JPH04501690A - 特に自動車におけるパワーステアリング装置 - Google Patents

特に自動車におけるパワーステアリング装置

Info

Publication number
JPH04501690A
JPH04501690A JP1509304A JP50930489A JPH04501690A JP H04501690 A JPH04501690 A JP H04501690A JP 1509304 A JP1509304 A JP 1509304A JP 50930489 A JP50930489 A JP 50930489A JP H04501690 A JPH04501690 A JP H04501690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo
hole
switching pipe
switching
servo piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1509304A
Other languages
English (en)
Inventor
エルザー,ディーター
ホルブ,ハインリッヒ
Original Assignee
ツァーンラートファブリーク、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツァーンラートファブリーク、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ツァーンラートファブリーク、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH04501690A publication Critical patent/JPH04501690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/061Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle provided with effort, steering lock, or end-of-stroke limiters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
特に自動車におけるパワーステアリング装置〔技術分野〕 本発明は、請求の範囲第り項の上位概念部分に記載した特に自動車におけるパワ ーステアリング装置に関する。 〔背景技術〕 この種の装置の場合、サーボピストンによって2つの作動室に分けられているサ ーボシリンダが配置されでいる。ステアリング装置内に配置された液圧式の舵取 り制限装置は、サーボシリンダ内に軸方向に固定されている切換バイブを有して いる。この切換バイブはサーボピストンの孔の中を案内され、サーボピストンが 所定の行程を進んだとき、この孔により両作動室が互いに接続されるように形成 されている。 かかるパワーステアリング装置は”ドイツ連邦共和国特許第17502.63号 明細書で公知である。このパワーステアリング装置の舵取り制限装置は単純な構 造をしている。しかし、この装置の場合、ステアリング装置が復帰する際、即ち サーボピストンがその終端位置から中立位置の方向に戻されるとき、その開始運 動が補助力の支援なしに舵取りハンドルにおける操作力だけで行われねばならな いという欠点を有している。サーボピストンが切換バイブに対してその中立位置 の方向にサーボシリンダの両作動室の接続が中断されるまで戻されたときに初め て7、一方の作動室にサーボ圧が形成される。 〔発明の開示〕 本発明の目的は、公知のパワーステアリング装置を、井−ボビストンがその両終 端位置からの復帰運動の始まりに既に必要な作動圧力を供給されるように改善す ることにある。 この目的は、請求の範囲第1項の特徴部分に記載した手段によって達成される。 本発明の有利な実施態様は請求の範囲の実施態様項に記載されている。(7かし 本発明は請求の範囲に記載の特徴事項に限定されるものではない。当業青におい て目的に3わせて各請求の範囲の特徴事項を組み合わせて実施することもできる 。 本発明の解決策は、特に、サーボビストンの中を案内されている切換バイブが、 貫通する長孔と、サーボピストンの終端位置において舵取りされた車輪の最終転 向位置の前で両作動室間の接続を行う2つの横孔を有
【7ていることにある。切 換バイブの両端にそれぞれ配置された逆止め弁は、サーボピストンがその終端位 置の方向に動かされるときにしかその接続を許さない。サーボピストンをその両 終端位置から中立位置の方向に戻し運動する際に、その接続は直ちに遮断される 。従って、サーボピストンの復帰運動は直ちに十分に必要な補助力の支援のもと で行われる。特に簡単な構成は、両逆止め弁がばねの無いボール弁として形成さ れているときに生ずる。 以下図面に示した実施例を参照し、て本発明の詳細な説明する。 〔図面の簡単な説明〕 図面は本発明に基づくパワーステアリング装置の縦断面図である。 〔発明を実施するための最良の形態〕 舵取り伝動装置ハウジング1はサーボシリンダ2を有している。このサーボシリ ンダ2の中にサーボピストン3が軸方向に移動自在に配置されている。リーボピ ストン3はサーボシリンダ2内に形成された2つの作動室4゜5を互いに分離し ている。サーボピストン3は再循環ボルル6を介して舵取りハンドル軸7に伝動 接続されている。舵取りハンドル軸7は舵取り伝動装置ハウジング1の巾に回転 自在にかつ軸方向に移動不能に支持されている。さらにサーボピスト〉3は歯8 を介してピットマンアーム輔10に連動接続されている。 サーボシリンダ2の長手軸心に対して平行に延びるサーボピストン3の孔11の 中に、切換バイブ12が気密に案内されている。切換バイブ1,2はサーボシリ ンダ2内において、その両側端13.14がサーボシリンダ2の両側端面15, 16に接し−Cいることによって、軸方向に固定されている。 切換バイブ12は貫通する長孔17を有している。さらに切換バイブ12は2つ の横孔18,20を有し、す・−ボビストン3の終端位置において、こ第1らの 横孔18゜19を介して、その都度高圧がかかっている作動室、・1ノよいし5 と切換バイブ12の長孔】7との接続が行われる。 切換バイブ12の端部14と13から横孔〕8と20までの間隔はそれぞれほぼ サーボビストン3の軸方向長さに相応し5ている。横孔18.20の正確な位置 (J1舵取りすべき車輪の槻械式転向が達成される前に2、そ−の都度の作動室 4ない【5.5と長孔17との接続が行われねば1):らないに、とによって決 められている。図示した実施例においで、横孔18,20は、ザーボビストン3 の端面に直接あるいは孔11のくぼみに形成されでいる制御縁21.22と共働 する。 切換パイ!12の各端部13.14にそれぞオ]逆Jトめ弁23ないし24が配 置されCいる。そのために切換バイブ12には弁座25,26が設けられている 。ボール27.28は閉鎖体を形成している。ボール27.28は切換ロッド1 .2の端部を部分的に鍔出しすることによって保持されCいる。 次に、このパワーステアリング装置の作用について説明する。例えば上側の作動 室5に圧油が圧油源(図示上ず)から舵取り弁(図示せず)を介して供給される と、導入された舵取り力を支援する力がサーボピストン3に図面において一ト向 きに作用する。ジ゛−ボビストン3がその下側の終端位置に接近すると、圧力を かけられた上側の作動室5が横孔20り介しで切換バイブ12の長孔17に接続 され、開放1,7た逆止め弁23を介して下側の作@室4名2.接続される。こ の1・側の作動室4は、この運転状態において油(・肴(図示せず)に接続され でいる。この瞬間にお1.)”C5上側の作動室5内の高圧が消滅されるので、 補助力の支援が中断される。 サーボピストン3をこの下側の終端位置から中立位置に戻そうとするとき、下側 の作動室4に圧力が供給されるi+ ’″″、の圧力は直ちに下側の逆止め弁2 3を・閉鎖し、直ちに必要な作動圧力が形成される。 符号の説明 1 舵取り伝動装置ハウジング 2 サーボシリンダ 3 サーボピストン 4 作動室 5 作動室 6 再循環ボール 7 舵取りハンドル軸 10 ピットマンアーム軸 11孔 ]−2切換バ1′ブ 13 切換バイブの端部 14 切換バイブの端部 15 サーボシリンダの端面 16 サーボシリンダの端面 17 長孔 18 横孔 20 横孔 21 制御縁 22 制御縁 23 逆止め弁 24 逆止め弁 25 弁座 26 弁座 27 ボール 28 ボール 国際調査報告 匡際調査報告

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.サーボピストン(3)によって2つの作動量(4.5)に分けられ圧油が供 給されるサーボシリンダ(2)と、このサーボシリンダ(2)内に軸方両に固定 されている切換パイプ(12)を存する液圧式の舵取り制限装置とを有し、その 切換パイプ(12)がサーボピストン(3)の孔(11)の中を気密に案内され 、サーボピストン(3)が所定の行程を進んだ際にその孔(11)によって両作 動室(4,5)を互いに接続するように形成されている特に自動車におけるパワ ーステアリング装置において、 切換パイプ(12)が貫通する長孔(17)を有し、切換パイプ(12)がサー ボピストン(3)の終端位置においてその都度圧力を供給されている作動室▽( 4,5)と切換パイプ(12)の長孔(17)との接続を行う2つの横孔(18 ,20)を存し、切換パイプ(12)の両端部(13,14)にそれぞれ長孔( 17)の内部から作動室(4,5)への流れを可能にし作動室(4,5)から長 孔(17)の内部への流れを遮断する逆止め弁(23,24)が配置されている ことを特徴とする特に自動車におけるパワーステアリング装置。
  2. 2.逆止め弁(23,24)がポール弁として形成されていることを特徴とする 請求の範囲第1項記載のパワーステアリング装置。
JP1509304A 1988-09-10 1989-09-06 特に自動車におけるパワーステアリング装置 Pending JPH04501690A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3830830 1988-09-10
DE3830830.4 1988-09-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04501690A true JPH04501690A (ja) 1992-03-26

Family

ID=6362696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1509304A Pending JPH04501690A (ja) 1988-09-10 1989-09-06 特に自動車におけるパワーステアリング装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5139106A (ja)
EP (1) EP0433347B1 (ja)
JP (1) JPH04501690A (ja)
BR (1) BR8907643A (ja)
DE (1) DE58904750D1 (ja)
ES (1) ES2015457A6 (ja)
WO (1) WO1990002679A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5419235A (en) * 1994-02-28 1995-05-30 Trw Inc. Power steering gear assembly
US5803201A (en) * 1996-06-05 1998-09-08 R. H. Sheppard Co., Inc. Hydraulic power steering gear assembly with unloading valve
US5950427A (en) * 1997-11-18 1999-09-14 Worcester Controls Licensco, Inc. Fail-safe electric hydraulic actuator
CN113165686B (zh) * 2018-07-04 2023-09-22 沃尔沃卡车集团 具有多个输入轴的转向器组件、再制造套件和再制造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1750263B1 (de) * 1968-04-13 1970-11-12 Daimler Benz Ag Arbeitskolben eines Druckmittel-Stellzylinders
DE2843592C3 (de) * 1978-10-06 1981-11-19 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Hilfskraftlenkgetriebe
DE2918975C2 (de) * 1979-05-11 1982-10-21 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Hilfskraftlenkung für Kraftfahrzeuge
DE2930498A1 (de) * 1979-07-27 1981-02-12 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hilfskraftlenkung, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
US4373598A (en) * 1980-05-07 1983-02-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen, Ag Auxiliary steering for motor vehicles
DE3028176A1 (de) * 1980-07-25 1982-02-11 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Lenkgetriebe fuer kraftfahrzeuge
US4648307A (en) * 1985-10-10 1987-03-10 Trw, Inc. Unloading valve for power steering piston with integral gear
US4773303A (en) * 1987-12-21 1988-09-27 Trw Inc. Apparatus and method for readjusting pressure relief poppet valves

Also Published As

Publication number Publication date
BR8907643A (pt) 1991-07-02
WO1990002679A1 (de) 1990-03-22
DE58904750D1 (de) 1993-07-22
EP0433347A1 (de) 1991-06-26
ES2015457A6 (es) 1990-08-16
US5139106A (en) 1992-08-18
EP0433347B1 (de) 1993-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0789442A (ja) 流体式特に液圧式サーボ装置
JPH04501690A (ja) 特に自動車におけるパワーステアリング装置
US4141432A (en) Rack and pinion steering device
US3657888A (en) Hydraulic power steering apparatus
GB2051714A (en) Hydraulic power-assisted steering system for motor vehicles
US2847868A (en) Hydraulic steering gear with a gear rack disposed intermediate piston heads
DE3208261C2 (ja)
JP2001107918A (ja) ストローク可変のピストン・シリンダ・ユニット
GB1443676A (en) Power-assisted steering for a motor vehicle
JPH0255730B2 (ja)
JPS6121673U (ja) 車両のステアリング装置
JPS6293440U (ja)
JPH0321562A (ja) コントロールバルブ
JP3037593B2 (ja) ガイド付きシリンダ
JPS6064244U (ja) 材料試験機
DE2121002C3 (de) Steuerventil für die Druckmittelsteuerung von Hilfskraftlenkungen, insbesondere für Kraftfahrzeuge
JPH0649926Y2 (ja) 油圧シリンダ装置
JPH073220B2 (ja) ポンプ/モータの容量制御機構
JP2003083311A (ja) シリンダ装置
JP2537176Y2 (ja) ラックピニオン形揺動アクチュエータ
JPH0140783Y2 (ja)
JP2003230986A (ja) プレス装置
JPH0320359Y2 (ja)
JPH0691714A (ja) 成形機のトグル式型締装置
JPH0238082Y2 (ja)