JPH0450373A - 液体柔軟仕上剤 - Google Patents

液体柔軟仕上剤

Info

Publication number
JPH0450373A
JPH0450373A JP15624790A JP15624790A JPH0450373A JP H0450373 A JPH0450373 A JP H0450373A JP 15624790 A JP15624790 A JP 15624790A JP 15624790 A JP15624790 A JP 15624790A JP H0450373 A JPH0450373 A JP H0450373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formulas
dimethylpolysiloxane
tables
hydrocarbon group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15624790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2763654B2 (ja
Inventor
Masaaki Yamamura
正明 山村
Junichi Inokoshi
猪腰 淳一
Kazutaka Shirato
和隆 白土
Tetsuo Ito
伊藤 徹男
Kazumitsu Furuta
一光 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP15624790A priority Critical patent/JP2763654B2/ja
Publication of JPH0450373A publication Critical patent/JPH0450373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2763654B2 publication Critical patent/JP2763654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、柔軟仕上剤に関し、詳しくは各種の繊維に対
して、優れた柔軟性及び弾力性(ふっくら感)を付与で
きる家庭用液体柔軟仕上剤に関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題]現在、
家庭用柔軟仕上剤として市販されている商品は殆どが1
分子中に1〜2個の長鎖アルキル基を有する第4級アン
モニウム塩を主成分とした組成物である。この理由とし
ては第4級アンモニウム塩は少量で各種繊維に対して良
好な柔軟効果を有するからである。
上記の第4級アンモニウム塩は、木綿類に対しては著し
い柔軟効果を有しているが、アクリル系、ポリエステル
系、ポリアミド系などの合成繊維に対しては効果が十分
とは言い難(、更に高濃度で処理すると衣料の弾力性が
低下し、風合いが損なわれてしまうことがある。
上記の第4級アンモニウム塩を主基剤とする柔軟仕上剤
は通常4〜20%の分散液として市販され、使用されて
いる。
第4級アンモニウム塩は疎水性が強いためすすぎ水中に
投入する際、攪拌力が弱い場合は水への分散性が悪く、
そのため衣料に対してムラ付きするおそれがある。市販
の柔軟剤は上記の第4級アンモニウム塩の他に様々な添
加剤を配合し、水への分散性を改良しているが、その効
果は未だ不充分である。
また、従来より各種アミンを柔軟基剤とする液体柔軟仕
上剤が知られている。例えば、特開昭52−59796
号公報にはメチルジ(硬化牛脂アルキル)アミンのよう
な長鎖アルキルアミンを含有する繊維に柔軟性を付与す
る組成物が、特開昭58−60070号公報にはアシル
化アルカノールアミン、水溶性第4級アンモニウム塩及
び脂肪酸エステルを含有する繊維に平滑性、快適な手触
りを与える繊維材料仕上剤が、特開昭61167083
号公報には第4級アンモニウム化合物、高級脂肪酸とヒ
ドロキシ低級アルキルポリアミンとの縮合反応物及びア
ルキルアミンポリグリコールエーテルを含有する分散性
の良い柔軟剤が、特開昭61−275474号公報には
ジ(高級アルキル)環式アミン及びブレンステッド酸を
含有する織物処理用の安定な水性分散液が、特開昭64
−85368号公報にはジ長鎖アルキルアミン−陰イオ
ン性界面活性剤イオン対複合体、非シリコーンロウ及び
液体担体を含む柔軟化組成物が、特開平2−6662号
公報にはヒドロキシ低級アルキルアルキレンジアミンと
高級脂肪酸の縮合物等のアミン及び両性布地コンディシ
ョニング剤を含有する布地コンディショニング組成物が
、特開平2−14076号公報にはジ長鎖アルキルアミ
ン−多官能カルボン酸錯体を含有する柔軟性、帯電防止
性を付与する布類コンディショニング組成物が記載され
ている。
更に、特開昭52−5394号公報にはモノ又はジ長鎖
アルキルアルキレンジアミン静電気抑制剤及び第4級ア
ンモニウム系柔軟剤を含有する布類状態調節組成物が記
載されている。
しかしながら、これらアミンを含有する柔軟剤の効果は
未だ充分でない。
〔課題を解決するための手段〕〕 本発明者らは、上記欠点を解決すべく鋭意研究の結果、
本発明に至った。
すなわち本発明は、柔軟基剤として、下記の(a)成分
及び(b)成分を必須成分として含有することを特徴と
する液体柔軟仕上剤を提供するものである。
(a)  分子内に1ヶ以上のアミド結合又はエステル
結合を有し、且つ分子内に2〜3ケの長鎖炭化水素結合
を有する一般式(1)〜(IV)で表されるアミン化合
物の4級化物の1種又は2種以上。
R’NHC3H6NHCOR2 (I) R’NC3H6NHK 2−C (II) 〔式中、R1は炭素数12〜24の直鎖又は分岐鎖の飽
和又は不飽和の炭化水素基、R2,R’3は炭素数11
〜23の直鎖又は分岐鎖の飽和又は不飽和の炭化水素基
、mは2又は3を表す。〕 (b)  −最大(V)及び/又は(VI)で表される
アミンの無機又は有機酸の中和物。
CzHJHCORs 〔式中、R4及びR5はそれぞれ炭素数11〜23の直
鎖又は分岐鎖の炭化水素基、R6はメチル基、エチル基
、ヒドロキシエチル基又はヒドロキシプロピル基、nは
2又は3を表す。〕 本発明の(a)成分でるアミン化合物の4級化物は既知
の方法により得ることができるが、メチルクロライド又
はジアルキル硫酸による4級化が最も安価な方法である
。他にはアミンを塩酸、リン酸、アルキルリン酸、パラ
トルエンスルホン酸等のブレンステッド酸により中和し
た後、エチレンオキシド等のアルキレンオキシドを付加
させ、得ることができる。
本発明の(b)成分も既知の方法により得ることができ
る。(b)成分を得るための中和剤としては、塩酸や硫
酸等の無機酸や、酢酸、グリコール酸、乳酸、クエン酸
、マレイン酸、フマール酸、トルエンスルホン酸等の有
機酸が挙げられる。
本発明において、(a)成分と(b)成分の比は(a)
/(b)重量比で90/10〜10/90、好ましくは
80/20〜20/80、特に好ましくは80/20〜
40/60の範囲である。
本発明の組成物を水系液体柔軟仕上剤として使用するた
めには、組成物中の(a)成分と(ロ)成分の重量の和
は10〜30重量%が好ましい。水系液体柔軟仕上剤と
する際には粘度の調整のために塩化ナトリウム、塩化カ
ルシウム、塩化マグネシウム等の無機電解質を0.05
〜0.4重量%添加するのが望ましい。
本発明の液体柔軟仕上剤に、更にジメチルポリシロキサ
ン、部分的にアミノ基又はポリオキシアルキレン基で変
性されたジメチルポリシロキサン等のシリコーン化合物
、特に好ましくは部分的にポリオキシアルキレン基で変
性されたジメチルポリシロキサンを配合することにより
吸水性能を損なうことなく、柔軟処理された衣料の肌ざ
わりを改良できる。これらのシリコーン化合物は(a)
及びら)成分の総量に対し0.3〜5重量%配合される
のが好ましい。
本発明の液体柔軟仕上剤は、従来広く用いられている式
(II)や(IV)で示される(b)成分単独の柔軟仕
上剤に比較すると柔軟効果はほぼ同等であるが、驚くべ
きことに弾力性のある柔らかさが得られることが分かっ
た。
また、柔軟基剤として既知のエステル、非イオン或いは
カチオン化合物、長鎖アルコール、長鎖脂肪酸等を併用
してもよく、更に、保存安定性の改善のためにポリオキ
シエチレン(5〜50モル)アルキル又はアルケニル(
01□〜24)エーテル等のノニオン界面活性剤、エタ
ノール、プロピレングリコールやエチレングリコールの
ような溶剤又は尿素などを配合することができる。
また、製品の外観のために顔料又は染料を、仕上がりの
白さのために螢光増白剤を、そして使用時及び仕上がり
後の趣向を良くするために香料を配合することもできる
〔発明の効果〕
本発明の液体柔軟仕上剤は各種繊維に対して、十分な柔
軟性、帯電防止性を与え、優れた弾力性を付与し得る。
〔実 施 例〕
次に本発明を実施例をもって詳述するが、本発明はこれ
らの実施例に限定されるものではない。
実施例及び比較例で用いた(a)成分及び(b)成分を
表1及び表2に示す。
表   1(a)成分の組成 25%の(II)を含む 18%の(II)を含む 30%の(III)を含む 28%の(III)を含む 表 2 (ロ)成分の組成 注) 傘18%のモノエステル体を含む 62 10%のモノエステル体を含む 本312%のモノエステル体及び18%のトリエステル
体を含む 本45%の開環副生物を含む 実施例1〜11、比較例1 表3に示す配合の組成物について、以下の方法により柔
軟性、弾力性の評価を行った。
〈柔軟性、弾力性の評価〉 (1)処理方法 市販の木綿タオル2kg、アクリルシャーシー1kgを
3.5°DH硬水にて市販洗剤アタック(花王株式会社
製、登録商標)にて5回繰り返し洗濯(30f洗濯機)
をし、各繊維についていた繊維処理剤を除去した後、表
3の配合組成物を有効成分として1.5gを投入し、2
5°C11分間撹拌下で処理した。
なお、いずれの配合の場合にもポリオキシエチレン変性
ジメチルポリシロキサンを(a)及び(b)成分の総量
に対して1重量%配合した。
(2)評価方法 上記方法で処理した布を室内で風乾後、25°C165
%RHの恒温恒湿室にて24時間放置した。
これらの布について柔軟性、弾力性の評価を行った。
柔軟性及び弾力性の評価は、ジ水素添加牛脂アルキルジ
メチルアンモニウムクロライド15重量%からなる柔軟
剤10ccで処理した布を対照にして一対比較を行った
。評価は次のように表す。
+2;対照より柔らかい又は弾力性が高い+1;対照よ
りやや柔らかい又は弾力性がやや高い 0;対照と同じ 1;対照がやや柔らかい又は対照より弾力性がやや低い 2;対照が柔らかい又は対照より弾力性が低い 表3に示すように、本発明の化合物を使用することによ
り、柔軟性と弾力性の両者を満足する効果が得られる。
表 柔軟性、弾力性 注)(a)成分と(b)成分の和はいずれも組成物中の
15重量%とじた。また、比較例1の(b)成分*はジ
水素添加牛脂アルキルジメチルアンモニウムクロライド
を用いた。
表 4 弾力性の評価(タオルの積み上げ高さ)実施例
12〜14、比較例2 表4に示す配合の組成物について弾力性を評価するため
、木綿タオルの積み上げ高さを測定した。
〈弾力性の評価〉 実施例1〜13と同様に処理した木綿タオルを8つ折り
にして3枚重ねて積み上げ、5g/CIIIの圧力で5
分間加圧した後、圧力を取り除き、タオルの高さを測定
した。タオルの高さが高い程、弾力性は良好である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 柔軟基剤として、下記の(a)成分及び(b)成分
    を必須成分として含有することを特徴とする液体柔軟仕
    上剤。 (a)分子内に1ケ以上のアミド結合又はエステル結合
    を有し、且つ分子内に2〜3ケの長鎖炭化水素結合を有
    する一般式( I )〜(IV)で表されるアミン化合物の
    4級化物の1種又は2種以上。 R^1NHC_3H_6NHCOR^2( I )▲数式
    、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、R^1は炭素数12〜24の直鎖又は分岐鎖の
    飽和又は不飽和の炭化水素基、R^2,R^3は炭素数
    11〜23の直鎖又は分岐鎖の飽和又は不飽和の炭化水
    素基、mは2又は3を表す。〕 (b)一般式(V)及び/又は(VI)で表されるアミン
    の無機又は有機酸の中和物。 ▲数式、化学式、表等があります▼(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 〔式中、R^4及びR^5はそれぞれ炭素数11〜23
    の直鎖又は分岐鎖の炭化水素基、R^6はメチル基、エ
    チル基、ヒドロキシエチル基又は ヒドロキシプロピル基、nは2又は3を表す。〕 2 更に、ジメチルポリシロキサン及び/又は部分的に
    アミノ基又はポリオキシアルキレン基で変性されたジメ
    チルポリシロキサンを(a)及び(b)成分の総量に対
    して0.3〜5重量%含有してなる請求項1記載の液体
    柔軟仕上剤。 3 変性されたジメチルポリシロキサンが部分的にポリ
    オキシアルキレン基で変性されたジメチルポリシロキサ
    ンである請求項2記載の液体柔軟仕上剤。
JP15624790A 1990-06-13 1990-06-13 液体柔軟仕上剤 Expired - Fee Related JP2763654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15624790A JP2763654B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 液体柔軟仕上剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15624790A JP2763654B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 液体柔軟仕上剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0450373A true JPH0450373A (ja) 1992-02-19
JP2763654B2 JP2763654B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=15623601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15624790A Expired - Fee Related JP2763654B2 (ja) 1990-06-13 1990-06-13 液体柔軟仕上剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2763654B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288847A (en) * 1992-08-21 1994-02-22 Colgate-Palmolive Company Fabric conditioning composition containing alkanol amine ester and acid
EP1103650A1 (en) 1998-06-10 2001-05-30 Kao Corporation Softener compositions
KR20150027052A (ko) 2012-06-29 2015-03-11 라이온 가부시키가이샤 액체 유연제 조성물

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288847A (en) * 1992-08-21 1994-02-22 Colgate-Palmolive Company Fabric conditioning composition containing alkanol amine ester and acid
EP1103650A1 (en) 1998-06-10 2001-05-30 Kao Corporation Softener compositions
EP1103650B2 (en) 1998-06-10 2010-03-03 Kao Corporation Softener compositions
KR20150027052A (ko) 2012-06-29 2015-03-11 라이온 가부시키가이샤 액체 유연제 조성물
JPWO2014003180A1 (ja) * 2012-06-29 2016-06-02 ライオン株式会社 液体柔軟剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2763654B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04108173A (ja) 柔軟仕上剤
JPH04108174A (ja) 柔軟仕上剤
JPH0441776A (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2763651B2 (ja) 柔軟仕上剤
JPH0450373A (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2672881B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JPH04100974A (ja) 柔軟仕上剤
JP2951779B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP3164679B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2994898B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP3021749B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP3021748B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2970975B2 (ja) 柔軟仕上剤
JP2763653B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP3062355B2 (ja) 液体柔軟仕上剤組成物
JPH04108178A (ja) 柔軟仕上剤
JP2951777B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JPH04100973A (ja) 柔軟仕上剤
JP2951778B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2983760B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2992417B2 (ja) 柔軟仕上剤
JP2843113B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2994894B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JP2989973B2 (ja) 液体柔軟仕上剤
JPH04108175A (ja) 柔軟仕上剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees