JPH04502431A - 手持ち式丸鋸 - Google Patents

手持ち式丸鋸

Info

Publication number
JPH04502431A
JPH04502431A JP2500127A JP50012789A JPH04502431A JP H04502431 A JPH04502431 A JP H04502431A JP 2500127 A JP2500127 A JP 2500127A JP 50012789 A JP50012789 A JP 50012789A JP H04502431 A JPH04502431 A JP H04502431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand
circular saw
held circular
passage
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2500127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2739861B2 (ja
Inventor
ブレーヘレ,ハンス
シリング,ライナー
クマー,マルティン
ガンゼル,エドゥアルト
シュラム,ヘリベルク
エプレン,ヘルムート
ミュラー,ヨアヒム
Original Assignee
ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH04502431A publication Critical patent/JPH04502431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2739861B2 publication Critical patent/JP2739861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/006Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices for removing or collecting chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/005Devices for removing chips by blowing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 手持ち式丸鋸 ) 背景技術 本発明は請求項1の上位概念に記載した形式の手持ち式丸鋸から出発する。ドイ ツ連邦共和国特許出願公開第3525092号明細書に基づき既に公知の丸鋸で は、鋸引切り屑が鋸刃の保護ケーシング内で集められて、流出開口にまで搬送さ れる。切り屑搬送を補助する目的で、保護ケーシングには冷却送風器からの空気 がホースを介して導入される。このような構成は、付加的な管片と別個のホース とが必要となるという理由で極めて手間のかかるものである。ホース内での流れ 方向が何度も変向されていると、大きな圧力損失が生じてしまう、さらに、作業 時にホースが邪魔となることもある。
発明の利点 請求項1の特徴部に記載の本発明による手持ち式丸鋸には、従来のものに比べて 次のような利点がある。
すなわち、切り屑排出の作用が、極めて単純な手段を用いてしかも付加的な構成 エレメントなしで改善され、鋸の製作と組付けとが楽になる。このことは、送風 器排空気をギヤボックス内部での短い軌道で直接切り屑通路に導入することによ って達成される。送風器空気通路は、付加的な部分が必要とならないように構成 されている。鋸の外寸法は変えられないので、取扱性は全く損なわれていない。
請求項2以下に記載した手段により、請求項lに記載した手持ち式丸鋸の有利な 改良が可能となる。揺動防止フードまたは鋸刃自体が送風器通路のための制限壁 として使用されると特に有利である。このことは、注型技術による極めて簡単な 通路の構成を可能にし、しかもこの場合には、付加的なコアまたはスライダが不 要となり、また組付は時に付加的な部分を接合する必要もない、切り屑排出は、 特別な通路が形成されていて、この通路に切り屑が規定の軌道に沿って移動させ られることによっても改善される。切り屑通路内への送風器排空気の導入が流れ 方向で見て平行に行われることに基づき、この排空気のエネルギが最適に利用さ れる。送風器空気流入開口のこのような配置により切り屑通路において場合によ って生じるriA塞が阻止される。
図面 以下に、本発明の2つの実施例を図面につき詳しく説明する。第1図は第2図の I−1線に沿った手持ち式丸鋸の縦断面図を示している。第2図は揺動防止フー ドと、挿入された鋸刃とを備えたギヤボックスをカバーフードを取外した状態で 示した正面図を示している。第3図は保護ケーシングの平面図を示している。
第4図は第2実施例を縦断面図で示している。
実施例の説明 手持ち式丸鋸lはケーシング2を有しており、このケーシングには、送風車4を 備えたモータ3が収納されている。ケーシング2に続いてギヤボックス5が設け られており、このギヤボックスはギヤ6と鋸刃7とを収容している。
有利には注型により成形されたギヤボックス5はフード8によってカバーされて いて、このフードと共に鋸刃のための保護ケーシングを形成している。ギヤボッ クス5には、鋸刃を取り囲む揺動防止フード9が旋回可能に配置されている。丸 鋸はその支持テーブルIOでワーク11に接触している。
送風車4はモータの駆動軸12に直接装着されていて、ケーシング2に設けられ たスリット13を通じて空気を吸い込む、この空気は冷却の目的でモータ3に沿 って案内される。冷却を終えた送風排空気はさらに通路14を通って鋸刃7の方 向に案内される。カバー壁15によって空気は90′だけ変向されて、半径方向 通路16を通って半径方向外側に案内される。この半径方向通路は側壁17.1 8(第2図参照)によフて制限され、さらに鋸刃に向かって揺動防止フード9の 側壁によって制限される。R路I4と半径方向通路16とは2つの部分から成る 単純なコアレス型で注型技術により製造可能である。それというのは、遮蔽され た中空室が回避されているからである。このことは、カバー壁15が、通路14 を制限するギヤボックス5の外壁にまでしか延びていないことによって達成され る。すなわち、モータビニオン30の軸線に対して平行に延びる注型ギヤボック ス5の型からの取出し方向で見て、カバー壁15がギヤボックス5の別の部分と 交差していない訳である。半径方向通路16では、揺動防止フード9が第4の通 路壁の機能を引き受ける。
半径方向通路16に続いて通路区分19が設けられており、この通路区分は保護 ケーシング5,8の幅全体にわたって延びていて、鋸刃に対して接線方向の方向 で曲げられている0通路区分19は揺動防止フードの側を中間壁20によって制 限され、この中間壁はフード8に配置されている6通路区分19の開口は開口2 1によって形成されており、この開口は前記通路区分を、保護ケーシング5,8 に配置された切り屑通路22に接続させている。前記開口は送風器空気流に、切 り屑通路22内を流れる空気とほぼ同じ方向を与える。
開口21は切り肩通路内において、場合によっては切り屑が沈積して通路閉塞を 起こすおそれのあるような個所に位置している。開口21のすぐ後には、切り肩 通路22の曲げ部23が延びていて、側方に向いた流出開口24に開口している 。この流出開口は管片として構成されており、さらにこの流出開口には、たとえ ば切り肩を排出するための吸込ホースが接続され得る(第3図参照)、切り屑2 2は流出開口24から螺旋状に僅かに内方に向けられて流入開口25にまで延び ている。鋸刃7は部分的に切り屑通路22に侵入している。この範囲において、 切り屑通路内壁26は鋸刃7を、ひいては揺動防止フード9を貫通させるための スリットを形成している。上側の範囲では、切り屑通路内壁27が開口21にま で完全に閉鎖されている。
破線28で鋸引き切り肩の軌道が示されている。
鋸刃7の駆動はビニオン30を介して行なわれる。
このビニオンは駆動軸13に装着されていて、歯車31と噛み合っている。この 歯車は軸32と結合されており、この軸には鋸刃も固定されている。軸32に対 して同心的に揺動防止フード9が旋回可能に配置されているので、この揺動防止 フードは鋸の非使用時に、鋸刃7の支持テーブル10を越えて突出した部分をカ バーしている。楔体33と接触させないようにするために、揺動防止フードは真 ん中にスリットを備えている(第1図参照)。
切断動作時に、揺動防止フード9は図示したように、保護ケーシング5,8内に 内方旋回させられる。生じた切り屑は矢印方向で行われる鋸刃の回転と共に、流 入開口25を介して切り屑通路22に導入される。切り肩を切り肩通路22内に まで十分に持ち込むためには、切り屑の運動エネルギと、鋸刃7の回転によフて 生ぜしぬられる空気流とで十分である。しかしながら、切り屑を流出開口にまで さらに搬送するためには、運動エネルギが必ずしも十分とは言えず、特に切り屑 を側方で機械から導出する目的でこの場所にさらに変向部が設けられているよう な場合には特に不十分となる。
切り屑が切り屑通路22の曲げ部23に位置したままになると、この切り肩通路 は閉塞するおそれがある。
したがって本発明の構成では、切り屑通路の後側の範囲において、モータ冷却か らの送風器排空気が、切り肩の運動方向に対して平行に切り肩通路に導入される 。
この冷却排空気は流れ方向で見て開口21の手前の範囲で切り屑通路22内に負 圧を形成し、この負圧が切り屑粒子を連行する。開口の背後の範囲、特に曲げ部 23においては、排空気が強められた流れを形成し、この流れが切り屑を切り屑 通路22から搬出する。
第4図に示した第2実施例は通路114,116の構成を除いて第1実施例に一 致している。したがって、同一の部分は同じ符号を備えている。
ギヤボックス105は互いに内外に移行し合う通路区分114,116を制限す る目的で、送風車4から斜めに直接切り屑通路22にまで延びる壁135を有し ている。この壁に向い合フて位置する壁136は同じ目的で斜めに延びている。
この壁に続いて、鋸刃に対してほぼ平行に配置されたカバー壁115が設けられ ている。中間壁120は第1実施例のものに比べて少しだけ短くされており、こ れによって一層均一な流れが得られる。半径方向壁117は通路区分119の範 囲で少しだけ高くされている。これらの手段全てによって、エネルギ損失を招く ような送風器空気流の急激な変向が回避され、ひいては切り屑吸込の効率も付加 的に改善される。第2実施例の機能は第1実施例の機能に一致している。
本発明は図示の実施例に限定されるものではない。
本発明は別の保護ケーシング構造を有する鋸に対しても用いることができる。た とえば揺動防止フードなしの鋸またはテーブル丸鋸盤の埋込式丸鋸に対しても本 発明を用いることができる。この場合には、通路I6もしくは116がたとえば 高くされた側壁17.18で鋸刃にまで達するので、この鋸刃が通路を制限する 。
しかし、送風器空気通路を制限するために別個の中間壁を設けることもできる。
国際調査報告 国際調査報告 特表千4−502431 (5)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.手持ち式丸鋸であって、ケーシングと、支持テーブルと、モータによって回 転駆動される鋸刃とが設けられていて、該鋸刃が前記支持テーブルの上方で保護 ケーシングによって取り囲まれており、該保護ケーシングが、鋸引き切り屑を排 出する目的で流入開口と、流出開口と、さらに送風器空気を供給するための第3 の開口とを有しており、前記送風器空気が、モータの駆動軸に装着された送風車 によって形成されるようになっている形式のものにおいて、送風器空気供給のた めの開口(21)が通路(14,16,19)と接続されており、該通路が手持 ち式丸鋸(1)のギヤボックス(5)内に延びていて、送風車(4)の排空気側 に接続されていることを特徴とする手持ち式丸鋸。
  2. 2.支持テーブル(10)を越えて突出した鋸刃(7)の部分をカバーする公知 の揺動防止フード(9)が設けられていて、該揺動防止フードが鋸引き動作時に 保護ケーシング(5,8)内に内方旋回可能であり、さらに前記揺動防止フード が通路(16)の制限壁を形成している、請求項1記載の手持ち式丸鋸。
  3. 3.鋸刃(7)が前記通路(16)の制限壁を形成している、請求項1記載の手 持ち式丸鋸。
  4. 4.前記保護ケーシング(5,8)に切り屑通路(22)が構成されており、該 切り屑通路に鋸刃(7)が部分的に突入しており、さらに前記切り屑通路が、信 刃(7)に対して垂直に延びていて該鋸刃に面している制限壁(26,27)を 有している、請求項1から3までのいずれか1項記載の手持ち式丸鋸。
  5. 5.送風車(4)から到来する空気が、鋸刃平面に対してほぼ平行に延びるカバ ー璧(15;115)によって変向されるようになっている、請求項1から4ま でのいずれか1項記載の手持ち式丸鋸。
  6. 6.切り屑の運動エネルギが0となるような前記保護ケーシング(5,8)もし くは前記切り屑通路(22)における所定の個所に、特に切り屑流の変向個所( 23)に、前記開口(21)が位置している、請求項1から5までのいずれか1 項記載の手持ち式丸鋸。
  7. 7.切り屑を負荷された空気の流れ方向とほぼ同じ流れ方向で送風器空気が前記 切り屑通路(22)に流入するように前記開口(21)と前記通路(16,19 )とが構成されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の手持ち式丸鋸 。
  8. 8.前記通路(16;116)がほぼ半径方向で送風車(4)から前記開口(2 1)に延びている、請求項1から7までのいずれか1項記載の手持ち式丸鋸。
  9. 9.注型技術により簡単に製作され得るように前記通路(14;114,16; 116,19;119)が構成されていて、前記カバー壁(15;115)が、 型からの取出し方向に対して垂直な方向で見てギヤボックス(5)の別の壁と交 差していない、請求項1から8までのいずれか1項記載の手持ち式丸鋸。
  10. 10.通路壁(135,136)が送風車(4)と前記切り屑通路(22)との 関に斜めに延びていて、急激な変向なしにほぼ直線状の通路(114,116) を形成している、請求項1から9までのいずれか1項記載の手持ち式丸鋸。
JP2500127A 1988-12-22 1989-11-29 手持ち式丸鋸 Expired - Lifetime JP2739861B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3843236.6 1988-12-22
DE3843236A DE3843236A1 (de) 1988-12-22 1988-12-22 Handkreissaege

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04502431A true JPH04502431A (ja) 1992-05-07
JP2739861B2 JP2739861B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=6369852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2500127A Expired - Lifetime JP2739861B2 (ja) 1988-12-22 1989-11-29 手持ち式丸鋸

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5146682A (ja)
EP (1) EP0449850B1 (ja)
JP (1) JP2739861B2 (ja)
DE (2) DE3843236A1 (ja)
WO (1) WO1990006832A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018187704A (ja) * 2017-05-01 2018-11-29 マックス株式会社 携帯用切断機

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4202195C2 (de) * 1992-01-28 1995-10-05 Metabowerke Kg Motorbetriebenes Handwerkzeug mit integrierter Staubabsaugung
US5327649A (en) * 1993-02-11 1994-07-12 Skinner Christopher L Circular saw with dust collector
US5427006A (en) * 1994-07-26 1995-06-27 Finley; Joe Circular saw guide
DE19512262C2 (de) * 1995-03-24 2003-07-31 Black & Decker Inc Handgeführter, motorgetriebener Hobel
DE19614580C2 (de) * 1995-04-14 2000-10-05 Makita Corp Ventilationseinrichtung in einem Motorwerkzeug
JP3289123B2 (ja) * 1995-05-09 2002-06-04 株式会社マキタ 切断機
US6276064B1 (en) 1996-05-31 2001-08-21 Black & Decker, Inc. Viewing window for saw guard and method of making same
JP3404517B2 (ja) * 1997-06-19 2003-05-12 株式会社マキタ テーブルソー
US6167626B1 (en) 1999-07-30 2001-01-02 S-B Power Tool Company Dust collection port for use with a saw
JP3805154B2 (ja) * 1999-12-13 2006-08-02 株式会社共立 エンジンカッター
DE10131266A1 (de) * 2001-06-29 2003-01-09 Bosch Gmbh Robert Handschleifmaschine
USD489591S1 (en) 2002-10-01 2004-05-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Circular saw
US20040060178A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-01 Mark Willer Circular saw
US8286539B2 (en) 2002-11-01 2012-10-16 Black & Decker Inc. Tile saw
JP4467964B2 (ja) * 2003-12-08 2010-05-26 株式会社マキタ 集塵丸鋸
JP3765425B2 (ja) * 2004-01-26 2006-04-12 日立工機株式会社 携帯用電動切断機
CA2705732A1 (en) 2007-11-13 2009-05-22 Orthopediatrics, Llc Cast removal system
DE102007056381A1 (de) * 2007-11-22 2009-05-28 Hilti Aktiengesellschaft Handwerkzeugmaschine
CN101524853B (zh) * 2008-03-07 2013-12-25 株式会社牧田 锯断机
US20100058911A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Jay Aaron Goddard Blade Guard for Power Tool Having an Evacuation System
US8782906B2 (en) * 2011-09-30 2014-07-22 Robert Bosch Gmbh Saw assembly with pivot hinge dust port
DE102012201593A1 (de) * 2012-02-03 2013-08-08 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschinenvorrichtung
CN108162104A (zh) * 2018-01-09 2018-06-15 惠安闽神石材加工设备开发有限公司 一种防扬屑的家用木材切割机
WO2019177753A1 (en) 2018-03-16 2019-09-19 Milwaukee Electric Tool Corporation Blade clamp for power tool
WO2019194987A1 (en) 2018-04-03 2019-10-10 Milwaukee Electric Tool Corporation Jigsaw
USD887806S1 (en) 2018-04-03 2020-06-23 Milwaukee Electric Tool Corporation Jigsaw
EP3659763B1 (en) 2018-11-28 2023-05-31 Black & Decker Inc. Power tool

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE644011C (de) * 1935-03-30 1937-04-22 Carl Sauer Nutenfraesmaschine
AT341751B (de) * 1972-10-24 1978-02-27 Mey Kg Maschf Mafell Handkreissage
EP0055896B1 (en) * 1980-12-11 1986-03-26 Black & Decker Inc. Circular saw
GB2111192B (en) * 1981-12-10 1985-05-30 Black & Decker Inc Power tools
US4675999A (en) * 1984-11-16 1987-06-30 Hitachi Koki Company, Ltd. Portable power tool equipped with dust collector
DE3500371A1 (de) * 1985-01-08 1986-07-10 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Tragbare elektrische handkreissaege
DE3615736A1 (de) * 1986-05-09 1987-11-12 Festo Kg Kreissaege, insbesondere handkreissaege

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018187704A (ja) * 2017-05-01 2018-11-29 マックス株式会社 携帯用切断機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0449850A1 (de) 1991-10-09
DE3843236A1 (de) 1990-06-28
US5146682A (en) 1992-09-15
JP2739861B2 (ja) 1998-04-15
WO1990006832A1 (de) 1990-06-28
EP0449850B1 (de) 1993-09-08
DE58905569D1 (de) 1993-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04502431A (ja) 手持ち式丸鋸
JP3878908B2 (ja) ダスト吸取り装置を備えた手持ち式工作機械
CN100446936C (zh) 手持式电动工具机
US7354226B2 (en) Hand-held power tool with a dust suction module
CN1974093B (zh) 具有用于从工件去除碎屑的装置的动力工具
US6293321B1 (en) Wood planing machine with a sawdust-collecting mechanism
JP2005193343A (ja) 電動工具
US7207874B2 (en) Electric hand power tool
EP1541269B1 (en) Circular saw
JP2003200364A (ja) ケーシングに空気流入開口もしくは空気流出開口を備えた手持ち式工作機械
JPH10217065A (ja) 手持ち式工作機械に用いられる吸込装置
GB2111192A (en) Power tools
JP2002210705A (ja) チェンソー
JPWO2022044771A5 (ja)
JP2006159373A (ja) 動力工具
JPH0120083Y2 (ja)
JP3802620B2 (ja) 携帯用円形鋸装置の集塵機構
CN115570630A (zh) 一种自吸尘无尘斜断锯
JP3779099B2 (ja) 携帯用作業機に用いる小型エンジンの吸気装置
KR100797012B1 (ko) 공작기계의 스핀들모터용 냉각팬
JPH061767Y2 (ja) 横切り機械の吸引用フード
JP4258929B2 (ja) 電動工具
JP2005193572A (ja) 丸鋸
EP1428615A3 (en) Planer
JPH02185343A (ja) 転削工具の切屑排出機構