JPH04502920A - インスリン依存性糖尿病の診断と治療 - Google Patents

インスリン依存性糖尿病の診断と治療

Info

Publication number
JPH04502920A
JPH04502920A JP2508116A JP50811690A JPH04502920A JP H04502920 A JPH04502920 A JP H04502920A JP 2508116 A JP2508116 A JP 2508116A JP 50811690 A JP50811690 A JP 50811690A JP H04502920 A JPH04502920 A JP H04502920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hhsp65
iddm
hsp65
cells
antibodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2508116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3165148B2 (ja
Inventor
コーヘン,イルン,アール
エリアス,ダナ
マルコビッツ,ドロン
Original Assignee
イエダ リサーチ アンド デベロツプメント カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イエダ リサーチ アンド デベロツプメント カンパニー リミテッド filed Critical イエダ リサーチ アンド デベロツプメント カンパニー リミテッド
Publication of JPH04502920A publication Critical patent/JPH04502920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165148B2 publication Critical patent/JP3165148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0008Antigens related to auto-immune diseases; Preparations to induce self-tolerance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/35Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Mycobacteriaceae (F)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1267Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-positive bacteria
    • C07K16/1289Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-positive bacteria from Mycobacteriaceae (F)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/564Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for pre-existing immune complex or autoimmune disease, i.e. systemic lupus erythematosus, rheumatoid arthritis, multiple sclerosis, rheumatoid factors or complement components C1-C9
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/04Endocrine or metabolic disorders
    • G01N2800/042Disorders of carbohydrate metabolism, e.g. diabetes, glucose metabolism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/965Chemistry: molecular biology and microbiology involving idiotype or anti-idiotype antibody
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/811Test for named disease, body condition or organ function
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/868Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving autoimmunity, allergy, immediate hypersensitivity, delayed hypersensitivity, immunosuppression, or immunotolerance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 インスIン の鉢 と°1 主班夏分立 本発明はインスリン依存性糖尿病(IDDM)の存在、IDDMになり易い性向 、又はIDDMになる過程の開始を検出する方法に関し、さらに詳しくは本発明 は65キロダルトンの熱シラツク蛋白(hsp65) (又はこ、れと免疫学的 に交差反応をする分子)、又はこのような蛋白に反応性の抗体やT細胞に関する 。
さらに本発明は、hsp65又はその免疫学的に関連する蛋白又は断片を投与す るか、又はこのような蛋白又は断片に活性化されたT細胞(このようなT細胞は 処理してその免疫原性を減弱化されている)又はこのようなT細胞や処理された T細胞の断片を、その免疫学的寛容を引き起こすように投与することによる、I  DDMを防止したり発生中のIDDMを治療する方法に関する。
坐貝立宣景 インスリン依存性糖尿病(IDDM)の発生率は、多くの国でこの数十年間に数 倍増加し、現在生きているヒトの1%は70才になるまでにIDDMになるだろ うと予想されている。IDDMはインスリン産生ベータ細胞を破壊する自己免疫 学的反応により引き起こされる。糖尿病の臨床症状はベータ細胞の大部分(おそ らく90%)が再生できないほど破壊された後に初めて現れ、患者の生存はイン スリンの外的供給に依存することになる。即ち臨床診断ができる時期にはこの自 己免疫反応は不可逆的な損傷を与えており、しかもその多くは顕著な症状を示さ ない。
糖尿病に関与する自己免疫反応の治療を成功させるためには、患者の症状が明ら かになる前に治療を開始することと、インスリンを産生ずる能力をなくした患者 へのインスリン補充が必要である。自己免疫反応を停止させることにより糖尿病 が直り外因性インスリンが不要になるのは、患者がまだ充分量の内因性インスリ ンを与えることができる充分な数のベータ細胞を有しているうちに、病気の進行 をとめることができた場合のみである。従ってIDDMの症状が明らかになる前 にそして外因性インスリンが必要になる前に危険のある患者が同定できたら、い かなる療法ももっと有効となるであろう、IDDMの新しい患者の約90%は、 患者層のある家族以外から発生している。従って疾患を止めることが不可能な段 階になる前に疾患を検出するために、マススクリーニングに適した測定法が緊急 に必要とされている。
幸いなことにIDDMにはBBクラットNODマウスのように多くの動物モデル がある(例えばロッシーニ(Rossini)ら、アニュアル・レビュー・イム ノロジー(Ann、 Rev、la++++uno1.)第3巻、289−32 0頁(1985年)を参照)。この動物の多くは自然にIDDMを発症し、ヒト のIDDMの多(の特徴を示す。
熱シヨツク蛋白(hsp’s)は、高温条件又は他のストレスをかけた時に細胞 から産生される蛋白群のl員である。熱シジック蛋白には種々の分子量のものが ある(例えば20キロダルトン、65−68キロダルトン、70キロダルトン、 90キロダルトン、110キロダルトンなど)、熱シヨツク蛋白は自然界に普遍 的に存在しており、細菌、酵母、植物、昆虫、及びヒトを含む高等動物により産 生される。この蒼白は高度に保存されており、これらの多様な生物のすべてで著 しい相同性を示している。長い進化の時間にわたって極端に保存されているため 、熱シヨツク蒼白は重要な機能を果たすと考えられる。細胞をストレス(例えば 熱、ある種の金属、薬剤、又はアミノ酸類似体)で刺激すると、普通これらの蛋 白の合成が増加する。しかしこれらの蛋白の特殊な機能は今のところ不明である 。
例えば、全身性エリテマトーデス(SLE)の患者は90キロダルトンの熱ショ ンク蛋白に対する抗体を有することが観察されている(ミッタ(Minota) ら、ジャーナル・オン・クリニカルインベスティゲーション(J、 Cl1n、  Invest、)第81巻、106−109頁(1988年))。hsp90 に対する抗体の機能は不明である。
HSP65はラットのアジュバント関節炎に関与していることが知られている( バンエデン(van Eden) ら、ネーチャー(Nature)第331巻 、171−173頁(1988年)参照)。
アジュバント関節炎はある株のラットをマイコバクテリウムチューバーキュロー シス(Mycobacterius tubeculosis、 MT)に対し て免疫することにより発症する自己免疫関節炎である。
この疾患はMTのhsp65の9個のアミノ酸ペプチド配列(180−188) に対して反応性のTリンパ球のクローンにより、放射線照射を受けた免疫学的に 無防備の(naive)ラットに移すことができることが見いだされた。従って アジュバント関節炎は抗hsp65Tリンパ球により引き起こされる自己免疫疾 患のようである。関節に対するこの自己免疫攻撃は、180−185 hsp6 5ペプチドと軟骨プロテオグリカンの結合蛋白の一部との部分配列の相同性に起 因していた(コーエン(Cohen)、サイエンティフィックアメリカン(Sc inetific Aa+erican)第256巻、52−60頁(1988 年)を参照)、またリウマチ関節炎の患者の滑液のTリンパ球はMTのhsp6 5に対して応答した(レス(Res)ら、ランセット(Lancet)第■巻、 478−480頁(1988年)参照)。
アジュバント関節炎の誘導の前にラットにhsp65を投与すると、後に関節炎 が発症するのを防ぐことができることがわかった。従ってhsp65に対する免 疫応答の存在はラット及びヒトの両方の関節炎に関連しており、hsp65の投 与により関節炎に対する耐性が与えられた。
ヨーロッパ特許出願筒262,710号は、自己免疫関節炎やW(lの自己免疫 疾患の緩和、治療、そして診断に有用なポリペプチドを開示している。
ヒトのP1蛋白の完全な一次構造(ヌクレオチド配列と推定アミノ酸配列を含む )が、最近ニス・ジンダイ(Jindai、 S、)ら、「バクテリアや植物シ ャベロニン及び65キロダルトンのマイコバクテリア抗原に類似のヒトミトコン ドリア蛋白の一次構造」(@Pr1s+ary 5tructure of a  Human MitochondrialProtein Homologo us to the Bacterial and Plant Chaper o−nins and to the 654i1odalton Mycob acterial Antigen’)、モレキュラーアンドセリュラーバイオ ロジ−(Molecular andCellular Biology)第9 巻、5.2279−2283頁(1989年)に最近発表された0分子量が約6 3キロダルトンであると開示されているこの蛋白は、本明細書でbH5P65蛋 白として記載されているヒト熱シヨツク蛋白である。前記文献の内容のすべては 参考のため本明細書に引用されている0図3に復元されているこの蛋白の構造は 、ジンダイが開示しているものと同じである。
ヨーロッパ特許出願筒261.648号は、自己免疫疾患の治療に自己免疫疾患 に特異的な活性化T細胞の使用を開示している。このT細胞は好ましくはまず圧 力で処理し、次に化学的架橋剤及び/又は細胞骨格(cytoskeletal )破壊剤で処理して免疫原性を改良する。完全に処理した細胞又はその両分は、 T細胞が特異的な自己免疫疾患に対するワクチンとして使用することができる。
自己免疫性Ta1l胞を阻止するための公知の方法では、特定の自己免疫特異性 を有する減弱化した又は無毒性のT細胞の試料、又はその断片又は両分で対象を 免疫する。対象は少なくとも2つのタイプの制御T細胞を活性化して応答する( T細胞活性化マーカーを認識する抗エルゴタイプ(anti−ergo−typ ic) T細胞と、病原性内因性自己免疫T細胞上に存在する自己抗原リセプタ ーを認識するらしい抗イディオタイプTit胞)、実験動物でのT細胞ワクチン 接種は、疾患の予防とともに、確立した疾患の永久的緩解を誘導するのに有効で ある。
ハウウェル(Homell)ら、サイエンス(Science)第246巻、6 68−670頁(1989年)、及びバンデンバーク(Vanden−bark ) ら、ネーチャー (Na ture)第341巻、541−544頁(19 89年)は、実験的自己免疫性脳を髄炎に対するラットのワクチン接種にTa1 l胞リセブターのβ頷のペプチド配列の使用を開示しており、従って自己免疫T 細胞リセプター自身が制御T細胞の標的エピトープを供衿することができるとい う結論を支持している。
自己免疫疾患一般に関してT細胞又は断片をこのように使用することは公知であ るが、IDDMに特異的な特定の抗原はこれまで知られていなかった。即ちID DMに対するワクチン接種のための活性化T細胞は、本発明以前には得られてい なかった。
主里皇!h 本発明の目的は、インスリン依存性糖尿病(IDDM)の早期診断の方法を与え ることである。
本発明の別の目的はIDDMの早期診断に使用されるキットを与えることである 。
本発明のさらに別の目的は、IDDMを予防する方法を与えることである。
本発明のさらに別の目的は、発生段階でIDDMを治療する方法を与えることで ある。
本発明のさらに別の目的は、IDDMの予防又は治療のための免疫学的寛容誘導 性組成物を与えることである。
本発明のさらに別の目的はIDDMの予防又は治療のための新規ポリペプチドを 与えることである。
本発明のさらに別の目的は、IDDMの予防又は発生段階でのIDDMの治療に 有効なT細胞又は断片を与えることである。
本発明のさらに別の目的は、本発明のIDDM特異抗原を使用してこれに特異的 なT細胞を単離した後、このようなT細胞のりセブター領域のペプチド配列を性 状解析し、IDDMの予防又は治療にこのようなりセプターペプチドを使用する ことである。
本発明においてIDDMの研究の過程で、動物はhsp65分子又はこれと交差 反応する分子を発現し、これが動物の血液や尿中に出現することが発見された。
またこれらの動物はこのような分子に特異的な抗体やT細胞を発現する。即ちh sp65(又はこれと交差反応する分子)、又はこれらに特異的な抗体又はT細 胞の血液又は尿中での存在は、β細胞が完全に破壊され患者が一生涯糖尿病が続 くようになる前にIDDMを検出するための測定法に役立つ。
ある患者におけるIDDMの存在又はその発生段階は、hsp65(又はこれと 交差反応する分子)、又はこれらに特異的な抗体又はTrill胞の存在を試験 することにより診断することができる。
本発明はまたこのような測定を実施する方法、及びこのような測定を実施するた めのキットを与える。発生段階の糖尿病を検出することにより、自己免疫反応を 終結させるための方法を開始することができる0例えばIDDMに関与する自己 免疫反応に対する耐性を誘導するのに、hsp65、又はその活性なエピトープ 又はこれと交差反応をする別の分子(抗原)の投与が効果的である。このような 抗原(減弱化されているか無毒性の型、又は処理して抗原性を改良した後のもの )、又はその断片又は活性画分に特異的なT細胞の投与は、IDDMに関与する 自己免疫反応に対する耐性を誘導するのに有効であろう。
本発明はさらにIDDMの予防又は治療法に関する。適当なアジュバント中でh sp65、又はその活性エピトープ又はこれと免疫学的に交差反応する別の分子 (抗原)に対して免疫することによりIDDMが誘導されることが発見された。
しかし有効なアジュバントは用いないで、好ましくは寛容誘導性担体とともに、 このような抗原をワクチン接種すると、該抗原に対する特異的寛容を作り出すこ とができる。これによりIDDMに対する自己免疫反応に対する耐性を作り出す ことができる。このような抗原(減弱化されているか無毒性の型、又は処理して 抗原性を改良した後のもの)、又はその断片又は活性画分に特異的なT細胞によ るワクチン接種の場合も同じことが言える。もし患者がiDDMの前8床的な発 生段階にあれば、このような抗原又はT細胞(又は両分)を注射することにより 、この抗原に対する寛容を作り出すことができ、重症の永久的な障害が与えられ る前に自己免疫過程を阻止することができる。
辺 (7) q”肌 本発明は以下の図面の簡単な説明と好適な態様の詳細な記載からより良く理解で きるであろう。
図1は、IDDMを発症しなかったNODマウスの血清中(7)hsp65、抗 hsp65、抗インスリン抗体、そして抗イデイオタイプ抗体の量を示す。
図2は、IDDMを発症したNODマウスでは疾患の進行が明瞭になる前にhs p65と抗hsp65が顕著に増加していることを示すグラフである。IDDM に先行する抗インスリン抗体とイディオタイプ(DM)抗体の増加は軽微であっ た。
図3は、ヒトPI蛋白〔これはhH5P65である)のヌクレオチドと、推定さ れるアミノ酸配列を示す。左側の数字は、推定される開始コドンの最初の座標1 に対するヌクレオチド配列を示す。アミノ酸配列は同じ点の1から始まって番号 をつけである。このリーディングフレームの5”延長部分は1文字コードで示し である。λ22a配列の開始を示す内部EcoRI部位(nt712)の位置も 示しである。3゛末端のAテイル(A tail)からのポリアデニル化シグナ ル15ntには下線が引いである。N末端の推定のミトコンドリア標的配列(t argeting 5equence) と、Gly−Gly−Metのリピー ト配列を含むC末端のケラチン様アミノ酸配列は、四角で囲っである。
リーダー配列中の陽性に荷電したアミノ酸は(+)と記載しである。
図4は、年齢の関数としてのヒトhsp65、MT−hsp65及びMT−hs p 70に対するNOD/LtT細胞の自然の反応性の程度を示すグラフである 。
図5は、ペプチドの濃度の関数としての、p277とp278に対するT細胞の 増殖応答を示すグラフである。
図6は、P277、MT hsp65そしてプラスミツドコントロールに応答し ての、若い前糖尿病性NOD/Ltマウスに急性糖尿病を移すことができるC7 とC9T細胞の増殖を示す棒グラフである。
図7は、休止している誘導された糖尿病における、ペプチドp277とp278 に対する免疫の結果を示す、ドツトは試験群の各マウスの免疫3週間後のグルコ ース濃度を示す。
′f量量ゝ 以下の実施例により、本発明の具体的な態様と本発明に関連する実験を示す。こ れらは例示のために示すのみであり、非限定的に記載されている。
実施例1:MThs の マイコバクテリウムチューバーキュローシス(Mycobac te−rium  tuberculosis)のhsp分子を標準的方法で大腸菌(E、col i)にトランスフェクションし、パン・エデン(νan Eden) ら、ネー チ−1,−(Nature)第331巻、171−173頁(1988年)に記 載の方法により精製した。このように遺伝子操作した大腸菌細胞は大量のMT  hsp65分子を産生ずるであろう。
種々の供給源からのhspは密接な相同性があるため、遺伝子工学又は細胞から の単離により産生される場合、哺乳類又はヒト由来のhsp65でも有効である 。
実施例2:MThs に・ の 標準的な実験車種のウサギにュージーランドホワイト)の背中に、0.5−の無 機油中に乳化させた0、 5 mの生理食塩水(不完全アジュバント)中の、実 施例1に従い産生させたMT hsp65の100μgを皮下注射した。1刃稜 1.0 id生理食塩水中の100μgのMT hsp65分子でウサギを追加 免疫し、2週間後にウサギから血液をとり血清を採取した。2刃稜同様にしてウ サギに追加免疫をして、もう一度血液を取った。この血清抗体を使用して、試験 動物及びヒトの血液及び尿中のhsp65を検出した。
実施例3: 」鉦旦i■皿定 標準的固相ラジオイムノアッセイを用いてhsp65分子の存在を検出した。や わらかいPVCマイクロタイタープレートを100μEの試験血清又は尿で4℃ で18時間被覆し、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)で洗浄した0次に対照ウ サギ血清又は抗hsp65血清(実施例2に従い産生じた)を、PBS十0.1 %ウシ血清アルブミン(BSA)で1 : 100希釈し、各ウェルに50μ! 添加し、37°Cで2−3時間インキュベートした6次にウェルをPBSで3回 洗浄した。
+!J−ヤギ抗ウサギ免疫グロブリンを100. OOOCPM/ウェルで添加 し、ウェルを37°Cで2時間維持した0次にプレートをPBSで4回洗浄し、 乾燥させ、ウェルをガンマカウンター中で計測した。抗hsp65血清で得られ た値で、標準ウサギ血清で得られた平均値CPM+2S、D、を越えるものを、 hsp65の存在について陽性とした。
実施例4: hS の hsp65の抗体を同様にして検出した。ただしプレートに結合した抗原は血清 又は尿ではなく、実施例1に従い産生じた精製MT hsp65の5μlll/ ウエルである。抗hsp65抗体について試験すべき血清は1:50に希釈され る。尿は希釈しない。hsp65を含むウェルに血清又は尿を添加し、マウスの 試料については放射標識ヤギ抗マウス免疫グロブリンを使用し、ヒトの試料につ いてはヤギ抗ヒト免疫グロブリンを使用して、hsp65に結合している抗体の 存在を検出した。
残りの測定は実施例3に記載したように実施する。健康なマウス、ラット又はヒ トの対照血清で得られた平均CPM+23、D、より大きいCPMを陽性と定義 した。
実施例5: hS6 と hs はIDDMの准′−全1前及捜土工玉 NをDマウス 14匹の雌のNODマウスから、生後21日目から一定の間隔で約200日間採 血し、IDDMの進行について点数をつけた。hsp65、抗hsp65、抗イ ンスリン抗体、そしてDMイディオタイプに対す抗イデイオタイプ抗体について 、血清を試験した。
実施例3の測定法を使用してhsp65を試験した。抗hsp65の存在は実施 例4に記載の方法に従い測定した。抗インスリン抗体は、インスリンのりセプタ ー結合部位を認識するイディオタイプ抗体であり、時にDM−イディオタイプ抗 体と称する0本明細書の譲受人の所有する米国特許出願第07/295.401 号では、患者の血清又は尿中にDM−イディオタイプ抗体又は抗DM−イディオ タイプ抗体が存在することは発生段階IDDM又は活性なIDDMが陽性である 兆候であることが開示されている。このような抗体は、健常愚者の血清又は尿中 には存在しない。抗インスリン抗体及び抗イデイオタイプ抗体の測定に使用した 方法は、上記出願第07/295.401号に記載されているものであり、その 内容は参考のため本明細書に引用されている。
NODマウスのうち10匹はIDDMを発症し、4匹はIDDMにならなかった 。図1は、IDDMを発症しなかった1匹のマウスの血清を試験した結果であり 、図2は、IDDMを発症したマウスの1匹の血清を試験した結果を示す。ここ からIDDMのないマウスに比較して、IDDMを発症したマウスは85日目か ら始まって生後18585日目しく高濃度のhsp65を示していることがわか る。実際にIDDMが発症してからはhsp65濃度は減少した。抗hsp65 抗体はhsp65出現の数週間後に現れた。抗インスリン及び抗イデイオタイプ (D M)抗体はそれよりさらに後に現れた。従ってhsp65と抗hsp65 は臨床的IDDMより先行しており、発症前の疾患の進行の早期指標として有用 であった。
表1は、14匹の各マウスのデータを累積したものである。
1−−L NODマウスにおける迫っているI DDMの血清測定’ <IDD に′−。
発症したマウスにおいて発症の平均年齢は150.5日であった。hsp55血 清試験の平均はIDDMの72.5日前に陽性であり、抗hsp65試験の平均 はIDDMの44日前に陽性であった。抗インスリンと抗イデイオタイプ抗体は 、平均してIDDMのわずか29日と19日前に陽性であった。従って、hsp 65と抗hsp65は最終的にIDDMになるか否かの比較的早期の指標である 。
約100日例のNODマウスのhsp65の存在について尿を試験した。表2は IDDMを発症したマウスでは、試験したマウスの尿は陽性であったことを示し ている。
J− マ − ・ 白 ) Mの の゛ 表3は、IDDMを発症しなかったBBラットは血清又は尿にhsp65又は抗 hsp65が出現しなかったことを示す。
IDDMが発症(90−100日目)したラットは、IDDMの発症の10から 20日前に試験したとき、陽性であった。
測定は実施例3と4に開示された方法で実施した。
l−主 BB−・ に番るIDDMの に ゛ たhs hs の゛ 一堅上ユユUυL4宣 IDDMを発症する前の種々の時期に5人の患者から血清を入手した。これらの ヒトは既知のIDDM!A者の第1親等の親類であり、IDDMを発症する危険 があると考えられたので、IDDMの発症の1/2から2年前に血清を採取した 。
これらの人以外に新たにIDDMと診断された4人の患者の血清又は尿について hsp65を調べた。対照血清及び尿は、10人の活動性多発性硬化症患者と、 IDDMに関係のない種々の病気で一般病院にいる35人の小児から得た。その 結果を表4に示す、測定は実施例3と4に記載の方法に従い実施した。
l−土 IDDM準 におしるhH5P65と hH5P65前IDDM患者の5人のう ち4人とIDDM患者のうち4人のうち2人は、hHSP65と抗hHSP65 測定で陽性であることが上の表かられかる。対照で陽性のものはいない、従って MTのhsp65に対するウサギの抗hsp65は、IDDMの発症に関連する ヒトの血清又は尿中のhH5P65を検出することができる。さらにMTのhs p65はヒト抗体を検出できる。
前述したように、ヒト又は他の供給源から得られたhsp65と同様に、ヒト又 は他の供給源のhsp65に対して作成された抗体もまた、これらの測定に使用 できる。生物の進化の過程でhsp65は高い保存性を有しているため、これが 可能なのである。
前I DDM患者と新IDDM患者のすべてが陽性ではなかったことは、図2に 記載したようにIDDMの実際の発症時又はその近辺の時期には、hHSP65 と抗hHSP65の濃度は減少しがちであるという事実から説明できる。従って これらの陰性の患者は、I DDMの発症の時期に近い時に試験されたために、 陽性が消失しているのかも知れない。
上記より、ヒト患者ではIDDMの発症の少し前にhHSP 65(又はこれと 交差反応する分子)又は抗hH5P65は陽性になることが明らかである。従っ てhl(SP65又は抗hH5P65の測定は、IDDMが進行しているかも知 れない人たちをスクリーニングするのに有効である。
IDDMが進行しているヒトの血清又は尿に現れるhHSP 65はいくつかの 起源に由来するであろう。その起源は、健常なベータ細胞に普通に発現され、こ のベータ細胞がウィルス感染や毒性の攻撃を受けた時免疫学的また破壊の前兆と して放出されるhHSP65かも知れないし、又は免疫学的破壊のストレスによ りベータ細胞から放出されるのかも知れない。
hHsP65はまたベータ細胞に対する長期の活性のある時期に、免疫系の細胞 により発現されるかも知れない。この系におけるhHSP65の起源は現在明ら かではないが、いったんhHSP 65が放出されると、その人は刺激されてh HSP65分子に対する抗体を作り出す。
分子量64.000の規定されていない分子に対する抗体は、バエケスコツ(B aekeskov)ら、ネーチ+ −(Na ture)第298巻、167− 168頁(1982年)により、数人の新たに診断されたIDDM患者に記載さ れている。しかしこの64キロダルトンの抗原がhspであるか否かは不明であ る。さらに34キロダルトン抗原は、IDDMの発症の前に血液又は尿に現れる ことは知られていない、この規定されていない64キロダルトンベータ細胞抗原 に対して、hsp65はアミノ酸配列が公知の規定された蛋白である(トーμ( Thole)ら、インフェクシッン・アンド・イミユニティ−(Infecti on and Ismunity)第55巻、1466−1475頁(1987 年))、同様に、hHsP65のアミノ酸配列は、図3に示されている。
実施例6: CBLKs’ 7 スの 740■/kg1日の投与量のベータ細 胞毒ストレプトシトシン(streptozotocin)を5日間連続で接種 すると、C57BL/ksjマウスは約2週間後にIDDMを発症する。
この実験では、10匹の雄のC57BL/ksjマウス(3月齢)の群に、ID DMを誘発する(約14日日)ために低投与量のストレプトシトシン注射(40 ■/kg1日×5)をしたか又はしなかった。そしてIDDMの発症(250■ %より高い血中グルコース)と血中のhsp65と抗hsp65の出現について 調べた0表5に示すように、10日日目IDDMの臨床症状の現れる前)までに hsp65が出現し、次に抗hsp 65が出現した。
表−」− ° 7 9 番 DM ス し ゛ シンモール: hs hs の の の マイコバクテリウムのhsp65に認識される哺乳類の分子を同定するために、 上記のウサギの抗hsp65抗血清と、T878と命名されたモノクローナル抗 体を使用した。この抗体は、エム・アール・シー結核ユニット(MRCTube rculosisUnit) 、ハマースミス病院(Haanersmith  l1ospital) 、ロンドン、のジェイ・イバニイ(J、 Ivanyi )博士に開発され、供給されたものである。この抗体はマイコバクテリウムチュ ーバーキュローシス(M、 tubeculosis)のhsp65分子に対し て特異的である。これらの抗体の結合に対して3種類の調製物を測定した: ク ローン化したマイコバクテリウムチューバーキュローシス(M、 tubecu losis)のhsp65 ; I DDMを発症しているNODマウスと健常 な対照の血清;そして熱ショックで処理したラットの繊維芽細胞溶解物と対照の 繊維芽細胞溶解物。
hH5P65は実施例1に記載の方法で調製した。ラットの胎児繊維芽細胞を標 準的方法を使用して培養した。熱シヨツク蛋白を誘導するために、繊維芽細胞の 培養物を42.5°Cで2時間インキュベートし、次に37°Cで1/2時間イ ンキュベートした。熱シヨツク繊維芽細胞と対照繊維芽細胞を37℃で培養し、 プロテアーゼインヒビターとともに0.1%SDSと1%トリトンよりなる溶解 緩衝液を用いて、約5X10’個の細胞を溶解した。ブランドフォード(Bra d ford)定量法により蛋白濃度を2 tug / dに調製した。この物 質を標準的電気泳動法で還元条件(2%の2−メルカプトエタノール)下でル− ンにつき100μgで10%ポリアクリルアミドゲルに流した。健常な対照マウ スとIDDMを発症しているNODマウスからの血清を2■/dに希釈した。こ れらの血清の調製物を上記したようにポリアクリルアミドゲル電気泳動で分離し た。次に標準的方法により、分離した蛋白をニトロセルロースペーパー上に移し た。次にペーパーを1%ヘモグロビン(ブロッキング用)とともに室温で1時間 インキュベートした後、1 : 100希釈の正常ウサギ血清又は抗hsp 6 5で、又は1:100希釈のTB78又は対照モノクローナル抗体で室温で2時 間インキュベートした。ItSI放射標識ヤギ抗ウサギ免疫グロブリン又はヤギ 抗マウス免疫グロブリンでインキュベートして洗浄し、オートラジオグラフィー で現像して、分離したバンドへの抗体の結合を検出した0分子量標準物質も含め た。
抗hsp65によりいくつかのバンドが検出されることが見いだされた。マイコ バクテリウムhsp65はウサギ抗血清とモノクローナル抗体TB6Bの両方に より検出された。これらの抗体はまた、熱シヨツク後に発現が増強された薔歯類 の繊維芽細胞中の65キロダルトンのバンドを認識した。加熱した繊維芽細胞溶 解物では、30キロダルトンと47キロダルトンに陽性のバンドがあった。ID DMを発症して0るNODマウスの血清中に約25キロダルトンに追加のノくン ドカ(検出された。従って哺乳類の65キロダ、ルトン、47キロダルトン、3 0キロダルトン、25キロダルトンの分子はマイコバクテリウムのhsp65と 交差反応性がある。
実施例8:hH5P5は の−ン゛ルノ1ンス れ王 IDDMの進行には血液や尿中のhsp65の発現の上昇が伴うため、ランゲル ハンス島のベータ細胞がhsp65の供給源かも知れないと考えられた。この理 論を試験するために、抗hsp65がランゲルハンス島細胞に結合するか否かを 調べるために試験した。
標準的方法を使用してラットの膵臓の凍結切片(厚さ6−8μ)を作成した。切 片に1:50希釈した正常ウサギ血清又は抗hsp65抗血清(非特異的抗体を 除去するために肝臓粉末で吸収されている)を重層し、室温で30分間インキュ ベートし、PBSで完全に洗浄し、次に5%正常ヤギ血清で5分間インキュベー トした後、フルオレセイン標識ヤギ抗マウス免疫グロブリンで室温で30分間イ ンキュベートし、PBSで洗浄し、螢光顕微鏡で調べた。ランゲルハンス島は抗 hsp65抗血清で明るく染色されていたが、対照ウサギ血清は染色されなかっ た。従ってランゲルハンス島はhsp65を発現する。
実施例9:hsに・ る はIDDM 悸 るランゲルハンス島はhsp65を 発現することがわかったため、抗hsp免疫応答はベータ細胞に障害を与え従っ てIDDMを誘発するかも知れないと仮定された。IllのC57BL/ks  j マウス(8週齢)又は雌のNODマウス(4,5週齢)の腹腔内に、50μ gのhsp65を注射し、IDDMを発症するか否かを試験した(250■%よ り多い血中グルコースで証明さなくとも3カ月早かった。 C57BL/ksj マウスは自然発生IDDMはなかった。hsp65を油又はPBSで乳化して投 与した。油に乳化したウシ血清アルブミン(BSA)を対照として使用した。そ の結果を表6に示す。油中のhsp65はIDDMを誘発するがPBS中のhs p65はIDDMを誘発しないことがわかった。従っておそらくベータ細胞はh sp65と交差反応する抗原を発現するため、hsp65に対する免疫応答はI D0M発症の引金となる。
2表−」− パ° パン hs 4IDDM= る 追加の実験で正常な株のマウス(これはNODマウスのようにIDDMを自然発 症せず、C57BL/ksjのように低投与量ストレプトシトシン投与後でもI  DDMを発症しない)に、50μgの抗原、不完全フロインドアジュバント( 油)で乳化したhsp65又はウシ血清アルブミン(BSA)を腹腔内投与した 。19日後の朝にマウスから採血し、血中グルコースを測定した。200mg% を越えるグルコース濃度によりIDDMを診断した。その結果を表7に示す。h sp65による免疫は、特に適当な投与量で投与した場合、−見正常な系統のマ ウスでもl DDMを誘発することができる。これは、hsp55又はhsp6 5と免疫学的に交差反応する分子はIDDMの標的抗原であるという結論を支持 している。
表−j− “・ の のマ ス・I DDM IH主1五 盪工l五 有効なアジュバントなしで、又は免疫学的寛容誘導性担体を用いて抗原を投与す ると、免疫学的非応答性(即ち抗原に対する特異的寛容)を誘導することができ ることは充分確立されている。従ってPBS中のhsp65を注射したマウスが 、油中のhsp65により誘導されたIDDMに対する耐性を獲得したか否かを 調べるため試験した。PBS中のhsp65を受けた後1月後に、C57BL/ ksjマウスに油中hsp65を投与したが、どのマウスも3週間後にIDDM は発症しなかった(血中グルコース濃度が250■%を越えることにより判定し た)、これに対してPBS中のhsp65を受けた10匹の対照マウスのうち8 匹が、油中hsp65を受けた後にIDDMを発症した。
別の実験で300週齢雌のNODマウスにPBS中のhsp65を腹腔内投与し た後、IDDMを誘発するために15日後に50μgの油中hsp65を投与し た。IDDMの存在は投与後35日目の血中グルコースが200■%を越えるこ とにより測定した。マウスが5月齢になったときもう一度IDDMの存在を測定 した。この年齢ではすべての未処理の雌のNODマウスのうち50%でIDDM が検出されることがわかっている。結果を表8に示す。
JL IDDMに・ ン − のhs の −Lユニm星 即ちhsp65は糖尿病性免疫反応に対する寛容を誘導するために使用できるこ とがわかる。この寛容はhsp65の免疫学的な攻撃に対して有効なだけでなく 、NODマウスでの自然発生IDDMの自然の進行に対する治療法としても有効 である。
実施例11: hH3P65 いる のIDDMの′ム図10に示すようにhs p65はIDDMの自己免疫反応に対する耐性を誘導するのに使用される。これ は、外因性hsp65に対する接触を通してベータ細胞のhHSP65に対する 免疫学的寛容の機構により引き起こされるようである。即ちhsp65はIDD Mが臨床的に明らかになる前に治療に使用することかでき、重症の永久的障害が 与えられる前に自己免疫反応を阻止することができる。この実験の結果は表8に まとめられており、NODマウスにおける自然発生IDDMの自然の進行は有意 に阻止することができ、hsp65(侍にhH5P65)は治療的に使用するこ とができる。NODマウスでは自己免疫反応は非常に早く始まる。1月齢ですで にインスリン炎が検出される。この系統の雌のマウスでは50%は5月目にID DMが臨床的に明瞭になる。30日齢のマウスにhsp65を投与すると、この 自然の進行を阻止する。これはランゲルハンス島に対する自己免疫が始まった後 でも治療が有効であることを示している。
実施例12:hHSP に・ T の・ 番 の1行ぶ ’ %zi 図3に示されているヒトhsp65は通常の方法で発現のためにクローン化し、 そこから実質的に純粋な組換えヒトhSp65が得られた。
本実験は、自然発生的にベータ細胞を破壊しているマウスはヒ)hsp65に対 して反応性のT細胞を明示していることを確証している。種々の年齢の雌のNO D/L tマウスの5から7匹の群から得られた肺臓細胞懸濁液について、基本 的にサイクグロブリンに対するT細胞応答について記載された方法(アール・マ ロン(Maron、 R) ら、ジャーナルオブイミュノロジ−(J、 Imm unology) 第131巻、2316−2322頁1983年))に従い、 T細胞の増殖について測定した。簡単に説明すると、lXl0’細胞/−の細胞 を、5μg/dの以下の抗原の存在下又は欠如下で、マイクロタイターウェル中 の0.2 idの培養液の中で3重測定で72時間インキュベートシた: ヒト hsp55、MThsp65、又はMThsp 70 。
最後の12時間のインキュベートの間のDNAへの[3H]チミジンの取り込み により増殖を測定した。結果はΔCPMとして示す: 試験抗原を含むウェルの 平均CPM−抗原を加えないで培養した対照ウェルの平均CPM士標準標準誤差 E)、対照CPMは9.000から10.500まで変化した。マウスの約50 %でIDDMの発症は4から5月齢の間であり、図4でrIDDM」として示し である。
NOD/LtT細胞の自発的反応性(spontaneous reactiv ity)の程度を種々の抗原に対して年齢の関数として示しているこの実験の結 果は、図4でグラフで示しである。 NOD/LLマウスがインスリン炎をほと んど示さないか又は全く示さない1月齢の時期は、どの抗原に対してもT細胞の 反応性は検出されなかった。しかし2から3月齢の時期はインスリン炎の上昇と ともに、ヒトhsp65に対しては強く上昇傾向の反応性が認められたが、MT hsp65に対する反応性は比較的小さくMThsp70に対する反応性は全( なかった、ヒ)hsp65と?1Thsp65に対する反応性は4.5月にID DMの発症とともに低下し、IDDMの臨床症状の出現した後の6月目でもさら に低下した。従ってヒ)hsp65に対するT細胞の応答は、明瞭なIDDMに 先行するベータ細胞の障害の増加に関連しているようであった。IDDMの発症 に伴うT細胞の反応性の低下は、ベータ細胞とそれらの抗原が失われることによ る免疫刺激の低下により説明することができる。
NoD、/l、tSC57BL/6 、又はC57BL/KS株の3.5月齢の 雌の5匹のマウス群から、膵臓細胞の懸濁液を得た。1群のNOD/LLマウス (第2群)はあらかじめ油中の50μg/dの門Th5p65の腹腔内投与によ りプライム(prime) しておいた。いくつかの肺臓細胞(第4.6.8群 )は、1.259g/rdのCon Aで48時間インキュベートして活性化し た。Con A後の細胞をConAを含まない増殖培地に移し、さらに5日間培 養した。
実施例12に記載したように、組換えヒトhsp65、組換えMThsp65又 は対照大腸菌抗原に対する、活性化−週間後の肺臓細胞の増殖性応答について試 験した。対照大腸菌は、hsp65遺伝子を含まないρEX2プラスミツドでト ランスフェクションした。抗原は5μgの濃度で使用した。増殖性応答は3重測 定で行い、刺激指数(Sl)として示しである: 試験抗原でインキュベートし た肺臓細胞に取り込まれた3)(−チミジンの、抗原無添加の対照培養物に取り 込まれた3)1−チミジンに対する比率。対照培養物の平均CPMは5,000 −7.000であり、平均CPMからの標準偏差はいつも平均の10%より小さ かった。細胞のいくつかをCon Aで48時間培養して活性化することにより 、糖尿病を引き起こす細胞の能力について試験した。前糖尿病性(predia betic)の、1月齢の雌のマウスの群の腹腔内に、25X10’個の何も添 加していない肺臓細胞、又はMThsp65で刺激しておいた、又は刺激してい ないマウスのCon Aで活性化した膵臓細胞を投与した。21日後に高血糖症 (血中グルコース〉200■/a)と組織学的インスリン炎として現れた急性糖 尿病の出現について、マウスに点数をつけた。大体午前9時頃に各マウスの尾静 脈から血液を取り、ジスカングルコースメーター(Discan Glucos e Meter)と試験紙(ベーリンガーベルヶ(Behringwerke) 、西ドイツ)を使用して血中グルコース濃度を測定した。インスリン炎は組織的 証拠により判定した(ワイズマンインスティテユート(Weizo+ann I n5titute)の組織学実験室でヘマトキシリン染色とライトグリーン染色 を行った)、試験スライドがどのマウスに由来するかは明らかにしていない人間 によりインスリン炎のグレード分類を行った。
その結果を表9に示す、ヒトhsp65に対するNOD/Ltマウス牌臓細胞の 心臓細胞MThsp65に対するNOD/Ltマウス牌臓細胞の心臓細胞の差( 1−4群)は、対照大腸菌抗原に対するNOD/Lt牌臓細胞の心臓細胞はhs p65に対する他の株の応答(5−7群)よりも有意に大きかった(P<0.0 1) (スチュデントのT検定を使用: ND、測定されなかった)。
wI= −−4市 J t 品 表9に示された結果は、ヒトhsp65に対する3、5月齢のNOD/Ltマウ スのT細胞応答は、マウスをNTh5p65に対して免疫することにより(2群 )、又はT細胞マイトジェンであるコンカナバリンA(ConA ; 4群)で T細胞集団を活性化することにより増強させることができることを示している。
ConAは、in vivoで動物内に存在する活性化された自己免疫性T細胞 を優先的に刺激することが証明されている。従ってin vivoでMThsp 65に対する免疫をしたか、又はin vitr。
でConAで活性化したNOD/LtT細胞は、−ヒトhsp65に対する本質 的な応答を示す。
ヒトhHSP65はそれ自身マイトジェンではない、IDDMを自然発症しない 株(C57BL/6 (5群と6群)又はC57BL/KS(7群と8群))の 成体マウスはConA刺激によるT細胞反応性を示さない。
最後に表9は、in vitroでのCon Aによる抗ヒトhsp65T細胞 集団の活性化は、1月齢の前糖尿病性のNOD/Ltマウス(2群と4群)に急 性糖尿病を移すことができることを示している。
ヒ)hsp65と糖尿病に対するT細胞応答性の関連性は表10に示されている 0表10のデータを出した実験では、マロン(Maron)の記載する方法(前 述)に従い、MThsp 65 (5μg/−)で膵臓細胞を繰り返し刺激する ことにより、T細胞株が得られた。クローンは株細胞の限界希釈法により単離し た。基本的に表9に関して説明した方法に従い、T細胞クローンの、急性糖尿病 を移すことができる能力について試験した。ただし5X10”個のCon A活 性化細胞を腹腔内に移した0表9について説明したよう、抗原に対するクローン の増殖性応答はSIとして測定した。対照培養物のCPMは4゜500−6,5 00 CPMであり、平均CPMからの標準偏差はいつも10%未満であった。
表−±1 − T ローンはヒ hst これらのクローンはMThsp65又は大腸菌対照に対するよりもヒトhsp6 5に対してより激しく応答することがわかった。さらに、クローン27、C7、 そしてC9はヒトhsp 65に対して強く応答し糖尿病誘発性であったが、ヒ )hsp65に対して比較的弱く応答したクローン21は糖尿病を移jことがで きなかった。クローン化T細胞はただ1つの特異rを有する抗原リセブターを発 現するため、ヒ)hsp65上Qエピトープ(MThsp65上のエピトープに ある程度交差反応rのエピトープ)を認識するT細胞により、急性糖尿病は前V 尿病性NOD/L tマウスに移されると結論される。
実施例14 : virulent T は 炊 IDDMに・ ン 5−7匹の2月齢の雌のNOD/Ltマウスの群を、50μgの油中抗原の腹腔 内投与によりプライムしたが、あるいはしなかった、マウスの肺臓細胞を、実施 例130表9に関して説明したように抗原(5μg/m)又はConA (1, 25μg/l11)でインキュベートしたか、あるいはしなかった。次に1月齢 の前糖尿病性マウスの群の腹腔内に細胞を移した(25×106個)、実施例1 3に記載した方法で3週間後に2、性糖尿病(高血糖症;血中グルコース〉20 0■/d1)についてマウスを調べた。8月齢に高血糖症とインスリン炎により 自然発生IDDMについて検査した。この実験の結果を表11に示す。対照(1 群)との差は有意であった。(*P<0゜01)。数字は2−3回の実験の累積 の結果である。
麦−土工 hs6TL −’ 悸 し ・ の 炊IDDMに・ ン T の1 予想されたように未処理の対照マウス(1群)は7週齢で高血糖症ではなく、8 月齢では81%について自然発生IDDMが見られた。これに対して、肺臓細胞 をin vitroでMThs65(2具)又はConA(3群)で活性化して あった場合は前糖尿病性マウスの肺臓細胞を用いて急性糖尿病(血中グルコース が200■/aを越える)を移すことができた。
in vivoでMThsp65、B SA、MThsp70でプライムしてあ ったマウスから得られた肺臓細胞を、in vftroで各抗原で活性化の後投 与した。抗MTMp65細胞(6群)により急性糖尿病は誘発されたが、抗BS A又は抗MThsp70細胞では活性化されなかった(4群と5群)、ヒトhs p65に対して強く応答したCon A及びMThsp65活性化細胞に対して (表8と表9L BSA又は?1Thsp70反応性細胞の増殖定量では、MT hsp65又はヒトhsp65に対する反応性は検出されなかった(図には示し ていない)。従って急性糖尿病の転移は、ヒトhsp65に応答するT細胞を含 有する細胞集団に特異的であった。
表11は、急性糖尿病に引き続いて、8月目に発生する自然発生IDDMの発生 率は有意に低下することを示している。
マウスを抗BSA又は抗MThsp65牌臓細胞でインキュベートしても、急性 糖尿病も自然発生IDDMも誘導されなかった(4群と5群)。
急性の採用的に転移された(adoptively transferred)  糖尿病が自然発生IDDMを防ぐ能力も、上記(表9)の抗hsp65T細胞 で行った実験で見られた。31匹のマウスに毒性のクローン27、C7、C9を 注射すると、すべてが1.2週間で急性糖尿病になった。2週間以内にこれらは すべて高血糖症から自然に回復し、自然発生IDDMを発症した31匹のうち2 匹のみが8月齢で自然発生IDDMを発症した。
これに対して、無毒性クローン21を注射された13匹のマウスは急性糖尿病を 発症セす、これらのマウスのうち6匹は6月目までに自然発生糖尿病になった( P<0.01)。
従って抗ヒトhsp65T細胞の採用的転移(adoptive transf er)による糖尿病は一過性である。しかしこれらのマウスは急性糖尿病から回 復しただけでなく、後の自然発生IDDMの進行に対して耐性を獲得した。従っ て前糖尿病性マウスを無毒性T細胞に接触させるとIDDMの発症を加速したり 、症状を悪化させたりすることはなく、むしろ糖尿病反応に対して耐性を獲得さ せることになる。
実施例15: ゛ T 番hHSP のン IDDM 実施例13の表8に関して記載した方法により、T細胞をConA又はMThs p65でインキュベートした後、ライダー(Letder)ら、プロシーディン グズオブナショナルアカデミーオブサイエンシーズオブユーエスエ−(Proc 、 Natl、 Acad、 Sci。
U、S、^、)第84巻、4577頁(1987年)に記載の方法に従い、活性 化細胞をγ線照射(1500R)又はグルタルアルデヒド(0,3%、15分) で減弱化することにより、3月齢の前糖尿病性NOD/Ltマウスの肺臓細胞か らT細胞ワクチンを作成した。5週齢の雌の前糖尿病性NOD/Ltマウスの1 5又は25匹の群の腹腔内に10’個の処理した肺臓細胞をワクチン接種したか 、又はしなかった、6月齢の時、各群の5匹のマウスについて、ヒ)hsp65 に対する肺臓のT細胞の増殖応答を試験した(刺激指数(Sr)で表示しである )。抗原を添加しない場合の対照CPMはワクチン接種をしなかったものは2. 465±235であり、ワクチン接種したものは2.246±185であった。
残りのマウスから採血し、標準的固相ラジオイムノアッセイ(シヱクタ−(Sc hec ter) ら、ジャーナルオプバイオロジカルケミストリー(J、 B iol、 Chew、)第259巻、6411−6419頁(1984年))に より、ヒトhsp65に対する抗体を測定した。血清抗体を検出するためにマイ クロタイタープレートを、hsp65(抗hsp65用)、インスリン(抗イン スリン用)又はDMイディオタイプ陽陽性モルモットゼインスリンイディオタイ プ抗体用)でインキュベート(50μg/d)することにより被覆した。被覆ウ ェルを試験マウス血清(1:50希釈)でインキュベートし、125■標識ヤギ 抗マウス免疫グロブリン(アマージャム社(Amershata) 、英国i  10’CPM/ウェル)を反応させて、これらの抗原に対する抗体の存在を検出 した。hsp65抗原(又はこれと交差反応する抗原)を検出するためにウェル を1:5希釈した試験血清1.5μlでインキュベートし、ウサギ抗hsp65 免疫グロブリン(1:100希釈)で重層した。
11I標識ヤギ抗ウサギ免疫グロブリン(アマージャム社(Amersham) を使用して結合を測定した。相対的抗体価は、1 : 100希釈血清のヒトh sp65に対する結合のCPMを意味する。W尿病ではない1月齢のNOD/L tマウスから得られた血清抗ヒトhsp65の平均CPMはi、 450±19 4であった。前記の固相ラジオイムノアッセイによりhsp65又は交差反応性 抗原の存在についてマウスの血清を試験した。その結果を表12に示す、ワクチ ン接種したマウスはワクチン接種しなかったマウスとは有意に差があった。 ( * p < 0.01)。
表12の結果は、本来は毒性のCon A又はMThsp65活性T細胞は、T 線照射(1,50OR)又はグルタルアルデヒド(0゜3%)処理で減弱化する ことができ、自然発生IDDMに対してワクチン予防することができることを証 明している。他の実験的疾患で証明されたように、照射処理又はグルタルアルデ ヒド処理自己免疫T細胞は毒性がなく、急性糖尿病を引き起こさ荘かった(デー タは示していない)、IDDMの予防は、ヒトhsp65にに対するワクチン接 種マウスの自然発生性のT細胞と後退の反応性の著しい低下に関連していた。
前の例で説明したように、NOD/Ltマウスのランゲルハンス島に対する障害 は、血清中に抗bsp65抗体に認識される蛋白が出現することで示される。こ の血清抗体はおそらく障害されたベータ細胞に由来するため、その量に対するT 細胞ワクチン接種の影響をみるのは興味深いことである。T細胞ワクチンの投与 は、6月齢で血清中に現れるhsp65又は交差反応性抗原の量を著しく低下さ せることがわかる(表12)。
この低下は組織学的観察でインスリン炎が検出されないことと関連していた(デ ータは示されていない)。
従ってMThsp65又はConAで活性化された抗ヒトhsp65T細胞は、 減弱化され自然発生IDDMの進行に対してNOD/Ltマウスをワクチン予防 するのに使用できる。ワクチン化状態はID0M過程の免疫学的兆候が減少した ことで特徴づけられた: 抗ヒ)hsp65T細胞と抗体。同時にhsp65又 はhl(SP65に交差反応性の血清抗原が減少していた(インスリン炎の停止 により説明できる)。
実施例16: T クチン 番 の沃 に実施例9において、インスリン炎と高 血糖症にS徴づけられる急性糖尿病は、油中MThsp65で前糖尿病性NOD /Ltマウスを免疫することにより誘発することができることが証明された。ま たこの型の糖尿病は一過性であり、実際には後の自然発生IDDMにつながるこ とも示された0本実験は急性誘発性糖尿病に対する、ヒ)hsp65に対する免 疫の効果とT細胞ワクチン接種の影響を試験する。
実施例15の表12に関して記載したように107個のConA活性化、グルタ ルアルデヒド処理した肺臓細胞で、4週齢の雌のNOD/Ltマウスの群をワク チン接種したか、又はしなかった、2週間後に急性糖尿病を誘発するために、マ ウスにMThsp65又はヒトhsp65(油中50μg)で刺激(chal  lenge)した。次に8月齢で自然発生IDDMの進行を見るために、実施例 13に記載したように高血糖症とインスリン炎を測定して1.マウスを調べた。
その結果を表13に示す。有意差は*P<0.01であった。
表 13 、 hs ” M IDDMに・ る T〕ン 0M ワクチン接種しなかったマウスはヒトhsp65又はMThsp65に対して応 答し、急性、一過性糖尿病を発症したことがわかる。この後に自然発生IDDM に対する耐性が起きた。
これに対してT細胞処理マウスは、抗原誘発ゑ、性糖尿病に対して耐性であった 。これらも自然発生IDDMに対しては防御性であった。即ち]゛細胞ワクチン 接種は、人工免疫により誘発された急性糖尿病と後の自然発生IDDMに対して 、有効に耐性を作り出している。
実施例17: 二二土上金底 ヒトhsp65分子上の最も重要なエピトープは、MThsp65配列と完全で はないが部分的相同性を有するアミノ酸配列であると推定された。完全な相同性 を有するものはそれほど作用が強くないため、対応するエピトープはおそらく少 し異なるのであろう。
ヒトhsp65配列のカルボキシル基末端で始まる一連のペプチドを合成し、マ イコバクテリウムとヒトの配列でわずかに違いがある配列を選んだ。このような ペプチドのひとつは、図3に示すヒ)hsp65分子のアミノ酸配列437=4 60を有している、即ちH−Val−Leu−Gly−Gly−Gly−Cys −Ala−Leu−Leu −Arg−Cys −11e−Pro−A 1 a −Leu−Asp−5er−Leu−Thr−Pro−^1a−Asn−Glu −^5p−OH,このペプチドはp277と命名した。
対照ペプチドP278は、3個のアミノ酸分だけp277と重複し、次の配列を 有する: )I−Asn−Glu−Asp−Gln−Lys−11e−Gly− 11e−G1u41e−11e−Lys−^rg−Thr−Leu−Lys−1 ie−OH、これは図3のアミノ酸配列458−474に相当する。
実施例18: IAU−のIDDMのい に・番 “月J二E免m 実施例12に記載した方法に従いp277に対する増殖性応答について、前糖尿 病性の3月齢の雌のNOD/LtマウスからのpIN細胞の懸濁液を試験し、そ の結果を表5に示した。これらのマウスはさらに1−3月の間明瞭なIDDMを 発現しないが、それらのWllIiT細胞はP277に対して強い応答を示すが 、2278に対しては応答しない0本実験及び他の1nvitro実験で、ペプ チドの最適濃度は5.μg/dである。
実施例19: T ローンレ 7hs ・に・ ” 急性糖尿病を若い前糖尿病性NOD/Ltマウスに移すことができるC7とC9 T細胞クローン(前記の表10参照)は、p277に対して応答する。このクロ ーンはp277と全マイコバクテリウムhsp65に対して応答するが、hsp 65遺伝子を含まないプラスミツドの対照調製物には応答しないことがわかる。
従って病原性T細胞が2277を認識するため、p277ベブチドは病原性エピ トープを有すると結論することができる。
C7と09もマイコバクテリウムhsp65分子に対して応答するため、p27 7エビトープはマイコバクテリウムhsp65分子上にも存在するようである。
従って2277配列に相同性のマイコバクテリウムhsp65配列は免疫学的に 機能性である。マイコバクテリウムの配列は以下のようであり、P277のヒト の配列から下線の部分が置換を受けている:tl−Va l −Alt−G l y−G l y−G Iy−1al−1−Leu −Leu−」1−JLLt− Aht−Pr。
4、hr−Leu−Asp−Glu−Leu−7−−−−Leu−Glu−剪1 4sp−OR、24個のアミノ酸のうち13個が置換されていることがわかる。
従って2277の免疫学的な性質は、その配列の約60%の変化を許容できると 結論することができる。最小エピトープは24個でなく10個のアミノ酸であっ たとしても、マイコバクテリウムの配列から少なくとも4から6個のアミノ酸だ け異ならないP277の10個のアミノ酸の配列はない。
実施例20: ベプチ′ 77は に・ る几 とし工使且工l工 非免疫原性型の全hsp65分子は、アジュバント中の免疫原性hsp65に対 する免疫により誘発されたNOD/Ltマウスの急性糖尿病に対して、耐性を誘 発することができることが実施例10で証明された。図7は、ペプチドp277 は誘発糖尿病に対する耐性を得るのに使用することができる(しかし2278は 異なる)ことを示している。7匹の5週齢の雌の前糖尿病性NOD/Ltマウス の群を、不完全フロインドアジュバント中の5algのp277又はP278で 処理した。2週間後、急性糖尿病を誘発するためにマウスを不完全フロインドア ジュバント中の5algの免疫原性hsp65で免疫した。
3週間後、血中グルコースを測定した。P277で処理したマウスはいずれも高 血糖症(血中グルコースが200IIIg/d1以上)にはならなかったことが わかる、これに対してペプチドp278で処理した7匹のマウスのうち5匹は糖 尿病になった。
P277による処理はまた、これらの7匹のマウスのすべてで自然発生糖尿病の 発症を防止したが、種々の抗原(例えばウシ血清アルブミン又はhsp70)で 処理された対照マウスの80%は7月齢までに糖尿病を発症した。即ち、p27 7による処理は、誘発性糖尿病及び自然発生糖尿病の両方に対して耐性を与えた 。従って特異抗原は、非免疫原性型で投与された全hsp65分子で見られる治 療効果を生み出すことができる。
p277の上記のデータはNODマウスの糖尿病に関するものであるが、全hs p65分子又はこれと免疫学的に交差反応性の他の分子と同様にこのペプチドは 、ヒトにおける診断と治療に使用できることは明白である。これはNODマウス の糖尿病はヒトIDDMの忠実なモデルとして認識されているからである。さら にNODマウスは、ヒトIDDMに関連したDQJの主要組織適合性抗原複合体 (MMC)のクラス■分子に類憤の分子(IA)を有することが、トッド(To dd)ら、ネーチ+ (Nature)第329巻、599頁(1987年)に より発表されている。従ってヒトとNOD糖尿病誘発性T細胞は両方とも、D  Q a鎖の57位のアスパラギン酸の欠如したMHCクラス■分子により提示さ れる同じペプチド配列を認識するはずである。もし糖尿病を発症しているヒトと NODマウスが同じ抗原(例えばp277)を見ているなら、このようなペプチ ドはヒト及びNODマウスのIDDMの診断と治療に使用することができる。
本発明による発生段階のIDDMの診断マーカーとして役立つIDDMの進行中 にヒトの体で産生される特定の蛋白は、約65キロダルトンのヒト熱シヨツク蛋 白(又はこれと交差反応性の抗原)である、65キロダルトンのヒト熱シヨツク 蛋白のヌクレオチドと推定されるアミノ酸配列を図3に示す。
以下この蛋白をhH5P65と呼ぶ、65キロダルトン蛋白に結合する同じ抗体 と交差反応する他の蛋白もin vivoで産生される0例えばマイコバクテリ ウムチューバーキュローシス(M。
tubeculosis)のhsp65分子に対して特異的なモノクローナル抗 体と交差反応する47キロダルトン、30キロダルトンそして25キロダルトン 分子が、マウスとラット中に見いだされた。このような抗体と交差反応する47 キロダルトン分子もラット繊維芽細胞中に見いだされている0種間の熱シヨツク 蛋白の保存性を考慮すると、これらはヒトにも存在するであろうことは充分予想 される。さらにI DDMの進行中に血液又は尿中に放出される蛋白は、hH5 P65ではなく hH5P 65と交差反応性の分子であるかも知れない、それ はベータ細胞上の表面蛋白、又はhH5P65上に存在するエピトープを保持し ている蛋白の断片かも知れない。
従って本発明に従ってその血液又は尿中の存在を測定される、IDDMの存在又 はその発生段階の診断マーカーとして役立つ分子は、hHSP65に対するポリ クローナル抗体、そして好ましくはhHSP65のP277配列に対するモノク ローナル抗体又はポリクローナル抗体と免疫学的に反応するものでなく、任意の 種の65キロダルトンの熱シヨツク蛋白に対するヒト血清中に見いだされる他の 関連分子も含むものと意図される。この定義は具体的には、すでに見いだされ本 明細書中で議論されている65キロダルトン、25キロダルトン及び47キロダ ルトン蛋白を含むが、これらに限定されるものではない。
自然界の熱シヨツク蛋白の構造の類似性のため、本明細書に開示した診断マーカ ーの存在は、具体的に任意の生物の熱シヨツク蛋白に対するポリクローナル抗体 又はモノクローナル抗体によって検出することができる0例えばマイコバクテリ ウムチューバーキュローシス(M、 tubeculosis、MT)の熱シヨ ツク蛋白は、遺伝子工学的方法により容易に大量に産生ずることができる。この 蛋白はウサギやマウスにおいて抗体の産生に使用することができる。本発明に従 ってウサギ抗MThsp65ポリクローナル抗体は、hHSP65の存在を測定 するために使用することができる。同様にMThsp65に対して免疫したマウ スの肺臓から得られたMThsp65と反応するモノクローナル抗体が選択され る。このような抗体はまたhH5P 65と交差反応するであろう、p277は 病原的に活性のエピトープを含むことが証明されているため、好適なモノクロー ナル抗体はP277蛋白に対して作成されたものである。
本明細書の実施例で使用される特定のモノクローナル抗体は例示のためのみであ る。ある抗原と特異的に反応する性質に関して特異的に産生されたこのような任 意のモノクローナル抗体が、本発明の目的のために他のどれよりも優れていると 考えられる理由はない。
前記したように、hH5P65蛋白(又はこれと交差反応性の分子)は診断マー カーとして使用できるのみでなく、hH5P65に対する抗体も使用することが できる。ヒトの患者においてhH5P65又は関連蛋白が放出されたとき自然発 生的に形成される抗体が測定される。 hH5P65又は関連蛋白の測定がこの 目的に役立つのと同程度に、このような抗体の陽性の結果は、IDDMが迫って いることの指標として有用である。任意のhsp65蛋白との反応性を捜して2 .抗hsp65抗体は測定される。即ちMThsp65蛋白は抗hHSP65抗 体と交差反応する。もちろん抗h)lsP65抗体の存在の測定のための使用に 好適な蛋白はhH5P65蛋白であり、さらに好ましくはそのP277配列であ る。しかし通常の技術を有する当業者は過度に実験をしなくても、ある蛋白又は 蛋白断片が抗hl(SP65抗体と交差反応するかどうかを、経験的に決めるこ とができる。このような蛋白又は他の分子が抗hHsP65抗体と免疫反応する か否かをめるために、簡単なin vitro試験が使用される。もし交差反応 する場合は、本発明の方法において使用され、それも本発明に包含されると考え られる。
p277配列は、上記した実験において記載したNOD/Ltマウス、ヒトhH 5P65に誘発されそのT細胞はヒトhsp65に対して応答する他の株のマウ ス、C57BL/6 、上の病原性エピトープに対応することが証明されている が、そのT細胞はP277に対して応答しない。従ってこれはhH3P65上の 唯一の病原性エピトープでないことは明らかである。実際に前糖尿病性ヒト愚者 の血液又は尿中に見いだされる診断マーカーは、約62キロダルトンの分子量を 有すると性状解析されている。従って主要組織適合性複合体(MHC)で提示さ れる特定のエピトープ(ヒト白血球抗原、HLA)は個人毎に異なるであろうと 予想される。従って現在p277配列が好適であると提示されているが、通常の 技術を有する当業者は、hH5P65蛋白中の抗原性配列はp277と同じ又は 関連した配列を有するものが見つかるであろうことを理解できるであろう。本発 明はすべてこのような配列を包含すると意図される。
前記の例はhsp65又は交差反応性抗原そしてそれに特異的な抗体が、発生段 階の糖尿病の診断マーカーとして使用できるのみでなく、このような蛋白に特異 的なT細胞も使用できることを示している。実際にこのような特異的なT細胞は 抗体の出現に先行するようである。実際にベータ細胞を攻撃するのは抗体ではな くT細胞である。通常の技術を有する当業者は、特定の抗原に対する’l胞活性 の多くの測定法があることを理解できるであろう。例えば試験対象者からリンパ 球を得て、hH5P65又は交差反応性抗原に接触させ、活性化に対して起きる 種々の効果(例えば増殖、サイトカイン産生又はリンホカイン産生、酵素産生、 カルシウムフランシスなど)を測定する。このような測定法は当該分野の技術の 範囲内にある。
上記したようにhsp65はラットのアジュバント関節炎やヒトのリウマチ関節 炎に関連していることが知られている。
100M過程と異なり関節炎の過程はその顕著な症候や症状により明白に表現さ れているため、IDDMを発症している人と関節炎の人との鑑別において、hs p65又は抗hsp65の測定に関する不確定性はないであろう。従って関節炎 の症候や症状がないのにhsp65又は抗hsp65が検出される場合は、全臨 床的ベータ細胞の破壊と発生段階のIDDMの可能性に注意を向けさせるのに役 立つであろう。ベータ細胞に対する自己免疫の診断を確定するのに、追加の検査 (例えばベータ細胞に対する抗体)が利用されるであろう。
100M過程が臨床的には無症状であるのに対し、全身性エリテマトーデス(S LE)は明白な症候と症状で特徴づけられるため、全身性エリテマトーデスとh sp90との関連は、100M過程と混乱されることはないであろう。
hHsP65又は関連蛋白に対する抗体は、IDDMの診断に使用され、ここで hsp65又は他の免疫学的に交差反応性分子は患者に皮下注射され、皮膚反応 の有無が観察される。またはhHSP65又は関連分子を患者の血液又は血液成 分と接触させ、患者の血液中に任意の公知の免疫学的方法により検出される抗h H5P65との免疫学的反応の有無(即ちhsp65と交差反応する抗体)につ いて観察される。このような公知の免疫学的方法にはラジオイムノアッセイ、蛍 光免疫定量法、ELISA (酵素免疫測定法)、ケミルミネセンス測定法など がある。
in vivoの皮膚試験では、充分な時間の後(例えば投与後24から72時 間後)に注射部位での皮膚反応が測定される。
膨大化及び/又は発赤は遅延化過敏症に起因する。
in vitroの血清学的検査では、患者の血清をhHsP65又は関連蛋白 と接触させる。血清がhsp65の抗原決定基に対する抗体を含有する場合は、 免疫反応が起こり、これを標準的方法(例えばELrsA、 m集など)により 検出し定量する。
hHsP55、抗hH5P65又はbHsP65特異的T細胞の存在を検出する のに公知の免疫測定技術が使用される。例えばhsp65を使用する測定法によ り、ある人の血清中の抗h)ISP65抗体の存在が陽性であると測定された場 合はIDDMが発生段階であるか又は存在することを意味するという事実を通常 の技術を有する当業者が知れば、このような当業者は使用できる免疫測定技術の タイプは充分認識しているであろう、ラジオイふノアッセイ(固相又は液相)以 外に、任意の従来の免疫測定法(例えば酵素結合免疫吸着定量法(ELISA) 、酵素やラジオアイソトープ以外の標識物を用いる不均一免疫測定法(競合法及 び非競合法)、蛍光消光法及び酵素チャネリング法に基づく均一免疫測定法、免 疫沈障法(放射免疫拡散法を含む)、そして肉眼の半定量的検出法と定量的濁度 的検出法に基づく凝集測定法など)が使用できる。
測定には任意の通常の固相法又はサンドインチ測定技術を使用することができる 。
同様に本発明を達成するための種々の測定を実施するために、キットを調製して もよい。このようなキットは単一の測定又は決まった数の測定を実施するのに必 要なすべての材料を含むであろう。例えば抗hHSP65抗体の存在を測定する ためのキットは、固相に固定されたhsp65と、検出すべき抗hllsP65 抗体の非可変領域を認識することができる標識した抗体(例えば標識抗ヒ) F ab)を含む、 hHsP65の存在を測定するためのキットは、固相に固定さ れた抗体(これはhHsP 65と反応するか又は交差反応する)、そして固定 抗体が認識するエピトープとは異なるhl(SP65のエピトープと反応するこ とができる標識抗体を含む、キットはまた、hsp65と抗h)ISP65抗体 の免疫複合体を沈降させることができる試薬と、キットの使用法を記載する説明 書とキットの材料を入れるための容器を含む、任意の従来の標識物(例えばラジ オアイソトープ、酵素、発色団、又は発蛍光団)を使用することができる。典型 的なラジオアイソトープはヨード−125又はイオウ−35である0本目的のた めの典型的な酵素には、西洋ワサビペルオキシダーゼ(horseradish  peroxidase) 、cx −ガラクトシダーゼ及びアルカリ性ボスフ ァターゼがある。
本発明の診断用組成物は、hsp65に適当なアジュバントや付属成分を組合せ ることにより調製される。
上記の実験で証明されたように、ランゲルハンス島細胞と熱シヨツク繊維芽細胞 はマイコバクテリウムhsp65と交差反応する分子を放出する。マイコバクテ リウムhsp65の免疫はIDDMを引き起こすという事実は、マイコバクテリ ウムhsp65と交差反応する抗原に対する免疫攻撃はベータ細胞に障害を与え ることを示している。このような免疫応答は、交差反応性hsp65又は侵入す る微生物により偶然免疫された後に起きる最初の出来事である。hHsP65又 は関連蛋白の放出も、ウィルス又は毒素(toxin)によるベータ細胞の障害 の後に起きるであろう、即ち血液又は尿中のhsp55陽性分子の出現がなぜI DDMの進行の初期の兆候であるかというと、それはこれらの分子はベータ細胞 の障害の進行に伴って放出されるからである。同様にhHsP65に対する免疫 応答それ自身がIDDMを引き起こすため、抗hHSP65抗体はIDDMが迫 っていることの信鱈できる兆候である。
hHsP65の抗体が本来偶然の免疫の結果であっても、又はウィルスや毒素に よるベータ細胞の障害の後のhHsP65の放出によるものであっても、ベータ 細胞中に含まれるhHsP65が攻撃されるため、抗hHsP65抗体又は抗h HsP65 T細胞の産生は、ベータ細胞破壊の過程を増強し永続させる。
毒性抗hsp65T細胞により移されたか又はhsp65に対する能動的免疫に より誘発された急性糖尿病から回復した後は、自然発生IDDMを防ぐことがで きるとうい事実は重要である。これは自己免疫応答の動力学と規模がそれ自身の 調節につながるということを示唆している。潜行性で慢性の過程は自己免疫疾患 に対する自然の防御に対し「こそこそ逃げてしまうjようであるが、明かな自己 免疫刺激は制御を増強するようである。疾患のゑ、性発症による自己免疫疾患に 対する耐性の獲得は、実験的自己免疫脳を髄炎(EAE)のラットモデルで普通 に見られる。ミニリン塩基性蛋白(myelinbasic protein) に対する能動的免疫又は活性T細胞の受動的転移により誘発された急性EAEか らの自然回復の後は、ラットはEAEをさらに誘発させようとする試みに対して 耐性を示す、EAEの発現は、ミニリン塩基性蛋白に応答する毒性T細胞を調節 することができる機構(おそらく抗イデイオタイプ抑制)を活性化することが見 いだされた。
減弱化した自己免疫T細胞を使用してT細胞ワクチン接種をすることが、急性疾 患を引き起こさずに制御機構を活性化させる1つの方法のようである。EAEに 対するワクチン接種で示された種類の抗イデイオタイプ及び抗エルゴタイプ(a nti−ergotypic) T細胞は、自己免疫性抗hsp65T細胞を鎮 め、IDDMの臨床症状の発現を防止する。
この理論は、hFIsP65に対する免疫応答の寛容又は抑制の誘導は、どのよ うにして糖尿病過程が開始した後でもこれを防止し治療することができるかを説 明するのに役立つ。即ちhsp65、hsp65と交差反応する低分子量分子( 25,30又は47キロダルトン)、又は断片、修飾されたペプチド配列、合成 ペプチド、又は融合蛋白の計画に基づく又はhsp 65の物理化学的要求を満 足するように計画された有機分子でさえも、hHsP65に対するポリクローナ ル抗体と交差反応するか又はhHsP65と交差反応する抗体の産生を引き起こ すことができる限りは、IDDM過程を防止又は治療するのに使用することがで きる。この目的のためにはhsp65のp277配列が好適な物質である。さら にhHsP65又は関連抗原に対して特異的な減弱化T細胞は、4その断片又は 活性部分とともに、このような免疫の誘発又はこのような免疫応答の抑制に使用 することができる。
hsp65分子はhllsP65に対する寛容を作りだしてベータ細胞の自己破 壊を停止させることにより、IDDMの進行の持続に対して効果的な治療用組成 物として有用であることが証明されている0発生段階のI DDMのこのような 治療に使用される活性成分は、hHSP65と免疫学的に交差反応する任意の物 質である(即ちそれはhflsP65に対するポリクローナル抗体と交差反応す るか、又はhHSP65と交差反応する抗体を誘導する)、このような物質はペ プチドであろうと蛋白、炭水化物又は他の物質であろうと、寛容を誘導する方法 で投与された場合は、この交差反応性によりhHsP65に対する寛容を誘導す るのに役立つ、この物質がhsp65蛋白の場合は、任意の種のものが使用でき る。 hHSP65と免疫学的に交差反応するために、この物質は完全な蛋白で ある必要はなく、蛋白自身の抗原活性を保持する蛋白の断片(例えばp277) でもよい。ある物質がhHSP65と交差反応するか否かはルーチンの実験によ り測定することができる。その物質がhHSP 65に対するポリクローナル抗 体と交差反応するか、又はhHSP65と交差反応する抗体の産性を誘導する場 合、それは発生段階のIDDMの治療法に関する限り、本発明の範囲に含まれる と考えられる。このような物質がヒトの治療に使用できるという追加の証明は、 実施例10に記載したようにマウスの試験で寛容の誘導を試験することである。
このような実験はルーチン的であり、過度な実験は必要ない。
ヒトIDDMの治療に好適な化合物はhHSP65である。ヒト熱シヨツク蛋白 のアミノ酸配列は図3に記載されている。
この目的のためにこの蛋白を使用することができる。そのp277配列はこの目 的のためのもう一つの好適な分子である。
ここに記載したhsp65蛋白以外に、hsp65と交差反応する能力を有する その塩、官能性誘導体、前駆体及び活性画分も使用することができる0図3の配 列又はバンエデン(vanEden )ら(前述)の記載する配列(1つ又はそ れ以上のアミノ酸が欠失しているか付加されている、又は他のアミノ酸で置換さ れている)も、それらがhH5PB5と免疫学的に交差反応する能力を有してい る限り、本発明に包含される。
本明細書において「塩」という用語は、蛋白分子のカルボキシル基の塩とアミノ 基の酸付加塩の両方を意味する。カルボキシル基の塩は当業者に公知の方法で作 成され、例えばナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アンモニウム塩、第 二鉄塩、又は亜鉛塩などの無機塩、そして例えばアミン(例えばトリエタノール アミン、アルギニン又はリジン、ピペリジン、プロカインなど)との有機塩基の 塩を含む、酸付加塩としては、例えば無機酸(例えば塩酸又は硫酸)との塩、そ して有機M(例えば酢酸又はシュウ酸)との塩を含む。
本明細書で使用される「官能性誘導体」という用語は、残基又はN−又はC−末 端基上の側鎖として存在する官能基から当業者に公知の方法で調製される誘導体 を意味しており、薬剤として許容される限り(FSち蛋白の活性を破壊せず、そ れを含む組成物に有害な性質を与えず、その抗原性に悪影響を与えない限り)本 発明に包含される。
これらの誘導体としては、例えばカルボキシル基の脂肪族エステル、アンモニウ ム又は−級又は二級アミンとの反応によるカルボキシル基のアミド、アシル部分 (例えばアルカノイル、カルボサイクリックアロイル基)と作成されるアミノ酸 残基の遊離アミノ基のN−アシル誘導体、又はアシル部分と作成される遊離ヒド ロキシ基(例えばセリン残基又はスレオニン残基のヒドロキシ基)の0−アシル 誘導体がある。
「前駆体」とは、動物又はヒトの体内でhsp65の前に形成されhsp65に 変換される化合物である。
本発明において実質的に精製された「活性画分」としては、h)ISP65と交 差反応する能力を有する限り、hsp55蛋白分子単独又は関連する分子と一緒 であるか又はそこに結合している残基(1又はリン酸残基)と−緒であるhsp 65蛋白のポリペプチド鎖の断片又は前駆体、又は蛋白分子又は糖残基自身の凝 集体を含む。このような活性画分の例としては、hHSP65のP277配列が ある。
前記の活性成分は、免疫原性応答を誘導するより寛容を誘導するような方法で投 与することが、非常に重要である。即ちそれは油又は他の免疫原性アジュバント 中で投与されるべきである。活性成分が寛容を誘導するのに好適な投与方法は、 抗原−担体複合体が投与された時抗原に対する寛容の誘導を促進する担体ととも に投与することである。このような担体は寛容誘導性担体(tolerogen ic)として知られている。公知の寛容誘導性担体としては、D−アミノ酸の重 合体、ポリエチレングリコール、垢分子の重合体、自己2g0分子、自己肺臓細 胞、及び脂肪酸分子がある。寛容を誘導するために、抗原はモノマーとして非常 に可溶性の形で投与される。抗原に対する寛容を誘導する他の公知の方法は、寛 容誘導性特徴により具体的に選択された担体さえなしで経口的に投与する方法で ある。寛容を誘導するための具体的な投与方法は、通常の知識を有する当業者に 公知であり、このような方法は本発明において使用される。このような方法自体 は本発明には含まれない。
IDDMの予防又は治療に使用されるT細胞調製物は、前記の100M特異的抗 原に対する特異性を獲得したT細胞(即ちhHsP65、又はこれと交差反応性 の抗原、例えばp277に特異的)から得られる。これらの特異的細胞は、この ような抗原の存在下でインキュベートするか、又はT細胞による免疫応答を誘導 することができるマイトジェン(例えばコンカナバリンA)でインキュベートし て活性化されていることが必要である。このような活性化IDDM特異的T細胞 は、好ましくは例えば放射線照射により減弱化される。好適な減弱化の方法(こ れはT細胞の免疫原性を増加させる好ましい効果もある)は、充分な圧力と時間 の水圧で処理して、膜蛋白の実質的な損失を伴うことなくT細胞の免疫原性を増 強させることによる、圧力処理である。又はその圧力は、細胞から細胞表面蛋白 が剥がれるような強さと時間であってもよい。低速遠心分離により細胞を除去し た後、高速遠心分離をしてその断片を、上澄液中に残存している可溶性蛋白のよ うに、ワクチンとして使用する。これらの方法のすべては本特許の譲受人のヨー ロッパ特許第261,648号に記載されており、その内容は参考のため本明細 書中に引用されている。
IDDM特異的、活性化T細胞はまた、化学的架橋剤(例えばホルムアルデヒド 、グルタルアルデヒド、又は8−メトキシソラレンのような光活性化ソラレン架 橋剤(本特許の譲受人のヨーロッパ特許333.606号に記載されており、そ の内容は参考のため本明細書中に引用されている))で処理してもよい、このよ うなT細胞はまた細胞骨格破壊剤(例えばサイトカルジン(cytochals in)又はコルヒチン(cochicine) )で処理してもよい、圧力処理 、化学的架橋剤処理及び細胞骨格破壊側処理のどれを組合せてもよい、さらにこ の欅に処理した細胞は、溶解し、固定された細胞膜のみ回収し、使用することが できる。これらの方法のすべては、ヨーロッパ特許第261.648号に詳細に 記載されている。
ID0M抗原(即ちhHSP65蛋白、又はこれと交差反応性の抗原)に特異的 なTli[[I胞すセブターの可変領域、及び好ましくはそのVDJ領域を単離 し、自己免疫脳を髄炎T細胞すセプターに対する、ハウウェル(Ho+*eJl ) (前述)とバンデンバーク(Vandenbark) (前述)の記載した 方法で、本発明のT細胞ワクチン調製物として使用することができる。
本明細書に記載したようにID0M抗原がいったん明らかになれば、IDDMに 関してこれらすべての公知の方法を使用することができる。いったん抗原が公知 になれば、通常の技術を有する当業者は、過度の実験をすることなくこれらのす べての技術を実施することができる。従って本発明はこのような方法のすべてを 含むものと意図される。これらのすべては、本発明の抗原を使用する追加の方法 である。
このような寛容誘導性組成物は、例えばI DDMの進行に関して遺伝的な危険 性のあるIDDM患者の家族で、IDDMの進行を防止するためのワクチンとし て投与される。しかし好ましくは、血液又は尿中にhHsP65が検出される人 で、好ましくはhH5P65に対する免疫応答が発現する前に、IDDMの持続 的進行を防止するために使用される。寛容誘導性は免疫応答を防止し、従って調 節不可能な抗hH5P65応答により引き起こされる障害(IDDM)を防止す る。しかし抗hH5P65抗体が出現した後に本発明の組成物を治療に使用して も遅すぎることはない0表8と表13に示した実験の結果は、本発明はランゲル ハンス島に対する自己免疫が始まった後でも免疫応答を停止するのに役立つこと を示している。ヒトの自己免疫過程の進行は何年もかかるため、応答のダウン調 節(down regulation)でさえ有効であろう。
hH5P65又は関連蛋白(前述)は、IDDMの診断のための診断組成物にお ける抗原とともに、特にIDDMの緩解と治療のためのワクチンとして、薬剤組 成物における免疫原として使用することができる。当業者に公知の方法で調製さ れる、これらの薬剤組成物及び診断用組成物は、また本発明の一部を構成する。
hsp65のワクチンとしての又は治療薬としての効果を改良するための別の方 法は、公知の遺伝子工学的方法でhsp65をそのまま又は融合蛋白の一部とし て又はその多分子体(multia+er)として発現する微生物を作成するこ とである。これらの微生物自身は、その微生物に対する抗体の産生を刺激するの みでなく、IDDMの緩解と治療に有用な生きたワクチンの調製に使用すること ができる。これらの遺伝子工学的に作成された微生物、及びそれらを含む薬剤組 成物もまた、本発明の一部を構成する。適切な遺伝子工学的に作成された微生物 の例としては、バクシニア(Vaccinia)やサルモネラ(Salmone lla)の株がある。
本発明の組成物は、経口的に又は非経口的(例えば皮下、筋肉内、静脈内、鼻腔 内、肛門内)に投与される。寛容誘導性薬剤組成物は当業者に公知の方法で調製 される。
前記の具体的なspAは、現在の知識を応用することにより本発明の概念から逸 脱することなく、本発明の具体的な態様を他人が容易に修飾又は適用することが できるように、充分記載されており、従ってその様な改良や応用は開示された態 様内に包含されるものと考えられる。本明細書で使用された用語は説明のための みであり、限定するものではない。
図面の簡単な説明 図1は、IDDMを発症しなかったNODマウスの血清中のhsp65、抗hs p65、抗インスリン抗体、そして抗イデイオタイプ抗体の量を示す。
図2は、IDDMを発症したNODマウスでは疾患の進行が明瞭になる前にhs p65と抗hsp65が顕著に増加していることを示すグラフである。
図3は、ヒトPL蛋白(これはh)lsP65である)のヌクレオチドと、推定 されるアミノ酸配列を示す。
UjJ4は、年齢の関数としてのヒトhsp65、MT−hsp 65及びMT −hsp 70に対するNOD/LtT細胞の自然の反応性の程度を示すグラフ である。
図5は、ペプチドの濃度の関数としてのP277とp278に対するT細胞の増 殖応答を示すグラフである。
図6は、P277、MT hsp65そしてプラスミツドコントロールに応答し ての、若い前糖尿病性NOD/Ltマウスに急性糖尿病を移すことができるC7 とC9T細胞の増殖を示す棒グラフである。
図7は、休止している誘導された糖尿病における、ペプチドp277とp278 に対する免疫の結果を示す。
俤歎(f3徹) I/1 稍 I/I い 膿 硝 膿 いI/I 膿 めOPIψG〜−ロー +−1f r−F4 P4 P4−N N N ++11+IMw+tww16 11’lillT hFi’ft漫X (A CPM X 1a3* 5E)公 7悟ド(ug/m1) FIG、5 4 It (h75’ cpm X 1o >目口閣 鉢中り″ルクース (mg/dl) 手続補正書(自発) 平成2年12月17日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 患者の血液又は尿を検査して、hHSP65に対する抗体と免疫学的に反応 性のある蛋白の有無、又はhHSP65と免疫学的に反応性のある抗体又はT細 胞の有無を調べることよりなる、患者のインスリン依存性糖尿病(IDDM)の 存在又はその発生段階(incipience)を診断する方法。 2 蛋白、抗体又はT細胞の有無について血液を検査することよりなる、請求の 範囲第1項に記載の方法。 3 蛋白又は抗体の有無について尿を検査することよりなる、請求の範囲第1項 に記載の方法。 4 検査の段階は、患者の血清又は尿を検査してhHSP65に対する抗体と免 疫学的に反応性のある蛋白の有無を調べることよりなる、請求の範囲第1項に記 載の方法。 5 検査の段階は、患者の血清又は尿を検査してhHSP65と免疫学的に反応 性のある抗体の有無を調べることよりなる、請求の範囲第1項に記載の方法。 6 検査の段階は、患者の血液又は尿を検査してhHSP65と免疫学的に反応 性のあるT細胞の有無を調べることよりなる、請求の範囲第1項に記載の方法。 7 蛋白はhHSP65のp277配列に対する抗体と免疫学的に反応性のある ものである、請求の範囲第4項に記載の方法。 8 抗体はhHSP65のp277配列と免疫学的に反応性のあるものである、 請求の範囲第5項に記載の方法。 9 検査段階はラジオイムノアッセイよりなる、請求の範囲第4項に記載の方法 。 10 検査段階はELISA法よりなる、請求の範囲第4項に記載の方法。 11 検査段階は、hHSP65を患者の皮下に注射して、検出可能な皮膚反応 の発生を観察することよりなる、請求の範囲第5項に記載の方法。 12 IDDMの有無を診断するためのキットにおいて、hHSP65イディオ タイプ抗体と、検出すべきhHSP65抗体の非可変領域又は抗hHSP65イ ディオタイプ抗体を認識できる標識をつけた抗体、及びhHSP65又はその抗 体の有無に関して検出可能なシグナルを与えることができる試薬よりなる、上記 キット。 13 hHSP65イディオタイプ抗体は固相に固定されており、標識をつけた 抗体はFabである、請求の範囲第12項に記載のキット。 14 標識はラジオアイソトープ、酵素、発色団、そして発蛍光団よりなる群か ら選択される、請求の範囲第12項に記載のキット。 15 インスリン依存性糖尿病(IDDM)の予防又は治療法において、IDD Mの臨床症状が現れる前に、hHSP65に対するポリクローナル抗体と免疫学 的に反応するか、又はhHSP65と免疫学的に反応する抗体の産生を引き起こ す物質を、hHSP65に対する免疫学的寛容を誘導するような方法で投与する ことよりなる、上記方法。 16 IDDMの治療において、治療されるべき患者は、発生中のIDDMの測 定結果は陽性であったが臨床症状がまだ現れていない患者である、請求の範囲第 15項に記載の方法。 17 IDDMの治療において、患者はその血液又は尿中に、hHSP65に対 する抗体と免疫学的に反応性のある蛋白、又はhHSP65と免疫学的に反応性 のある抗体が検出されるが、まだIDDMの臨床症状が現れていない、請求の範 囲第15項に記載の方法。 18 投与される物質は、薬剤として許容される免疫学的寛容誘導性(tole rogenic)の担体中の薬剤組成物の形である、請求の範囲第15項に記載 の方法。 19 物質はhsp65又はその塩、官能性誘導体、前駆体又は活性画分よりな る、請求の範囲第15項に記載の方法。 20 物質はhHSP65又はその塩、官能性誘導体、前駆体又は活性画分より なる、請求の範囲第15項に記載の方法。 21 物質はhsp65よりなる、請求の範囲第15項に記載の方法。 22 hsp65はhHSP65である、請求の範囲第21項に記載の方法。 23 物質はp277又はその塩、官能性誘導体、前駆体又は活性画分よりなる 、請求の範囲第15項に記載の方法。 24 インスリン依存性糖尿病(IDDM)の予防又は治療のための製剤におい て、(a)hHSP65に対する抗体に対し免疫学的に反応性のある蛋白に対し て特異性を獲得したT細胞であって、該T細胞は該蛋白の存在下でインキュベー トするか、又はT細胞による免疫応答を誘導することができるマイトジェン(分 裂促進剤)とともにインキュベートすることにより活性化されており;(b)該 T細胞は減弱化されており;(c)該T細胞は水圧による圧力処理、化学的架橋 剤による処理、及び/又は細胞骨格(cytoskeletal)架橋剤による 処理を受けており;(d)(a),(b)又は(c)の断片、又は(a)、(b )又は(c)から脱離した表面蛋白;又は(e)該蛋白に特異的な(a)のりセ プターの可変領域、その塩、官能性誘導体、前駆体又は活性画分より基本的に構 成されるペプチドよりなる、上記製剤。 25 インスリン依存性糖尿病の予防又は治療のための薬剤組成物において、薬 剤として許容される免疫学的寛容誘導性(tolerogenic)の担体と、 活性成分としてhHSP65に対するポリクローナル抗体と免疫学的に反応する 物質、又はhHSP65と免疫学的に反応する抗体を産生を引き起こす物質の有 効量よりなる、上記薬剤組成物。 26 活性成分はhsp65である、請求の範囲第25項に記載の薬剤組成物。 27 活性成分はhsp65又はその塩、官能性誘導体、前駆体又は活性画分で ある、請求の範囲第25項に記載の薬剤組成物。 28 活性成分はhHSP65又はその塩、官能性誘導体、前駆体又は活性画分 である、請求の範囲第25項に記載の薬剤組成物。 29 活性成分はhHSP65である、請求の範囲第28項に記載の薬剤組成物 。 30 活性成分はp277又はその塩、官能性誘導体、前駆体又は活性画分であ る、請求の範囲第25項に記載の薬剤組成物。 31 インスリン依存性糖尿病(IDDM)の予防法又は治療法において、ID DMの臨床症状が現れる前に、請求の範囲第24項に記載の製剤を、hHSP6 5に対する免疫学的寛容を誘導するような方法で投与することよりなる、上記方 法。 32 配列【配列があります】 、又は この配列と免疫学的に交差反応性を示すが完全な熱ショック蛋白ではないその任 意の修飾物よりなる、実質的に純粋なポリペプチド。 33 ポリペプチドは配列【配列があります】、又は少なくとも40%の配列相 同性を有するその修飾物である、請求の範囲第32項に記載のポリペプチド。 34 約24個のアミノ酸を有する請求の範囲第32項に記載のポリペプチド。
JP50811690A 1989-03-14 1990-03-14 インスリン依存性糖尿病の診断と治療 Expired - Fee Related JP3165148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32286489A 1989-03-14 1989-03-14
US371,249 1989-06-26
US322,864 1989-06-26
US07/371,249 US5114844A (en) 1989-03-14 1989-06-26 Diagnosis and treatment of insulin dependent diabetes mellitus

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21116199A Division JP3203323B2 (ja) 1989-03-14 1999-07-26 インスリン依存性糖尿病の診断と治療
JP2000157825A Division JP2001010962A (ja) 1989-03-14 2000-05-29 インスリン依存性糖尿病の診断と治療

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04502920A true JPH04502920A (ja) 1992-05-28
JP3165148B2 JP3165148B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=26983648

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50811690A Expired - Fee Related JP3165148B2 (ja) 1989-03-14 1990-03-14 インスリン依存性糖尿病の診断と治療
JP21116199A Expired - Lifetime JP3203323B2 (ja) 1989-03-14 1999-07-26 インスリン依存性糖尿病の診断と治療
JP2000157825A Pending JP2001010962A (ja) 1989-03-14 2000-05-29 インスリン依存性糖尿病の診断と治療

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21116199A Expired - Lifetime JP3203323B2 (ja) 1989-03-14 1999-07-26 インスリン依存性糖尿病の診断と治療
JP2000157825A Pending JP2001010962A (ja) 1989-03-14 2000-05-29 インスリン依存性糖尿病の診断と治療

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5114844A (ja)
EP (1) EP0417271B1 (ja)
JP (3) JP3165148B2 (ja)
AT (1) ATE174689T1 (ja)
AU (1) AU639456B2 (ja)
CA (1) CA2029861C (ja)
DE (1) DE69032833T2 (ja)
FI (1) FI103976B (ja)
NO (1) NO300594B1 (ja)
WO (1) WO1990010449A1 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5645998A (en) 1988-12-13 1997-07-08 University Of Florida Research Foundation Methods and compositions for the early detection and treatment of insulin dependent diabetes mellitus
US5762937A (en) * 1988-12-13 1998-06-09 University Of Florida Research Foundation, Inc. Methods and compositions for the early detection and treatment of insulin dependent diabetes mellitus
US6001360A (en) * 1988-12-13 1999-12-14 University Of Florida Method and compositions for early detection and treatment of insulin dependent diabetes mellitus
US5780034A (en) * 1989-03-14 1998-07-14 Yeda Research And Development Co. Ltd. Diagnosis and treatment of insulin dependent diabetes mellitus using heat shock protein determinents
US5114844A (en) * 1989-03-14 1992-05-19 Yeda Research And Development Co., Ltd. Diagnosis and treatment of insulin dependent diabetes mellitus
GB8919321D0 (en) * 1989-08-25 1989-10-11 Univ London Treatment of chronic inflammatory conditions
US5427940A (en) * 1991-06-03 1995-06-27 Board Of Regents, The University Of Texas System Engineered cells producing insulin in response to glucose
GB9007194D0 (en) * 1990-03-30 1990-05-30 Wellcome Found Live vaccines
US5512447A (en) * 1990-09-07 1996-04-30 The Regents Of The University Of California Methods for the diagnosis and treatment of diabetes
DE69133393T2 (de) 1990-09-07 2005-06-16 The Regents Of The University Of California, Oakland Verfahren zur diagnose und behandlung von diabetes
US5998366A (en) * 1990-09-21 1999-12-07 The Regents Of The University Of California Method for ameliorating glutamic acid decarboxylase associated autoimmune disorders
US5674978A (en) 1990-09-21 1997-10-07 The Regents Of The University Of California Peptides derived from glutamic acid decarboxylase
US5620686A (en) * 1990-09-28 1997-04-15 British Technology Group Limited Antigen-antibody conjugates
CA2096975C (en) * 1990-11-26 2003-04-22 Carl Wu Cell stress transcriptional factors
US5767240A (en) * 1991-04-22 1998-06-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Activity-dependent neurotrophic factor
US6174862B1 (en) 1991-04-22 2001-01-16 Ramot University Authority For Applied Research And Industrial Development, Ltd. Neurotrophic peptides of activity dependent neurotrophic factor
CA2103159A1 (en) * 1991-05-15 1992-11-16 Ake Lernmark Cloning and expression of human islet glutamic acid decarboxylase autoantigen
WO1993009141A1 (en) * 1991-11-01 1993-05-13 Joslin Diabetes Center Antigen associated with type i diabetes mellitus
AT398495B (de) * 1992-06-09 1994-12-27 Wick Georg Dr Diagnose oder vorhersage von atherosklerose
IL102687A (en) * 1992-07-30 1997-06-10 Yeda Res & Dev Conjugates of poorly immunogenic antigens and synthetic pepide carriers and vaccines comprising them
WO1994003478A1 (en) * 1992-07-31 1994-02-17 Immulogic Pharmaceutical Corporation Sensitive assay for antigens and antibodies and its use to identify rheumatoid arthritis antigen
US5420108A (en) * 1992-09-14 1995-05-30 Shohet; Isaac H. Method of controlling diabetes mellitus
US5872094A (en) * 1993-01-06 1999-02-16 The General Hospital Corporation Method for attaching cartilaginous tissue, cartilage matrix protein or link protein to a surface
DK0700445T3 (da) * 1993-06-04 2002-05-13 Whitehead Biomedical Inst Stressproteiner og anvendelser deraf
US7008790B1 (en) 1993-08-12 2006-03-07 Classen Immunotherapies, Inc. Method and composition for an early vaccine to protect against both common infectious diseases and chronic immune mediated disorders or their sequelae
US5728385A (en) 1993-08-12 1998-03-17 Classen Immunotherapies, Inc. Method and composition for an early vaccine to protect against both common infectious diseases and chronic immune mediated disorders or their sequelae
JPH09505588A (ja) 1993-11-23 1997-06-03 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 多くの細胞外生成物及びそれらの製造法並びに使用
US6752993B1 (en) 1993-11-23 2004-06-22 The Regents Of The University Of California Abundant extracellular product vaccines and methods for their production and use
US7300660B2 (en) 1993-11-23 2007-11-27 The Regents Of The University Of California Abundant extracellular products and methods for their production and use
US5863742A (en) * 1994-03-10 1999-01-26 Chiron Diagnostics Corporation Inhibition of protease activity of human whole blood cell lysates
ATE260295T1 (de) * 1994-03-21 2004-03-15 Univ Utrecht Peptidfragmente von mikrobiellen stressproteinen und daraus hergestellte pharmazeutische zusammensetzungen für die behandlung und vorbeugung von entzündungserkrankungen
US5869058A (en) * 1994-05-25 1999-02-09 Yeda Research And Development Co. Ltd. Peptides used as carriers in immunogenic constructs suitable for development of synthetic vaccines
US6509165B1 (en) 1994-07-08 2003-01-21 Trustees Of Dartmouth College Detection methods for type I diabetes
EP0788512B1 (en) * 1994-07-08 1999-03-24 The Trustees Of Dartmouth College Proinsulin peptide compounds for detecting and treating type i diabetes
WO1996005223A1 (en) * 1994-08-12 1996-02-22 The Regents Of The University Of California Abundant extracellular products and methods for their production and use
GB9419553D0 (en) * 1994-09-27 1994-11-16 Univ Bristol Polypeptides and their use in the treatment of auto-immune disease
UA42040C2 (uk) * 1994-12-21 2001-10-15 Йеда Рісерч Енд Дівелопмент Ко. Лтд Поліпептид, спосіб діагностики інсулінозалежного цукрового діабету (iddm), що розвинувся або що розвивається (варіанти), набір для діагностики iddm (варіанти), препарат для запобігання або лікування iddm, фармацевтична композиція для профілактики або лікування iddm
US6180103B1 (en) 1994-12-21 2001-01-30 Yeda Research And Development Co., Ltd. Peptide p277 analogs, and pharmaceutical compositions comprising them for treatment or diagnosis of diabetes
IL114407A0 (en) * 1995-06-30 1995-10-31 Yeda Res & Dev Novel peptides and pharmaceutical compositions comprising them
US20030190323A1 (en) * 1995-07-05 2003-10-09 Yeda Research And Development Co. Ltd. Preparations and methods for the treatment of T cell mediated diseases
US6488933B2 (en) 1995-07-05 2002-12-03 Yeda Research And Development Co. Ltd. Preparations for the treatment of T cell mediated diseases
IL114458A0 (en) * 1995-07-05 1995-11-27 Yeda Res & Dev Therapeutic preparations for treatment of T cell mediated diseases
US6013660A (en) * 1996-10-02 2000-01-11 The Regents Of The University Of California Externally targeted prophylactic and chemotherapeutic method and agents
US7157089B1 (en) 1996-11-26 2007-01-02 Stressgen Biotechnologies Corporation Immune responses using compositions containing stress proteins
WO1998035705A1 (en) * 1997-02-18 1998-08-20 Whitehead Institute For Biomedical Research Use of heat shock proteins to deliver moieties into cells
CN100489105C (zh) 1997-08-05 2009-05-20 恩温塔生物制药学公司 包含hpv抗原和应激蛋白或者其表达载体的组合物激发的抗hpv抗原免疫应答
US20020009448A1 (en) * 1997-09-19 2002-01-24 Leslie P. Weiner T-cell vaccination for the treatment of multiple sclerosis
WO1999037315A1 (en) * 1998-01-27 1999-07-29 Bai Jane Pei Fan Chemical derivatives of autoantigens and autoimmune-suppressive peptides and pharmaceutical composition containing the same
US7488476B2 (en) * 1998-11-05 2009-02-10 Hadasit Medical Research Services & Development Ltd. B-cell epitope peptides of HSP 65, DNA encoding said peptides, antibodies directed against said peptides and the different uses thereof in the treatment of inflammatory and autoimmune diseases
WO2000027870A1 (en) * 1998-11-05 2000-05-18 Hadasit Medical Research Services & Development Ltd. Novel amino acid sequences, dna encoding the amino acid sequences, antibodies directed against such sequences and the different uses thereof
US8158125B2 (en) * 1998-11-05 2012-04-17 Hadasit Medical Research Services & Development Ltd. B-cell epitope peptides of HSP 65, novel amino acid sequences, DNA encoding the amino acid sequences of said peptides, antibodies directed against said peptides and different uses thereof in the treatment of inflammatory and autoimmune diseases
US6497880B1 (en) 1998-12-08 2002-12-24 Stressgen Biotechnologies Corporation Heat shock genes and proteins from Neisseria meningitidis, Candida glabrata and Aspergillus fumigatus
AU5926700A (en) * 1999-07-08 2001-01-30 Stressgen Biotechnologies Corporation Induction of a th1-like response in vitro
IL150113A0 (en) * 1999-12-15 2002-12-01 Peptor Ltd Fragments and antagonists of heat shock protein 60
AU1814101A (en) 2000-01-14 2001-07-24 Massachusetts Institute Of Technology In vivo CTL elicitation by heat shock protein fusion proteins maps to a discrete ATP binding domain and is CD4+ cell-independent
IL153474A0 (en) * 2000-06-26 2003-07-06 Stressgen Biotechnologies Corp Human papilloma virus treatment
IL137460A0 (en) * 2000-07-24 2001-07-24 Yeda Res & Dev Identifying antigen clusters for monitoring a global state of an immune system
MXPA03006971A (es) * 2001-02-05 2004-05-05 Stressgen Biotechnologies Corp Tratamiento del virus de hepatitis b.
EP1575479A4 (en) 2002-01-31 2006-10-25 Develogen Israel Ltd HSP-PEPTIDES AND ANALOGUES FOR MODULATING IMMUNE RESPONSES ON ANY PRESENTING CELLS
US20050084967A1 (en) 2002-06-28 2005-04-21 Xcyte Therapies, Inc. Compositions and methods for eliminating undesired subpopulations of T cells in patients with immunological defects related to autoimmunity and organ or hematopoietic stem cell transplantation
CA2595520A1 (en) * 2004-01-28 2005-08-11 Develogen Israel Ltd. Hsp therapy in conjunction with a low antigenicity diet
US20050260770A1 (en) * 2004-04-01 2005-11-24 Cohen Irun R Antigen array and diagnostic uses thereof
EP1835933A4 (en) * 2005-01-04 2015-01-07 Yeda Res & Dev HSP60, PEPTIDES HSP60 AND T-CELL VACCINES FOR IMMUNOMODULATION
EP2402022B1 (en) 2005-03-14 2014-10-29 Yeda Research And Development Co., Ltd. Compositions of HSP60 peptides and viral antigens for vaccination and diagnosis
CN101277722A (zh) 2005-08-06 2008-10-01 王庆华 用于预防和治疗ⅰ型糖尿病的组合物及方法
WO2007116409A2 (en) 2006-04-11 2007-10-18 Yeda Research And Development Co. Ltd. At The Weizmann Institute Of Science Improved vaccines comprising multimeric hsp60 peptide carriers
DE102006019127A1 (de) * 2006-04-25 2007-10-31 Carl Zeiss Meditec Ag Multiwellenlängen-Lasersystem und Verfahren für ophthalmologische Anwendungen
WO2009090650A2 (en) 2008-01-16 2009-07-23 Ben-Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Vaccine for alzheimer's disease
JP2015508812A (ja) 2012-03-01 2015-03-23 イエダ リサーチ アンド ディベロプメント カンパニー リミテッド 非自己免疫性糖尿病を抑制および処置するためのhsp60由来ペプチドおよびペプチド類似体
CN104203263A (zh) 2012-03-01 2014-12-10 耶达研究与发展有限公司 利用HSP60衍生肽再生胰岛β细胞
EP3090064B1 (en) 2013-12-31 2019-11-13 Yeda Research and Development Co. Ltd. Diagnosis of systemic lupus erythematosus using oligonucleotides antigens
WO2016139659A1 (en) 2015-03-01 2016-09-09 Immunarray Ltd. Diagnosis of systemic lupus erythematosus using protein, peptide and oligonucleotide antigens
KR101843000B1 (ko) * 2016-12-07 2018-03-28 주식회사 에프앤디파트너스 피부 트러블별 미용 또는 치료 기능을 제공하는 개인 맞춤형 기능성 팩 및 그의 사용 방법
KR102292635B1 (ko) 2019-07-26 2021-08-23 (의)삼성의료재단 마스크 팩

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8701163A (nl) * 1986-09-09 1988-04-05 Nederlanden Staat Gebruik van een peptide voor de bereiding van preparaten voor het verlichten, het behandelen en de diagnose van autoimmuunziekten, in het bijzonder arthritische toestanden, verbindingen die met dit peptide verwant zijn, alsmede farmaceutische en diagnostische preparaten en testkits.
DE3782996T2 (de) * 1986-09-23 1993-06-09 Yeda Res & Dev Zellmembranproteine, zubereitungen, die sie enthalten und verfahren zu ihrer herstellung.
US4952395A (en) * 1987-02-26 1990-08-28 Scripps Clinic And Research Foundation Mycobacterial recombinants and peptides
NL8703107A (nl) * 1987-12-22 1989-07-17 Nederlanden Staat Polypeptiden en derivaten daarvan, alsmede de toepassing daarvan in farmaceutische en diagnostische preparaten.
IL85746A (en) * 1988-03-15 1994-05-30 Yeda Res & Dev Preparations comprising t-lymphocyte cells treated with 8-methoxypsoralen or cell membranes separated therefrom for preventing or treating autoimmune diseases
US5114844A (en) * 1989-03-14 1992-05-19 Yeda Research And Development Co., Ltd. Diagnosis and treatment of insulin dependent diabetes mellitus

Also Published As

Publication number Publication date
FI905614A0 (fi) 1990-11-13
FI103976B1 (fi) 1999-10-29
US5671848A (en) 1997-09-30
ATE174689T1 (de) 1999-01-15
CA2029861C (en) 2001-01-16
EP0417271A1 (en) 1991-03-20
EP0417271B1 (en) 1998-12-16
NO300594B1 (no) 1997-06-23
US5114844A (en) 1992-05-19
CA2029861A1 (en) 1990-09-15
DE69032833T2 (de) 1999-05-12
NO904919D0 (no) 1990-11-13
EP0417271A4 (en) 1992-09-09
JP3203323B2 (ja) 2001-08-27
AU639456B2 (en) 1993-07-29
AU5546790A (en) 1990-10-09
DE69032833D1 (de) 1999-01-28
NO904919L (no) 1991-01-14
JP2001010962A (ja) 2001-01-16
WO1990010449A1 (en) 1990-09-20
JP2000055916A (ja) 2000-02-25
FI103976B (fi) 1999-10-29
JP3165148B2 (ja) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04502920A (ja) インスリン依存性糖尿病の診断と治療
Elias et al. Induction and therapy of autoimmune diabetes in the non-obese diabetic (NOD/Lt) mouse by a 65-kDa heat shock protein.
US5780034A (en) Diagnosis and treatment of insulin dependent diabetes mellitus using heat shock protein determinents
JP3420245B2 (ja) ペプチドp277類似体及びこれを含む糖尿病の治療又は診断のための薬剤組成物
JP2007000147A (ja) 微生物ストレスタンパク質のペプチド断片、および該タンパク質もしくは断片の使用
JPH05508662A (ja) 自己抗体の経口投与による自己免疫性疾患の治療
AU710882B2 (en) Novel peptides derived from human heat shock protein 60 for treatment of diabetes, compositions, methods and kits
US5578303A (en) Diagnosis and treatment of insulin dependent diabetes mellitus
US20060089302A1 (en) Hsp70-derived peptides and uses thereof in the diagnosis and treatment of autoimmune diseases
US20020146759A1 (en) Stress proteins and peptides and methods of use thereof
IL111361A (en) Polypeptides derived from hHSP65 and pharmaceutical compositions comprising them for prevention or treatment of insulin dependent diabetes mellitus (IDDM)
FI104179B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisen polypeptidin valmistamiseksi
JP3955627B6 (ja) 糖尿病の治療のためのヒト熱ショックタンパク質60由来の新規ペプチド、組成物、方法およびキット
RU2159250C2 (ru) АНАЛОГИ ПЕПТИДА p277 И СОДЕРЖАЩИЕ ИХ ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИЕ КОМПОЗИЦИИ ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ И ДИАГНОСТИКИ ДИАБЕТА
MXPA98000191A (en) Novedous peptides derived from human protein 60 produced by thermal shock, for the treatment of diabetes, compositions, methods and equi
JP2007119482A (ja) 糖尿病の治療のためのヒト熱ショックタンパク質60由来の新規ペプチド、組成物、方法およびキット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees