JPH04503639A - 容器製造用の合成樹脂シート及びこれによって作製された合成樹脂製容器 - Google Patents

容器製造用の合成樹脂シート及びこれによって作製された合成樹脂製容器

Info

Publication number
JPH04503639A
JPH04503639A JP2514786A JP51478690A JPH04503639A JP H04503639 A JPH04503639 A JP H04503639A JP 2514786 A JP2514786 A JP 2514786A JP 51478690 A JP51478690 A JP 51478690A JP H04503639 A JPH04503639 A JP H04503639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
lid
layer
sheet
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2514786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2927951B2 (ja
Inventor
パンソール フランシス
シオパン ビンセント
Original Assignee
シアム―セダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シアム―セダ filed Critical シアム―セダ
Publication of JPH04503639A publication Critical patent/JPH04503639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2927951B2 publication Critical patent/JP2927951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/04Polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 熱溶着可能な合成樹脂製多層フィルム 本発明は、シールされた蓋によって密閉されるようになっている容器を製造する ための合成樹脂積層シートに関する。
本発明は、また、食品等を入れるために用いられ、上部開口側にシールされた蓋 によって密閉されるようになっている、上記シートから作られる容器の製造に関 する。これらの容器は、例えば、舟形容器やポットであり、その中にデザートの ような食品を入れて販売されるものである。
これらの容器は、通常、シート状の合成樹脂から熱成形され、このシートはしば しば、ポリスチレン、エチルビニルアルコール(EVOH)及びポリエチレンの ような異なる材料のいくつかの層を接着剤で結合したものであることが多い。
現在、蓋は、アルミニウム又はポリエステルのシート等からなる薄い積層シート の形態をしており、その上に顧客向けの情報が印刷され、その容器と接触する側 は薄いポリエチレン層で被覆されている。
容器の開いた側の周りに容器により提供されるリップに対する蓋のシールは、こ の薄いポリエチレン層によって保証される。
そのようにシールされた容器の開口を分析すると、多くの場合、開口をするのが 困難であることが判明する。
実際、蓋の下層と容器の上層とは共に、ポリエチレンで作られ、−緒にシールさ れる。容器か開くためには、2つのシールされた層の間の結合を破ることが可能 でなければならない。
成る場合には、ノールは破るのが非常に困難であり、蓋に及ぼすために加えられ る力が蓋の引き裂きを生じさせることがあり、それ故、小さな切片により蓋をつ かむことが必要となる。
他の場合には、蓋の上層を除去する間、薄いポリエチレン層が容器にシールされ たままに留まる。
シールされた容器のこの問題は未だ適当に且つ明確には解決されていない。この 理由で、本発明の目的は、容器の売り出し中に受けるかも知れない種々の要求に 十分に耐えることができる不浸透性の蓋のシールの製造を可能にし、他方蓋を引 き裂くことなく蓋の容易な除去をdT能にする新規な解決法を提供することであ る。
本発明の目的は、シールされた蓋によって密閉される容器を製造するための合成 樹脂積層シートであって、前記蓋自体は、前記積層シートの上層にシールされる ようになっている下層を有する多層シートからなる、合成樹脂積層シートにおい て、前記上層は、知覚できるくらいに異なる粘性の2つの生成物の不均質な混合 物からなる複合層であり、前記生成物のうち最も粘性のあるものは、複合層の中 間に分配され、最も流動性のものは複合層の表面に分配され、前記最も流動性の 生成物は、蓋を除去するとき、シートの上部複合層がその厚さの全体を通して剥 離により引き裂かれるように蓋の下層に対し、シール可能であることを特徴とす る合成樹脂積層シートを提供することである。
本発明の池の特徴によれば 一複合層は、ポリオレフィンとポリスチレンとの混合物からなり2−蓋の下層が ポリエチレン製であるとき、複合層は、ポリスチレンより流動性のポリエチレン を含有する。
本発明はまた、シートから作られた合成樹脂製容器において、ノートの複合上層 が2つの生成物の不均質な混合物からなり、そのうちの最も流動性の生成物は、 蓋のソールを保証するように蓋の下層とうまく適合すること、を特徴とする合成 樹脂性容器にも関する。
本発明の他の特徴によれば− 一複合層は、異なる粘性係数を存するポリオレフィンとポリスチレンとの混合物 からなり。
一上記混合物は、ポリオレフィンとポリスチレン又はスチレン共重合体を、10 〜90%の間の割合で含有している。
他の特徴は、添付図面を参照して以下の説明から明らかになるであろう。
図面の簡単な説明 第1図は、容器を作るように設計された本発明による積層シートと、蓋を作るよ うに設計された従来の積層シートとの全体図で、それらをシールした後の状態を 断面図で示しである。
第2図は、蓋を備えた容器を開いている途中の第1図の2つのノートの全体図を 示す断面図である。
好ましい実施態様の説明 第114において、容器を構成する積層シートがlで示され、蓋を構成する積層 シートが2で示されている。シー1−1は下部から頂部へ、ポリスチレン層3、 接着剤層4、エチルビニル アルコールの層5、接着剤層6、及び複合層7から なり、複合層7は、例えばポリエチレン、ポリプロピし・ン等のようなポリオレ フィンと、ポリスチレン又はスチレン共重合体との混合物からなる。
蓋は、容器の密閉を保証するように複合層7にシールされるようになっているポ リエチレン層8と、接着剤層9と、ポリエステル又はアルミニウムの層10とか らなる。
複合層7は本発明の特徴である。実際複合層7を構成する2つの生成物は、例え ばポリエチレンとポリスチレンであるが、これらは互いに相性がよくなく、異な る粘性を存する。
押し出しの際、2つの生成物は多かれ少なかれ分散され、流動性の大きい方の生 成物の濃度は層の]二部に於いて増大する傾向があり、ついには類似の連続膜を 表面上に形成し、この連続膜は蓋の下層どのシール性を保証する。
その結果、複合層7は、その表面にポリエチレンが顕著に存在するので、蓋の− ポリエチレン層8に実際にシールすることができる。
第2図から判るように、容器を開けるときに破れるのは、2つの層7と8との間 のソールではない。それところか、このシールは、容器の不浸透性を保証するも のであり、非常に固体状であり、固体状でなければならない。
破断は、複合M7の厚さの内部で起こるが、こ第1は複合層7の不均質性が結合 力の欠如をもたらしているためである。
本発明はこの結合力の欠如を利用し、容器にシールされた蓋を除去したいとき、 シール自体を破壊しないで上層の部分を引き裂く。
蓋が、ポリエステル、ポリヒニルジクロライト、ポリエチレンの多重層からなる か又はポリアミド、ポリエチレンの多重層からなるタイプのものである場合、結 合力を殆と示さず、ポリエチレン製の外皮を有し、従って蓋と共存しつる層を持 つ舟形容器が選択される。
この目的のために、タイプTDO340の平均密度のポリエチレン製の層及びタ イプ5340の耐衝撃性ポリエチレン製の層を用いことか可能である。
これらの生成物は、剪断勾配+00 /S、温度200°Cの条件でポリエチレ ンに対し364.I Pa、s、 、ポリスチレンに対し672.4 Pa、s 、の粘性を存し剪断勾配1000/S、温度200°Cの条件でポリエチレンに 対し+14.5 Pa、s、 、ポリスチレンに対し137.7の粘性を存し、 その結果、表面にポリエチレンの外皮を生ずる。
他方蓋がラッカーで被覆されたアルミニウム ソートで作られている場合、ソー ルを達成し、ポリエチレン上にポリスチレンの外皮をもつことが必要である。
そのとき粘性の規制が逆にされ、タイプ4520又は4801により流動性のポ リスチレン又はポリスチレン共重合体とより粘性の高いポリオレフィンとを用い て、はとんど接合力をもたない層を作る。
本発明を用いて形成され、シールされた容器は、売り出し中に要求されるすへて の取り扱いを通じて完全に密閉されたままであり、他方開けるのが容易である。
何故ならば、蓋に引っ張り力を加えたとき、容器の上層は粘着(結合)力がない ので引き裂かれ、一部は蓋に結合されたままであり、他の部分は容器に結合され たままに残る。
本発明によれば、複合層は、ポリエチレン又はポリプロピレンのようなポリオレ フィンを10〜90%の割合で含み、ポリスチレン又はスチレン共重合体を90 〜1096の割合で含んでいる。
この割合を変えることにより、蓋のシール性と引き裂き性を変えることかできる 。
最も流動性の生成物の割合を増加させることにより、複合層のシール性及び粘着 (結合)力が改善され、それ故蓋の除去をより困難にする。
最も粘性のある生成物の割合を増加させることにより、複合層のシール性及び粘 着(結合)力か敏感に低下し、それ故蓋の除去がより容易になる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.シールされた蓋によって密閉される容器を製造するための合成樹脂積層シー トであって、前記蓋自体は、前記積層シートの上層にシールされるようになって いる下層を有する多層シートからなり、前記上層(7)は、知覚できるくらいに 異なる粘性の2つの生成物の不均質な混合物からなる複合層であり、前記生成物 のうち最も流動性の生成物は、蓋を除去するとき、シート(1)の上部複合層( 7)がその厚さの全体を通じて剥離により引き裂かれるように蓋の下層(8)に 対し、シール可能である、合成樹脂積層シートにおいて、前記複合層(7)はポ リオレフィンとポリスチレンとの混合物からなり、そのうち最も粘性のあるもの は複合層(7)の中間に分配され、最も流動性のものは複合層(7)の表面に分 配されていること、を特徴とする合成樹脂積層シート。
  2. 2.蓋の下層がポリエチレンで作られているとき、複合層からなる混合物は、ポ リスチレンより流動性のポリエチレンを含有すること、を特徴とする請求の範囲 第1項に記載の合成樹脂積層シート。
  3. 3.シートの複合上層(7)は、2つの生成物の不均質な混合物からなり、その 最も流動性のものは、蓋の下層とうまく適合して蓋のシールを保証すること、を 特徴とする請求の飽田第1項に記載の合成樹脂積層シートから作られた合成樹脂 製容器。
  4. 4.複合層(7)は、異なる粘性係数をもつポリオレフィンとポリスチレンとの 混合物からなること、を特徴とする請求の範田第3項に記載の容器。
  5. 5.前記混合物は、その各生成物に対し10〜90%の割合で、ポリオレフィン とポリスチレン又はスチレン共重合体を含有していること、特徴とする請求の範 囲第4項に記載の容器。
JP2514786A 1989-10-18 1990-10-17 容器製造用の合成樹脂シート及びこれによって作製された合成樹脂製容器 Expired - Lifetime JP2927951B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8913593A FR2653097B1 (fr) 1989-10-18 1989-10-18 Feuille multicouche en matiere plastique pour constituer des recipients destines a etre fermes par un opercule soude, et recipients formes a partir de cette feuille.
FR89/13593 1989-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04503639A true JPH04503639A (ja) 1992-07-02
JP2927951B2 JP2927951B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=9386505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514786A Expired - Lifetime JP2927951B2 (ja) 1989-10-18 1990-10-17 容器製造用の合成樹脂シート及びこれによって作製された合成樹脂製容器

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5175035A (ja)
EP (1) EP0424251B1 (ja)
JP (1) JP2927951B2 (ja)
KR (1) KR0157597B1 (ja)
CN (1) CN1027152C (ja)
AR (1) AR247355A1 (ja)
AT (1) ATE120689T1 (ja)
AU (1) AU637425B2 (ja)
BR (1) BR9006968A (ja)
CA (1) CA2027886C (ja)
DE (1) DE69018366T2 (ja)
DK (1) DK0424251T3 (ja)
ES (1) ES2071059T3 (ja)
FI (1) FI102060B (ja)
FR (1) FR2653097B1 (ja)
HU (1) HU216438B (ja)
MC (1) MC2162A1 (ja)
MX (1) MX172753B (ja)
NO (1) NO178724C (ja)
RO (1) RO110441B1 (ja)
RU (1) RU1838148C (ja)
WO (1) WO1991005656A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5888599A (en) * 1993-04-19 1999-03-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multi-layer lidding film having improved heat seal properties and methods relating thereto
CN1067945C (zh) * 1994-04-28 2001-07-04 旭化成宝利积层股份有限公司 密封袋用叠层薄膜卷装及其制成的密封袋
GB2296466B (en) * 1994-12-23 1998-02-04 Courtaulds Films Polymeric films
US5882789A (en) * 1995-06-07 1999-03-16 Pechiney Recherche Packaging material for forming an easy-opening reclosable packaging material and package
US5882749A (en) * 1995-06-08 1999-03-16 Pechiney Recherche Easy-opening reclosable package
JP2978086B2 (ja) * 1995-06-30 1999-11-15 住友ベークライト株式会社 積層体
US6616998B2 (en) 1999-02-02 2003-09-09 Eastman Chemical Company Polyester packaging films producing a peelable seal
FR2832953A1 (fr) * 2001-12-05 2003-06-06 Fsp Sa Feuille multicouche destinee a etre thermoformee, notamment pour la realisation d'un recipient
US7168581B2 (en) * 2001-12-21 2007-01-30 Rexam Medical Packaging Inc. Closure for a retort processed container having a peelable seal
US6948630B2 (en) * 2001-12-21 2005-09-27 Rexam Medical Packaging, Inc. Self-draining container neck and closure
US7431168B2 (en) * 2001-12-21 2008-10-07 Rexam Medical Packaging Inc. Closure for a retort processed container having a peelable seal
US7644902B1 (en) 2003-05-31 2010-01-12 Rexam Medical Packaging Inc. Apparatus for producing a retort thermal processed container with a peelable seal
US7798359B1 (en) 2004-08-17 2010-09-21 Momar Industries LLC Heat-sealed, peelable lidding membrane for retort packaging
US20060141241A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Carespodi Dennis L Peelable breakaway multi-layered structures and methods and compositions for making such structures
US7780024B1 (en) 2005-07-14 2010-08-24 Rexam Closures And Containers Inc. Self peel flick-it seal for an opening in a container neck
US8100277B1 (en) 2005-07-14 2012-01-24 Rexam Closures And Containers Inc. Peelable seal for an opening in a container neck
US8251236B1 (en) 2007-11-02 2012-08-28 Berry Plastics Corporation Closure with lifting mechanism

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480383A (en) * 1977-12-08 1979-06-27 Crown Cork Japan Releasable adhesion structure
DE3504463A1 (de) * 1985-02-09 1986-08-14 W.R. Grace & Co., New York, N.Y. Leicht oeffenbare packung und verfahren zu deren herstellung
CA1268130A (en) * 1985-07-03 1990-04-24 Continental Can Company, Inc. Plastic containers embodying a peel seal and method of preparing same
US4803102A (en) * 1985-11-29 1989-02-07 American National Can Company Multiple layer packaging films and packages formed therefrom
DE3611341A1 (de) * 1986-04-04 1987-10-08 Hoechst Ag Opake folie fuer den bonbondreheinschlag

Also Published As

Publication number Publication date
EP0424251B1 (fr) 1995-04-05
JP2927951B2 (ja) 1999-07-28
MX172753B (es) 1994-01-10
FI102060B1 (fi) 1998-10-15
NO178724B (no) 1996-02-12
MC2162A1 (fr) 1992-04-09
NO178724C (no) 1996-05-22
CN1027152C (zh) 1994-12-28
NO912237L (no) 1991-06-11
HU216438B (hu) 1999-06-28
AR247355A1 (es) 1994-12-29
FI912850A0 (fi) 1991-06-13
FR2653097A1 (fr) 1991-04-19
CN1052459A (zh) 1991-06-26
DE69018366T2 (de) 1995-09-28
FR2653097B1 (fr) 1992-04-03
FI102060B (fi) 1998-10-15
CA2027886A1 (fr) 1991-04-19
HUT57127A (en) 1991-11-28
ATE120689T1 (de) 1995-04-15
DK0424251T3 (da) 1995-07-10
KR0157597B1 (ko) 1999-02-01
RO110441B1 (ro) 1996-01-30
CA2027886C (fr) 1995-09-12
RU1838148C (ru) 1993-08-30
DE69018366D1 (de) 1995-05-11
AU637425B2 (en) 1993-05-27
AU6626390A (en) 1991-05-16
ES2071059T3 (es) 1995-06-16
KR920700904A (ko) 1992-08-10
WO1991005656A1 (fr) 1991-05-02
EP0424251A1 (fr) 1991-04-24
NO912237D0 (no) 1991-06-11
US5175035A (en) 1992-12-29
BR9006968A (pt) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04503639A (ja) 容器製造用の合成樹脂シート及びこれによって作製された合成樹脂製容器
EP2620387B1 (en) Pull-tab sealing member with improved heat distribution for a container
JPH09110077A (ja) 振り出し用紙容器
JP6829500B2 (ja) 両面接着が可能な高周波誘導加熱容器封止体及びそれを適用したタンパー機能を有するコンパクト化粧品容器並びにそれを適用したタンパー機能のあるフリップキャップを有する容器
JP3715175B2 (ja) イージーピール包装用積層フィルム材
JP2000219278A (ja) 湯切り口付剥離性蓋材
JP4270621B2 (ja) レトルト用射出成形容器
JP3654966B2 (ja) ふた材
JPH03200562A (ja) 密封容器の製造方法
JPH10230927A (ja) 胴部分割可能な紙容器
JP2011148515A (ja) 蓋材
JP3644871B2 (ja) イージーピール積層フィルム蓋材付き容器及び該蓋材
JP4483465B2 (ja) 湯切り機能付き即席食品容器
JPS5836685Y2 (ja) 容器口部密封用インナ−シ−ル材
JP4513202B2 (ja) 収納物の付着が少ないピロー形式の包装袋
JP3771421B2 (ja) イージーピール包装用積層フィルム蓋材とこれを被せた容器
JP4235739B2 (ja) 即席食品容器の湯切孔付蓋材
JPS61134251A (ja) 透明性の改良された蓋用複合フイルム
JP2002193316A (ja) 耐熱性蓋材
US20220410545A1 (en) Inverted Tabbed Induction Liner
JPH07137216A (ja) 易開封性フィルム
JPS61132342A (ja) 蓋用複合フイルム
JPS6127180B2 (ja)
JPH0558392B2 (ja)
JPH03256862A (ja) 分配パッケージ