチルおよびノニルが挙げられる。好ましく は、各R1は、第三級基(例えば、第三級ブチル、第三級アミルなど)である。
式VII+で表されるタイプのフェノール系化合物は、種々の方法により調製さ れ得、1実施態様では、このようなフェノールは、まず、パラ置換されたアルキ ルフェノールを調製し、その後、このパラ置換されたフェノールを、望ましくは 、2位および/または6位でアルキル化することにより、段階的な方法で調製さ れる。式[XおよびXにより表されるタイプのカップリングされたフェノールを 調製することが望ましいとき、第2段階のアルキル化は、水酸基に対しオルトの 位置の1つだけがアルキル化されるような条件で、行われる。式VIIIにより 表されるタイプの有用なフェノール系物質の例には、以下が包含される:2−t −ブチルー4−へブチルフェノール;2−t−ブチル−4−オクチルフェノール ;2−t−ブチル−4−ドデシルフェノール:2.6−ジーt−ブチル−4−へ ブチルフェノール;2.6−ジーt−ブチル−4−ドデシルフェノール;2−メ チル−6−ジーt−ブチル−4−へブチルフェノール;および2−メチル−6− ジーt−ブチル−4−ドデシルフェノール。
式1xで表されるタイプのオルト位置で力1ブリングされたフェノールの例には 、以下が包含される: 2,2’−ビス(6−t−ブチル−4−へブチルフェノ ール); 2,2’−ビス(6−t−ブチル−4−オクチルフェノール);およ び2,2゛−ビス(6−t−ブチル−4−ドデシルフェノール)。
式Xで表されるタイプのアルキレンカップリングされたフェノール系化合物は、 式Vll+により表されるフェノールから調製され得、ここで、R3は、フェノ ール系化合物とアルデヒド(例工ば、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒドなど )またはケトン(例えば、アセトン)との反応により得られる水素である。フェ ノール系化合物とアルデヒドおよびケトンとのカップリング操作は、当該技術分 野で周知であり、この操作は、ここで詳細に記述する必要はない。この方法を例 示するために、式Vl11により表されるタイプのフェノール系化合物(ここで 、R3は水素である)を、希釈剤(例えば、トルエンまたはキシレン)中で塩基 と共に加熱し、この混合物を、次いで、アルデヒドまたはケトンと接触する。こ の間、この混合物を還流状態まで加熱し、反応の進行につれて水を除去する。式 Xで表されるタイプのフェノール系化合物の例には、以下が包含される=2,2 °−メチレン−ビス(6−t−ブチル−4−へブチルフェノール);2.2°− メチレン−ビス(6−t−ブチル−4−オクチルフェノール);および2.2゛ −メチレン−ビス、(6−t−ブチル−4−ドデシルフェノール)。
以下の実施例は、式Vll+およびXで表されるタイプのフェノール系化合物の 調製を例示する。以下の実施例および本明細書および請求の範囲の他の箇所にて 、他に明らかに指示がなければ、全てのパーセントおよび部は重量基準であり、 温度は摂氏であり、そして圧力は大気圧またはそれに近い。
実施例B−1 反応器に、4770部の4−ヘプチルフェノールを充填し、次いで、約40″C まで加熱し、触媒として酸性化粘土290部を加える。
この混合物を、105〜110℃まで加熱して、存在する全ての水を除去する。
約95°Cまで冷却した後、この混合物に、5時間にわたって約6.5cfhの 割合でインブチレンを吹き込む。この混合物に、次いで、100℃で2時間にわ たり窒素を吹き込み、室昌まで冷却後、濾過助剤を通して濾過する。この濾液は 、所望の2−t−ブチル−4−テトラプロペニルフェノールである。
実施例B−2 反応器に、B−1で:A製したフェノール2556部、およびキシレン1250 部を充填する。この反応器の内容物を40℃まで加熱し、50%水酸化ナトリウ ム水溶液72グラムを反応器に充填する。
反応温度を40〜60℃に変えつつ、ホルムアルデヒド水溶液(30%ホルムア ルデヒド364グラム)を1時間にわたって滴下して加える。このホルムアルデ ヒドの添加が完了した後、反応器の内容物を還流状態まで加熱し、この温度で3 .5時間維持する。窒素を吹き込みながら、2時間で150℃まで、キシレンと の共沸混合物として水を除去する。この反応器の内容物を150℃/ 20 m ad、 Hg、まで真空ストソ・ノピングした後、この混合物を90°Cまで冷 却し、真空を解除し、そして内容物を濾過する。
この濾液は、分析(グリニヤール分析)により、5.12%の水酸基を含有する 所望のメチレンカップリングされたフェノールである。
実施例B−3 トラプロピレンフェノールに代えて、当量の4−ヘプチルフェノールを用いた以 外は、実施例B−1の一般方法を繰り返す。
この方法で得られた置換フェノールは、5.94%の水酸基を含有する。
実施例B−4 実施例B−1のフェノールに代えて、実施例B−3のフェノールを用いたこと以 外は、実施例B−2の一般方法を繰り返す。この方法で調製したメチレンカップ リングされたフェノールは、5.74%の水酸基を含有する。
(B−2)アルキレンまたはイオウで力・1プリングされていない1ニユ△ユ/ L/(7) および アルカリ本発明の機能流体は、障害フェノールの1種また はそれ以上の中性または塩基性アルカリ土類金属塩を含有し得る。この塩が調製 され得る障害フェノールには、上記(B−1)タイプの障害フェノール、および 当該技術分野で周知の他の障害フェノールが包含される。
以下は、アルカリ土類金属塩の形状での、本発明で利用され得る障害フェノール の例である: 2.4−ジメチル−6−t−ブチルフェノール2.6−ジーt−ブチル−4−エ チルフェノール4(−ブチルカテコール 2.4−ジ−t−ブチル−p−クレゾール2.6−ジーし一ブチルー4−メチル フェノール2−t−ブチル−4−へプチルフェノールz−t−フチルー4−オク チルフェノール2−t−ブチル−4−ドデシルフェノール、および2.6−ビス (1−メチルシクロへ牛シル)−4−メチルフェノール。
これらの塩は、カルシウム、バリウム、マグネシウム、ストロンチウムなどを含 むアルカリ土類金属から調製され得るが、カルシウムおよびバリウムが好ましい 。これらの中性塩は、障害フェノールと、1当量またはそれより僅かに過剰量の アルカリ土類金属塩基(例えば、水酸化カルシウム、水酸化バリウムなど)とを 反応させることにより、調製され得る。
これらのフェノールの塩基性塩(すなわち、オーバーベース化塩)を調製するの に通常使用される方法には、このフェノールを、化学量論的に過剰な量の金属中 和剤(例えば、金属酸化物、水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、硫化物など)と共に 、約so’cより高い温度で加熱することを包含する。このオーバーベース化工 程では、大過剰の金属の混合を容易にするために、種々の促進剤が用いられ得る 。促進剤には、フェノールを包含するフェノール系物質;アルコール(例えば、 メタノール、2−プロパツール、オクチルアルコールなど);アミン(例えば、 アニリンおよびドデシルアミンなど)のような化合物が包含される。好ましくは 、この塩基性塩は、形成後に二酸化炭素で処理される。種々のフェノールをオー バーベース化する方法は、先行文献に記述されており、本発明で用いる塩基性す なわちオーバーベース化された障害フェノールの調製方法として、利用され得る 。しかしながら、従来方法に従って、従来技術で用いられる鉱油または他の天然 油希釈剤は、合成油(例えば、液状ポリオレフィン)で置き換えられる。この塩 基性フェノールは、1より太き(約30または40までの金属比を有する。
<8−3) を しないアルキルフェノールスルフィド およびアルキルフェノ ールスルフィドの中性および塩 アルカLL!衾二ユ 他の実施態様では、本発明の機能流体は、金属を含有しない(すなわち無灰の) アルキルフェノールスルフィド、アルキルフェノールスルフィドの中性または塩 基性アルカリ土類金属塩、またはそれらの混合物を含有し得る。このフェノール スルフィドの中性塩および塩基性塩は、本発明の機能流体組成物中では、清浄剤 および酸化防止剤である。以下で完全に記述するように、このフェノール系化合 物が金属を含有しない、すなわち無灰であるとき、この機能流体中に灰分含有清 浄剤を含有させるのがしばしば望まれる。
このスルフィドが調製されるアルキルフェノールには、少な(とも約6個の炭素 原子を有する炭化水素置換基を含むフェノールが包含され得る。この置換基は、 約700個までまたはそれ以上の脂肪族炭素原子を含有し得る。炭化水素置換基 、すなわち、主として本質的に炭化水素からなるが少量の非炭化水素基(例えば 、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、メルカプト、ニトロ、 アミン、ニトロ ソなど)を含む置換基もまた、実質的に含有される。好ましい炭化水素置換基は 、オレフィン(例えば、エチレン、プロペン、■−ブテン、イソブチン、L−ヘ キセン、1−オクテン、2−メチル−1−ヘプテン、2−ブテン、2−ペンテン 、3−ペンテンおよび4−オクテン)のt合により誘導される。この炭化水素置 換基は、適当な触媒(例えば、三塩化アルミニウム、三フッ化ホウ素、塩化亜鉛 など)の存在下にて、約50〜200℃の温度で、炭化水素とフェノールとを混 合するこおにより、フェ7−ルに導入され得る。この置換基はまた、当該技術分 野で周知の他のアルキル化工程により、導入され得る。
このスルフィドが調製されるアルキルフェノールにもまた、式’/II+で表さ れる上記タイプのフェノール(ここで、R3は水素である)が包含され得る。例 えば、アルキルフェノールスルフィドに変換され得るアルキルフェノールには、 以下が挙げられる:2−t−ブチルー4−へブチルフェノール;2−t−ブチル −4−オクチルフェノール;および2−t−ブチル−4−ドデシルフェノ「アル キルフェノールスルフィド」トいう用語は、シー(アルヰルフェノール)モノス ルフィド、ジスルフィド、ポリスルフィド、およびアルキルフェノールと一塩化 イオウ、二塩化イオウまたは元素イオウとの反応により得られる他の生成物を包 含することを意味する。このイオウ化合物に対するフェノールのモル比は、約に 05〜約1:1.5またはそれより高い値であり得る。例えば、このアルキルフ ェノールスルフィドは、1モルのアルキルフェノールと0.5〜1.5モルの二 塩化イオウとを、約60°Cより高い温度で混合することにより、容易に得られ る。この反応混合物は、通常、約100°Cで約2〜5時間維持され、その後、 得られたスルフィドは乾燥され濾過される。元素イオウが用いられるとき、時に は、約200℃またはそれより高い温度が望ましい。また、窒素雰囲気下または 類似の不活性ガスの存在下にて、乾燥操作を行うのも望ましい。
このフェノールスルフィドの塩基性塩(すなわち、オーバーベース化塩)を調製 するのに通常使用される方法には、このアルキルフェノールスルフィドを、約5 0℃より高い温度にて、化学量論的に過剰な量の金属中和剤ぐ例えば、金属酸化 物、水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、硫化物など)と共に加熱することが包含され る。さらに、このオーバーベース化工程では、大過剰の金属の混合を容易にする ために、種々の促進剤が用いられ得る。これらの促進剤には、フェノール、ナフ トール、アルキルナフトールを包含するフェノール系s質;アルコール(PI  L If、メタノール、2−プロパツール、オクチルアルコール、セロソルブカ ルピトール、エチレングリコール、ステアリルアルコールおよびシクロヘキシル アルコール);アミン(例えば、アニリンおよびドデシルアミン)などのような 化合物が包含される。好ましくは、この塩基性塩は、形成後に二酸化炭素で処理 される。
しばしば、追加の促進剤として、約1個〜100個の炭素原子を含有するカルボ ン酸、またはそれらのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、亜鉛塩または鉛塩 を用いるのが好ましい。
このことに関して、低級アルキルモノカルボン酸(これには、ギ酸、酢酸、プロ ピオン酸、酪酸、イソ酪酸などが含まれる)は特に好ましい。使用されるこのよ うな酸または塩の量は、一般に、この塩基性塩の形成に用いられる金属塩基1当 量あたり、約0.002〜0.2当量である。
これらの塩基性塩を調製する別の方法では、このアルキルフェノールは、イオウ および金属塩基と共に同時に反応される。この反応は、次いで、少なくとも約1 50℃、好ましくは、約150〜200 ”Cの温度で行われるべきである。溶 媒として、この温度範囲で沸騰する化合物、好ましくは、ポリエチレングリコー ル(例えば、ジエチレングリコール)のモノ(低級アルキル)エーテルを用いる のが、しばしば好都合である。ジエチレングリコールのメチルエーテルおよびエ チルエーテル(これは、それぞれ、「メチルカルピトール」および「カルピトー ル」の商品名で販売されている)は、本発明の目的上、特に有用である。
適当な塩基性アルキルフェノールスルフィドは、例えば、米国特許第3.372 .116号、第3.410.798号および第4,021,419号に開示され 、その内容は、ここに援用されている。
米国特許第4,021.419号に記述のイオウ含有フェノール系組成物は、置 換フェノールをイオウまたはハロゲン化イオウで硫化シ、その後、この硫化フェ ノールを、ホルムアルデヒドまたはその可逆重合体と反応させることにより、得 られる。
一方、この置換フェノールを、まず、ホルムアルデヒドと反応させ、その後、イ オウまたはハロゲン化イオウと反応させて、所望のアルキルフェノールスルフィ ドを生成してもよい。
得られた硫化ポリフェノールは、金属塩基(特に、アルカリ金属塩基およびアル カリ土類金属塩基)と反応され、フェノール系化合物の塩基性塩が得られる。米 国特許第4,021,419号の開示内容は、このような化合物および塩、およ びこのような化合物および塩の調製方法に関して、ここに援用されている。上記 タイプの合成油は、本発明で用いられる塩を調製する際に使用される全ての鉱油 または天然油の代わりに、用いられる。
以下の実施例は、無灰アルキルフェノールスルフィドおよび天分含有アルキルフ ェノールスルフィドの調製方法を例示する。
実施例B−5 二塩化イオウ1モルを、100℃〜105℃で2時間にわたって、テトラプロペ ン置換フェノール2モルに加えることにより、フェノールスルフィドを調製する 。この混合物をさらに1時間加熱し、そして窒素を吹き込む。
実施例B−6 二塩化イオウとポリイソブテニルフェノール(このポリイソブテニル置換基は、 約350の数平均分子量を有する)とを、酢酸ナトリウム(生成物の脱色を防止 するために用いられる酸受容体)の存在下にて反応させることにより、フェノー ルスルフィドを調製する。
実施例B−7 実施例B−6のフェノールスルフィド1755部、液状の水素添加されたポリオ レフィン希釈剤500部、水酸化カルシウム335部およびメタノール407部 の混合物を、約43〜50°Cまで加熱し、そしてこの混合物に約7.5時間に わたって二酸化炭素を吹き込む。この混合物を、次いで加熱して揮発性物質を追 い出し、追加のポリオレフィン希釈剤422.5部を加えて、希釈剤の60%溶 液を得る。この溶液は、5.6%のカルシウムおよび1.59%のイオウを含有 する。
実施例B−8 テトラプロピレン置換フェノール(これは、硫酸処理された粘土の存在下にて、 フェノールとテトラプロピレンとを138℃で混合することにより、調製した)  6072部(22当量)に対し、二塩化イオウ113°4部(22当量)を9 0〜95°Cで加える。この添加を4時間にわたって行い、この混合物に窒素を 2時間吹き込み、150°Cまで加熱し、そして濾過する。上の生成物861部 (3当量)、液状の合成油希釈剤1068部および水90部に対し、70″Cに て、水酸化カルシウム122部(3,3当量)を加える。この混合物を、110 ℃で2時間維持し、165℃まで加熱し、そして乾燥するまでこの温度で維持す る。その後、この混合物を25℃まで冷却し、そしてメタノール180部を加え る。この混合物を50℃まで加熱し、そして水酸化カルシウム366部(9、g 当量)および酢酸カル/ラム50部(0,633当量)を加える。
この混合物を45分間攪拌し、次いで、1時間あたり2〜5立方フイートの割合 で、50〜70’Cにて、二酸化炭素で3時間処理する。この混合物を165° Cで乾燥し、残留物を濾過する。この濾液は、8.8%のカルシウム含量、39 の中和価(塩基性)および4.4の金属比を有する。
実施例B−9 ポリイソブチン置換フェノール5880部(12当量)(これは、三)、化ホウ 素の存在下にて、フェノールと約350の数平均分子量を有するポリイソブチン とを54℃にて等モル量で混合することにより、調製した)および鉱油2186 部に対し、90〜11O℃で2.5時間にわたって、二塩化イオウ618部(1 2当量)を加える。この混合物を150’Cまで加熱し、窒素を吹き込む。上の 生成物3449部(5,25当II)、ポリオレフィン希釈剤1200部および 水130部に対し、70℃にて、酸化カルシウム1471E (5,25当量) を加える。この混合物を、95〜110℃で2時間維持し、160℃まで加熱し て1時間維持し、次いで、60℃まで冷却する。
その後、1−プロパツール920部、酸化カルシウム307部(10,95当量 )および酢酸46.3部(0,78当量)を加える。この混合物を、次いで、1 時間あたり2立方フイートの割合で、2.5時間にわたり二酸化炭素と接触させ る。この混合物を190 ”Cで乾燥し、残留物を濾過して、所望の生成物を得 る。
実施例B−10 ポリイソブチン置換フェノール(ここで、この置換基は、約400の数平均分子 量を有する)485部(1当量)、イオウ32部(1当量)、水酸化カルシウム 111部(3当量)、酢酸カルシウム16部(o、z当ff1) 、ジエチレン グリコールモノメチルエーテル485部、およびポリオレフィン希釈剤414部 の混合物を、窒素下、120°C〜205°Cで4時間加熱する。温度が125 °Cより高温に上昇するにつれて、硫化水素が発生し始める。この物質を蒸留し 、水酸化ナトリウム溶液に硫化水素を吸収させる。
もはや硫化水素の吸収が認められなくなったとき、加熱を止める。95°C/1 0mm圧で蒸留することにより、残りの揮発性物質を除去する。この蒸留残留物 を濾過する。このように得られた生成物は、所望の生成物の60%希釈剤溶液で ある。
実施例B−11 B−5で調製した硫化フェノール1590部(10当量)の合成油1590 部 名液に対し、50℃で、パラホルムアルデヒド225部(15当量)および市販 のアンモニア水75部を加える。この混合物を95°Cで3時間加熱し、次いで 150’C−150°Cで3時間加熱することにより、揮発性物質を除去する。
濾過助剤物質を加え、この生成物を160°Cで濾過する。この濾液は、48. 5%オイル溶液として得られる所望の生成物である。それは、2.7%のフェノ ール性水酸基を含有する。
実施例B−12 ポリイソブチン置換フェノール(ここで、このポリイソブチン置換基は、約30 0の分子量を有する: 2450部、5当量)を60’C’!で加熱し、バラホ ルムアルデヒド75部(5当量)および市販のアンモニア水50部を加える。こ の混合物を、85〜100″Cで5時間攪拌し、次いで、160 ’Cまで加熱 して、揮発性物質を除去する。この混合物を75°Cまで冷却し、75〜110 °Cで二塩化イオウ258部(10当jl)を滴下して加える。塩化水素の発生 が終了した後、この混合物に、150°Cで数時間にわたり窒素を吹き込み、そ の後、濾過助剤を加えて混合物を濾過する。
合成油(液状の水素添加されたポリオレフィン)を加えて、所望の生成物の75 %オイル溶液を得る。この溶液は、1.87%のイオウおよび207%のフェノ ール性水酸基を含有する。
実施例B−13 5,13%の水酸基を含有すること以外は実施例B−3で調製したフェノールと 類似している4−テトラプロペニル−6−t−ブチルフェノール497部(1, 5モル)を反応器に充填し、そして塩化イオウ78部(0,75モル)を、50 〜60℃で1時間にわたり加える。
この混合物を、次いで、60〜65°Cで1.5時間維持し、そして145°C まで徐々に加熱する。この反応混合物に、140〜145℃で2時間にわたり、 窒素を吹き込み、そして4.96%(理論値;465%)のイオウを含有する所 望のイオウカフプリングされたフェノールとして、残留物を回収する。
(以下余白) (B−4)アルキレンカップリングされたフエ/−ルの および塩基 アルカリ 土 塩 アルキレンカップリングされたフェノールは、フェノール(2当量)と1当量の アルデヒドまたはケトンとを反応させることにより、得られつる。低分子量アル デヒドが好ましく、有用なアルデヒドの特に好ましい例には、ホルムアルデヒド 、それらの可逆重合体く例えば、バラホルムアルデヒド)、トリオ牛サン、アセ トアルデヒドなどが挙げられる。この明細書および請求の範囲で用いられるよう に、「ホルムアルデヒド」という用語は、このような可逆重合体を含むと考えら れる。このアルキレンカップリングされたフェノールは、フェノールまたは置換 アルキルフェノールから誘導され得、置換アルキルフェノールが好ましい。この フェノールは、アルデヒドとの反応に有効なオルト位置またはバラ位置を有して いなければならない。
1実施態様では、このフェノールは、1個またはそれ以上のアルキル基を含有す る。このアルキル基は、立体的に障害のある水酸基を生じるかまたは生じない。
例えば、このアルキレンカップリングされたフェノールは、成分(B−1>に関 して上で記述したタイプのアルキルフェノールから調製され得、それらは、障害 フェノールである。成分(B−3)に関して記述されたアルキルフェノールのい くつかは、一般には、障害フェノールとはみなされない。このアルキレンカップ リングされたフェノールを形成する際に用いられ得る障害フェノールの例には、 以下が包含される=2.4−ジメチルフェノール;2,4−ジ−t−ブチルフェ ノール;2,6−ジーt−ブチルフェノール;4−オクチル−6−t−ブチルフ ェノールなど。
好ましいl実施態様では、このアルキレンカップリングされたフェノールがai aされるフェノールは、少なくとも6個の炭素原子を含有する脂肪族基でバラ位 置が置換されたフェノール(例えば、成分(B−3>の調製に用いられるアルキ ルフェノールに関して上で記述されたフェノール)である。一般に、このアルキ ル基は、6個〜12個の炭素原子を含有する。好ましいアルキル基は、エチレン 、プロピレン、1−ブテンおよびイソブチンの重合体から誘導される。
このフェノールと、アルデヒド、それらの重合体またはケトンとの間の反応は、 通常、室温と約150℃の間の温度、好ましくは、約50〜125°Cで行われ る。この反応は、好ましくは、酸性物質または塩基性物質(例えば、塩酸、酢酸 、水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム)の存在下にて 、行われる。用いられる試薬の相対量は重要ではないが、一般には、ホルムアル デヒドまたは他のアルデヒド1当量あたり、約0.3〜約2.0モルのフェノー ルを用いるのが好都合である。
本発明の機能流体に使用する中性および塩基性アルカリ土類金属塩を形成するた めに利用され得るアルキレンカップリングされたフェノールの特定の例には、以 下が包含される=2.2°−メチレン−ビス−(4,6−ジー(−ブチルフェノ ール);4゜4−メチレン−ビス−(2,6−ジーt−ブチルフェノール) ;  2,2’−メチレン−ビス−4−クロロ−6−t−ブチルフェノール;2.2 −メチレン−ビス−(4−へブチル−6−t−ブチルフェノール);2.2゜− メチレン−ビス−(4−ドデシル−5−t−ブチルフェノール);2.2−メチ レン−ビス−(4−オクチル−6−t−ブチルフェノール);2,2−メチレン −ビス−(4−オクチルフェノール);2.2°−メチレン−ビス−(4−ドデ シルフェノール’) ; 2.2’−メチレン−ビス=(4−へブチルフェノー ル)。
上記フルキレンカップソングされたフェノールの中性および塩基性アルカリ土類 金属塩は、当該技術分野で周知の方法(例えば、上記他のフェノールの中性およ び塩基性アルカリ土類金属塩を調製するための上記方法)により調製され得る。
いずれのアルカリ土類金属も利用でき、カルシウム、マグネシウムおよびバリウ ムが好ましい。塩基性金属塩が調製されるとき、この塩基性塩は、少なくとも約 2で20または40程度の高い金属比を有することにより、特徴づけられる。
(C) フェノール二の 本発明の機能流体はまた、少なくとも1種の非フエノール系の酸化防止剤を含有 する。使用され得る非フエノール系酸化防止剤の適当な例には、以下が挙げられ る:アルキル化された芳香族アミンおよびアルキル化されていない芳香族アミン およびそれらの混合物;亜すン酸アルキル、亜リン酸アリールまたは亜リン酸ア ルカリール(例えば、亜リン酸トリフェニル、亜リン酸トリノニルおよび亜リン 酸ジフェニルデシル);チオジプロピオン酸のエステル(例えば、チオジプロピ オン酸ジラウリル);カルバミン酸およびンチオリン酸の塩(例えば、シアミル ジチオカルバミン酸アンチモンおよびシアミルジチオカルバミン酸亜鉛);有機 キレート化剤の金属塩または錯体(例えば、銅ビス(トリフルオロアセチルアセ トナート)、銅フタロ7アニンなど);および遊離のラジカル酸化防止剤および それらの前駆体(例えば、アミン酸化物およびニトロキシド(nitroxid es))。
好ましい1実施態様では、この非フエノール系酸化防止剤は芳香族アミンである 。有用な芳香族アミンには、次式により特徴づけられる芳香族モノアミンが包含 される:R3R’R5N (Il+) ここで、R3は、脂肪族基、芳香族基または置換された芳香族基であり、R4は 、芳香族基または置換された芳香族基であり、モしてR5は、Hl アルキル、 アリールまたは−R’5(0)、R’ である。ここで、R6は、アルキレン基、アルケニレン基またはアラルキレン基 またはそれらの混合物であり、R7は、高級アルキル基またはアルケニル基、ア リール基またはアルカリール基またはそれらの混合物であり、モしてXは、0.  1または2である。この脂肪族基R3は、1個〜約20個の炭素原子、好まし くは6個〜12個の炭素原子を含有し得る。この脂肪族基は、飽和脂肪族基であ る。好ましくは、R3およびR4の両方は、芳香族基または置換された芳香族基 であり、この芳香族基は、縮合環芳香族基(例えば、ナフチル基)であり得る。
芳香族基R3およびR4は、Sのような他の基と結合し得る。
特定の1実施態様では、酸化防止剤(C)として有用な芳香族アミンは、次式に より表され得る: ここで、各Rは、独立して、水素、または少なくとも6個の炭素原子を含有する 脂肪族基である。脂肪族基の例には、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、 デシルなどが包含される。一般に、この脂肪族基は、14個より多い炭素原子を 含有しない。本発明で有用な一般的なタイプのアミン酸化防止剤には、ジフェニ ルアミン、フェニルナフチルアミン、フェノチアジン、イミドジベンジル、およ びジフェニルフェニレンジアミンが挙げられる。2種またはそれ以上の芳香族ア ミンの混合物もまた、有用である。重合体アミン酸化防止剤もまた、本発明で用 いられ得る。市販の重合体芳香族アミン酸化防止剤の例には、ボルグワーナー( Borg Warner)社のウルトラノックス(IJI tranox) 2 54がある。
本発明で有用な芳香族アミン酸化防止剤の特定の例には、以下が挙げられる:p 、p−ジオクチルジフェニルアミン:オクチルフェニル−β−ナフチルアミン; オクチルフェニル−α−ナフチルアミン;フェニル−α−ナフチルアミン;フェ ニル−β−ナフチルアミン;p−オクチルフェニル−α−ナフチルアミン;4− オクチルフェニル−1−オクチル−β−ナフチルアミン。
他の実施態様では、このアミン酸化防止剤は、フェノチアジン、置換されたフェ ノチアジン、または式Vll+により表されるような誘導体であり得る: ここで、R7は、高級アルキル基、またはアルケニル基、アリール基、アルカリ ール基またはアラルキル基およびそれらの混合物からなる群から選択され、 R eは、アルキレン基、アルケニレン基またはアラルキレン基またはそれらの混合 物であり;各R8は、独立して、アルキル基、アルケニル基、アリール基、アル カリール基、アリールアルキル基、ハロゲン基、水酸基、アルコキシ基、アルキ ルチオ基、アリールチオ基、または縮合した芳香環またはそれらの混合物であり :aおよびbは、それぞれ独立して、0またはそれより大きく;そしてXは0.  1または2である。
他の実施態様では、このフェノチアジン誘導体は、式VIIIAにより表され得 る: ここで、R6、R7、R8、a、bおよびXは、式Vll+に関して定義された ものと同じである。
上記フェノチアジン誘導体およびそれらの調製方法は、米国特許第4.785. 095号に記述され、この特許の開示内容は、このような方法および化合物の教 示について、ここに示されている。l実施態様では、ジアルキルジフェニルアミ ンは、反応を完結させるのに充分な時間にわたり、例えば、145℃〜205℃ の範囲の温度のような高温にて、イオウで処理される。
ヨウ素のような触媒は、イオウ架橋をつくるために、使用され得る。
フェノチアジンおよびその種々の誘導体は、遊離のNH基を含有するフェノチア ジン化合物を、式R”SR’OH(ここで、R7およびR6は、弐Vll+に関 して定義されている)のチオアルコールと接触させることにより、式’/Il+ の化合物に変換され得る。
このチオアルコールは、メルカプタンR75Hとアルキレンオキシドとを、塩基 性条件下にて反応させることにより、得られうる。一方、このチオアルコールは 、末端オレフィンとメルカプトエタノールとを、遊離ラジカル状態で反応させる ことにより、得られうる。このチオアルコールと7工ノチアジン化合物との間の 反応は、一般に、不活性溶媒(例えば、トルエン、ベンゼンなど)の存在下にて 、行われる。フェノチアジン1000部あたり約1部〜約50部の強酸触媒(例 えば、硫酸またはパラトルエンスルホン酸)が好ましい。この反応は、一般に、 形成される水を除去しつつ、還流温度にて行われる。
好都合には、この反応温度は、80℃と170℃との間の温度で維持され得る。
式Vll+およびV I I IAにより表されるタイプの化合物(ここで、X は1または2である)、すなわち、スルホンまたはスルホキシドを調製すること が望ましいとき、上記チオアルコールとの反応により調製される誘導体は、不活 性気体ブランケット下にて、溶媒(例えば、水性酸またはエタノール)中で、酸 化剤(例えば、過酸化水素)で酸化される。部分酸化は、約20°C〜約150 °Cで都合よく起こる。以下の実施例は、本発明の機能流体中で非フエノール系 の酸化防止剤(C)として使用され得るフェノチアジンの調製を例示する。
実施例C−1 1モルのフェノチアジンを、トルエン300IIllト共に、1リツトルの丸底 フラスコに入れる。反応器では、窒素ブランケットを維持する。フェノチアジン とトルエンとの混合物に対し、O,OSモルの硫酸触媒を加える。この混合物を 、次いで、還流温度まで加熱し、およそ90分間にわたって、1.1モルのn− ドデシルチオエタノールを滴下して加える。反応過程で水が形成されるにつれて 、水を連続的に除去する。
この反応混合物を、実質的にさらに水が発生しなくなるまで、還流下にて連続的 に攪拌する。この反応混合物を、次いで、90℃まで冷却する。硫酸触媒を、水 酸化ナトリウムで中和する。この溶媒を、次いで、110℃にて2 KPaの真 空下で除去する。この残留物を濾過すると、95%収量の所望の生成物が得られ る。
実施例C−2 1モルのフェノチアジンを、トルエン300+wlと共に、lリットルの丸底フ ラスコに入れる。この反応成分を、窒素ブランケット下で維持する。このフェノ チアジンおよびトルエンの混合物に対し、触媒として、0.05モルの硫酸を加 える。この混合物を、次いで、還流温度まで加熱し、およそ90分間にわたって 、1.1モルのn−へキシルチオエタノールを滴下して加える。反応過程で水が 形成されるにつれて、水を連続的に除去する。
この反応混合物を、実質的にさらに水が発生しなくなるまで、還流下にて連続的 に攪拌する。この反応混合物を、次いで、90°Cまで冷却する。硫酸触媒を、 水酸化ナトリウムで中和する。この溶媒を、次いで、110℃にて2 KPaの 真空下で除去する。この残留物を濾過すると、所望の生成物が得られる。
実施例C−3 フリーデル−クラフッ触媒として塩化アルミニウムを用い、通常の条件下にて、 フェノチアジンをノネンでアルキル化する。このジアルキルフェノチアジン1モ ルを、トルエン30h1と共に、1す、トルの丸底フラスコに入れる。窒素散布 およびブランケットを使用する。このジアルキル化フェノチアジンおよびトルエ ンの混合物に対し、触媒として、0.05モルの硫酸を加える。この混合物を、 次いで、還流状態まで加熱し、およそ90分間にわたって、1.1モルのれ一ド デシルチオエタノールを滴下して加える。水が形成されるにつれて、水を連続的 に除去する。
この反応混合物を、実質的にさらに水が得られなくなるまで、還流下にて連続的 に攪拌する。この反応混合物を、次いで、+90°Cまで冷却する。硫酸触媒を 、水酸化ナトリウムで中和する。この溶媒を、次いで、110℃にて2 KPa の真空下で除去する。次いで、この残留物をm1jJすると、95%収量の所望 の生成物が得られる。
実施例C−4 1モルのフェニル−α−ナフチルアミンを、窒素プランケ、7ト下にて、lソノ トルの丸底フラスコに入れる。このアミンを、まず、通常の条件下にて、190 °Cでヨウ素触媒で硫化する。
次いで、1.1モルのn−ステアリルチオエタノールを使用して、少量の硫酸触 媒を用い、この硫化生成物をトルエン30Oval中でアルキル化する。この反 応を90分間にわたり進行させる。反応過程で水が形成されるにつれて、水を連 続的に除去する。
この反応混合物を、実質的にもはや水が発生しな(なるまで、還流下にて連続的 に攪拌する。この反応混合物を、次いで、90″Cまで冷却する。硫酸触媒を、 次いで、水酸化ナトリウムで中和する。この溶媒を、次いで、110℃にて2  KPaの真空下で除去すると、ペンゾフェ/チアジン生成物が得られる。
実施例C−5 1モルのフェノチアジンを、窒素ブランケット下にて、トルエン300m1と共 に、1リツトルの丸底フラスコに入れる。このフェノチアジンとトルエンとの混 合物に対し、触媒として、0.05モルの硫酸を加える。この混合物を、次いで 、還流温度まで加熱し、およそ90分間にわたって、1.1モルのフェニルチオ エタノールを滴下して加える。このフェニルチオエタノールは、塩基性触媒を用 いたチオフェノールとエチレンオキシドとの反応により得られる。反応過程にて 水が形成されるにつれて、水を連続的に除去する。
この反応混合物を、実質的にさらに水が発生しなくなるまで、還流下にて連続的 に攪拌する。この反応混合物を、次いで、90’Cまで冷却する。硫酸触媒を、 水酸化ナトリウムで中和する。この溶媒を、次いで、110’cにて2 KPa の真空下で除去する。この残留物を濾過すると、所望の生成物が得られる。
実施例C−6 実施例C−3のジアルキル化フェノチアジン2モルを、窒素ブランケット下にて 、600m1のトルエンと共に、2リツトルの丸底フラスコに入れる。このアル キル化フェノチアジン誘導体およびトルエンの混合物に対し、触媒として、硫酸 0.1モルを加える。この混合物を、次いで、還流温度まで加熱し、そしておよ そ90分間にわたり、1.1モルのチオジェタノールを滴下して加える。反応過 程にて水が形成されるにつれて、水を連続的に除去する。
この反応混合物を、実質的にさらに水が発生しなくなるまで、還流下にて連続的 に攪拌する。この反応混合物を、次いで、90’Cまで冷却する。硫酸触媒を、 水酸化ナトリウムで中和する。この溶媒を、次いで、110°Cにて2 にPa の真空下で除去する。この残留物を濾過すると、対称的なビス−フェノチアジン 誘導体である所望の生成物が得られる。
実施例C−7 実施例C−1の生成物を以下のように酸化する。実施例C−1の生成物0.2モ ルおよびエタノール400m1を反応器に入れる。反応中ずっと、窒素ブランケ ットを維持する。この混合物を、次いで、還流状態まで加熱し、30分間にわた って30%過酸化水素(0,2モル)を滴下して加えて、還流状態で5時間攪拌 する。この反応混合物を冷却し、この生成物を、40h+1の量の水と混合する 。下部の有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして回収する。残留溶 媒を除去すると、所望の酸化生成物が残る。
本発明の機能流体に含有される非フエノール系酸化防止剤(C)の量は、広範囲 (例えば、約0.01重量%〜約10重量%または20重量%)で変えられ得る 。一般に、この非フエノール系酸化防止剤(例えば、参照した芳香族第二級アミ ン)の量は、約0.01重量%〜約5重貢%である。
(D)スルホン たはカルボン の アルカリ たはアルカリ 塩 本発明の機能流体に含有されるフェノール系化合物(B)が、金属を含有しない フェノール系化合物または中性金属塩のとき、スルホン酸またはカルボン酸の少 なくとも1種のアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩またはそれらの混合物 をこの機能流体に含有させるのが、しばしば望ましい。このような塩基性塩化合 物は、一般に、灰分含有清浄剤と言われる。
アルカリ金属のうち、ナトリウムおよびカリウムが好ましく、アルカリ土類金属 のうちでは、カルシウム、マグネシウム、バリウムおよびストロンチウムが好ま しい。2種またはそれ以上のアルカリ金属およびアルカリ土類金属の混合物を含 有する塩を用いてもよい。この塩基性金属塩は、約2〜約30または40の金属 比を有する。
成分(D)を調製する際に宵月なスルホン酸には、以下の式(Vl)および(V l+)により表されるものが包含される:RxT(SO2計) y (Vl) これらの式では、Roは、脂肪族または脂肪族置換の環状脂肪族の炭化水素基ま たは実質的な炭化水素基(これらは、アセチレン性の不飽和がなく、約60個ま での炭素原子を含有する)である。Roが脂肪族基のとき、それは、通常、少な くとも約15個の炭素原子を含有する:R°が脂肪族置換の環状脂肪族基のとき 、この脂肪族置換基は、2i!常、全体で少なくとも約12個の炭素原子を含有 する。Roの例には、アルキル基、アルケニル基およびアルコキシアルキル基が あり、そして脂肪族置換基が以下のものである脂肪族置換の環状脂肪族基がある :アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルコ牛シアルキル、カルボキシアルキ ルなど。一般に、この環状脂肪7i!核は、シクロアルカンまたはシクロアルケ ン(PI 、tば、シクロペンタン、シクロへ牛サン、シクロへ牛センまたはシ クロペンテン)から誘導される。Roの特定の例には、セチルシクロヘキシル、 ラウリルシクロヘキシル、セチルオキシエチル、オクタデセニル、および以下か ら誘導される基がある二石油、胞和および不飽和パラフィンワックス、およびオ レフィン性重合体(これには、オレフィン性モノマ−1単位あたり約2個〜8個 の炭素原子を含有する重合したモノオレフィンおよびジオレフィンがある)。R ゛はまた、例えば、以下の他の置換基を、その実質的に炭化水素的な性質が損な われない限り、含有し得る:フェニル、シクロアルキル、ヒドロキシ、メルカプ ト、ハロ、ニトロ、アミノ、ニトロ゛へ低級アルコキシ、低級アルキルメルカプ ト、カルボキン、カルボアルコキシ、オキソまたはチオ、または中断基(例えば 、−1JI(−1−〇−または−S−)。
式Vl中のRは、一般に、炭化水素基または実質的な炭化水素基(これらは、ア セチレン性不飽和がなく、約4個〜約60個の脂肪族炭素原子を含有する)、好 ましくは、アルキルまたはアルケニルのような脂肪族炭化水素基である。しかし ながら、それはまた、実質的な炭化水素的性質が保持されるとの条件で、上で挙 げたような置換基または中断基を含有し得る。
一般に、R゛またはR中に存在するいずれの非炭素原子も、それらの全重量の1 0%を越えることはない。
Tは、芳香族炭化水素(例えば、ベンゼン、ナフタレン、アントラセンまたはピ フェニル)から誘導され得る環状核か、または複素環化合物(例えば、ピリジン 、インドールまたはイソインドール)から誘導され得る環状核である。通常、T は、芳香族炭化水素核であり、特に、ベンゼン核またはナフタレン核である。
添字Xは、少なくとも1であり、一般に1〜3である。添字rおよびyは、1分 子あたり約1〜2の平均値を有し、一般には1である。
このスルホン酸は、一般に、石油スルホン酸、または合成により調製したアルカ リールスルホン酸である。この石油スルホン酸のうち、最も有用な生成物には、 酸スラツジの連続除去および精製と共に、適当な石油留分をスルホン化すること により、調製されるものがある。合成のアルカリールスルホン酸は、通常、アル キル化ベンゼン(例えば、ベンゼンと、テトラプロピレンのような重合体とのフ リーデル=クラフト反応生成物)から、調製される。以下は、塩(D)を調製す る際に有用なスルホン酸の特定の例である。このような例はまた、成分(D)と して有用なスルホン酸の塩を例示するのにも役立つことが、理解されるべきであ る。言い替えれば、枚挙されている各スルホン酸に対し、それらの対応する塩基 性アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩もまた、例示されていると解釈する ように意図されている。(同じことが、以下で挙げた他の酸物質のリストに適用 される)。このようなスルホン酸には、マホガニースルホン酸、ブライトストッ クスルホン酸、石油スルホン酸、七ノーおよびポリ7ノクス置換ナフタレンスル ホン酸、セチルク00ベンゼンスルホン酸、セチルフェノールスルホン酸、セチ ルフェノールジスルフィドスルホン酸、セトキシ力プリルベンゼンスルホン酸、 ジセチルチアンスレンスルホン酸、ジラウリル−β−ナフトールスルホン酸、シ カプリルニトロナフタレンスルホン酸、飽和パラフィンワックススルホン酸、不 飽和パラフィンワックススルホン酸、ヒドロキシ置換パラフィンワックススルホ ン酸、テトライソブチレンスルホン酸、テトラアミレンスルホン酸、塩素置換パ ラフィンワックススルホン酸、ニトロソ置換7寸ラフインワックススルホン酸、 石油ナフテンスルホン酸、セチルシクロペンチルスルホン酸、ラウリルシクロへ キシルスルホン酸、モノ−およびポリワ・1クス置換ンクロへキシルスルホン酸 、ドデシルベンゼンスルホン酸、「ダイマーアルキレート」スルホン酸などが包 含される。
アルキル置換ベンゼンスルホン酸(ここで、このアルキル基は、少なくとも8個 の炭素原子を含有する)は、ドデシルベンゼン「ボトムス」スルホン酸を含めて 、特に有用である。
後者は、ベンゼンから誘導される酸であり、このベンゼンは、4ベンゼン環上に 、1個、2個、3個またはそれ以上の分枝鎖C12置換基が導入されるために、 プロピレンテトラマーまたはイソブチントリマーであらかじめアルキル化された ものである。ドデシルベンゼンボトムス(主として、モノ−およびジドデフルベ ンゼンの混合物)は、家庭用洗剤の製造の副生成物として、入手可能である。線 状のアルキルスルホン酸塩(LAS)の製造中に形成されるアルキル化ボトムス から得うれる類似生成物も、本発明で用いられるスルホン酸塩を製造する際に、 有用である。
例えば、SO3との反応により、洗剤製造の副生成物からスルホン酸塩を製造す ることは、当業者に周知である。例えば、キルク オズ? −(Kirk−Ot t+mer)の「化学技術事典」、2版、19巻、p、291以下(これは、ン ヨン ライレイおよびサンズ(John Wiley & 5ons>により、 ニューヨークで1969年に発行された)の「スルホン酸塩」の章を参照せよ。
成分(D)として本発明の機能流体に混合され得る塩基性スルホン酸塩、および それらの製造方法の他の記述は、次の米国特許に見いだされ得る:米国特許第2 .174.110号:第2.202.781号;第2.239.974号;第2 .319.121号;第2.337.552号;第3、488.284号;第3 .595.790号;および第3.798.012号。これらの特許の内容は、 このことに関する開示について、ここに示されている。上で述べたように、従来 方法で希釈剤として鉱油が用いられるとき、この方法は、代わりに合成油を希釈 剤として用いるように改良される。鉱油のような天然油は、本発明の機能流体に 含有されるとしたら、その存在量は最小限にとどめる必要があるからである。
そこから有用なアルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩(D)がm製され得る ような適当なカルボン酸には、アセチレン性不飽和のない脂肪族カルボン酸、環 状脂肪族カルボン酸、芳香族の一塩基カルボン酸および多塩基カルボン酸が包含 され、これらには、ナフテン酸、アルキル置換またはアルケニル置換されたツク ロベンタン酸、アルキル置換またはアルケニル置換すれたシクロヘキサン酸、お よびアルキル置換またはアルケニル置換された芳香族カルボン酸が含まれる。こ の脂肪族酸は、一般に、約8個〜約50個の炭素原子、好ましくは約12個〜約 25個の炭素原子を含有する。環状脂肪族カルボン酸および脂肪族カルボン酸は 好ましく、それらは、飽和または不飽和であってもよい。特定の例には、2−エ チルへ牛サン酸、リルン酸、プロピレンテトラマー置換されたマレイ:/L’< ヘン酸、イソステアリン酸、ペラルゴン酸、カフ”Jン酸、パルミトレイン酸、 す/−ル酸、ラウリン酸、オレイン酸、リシノール酸、ウンデシル酸、ジオクチ ルシクロペンクンカルボン酸、ミリスチン酸、ジラウゾルデ力ヒドロナフタレン カルボン酸、ステアリルオクタヒドロインデンカルボン酸、パルミチン酸、アル キルコハク酸およびアルケニルコハク酸、ワセリンや炭化水素ワックスの酸化に より形成される酸、およびトール油酸やロジン酸のような2種またはそれ以上の カルボン酸の市販混合物などが、包含される。
この酸性有機化合物の当量は、その分子量を、1分子あたりに存在する酸基(す なわち、スルホン酸基またはカルボキシ基)の数で割った値である。
成分(D>はまた、上記スルホン酸およびカルボン酸の少なくとも1種の塩基性 アルカリ金属塩であり得る。成分(D)として有用なある橿のアルカリ金属塩の 一般的な記述は、米国特許第4,325.972号(チャンバーリン(Cham berlin))に含まれている。この特許の内容は、有用なアルカリ金属塩お よび該塩の調製方法の開示について、ここで援用されている。
本発明の機能流体に含有される成分(D)の雪はまた、広範囲に変えられ得る。
特定の機能流体中で有用な量は、当業者により容易に決定され得る。本発明の流 体中に含有される成分(D>の量は、約0重量%またはO11部量%〜約5重量 %またはそれ以上で変えられ得る。
以下の実施例は、成分(D)として有用な塩基性アルカリ土類金属塩の調製を例 示する。
実施例D−1 アルキルフェニルスルホン酸(これは、450の数平均分子量を有する)のオイ ル溶液906部、液状ポリオレフィン希釈剤564部、トルエン600部、酸化 マグネシウム98.7部、および水120部の混合物に、1時間あたり約3立方 フイートの割合で、78〜85°Cの温度で7時間にわたり二酸化炭素を吹き込 む。この反応混合物を、炭酸化の間ずっと、絶えず攪拌する。炭酸化後、この反 応混合物を、165℃/20torまでストリッピングし、そして残留物を濾過 する。この濾液は、約3の金属比を有する所望のオーバーベース化スルホン酸マ グネシウムのオイル溶液(34%は合成ポリオレフィン)である。
実施例D−2 塩素化したポリ(イソブテンン (これは、4.3%の平均塩素含量を有し、約 1150の数平均分子量を宵するポリイソブチンから誘導される)と無水マレイ ン酸とを、約200℃で反応させることにより、ポリイソブテニル無水コハク酸 を調製する。
この無水コハク酸1246部およびトルエン1000部の混合物に、25°Cで 、酸化バリウム76.6部を加える。この混合物を115℃まで加熱し、水12 5部を、1時間にわたって滴下して加える。この混合物を、次いで、全ての酸化 バリウムが反応するまで、150°Cで還流させる。この混合物を、ストリッピ ングし濾過して、所望生成物を含有する濾液を得る。
実施例D−3 水酸化カルシウム、中性の石油スルホン酸ナトリウム、塩化カルシウム、メタノ ールおよびアルキルフェノールの混合物を少量ずつ加えて炭酸化することにより 、約15の金属比を有スる塩基性スルホン酸カルシウムを調製する。
実施例D−4 合成油(ポリオレフィン)323部、水4.8部、塩化カルシウム0.74部、 石灰79部、およびメチルアルコール128部の混合物を調製し、温度を約50 ℃まで暖める。この混合物に、混合しながら、500の数平均分子量を有するア ルキルフェニルスルホン酸1000部を加える。この混合物に、次いで、1時間 あたり約54ポンドの割合で、約50℃の温度で、約2.5時間にわたり二酸化 炭素を吹き込む。炭酸化後、追加の希釈剤102部を加え、この混合物から、5 5 mtの圧力にて、約150〜155℃の温度で、揮発物質を除去する。この 残留物を濾過すると、濾液は、約3.7%のカルシウム含量および約1.7の金 属比を有するオーバーベース化スルホン酸カルシウムの所望の合成油溶液である 。
実施例D−5 合成油(ポリオレフィン)490部(重量基準)、水110部、ヘプチルフェノ ール61部、マホガニースルホン酸バリウム340部、および酸化バリウム22 7部の混合物を、100℃で0.5時間加熱し、次いで150°Cまで加熱する 。次いで、この混合物が実質的に中性となるまで、この混合物に二酸化炭素を泡 立たせる。この混合物を濾過すると、Is液は、25%の硫酸塩天分含量を有す ることが分かる。
本発明の機能流体はまた、フェノール系組成物(B)および酸化防止剤(C)と 組み合わせて、他の添加剤を含有し得る。このような添加剤には、例えば、灰分 生成タイプまたは無灰分タイプの分散剤、補助の酸化防止剤、腐食防止剤、摩擦 調節剤、金属不活性化剤、極圧添加剤、消泡剤などが包含される。
(以下余白) 護込j」u1剋 ある実施態様では、本発明の機能流体は、少なくとも1種の無灰分分散剤を含有 し得る。本発明の機能流体で用いられる無灰分分散剤の童は、O重量%〜約10 重貢%または15重I%の範囲である。無灰分分散剤は、その組成に依存して、 燃焼すると非揮発性物質(例えば、酸化ホウ素または五酸化リン)を生じ得ると いう事実にもかかわらず、無灰分であるとして引用される。しかしながら、この 無灰分分散剤は、通常、金属を含有せず、従って、燃焼しても金属含有の灰分を 生じない。多くのタイプの無灰分分散剤が、従来技術で知られている。それらの いくつかは、本発明の機能流体での使用に適当である。本発明の機能流体で利用 され得る無灰分分散剤には、カルボン酸分散剤:アミン分散剤:マンニツヒ分散 剤;重合体分散剤;および以下のような試薬で後処理されたカルボン酸分散剤、 アミン分散剤またはマンニッヒ分散剤が包含される:尿素、チオ尿素、二硫化炭 素、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、炭化水素置換された無水コハク酸、ニト リル、エポキシド、ホウ素含有化合物、リン含有化合物など。
アミン分散剤は、比較的高分子量の脂肪族ハロゲン化物または脂環族ハロゲン化 物と、アミン(好ましくは、ポリアルキレンポリアミン)との反応生成物である 。アミン分散剤は周知であり、以下のような従来技術に記述されている:米国特 許第3.275.554号;第3.438,757号;第3.454.555号 ;および第3.565.1104号。マンニッヒ分散剤は、アルキル基が少なく とも約30個の炭素原子を含有するようなアルキルフェノールと、アルデヒド( 特に、ホルムアルデヒド)およびアミン(特に、ポリアルキレンポリアミン)と の反応生成物である。次の特許に記述の物質は、マンニッヒ分散剤の例示である :米国特許第3.413.347号;第3.697.574号;第3.725. 277号;策3,725.480号;第3.726.882号:および第4.4 54.059号。
カルボン酸分散剤、アミン分散剤またはマンニッヒ分散剤を、以下のような試薬 で後処理することにより得られる生成物は、有用な無灰分分散剤である二尿素、 チオ尿素、二硫化炭素、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、炭化水素置換された 無水コハク酸、ニトリル、エポキシド、ホウ素含有化合物、リン含有化合物など 。この種の例示物質は、次の米国特許に記述されている:米国特許第3,036 .003号;第3. Zoo、 107号;第3.254.025号;第3,2 78.550号;第3.281.428号;東3.282.955号;第3.3 66、569号;第3.373.111号;第3.442.808号;第3、4 55.832号;第3,493.520号;第3.513,093号;第3.5 39.633号;第3.579.450号;第3.600.372号;第3.6 39.242号;第3,649.659号;第3.703.536号:および簗 3.708.522号。重合体分散剤は、油溶性のモノマー(例えば、メタクリ ル酸デシル、ビニルデシルエーテルおよび高分子1オレフイン)と、極性置換基 を含有するモノマー(例えば、アクリル酸アミノアルキルまたはアクリルアミド 、およびポリ(オキシエチレン)置換されたアクリル酸エステル)とのインター ポリマーである。
重合体分散剤は、以下の米国特許に開示されている二米国特許第3.329.6 58号:第3.449.250号:第3.519.565号;第3,666.7 30号;策3.687.849号;および第3.702.300号。上で示した 特許の全ての内容は、無灰分分散剤の開示に関して、ここに援用されている。
カルボン酸分散剤は、一般に、置換されたカルボン酸アシル化剤(例えば、置換 されたカルボン酸またはそれらの誘導体)と、以下の(a)、(b)、(c)お よび(d)との反応生成物である:(a)その構造内に、少な(とも1個の〉N H基が存在することにより特徴づけられるアミン、(bンヒドロキシ芳香族化合 物やアルコールのような有機ヒドロキシ化合物、(C)反応性金属または反応性 金属化合物のような塩基性無機物質、および(d)(a>から(C)の2種また はそれ以上の混合物。置換されたカルボン酸アシル化剤とアミン化合物との反応 により得られる分散剤は、しばしば、「アシル化されたアミン分散剤」または「 カルボン酸イミド分散剤」 (例えば、コハク酸イミド分散剤)として示される 。置換されたカルボン酸アシル化剤と、アルコールまたはフェノールとの反応に より得られる無灰分分散剤は、一般に、カルボン酸エステル分散剤として示され る。
この置換されたカルボン酸ア/ル化剤は、モノカルボン酸またはポリカルボン酸 から誘導され得る。ポリカルボン酸が一般に好ましい。このアシル化剤は、カル ボン酸またはカルボン酸の誘導体(例えば、)10ゲン化物、エステル、無水物 など)であり得る。遊離のカルボン酸、またはポリカルボン酸の無水物は、好ま しいアシル化剤である。
1実施態様では、本発明で利用され得る無灰分分散剤は、アシル化アミンか、ま たは以下の反応により得られる分散剤である:この反応は、カルボン酸アシル化 剤と、窒素基に結合した少なくとも1個の水素を含有する少なくとも1種のアミ ンとの反応である。好ましい1実施態様では、このアシル化剤は、炭化水素置換 されたコハク酸アンル化剤である。
本発明で有用な窒素含有のカルボン酸分散剤は、当該技術分野で周知であり、以 下を包含する多(の米国特許に記述されている: 第3.172.892号 第3.341.542号 第3.630.904号第 3.215.707号 第3.444.170号 第3.632.511号第3 .219.566号 東3.454.607号 第3.787.374号策3. 316.177号 第3.541.012号 第4.234.435号上の米国 特許の内容は、窒素含有のカルボン酸分散剤の調製の教示について、ここに明白 に援用されている。しかしながら、本発明の機能流体中で用いるカルボン酸分散 剤を調製するとき、従来の方法で希釈剤として用いる天然油(たとえば、鉱油) に代えて合成油を用いることにより、従来技術の方法が改良される。
一般に、この窒素含有のカルボン酸分散剤は、少な(ともl橿の置換コハク酸ア シル化剤と、少なくとも1個の>UN基を含有する少なくとも1種のアミン化合 物とを反応させることにより、生成される。ここで、このアシル化剤は、置換基 およびコハク酸基からなり、ここで、この置換基は、少なくとも約700(さら に一般的には、約700〜約5000)のMn値(数平均分子量)により特徴づ けられるポリアルケンから誘導される。一般に、この反応は、アシル化剤1当量 あたり、約0゜5当量〜約2モルのアミン化合物を包含する。
同様に、このカルボン酸エステル分散剤は、上で記述のカルボン酸アシル化剤と 、1種またはそれ以上のアルコールまたはヒドロキシ芳香族化合物とを、アシル 化剤1当量あたり、約0.5当量〜約2モルのヒドロキシ化合物の割合で反応さ せることにより、調製される。カルボン酸エステル分散剤の調製は、米国特許第 3.522.179号および第4.234.435号のような従来技術に記述さ れている。
本発明の機能流体はまた、当該技術分野で周知の適当な金属不動態化剤または金 属不活性化剤を含有し得る。このタイプの添加剤は、酸化に対する金属の触媒作 用を防止するかまたは相殺するために、使用される。典型的な金属不活性化剤に は、有機窒素、酸素およびイオウを含有する錯体化合物が包含される。銅に対し ては、ベンゾトリアゾール、5,5°−メチレン−ビス−ベンゾトリアゾール、 2.5−ジメルカプトチアゾール、サリチルアミノグアニジンの塩、およびキニ ザリン(quinizarin)が有用である。没食子酸プロピルは、マグネシ ウムに対する金属不活性化剤の一例であり、セバシン酸は、鉛に対する金属不活 性化剤の一例である。これらの金属不動態化剤または金属不活性化剤は、一般に 、この機能流体中に、約0.01重量%〜約1重量%の量で含有される。
この機能流体に含有され得る極圧剤および腐食防止剤および補助の酸化防止剤は 、以下により例示され得る:塩素化脂肪族炭化水素(例えば、塩素化ワックス) ;有機スルフィドおよびポリスルフィド(例えば、ベンジルジスルフィド、ビス (クロロベンジル)ジスルフィド、ジブチルテトラスルフィド、オレイン酸の硫 化メチルエステル、硫化ジペンテンおよび硫化テルペン);リン硫化炭化水素( 例えば、硫化リンとテルペンチンまたはオレイン酸メチルとの反応生成物、主と して亜すン酸ジ炭化水素およびトリ炭化水素(例えば、亜リン酸ジブチル、亜す ン酸ジヘプチル、亜リン酸ジシクロヘキシル、亜リン酸ペンチルフェニル、亜す ン酸ジペンチルフェニル、亜リン酸トリデシル、亜リン酸ジステアリル、亜リン 酸ジメチルナフチル、亜リン酸オレイル4−ペンチルフェニル、ポリプロピレン (分子量は500)で置換された亜リン酸フェニル、ジイソブチルで置換された 亜リン酸フェニル)を含有するリンエステル;チオカルバミン酸金属(例えば、 ジオクチルジチオカルバミン酸亜鉛、およびヘプチルフェニルジチオカルバミン 酸バリウム);ホスホロジチオ酸の第■族金属塩(例えば、ジシクロへキシルホ スホロジチオ酸亜鉛、ジオクチルホスホロジチオ酸亜鉛、ジ(ヘプチルフェニル )ホスホロジチオ酸バリウム、ジノニルホスホロジチオ酸カドミウム);および 三硫化リンと、イソプロピルアルコールおよモロ−ヘキシルアルコールの等モル 混合物との反応により生成されるホスホロジチオ酸の亜鉛塩。
以下の実施gAlは、本発明の潤滑組成物を例示する。
I ヘルゴルーフ’ (Herucolube)A(エステル) 90.79 90 .88あ・1.−ヶーオ9,4.・ 47.0りウ コーニツク’−550(シ リコーン) 45.49亜リン酸トリクレノ゛ル 44°0 B−13107z/−66・57 B−8の方ルンウム塩 6.4 7.8 1.8 5.0 !、572.2°− メチレン七゛スー(4−テトラプロペニル−67xニル−α−す7チルアミン  1.1 1.0 14ノ゛(オクチルフェニk)アミン 1.2 1.2 1. 2 1.1 1.1D−1の塩基性スルネン酸カルシウム 3, 9 4. 1 本°リイソブテニル無水ゴへり酸と本°リアミン混合物との反応生成物 3.0 トリイルトリTソ′−ル 0.02 0.02 0.02ノリ]−ン消泡剤 0 .01 0.01 0.01 0.01 0.01 0.01 0.011モー ヒ゛kSHF−82 本発明の機能流体は、種々の用途に使用され得、特に、この流体が非常に高い1 度(例えば、500’ Fより高い温度)に晒されている場合に使用され得る。
この機能流体は、主として、以下を含む種々の用途で利用され得る潤滑組成物と して、用いられる:火花点火および圧縮点火の内燃機関(例えば、自動車エンジ ンおよびトラックエンジン)用のクランク室潤滑油、2サイクルエンジン潤滑剤 、航空機のピストンエンジン、船舶および鉄道のディーゼルエンジンなど。この 流体はまた、ギア潤滑剤、金属加工潤滑剤、油圧作動液などとしても用いられ得 る。
本発明の機能流体は、高温で操作されるエンジン(例えば、高温で低熱排除のデ ィーゼルエンジン)を潤滑させるための潤滑組成物として特に有用である。特に 、本発明の機能流体は、断熱内燃機関(これには、260°Cより高い温度で約 り70℃〜約540°C付近の温度またはそれより高い温度で操作される断熱デ ィーゼルエンジンが含まれる)を潤滑させる際に、有用である。
本発明は、その好ましい実施態様に関して説明しているものの、それらの種々の 変更は、この明細書を読めば、当業者に明らかなことが理解されるべきである。
従って、ここで開示されている発明は、添付の請求の範囲の範囲内に入るような これらの変更を含むべく意図されていることが理解されるべきである。
芙」虻l 非常に高い温度を含む広い温度範囲にわたって効果的なことで特徴づけられる、 以下の(A)、(B)および(C)を含有する機能流体が調製され得ることが最 近発見された:(A>主要量の少なくとも1種の合成基油;および少量の(B) 以下の(B−1>、(B−2>、<13−3)および(B−4)からなる群から 選択される少なくとも1種のフェノール系化合物:(B−1)少なくとも約6個 の炭素原子を含有する少な(とも1個のアルキル基で置換された、金属を含有し ない障害フェノール、およびそれらのアルキレンカップリングされた誘導体; (B−2ンアルキレンまたはイオウでカップリングされていない障害フェノール の中性および塩基性アルカリ土類金属塩;(B−3)金属を含有しないアルキル フェノールスルフィド、またはアルキルフェノールスルフィドの中性および塩基 性アルカリ土類金属塩:および (B−4)アルキレンカップリングされたフェノールの中性および塩基性アルカ リ土類金属塩;および(C)少なくとも1種の非フエノール系酸化防止剤。
このフェノール系化合物(B)が、金属を含有しないフェノール系化合物または 中性のフェノール系化合物のとき、追加成分として、 (D)スルホン酸またはカルボン酸の少なくとも1種の塩基性アルカリ金属塩ま たはアルカリ土類金属塩、またはそれらの混合物 を含有するのが好ましい。
好ましい1実施態様では、本発明の高温機能流体は、無灰分分子i 剤、または ジヒドロカルビルジチオリン酸の金属塩、またはその両方を含有しない。
本発明の潤滑組成物は、例えば、260℃を越える高温で特に有用である(これ には、約370℃までまたは540℃以上といった高温での適用が含まれる)。
本発明の機能流体は、その潤滑特性を保持しており、非常に高い温度で熱的に安 定である。
国際調査報告 国際調査報告 国際調査報告 1+++m+r1m+l A$−1゜訃?論語。、。67国際調査報告

Claims (54)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.以下の(A)、(B)および(C)を含有する高温機能流体:(A)主要量 の少なくとも1種の合成基油;および少量の(B)以下の(B−1)、(B−2 )、(B−3)および(B−4)からなる群から選択される少なくとも1種のフ ェノール系化合物:(B−1)少なくとも約6個の炭素原子を含有する少なくと も1個のアルキル基で置換された、金属を含有しない障害フェノール、およびそ れらのアルキレンカップリングされた誘導体; (B−2)アルキレンまたはイオウでカップリングされていない障害フェノール の中性および塩基性アルカリ土類金属塩;(B−3)金属を含有しないアルキル フェノールスルフィド、またはアルキルフェノールスルフィドの中性および塩基 性アルカリ土類金属塩;および (B−4)アルキレンカップリングされたフェノールの中性および塩基性アルカ リ土類金属塩;および(C)少なくとも1種の非フェノール系酸化防止剤。
  2. 2.請求項1の機能流体であって、前記基油(A)が、ポリオールエステル、飽 和炭化水素、シリコンベース油、リン含有酸のエステル、ポリエーテルおよびそ れらの混合物からなる群から選択される液体である、機能流体。
  3. 3.請求項1の機能流体であって、前記基油が、少なくとも1種のポリオールエ ステルを含有する、機能流体。
  4. 4.請求項1の機能流体であって、前記基油が、少なくとも1種のポリオールエ ステルと、少なくとも1種の水素添加したポリオレフィンまたはポリシロキサン との混合物を含有する、機能流体。
  5. 5.請求項2の機能流体であって、前記飽和炭化水素が、水素添加したポリ−α −オレフィンである、機能流体。
  6. 6.請求項2の機能流体であって、前記シリコンベース油が、アルキルフェニル ポリシロキサンである、機能流体。
  7. 7.請求項3の機能流体であって、前記ポリオールエステルが、多価アルコール と、少なくとも4個の炭素原子を含有するアルカン酸(alkanoic ac id)とのエステルである、機能流体。
  8. 8.請求項7の機能流体であって、前記多価アルコールが、次式により表される 、機能流体: ▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、各Rは、独立して、水素原子、水酸基、ヒドロキシアルキル基、アルキ ル基またはアルコキシ基であり、R′は、水素またはアルキル基であり、そして nは、0〜4の整数である:但し、このR基の少なくとも2個は、水酸基または ヒドロキシアル牛ル基であり、そしてnがOのとき、R′はRである。
  9. 9.請求項8の機能流体であって、前記アルキル基、ヒドロキシアルキル基およ びアルコキシ基が、1個〜3個の炭素原子を含有する、機能流体。
  10. 10.請求項7の機能流体であって、前記アルカン酸が、4個〜約12個の炭素 原子を含有するモノカルボン酸である、機能流体。
  11. 11.請求項7の機能流体であって、前記多価アルコールが、トリメチロールエ タン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトー ル、トリペンタエリスリトール、ネオペンチルグリコールおよびそれらの混合物 からなる群から選択される、機能流体。
  12. 12.請求項6の機能流体であって、前記ポリシロキサンが、以下の繰り返し構 造を含む、機能流体:▲数式、化学式、表等があります▼(II)ここで、R1 は、1個〜約6個の炭素原子を含有するアルキル基であり、そしてR2は、水素 、ハロゲン原子、または1個〜3個の炭素原子を含有するアルキル基である。
  13. 13.請求項12の機能流体であって、R1がメチル基であり、そしてR2が水 素である、機能流体。
  14. 14.請求項1の機能流体であって、前記基油(A)が、約30重量%〜約90 重量%の少なくとも1種のポリオールエステル、および約10重量%〜約70重 量%のアリールアルキルポリシロキサン、ポリ−α−オレフィンまたはそれらの 混合物を含有する、機能流体。
  15. 15.請求項1の機能流体であって、前記フェノール系化合物(B)が、 (B−3)金属を含有しないアルキルフェノールスルフィド、またはアルキルフ ェノールスルフィドの中性および塩基性アルカリ土類金属塩である、機能流体。
  16. 16.請求項15の機能流体であって、前記フェノール系化合物が、アルキルフ ェノールスルフィドの塩基性アルカリ土類金属塩である、機能流体。
  17. 17.請求項16の機能流体であって、(B−3)の前記アルキルフェノールス ルフィドが、アルキルフェノールとイオウまたはハロゲン化イオウとの反応によ り調製される、機能流体。
  18. 18.請求項17の機能流体であって、前記アルキルフェノールのアルキル基が 、少なくとも約6個の炭素原子を含有する、機能流体。
  19. 19.請求項17の機能流体であって、前記アルキルフェノールのアルキル基が 、エチレン、プロペンまたはブテンの重合体から誘導され、そして約10個〜1 25個の脂肪族炭素原子を含有する、機能流体。
  20. 20.請求項1の機能流体であって、前記フェノール系化合物(B)が金属を含 有しないフェノール系化合物またはその中性アルカリ土類金属塩であるときに、 (D)スルホン酸またはカルボン酸の少なくとも1種の塩基性アルカリ金属塩ま たはアルカリ土類金属塩、またはそれらの混合物、をまた含有する、 機能流体。
  21. 21.請求項20の機能流体であって、(D)が、スルホン酸の塩基性アルカリ 土類金属塩である、機能流体。
  22. 22.請求項1の機能流体であって、前記酸化防止剤(C)が、有機酸化防止剤 である、機能流体。
  23. 23.請求項1の機能流体であって、前記酸化防止剤(C)が、少なくとも1種 の芳香族アミンを含有する、機能流体。
  24. 24.請求項23の機能流体であって、前記芳香族アミンが、次式により表され る、機能流体: R3R4R5N(III) ここで、R3は、脂肪族基、芳香族基または置換された芳香族基であり、R4は 、芳香族基または置換された芳香族基であり、そしてR5は、H、アルキル、ア リールまたは−R6S(O)xR7 である:ここで、R6は、アルキレン基、アルケニレン基またはアラルキレン基 またはそれらの混合物であり、R7は、高級アルキル基またはアルケニル基、ア リール基またはアルカリール基またはそれらの混合物であり、そしてxは、0、 1または2である。
  25. 25.請求項24の機能流体であって、R3およびR4が、それぞれ独立して、 フェニル基、アルキルフェニル基、ナフチル基またはアルキルナフチル基であり 、そしてR5は水素である、機能流体。
  26. 26.請求項24の機能流体であって、前記芳香族アミンが、フェノチアジン、 または以下の構造のフェノチアジン誘導体である、機能流体: ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII)ここで、R7は、高級アルキル 基、またはアルケニル基、アリール基、アルカリール基またはアラルキル基およ びそれらの混合物からなる群から選択され;R6は、アルキレン基、アルケニレ ン基またはアラルキレン基またはそれらの混合物であり;各R8は、独立して、 アルキル基、アルケニル基、アリール基、アルカリール基、アリールアルキル基 、ハロゲン基、水酸基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、また は縮合した芳香環またはそれらの混合物であり;aおよびbは、それぞれ独立し て、0またはそれより大きく;そしてxは0、1または2である。
  27. 27.以下の(A)、(B)および(C)を含有する高温潤滑組成物:(A)主 要量の少なくとも1種の合成基油;(B)約0.1重量%〜約10重量%の、ア ルキルフェノールスルフィド、アルキレンカップリングされたフェノールまたは それらの混合物の少なくとも1種の中性または塩基性アルカリ土類金属塩;およ び (C)約0.01重量%〜約10重量%の少なくとも1種の非フェノール系有機 酸化防止剤。
  28. 28.請求項27の潤滑組成物であって、前記基油(A)が、ポリオールエステ ル、水素添加されたポリ−α−オレフィンポリシロキサン、芳香族リン含有酸の エステルおよびそれらの混合物からなる群から選択された液体である、潤滑組成 物。
  29. 29.請求項27の潤滑組成物であって、前記合成基油(A)が、少なくとも1 種のポリオールエステルを含有する、潤滑組成物。
  30. 30.請求項27の潤滑組成物であって、前記基油(A)が、少なくとも1種の ポリオールエステルと、少なくとも1種の水素添加されたポリ−α−オレフィン 、ポリシロキサンまたは芳香族リン酸エステルとの混合物である、潤滑組成物。
  31. 31.請求項27の潤滑組成物であって、前記合成基油(A)が、多価アルコー ルと、少なくとも4個の炭素原子を有するアルカン酸とのエステルであるポリオ ールエステルである、潤滑組成物。
  32. 32.請求項27の潤滑組成物であって、前記ポリシロキサンが、アルキルフェ ニルポリシロキサンである、潤滑組成物。
  33. 33.請求項27の潤滑組成物であって、(B)が、アルキルフェノールスルフ ィドの塩基性アルカリ土類金属塩である、潤滑組成物。
  34. 34.請求項27の潤滑組成物であって、(B)の前記アルキルフェノールスル フィドが、アルキルフェノールとハロゲン化イオウとの反応により調製される、 潤滑組成物。
  35. 35.請求項27の潤滑組成物であって、前記酸化防止剤(C)が、少なくとも 1種の芳香族アミンを含有する、潤滑組成物。
  36. 36.請求項35の潤滑組成物であって、前記芳香族アミンが、次式により表さ れる、潤滑組成物:R3R4NH(III) ここで、R3およびR4は、それぞれ独立して、芳香族基または置換された芳香 族基である。
  37. 37.請求項36の潤滑組成物であって、R3およびR4が、それぞれ独立して 、フェニル基、アルキルフェニル基、ナフチル基またはアルキルナフチル基であ る、潤滑組成物。
  38. 38.請求項35の潤滑組成物であって、前記芳香族アミンが、フェノチアジン 、または以下の構造のフェノチアジン誘導体である、潤滑組成物: ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII)ここで、R7は、高級アルキル 基、またはアルケニル基、アリール基、アルカリール基またはアラルキル基およ びそれらの混合物からなる群から選択され;R8は、アルキレン基、アルケニレ ン基またはアラルキレン基またはそれらの混合物であり;各R7は、独立して、 アルキル基、アルケニル基、アリール基、アルカリール基、アリールアルキル基 、ハロゲン基、水酸基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、また は縮合した芳香環またはそれらの混合物であり;aおよびbは、それぞれ独立し て、0またはそれより大きく;そしてxは0、1または2である。
  39. 39.請求項27の潤滑組成物であって、(B)が、中性のアルカリ土類金属塩 であり、そして、 (D)スルホン酸またはカルボン酸の少なくとも1種の塩基性アルカリ金属塩ま たはアルカリ土類金属塩をまた含有する、潤滑組成物。
  40. 40.無灰分分散剤を含有しない、請求項27の潤滑組成物。
  41. 41.ジヒドロカルピルジチオリン酸の金属塩を含有しない、請求項27の潤滑 組成物。
  42. 42.請求項39の潤滑組成物であって、(D)が、少なくとも1種の有機スル ホン酸の少なくとも1種の塩基性アルカリ土類金属塩である、潤滑組成物。
  43. 43.約260℃より高い温度で有用な請求項27の潤滑組成物。
  44. 44.約260℃より高い温度で有用な潤滑組成物であって、以下の(A)、( B)および(C)を含有する、潤滑組成物:(A)主要量の、少なくとも1種の 合成ポリオールエステルを含む合成基油; (B)約0.1重量%〜約10重量%の、アルキルフェノールスルフィドの少な くとも1種の塩基性アルカリ土類金属塩;および (C)約0.01重量%〜約10重量%の、次式により表される少なくとも1種 の芳香族第二級アミン: R3R4NH(III) ここで、R3およびR4は、それぞれ独立して、炭化水素で置換された芳香族基 である。
  45. 45.請求項44の潤滑組成物であって、前記(B)のアルキルフェノールスル フィドが、アルキルフェノールとハロゲン化イオウとの反応により調製される、 潤滑組成物。
  46. 46.請求項44の潤滑組成物であって、式IIIのR3およびR4が、それぞ れ独立して、フェニル基、アルキルフェニル基、ナフチル基またはアルキルナフ チル基である、潤滑組成物。
  47. 47.(D)約0.01重量%〜約10重量%の、有機スルホン酸の少なくとも 1種の塩基性アルカリ土類金属塩をまた含有する、請求項44の潤滑組成物。
  48. 48.無灰分分散剤を含有しない、請求項44の潤滑組成物。
  49. 49.ジヒドロカルビルジチオリン酸の金属塩を含有しない、請求項44の潤滑 組成物。
  50. 50.高温で操作されるエンジンを潤滑させる方法であって、該エンジンの可動 部品を、請求項1の機能流体を用いて潤滑させることを包含する、方法。
  51. 51.請求項50の方法であって、前記エンジンが、高温で低熱排除のディーゼ ルエンジンである、方法。
  52. 52.請求項50の方法であって、前記エンジンが、断熱ディーゼルエンジンで ある、方法。
  53. 53.高温で操作されるエンジンを潤滑させる方法であって、該エンジンの可動 部品を、請求項27の潤滑組成物を用いて潤滑させることを包含する、方法。
  54. 54.高温で操作されるエンジンを潤滑させる方法であって、該エンジンの可動 部品を、請求項44の潤滑組成物を用いて潤滑させることを包含する、方法。
JP3507737A 1990-02-23 1991-02-18 高温機能流体 Expired - Fee Related JP2977611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US484,338 1990-02-23
US07/484,338 US5366648A (en) 1990-02-23 1990-02-23 Functional fluids useful at high temperatures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04505637A true JPH04505637A (ja) 1992-10-01
JP2977611B2 JP2977611B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=23923735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3507737A Expired - Fee Related JP2977611B2 (ja) 1990-02-23 1991-02-18 高温機能流体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5366648A (ja)
EP (1) EP0471071B1 (ja)
JP (1) JP2977611B2 (ja)
AT (1) ATE127147T1 (ja)
AU (1) AU647473B2 (ja)
BR (1) BR9104668A (ja)
CA (1) CA2053918A1 (ja)
DE (1) DE69112541T2 (ja)
ES (1) ES2079657T3 (ja)
FI (1) FI914972A0 (ja)
WO (1) WO1991013133A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07173478A (ja) * 1993-09-30 1995-07-11 Lubrizol Corp:The カルボン酸エステルを含有する潤滑剤
US7732390B2 (en) 2004-11-24 2010-06-08 Afton Chemical Corporation Phenolic dimers, the process of preparing same and the use thereof

Families Citing this family (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2034759C (en) * 1988-08-01 2003-06-03 Won R. Song Novel ethylene alpha-olefin polymer substituted mono- and dicarboxylic acid dispersant additives
AU706587B2 (en) * 1994-04-19 1999-06-17 Lubrizol Corporation, The Lubricating compositions with improved oxidation resistance containing a dispersant and an antioxidant
GB2294696A (en) * 1994-11-04 1996-05-08 Exxon Research Engineering Co Marine lubricant composition
US6340659B1 (en) 1995-12-13 2002-01-22 The Lubrizol Corporation Metal salts of lactones as lubricant additives
US6086782A (en) * 1996-07-02 2000-07-11 Advanced Fluid Technologies, Inc. Heat transfer fluid compositions for low temperature applications
US5891830A (en) * 1997-01-31 1999-04-06 Baker Hughes Incorporated Lubricating grease
US6056072A (en) * 1997-01-31 2000-05-02 Baker Hughes Inc. Lubricating grease
US6326336B1 (en) 1998-10-16 2001-12-04 Ethyl Corporation Turbine oils with excellent high temperature oxidative stability
US6602830B1 (en) 2001-12-28 2003-08-05 Dow Corning Corporation Tractions fluids having excellent low temperature properties
US6623399B2 (en) 2001-12-28 2003-09-23 Dow Corning Corporation Traction fluids
BRPI0317616B1 (pt) * 2002-12-20 2015-10-13 Borden Chem Inc emulsão de cera e método para fabricação da emulsão de cera
US20080026967A1 (en) * 2004-03-31 2008-01-31 Nippon Oil Corporation Metal Working Fluid
CA2614504A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 King Industries, Inc. Amine tungstates and lubricant compositions
US7863227B2 (en) * 2006-03-31 2011-01-04 Exxonmobil Research And Engineering Company High performance lubricant containing high molecular weight aromatic amine antioxidant and low boron content dispersant
US20080248983A1 (en) 2006-07-21 2008-10-09 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for lubricating heavy duty geared apparatus
US8304374B2 (en) * 2006-10-23 2012-11-06 The Lubrizol Corporation Antiwear agent and lubricating composition thereof
US8524644B2 (en) 2008-03-28 2013-09-03 Fujifilm Corporation Composition and method for forming coating film
WO2011026990A1 (en) 2009-09-07 2011-03-10 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Lubricating compositions
US9018149B2 (en) 2010-05-12 2015-04-28 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for reducing one or more of deposits and friction of a lubricating oil
US9187682B2 (en) 2011-06-24 2015-11-17 Emerson Climate Technologies, Inc. Refrigeration compressor lubricant
US20130005622A1 (en) 2011-06-29 2013-01-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Low viscosity engine oil with superior engine wear protection
EP2726583A1 (en) 2011-06-30 2014-05-07 ExxonMobil Research and Engineering Company Lubricating compositions containing polyetheramines
US8586520B2 (en) 2011-06-30 2013-11-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Method of improving pour point of lubricating compositions containing polyalkylene glycol mono ethers
EP2726582A1 (en) 2011-06-30 2014-05-07 ExxonMobil Research and Engineering Company Lubricating compositions containing polyalkylene glycol mono ethers
EP2726584B1 (en) 2011-06-30 2016-04-20 ExxonMobil Research and Engineering Company Method of improving pour point of lubricating compositions containing polyalkylene glycol mono ethers
EP2766459B1 (en) 2011-10-10 2022-01-19 ExxonMobil Research and Engineering Company Lubricating compositions
WO2013066915A1 (en) 2011-11-01 2013-05-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricants with improved low-temperature fuel economy
SG11201401412SA (en) 2011-11-14 2014-09-26 Exxonmobil Res & Eng Co Method for improving engine fuel efficiency
US9068134B2 (en) 2011-12-02 2015-06-30 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving engine wear and corrosion resistance
US20130165354A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving engine fuel efficiency
US9150812B2 (en) 2012-03-22 2015-10-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Antioxidant combination and synthetic base oils containing the same
US9315756B2 (en) 2012-04-06 2016-04-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Bio-feeds based hybrid group V base stocks and method of production thereof
US8703666B2 (en) 2012-06-01 2014-04-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant compositions and processes for preparing same
US9228149B2 (en) 2012-07-02 2016-01-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Enhanced durability performance of lubricants using functionalized metal phosphate nanoplatelets
US9422497B2 (en) 2012-09-21 2016-08-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Synthetic lubricant basestocks and methods of preparation thereof
US20140113847A1 (en) 2012-10-24 2014-04-24 Exxonmobil Research And Engineering Company High viscosity index lubricating oil base stock and viscosity modifier combinations, and lubricating oils derived therefrom
US9487729B2 (en) 2012-10-24 2016-11-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized polymers and oligomers as corrosion inhibitors and antiwear additives
US20140187457A1 (en) 2013-01-03 2014-07-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating compositions having improved shear stability
US20140194333A1 (en) 2013-01-04 2014-07-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving engine fuel efficiency
US20140274849A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating composition providing high wear resistance
US20140274837A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving emulsion characteristics of engine oils
US9062269B2 (en) 2013-03-15 2015-06-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving thermal-oxidative stability and elastomer compatibility
US20150099675A1 (en) 2013-10-03 2015-04-09 Exxonmobil Research And Engineering Company Compositions with improved varnish control properties
US10190072B2 (en) 2013-12-23 2019-01-29 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving engine fuel efficiency
US20150175923A1 (en) 2013-12-23 2015-06-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving engine fuel efficiency
US10208269B2 (en) 2013-12-23 2019-02-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Low viscosity ester lubricant and method for using
US20150175924A1 (en) 2013-12-23 2015-06-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving engine fuel efficiency
EP3087165B1 (en) 2013-12-23 2018-05-23 ExxonMobil Research and Engineering Company Use for improving engine fuel efficiency
US9506008B2 (en) 2013-12-23 2016-11-29 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving engine fuel efficiency
US9885004B2 (en) 2013-12-23 2018-02-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving engine fuel efficiency
US9896634B2 (en) 2014-05-08 2018-02-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for preventing or reducing engine knock and pre-ignition
US10519394B2 (en) 2014-05-09 2019-12-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for preventing or reducing low speed pre-ignition while maintaining or improving cleanliness
US20150322367A1 (en) 2014-05-09 2015-11-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for preventing or reducing low speed pre-ignition
US20150322369A1 (en) 2014-05-09 2015-11-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for preventing or reducing low speed pre-ignition
US20150322368A1 (en) 2014-05-09 2015-11-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for preventing or reducing low speed pre-ignition
US9506009B2 (en) 2014-05-29 2016-11-29 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with engine wear protection
US10689593B2 (en) 2014-08-15 2020-06-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Low viscosity lubricating oil compositions for turbomachines
US9944877B2 (en) 2014-09-17 2018-04-17 Exxonmobil Research And Engineering Company Composition and method for preventing or reducing engine knock and pre-ignition in high compression spark ignition engines
WO2016073149A1 (en) 2014-11-03 2016-05-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Low transition temperature mixtures or deep eutectic solvents and processes for preparation thereof
EP3237904A1 (en) 2014-12-24 2017-11-01 Exxonmobil Research And Engineering Company Methods for determining condition and quality of petroleum products
EP3237903B1 (en) 2014-12-24 2020-02-26 Exxonmobil Research And Engineering Company Methods for authentication and identification of petroleum products
WO2016109376A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with engine wear protection
WO2016109325A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions containing encapsulated microscale particles
US10781397B2 (en) 2014-12-30 2020-09-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with engine wear protection
WO2016109382A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with engine wear protection
US9926509B2 (en) 2015-01-19 2018-03-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with engine wear protection and solubility
US10119093B2 (en) 2015-05-28 2018-11-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Composition and method for preventing or reducing engine knock and pre-ignition in high compression spark ignition engines
EP3307859A1 (en) 2015-06-09 2018-04-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Inverse micellar compositions containing lubricant additives
WO2017007670A1 (en) 2015-07-07 2017-01-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Composition and method for preventing or reducing engine knock and pre-ignition in high compression spark ignition engines
US10316712B2 (en) 2015-12-18 2019-06-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant compositions for surface finishing of materials
US20170183578A1 (en) 2015-12-28 2017-06-29 Exxonmobil Research And Engineering Company Bright stock production from low severity resid deasphalting
US10590360B2 (en) 2015-12-28 2020-03-17 Exxonmobil Research And Engineering Company Bright stock production from deasphalted oil
US10550335B2 (en) 2015-12-28 2020-02-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Fluxed deasphalter rock fuel oil blend component oils
US10377962B2 (en) 2016-02-26 2019-08-13 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant compositions containing controlled release additives
WO2017146896A1 (en) 2016-02-26 2017-08-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant compositions containing controlled release additives
US9951290B2 (en) 2016-03-31 2018-04-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant compositions
US10494579B2 (en) 2016-04-26 2019-12-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Naphthene-containing distillate stream compositions and uses thereof
US20180037841A1 (en) 2016-08-03 2018-02-08 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating engine oil for improved wear protection and fuel efficiency
US10640725B2 (en) 2016-08-05 2020-05-05 Rutgers, The State University Of New Jersey Thermocleavable friction modifiers and methods thereof
US10479956B2 (en) 2016-09-20 2019-11-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Non-newtonian engine oil with superior engine wear protection and fuel economy
US20180100118A1 (en) 2016-10-07 2018-04-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for controlling electrical conductivity of lubricating oils in electric vehicle powertrains
US20180100115A1 (en) 2016-10-07 2018-04-12 Exxonmobil Research And Engineering Company High conductivity lubricating oils for electric and hybrid vehicles
US20180100120A1 (en) 2016-10-07 2018-04-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for preventing or minimizing electrostatic discharge and dielectric breakdown in electric vehicle powertrains
US10829708B2 (en) 2016-12-19 2020-11-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Composition and method for preventing or reducing engine knock and pre-ignition in high compression spark ignition engines
US10647936B2 (en) 2016-12-30 2020-05-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving lubricant antifoaming performance and filterability
EP3562924B8 (en) 2016-12-30 2022-07-20 ExxonMobil Technology and Engineering Company Low viscosity lubricating oil compositions for turbomachines
SG11201906193XA (en) 2017-02-01 2019-08-27 Exxonmobil Res & Eng Co Lubricating engine oil and method for improving engine fuel efficiency
US10793801B2 (en) 2017-02-06 2020-10-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Low transition temperature mixtures and lubricating oils containing the same
WO2018156304A1 (en) 2017-02-21 2018-08-30 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions and methods of use thereof
US10876062B2 (en) 2017-03-24 2020-12-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Cold cranking simulator viscosity boosting base stocks and lubricating oil formulations containing the same
US10738258B2 (en) 2017-03-24 2020-08-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving engine fuel efficiency and energy efficiency
US10858610B2 (en) 2017-03-24 2020-12-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Cold cranking simulator viscosity boosting base stocks and lubricating oil formulations containing the same
US10808196B2 (en) 2017-03-28 2020-10-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Cold cranking simulator viscosity reducing base stocks and lubricating oil formulations containing the same
WO2019014092A1 (en) 2017-07-13 2019-01-17 Exxonmobil Research And Engineering Company CONTINUOUS PROCESS FOR FAT PRODUCTION
EP3655510A1 (en) 2017-07-21 2020-05-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving deposit control and cleanliness performance in an engine lubricated with a lubricating oil
WO2019028310A1 (en) 2017-08-04 2019-02-07 Exxonmobil Research And Engineering Company NEW FORMULATION FOR LUBRICATION OF HYPER-COMPRESSORS ENSURING ENHANCED PUMPABILITY IN HIGH PRESSURE CONDITIONS
US20190085256A1 (en) 2017-09-18 2019-03-21 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydraulic oil compositions with improved hydrolytic and thermo-oxidative stability
US20190093040A1 (en) 2017-09-22 2019-03-28 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with viscosity and deposit control
US20190127658A1 (en) 2017-10-30 2019-05-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with engine wear protection
US20190136147A1 (en) 2017-11-03 2019-05-09 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant compositions with improved performance and methods of preparing and using the same
WO2019094019A1 (en) 2017-11-09 2019-05-16 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for preventing or reducing low speed pre-ignition while maintaining or improving cleanliness
WO2019103808A1 (en) 2017-11-22 2019-05-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with oxidative stability in diesel engines
WO2019112711A1 (en) 2017-12-04 2019-06-13 Exxonmobil Research And Enginerring Company Method for preventing or reducing low speed pre-ignition
WO2019118115A1 (en) 2017-12-15 2019-06-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions containing microencapsulated additives
US20190203138A1 (en) 2017-12-28 2019-07-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Phase change materials for enhanced heat transfer fluid performance
WO2019133255A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Grease compositions with improved performance comprising thixotropic polyamide, and methods of preparing and using the same
US20190203142A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with wear and sludge control
WO2019133191A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubrication of oxygenated diamond-like carbon surfaces
US11820951B2 (en) * 2018-03-21 2023-11-21 Cargill, Incorporated Dielectric fluids comprising natural bio-sourced oil with increased stability
WO2019217058A1 (en) 2018-05-11 2019-11-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving engine fuel efficiency
WO2019240965A1 (en) 2018-06-11 2019-12-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Non-zinc-based antiwear compositions, hydraulic oil compositions, and methods of using the same
US20190382680A1 (en) 2018-06-18 2019-12-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Formulation approach to extend the high temperature performance of lithium complex greases
WO2020023430A1 (en) 2018-07-23 2020-01-30 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with oxidative stability in diesel engines using biodiesel fuel
WO2020023437A1 (en) 2018-07-24 2020-01-30 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with engine corrosion protection
WO2020068439A1 (en) 2018-09-27 2020-04-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Low viscosity lubricating oils with improved oxidative stability and traction performance
WO2020096804A1 (en) 2018-11-05 2020-05-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions having improved cleanliness and wear performance
WO2020112338A1 (en) 2018-11-28 2020-06-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with improved deposit resistance and methods thereof
US20200181525A1 (en) 2018-12-10 2020-06-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving oxidation and deposit resistance of lubricating oils
US20200199473A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Grease compositions having improved performance
US20200199480A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with antioxidant formation and dissipation control
WO2020131310A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for improving high temperature antifoaming performance of a lubricating oil
WO2020131440A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Grease compositions having calcium sulfonate and polyurea thickeners
WO2020132164A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with viscosity control
WO2020131439A1 (en) 2018-12-19 2020-06-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Grease compositions having polyurea thickeners made with isocyanate terminated prepolymers
WO2020150123A1 (en) 2019-01-17 2020-07-23 The Lubrizol Corporation Traction fluids
US11629308B2 (en) 2019-02-28 2023-04-18 ExxonMobil Technology and Engineering Company Low viscosity gear oil compositions for electric and hybrid vehicles
WO2020257376A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
WO2020257374A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
WO2020257377A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
WO2020257379A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
US10712105B1 (en) 2019-06-19 2020-07-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
WO2020257370A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
WO2020257375A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
WO2020257371A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
WO2020257378A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
WO2020257373A1 (en) 2019-06-19 2020-12-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Heat transfer fluids and methods of use
WO2020264534A2 (en) 2019-06-27 2020-12-30 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for reducing solubilized copper levels in wind turbine gear oils
CN110804476B (zh) * 2019-11-02 2022-02-11 华东师范大学 一种生物质基低粘度全合成润滑油的制备方法
WO2021154497A1 (en) 2020-01-30 2021-08-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Sulfur-free, ashless, low phosphorus lubricant compositions with improved oxidation stability
JP7324951B2 (ja) 2020-03-27 2023-08-10 エクソンモービル・テクノロジー・アンド・エンジニアリング・カンパニー 電動システム用の伝熱流体の健全性の監視
EP4179049A1 (en) 2020-07-09 2023-05-17 ExxonMobil Technology and Engineering Company Engine oil lubricant compositions and methods for making same with superior engine wear protection and corrosion protection
CN115777010A (zh) 2020-09-30 2023-03-10 埃克森美孚技术与工程公司 可用于干式离合器摩托车的低摩擦和低牵引润滑剂组合物
CN115734999A (zh) 2020-11-06 2023-03-03 埃克森美孚技术与工程公司 具有钢腐蚀保护的发动机油润滑剂组合物及其制备方法
US11760952B2 (en) 2021-01-12 2023-09-19 Ingevity South Carolina, Llc Lubricant thickener systems from modified tall oil fatty acids, lubricating compositions, and associated methods
WO2023122405A1 (en) 2021-12-21 2023-06-29 ExxonMobil Technology and Engineering Company Engine oil lubricant compostions and methods for making same with superior oil consumption
US20240141156A1 (en) 2022-10-11 2024-05-02 Infineum International Limited Functionalized C4 to C5 Olefin Polymers and Lubricant Compositions Containing Such
US20240141252A1 (en) 2022-10-11 2024-05-02 Benjamin G. N. Chappell Lubricant Composition Containing Metal Alkanoate
US20240141250A1 (en) 2022-10-18 2024-05-02 Infineum International Limited Lubricating Oil Compositions

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2239974A (en) * 1941-04-29 Detergent composition
US2174110A (en) * 1939-09-26 bdsnl
US2202781A (en) * 1939-05-11 1940-05-28 Frances Minardi Steering wheel instrument panel
US2337552A (en) * 1940-08-15 1943-12-28 Du Pont Purification of saturated hydrocarbon sulphonic acids
US2319121A (en) * 1940-11-12 1943-05-11 Du Pont Reaction of hydrocarbon sulphonyl halides with alcohols
US2801968A (en) * 1953-09-30 1957-08-06 California Research Corp Jet turbine lubricant
US3488284A (en) * 1959-12-10 1970-01-06 Lubrizol Corp Organic metal compositions and methods of preparing same
US3278436A (en) * 1961-07-07 1966-10-11 Geigy Ag J R Lubricants containing melamine derivatives
US3247111A (en) * 1963-04-08 1966-04-19 Socony Mobil Oil Co High temperature jet lubricant
GB1053062A (ja) * 1963-04-30
US3267031A (en) * 1963-12-17 1966-08-16 Socony Mobil Oil Co Inc Stabilized silicone fluids
US3280031A (en) * 1963-12-31 1966-10-18 Mobil Oil Corp High temperature lubricating oils
US3347791A (en) * 1964-02-26 1967-10-17 Eastman Kodak Co Antioxidant composition and ester lubricating oil containing it
US3340286A (en) * 1964-03-09 1967-09-05 Dow Corning p-diethylaminophenyl silanes
US3293180A (en) * 1964-04-30 1966-12-20 Shell Oil Co Grease composition and process therefor
GB1094609A (en) * 1965-08-23 1967-12-13 Lubrizol Corp Oil soluble basic alkaline earth metal salts of phenol sulfides
GB1105217A (en) * 1965-10-05 1968-03-06 Lubrizol Corp Process for preparing basic metal phenates
US3673226A (en) * 1968-04-10 1972-06-27 Ethyl Corp Synthetic lubricants
US3595790A (en) * 1969-10-22 1971-07-27 Lubrizol Corp Oil soluble highly basic metal salts of organic acids
US3798012A (en) * 1971-06-09 1974-03-19 Lubrizol Corp Combustion process and fuel compositions
BE795113A (fr) * 1972-02-07 1973-05-29 Tenneco Chem Esters synthetiques lubrifiants pour compresseurs d'air a mouvement alternatif
US3912640A (en) * 1972-08-07 1975-10-14 Stauffer Chemical Co Gas turbine lubricants
US3951830A (en) * 1973-05-02 1976-04-20 The Lubrizol Corporation Basic metal salts of sulfur- and methylene-bridged polyphenol compositions, and epoxide-reacted derivatives thereof, and lubricants containing them
US4049563A (en) * 1973-06-18 1977-09-20 Chevron Research Company Jet engine oils containing extreme pressure additive
US3931023A (en) * 1974-07-22 1976-01-06 Fmc Corporation Triaryl phosphate ester functional fluids
IE41629B1 (en) * 1974-12-16 1980-02-13 Stauffer Chemical Co Synthetic crankcase lubricant
US4326972A (en) * 1978-06-14 1982-04-27 The Lubrizol Corporation Concentrates, lubricant compositions and methods for improving fuel economy of internal combustion engine
US4417990A (en) * 1979-05-31 1983-11-29 The Lubrizol Corporation Mixed metal salts/sulfurized phenate compositions and lubricants and functional fluids containing them
US4308154A (en) * 1979-05-31 1981-12-29 The Lubrizol Corporation Mixed metal salts and lubricants and functional fluids containing them
US4396517A (en) * 1981-08-10 1983-08-02 Mobil Oil Corporation Phenolic-containing mannich bases and lubricants containing same
JPS59129294A (ja) * 1983-01-17 1984-07-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 高温用潤滑剤
US4579672A (en) * 1983-05-10 1986-04-01 Exxon Research & Engineering Co. Functional fluids and lubricants having improved water tolerance
CA1265506A (en) * 1984-11-21 1990-02-06 Kirk Emerson Davis Alkyl phenol and amino compound compositions and two- cycle engine oils and fuels containing same
CA1284145C (en) * 1985-09-19 1991-05-14 David E. Ripple Diesel lubricants and methods
US4846985A (en) * 1986-03-10 1989-07-11 The Lubrizol Corporation Antioxidant compositions
US4785095A (en) * 1986-09-16 1988-11-15 The Lubrizol Corporation N-substituted thio alkyl phenothiazines
US4800031A (en) * 1986-11-07 1989-01-24 The Lubrizol Corporation Sulfur-containing lubricant and functional fluid compositions
GB8628609D0 (en) * 1986-11-29 1987-01-07 Bp Chemicals Additives Lubricating oil additives
US4798678A (en) * 1987-04-27 1989-01-17 Texaco Inc. Hydrocarbon containing anti-oxidant system
US4938880A (en) * 1987-05-26 1990-07-03 Exxon Chemical Patents Inc. Process for preparing stable oleaginous compositions
GB8730220D0 (en) * 1987-12-29 1988-02-03 Exxon Chemical Patents Inc Detergents
US5091099A (en) * 1988-06-09 1992-02-25 Ciba-Geigy Corporation Lubricating oil composition
GB8814013D0 (en) * 1988-06-14 1988-07-20 Bp Chemicals Additives Chemical process
WO1990002786A1 (en) * 1988-09-16 1990-03-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07173478A (ja) * 1993-09-30 1995-07-11 Lubrizol Corp:The カルボン酸エステルを含有する潤滑剤
US7732390B2 (en) 2004-11-24 2010-06-08 Afton Chemical Corporation Phenolic dimers, the process of preparing same and the use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2977611B2 (ja) 1999-11-15
AU7695191A (en) 1991-09-18
ES2079657T3 (es) 1996-01-16
DE69112541D1 (de) 1995-10-05
WO1991013133A2 (en) 1991-09-05
US5366648A (en) 1994-11-22
ATE127147T1 (de) 1995-09-15
CA2053918A1 (en) 1991-08-24
EP0471071A1 (en) 1992-02-19
EP0471071B1 (en) 1995-08-30
WO1991013133A3 (en) 1991-11-14
BR9104668A (pt) 1992-03-24
FI914972A0 (fi) 1991-10-22
DE69112541T2 (de) 1996-02-08
AU647473B2 (en) 1994-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04505637A (ja) 高温機能流体
EP0708171B1 (en) Overbased metal salts useful as additives for fuels and lubricants
US10407641B2 (en) Ashless or reduced ash quaternary detergents
JP5288430B2 (ja) 高負荷ディーゼルエンジンのための低硫黄、低硫酸灰分及び低リン潤滑油用清浄剤組成物
WO2004048503A1 (en) Additive formulation for lubricating oils
JPH0649476A (ja) 低灰分潤滑剤組成物
JPH06211714A (ja) 第三級アルキルアルキルフェノール、およびそれを含有する有機組成物
EP2768802A1 (en) Bridged alkylphenol compounds
JPH04183792A (ja) 過塩基性硫化アルカリ土類金属フェネート及びその用途
CN111278957A (zh) 具有改进的低温性能的船用柴油机润滑油组合物
JP2001294884A (ja) 空冷二ストロークサイクルエンジン用潤滑剤組成物
JP2023501463A (ja) ポリアミン官能基、酸性官能基およびホウ素官能基を含む化合物およびその潤滑剤添加剤としての使用
EP0465118A1 (en) Lubricating oil additives
JP6063956B2 (ja) ディーゼルエンジン油
CA2944879A1 (en) Method for preparing a sulfurized alkaline earth metal dodecylphenate
JP4769449B2 (ja) 二族金属炭酸塩化された過塩基性アルキルフェノールのマンニッヒ縮合物の製造方法
KR20190066630A (ko) 선박용 디젤 윤활유 조성물
GB2108147A (en) Anti-wear additives
JPH11152485A (ja) ガスエンジン油

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees