JPH0450260Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450260Y2
JPH0450260Y2 JP11034086U JP11034086U JPH0450260Y2 JP H0450260 Y2 JPH0450260 Y2 JP H0450260Y2 JP 11034086 U JP11034086 U JP 11034086U JP 11034086 U JP11034086 U JP 11034086U JP H0450260 Y2 JPH0450260 Y2 JP H0450260Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
carry
products
turntable
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11034086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6317130U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11034086U priority Critical patent/JPH0450260Y2/ja
Publication of JPS6317130U publication Critical patent/JPS6317130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0450260Y2 publication Critical patent/JPH0450260Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は所定の製品をパレツトに多数個積重
ねて搬出するための装置に関し、特に空のパレツ
トを積込み位置に送り込むとともに、多数の製品
をそのパレツトに積重ね、しかる後そのパレツト
と共に製品を搬出する装置に関するものである。
従来の技術 第2図はこの種の装置の一例である孔あき製品
1を対象とした搬出装置の全体構成図であつて、
ここに示す装置は、専用治具2を搬入コンベヤ3
によつて積込み装置4に送り込み、その上で製品
1を治具2を積重ねた後、その製品1を治具2と
共に搬出ローラコンベヤ5によつて取り出し、そ
して製品1を治具2から出荷用パレツト6に移し
替えるよう構成されている。すなわち治具2は、
基板部2aの中央部にガイド支柱2bを立設し、
その支柱2bに製品1を嵌め込んで積重ねる構成
であつて、この空の治具2を搬送する搬入コンベ
ヤ3は積込み装置4における積込み位置Aに接続
されている。積込み装置4は、積込み位置Aから
搬出位置Bに治具2を移動させるローラーシユー
タを備えているととに、積込み位置Aの上方に
は、製品1を治具2対して降下させるローダ(図
示せず)が配置されている。さらに搬出ローラコ
ンベヤ5は、前記積込み装置4における搬出位置
Bに接続されていて、積込み装置4のローラーシ
ユータが上昇することにより送り出された治具2
を下端側に向けて走行させるよう構成されてい
る。そして製品1を最終的に積重ねる出荷用パレ
ツト6は、丸棒を接合して前記治具2に類似する
形状に構成されている。
したがつて上記の装置では、空の治具2を搬入
コンベヤ3によつて積込み位置Aに送り込み、こ
こでローダから製品1が降下させられて治具2に
積重ねられる。所定数の製品1の積重ねが終了す
ると、治具2はプツシヤ(図示せず)によつて搬
出位置Bに移動させられ、その移動が完了する
と、積込み装置4のローラーシユータが上昇し、
治具2は搬出ローラコンベヤ5に送り出され、そ
の下端部まで走行する。そして最終的には作業者
Mによつて製品1は治具2から出荷用パレツト6
に移し替えられる。
考案が解決しようとする問題点 しかるに前述した出荷用パレツト6は、一般に
簡易な構造であつて、寸法もバラつきがあり、し
かも底面積に対して高さが高いために転倒し易
く、そのために上記従来の装置では、搬入コンベ
ヤから積込み装置4への乗り移り部での転倒を防
ぎ、同時に搬出位置Bでの正確な停止を行なうこ
とを目的として、前述した専用治具2を用いてい
る。その結果、上記従来の装置では、最終段階で
作業者Mによる出荷用パレツトへの製品1の移し
替えを行なわなければならず、作業の全自動化や
無人化による効率の向上に支障があつた。
この考案は上記の事情を背景としてなされたも
ので、製品の積重ねから搬出までの全工程を自動
化することのできる装置を提供することを目的と
するものである。
問題点を解決するための手段 この考案は、上記の目的を達成するために、多
数の製品を積重ねて載せるパレツトを、製品を積
重ねた状態に保持するガイド支柱を基板部に立設
した構成とされるとともに、そのパレツトを載せ
て搬入位置と製品をパレツトに積重ねる積込み位
置と搬出位置との間を循環移動するターンテーブ
ルを設け、前記搬入位置には、空のパレツトを搬
出する搬入コンベヤが接続して設けるとともに、
その搬入コンベヤから空のパレツトを吊り上げて
ターンテーブルに載せる移載機を設置し、かつ搬
出位置には、多数の製品を積重ねて載せたパレツ
トを搬送する搬出コンベヤを接続するとともに、
そのパレツトをターンテーブルから吊り上げて前
記搬出コンベヤに載せる移載機を設置したことを
特徴とするものである。
作 用 搬入コンベヤによつて送られた空のパレツト
は、移載機によつて吊り上げられて搬入位置のタ
ーンテーブルに載せられる。ついでターンテーブ
ルが積込み位置に移動し、ここでパレツトに製品
が所定数積重ねられる。その後、ターンテーブル
が更に移動して、製品の積込みの完了したパレツ
トが搬出位置に送られる。そしてパレツトは搬出
位置から搬出コンベヤに移載機によつて移し替え
られて所定の位置に送り出される。
実施例 つぎにこの考案の実施例を第1図を参照して説
明する。
第1図は全体構成を示す略解図であつて、ここ
に示す装置は、基板部10aの中央部にガイド支
柱10bを立設した構成のパレツト10の孔あき
製品1を積重ねて搬送する構成である。すなわち
空のパレツト10を搬送するフリーローラーコン
ベヤからなる搬入コンベヤ11が、ターンテーブ
ル装置12の搬入位置Aに向けて配置されてお
り、またその搬入コンベヤ11の終端部の上方と
搬入位置Aの上方との間を往復動する移載機13
が設けられている。
ターンテーブル装置12は、3台のターンテー
ブル14をチエーン15に等間隔に取付け、その
チエーン15をモータ16によつて駆動するとと
もに、ターンテーブル14が積込み位置Cに設け
たリミツトスイツチLSを動作させることにより
モータ16を止めて、各ターンテーブル14を搬
入位置Aと積込み位置Cと搬出位置Bとに順次移
動させて位置決めするよう構成されている。また
移載機13は、空のパレツト10を吊り上げて搬
入コンベヤ11から搬入位置Aのターンテーブル
14に移し替えるものであり、昇降用シリンダ1
7が所定の高さに設けたスライドガイド18上に
水平方向に移動自在に設置されており、そのスラ
イドガイド18にはロツドを昇降用シリンダ17
に連結した水平移動用シリンダ19が設けられる
とともに、昇降用シリンダ17のロツドの下端部
には、前記パレツト10を把持するチヤツク20
が設けられている。さらに製品1をパレツト10
に対して積込むための従来と同様のローダ(図示
せず)が前記積込み位置Cの上方に配置されてい
る。
前記ターンテーブル装置12の搬出位置Bに
は、フリーローラーコンベヤからなる搬出コンベ
ヤ21が接続して設けられており、この搬出コン
ベヤ21の始端部の上方と搬出位置Bの上方との
間には、前述した移載機13と同様の構成の移載
機(骨格のみを鎖線で示す)22が設けられてい
る。
つぎに上記の装置の作用について説明すると、
空のパレツト10は搬入コンベヤ11に載せられ
てその終端部に送られ、その終端部のパレツト1
0に対してチヤツク20が昇降用シリンダ17に
よつて下降させられるとともに、そのチヤツク2
0がパレツト1の上端部を把持し、ついで昇降用
シリンダ17が上昇動作することにより、空のパ
レツ10が吊り上げられ、さらに水平移動用シリ
ンダ19が昇降用シリンダ17を押すことにより
パレツト10が搬入位置Aにあるターンテーブル
14の上方に移動させられ、ここで昇降用シリン
ダ17が下降動作するとともに、チヤツク20が
開くことにより、パレツト10はターンテーブル
14上に載せられる。この一連の移載動作が完了
すると、ターンテーブル装置12のモータ16が
起動されてチエーン15を駆動し、その結果、タ
ーンテーブル14が移動して積込み位置Cのリミ
ツトスイツチLSを動作させると、モータ16が
停止し、ターンテーブル14に載せられた空のパ
レツト10が積込み位置Cに位置決めされる。そ
の場合は、ターンテーブル14もしくはそれに取
付けたドツグ(ストライカ)は寸法精度良く製作
されているから、位置決め精度が良好になり、し
たがつて各ターンテーブル14は、積込み位置
C、搬入位置Aおよび搬出位置Bにそれぞれ正確
に位置決めされる。積込み位置Cに位置決めした
パレツト14に対してローダが製品1を連続的に
下降させ、製品1の積重ねを行なう。これは従来
と同様に製品1の孔を前記支柱10bに嵌合させ
ることにより行ない、その積重ね個数をカウント
してそのカウント値が予め定めた数に達すると、
ローダによる製品1の積込みが停止するととも
に、ターンテーブル装置12のモータ16が再度
起動する。そして後続のターンテーブル14が積
込み位置Cに到達してリミツトスイツチLSを動
作させることによりモータ16が停止すると、製
品1の積込みの完了したパレツト10を載せたタ
ーンテーブル14は搬出位置Cに停止し、ここで
第1図に鎖線で示す移載機22が動作してそのパ
レツト10を搬出コンベヤ21に移し替え、その
結果、製品1を積込んだパレツト10は搬出コン
ベヤ21によつてその終端部に送り出される。こ
のようにしてパレツト10に積み重ねられた製品
1は、そのパレツト10ごと取り出されて出荷さ
れる。
すなわち上記の装置では、出荷用のパレツト1
0をそのまま製品の積込みに使用することがで
き、それに伴い製品1の移し替えが不要になり、
ひいては作業の全体を自動化することができる。
考案の効果 以上説明したようにこの考案の装置では、ター
ンテーブルおよび移載機を用いた構成としたの
で、高さの高いパレツトであつても転倒の危険が
なく、しかも規定通りの位置に正確に停止させる
ことができ、したがつて簡易構造の出荷用パレツ
トをそのまま使用することが可能になり、その結
果、一旦積重ねた製品の移し替えなどの手作業を
全廃し、作業の自動化、無人化を図り、ひいては
作業の効率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す概略的な全
体構成図、第2図は従来の装置の一例を示す概略
的な全体構成図である。 1……製品、10……パレツト、10a……基
板部、10b……支柱、11……搬入パレツト、
13,22……移載機、14……ターンテーブ
ル、21……搬出コンベヤ、A……搬入位置、B
……搬出位置、C……積込み位置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多数の製品を積重ねて載せるパレツトが、製品
    を積重ねた状態に保持するガイド支柱を基板部に
    立設した構成とされるとともに、そのパレツトを
    載せて搬入位置と製品をパレツトに積重ねる積込
    み位置と搬出位置との間を循環移動するターンテ
    ーブルが設けられ、前記搬入位置には、空のパレ
    ツトを搬送する搬入コンベヤが接続して設けられ
    るとともに、その搬入コンベヤからパレツトを吊
    り上げてターンテーブルに載せる移載機が設置さ
    れ、かつ搬出位置には、多数の製品を積重ねて載
    せたパレツトを搬送する搬出コンベヤが接続され
    るとともに、そのパレツトをターンテーブルから
    吊り上げて前記搬出コンベヤに載せる移載機が設
    置されていることを特徴とする製品の積重ね搬出
    装置。
JP11034086U 1986-07-18 1986-07-18 Expired JPH0450260Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11034086U JPH0450260Y2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11034086U JPH0450260Y2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317130U JPS6317130U (ja) 1988-02-04
JPH0450260Y2 true JPH0450260Y2 (ja) 1992-11-26

Family

ID=30989256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11034086U Expired JPH0450260Y2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0450260Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107176427A (zh) * 2017-06-20 2017-09-19 刘开帅 一种岩锦供料装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6317130U (ja) 1988-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205634755U (zh) 全自动上料机
JPH0450260Y2 (ja)
JP3425988B2 (ja) レーザ加工システム
CN210285979U (zh) 一种砌块码垛输出装置
JPH072531B2 (ja) ピッキング方法及び装置
CN216509676U (zh) 一种sd卡金属薄片盖板自动贴标装置
JPH08282846A (ja) パレタイザー
CN117446416B (zh) 一种笔记本电脑智能检测产线
CN219296293U (zh) 一种半自动订盘机
CN113446844B (zh) 一种回转窑自动上下料系统及其实现方法
CN210763209U (zh) 电路板全自动配料传输工艺装置
JPH0930648A (ja) タイヤパレットの搬送ならびに積載方法及びその装置
JPS63180620A (ja) 組立コンベヤ装置
JPS6176180A (ja) パチンコ機盤面の搬送方法およびその装置
JPH0730592Y2 (ja) 成形品の自動積込み装置
JPS6357403A (ja) 物品供給装置
JPH038627A (ja) 段積み段ばらし装置
JPS5935314Y2 (ja) プレスにおける板状素材供給装置
JPS60188217A (ja) パレツト搬送用コンベア装置
JP2608603B2 (ja) スキッドへのパレット交換設備
JPH05254662A (ja) パレット収容装置
JP3096118B2 (ja) オートパレタイザ及びその干渉防止板開き装置
JPH01197625A (ja) 内燃機関試験装置用のパレット装置とその取扱装置
JPH0581111U (ja) スタッカクレーン
JPS6219624Y2 (ja)