JPH04502785A - アルミニウム合金用非クロム酸塩脱酸素剤 - Google Patents

アルミニウム合金用非クロム酸塩脱酸素剤

Info

Publication number
JPH04502785A
JPH04502785A JP2500299A JP50029990A JPH04502785A JP H04502785 A JPH04502785 A JP H04502785A JP 2500299 A JP2500299 A JP 2500299A JP 50029990 A JP50029990 A JP 50029990A JP H04502785 A JPH04502785 A JP H04502785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
weight
concentration
present
activator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2500299A
Other languages
English (en)
Inventor
タドロス、マヘール・イベイド
Original Assignee
マーチン・マリエッタ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーチン・マリエッタ・コーポレーション filed Critical マーチン・マリエッタ・コーポレーション
Publication of JPH04502785A publication Critical patent/JPH04502785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/12Light metals
    • C23G1/125Light metals aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 アルミニウム合金用非クロム酸塩脱酸素剤発明の分野 本発明はアルミニウムまたはアルミニウム合金の表面からスマットを除去するた めの組成物に関する。
従来技術の説明 本発明は金属表面の処理技術に関する。さらに詳細に述べると、本発明はアルミ ニウム及びアルミニウム系合金の表面を処理してそれらの表面を調節し、清潔に して、つぎの処理に備えるための新しい組成物及び方法に関する。アルミニウム 及びアルミニウム合金金属はそれらが摩耗及び腐食を強いられる各種の環境下で 用いられる。
通常アルミニウムは、必要な形状に鋳造又は成型された後、その表面に、酸化ア ルミニウム、塗料、またはワックスの層のような、耐摩耗または耐腐食のための 保護被覆が施こされる。このような保護被覆が施こされる前に、金属は一般的に 、その表面の脱グリース、アルカリ洗浄、すすぎ及び脱酸素の処理をうける。
脱酸素されたアルミニウム表面は、表面のアルミニウム金属を耐食性の酸化アル ミニウムに変換するため陽極酸化される。または、脱酸素後、アルミニウム表面 は、その表面上に各種の金属イオンを含有する混合酸化物層を生成するように処 理される。表面の保護用に一般的に用いられる2つの溶液はアラジン(^LAD INE)及びイリダイト(IRIDITE)の商標名で市販されており、いずれ もクロム酸を含有している。陽極酸化または化成被覆が完了した後、塗料、ワッ クス、またはその他の追加の保護被覆が施こされることがある。
アルミニウムの耐食性は、化成被覆または陽極酸化の前に表面をうまく脱酸素す るかどうかに、ある程度依存する。うまく脱酸素するとはグリース、被覆物また はその他の不純物のない完全にきれいな表面をもたらすことである。さらに、そ の表面は活性化されて、引続く保護被覆に対する受容性が改善されなければなら ない。
脱酸素は通常、クロム酸塩の(cb+omtled)酸溶液を用いて行われる。
しかしこれらの溶液は苛性溶液に起因するスマットの除去には効果がない。特に 、クロム酸塩脱酸素剤は鋳造合金の、またはアルミニウム溶接物の溶接部の、ス マットの除去に難点がある。脱酸素の後、アルミニウムからスマットを除去する には通常ブラシ研摩が必要である。クロム酸塩の酸からなる脱酸素溶液は環境上 有害であり、環境保護間がクロム廃液を制限する規則を制定したた、め、高い費 用をかけてクロム処理装置を金属仕上げ施設に設置している。
非クロム酸塩脱酸素溶液は公知であるが、クロム酸塩脱酸素剤より一般的に効力 が劣る。非クロム酸塩脱酸素溶液の1つが米国特許第4.346.128号に開 示されており、そのものは50容積パーセントのllN03(40°乃至42° ボーメ)、25容積パーセントの)+25O4(66°ボーメ)、25容積パー セントのH2O及び1ポンド/ガロンのフ・ソ化ア゛ンモニウムからなる混合物 を含む。
フッ素化合物を含む溶液もアルミニウムの洗浄及びエツチング用に知られている 、例えば米国特許第4,124゜407号はエツチングを殆どまたは全く伴わな い洗浄用にHFとH2SO4の混合物を開示している。米国特許第3、634. 262号は陽極酸化用に表面を調製するための二過リン酸塩化合物とフッ化物塩 を開示している。米国特許第4.230.522号はアルミニウムの薄い膜をエ ツチングするための、リン酸、硝酸、酢酸及びフルオロホウ酸塩アニオン含有化 合物からなる混合物を開示している。フ・ソ化水素酸またはニフッ化アンモニウ ム系のエツチング剤は銘板用に適切な薄板状の物質を非常に白く仕上げるのに用 いられている。
アルミニウムの表面に付着している油脂、脱グリースによっては除去できない酸 化膜、スケール、アルミニウムの内部まで浸透している錆などを除去するため、 表面仕上げされるアルミニウムを平滑にするため、アルミニウムの表面のつや消 しを行うため及び、表面を均一にするためにさらに処理するための、アルミニウ ムの表面を調製する1つの方法はアルカリまたは酸の溶液で表面をエツチングす ることである。
しかし、このような溶液特にアルカリのエツチング剤を用いるアルミニウム表面 のエツチングは、表面に、黒い、不溶解性の残渣、すなわちスマットの部分を形 成する。スマットの組成は合金によって異なる。しかし合金の金属の、特に銅の 、酸化物からなるのが一般的である。
スマットは金属表面を鈍くする。そしてもしそれを除去しないと、金属表面にメ ッキ膜または被覆膜を形成させたとき、付着性が悪いという結果が得られるだけ である。
このスマットを除去するために各種の組成物が用いられている。この操作は工業 界において「スマット除去」として知られ、また「脱酸素」の用語の中に含まれ ている操作である。
合金表面からスマットを除去する従来の一般的な方法は、予め処理されたアルミ ニウムの目的物を、酸化剤、例えばクロム酸、クロム酸塩、または重クロム酸塩 、またはこのような物質を良く特定された比率に混合したものを含有する溶液中 に浸せきすることを包含する。仕上げ工場において、クロム酸またはその他のク ロム系の脱酸素溶液を使うと、廃液の処分の問題を生じる。さらに、仕上げ工場 においてクロム酸を用いることは、すすぎ水、光沢浸せき法、陽極酸化及びメッ キの溶液を汚染する原因となる。さらにこれらの従来の方法はスマット除去速度 が比較的遅い。
発明の概要 本発明の目的はクロムを含まない脱酸素剤を提供することである。
本発明のそのほかの目的は、スマットを迅速に除去できるスマット除去剤を提供 することである。本発明によリ、アルミニウム表面からスマット除去または脱酸 素するのに用いられる新しい組成物及び方法が提供される。
アルミニウムまたはアルミニウム合金表面は、それらの表面を、硝酸及び、アル カリ金属のハロゲン酸塩および選択に応じて活性化剤を含む水溶液と接触させる ことによって脱酸素及びスマット除去されることが見出された。活性化剤の存在 はかなりの程度に脱酸素溶液の作用を改善するが、本発明にとって不可欠ではな い。
好ましい具体例の説明 最適な脱酸素及びスマット除去は、約1乃至約30%の硝酸及び、約0.01乃 至約20%の臭素酸塩、ヨウ素酸塩及び塩素酸塩からなる群から選ばれる、アル カリ金属またはアンモニウムのハロゲン酸塩の酸化剤及び、約0−5重量%乃至 5重量%の、アルカリ金属またはアンモニウムのバナジウム酸塩、モリブデン酸 塩及びタングステン酸塩からなる群から選ばれる活性化剤を含む水溶液を使用す ることによって達成されることを見出だした。このような溶液の好ましい具体例 は硝酸、臭素酸ナトリウム及びメタバナジウム酸アンモニウムを含む。硝酸は約 5乃至約15パーセントの濃度で存在するのが好ましく、約10パーセントが最 も好ましい。
従来、脱酸素及びスマット除去操作に各種の酸が用いられているが、本発明にお いては硝酸が好ましい具体例である。酢酸、塩酸、硫酸のようなほかの酸及びニ トリロトリス(メチレン)トリホスホン酸のような有機酸が臭素酸塩酸化剤と組 み合わせて用いられてきたが、スマット除去には効果がない。
本発明の酸化剤は臭素酸塩、ヨウ素酸塩または塩素酸塩を含む酸性の水性物質で あって、可溶性の活性化物質と併用されるのが好ましい。開示されている優れた 酸化剤は前記ハロゲン酸塩を、水溶性活性他剤含有化合物の1以上と水中で混合 して容易に製造される。硝酸はその後、この溶液と混合するのが好ましい。
本発明の酸化剤は、臭素酸塩、ヨウ素酸塩及び塩素酸塩からなる群から選ばれる 、アルカリ金属またはアンモニウムのハロゲン酸塩である。3つのハロゲン酸塩 の中で好ましいものの順に述べると臭素酸塩が好ましい具体例であり、ヨウ素酸 塩がそれにつぎ、塩素酸塩はそれより劣る。本発明に適切なハロゲン酸塩はアル カリ金属またはアンモニウムのハロゲン酸塩を含む。適切なアルカリ金属にはリ チウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及びセシウムが含まれるが、好まし いアルカリ金属はナトリウム又はカリウムである。
選ばれたハロゲン酸塩酸化剤は約0.01乃至約20%、好ましくは0.1乃至 10%、最も好ましくは約1乃至約5%の濃度で水溶液中で用いられる。経済性 を考えて、これらの範囲内で低い濃度を用い、脱酸素/スマット除去の有効性及 び速度の利点によって補うようにするのが好ましい。最も有効な範囲及び酸化剤 は約3%の臭素酸ナトリウムである。
本発明によれば、バナジウム酸塩、モリブデン酸塩またはタングステン酸塩から 選ばれる適切な塩はまた活性化剤として脱酸素水溶液中で使用される。最も効果 的な活性化剤はアルカリ金属またはアンモニウムのバナジウム酸塩で構成される 。タングステン酸塩はより効果的でなく、モリブデン酸塩はなお、より効果的で ない。活性化剤の塩は酸化剤より少量用いられるのが好ましく、0、005乃至 約5重量%、好ましくは約0.01乃至約2重量%の範囲内の濃度が用いられ得 る。もし活性化剤が必要であるなら、その量はまた、用いられる酸化剤の量に基 づき、そのように測定するなら、酸化剤の活性化剤に対する適切な重量比は1: 1乃至100:1.好ましくは1:1乃至25:1である。より小さいか、より 大きい比を用いてもよいが、これらの限度外の比を用いることは一般的に不経済 である。活性化剤の塩の、ハロゲン酸溶液における脱酸素特性に関する機構また は作用はスマット除去に関しては現在のところ不明である。機構はどのようなも のであっても、溶液中に存在する活性化剤の塩は溶液のスマットに対する酸化効 果を促進する。
つぎの実施例は本発明の範囲を制限するためでなく、その適用方法と用途を例証 するためのものである。
実施例1 10%の硝酸、1%の臭素酸ナトリウム及び0.01%のメタバナジウム酸アン モニウムを含む脱酸素溶液を調製した。アルミニウム合金606L 20+4及 び2216の試料クーポンを苛性溶液でエツチングし、すすぎを行い、それから 室温において1分間このスマット除去溶液に浸せきした。
比較のための試料クーポンを同じ合金から同様にして調製し、市販されているク ロム酸塩のスマット除去液及び非クロム酸塩スマット除去液に浸せきした。比較 の結果、本発明の非クロム酸塩の新しいスマット除去剤はクロム酸塩のスマット 除去剤より著しく優れていると共に非クロム酸塩の2つの市販のスマット除去剤 より有効であった。市販の製品の場合、有効なスマット除去は25%の濃度水準 において生じたが、本明細書に開示する製品の場合1−%の酸化剤の濃度で同様 な効果が得られた。
実施例2 10%の硝酸、1%の臭素酸ナトリウム及び0.01%のメタバナジウム酸アン モニウムを含むスマット除去溶液を調製した。この配合物を市販の重クロム酸塩 の脱酸素剤と比較した。前記配合物は2014のアルミニウムの試料を3乃至5 秒で効率よくスマット除去したのに対し重クロム酸塩の脱酸素剤は1乃至2分を 要した。80平方フイートまでの試験パネルを5分までの間エツチングし、本発 明の配合物の1ガロン中でスマット除去した。スマット除去時間は5秒未満にと どまった。配合物中の活性成分をその初期濃度の50%まで減少させるのに要す る処理表面積は処理溶液のガロンあたり約400平方フイートであった。この割 合で考えると、本実施例の脱酸素剤の処理浴寿命は市販の重クロム酸塩の脱酸素 剤のそれの2倍と予測できる。
脱酸素剤の重要な試験はアメリカ軍用規格MIL−C−5541に基づく168 時間の塩霧環境腐食試験(sglt logenwi+onmen111 co uosion 1est)である。本発明のlトリロム酸塩脱酸素剤に関してこ の試験を行ったところ、本発明の脱酸素剤で脱酸素されたパネルはクロム酸塩配 合物中で脱酸素されたパネルより微少な腐食徴候を示した。したがって、本発明 の脱酸素剤による残留腐食(+esidual contagion)は従来の 脱酸素剤によるものより減少していることは明らかである。
実施例3 10%の酢酸、3%の臭素酸ナトリウム及び0.03%のメタバナジウム酸アン モニウムを含む試験溶液を調製した。
アルミニウム合金2219の試料クーポンを2分間上・ツチングし、すすいだ。
試料クーポンをスマ・ソト除去剤の溶液に浸せきしたところ、泡が発生し、溶液 が濁って褐色に変わった。溶液は試料クーポンのスマ・ソト除去を行わな10% の塩酸、3%の臭素酸ナトリウム及び0.03%のメタバナジウム酸アンモニウ ムを含む試験溶液を調製した。
アルミニウム合金2219の試料クーポンを2分間上・ソチングし、すすいだ。
塩酸と水に臭素酸塩を加えるとガス力(発生した。2219の試料クーポンを浸 せきすると泡立ち力(見られ、ガスが発生ずると共に溶液は濁って黄色になつた 。この溶液は試料クーポンのスマット除去を行わなか10%の硝酸、3%の臭素 酸ナトリウム及び0.03%のモリブデン酸ナトリウムを含む試験溶液を調製し た。アルミニウム合金2219の試料クーポンを2分間エツチングし、すすいだ 。試料を透明な試験溶液に浸せきするとスマットは45秒で除去された。スマッ トの粒子は溶液に溶は込まなかった。そして溶液は黄色に変わった。
実施例6 10%の硝酸、3%の臭素酸ナトリウム及び0.03%のタングステン酸ナトリ ウムを含む試験溶液を調製した。アルミニウム合金2219の試料クーポンを2 分間エツチングし、すすいだ。透明な試験溶液に試料クーポンを浸せきするとス マットは15秒以内に除去された。
実施例7 異なる量の硝酸、3%の臭素酸ナトリウム及び0.03%のメタバナジウム酸ア ンモニウムを含む一連の試験溶液を調製した。アルミニウム合金2219の試料 クーポンを2分間エツチングし、すすいだ。試料クーポンを試験溶液に浸せきす るとつぎの結果が得られた。1%の硝酸のとき、スマットは16秒で除去された が、バナジウム酸塩の一部は溶解しなかった。5%硝酸のとき、スマットは11 秒で除去され、バナジウム酸塩は完全に溶解した。20%の硝酸のとき、スマッ トは1.5秒で除去された。そして30%の硝酸のとき、スマットは0.8秒で 除去された。
寒蔓珂J 10%の硫酸、−3%の臭素酸ナトリウム及び0.03%のメタバナジウム酸ア ンモニウムを含む試験溶液を調製した。
アルミニウム合金2219の試料クーポンを2分間上・ツチングし、すすいだ。
試料クーポンを黄色の溶液に浸せきすると試験片が反応してガスが発生した。ス マットは除去されなかった。
害施例9 10%の硝酸、10%の臭素酸ナトリウム及び0.1%のメタバナジウム酸アン モニウムを含む試験溶液を調製した。
アルミニウム合金2219の試料クーポンを2分間エツチングし、すすいだ。試 料クーポンを黄色の試験溶液に浸せきすると、スマットは10秒間で除去され、 完全に溶解した。
割1リーU 10%の硝酸、01%の臭素酸ナトリウム及び0001%のメタバナジウム酸ア ンモニウムを含む試験液を調製した。アルミニウム合金2219の試料クーポン を2分間上・ツチングし、すすいだ。蒼黄色の試験溶液に試料クーポンを浸せき するとスマットは1時間で除去され、完全に溶10%のニトリロトリス(メチレ ン)トリホスホン酸、3%の臭素酸ナトリウム及び003%のメタバナジウム酸 アンモニウムの試験溶液を調製した。アルミニウム合金2219の試料クーポン を2分間エツチングし、すすいだ。
試験溶液を調製したとき、溶液は淡青色であった。溶液に試料クーポンを浸せき すると溶液は緑色に変化した。
スマットは溶液によって除去されなかったが、試料クーポンを乾燥させたときス マットを拭い取るのは容易であ10%の硝酸及び3%の臭素酸ナトリウムを含む 溶液を調製した。活性化剤を添加しなかった。アルミニウム合金2219の試料 クーポンを2分間エツチングし、すすいだ。
試料クーポンを浸せきすると、スマットは30秒で除去された。溶液は黄色に変 化した。
実施例13 1O%の硝酸、3%のヨウ素酸ナトリウム及び003%のメタバナジウム酸アン モニウムの試験溶液を調製した。
アルミニウム合金2219の試料クーポンを2分間上・ソチングし、すすいだ。
試料クーポンを透明なヨウ素酸塩溶液に浸せきすると、スマットは2秒で除去さ れ、溶液はオレンジ色に変化した。
実施例14 10%の硝酸及び3%のヨウ素酸ナトリウムの試験溶液を調製した。活性化剤は 添加しなかった。アルミニウム合金2219の試料クーポンを2分間エツチング し、すすいだ。透明なヨウ素酸塩溶液に試料クーポンを浸せきすると、スマット は約15秒で除去された。溶液の色は黄オレンジ色に変わった。
前記の通り、本発明の脱酸素溶液は、スマットの形成または表面酸化物による汚 染が問題になるアルミニウム及びアルミニウム合金、特に塗装、陽極酸化、メッ キ、光沢浸せき法、溶接、クロム酸塩処理などによってさらに処理されるアルミ ニウム及びアルミニウム合金に適している。脱酸素溶液中の活性成分の必要濃度 が極めてうずく、脱酸素処理時の反応生成物の溶解度が極めて高いので、スマッ ト除去されたアルミニウムのすすぎは比較的簡単であり脱酸素溶液の除去におい て効果的である。
処理時間は、勿論、金属表面の酸化度程度、スマット汚染の程度、溶液中の活性 化剤の濃度及び温度によって異なる。しかし、脱酸素溶液を加熱することは、室 温における迅速な作用、費用の増加、ならびに硝酸溶液の加熱及び加熱された硝 酸溶液の取扱いの困難性を考えるとその利点は比較的少ない。
本発明に関する上記の説明に対し、当業者は、かなりの修正、変更、および適応 を容易に行うことができるが、そのような修正、変更および適応は当然つぎの請 求の範囲によって規定される本発明の範囲内に記載されているものとする。
国際調査報告 −−^−−榊−m PCT/US 89103401国際調査報告 US 8903401 S^ 32567

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 硝酸及びアルカリ金属またはアンモニウムのハロゲン酸塩の水溶液から本質 的に成る、アルミニウム合金の脱酸素溶液。 2 ハロゲン酸塩が、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム 及びアンモニウムの塩素酸塩、ヨウ素酸塩または臭素酸塩から選はれる、請求項 1に記載の溶液。 3 ハロゲン酸塩が約0.01乃至約20重最%の濃度で存在する、請求項2に 記載の溶液。 4 ハロゲン酸塩が約0.01乃至約10重量%の濃度で存在する、請求項2に 記載の溶液。 5 ハロゲン酸塩が約1乃至約5重量%の濃度で存在する、請求項2に記載の溶 液。 6 硝酸が約1乃至約30重量%の濃度で存在する、請求項2に記載の溶液。 7 硝酸が約5乃至約15重量%の濃度で存在する、請求項2に記載の溶液。 8 ハロゲン酸塩が臭素酸ナトリウム及び臭素酸カリウムから成る群から選ばれ る、請求項7に記載の溶液。 9 前記ハロゲン酸塩が約0.01乃至約10重量%の濃度で存在する、請求項 8に記載の溶液。 10 前記ハロゲン酸塩が約1乃至約5重量%の濃度で存在する、請求項8に記 載の溶液。 11 前記硝酸が約10重量%の濃度で存在する、請求項2に記載の溶液。 12 ハロゲン酸塩が、臭素酸ナトリウム及び臭素酸カリウムから成る群から選 はれる、請求項11に記載の溶液。 13 前記ハロゲン酸塩が約0.01乃至約10重量%の濃度で存在する、請求 項12に記載の溶液。 14 前記ハロゲン酸塩が約1乃至約5重量%の濃度で存在する、請求項12に 記載の溶液。 15 約10重量%の硝酸及び約1乃至約5重量%の臭素酸ナトリウムを含む、 請求項1に記載の溶液。 16 水、硝酸、アルカリ金属のハロゲン酸塩及び活性化剤から本質的に成る、 アルミニウム合金の脱酸素溶液。 17 前記ハロゲン酸塩が、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、及 びセシウムのハロゲン酸塩から成る群から選ばれる、請求項16に記載の溶液。 18 前記活性化剤が、アルカリ金属及びアンモニウムのバナジウム酸塩、モリ ブデン酸塩及びタングステン酸塩から成る群から選はれる、請求項17に記載の 溶液。 19 前記硝酸が約1乃至約30重量%の濃度で存在する、請求項18に記載の 溶液。 20 前記アルカリ金属のハロゲン酸塩が約0.01乃至約20重量%の濃度で 存在する、請求項19に記載の溶液。 21 前記活性化剤が約0.005乃至約5重量%の濃度で存在する、請求項2 0に記載の溶液。 22 前記活性化剤が約0.01乃至約2重量%の濃度で存在する、請求項20 に記載の溶液。 23 前記ハロゲン酸塩が約0.01乃至約10重量%の濃度で存在する、請求 項19に記載の溶液。 24 前記活性化剤が約0.005乃至約5重量%の濃度で存在する、請求項2 3に記載の溶液。 25 前記活性化剤が約0.01乃至約2重量%の濃度で存在する、請求項23 に記載の溶液。 26 前記ハロゲン酸塩が約1乃至約5重量%の濃度で存在する、請求項19に 記載の溶液。 27 前記活性化剤が約0.005乃至約5重量%の濃度で存在する、請求項2 6に記載の溶液。 28 前記活性化剤が約0.01乃至約2重量%の濃度で存在する、請求項26 に記載の溶液。 29 前記硝酸が約5乃至約15重量%の濃度で存在する、請求項18に記載の 溶液。 30 前記ハロゲン酸塩が約0.01乃至約20重量%の濃度で存在する、請求 項20に記載の溶液。 31 前記活性化剤が約0.005乃至約5重量%の濃度で存在する、請求項3 0に記載の溶液。 32 前記ハロゲン酸塩が約0.01乃至約10重量%の濃度で存在する、請求 項30に記載の溶液。 33 前記ハロゲン酸塩が約0.01乃至約10重量%の濃度で存在する、請求 項29に記載の溶液。 34 前記活性化剤が約0.005乃至約5重量%の濃度で存在する、請求項3 3に記載の溶液。 35 前記活性化剤が約0.01乃至約2重量%の濃度で存在する、請求項33 に記載の溶液。 36 前記ハロゲン酸塩が約1乃至約5重量%の濃度で存在する、請求項29に 記載の溶液。 37 前記活性化剤が約0.005乃至約5重量%の濃度で存在する、請求項2 6に記載の溶液。 38 前記活性化剤が約0.01乃至約2重量%の濃度で存在する、請求項25 に記載の溶液。 39 硝酸が約10重量%の濃度で存在する、請求項18に記載の溶液。 40 前記ハロゲン酸塩が約1乃至約5重量%の濃度で存在する、請求項39に 記載の溶液。 41 前記活性化剤が約0.01乃至約2重量%の濃度で存在する、請求項40 に記載の溶液。 42 前記ハロゲン酸塩が臭素酸ナトリウムである、請求項41に記載の溶液。 43 前記活性化剤がメタバナジウム酸アンモニウムである、請求項42に記載 の溶液。 44 前記ハロゲン酸塩の前記活性化剤に対する比が約1:1乃至約100:1 である、請求項43に記載の溶液。 45 硝酸及び、アルカリ金属の臭素酸塩、塩素酸塩及びヨウ素酸塩から成る群 から選ばれるハロゲン酸塩から本質的に成る水溶液中に、アルミニウム及びアル ミニウム合金製品を少なくとも1秒間浸せきすることを含む、アルミニウム及び アルミニウム合金製品を脱酸素及びスマット除去する方法。 46 前記溶液が約1乃至約30重量%の硝酸及び約0.01乃至約20重量% のハロゲン酸塩を含む、請求項45に記載の方法。 47 前記ハロゲン酸塩が臭素酸ナトリウムである、請求項46に記載の方法。 48 前記溶液が約5乃至約15重量%の硝酸及び約0.01乃至約10重量% のハロゲン酸塩を含む、請求項45に記載の方法。 49 前記ハロゲン酸塩が臭素酸ナトリウムである、請求項48に記載の方法。 50 前記溶液が約10重量%の硝酸及び約1乃至約5重量%のハロゲン酸塩を 含む、請求項45に記載の方法。 51 ハロゲン酸塩が臭素酸ナトリウムである、請求項50に記載の方法。 52 前記溶液がさらに、約0.005乃至約5重量%の、アルカリ金属または アンモニウムのバナジウム酸塩、モリブデン酸塩及びタングステン酸塩から成る 群から選ばれる活性化剤を含む、請求項45に記載の方法。 53 前記溶液が約10重量%の硝酸及び約1乃至約5重量%のハロゲン酸塩を 含む、請求項52に記載の方法。 54 前記活性化剤が前記溶液の約0.01乃至約2重量から成る、請求項53 に記載の方法。 55 前記活性化剤がメタバナジウム酸アンモニウムを含みかつ前記ハロゲン酸 塩が臭素酸ナトリウムである、請求項54に記載の方法。
JP2500299A 1989-01-17 1989-08-10 アルミニウム合金用非クロム酸塩脱酸素剤 Pending JPH04502785A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/297,829 US4883541A (en) 1989-01-17 1989-01-17 Nonchromate deoxidizer for aluminum alloys
US297,829 1989-01-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04502785A true JPH04502785A (ja) 1992-05-21

Family

ID=23147915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2500299A Pending JPH04502785A (ja) 1989-01-17 1989-08-10 アルミニウム合金用非クロム酸塩脱酸素剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4883541A (ja)
EP (1) EP0454684B1 (ja)
JP (1) JPH04502785A (ja)
AU (1) AU4630789A (ja)
CA (1) CA1316440C (ja)
DE (1) DE68913766T2 (ja)
IL (1) IL92903A0 (ja)
WO (1) WO1990008205A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0617144B1 (en) * 1993-03-26 1997-08-06 Nippon Paint Co., Ltd. Use of an aqueous acidic cleaning solution for aluminum and aluminum alloys and process for cleaning the same
US5393447A (en) * 1993-07-09 1995-02-28 Henkel Corporation Composition and process for desmutting and deoxidizing without smutting
US5720823A (en) * 1993-07-09 1998-02-24 Henkel Corporation Composition and process for desmutting and deoxidizing without smutting
US5417819A (en) * 1994-01-21 1995-05-23 Aluminum Company Of America Method for desmutting aluminum alloys having a highly reflective surface
AUPM621194A0 (en) * 1994-06-10 1994-07-07 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Conversion coating and process for its formation
US5538600A (en) * 1994-07-27 1996-07-23 Aluminum Company Of America Method for desmutting aluminum alloys having a highly-reflective surface
US5869141A (en) * 1996-11-04 1999-02-09 The Boeing Company Surface pretreatment for sol coating of metals
US6190738B1 (en) * 1999-04-07 2001-02-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Process for cleaning a metal container providing enhanced mobility
US6407047B1 (en) * 2000-02-16 2002-06-18 Atotech Deutschland Gmbh Composition for desmutting aluminum
AUPQ633200A0 (en) 2000-03-20 2000-04-15 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Process and solution for providing a conversion coating on a metallic surface I
AUPQ633300A0 (en) 2000-03-20 2000-04-15 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Process and solution for providing a conversion coating on a metallic surface ii
US6489281B1 (en) 2000-09-12 2002-12-03 Ecolab Inc. Cleaning composition comprising inorganic acids, an oxidant, and a cationic surfactant
US20050167005A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 Star Finishes, Inc. Pretreatment of aluminum surfaces
JP6449224B2 (ja) 2013-03-14 2019-01-09 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 基板上の高純度アルミニウムトップコート
US9624593B2 (en) 2013-08-29 2017-04-18 Applied Materials, Inc. Anodization architecture for electro-plate adhesion
US9663870B2 (en) 2013-11-13 2017-05-30 Applied Materials, Inc. High purity metallic top coat for semiconductor manufacturing components

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US25789A (en) * 1859-10-11 Straw-cutter
DE568532C (de) * 1930-11-23 1933-01-20 Dipl Brauerei Ing Louis Heintz Verfahren zur Reinigung und Desinfektion von Aluminiumgegenstaenden, z. B. den Gaer-und Lagergefaessen der Bierbrauerei, insbesondere zur Ent-fernung von Bierstein
US2564549A (en) * 1945-07-02 1951-08-14 Albert R Stargardter Pickling treatment
NL73460C (ja) * 1949-08-23
US2593449A (en) * 1950-10-26 1952-04-22 Kaiser Aluminium Chem Corp Method and composition for treating aluminum and aluminum alloys
US2637634A (en) * 1952-02-12 1953-05-05 Beech Aircraft Corp Aluminum etch
US2795491A (en) * 1955-01-31 1957-06-11 Turco Products Inc Process for etching aluminum alloy surfaces
US3140203A (en) * 1961-04-24 1964-07-07 Macdermid Inc Method of and composition for treating aluminum and aluminum alloys
DE1290410C2 (de) * 1963-11-12 1974-05-30 Pennsalt Chemicals Corp Waessrige, saure fluorid-ionen und einen anorganischen inhibitor enthaltende loesung, die praktisch frei von chloridionen ist, und verfahren zum reinigen von aluminium und aluminiumlegierungen
US3448055A (en) * 1965-03-31 1969-06-03 Diversey Corp Aluminum alloy deoxidizing-desmutting composition and method
US3510430A (en) * 1967-05-22 1970-05-05 Diversey Corp Compositions for treating aluminum surfaces
US3565771A (en) * 1967-10-16 1971-02-23 Shipley Co Etching and metal plating silicon containing aluminum alloys
US3647698A (en) * 1969-11-05 1972-03-07 Conversion Chem Corp Composition for cleaning aluminum and method utilizing same
US3634262A (en) * 1970-05-13 1972-01-11 Macdermid Inc Process and compositions for treating aluminum and aluminum alloys
US3957553A (en) * 1972-08-09 1976-05-18 Pennwalt Corporation Non-chromated alkaline etching bath and etching process for aluminum
US4124407A (en) * 1975-08-25 1978-11-07 Amchem Products, Inc. Method for cleaning aluminum at low temperatures
US4012192A (en) * 1974-05-10 1977-03-15 Olin Corporation Oxidation of vat or sulfur dyes with vanadate activated bromate or iodate
IT1040265B (it) * 1975-08-07 1979-12-20 Rolls Royce 1971 Ltd Eliminazione di rivestimenti ricchi in alluminio da leghe termo resistenti
GB1582134A (en) * 1977-04-29 1980-12-31 British Aluminium Co Ltd Brightening of aluminium and aluminium alloy surfaces
US4100015A (en) * 1977-06-21 1978-07-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Chromate-free etching process and composition for preparing aluminum for adhesive bonding
US4230522A (en) * 1978-12-26 1980-10-28 Rockwell International Corporation PNAF Etchant for aluminum and silicon
US4212701A (en) * 1979-05-09 1980-07-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Process and composition of low toxicity for preparing aluminum surfaces for adhesive bonding
US4346128A (en) * 1980-03-31 1982-08-24 The Boeing Company Tank process for plating aluminum substrates including porous aluminum castings
US4469617A (en) * 1980-04-14 1984-09-04 The Dow Chemical Company Oxidizing medium for dyes
US4401435A (en) * 1980-04-14 1983-08-30 The Dow Chemical Co. Oxidizing medium for dyes
US4451304A (en) * 1981-05-04 1984-05-29 Walter Batiuk Method of improving the corrosion resistance of chemical conversion coated aluminum
US4614607A (en) * 1984-09-26 1986-09-30 The Boeing Company Non-chromated deoxidizer
JPS61106783A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Nippon Paint Co Ltd アルミニウム表面洗浄剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0454684A1 (en) 1991-11-06
AU4630789A (en) 1990-08-13
US4883541A (en) 1989-11-28
DE68913766T2 (de) 1994-06-23
CA1316440C (en) 1993-04-20
WO1990008205A1 (en) 1990-07-26
EP0454684B1 (en) 1994-03-09
IL92903A0 (en) 1990-09-17
DE68913766D1 (de) 1994-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04502785A (ja) アルミニウム合金用非クロム酸塩脱酸素剤
EP0180908B1 (en) Aluminum surface cleaning agent
JP3606604B2 (ja) 汚れおよび酸化物除去用液状組成物および方法
CA2906308C (en) Improved trivalent chromium-containing composition for aluminum and aluminum alloys
HU176364B (en) Aequous coating solutions of acidic reaction for aluminium surfaces
JPH05195247A (ja) アルミニウムを保護するためのクロムを含まない方法および組成物
JPS63172799A (ja) アルミニウムの表面洗浄剤
JPH0394074A (ja) 金属面へのコーテイング付与用改良組成物および付与方法
US3140203A (en) Method of and composition for treating aluminum and aluminum alloys
JP3465998B2 (ja) アルミニウム系金属材料用酸性洗浄組成物および洗浄方法
US3634262A (en) Process and compositions for treating aluminum and aluminum alloys
EP1590503B1 (en) Cleaner composition for formed metal articles
JPS6213431B2 (ja)
JPH07503998A (ja) アルミニウムおよびアルミニウムアロイ表面のデスマッティング方法およびそのための組成物
US3951681A (en) Method for descaling ferrous metals
US3692583A (en) Desmutting etched aluminum alloys
CA2741704A1 (en) Method for the surface treatment of stainless steel
US3510430A (en) Compositions for treating aluminum surfaces
JP2020513481A (ja) フッ素化酸化合物、組成物および使用方法
US9039821B2 (en) Methods and compositions for coating aluminum substrates
JPS6256579A (ja) 亜鉛または亜鉛−アルミニウム合金表面の不動態化用酸性水溶液および不動態化方法
JPH059765A (ja) アルミニウム用酸性洗浄液及び洗浄方法
JP2001226790A (ja) アルミニウム材用酸性洗浄液およびその洗浄方法
JP2007321205A (ja) 金属表面処理用水溶液、及び該水溶液を利用する金属表面処理方法
US7041629B2 (en) Stripper for special steel