JPH0450166A - 電圧非直線抵抗体用磁器組成物 - Google Patents

電圧非直線抵抗体用磁器組成物

Info

Publication number
JPH0450166A
JPH0450166A JP2158406A JP15840690A JPH0450166A JP H0450166 A JPH0450166 A JP H0450166A JP 2158406 A JP2158406 A JP 2158406A JP 15840690 A JP15840690 A JP 15840690A JP H0450166 A JPH0450166 A JP H0450166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porcelain
nonlinear
composition
electric voltage
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2158406A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hattori
康次 服部
Kazuyoshi Nakamura
和敬 中村
Yasunobu Yoneda
康信 米田
Yukio Sakabe
行雄 坂部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2158406A priority Critical patent/JPH0450166A/ja
Publication of JPH0450166A publication Critical patent/JPH0450166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は電圧非直線抵抗体用磁器組成物に関し、特に
、たとえば電子機器で発生する異常電圧、ノイズを吸収
もしくは除去するバリスタとして用いられる電圧非直線
抵抗体を得るための電圧非直線抵抗体用磁器組成物に関
する。
(従来技術) 従来、この種の磁器組成物からなる電圧非直線抵抗体に
は、粒界酸化型電圧非直線抵抗体と、チタン酸ストロン
チウムを主成分とする電圧非直線抵抗体とがあった。
粒界酸化型電圧非直線抵抗体では、粒界を酸化すること
によってバリスタ特性を得ている。このように粒界を酸
化する方法としては、空気中で粒界を酸化する方法ある
いはNa2Oなどの酸化剤を粒界に拡散する方法が知ら
れている。
また、チタン酸ストロンチウムを主成分とする電圧非直
線抵抗体は、異常電圧、ノイズを吸収するバリスタとし
ての機能のほかにコンデンサとしての機能を有している
。この種の材料としては、特開昭58−16504号公
報、特開昭58−91602号公報に開示されているよ
うに、5rTi0.あるいは5rl−x CaXTiC
h  (0,O1≦X≦0.5)を主成分とし、これに
半導体化のための成分としてNbz 05 、Tax 
o、、WO2、Lag Os 、Ce0z 、Ndz 
Os −Yt0、などの金属酸化物およびサージ劣化防
止のためのNazOを含有したものがあった。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、粒界酸化型電圧非直線抵抗体において、
空気中で粒界を酸化する前者の方法では、バリスタ特性
が総体的に低く、一方、酸化剤を粒界に拡散する後者の
方法では、静電容量が大きいこと、非直線係数αが大き
いこと、あるいはサージ耐量が大きいことの何れかの特
性を満足させることができても、これらの特性のすべて
を1つの組成物で満足させることができなかった。
また、チタン酸ストロンチウムを主成分とする電圧非直
線抵抗体でも、大きな非直線係数αを得ながら、サージ
が印加されても非直線係数αおよびバリスタ電圧の劣化
の小さいものが得られないという欠点があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、任意のバリスタ
電圧を有し、かつ大きい非直線係数αおよび高いサージ
耐量を有する電圧非直線抵抗体を得ることができる、電
圧非直線抵抗体用磁器組成物を提供することである。
(課題を解決するための手段) この発明にかかる電圧非直線抵抗体用磁器組成物は、(
S r I−X−y B aXCay) T i03 
 (ただし、X≦0.30、y≦0.25)が98.0
〜99.9モル%と、Nb、W、Ta、I nあるいは
希土類元素の中から選ばれる少なくとも1種類の酸化物
が0.1〜2.0モル%とからなる半導体磁器に、Na
、01Si02およびV2C。
(0<Na、O,o<s iot、O<Vz Os )
を合わせて0.01〜2.0モル%含有されてなる、電
圧非直線抵抗体用磁器組成物である。
(発明の効果) この発明によれば、任意のバリスタ電圧を有し、大きい
非直線係数αおよび高いサージ耐量を有する電圧非直線
抵抗体を得ることができる、電圧非直線抵抗体用磁器組
成物を得ることができる。
この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点
は、以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう
(実施例) 別表に示す組成比(モル%)となるように、母材料であ
るSrCO3,Tie、、CaC0,。
BaC0,および半導体化剤であるEr、O,。
Nbz O@ 、WO3+ Tax os 、)n、O
s 。
Yz Os + Hat 0! 、  L ax Os
 (7)各原料粉末を秤量して湿式混合し、混合物を得
た。得られた混合物を乾燥した後、1150℃で2時間
仮焼して仮焼物を得た。次いで、得られた仮焼物を粉砕
後、それに酢酸ビニル系樹脂を5重量%添加して造粒し
、造粒粉を得た。得られた造粒粉をl  ton/−の
圧力で直径10鶴、厚さ1.5鶴のペレット状に成形し
て成形体を得た。
そして、この成形体を空気中で1000℃で2時間焼成
した後、体積比でHz  :Nt =1 : 100の
混合ガス雰囲気中において1450℃で2時間焼成して
半導体磁器を得た。
それから、得られた半導体磁器に、Nag O。
SiO□およびV、O,の酸化剤を表に示す割合で添加
して、1200℃で5時間熱処理を行って、磁器ユニッ
トを得た。このようにして得られた磁器ユニットの対向
面に銀電極を形成して電圧非直線抵抗体素子を得た。
そして、電圧非直線抵抗体素子の静電容量C(nF)、
バリスタ電圧VImA  (V) 、非直線係数α、バ
リスタ電圧の変化率ΔV+−A (%)および非直線係
数の変化率Δα(%)などの電気的特性を調べた。この
場合、電圧非直線抵抗体素子に1mAの電流を流してバ
リスタ電圧v1□ (V)を測定し、5000A/−の
サージ電流を印加してバリスタ電圧の変化率ΔV、□ 
(%)と非直線係数の変化率Δα(%)とを測定した。
そして、それらの測定結果を表に示した。
なお、表中の試料番号に*印の付したものはこの発明の
範囲外である。
次に、この発明にかかる電圧非直線抵抗体用磁器組成物
の各成分の組成範囲を限定した理由について説明する。
この発明で主成分として用いる(Sr、□−、Bax 
Cay)TiChにおいて、BaO量すなわちXをX≦
0.30とし、CaO量すなわちyをy≦0.25とす
るのは、Xとyがこれらの範囲を超えると、試料番号8
,15.16のように、サージ耐量が低下して好ましく
ないためである。
また、半導体化剤としてのNb、W、Ta、Inあるい
は希土類元素の酸化物の量を0.1〜20モル%とする
のは、試料番号17のようにこれらの酸化物が0モル%
ではバリスタ特性を示さず、試料番号22のように2.
0モル%を超えるとサージ耐量が低下するからである。
さらに、試料番号30のように酸化剤としてのN a 
z O,S iOzおよびV t Os  (0< N
 a zO,o<s i Ch 、  o<v2os 
) (7)合計が0゜01モル%未満では、サージ耐量
が低下するためである。一方、試料番号35,40.4
4のように、酸化剤の合計が2.0モル%を超えると、
サージ耐量が低下するためである。
また、試料番号31.36のように、酸化剤の中のどれ
かが添加されていない場合、非直線係数が小さくなった
り、サージ耐量が低下するためである。
それに対して、この発明にかかる電圧非直線抵抗体用磁
器組成物を用いれば、任意のバリスタ電圧を有し、かつ
大きい非直線係数αおよび高いサージ耐量を有する電圧
非直線抵抗体を得ることができる。
上述の実施例では、たとえば、5000A/cdのサー
ジ電圧印加後のサージ耐量に優れ、非直線係数αがα〉
15と大きい電圧非直線抵抗体を得ることができた。
また、母材料にBaを添加した場合には、Baを添加し
ない場合に比べて静電容量が大きくなり、Baの添加量
によって静電容量をコントロールすることができる。
特許出願人 株式会社 村田製作所 代理人 弁理士 岡 1) 全 啓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (Sr_1_−_x_−_yBa_xCa_y)TiO
    _3(ただし、x≦0.30、y≦0.25)が98.
    0〜99.9モル%と、Nb,W,Ta,Inあるいは
    希土類元素の中から選ばれる少なくとも1種類の酸化物
    が0.1〜2.0モル%とからなる半導体磁器に、Na
    _2O、SiO_2およびV_2O_5(0<Na_2
    O、0<SiO_2、0<V_2O_5)を合わせて0
    .01〜2.0モル%含有されてなる、電圧非直線抵抗
    体用磁器組成物。
JP2158406A 1990-06-15 1990-06-15 電圧非直線抵抗体用磁器組成物 Pending JPH0450166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158406A JPH0450166A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 電圧非直線抵抗体用磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2158406A JPH0450166A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 電圧非直線抵抗体用磁器組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0450166A true JPH0450166A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15671058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2158406A Pending JPH0450166A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 電圧非直線抵抗体用磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0450166A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0080611B1 (en) Semiconductive ceramic materials with a voltage-dependent nonlinear resistance, and process for preparation
JPH0141241B2 (ja)
EP0137044B1 (en) Composition of porcelain for voltage-dependent, non-linear resistor
JPH0450166A (ja) 電圧非直線抵抗体用磁器組成物
JPH04568B2 (ja)
JPH0450165A (ja) 電圧非直線抵抗体用磁器組成物
JPH0450164A (ja) 電圧非直線抵抗体用磁器組成物
JPH04119601A (ja) 電圧非直線抵抗体用磁器組成物
JP3036128B2 (ja) 粒界酸化型電圧非直線抵抗組成物
JPH03109257A (ja) 粒界酸化型電圧非直線抵抗組成物
JPH0450163A (ja) 電圧非直線抵抗体用磁器組成物
JP2967439B2 (ja) 粒界酸化型電圧非直線抵抗組成物
JPH04120703A (ja) 電圧非直線抵抗体用磁器組成物
JPH03109260A (ja) 粒界酸化型電圧非直線抵抗組成物
JPH03109259A (ja) 粒界酸化型電圧非直線抵抗組成物
JPH02265216A (ja) 粒界酸化型電圧非直線低抗素子
JPH02180749A (ja) 電圧非直線抵抗体用磁器組成物
JPH0529110A (ja) 粒界酸化型電圧非直線抵抗素子
JPH03261658A (ja) 電圧非直線抵抗体用磁器組成物
JPH05326211A (ja) 電圧非直線抵抗体用磁器組成物
JPH02177505A (ja) 粒界酸化型電圧非直線抵抗素子
JPH0423301A (ja) 電圧非直線抵抗体用磁器組成物
JPH02177506A (ja) 粒界酸化型電圧非直線抵抗素子
JPH059069A (ja) 粒界酸化型電圧非直線抵抗組成物
JPH03109258A (ja) 粒界酸化型電圧非直線抵抗組成物