JPH04504457A - 切換変速装置付きの駆動装置 - Google Patents

切換変速装置付きの駆動装置

Info

Publication number
JPH04504457A
JPH04504457A JP2505319A JP50531990A JPH04504457A JP H04504457 A JPH04504457 A JP H04504457A JP 2505319 A JP2505319 A JP 2505319A JP 50531990 A JP50531990 A JP 50531990A JP H04504457 A JPH04504457 A JP H04504457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
oil
drive device
gear
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2505319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2904919B2 (ja
Inventor
マン,エゴン
アイミュラー,ハルムート
Original Assignee
ツァーンラートファブリーク、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツァーンラートファブリーク、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ツァーンラートファブリーク、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH04504457A publication Critical patent/JPH04504457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904919B2 publication Critical patent/JP2904919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/46Gearings having only two central gears, connected by orbital gears
    • F16H3/48Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears
    • F16H3/52Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears comprising orbital spur gears
    • F16H3/54Gearings having only two central gears, connected by orbital gears with single orbital gears or pairs of rigidly-connected orbital gears comprising orbital spur gears one of the central gears being internally toothed and the other externally toothed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/02Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type
    • F16H47/04Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type the mechanical gearing being of the type with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/4069Valves related to the control of neutral, e.g. shut off valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1232Bringing the control into a predefined state, e.g. giving priority to particular actuators or gear ratios
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1264Hydraulic parts of the controller, e.g. a sticking valve or clogged channel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1256Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected
    • F16H2061/126Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures characterised by the parts or units where malfunctioning was assumed or detected the failing part is the controller
    • F16H2061/1268Electric parts of the controller, e.g. a defect solenoid, wiring or microprocessor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/02Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 切換変速装置付きの駆動装置 〔技術分野〕 本発明は、請求の範囲第1項の上位概念部分に記載した特にショベルカー、ホイ ールローダおよび類似した作業機械に対する駆動モータによって駆動される負荷 切換可能な切換変速装置を持った駆動装置に関する。その切換変速装置の各変速 段は変速段切換弁によってそれぞれ摩擦クラッチを介して選択的に投入および遮 断される。
少なくとも2つの摩擦クラッチは、ばね蓄圧形クラッチとして形成され、油ポン プによって発生される油圧によって制御される。少なくとも1つの摩擦クラッチ はブレーキとして形成され、静止形で油漏れの無い油導入部を有している。
〔背景技術〕
かかる駆動装置はドイツ連邦共和国特許出願第3808067.2号の対象とな っている。油ポンプによって発生される油圧の所定値以下への低下は、種々の走 行状態において走行車の駆動に支障を生じてしまう。例えば、2段変速装置にお いて生ずる漏洩は、圧油の補給が十分でない場合に、例えば、静止状態に至るま での不意の瞬間的な制動によって、それ以上の走行車の継続走行が不可能になっ てしまう。
〔発明の開示〕
本発明の目的は、駆動装置を、油圧が低下した場合でも走行車が自刃で確実に往 来から離れ、例えば、路肩に走行できるように改良することにある。さらに制御 電流が部分的に喪失した際に確実に継続走行ができるようにすることにある。
この目的は請求の範囲s1項の特徴部分に記載した駆動装置によって、油ポンプ によって発生される油圧が第一キだけに圧油が供給される位置に調整されること によって達成される。従って、両摩擦クラッチの11ウジング固定の油導入部を 有する摩擦クラッチが油圧によって開かれる。2段変速装置を使用する場合、1 つのブレーキが設けられている。2段以上の変速段を持つ切換変速装置の場合、 2つ以上の摩擦クラッチがブレーキとして形成され、その各ブレーキは全部圧油 を供給できる。この場合、回転軸を通過する油通路を持った摩擦クラッチと異な って、漏れを全く生じないか、はんの僅かしか生じない。例えば、油ポンプによ って滑り駆動Vベルトでも搬送されるかあるいは液圧アキュムレータ内に存在す る残留油量は、所定の時間幅にわたりブレーキを開いた専まにするので、走行車 は安全な場所に移動できる。
2段変速装置が利用される場合、ブレーキに圧油が供給されて第2変速段が投入 されることが有利である。これによって第2変速段から第1変速段にシフトバッ クする際に生ずる瞬間的な遅れが避けられる。第2変速段の投入あるいは油圧が 低下した際にブレーキに圧油を供給することによって投入される変速段の投入は 、油ポンプから変速段切換弁に通じる圧力配管に第1の圧力スイッチが接続され 、圧油が第1の所定値以下に低下した際にこの第1の圧力スイッチによって変速 段切換弁が、ブレーキに圧油が供給される切換位置に調整されることによって有 利に達成される。
油ポンプから摩擦クラッチに通じる圧力配管に接続されている液圧アキュムレー タによって、油ポンプが完全に停止した場合、必要な油圧が所定の時間幅にわた って維持できる。
制御電流が喪失した際の瞬間的な遅延は、変速段切換弁がこの場合も上述した位 置に調整されることによって避けられる。
圧力配管内の油圧がさらにブレーキを開放するには不十分な圧力以下に低下した 場合、第2の圧力スイッチによって駆動モータを制動することが有利である。駆 動モータとして流体ポンプから方向切換弁を介して圧油を供給される流体モータ が利用される場合、第2の圧力スイッチによって方向切換弁は、流体ポンプと流 体モータとの接続を遮断する中立の切換位置に調整される。
本発明は請求の範囲の特徴事項に限定されるものではない。当業者において目的 に合わせて各請求の範囲の特徴事項を組み合わせて実施することも勿論できる。
以下図面に示した実施例を蓼照して本発明の詳細な説明する。
〔図面の簡単な説明〕
図面は本発明に基づく駆動装置の概略系統図である。
〔発明を実施するための最良の形態〕
駆動装置は主に駆動部分1と制御部分2とから成っている。駆動部分1には2段 変速装置4を駆動する流体モータ3が存在している。流体モータ3の代わりに、 回転数およびトルクが零から無段階に変更できる駆動モータも利用できる。これ は例えば電動機でよい。同様に2段以上に切り換え可能な変速装置も利用できる 。
2段変速装置4は負荷切換可能な遊星歯車装置として形成されている。ハウジン グ5内において入力軸6に太陽歯車7が固く結合されている。2段変速装置4に はさらに内ば歯車8および遊星歯車担体11に保持されている複数の遊星歯車1 0が属している。2段変速装置4の両度速段は2つの摩擦クラッチ12.13を 介して切り換えできる。両摩擦クラッチ12.13は目的に適ってほぼ同じ軸方 向距離を有し互いに入り組んで配置されている。両摩擦クラッチ12.13はば ね蓄圧クラッチとして形成され、各クラッチディスク14.15は圧縮ばね16 .17によってピストン18.20を介して押しつけられている。即ち、両摩擦 クラッチ12.13はばね力によって閉鎖される。
両摩擦クラッチ12.13は油ポンプ21によって発生される油圧によって開放 される。油ポンプ21は圧油を圧力配管22、変速段切換弁23および2本の制 御配管24.25を介して摩擦クラッチ12のシリンダ室26あるいは摩擦クラ ッチ13のシリンダ室27に搬送する。その場合、制御配管24からシリンダ室 26への圧油の導入は、回転導入部を介して入力軸6を通過して行われる。制御 配管25からシリンダ室27への圧油の導入は、漏れの無い通路を介してハウジ ング5からシリンダ室27に直接行われる。
遊星歯車担体11はハウジング5内に支持されている歯車軸28上に支持されて いる。歯車軸28は平歯車30を有し、この平歯車30は出力軸31上に固定さ れた別の平歯車32にかみ合っている。出力軸31を介して走行車の車輪(図示 せず)が駆動される。
両手歯車30.31は一緒に平歯車段33を形成している。2段変速装置4と平 歯車段33との間に分離クラッチ34が組み込まれている。この分離クラッチ3 4によって、2段変速装置4と平歯車段33との結合が投入および遮断される。
流体モータ3は流体ポンプ35から油が供給される。
ショベルカー用の図示した駆動装置の実施例の場合、流体ポンプ35は制御部分 2と一緒に上部車体に存在し、駆動部分1は流体モータ3および2段変速装置4 と一緒に下部車体に配置されている。この用途に対して、流体モータ3は流体ポ ンプ35から開放形回路において2本の作動配管36.37を介して油が供給さ れる。流体ポンプ35によって搬送される油は方向切換弁38を介して作動配管 36ないし37に制御して送られる。方向切換弁38は直接的あるいは間接的に 電磁式に電子制御装置39を介して作動される。その制御は液圧式でも行える。
ショベルカーの上部車体および下部車体はヒンジ継手40を介して互いに結合さ れている。両制御配管24゜25および両作動配管36.37はヒンジ継手40 を貫通して導かれている。
駆動装置が別の建設機械、例えばホイールローダに対して利用される場合には、 流体ポンプはこの場合には走行流体モータに供給するだけでよいので、流体ポン プ35および流体モータ3を閉鎖形回路を介して互いに接続することが目的に適 っている。
油ポンプ21と変速段切換弁23との間において次の構成要素が圧力配管22の 中に連続して組み込まれているか、これに接続されている。即ち、その構成要素 は、アキュムレータ充填弁41、作動ブレーキ(図示せず)用の液圧アキュムレ ータ43付きの作動配管42、両摩擦クラッチ12.13用の液圧アキュムレー タ44、第1の圧力スイッチ45、手動ブレーキ弁46および第2の圧力スイッ チ47である。両圧力スイッチ45.47は電気制御配線48.50を介して電 子制御装置39に接続されている。摩擦クラッチ12.13への圧油の供給は手 動ブレーキ弁46によって配量して減少できる。
変速段切換弁23は圧縮ばね51の力によりてその第2変速段位置に付勢され、 その第1変速段位置は電磁式に電子制御装置39および電気制御配線52を介し て調整される。
変速段切換弁23は同じ作用で個々に制御できる2つの切換弁に分けることもで き、これらの切換弁はそれぞれ摩擦クラッチ12.13に付属される。
次に駆動装装置の作用について説明する。
走行車の停止状態において、両摩擦クラッチ12゜13は圧縮ばね16,17の 力によって閉じられている。
これによって2段変速装置4の車輪はロックされている。
この装置は保持ブレーキとして作用する。
第1変速段に投入するために、変速段切換弁23がその第1変速段位置に調整さ れる。これによって圧油は油ポンプ21から圧力配管22および制御配管24を 過ってシリンダ室26に導かれる。ピストン18は圧縮ばね16の力に抗して左 に移動され、これにより摩擦クラッチ12が開かれる。圧縮ばね17の力によっ て閉じられている摩擦クラッチ13を介して、第1変速段位置が投入される。
第2変速段位置に投入するために、変速段切換弁23は圧縮ばね51の力によっ て第2変速段位置に調整される。これによって摩擦クラッチ12のシリンダ室2 6が空にされ、摩擦クラッチ12が閉じる。同時に外側に位置する摩擦クラッチ 13は、シリンダ室27に制御配管25を介して圧油が導入されることによって 開かれる。
遊星歯車装置および平歯車段33を通して出力軸311;伝達される力の経過は 図面から容易に理解できる。
油ポンプ21によって発生される油圧が第1の所定値以下に低下した場合、第1 の圧力スイッチ45において信号が発生され、この信号は電気制御配線48を介 して電子制御装置39に導かれる。それに従って、変速段切換弁23は圧縮ばね 51の力によって第2変速段位置に調整されるか、その位置に保持される。油ポ ンプ21:;よって発生される圧油の低下がしばしばもはや十分な圧油が搬送さ れない事実に関係しているので、この残存する油量は外側摩擦クラッチ13のシ リンダ室27に導かれる。シリンダ室27への油の導入はハウジング5を通して 直接従って漏れ無しに行われ、摩擦クラッチ13を開放するためのピストン20 の行程は非常に小さくて済むので、この装置によれば所定の時間内において2段 変44の配置によってこの安全時間幅は正確に決定できる。
変速段切換弁23に対して必要な制御電流が喪失した場合、変速段切換弁23は 圧縮ばね51の力によって第2変速段位置に調整される。
変速段切換弁23の代わりに個々の切換弁が利用されるとき、制御電流が喪失し た際にこれらの切換弁はばねの力によってその中立位置に調整され、この中立位 置において(選定された切換方式に応じて)すべての摩擦クラッチが開かれるか 、一方の摩擦クラッチだけが閉じられる。すべての摩擦クラッチが開く場合、走 行車は継続して走行できる。一方の摩擦クラッチだけが閉じられることによって 、走行車は対応した変速段で継続して走行できる。
手動ブレーキ弁46の下流における圧力配管22内の油圧が第1の所定値よりも 低い第2の所定値以下に低下した場合、方向切換弁28がその中立位置に、即ち 、流体ポンプ35と流体モータ3との結合を遮断する切換位置に調整される。こ れは、例えば、手動ブレーキ弁46が作動されたときでもある。これによって、 液圧式駆動装置に対して制動が行われないことが保証される。
52 電気制御配線 補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の8)平成 3 年 10月 7 日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.駆動モータが、負荷切換可能な遊星歯車装置として形成された少なくとも2 つの切り換え可能な変速段を有する切換変速装置(4)を駆動し、切換変速装置 (4)の変速段が変速段切換弁(23)によってそれぞれ摩擦クラッチ(12, 13)を介して選択的に投入および遮断され、少なくとも2つの摩擦クラッチ( 12,13)がばね蓄圧形クラッチとして形成され、少なくとも1つの油ポンプ (21)によって発生される油圧によって制御され、少なくとも1つの摩擦クラ ッチ(13)がブレーキとして形成され、静止形で油漏れの無い油導入部を有し ているような特にショベルカー、ホイールローダおよび類似した作業機械に対す る駆動装置において、油ポンプ(21)によって発生される油圧が第1の所定値 以下に低下した際に、変速段切換弁(23)が、摩擦クラッチ(13)だけに圧 油が供給される位置に調整されることを特徴とする切換変速装置付きの駆動装置 。 2.切換変速装置(4)が2段変速装置として形成されている場合、摩擦クラッ チ(13)が付勢されるとき、切換変速装置(4)の第2変速段が投入されるこ とを特徴とする請求の範囲第1項記載の駆動装置。 3.油ポンプ(21)から変速段切換弁(23)に通じる圧力配管(22)に第 1の圧力スイッチ(45)が接続され、圧油が第1の所定値以下に低下した際に この第1の圧力スイッチ(45)によって変速段切換弁(23)が、摩擦クラッ チ(13)に圧油が供給される切換位置に調整されることを特徴とする請求の範 囲第1項記載の駆動装置。 4.圧力配管(22)に液圧アキュムレータ(44)が接続されていることを特 徴とする請求の範囲第2項記載の駆動装置。 5.帯4御電流が喪失した際に変速段切換弁(23)が圧縮ばね(51)の力に よって、摩擦クラッチ(13)に圧油が供給される切換位置に調整されることを 特徴とする請求の範囲第1項記載の駆動装置。 6.油ポンプ(21)から変速段切換弁(23)に通じる圧力配管(22)に、 圧油の摩擦クラッチ(12,13)への導入を配量して減少する手動ブレーキ弁 (46)が配置され、この手動ブレーキ弁(46)と変速段切換弁(23)との 間の圧力配管(22)に第2の圧力スイッチ(47)が接続され、第1の所定値 より低い第2の所定値以下に油圧が低下した際にこの第2の圧力スイッチ(47 )によって、駆動モータ(3)が駆動装置から遮断されることを特徴とする請求 の範囲第1項記載の駆動装置。 7.駆動モータが流体ポンプ(35)によって方向切換弁(38)を介して圧油 が供給される液体モータ(3)であるような駆動装置において、 圧油が第2の所定値以下に低下した際、方向切換弁(38)が、流体ポンプ(3 5)と流体モータ(3)との接続を遮断ずる中立位置に調整されることを特徴と する請求の範囲第6項記載の駆動装置。 8.駆動モータが流体ポンプ(35)によって閉鎖形回路において圧油を供給さ れる流体モータ(3)であるような駆動装置において、 圧油が第2の所定値以下に低下した際、液体ポンプ(35)が中立位置に調整さ れて、流体モータが走行車の制動の際に協力することを特徴とする請求の範囲第 6項記載の駆動装置。 9.駆動モータが流体ポンプ(35)によって方向切換弁(38)を介して圧油 を供給される流体モータ(3)であり、変速段切換弁(23)が各摩擦クラッチ (12、13)を制御する各切換弁に分けられているような駆動装置において、 制御電流が喪失した際に切換弁がばねの力を介して中立位置に調整され、この中 立位置においてすべての摩擦クラッチが開くか、あるいは二つの摩擦クラッチだ けが閉じられることを特徴とする請求の範囲第6項記載の駆動装置。
JP2505319A 1989-04-07 1990-03-31 切換変速装置付きの駆動装置 Expired - Lifetime JP2904919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3911333.7 1989-04-07
DE3911333 1989-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04504457A true JPH04504457A (ja) 1992-08-06
JP2904919B2 JP2904919B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=6378109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2505319A Expired - Lifetime JP2904919B2 (ja) 1989-04-07 1990-03-31 切換変速装置付きの駆動装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5306215A (ja)
EP (1) EP0466742B1 (ja)
JP (1) JP2904919B2 (ja)
KR (1) KR0143765B1 (ja)
DE (2) DE59002040D1 (ja)
ES (1) ES2044572T3 (ja)
WO (1) WO1990012227A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010261533A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業車両

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4408472A1 (de) * 1994-03-12 1995-09-14 Zahnradfabrik Friedrichshafen Antriebsvorrichtung
DE4423651A1 (de) * 1994-07-06 1996-01-11 Zahnradfabrik Friedrichshafen Antriebseinrichtung für ein Kraftfahrzeug, insbesondere eine Baumaschine
DE19820903A1 (de) * 1998-05-09 1999-11-11 Zahnradfabrik Friedrichshafen Antriebsvorrichtung
US6139458A (en) * 1999-06-02 2000-10-31 Caterpillar Inc. Hydrostatic/direct drive transmission system and associated method
JP2002079931A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業車両の駐車ブレーキ解除装置
GB2369656A (en) * 2000-11-21 2002-06-05 Luk Lamellen & Kupplungsbau Automatic transmission hydraulic actuation system having an isolating valve which prevent leaks
ATE397516T1 (de) * 2001-03-30 2008-06-15 Goelz Gmbh Vorschubantrieb
DE10121632A1 (de) 2001-05-03 2002-11-07 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schaltbares Getriebe
US6470247B1 (en) * 2001-10-09 2002-10-22 Deere & Company Vehicle hydraulic system monitoring system and method
DE102004061034A1 (de) * 2004-12-18 2006-06-22 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Überwachung einer Getriebeölpumpe
DE102005028848A1 (de) * 2005-06-22 2007-01-11 Zf Friedrichshafen Ag Antriebssteuerungsvorrichtung eines Automatgetriebes für ein Kraftfahrzeug und Verfahren dafür
US20090036248A1 (en) * 2006-03-13 2009-02-05 Bosch Rexroth Ag Drive with a torque split transmission
US8839694B2 (en) * 2009-06-05 2014-09-23 Deere & Company Hydraulic regenerating and low-speed operating power shift transmission
US20120241258A1 (en) * 2011-03-23 2012-09-27 Pradip Radhakrishnan Subramaniam Lubricant supply system and method for controlling gearbox lubrication
KR101332338B1 (ko) * 2013-03-19 2013-11-22 우림기계(주) 중립 강제 구조를 가지는 트랜스미션
KR101502462B1 (ko) * 2013-07-12 2015-03-13 우림기계(주) 굴삭기 트랜스미션용 유압장치
CN109307068B (zh) * 2018-11-23 2023-10-03 广州汽车集团股份有限公司 手自一体自动变速器的液压系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3969957A (en) * 1972-12-22 1976-07-20 Delalio George M Synchronously shiftable dual range planetary transmission with coaxial input shafts
US4026167A (en) * 1975-05-02 1977-05-31 Archer James M Planetary transmission
US4185520A (en) * 1976-10-18 1980-01-29 Paccar Inc. Method and apparatus for controlling speed and direction of a vehicular towing winch and improvements in a towing winch
DE3003831A1 (de) * 1980-02-02 1981-08-06 O & K Orenstein & Koppel Ag, 1000 Berlin Zweigaengiges schaltgetriebe mit hydraulischer betaetigung der schaltvorgaenge unter last
EP0046752B1 (en) * 1980-02-19 1987-01-28 Caterpillar Inc. High-low braked gear drive
US4453430A (en) * 1980-10-14 1984-06-12 Paccar Of Canada Ltd. Multiple-speed winch or drum drive
JPS5880649U (ja) * 1981-11-26 1983-05-31 株式会社クボタ トラクタの変速装置
EP0120021A1 (de) * 1982-09-29 1984-10-03 ZF FRIEDRICHSHAFEN Aktiengesellschaft Vorrichtung für einen hydrostatischen antrieb
JPS6182055A (ja) * 1984-09-13 1986-04-25 Honda Motor Co Ltd 自動変速機の制御装置
YU47761B (sr) * 1988-03-11 1996-01-09 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag. Pogonski uređaj sa jednim dvostepenim prenosnikom

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010261533A (ja) * 2009-05-08 2010-11-18 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990012227A1 (de) 1990-10-18
EP0466742B1 (de) 1993-07-21
EP0466742A1 (de) 1992-01-22
ES2044572T3 (es) 1994-01-01
DE59002040D1 (de) 1993-08-26
DE4010552A1 (de) 1990-10-11
KR920701721A (ko) 1992-08-12
JP2904919B2 (ja) 1999-06-14
US5306215A (en) 1994-04-26
KR0143765B1 (ko) 1998-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04504457A (ja) 切換変速装置付きの駆動装置
US5240093A (en) Configuration for the pressure supply to an automatic selector device of a change-speed gearbox
US3946842A (en) Electric and fluid controls for clutch and transmission
US5616093A (en) Electro-hydraulic control system in a power transmission
US4183419A (en) Hydrostatic front wheel drive system
JPS58102851A (ja) 複合クラツチ式多段歯車変速機
CN101093017A (zh) 具有互锁保护的电液控制系统
US3540556A (en) Transmission with reversal inhibitor and automatic vehicle speed responsive brake
JPH10504877A (ja) 走行駆動装置
JPH11506523A (ja) パワーシフト式可逆変速機
KR0180261B1 (ko) 변속기어박스의 자동 선택장치를 비상 주행위치로 조정하는 장치
CN103249972A (zh) 车辆用自动变速器的控制装置
KR100334521B1 (ko) 차량 특히 건설기계에 대한 구동장치
JPH01502351A (ja) 自動車の自動変速機
US3498424A (en) Multiple speed mechanical transmission system
JPH034057A (ja) 産業車両用変速装置
US4142600A (en) Control system for auxiliary front wheel drive
JP2589736B2 (ja) 産業機械の油圧装置
JPS627422B2 (ja)
KR100254215B1 (ko) 자동차용 유압 변속시스템
KR102324421B1 (ko) 변속 시스템
JPH04362359A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS5967120A (ja) 産業車両の走行駆動装置
US2753726A (en) Semi-automatic hydraulic gear change mechanisms
CN103270348A (zh) 车辆用自动变速器的控制装置