JPH04500796A - 複素環族ピラゾリンカルボキシアニリド類 - Google Patents

複素環族ピラゾリンカルボキシアニリド類

Info

Publication number
JPH04500796A
JPH04500796A JP50059289A JP50059289A JPH04500796A JP H04500796 A JPH04500796 A JP H04500796A JP 50059289 A JP50059289 A JP 50059289A JP 50059289 A JP50059289 A JP 50059289A JP H04500796 A JPH04500796 A JP H04500796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
alkyl
cfs
substituted
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50059289A
Other languages
English (en)
Inventor
スチーブンソン,トマス・マーチン
Original Assignee
イー・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デユポン・デ・ニモアス・アンド・カンパニー
Publication of JPH04500796A publication Critical patent/JPH04500796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 複素環族ピラゾリンカルボキシアニリド類及呵0!皇 >N −N −−C−C(Oまたは5)−N(の主鎖を有する複素環族ピラゾリ ンカルボキシアニリド類からなる化合物および組成物。
ジャーナル・オプ・オーガニック・ケミストリー(J、Org、Chem、)、 2旦、p、1619 (1955)は、1.5−ジフェニル−2−ピラゾリン− 3−カルボキシアミドを開示している。実用性は表されていない。ハルバッジ( Harhash)も、ジャーナルゆオブ・複素環化合物の化学(J、Heter ocyclic Chem、)、21、p、1013 (1984)は、これら の5種類のピラゾリンの調製を開示しており、それの実用性は表されていない: 式中、R/ArはCs H* / Cs H*、COm C* Hs/ C*  Hs、C(0) NHC@ Hs/ C* Hm、CH−CHCsHi/CsH @および(CHs)*CH畠/ 4− N Ox −Cs H4である。
米国特許第4.070.365号は、式式中、R1は置換されていてもよいフェ ニルであり、R8およびR8は独立に置換されていてもよいピリジル、チェニル またはフェニル基であり、そしてXは0またはSである、 の殺虫化合物を開示している。
欧州特許出願(EPA)0153127号は、式式中、八およびBは非置換もし くは置換のアリールであり、Uは05SまたはNRであり、Yはアルキル、カル ボニルまたは非置換もしくは置換のアリールであり、モして2はシクロアルキル または非置換もしくは置換のアリール基である、 の殺虫化合物を開示している。
PCT国際公開No、WO38105046号は、式式中、 AはH,C,−csアルキル、フェニル(前記フェニルは(R1)。
により置換されていてもよい)、CN%Go、R,、C(0)R,、C(0)N R,R,、c (S)NRsRa、C(S)R,またはC(S) SR1であり 、 BはH%C+ Cmアルキル、Cr Cmハロアルキル、C,−C。
アルコキシアルキル、C,−C,シアノアルキル、C,−C,アルコキシカルボ ニルアルキル、Cm−C,アルケニル、C,−C,アルキニル、C,−C,アル コキシカルボニル、フェニル(前記フェニルはWから独立に選択される1〜3つ の置換基で置換されていてもよい)またはベンジル(前記ベンジルはWから独立 に選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよい)である、 のピラゾリン殺虫剤を開示している。
泣盟0!杓 本発明は、式Iの化合物、それらのすべての幾何異性体または立体異性体、農学 的に適当な塩類を包含する、前記化合物および塩類を含有する組成物、および殺 虫剤としてのそれらの使用に関する:式 式中、 XはOまたはSであり、 Yは81CI−C4アルキル、C,−C4アルコキシアルキル、CI−〇4アル キルチオ、C,−C,ハロアルキルチオ、sx’ またはフェニルチオ(前記フ ェニルチオはWから独立に選択されるl〜3つの置換基で置換されていてもよい )、Cs−Cmアルコキシカルボニル、C(0)H%C,−C,アルキルカルボ ニルおよびC,−C4ハロアルキルカルボニルから独立に選択され、 AはH%C1−C・アルキルまたはフェニル(前記フェニルは(R1) 、−c ’置換されテイテもよ&’) 、CN、C05J、C(0)R,、c (o)N R,R4、C(S)NRsRa、C(S) Rs、C(S)SRsおよびJから 選択され、 BはH%CI Cmアルキル、CI C@ハOアルキル、c、−c。
アルコキシアルキル、C,−C,シアノアルキル、C,−C,アルコキシカルボ ニルアルキル、C,−C,アルケニル、C,−C,アルキニル、C2−C,アル コキシカルボニル、フェニル(前記フェニルはWかう独立に選択される1〜3つ の置換基で置換されていてもよい)およびベンジル(前記ベンジルはWから独立 に選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよい)から選択され、 Wはハロゲン、CN%Not、CI−Cmアルキル、C,−C,ハロアルキル、 C1C* 7 ル:7 キシ、C,−C,/%C7フル:Iキシ、C,−C,ア ルキルチオ、CmCxハロアルキルチオ、CrC*アルキルスルホニルおよびC I −C,ハロアルキルスルホニルがら選択され、R3、R8およびR,は、R 3、ハロゲン、CN、N、、S CN 、 N Ox、OR,、SR3、s ( o) Rs、S (0)tRs、oC(0)Rs、os(o) d?!、COx  Rs、C(0) Rs、C(0)NRIR,、S (0) *N Rs Rイ N Rs Ra、NR4G (0)R3、QC(0)NHR,、NR。
C(0)NHRsまたはN R4S (0) s Rsから選択され、そしてm 1nまたはpが2であるとき、R,、R1またはR3は−OCH,0−1−〇C F!0−1−0CH,CH!0−1−CHIC(CHa)IO=、−QCF 、 CF 10−または−CF 、CF 、0−と(、チー緒になって5または6員 環を形成し、 R1はHlCI C4アルキル、Cm −C4ハロアルキル、C,−C4アルケ ニル、C,−C4ハロアルケニル、c、−c、アルキニル、C3−C4ハロアル キニル、C,−C,アルコキシアルキル、C,−C,アルキルチオアルキル、C I−〇、ニトロアルキル、C,−C,シアノアルキル、C,−C,アルコキシカ ルボニルアルキル、C,−C,シクロアルキル、C,−C,ハロシクロアルキル 、フェニルまたはベンジルから選択され、前記フェニルまたはベンジルはWから 独立に選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよく、R4はHまたはC I C4アルキルであるが、あるいはR1およびR,が単一の窒素原子に結合し ているとき、それらは−(C)! り 4−1− (cHt)s−またI;t  (CHz CHs OCH! CH! )−として−緒になることができ、 JおよびKは0〜1つの酸素、0−1つのイオウおよび0〜2つの窒素の原子か ら個々の選択されるlまたは2つの異種原子を孤立に含有する5または6員のへ テロ芳香族環から独立に選択され、前記へテロ芳香族環は炭素を経て結合しモし てWかも独立に選択されるlまたは2以上の置換基により置換されていてもよく 、X′は R1およびR111はCr C*アルキル、C,−C,/5C17にキk、Cs Csシクロアルキル、C4C7シクロアルキルアルキル、C1−C,シアノアル キル、C,−C,アルコキシアルキル、C,−C,アルコキシカルボニルアルキ ル、C,−C,ジアルキルアミノカルボニルアルキル、フェニル(前記フェニル はWから選択される1〜2つの置換基で置換されていてもよい)、ベンジル(前 記ベンジルはWから選択すれる1〜2つの置換基で置換されていてもよい)、お よびフェネチル(前記7エネチルはWから選択される1〜2つの置換基で置換さ れてイテもよイ)テあるか、あるイハRsj;J:びR+oは(CHり4、(C Hl)、または(CHx)to (CHり!として一緒になることができ、多環 は1〜2つのCH,で置換されていてもよく、R7はF SCICweアルキル 、C,−C,ハロアルキル、c、−多環は1〜2つのCH,で置換されていても よい;またはフェニル(前記フェニルはWから選択される1〜2つの置換基で置 換されていてもよい)であるか、あるいはR7はC+C□アルコキシまたはc、 −C,7L’:jキシl記ct−CGアルコキシはシアノ、ニトロ%C1−C4 アルコキシ、C,−C,アルコキシアルコキシ、C,−C,アルキルチオ、Cm Csアルコキシカルボニル、C,−C,ジアルキルアミノカルボニル、フェニル または1〜6つのハロゲン置換されている)であるか、あるいはR2はフェノキ シ(前記フェノキシはWがら選択される1〜2つの置換基で置換されていてもよ い)であり、R,およびR1は独立i:cr C4アルキル、Ct〜C,ハロア ルキルまたはフェニル(前記フェニルはWかも選択される1〜2つの置換で基で 置換されていてもよい)から選択されるか、あるいはR,およびR1は(CHn )x、 (CHt)sまたはCHsC(CHs) sc Htとして一緒になる ことができ、 aは0〜2であり、 Y′はOまたはSであり、 mは1〜3であり、 nは0〜3であり、そして pは0〜3であり、 ただしAがJでないとき、RはKである。
上の定義において、用語「アルキル」は、単独でまたは複合語、例えば、「アル キルチオ」または「ハロアルキル」で使用するとき、直鎖状もしくは分枝鎖状の アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、または異な るブチル、ペンチル、ヘキシル異性体を包含する。
アルコキシは、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシおよび異 なるブトキシまたはペントキシ異性体を包含する。
アルケニルは、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルケン、例えば、ビニル、l−プロ ペニル、2−プロペニル、3−プロペニルおよび異なるブテニルおよびヘキセニ ル異性体を包含する。
アルキニルは、直鎖状もしくは分枝鎖状のアルキ/、例えば、エチニル、1−プ ロピニル、2−プロピニルおよび異なるブチニル、ペンチニルおよびヘキシニル 異性体を包含する。
アルキルチオは、メチルチオン、エチルチオおよび異なるプロピルチオ村よびブ チルチオ異性体を包きする。
アル干ルスルフイニル、アルキルスルホニル、アルキル、アミノなどを上の例と 同様に使用する。
シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおJびシク L7ヘキシルを包含する。
用語「/・tiゲン」は、単独でまたは複合語、例えば、「ハロアルキル」で使 用するとき、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を包含する。さらに、複合語、例 えば、「ハロアル4ル」で使用するとき、前記アルキルは部分的に、したは完全 にハロゲン原子で置換されるごどができ、前記ハロゲン原子は同一であるか、あ るいは異なることができる。ハロアルキ/lの例は、CH! CH! F 、  CF @ CF zおよびCH,CHClを包含す乙。用語[ハロシクロアルキ ル」、「ハロアルキルJおよび「ハロアルキニル」は「ハロアルキル」と同様に 使用する。用語「化合物」は、ここで使用するどき、すべての異性体およびそれ らの農学的に適当な塩類を包含す置換基中の炭素原子の合計の数は、「Cm C mJの接頭文字により示され、ここでiおよびJは1〜8の数である。例えば、 CI Cxアルキルスルホニルはメチルスルホニル−プロピルスルホニルを示す :C。
アルコキシアルコキシはOCR! OCH3を示す一〇 4アルコキシアルコキ シは合計4つの炭素原子を含有する第二アルコキシ基で置換されたアルコキシ基 の種々の異性体を示し、例はOCH* OCHs CH2CHzおよびOCHt  CH! OCH! CHsを包含する;C,シアノアルキルはCH,CNを示 し、モしてC,シアノアルキルはCHICHICNおよびCH(CN)CH3を 示す;C,アルキルカルボニルはC(0)CH,を示し、モしてC,アルキルカ ルボニルはC(0)CH,CHICH$およびC(0)CH(CHn) 雪を示 す;そして最後の例として、C3アルコキシカルボニルアルキルはCHtGoI CH,を示し、モしてC,アルコキシカルボニルアルキルはcH,cH,co、 cH,、CH* COs CHs CHaおよびCH(CH,)Co□CH,を 包含する。
殺虫活性が高いために好ましい式■の化合物(群A)は、各記号が次の意味を有 するものである; AはJである。
また、好ましい群Aの化合物(群B)は、各記号が次の意味を有するものである : Xは0であり、 YはFSCI)、5cHs、scc+s、S C@ Hs、2− (NOx)  CsH4S1C(0)CHs、C(0)HSC(0)CF、、CO寥CH,、C O,C,U、まl二はSX′であり、 X’はXI、X2、X3、X 4 、X mまたはX、であり、R1およびR1 0は独立にCI Csアルキル、CI−Csハロアルキル、C5−C,シクロア ルキル、C,−C,アルコキシカルボニルアルキル、フェニル、ベンジルまたは フェネチル(前記フェニル、ベンジルまたはフェネチルの各々はWで置換されて いてもよい)であるが、あるいはR,8よびRIGは(CHn)a、(CHりl まf=Ii (C)(J so (CI(*)xとして一緒になることができ、 R8およびR1はC,−Csアルキルおよびフェニルから独立に選択され、 aは2であり、 R3はC,−C,フルキル、Ct C!ハClアルキル、C,−C,アルケニル 、C,−C,ハロアルケニル、グロパルギル、フェニルまたはベンジルであり、 前記フェニルまたはベンジルはFSCI、Br%CF、、OCF!H%OCF、 またはNOlの1つで置換されていてもよく、BはHSC,−C,フルキル、C I C,ハロアル4ル、Cx Cmアルコキシアルキル、C,−C,シアノアル キル、C,−C,アルコキシカルボニルアルキル、C,−C,アルケニル、C, −C@アルキニルまたはC,−C,アルコキシカルボニルであり、nはO〜2で あり、そして mは1〜2である。
また、好ましい群Bの化合物(群C)は、各記号が次の意味を有するものである : R+lliハロゲン、CN、SCN%NOI、R8、OR,、SR,,5(O) *R8、CO,R,またはC(0)R,であるか、あるいはmが2であるとき、 R1は−oCHtCH,O−1 CHtC(CHi)sO−1OCF*CFto −または−〇 F 、CF !O−とじて一緒になることができ、R8はハロゲ ン、CN 、 S CN 、 N Os、R1、OR,、SR,,5(0)!R s、QC(0)Rs、O3(0)tRs、co、R,、C(0) Rs、C(0 )NRlRいS (0) t N Rs R4またはNRlR,であり、R1は C,−C,アルキル、C,−C,ハロアルキル、C,−C,アルケニル、C,− C,ハロアルケニルまたはプロパルギルであり、R5はHまたはCr Cxアル キルであり、Wはハロゲン、CNSCOICHs、C(0)NHCH3、C(0 ) N(CH3)!、NOW、CH,、CF、、OCH,、OCF z H、O CF 2 CF sH%SCH,、S CF tHSS CF xc F tH またはS (0)ycH3であり、BはH,Ca Caアルキル、C,−C,ハ ロアルキルまたはC1−C,アルケニルであり、 Jは であり、前記基はWから選択される1つの置換基で置換されていてもよく、そし て Rl lはHまたはC,−C,アルキルである。
まI;、好ましい群Cの化合物(群D)は、各記号が次の意味を有するものであ る: YはH,cH,、C(0)CHs、G O! CHsまたはSx′であり、X′ はxl、X8、X、またはX、であり、R6はCa−Caアルキル、CFl、シ クロヘキシル、フェニル(前記フェニルはWで置換されていてもよい)またはベ ンジル(前記ベンジルはWで置換されていてもよい)であり、R1はF 、 C + −Cl !アルキル、Ct C*ハロアルキル、フェニルまたはフェノキシ (前記フェニルまたはフェノキシの各々はWで置換されていてもよい)、ClC l!アルコキシ、ジメチルアミノまたはC1−C,アルコキシ(前記Cr Ca アルコキシはNO8、C,−C4アルコキシまたは1〜6つのハロゲンで置換さ れていてもよい)であり、mは1または2であり、そして1つの置換基はフェニ ル環の4−位置に存在し、 nは0、lまたは2であり、そして1つの置換基はフェニル環の4−位置に存在 し、 R8はFs C1,Brs CF2、OCF z H、OCF sまたはCNで あるか、あるいはmが2であるとき、R1は−CHIC(CHs)!0−まI; はCF z CF ! O−として−緒になることができ、R2はFs CL  Br%CN、No、、CF、、CH3,0CHj、OCF I H−OCF * 、5CH8,5CFtH,S (0)*CHsまたはN(CH3)!であり、そ して BはHまたはCH,である。
また、好ましい式■の化合物(群E)は、各記号が次の意味を有するものである : RはKであり、そして AldH%CI Caアルキルまたはフェニル(前記フェニルは(Rs)。
で置換されテイテもよい) 、C02Rs、C(0) Rs、C(0) N R 3R4、C(S)NR,Rいc (S)R3またはC(S)SRsである。
また、好ましい群Eの化合物(群F)は、各記号が次の意味を有するものである : Xは0であり、 YはH,CHs、SCH,、S CC1s−S CsHs、2− (N Ox)  C5H4SSC(0) CHs、C(0) H,C(0) cFs、COs  CHs、Co1 C2H@ * タはSX’ であり、X′はx、%Xs、X3 、x6、X s * タはX、であり、R,はR1およびR3゜はCICaアル キル、Ca C,t\ロアルキル、Cs C@シクロアルキル、CsCsアルコ キシカルボニルアルキルニル、ベンジルまj;はフェネチルから独立に選択され 、前記フェニル、いはR.およびRIaは(CHx)*、(CHx)sまたは( CHx) sO (CHz)tとして一緒になることができ、R.およびR,は Ca Csアルキルおよびフェニルから独立に選択され、 aは2であり、 R3はc,−〇.アルキル、CI Cxハロアルキル、C s−C 4アルケニ ル、C,−Cν\ロアルケニル、プロノくルギル、フェニルまf: itベンジ ルであり、前記フェニルまたはベンジルはF,CI、Brs CF.、0C F  !I(10 C F sまたはNO,01つで置換されていてもよく、mはJ 〜2であり、そして pはO〜2である。
また、好ましい群Fの化合物(群G)は、各記号が次の意味を有するものである : RIはハロゲン、CNSSCN,NO,、R,、OR,、SR3、S(0)*R ,、CO.R3まt二はC (0)R1であるか、あるいはmが2であるとき、 R1は一OCF.O−、 CHxC (CM.)*O−、 O C F IC  F !O−または一C F 、C F 、O−とじて−緒になることができ、R 3はC IC 4アルキル、Ca−Cmハロアルキル、C,−C,アルケニル、 C,−C.ハロアルケニルまたはプロパルギルであり、R,はHまたはC.−C ,アルキルであり、R,はハロゲン、C N 1S C N 、 N O x、 R,、OR.1SR,、S(0)R,、S (0) Js、QC (0)R.、 os (o)tRs、Co,R.、C(0)R3、C (0)NR3R4、S  (0)xNRsRiまたはN R s R aであり、Wはハロゲン、CN1C O2CHs、c (0)NHCH.、C (O)N (cHs) t、No,、 C H s, C F s、OCH.、O C F I H − O C F  ! CF t H − S C H s、S C F !H− S C F t c F tHまたは3 (0)ICHIであり、 AはC,−C.アルキルまたはフェニル(前記フェニルは(Rs)pで置換され ていてもよい)、CO.R.、c (o) Rs、C (0)NR.R。
またはC (0)NR.フェニルであり、前記フェニルはF%CI%B r b CF.、OCF2H%OCF3またはNO!で置換されていてもよく、BはH, C.−C4アルキル、C,−C,ハロアルキルまたはC,−C4アルケニルであ り、 Kは であり、前記基はWから選択される少なくとも1つの置換基で置換されていても よく、そして R11はHまたはC,−C,アルキルである。
また、好ましい群Gの化合物(群H)は、各記号が次の意味を有するものである : YはH,cH,、C(0)cHs、co、ct−t、またはsx’であり、X′ はxl、X3、X、またはX、であり、R1はC,−C4アルキル、CF3、シ クロヘキシル、フェニル(Wで置換されていてもよい)、またはベンジル(Wで 置換されていてもよい)であり、 R2はF、CI C+zアルキル、C,−C,ハロアルキル、フェニルまたはフ ェノキシ(前記フェニルまたはフェノキシはWで置換されていてもよい) 、C I C+*アルコキシ、ジメチルアミノまたはC,−C,アルコキン(NOx、 Cm Caアルコキシまたは1〜6つのハロゲンで置換されている)であり、 R1はF、CI、Br、CFs、OCF ! H、OCF sまたはCNである か、あるいはmが2であるとき、RIは−CH* C(CHs) * O−また は−CF 、CF 、0−として−緒になることができ、R1はF、CI、Br 5CN、N01% CFs、CHI、0CHs、QCF、H,OCF、、SCH ,、SCF、H%s (o)ICH,、S (O) 、CF x H1CO2C Hs、C(0)NHCHs、C(0) N (CHs) s、5(0) *N  (CR3) !またはN (CH3) !であり、Aは(R8)、で置換された フェニルであり、BはHまたはCH,であり、 mは1または2であり、そして1つの置換基はフェニル環の4−位置に存在し、 そして pは1または2であり、そして1つの置換基はフェニル環の4−位置に存在する 。
また、好ましい群Gの化合物(群■)は、各記号が次の意味を有するものである : YはH,CH,、C(0)CHsまたはCo、CH,であり、x″はxl、X、 またはX、であり、 R1はC1−C4アルキルまたはフェニル(CH3またはC1置換されていても よい)であり、 R2はC+ Caアルキル、CI Cmハロアルキル、Cl−C1,アルコキシ 、ジメチルアミノまたはフェニル(CH,またはCI置換されていてもよい)で あり、 R1はF、C1,Br、CF、、OCF、H,OCF、またはCNであり、Aは (:O,CH,、CO,C,Iイ。、(: (0)NHCHsまt;はC(0)  N(CHs)tであり、 BはCHsであり、そして mは1または2であり、そして1つの置換基1よフェニル環の4−位置に存在す る。
次の化合物は、ことに好ましし%ニ ドローN−[4−()リフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3− カルボキシアミド、 1−(5−クロロ−2−ピリジニル’)−5−(4−フルオロフェニル)−4, 5−ジヒドロ−N−[4ベトリプルオロメチル)フェニル]−IH−ピラゾール −3−カルボキシアミド、1−(5−プロモー2−ピリジニル)−5−(4−フ ルオロフェニル)−4,5−ジヒドロ−N−[4ベトリプルオロメチル)フェニ ル]−1)(−ピラゾール−3−カルボキシアミド、−4,5−ジヒドロ−5− メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル] −1H−ピラゾール− 3−カルボキシアミド、および4.5−ジヒドロ−5−メチル−N−(4−Cト リフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−カルボキシアミド。
発明の詳細な説明 式■の化合物は、式IIの活性化カルボニルまたItチオカルポニルイヒ金物を 置換アニリンと、酸受容体またIよ適当な縮合剤の存在また(よ不存在下に反応 させることによって得ること力;できる。この転位を実施する方法は、この分野 においてよく知られてし−る:参照、ザビツキー(Zabicky)、「アミド 類の化学(The Chemistry ofthe Am1des)J、イン ターサイエンス、1970゜1つのとくに有用な方法は、酸誘導体(I I、X −0H)を塩化チオニルまたは他の塩素化剤で塩素化し、次いで酸受容体、例え ば、アミン塩基、好ましくはトリエチルアミンを包含する。塩素化に適当な溶媒 は、塩化水素に対して不活性であり、そしてベンゼン、トルエン、およびジクロ ロメタンを包含する。この方法に好ましい温度は20〜100℃であり、20〜 80℃の温度はとくに好ましい。後者の反応は多数の不活性溶媒、例えば、ジア ルキルエーテル、塩素化炭化水素、および芳香族炭化水素中で実施することがで きる。25℃またはそれ以下の温は好ましいが、より高い温度はまた使用するこ とができる。これらの反応は通常大気圧において実施するが、高圧において実施 することができる。
式Ifのエステル(x r −c lc mアルコキシ)は、いくつかの方法で 式Iの化合物に直接転化することができる。ルイス酸、例えば、AI M e  3の存在下に、アニリンは式IIのエステルと容易に反応する。
この反応は室温〜120℃において最もよ〈実施される。適当な溶媒はジクロロ メタン、112−ジクロロエタン、およびトルエンを包含する。
ウエインレブ(Weinreb)ら、有機合成(Organic Sy低級アル コール、例えば、メタノールまたはエタノールのエステルを使用して最良に進行 する。
式IIの酸(XI−OH)は、アニリンと組み合わせてペプチド技術において知 られているカップリング剤の使用により、式Iの化合物に直接転化することがで きる。カップリング剤は、ジシクロへキシルカーポジイミド(DCC)、N−ヒ ドロキシスクシンイミド、2−クロロ−N−メチルビリジニウムイオダイド、カ ルボニルジイミダゾール、あるいは酸官能性を活性化するか、あるいは脱水剤と して作用することができる他の化合物を包含する。これらの方法および他の方法 は、グロス(Gross)ら、 [ペプチド類(The Peptides)J 、3V。
1、アカデミツク・プレス、ニューヨーク、1979〜1981に記載されてい る。
式Iの化合物は、また、適当なフェニルまたはへテロアリールヒドラジン(V) をケトー酸銹導体(rV)で環化して得ることができる。当業者は理解するよう に、この方法は酸、エステル、およびアニリドに等しく適用され、そして順序( II−41)に記載したようにこれらの基の相互転化は環化後に実施することが できる。これらの反応のための条件はこの分野においてよく知られており、そし °〔ヒル(Hill)ら、Trans、i I l 1noi s Acad− 5ci8.33 (1940)、112およびパウグハン(VaghanLジャ ーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー(J、Org、Chem、)、20  (1955)、1619に記載されている。環化反応は、還流アルコール媒質 、還流低級カルボン酸、または極性非プロトン性溶媒、例えば、ジメチルホルム アミドまたはジメチルスルホキシド中で、不飽和ケト酸誘導体(IV)について 最良に実施することができる。酢酸を含有するエタノールまたは酢酸単独は好ま しい溶媒であるが、他のプロトン性または非プロトン性の溶媒および混合物をま た使用することができる。ある場合において、フェニルヒドラゾンを最後の環化 前に単離し、そしてこれらをさらに還流して環化を完結することができる。不飽 和の酸誘導体(IV)は好ましいが、反応性基、例えば、カルボニルに対してベ ータのハロゲンをもつ飽和化合物はある場合において使用できる。環化のために 最も好ましい2置換基は酸およびアニリドである。
要求されるアリールおよびヘテロアリールヒドラジン(V)の多くは、商業的に 入手可能である。これらの基質の合成はこの分野においてよく知られている:参 照、エンダーズ(Enders)、ハウペン−ペイル(Houben−We i  1)の「有機化学の方法(Methodender Organishen  Chemie)J、Vol、IO/2;177−348、Georg Thie me Verlagq Stuttgarts 1967゜ 式■の化合物の化合物および式TIの中間体は、また、適当に置換されたアルカ ンを使用して、置換されたフェニルヒドラゾンから発生した、式Vlのニトリル −イミンの二極性シクロ付加反応により得ることができる。酸受容体(一般にア ミン塩基、例えば、トリエチルアミン)の存在は、ニトリル−イミンの形成に必 要である。典型的な反応において、ヒドラゾン(vr)に基づいて、アルケンは 2〜5倍モルの過剰量で使用し、そしてアミン塩基は3〜5倍過剰量で使用する 。適当な溶媒は、次のものを包含するが、これらに限定されない:ベンゼン、ト ルエン、1.2−ジクロロエタン、クロロホルム、およびテトラヒドロフランを 包含する。この反応は20〜120℃の温度範囲において実施することができ、 アルケン(Vll)の相対的反応性は所定の実施例について要求される温度を支 配する。式におよび式IIの化合物合成に要求されるヒドラゾン(Vl)はこの 分野において知られている方法によるか、あるいはその変法により調製すること ができる:参照、例えば、シャワリ(Shawa I i)ら、ナト2ヘドロン (Tetrahedron)、20(1971)、2517゜ シクロ付加反応において使用するアルケン、例えば、(VIE)は、一般に、商 業的に入手可能である。他のアルケンは多数の方法、例えば、マーチ(Marc h)、rアドバンスト・オーガニック・ケミストリー(Advanced Or ganic Chemistry)J、第3版、Wiley、ニューヨーク、p 、1149−1151に記載されている方法により合成することができる。
ニトリル−イミンは、また、塩基性窒素含有複素環族化合物、例えば、ピリジン によりよく適することができる他の方法により、発生させることができる。2. 5−二置換テトラゾールの熱的または光分解はニトリル・−イミンを生成する。
本発明における使用に適するテトラゾール(Vlりは、リップマン(Lippm ann)らの一般的ルー1(M。
natshefte fur Chemie、上06,1975.437)。テ トラゾールの熱分解は、一般に、200〜400”Oの高温を要求する。高い強 度のランプを使用する光分解は、これらの−酸化炭素について、室温−120℃ において実施することができる。適当な溶媒は、ベンゼン、ジオキサン、および トルエンを包含する。この反応は希溶液中で1または2当量以上のアルケンの存 在下に最もよ〈実施される。光分解装置においてCu S O4溶液またはペイ レックスフィルターの使用は好ましい。
シンドロンの光分解はニトリル−イミンの発生の他の方法である。室温またはそ の付近において過剰のアルケンの存在下にシンドロン(IX)(約0.05モル )の希溶液の照射は、本発明の化合物を生成する。所望の構造のシンドロン(I X)は、シンドロン(X)の金属化および引き統〈フェニルイソシアネート、ク ロロホルメート、または二酸化炭素との反応により得ることができる。シンドロ ンの金属化および捕捉は一20℃以下の温度において最もよ〈実施される。使用 する典型的な溶媒はジエチルエーテルおよびテトラヒドロフランである。金属化 はn−ブチルリチウムおよび他のアルキルリチウム塩基を使用して達成すること ができる。
ある種の反応を使用して、すでに形成したピラゾリン(■またはII)上で種々 の官能基を複素環に転化することができる。1つの便利な方法は、アルデヒド( IまたはI I A−CHO)を取り、そしてそれをp−トルエンスルホニルイ ソシアニド(TO5MIC)およヒ酸受容体ヲ処理することを包含する。生ずる 生成物はオキサゾール(IまたはIIA−オキサゾール)である。この反応は極 性有機溶媒、例えば、アルコール中で実施する。好ましい塩基は無機塩、例えば 、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムまたは重炭酸カリウムである。
式■のある化合物(Y−H)は、アルキル化、アシル化、およびスルフェニル化 反応(Y −H)により式Iの他の化合物に転化することができる。酸受容体の 存在下の式■の化合物と親電子試薬(Y−脱離基)との反応は、窒素上の置換を 生ずる。強塩基、例えば、水素化ナトリウム、カリウムt−ブトキシド、水素化 カリウム、およびアミドを脱プロトン化することがこの分野において知られてい る他の塩基はこの方法において好ましい。適当な親電子物質法のものを包含する が、これらに限定されない:アルキルハライド、アシルハライド、酸無水物、炭 酸塩、クロロホルメート、ジザル7アイド、およびスルフェニルハライド。この 反応は、通常、0〜25℃の範囲の温度において実施するが、非反応性親電子物 質を使用する場合、120℃までの温度において実施することができる。反応条 件下に脱プロトン化されない溶媒、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメトキシ エタン、およびジエチルエーテルは好ましい。
式Iの化合物(X−0)はチェイティング(thiating)剤により式Iの 化合物(X−5)に転化できる。アミドのチオアミドへの転化はこの分野におい てよく知られている。三硫化リンの単独またはそれと有機または無機の塩基との 組み合わせは、この転化の実施に好ましい試薬である。三硫化リンを単独で使用 するとき、有機塩基、例えば、ピリジンは好ましい溶媒である。それを無機塩基 、例えば、重炭酸ナトリウムと組み合わせて使用するとき、好ましい溶媒はエー テル、例えば、ジグリムである。20〜160℃の温度は首尾よく使用すること ができ、90〜120℃の温度は好ましい。これらの手段および他の手段は、ラ ブチャ(Lapucha)、合成(Synthesis)(1987)、256 に記載されている。
当業者は理解するように、合成方法を無視して、式IIの化合物は前述の方法に より本発明の組成物に転化することができる。当業者に知られている多くの官能 基の転位を使用して、式Iの化合物を式■の新しい化合物に変換することができ 、そしてこれは典型的な反応の機構に関して上に開示した試薬および条件とのあ る種のこのような基の不適合性を克服するであろう。
実施例1 メチルクロロ 2−(4−クロロフェニル ヒドラジノ アセテート0℃に冷却 した6N HCI (170mQ)中の4−クロロアニリン(41,75g)の 懸濁液に、水中の亜硝酸ナトリウム(23,9g)の溶液をゆっくり添加した。
生ずる冷溶液は、エタノール(450mu)中の2−クロロアセトアセテート( 40mg)および酢酸ナトリウム(85,2g)の懸濁液に、断熱した滴下漏斗 により徐々に添加した。反応混合物を激しく撹拌し、そして添加の間冷却して1 0℃以下の温度に保持した。次いで、この反応を室温に加温した。沈澱した生成 物を濾過し、水で洗浄し、そして空気乾燥した。ベンゼンから再結晶化すると、 2収穫で生成物が得れた(56.0g)、融点149−150℃、NMR(CD CIs);8.3(m%HH);7.3(m、2H);7.l(m。
2H); 3−9 (s−3H,CHs)。
実施例2 メチル1−(4−クロロフェニル’)−5−(2−フラニル)−4,5−ジヒド ロ−IH−ピラゾール−3−カルボキシアミド実施例1の化合物(2,Og)を ベンゼン(20m12)中に懸濁し、モして2−ビニル7ラン(2,5m<1) の存在下に加熱還流した。トリエチルアミンを添加し、そしてこの混合物を1時 間以上還流した。この混合物を水と酢酸エチルとの間に分配した。酢酸エチル層 を硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィ ー(5:lヘキサン/酢酸エチル)により、標題化合物(1,8g)が得れた。
NMR(CDCIs)7.3 6−9 (m、Ar h、5H):6−2(m、 7ランーH,2H);5.5 (dd%CH,IH);3.9 (s。
0CHI、3H);3.6 (m%CH,IH);3.4 (m%CHs、lH )。
衷惠輿ユ 1−(4−クロロフェニル)−5−(2−フラニル)−4,5−ジヒドロ−N− [4−()リフルオロメチル)フェニル] −1H−ピラゾール−3−カルボキ シアミド 実施例2の化合物(1,4g)を、メタノール(20mg)中の50%の水酸化 ナトリウム(1,0mりとともに1時間還流加熱した。この混合物を冷却し、そ してlN MCIで酸性化した。酢酸エチルで抽出し、乾燥し、そして蒸発する と、酸が得れた。酸はベンゼン(10mg)中に懸濁し、そして塩化チオニル( 1,5mff)とともに還流加熱した。2時間後、この混合物を蒸発させ、そし てトルエン(10rn2)とともに共沸させた。残留物をテトラヒドロフラン( 20mlD中に溶解し、そして2つに分割した。1つのアリコートを4−アミノ ベンシトリフルオライド(0,3r12)およびトリエチルアミン(0,5r1 2)の撹拌した混合物に添加した。30分間撹拌後、この混合物をIN HCl (50m12)および酢酸エチル(50m+2)で希釈した。酢酸エチル層を重 炭酸ナトリウム溶液(50mff)およびプライン(50mG)で洗浄した。硫 酸マグネシウムで乾燥し、そして蒸発させると、粗生成物が得れた。塩化メチレ ン/メタノールから再結晶化すると、標題化合物(0,54g)が得れた。融点 167−171”0、NMR(CDC1s)EI G (Br%NH);7.1  7−1 (m、ArH19H):6゜3(m、フラン−H,2H);5.5  (m、CH% IH); 3.7 (m。
CH,IH);3.5 (m、CHS IH)。
二4,5−ジヒドロ−N−[生−(トリフルを兄ス土−火)7pヨシkL二IH −ピラゾール−3−カルボキシアミド部A:カリウム4−(4−フルオロフェニ ル)−2−オキソ−3−ブタネートをつくるために、メタノール(20m4)中 のピルビン酸およびp−フルオロベンズアルデヒド(24,8g)の溶液を15 ℃に冷却し、そしてメタノール(50mff)中の水酸化カリウム(16,8g )の溶液で処理した。2/3の添加の完結後、冷却浴を除去し、そして温度を4 0°0に上昇させた。黄色沈澱が現れ、そして−夜放置後濾過した。
固体をメタノールおよびエーテルでよく洗浄した。化合物(34−5g)をそれ 以上精製しないで部Bにおいて使用した。
部88部Aの化合物をステチャー(Stecher)の一般的方法(ジャーナル ・オプ・アメリカン・ケミカル・ソサイアティー(J、Am。
Chem、Soc、)、1952、ヱ4,4392)により対応するカルボン酸 に転化した。遊離mc8gのカリウム塩から)をベンゼン(150m12)およ び塩化チオニル(6mffi)中に懸濁した。この混合物をを10分間ジメチル ホルムアミド(4滴)とともに還流加熱し、そして室温に冷却した。4時間撹拌 後、この混合物をを減圧下に濃縮した。残留物をテトラヒドロフラン(100m g)中に溶解し、次いで冷却しながらトリエチルアミン(10mff)および4 −アミノベンシトリフルオライド(6,5g)の溶液に滴々添加した。この混合 物をを30分間撹拌し、そして酢酸エチルおよびIN HCIとの間に分配した 。有機層を飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、そして蒸発させた。固 体残留物を塩化ブチルから再結晶化すると、4−(4−フルオロフェニル)−2 −オキソ−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−ブテンアミド( 5,2g)が得れた。融点200−201℃、NMR(CDC13) ;9.2  (Br、 NH) :8−0 7.1 (m−ArおよびCH,,10H)。
部C:部Bの化合物(0,9g)をジメヂルポルムアミド(8m12)中に溶解 し、モして6−クロロ−3−ヒドラジノピリダジン(0,3g)で処理し、次い で2時間還流加熱した。溶媒を減圧下に蒸発させた。残留物をシリカゲルのクロ マトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル(3:1))にかけた。主要な分画をヘ キサンの添加により結晶化すると、標題化合物が得れた(0.53g)、融点2 00−202℃、NMR(CDC,1,);8.6 (br、NH);7.8− 6.9 (m、ArH,10H)i5.9 (ddS CH,IH)i3.85  (dd、IH,CH)i 3.3 (dd、Ct(,1,H)。
実施例5 l−(5−ブロモ−2−ピリジニル)−5−(4−フルオロフェニル)−4,5 −ジヒドロ−N−[4−(トリフルオロメゾ!し)フェニル]=1H−ピラゾー ル−3−カルボキシアミド実施例4の手順を使用し、そして5−クロロ−2−ピ リジルヒドラジン(0,34g)を部Cにおいて代わりに使用すると、標題化合 物が得れた(0.49g)、融点175 177 (MeOH);NMR(CD CI3); 8.6 (NH)、8−0−7.0 (m、ArH); 5.8( m、CH); 3.8 (m、CH); 3.2 (m%CH)。
実施例6 IH−ピラゾール−3−カルボキシアミド、]−(]4−フルオロフェニル−4 ,5iヒドロ−5−メチル−5−(オキサシリル)−N−((4−フルオロメチ ル)フェニル)) 出発物質、IH−ピラゾール−3−カルボキシアミド、1−(4−フルオロフェ ニル)−5−ホルミル−4,5−ジヒドロ−5−メチル−N−((4−フルオロ メチル)フェニル))は、実施例1〜3の一般的手順により、実施例1における p−クロロアニリンの代わりにp−フルオロアニリンおよび実施例2における2 −ビニル7ランの代わりにメタクロレインを使用して合成した。出発物質(0, 5g)およびp−)ルエンスルホニルイソシアニド(0,24g)をメタノール (5mIl)中に懸濁し、そして室温において4時間撹拌した。この混合物を水 (100mf2)中に注ぎ、そして酢酸エチル(3XIOQmI2)で抽出した 。有機層を乾燥し、そして蒸発させた。残留物をシリカゲルのクロマトグラフィ ー(ヘキサン/酢酸エチル1:l)にかけると、標題化合物が固体(0,27g )として得れた;融点−142−145℃。NMR(CDc Is) L 2  6.9 (rrb、ArHおよびNH,l OH); 3.6(m、2H,CH ,); l−69(s、CHs、3H)。
表1〜5に列挙する化合物の種についての一般的構造式は、次の通りである: R,R,J 融点、。C 4−CFs 4−CI 2−ピリジル 174−174.54−CF34−F  2−ピリジル 4−CFs 4−OCF、H2−ピリジル4”CF+ 4−CF+、 2−ピリ ジル4−CFs 4−CN 2−ピリジル 4−CFs 4−OCFs 2−ピリジル4−cFs 4−C13−ピリジル 4−CF、 4−F 3−ピリジル 4−CFs 4−OCFs 3−ピリジル4−CFs 4−CFs 3−ピリジ ル4−CF、 4−CN 3−ピリジル (CFx 4−OCFs 3−ピリジル4−cF、 4−CI 4−ピリジル 4−CFs 4−F 4−ピリジル 4−CFs 4−OCF!H4−ピリジル4−CFs 4−CFs 4−ピリジ ル4−CFs 4−CN 4−ピリジル 4−cF、 4−OCFa 4−ピリジル4−CFs 1−C15−CI−ピリ ド−2−イル 175−1774−CFs 4−F 5−CI−ピリド−2−イ ル4−CF3 4−OCF、H5−CI−ピリド−2−イル4−CFs 4−C Fs 5−CI−ピリド−2−イル4−cFi 4−CN 5−CI−ピリド− 2−イル4−CFs 4−OCFs 5−CI−ピリド−2−イル4−CFs  4−C16−CI−ピリド−3−イル4−CFs 4−F 6−CI−ピリド− 3−イル4−CFs 4−OCF、H6−CI−ピリド−3−イル4−CFs  4−CF3 6−CI−ピリド−3−イル(CFs 4−CN a−ct−ピリ ド−3−イル4−CFS 4−OCF、 6−CI−ピリド−3−イル4−CF 、 4−C16−F−ピリド−3−イル4−CFs 4−F 6−F−ピリド− 3−イル4−CF、 4−OCF、H6−F−ピリド−3−イル4−CF54− CFs 6−F−ピリド−3−イル4〜cFs 4−CN 6−F−ピリド−3 −イル4−CF3 4−OCF、 6−F−ピリド−3−イル4〜CF、 4− C12−チェニル 4−CF、 4−F 2−チェニル 4−CF、 4−OCF、)l 24x=ル4−CFS 4−CFS 2−チェ ニル4−CFs 4−CN 2−チェニル 4−cFs 4−OCFs 2−チェニル4−cps 4−CI 3−チェニル  204−2064−CF、 4−F 3−チェニル 4−CFs 4−OCF!H3−チェニル4−CFs 4−CFs 3−チェニ ル4−CFz 4−CN 3−チェニル 4−CFs 4−OCFs 3−チェニル4−CF、 4−C15−CI−チェ シー2−イル4−CF、 4−F 5−CI−チェシー2−イル4−CF3 4 −OCF!H5−CI−チェシー2−イル4−CF! 4−CFS 5−CI− チェシー2−イル4−CFs 4−CN 5−CI−チェシー2−イル4−CF s 4−OCFs 5−C1−チェ7−2−イル4−CF、 4−CI 5−C I−チェソー3−イル4−CF3 4−F 5−CI−チェソー3−イル4−c Fs 4−OCFJ 5−CI−チzンー3−イル4−CFs 4−CF3 5 −CI−チェソー3〜イル4’CFs 4−CN 5−ct〜チェンー3−イル (CFs 4−OCFs 5−CI−チェソー3−イル4−CFs 4−C15 −F−チェソー3−イル4−CF3 4−F 5−F−チェソー3−イル4−C F$ 4−OCF、H5−F−チェソー3−イル4−CF3 4−CFs 5− F−チェソー3−イル4−CFs 4−CN 5−F−チェソー3−イル4−C Fs 4−OCFs 5−F−チェソー3−イル4−CFI 4(:l 2−7 リル 167−1714−cv s 4−F 2−7リル 4−cFs 4−OCFxH2−7リル(CFs 4−CFs 2−フリル 4−CF、 4−CN 2−フリル 4−CFs 4−OCFs 2−7リル4−CF、 4−CI 3−7リル 4−CF、 4−F 3−フリル 4−CF、 4−OCFsH3−7リル4−CF、 4−CFS 3−フリル 4−cF、 4−CN 3−フリル 4−CF54−OCFS 3−7リル 4−CF3 4−CI 5−CI−フルー2−イル4−CFs 4−F 5−C I−フルー2−イル4−CF、 4−OCFsH5−CI−フルー2−イル4− CFx 4−CFS 5−CI−フルー2−イル4−CFS 4−CM 5−C I−フルー2−イル4−CF、 4−OCFS 5−CI−フルー2・−イル4 −CFS 4−CI 5−CI−フルー3−イル4−CF34−F 5−CI− フルー3−イル4−CF3 4−OCF!H5−CI−フルー3−イル4−CF x 4−CFs 5−CI−フルー3−イル4−CFS 4−CN 5−CI− フルー3−イル4−CFs 4−OCF s 5−cl−フルー3−イル4−C F、 4−CI 2−ピリミジル4−CF、 4−F 2−ピリミジル 4−CF54−C)CF、H2−ピリミジル4−CFs 4−CFs 2−ピリ ミジル4−CF、 4−CN 2−ピリミジル4−CFs 4−OCFs 2− ピリミジル4−CF3 4−〇+ 4−ピリミジル4−CF、 4−F 4−ピ リミジル 4−CF、 4−OCF、H4−ピリミジル4−CF、 4−CF、 4−ピリ ミジル4−CF、 4−CN 4−ピリミジル4−CFs 4−OCFs 4− ピリミジル4−CFj 4−C15−ピリミジル 4−CF3 4−F 5−ピリミジル 4−CFs 4−ocFJ 5−ピリミジル4−CFs 4−CFs 5−ピリ ミジル4−CFs 4−CN 5−ピリミジル4−CF3 4−OCFs 5− ピリミジル4−CFs 4−CI 2−CI−ピリミド−5−イル4−CFs  4−F 2−CI−ピリミド−5−イル4−CFs 4−OCFJ 2−CI− ピリミド−5−イルfCFs 4−CFs 2−CI−ピリミド−5−イル4− CFs 4−CN 2−CI−ピリミド−5−イル4−CFs 4−OCFs  2−(:1−ピリミド−5−イル4−CFs 4−C12−ピラジニル 4−CFS 4−F 2−ピラジニル 4−cF、 4−OCFs 2−ピラジニル4−CFs 4−CFs 2−ピラ ジニル(CFs 4−CN 2−ピラジニル 4−CF、 4−OCF32−ピラジニル4−CFj 4−CI 5−CI−ピ ラジン−2−イル4−CF、 4−F 5−CI−ピラジン−2−イル4−CF 3 4−OCF!H5−CI−ピラジン−2−イル4−CF、 4−CF、 5 −CI−ピラジン−2−イル4−OCFx 4−CN 4−ピリジル4−OCF s 4−OCFs 4−ピリジル4−OCF、 4−C15−CI−ピリド−2 −イル4−OCFs 4−F 5−CI−ピリド−2−イル4−OCFI 4− OCFxH5−CI−ピリド−2−イル4−OCFs 4−CFI 5−CI− ピリド−2−イル4−OCFI 4−CN 5−CI−ピリド−2−イル4−O CFs 4−OCF s 5−CI−ピリド−2−イル4−OCFs 4−CI  2−チェニル4−OCF3 4−F 2−チェニル 4−OCF、 4−OCFtH2−チェニル(OCFs 4−CFs 2−チェ ニル4−OCF3 4−CN 2−チェニル4−OCF3 4−OCF3 2− チェニル4−OCF、 4−C13−チェニル (OCFs 4−F 3−チェニル 4−OCFs 4−OCFJ 3−チェニル4−OCFI 4−CF、 3−チ ェニル4−OCF3 4−CN 3−チェニル4−OCF34−OcFs 3− チェニル4−OCF3 4−C15−CI−チェソー2−イル4−OCFs 4 −F 5−ci−チェソー2−イル4−OCFs 4−OCFtH5−CI−チ ェソー2−イル4−OcFs 4−CFi 5−CI−チェソー2−イル4−O CFs 4−CN 5−CI−チェソー2−イル4−OCFs 4−OCFs  5−CI−チェソー2−イル4−OCFa 4−C15−CI−チェ7−3−イ に4()C:Fs 4−F 5−CI−チェノ−3−イル(OCFs 4−OC FtH5−CI−チェノ−3−イル4−OCFs 4−CFs 5−ct−チェ ノ−3−イル4−OCFs 4−CN 5−CI−チェノ−3−イル4−OCF 、 4−OCF、 5−CI−チェノ−3−イル4−OCFs 4−C12−7 リル 4−OCF3 4−F 2−yジル 4−OCF3 4−OCFtH2−フリル4−OCFs 4−CFs 2−フリ ル4−OCFs 4−CN 2−フリル 4−OCFs 4−OCFs 2−フリル(OCFs 4−CI 3−フリル 4−OCF、 4−F 3−フリル 4−OCFs 4−OCFsH3−7リル4−OCFs 4−CFs 3−7リ ル4−OCFI 4−CN 3−フリル (OCFs 4−OCFI 3−7 !J ル4−OCF! 4−C15−ピリ ミジル4−OCFx 4−F 5−ピリミジル’rOcFs 4−OCFtH5 −ピリミジル4−OCFs 4−CFs 5−ピリミジル4”0CFs 4−C N 5−ピリミジル4−OCFs 4−OCFs 5−ピリミジル4−CI 4 −C12−ピリジル 4−C14−F 2−ピリジル 4−C14−OCF、H2−ピリジル (C14−CFs 2−ピリジル 4−C14−CN 2−ピリジル 4−C14−OCFs 2−ピリジル 4−CI 4−C14−ピリジル 4−C14−F 4−ピリジル 4−C14−OCFtH4−ピリジル 4−C14−CFs 4−ピリジル 4−C14−CN 4−ピリジル 4−C14−OCFs 4−ピリジル 4−C14−C12−チェニル 4−C14−F 2−チェニル 4−C14−OCF、H2−チェニル 4−ci 4−cFs 2−チェニル 4−C14−CM 2−チェニル 4−cl 4−OCFs 2−チェニル4−C14−C13−チェニル 215 −2174−C14−F 3−チェニル 4−C14−OCFtH3−’fエニル4−C14−CFI 3−チェニル 4−CI 4−CN 3−チェニル 4−C14−OCF3 3−チェニル 4−C14−C15−CI−チェソー2−イル4−C14−F 5−CI−チェ ソー2−イル4−C14−OCFtH5−CI−チェソー2−イル4−CI 4 −CF、 5−CI−チェソー2−イル4−C14−CN 5−CI−チェソー 2−イル4−C14−OCF3 5−CI−チェソー2−イル4−C14−C1 2−フリル 187−188.54−C14−F 2−フリル 4−C14−ocFtH2−yジル 4−CI 4−CFs 2−フリル 4−CI 4−CN 2−フリル 4−CI 44−0CF 2−7リル 4−C14−C13−7リル 4−C14−F 3−7リル 4−C14−OCF、H3−フリル 4−CI 4−cps 3〜フリル 4−C14−CN 3−7リル 4−CI 4−OCFs 3−7リル 4−C14−C15−ピリミジル 4−C14−F 5−ピリミジル 4−C14−OCFtH5−ピリミジル4−C14−CF、 5−ピリミジル 4−C14−CN 5− ヒ’) ミジル4−C14−QCs 5−ピリミジル 4−Br 4−CI 2−ピリジル 4−Br 4−F 2−ピリジル 44r 4−OCFJ 2−ピリジル 44r 4−CFs 2−ピリジル 4−Br 4−CN 2−ピリジル 4−Br 4−OCFs 2−ピリジル4−Br 4−C14−ピリジル 4−Br 4−F 4−ピリジル 4−Br 4−OCFnH4−ピリジル4−Br 4−CFs 4−ピリジル 4−Br 4−CN 4−ピリジル 4−Br 4−OCFs 4−ピリジル4−Br 4−CI 2−チェニル 4−Br 4−F 2−チェニル 4−Br 4−OCF、H2−チェニル4−Br 4−CFs 2−チェニル 4−Br 4−CN 2−チェニル 4−Br 4−OCFs 2−チェニル4−Br 4−C13−チェ= ル22 0−2224−Br 4−F 3−チェニル 4−Br 4−OCFnH3−チェニル4−Br 4−CFs 3−チェニル 4−Br 4−CM 3−チェニル 4−Br 4−OCFs 3〜チェニル4−Br 4−C15−CI−チェソー 2−イル4−Br 4−F 5−ct−チェソー2−イル44r 4−OCFn H5−CI−チェソー2−イル44r 4−CFs 5−ct−チェソー2−イ ル4−Br 4−CN 5−CI−チェソー2−イル44r 4−OCFs 5 −ct−チェソー2−イル4−Br 4−C12−フリル 4−Br 4−F 2−フリル 44r 4−OCFnH2−フリル 4−Br 4−CFs 2−7リル 4−Br 4−CN 2− フリル 4−Br 4−OCFs 2−フリル 4−Br 4−CI 3−7リル 4−Br 4−F 3−フリル 4−Br 4−OCFnH3−フリル 44r 4−CFs 3−フリル 4−Br 4−CN 3−7リル 4−Br 4−OCFs 3−7リル !」。
本 K R,(融点1℃) 4−CF、 5−CI−ピリド−2−イル 4−F 175−1774−CFI  5−CI−ピリド−2イル4−CI4−CFs 5−CI−ピリド−2−イル  4−CN4−CFs 5−CI−ピリド−2−イル 4−CFg4−CFf  5−CI−ピリド−2−イル 3へ014−CFs 5−C1−ピリド−2−イ ル 3.4−ジーF4−CFs 5−CFs−ピリド−2−イル 4−F 18 0−1824−CFs 5−CFs−ピリド−2−イル 4−CI4−CFI  5−CFs−ピリド−2−イル 4−CN4−CFs 5−CFg−ピリド−2 −イル 4−cr。
4−CFs 5−CFs−ピリド−2−イル 3−CI4−CFs 5−CFコ コ−リド−2−イル 3,4−ジーF4−cr、 5−Br−ピリド−2−イル  4−F 199−2004−CFs 5−Br−ピリド−2−イル 4−01 4−CFs 5−Br−ピリド−2−イル 4−0M4−CFs 5−Br−ピ リド−2−イル 4−CF。
4−CFs 5−Br−ピリド−2−イル 3−Cl4−CFm 5−Br−ピ リド−2−イル 3,4−ジーF4−CF$ 2−ピリジル 4−F 4−CFs 2−ピリジル 4−CI 4−CFS 2−ピリジル 4−CN 4−CF、 2−ピリジル 4−CFg4−CFs 2−ピリジル 3−CI 4−CFi 2−ピリジル 3.4−ジーF 168−1704−CF、 3− ピリジル 4−F 197−2004−cFn 3−ピリジル 4−CI 4−CF、 3−ピリジル4−CN 4−CF、 3−ピリジル4−CF。
4−CF3 3−ピリジル3−CI 4−CF、 3−ピリジル 3.4−ジーF4−CF、 2−CI−ピリド−5 −イル4−F4−CF、 2−C4−ピリド−5−イル4−CI4−CFI 2 −CI−ピリド−5−イル4−CN4−CFI 2−CI−ピリド−5−イル  4−CF。
4−CFI 2−CI−ピリド−5−イ” 3−CI4−CFs 2−CI−ピ リド−5−イル 3,4−ジーF4−CF、 4−ピリジル 4−F 4−CF、 4−ピリジ” 4−CI 4−CFs 4−ピリジ” 4−CN 4−CFs 4−ピリジル 4−CF。
4−CF、 4−ピリジル3−CI 4−CF、 4−ピリジル 3,4−ジーF4−CFs 2− ヒ!J ミジル 4−F 22G−2214−CFs 2−ピリミジ” 4−CI4−CF、 2 −ピリミジル4−CN 4−CF、 2−ピリミジ” 4−CF。
4−CF、 2−ピリミジル3−CI 4−CF、 2−ピリミジル 3.4−ジーF 196−1994−CF、 4 −ピリミジル 4−F 4−CF、 4−ピリミジル4−(J 4−CF、 4−ピリミジル 4−CN4−CF2 4−ピリミジル 4−CF 。
4−cF、 4−ピリミジル 3−014−CF、 4−ピリミジル 3.4− ジーF4−CF、 5−CI−ピリミド−2−イル 4−F 195−2004 −CFs 5−’Cl−ピリミドー2−イル 4−CI4−CFs 5−CI− ピリミド−2−イル 4−CN(CFs 5−CI−ピリミド−2−イル t− CF。
4−CFs 5−Cl−ピリド ビー2−イル 3−014−cF、 5−CI −ピリミド−2−イル 3.4−ジーF 103−1064−CF、 2−ピラ ジニル 4−F 4−CF、 2−ピラジニル 4−Cl4−CF32−ピラジニル 4−CN 4−CF32ピラジニル 4−CF。
4−CF、 2−ピラジニル 3−C14−CF3 2−ピラジニル 3.4− ジーF4−CF、 3−ピリダジニル 4−F4−CF、 3−ビ11ダシ、二 月・ 4−CI4−CF) 3−ピリダジニル 4−CN4−CF33−ピリダ ジニル 4−cF34−CF、 3−ピリダジニル :3−Cl4−CF3 3 −ピリダジニル 3.4−シード4−CF、 6−CI−ピリダジン−3−イル  4−F 200−2024−CF、 6−CI−ピリダジン−3−イル 4− C14−CF2 6−C1−ピリダジン−3−イル 4−CN4−CF、 6− CI−ピリダジン−3−イル 4−cF。
4−CF、 6−CI−ピリダジン−3−イル 3−CI4−CFs 6−C1 −ピリダジン−3−イル 3.4−ジーF1−CF3 2−チアゾリル 4−F 4−CF2 2−チアゾリル 4−C14−CF、 2−チアゾリル 4−CN 4−CF、 2−チアゾリル 4−CF34−CF、 2−チアゾリル 3−C 1(CF3 2−チアゾリル 3,4−ジーF4−cF、 2−オキサシリル  4−F4−CF、 2−オキサシリル 4−CI4−CF、2−オキサシリル  4−CN4−CF、 2−オキサシリル 4−CF。
4−CF’、 2−オキサジノル 3−C14、−CF、 2−オキサシリル  3.4−ジーF4−CFs i−Me−−イミダツルー2−イル 4−F4−C Fs l−Me−イミダゾルー2−イル 4−C14−cF、 l−Me−イミ ダゾルー2−イル 4−CN4 CF3 1−Me−・fミダゾル−2−イル  4−CF。
4−CFs 1.−MO−イミダゾルー2〜イル 3−C)4−CFs l−M e−イミダゾルー2〜イル 3.4=〉−F4−CF、 2−チェニル 4−F 4−CF、 2−チェニル 4−C1 4CF3 2−チェニル 4−CN 4−OCFS 5−CI−ピリド−2−イル 4−F4−OCF! 5−CI− ピリド−2−イル 4−014−OCF3 5−CI−ピリド−2−イル4−0 M4−OCFs 5−CI−ピリド−2−イル 4−CFs4−OCF3 5− C1−ピリド−2−イル 3−C14−0CF、 5−ci−ピリド−2−イル  3,4−ジーF4−OCFs 5−CFx−ピリド−2−イル 4−F4−O CFs 5−CF3−ピリド−2−イJl、 4−Cl4−0CF、 5−CF 3−ピリド−2−イル 4−CN4−OCF、5−CF3−ピリド−2−イtL −4−CF54−(IcF35−CF、−ピリド−2−イル 3−C14−0C F、5−CF、−ピリド−2−イル 3,4−ジーF4−OCF、2−ピリジル  4−F 4−OCF32−ピリジル 4−C1 4−0CF、2−ピリジル 4−CN 4、−0CF、2−ピリジル 4−CF。
4−OCFS2−ピリジル ;う−C14−OCFs 2−ピリジル 3,4− ジーF4−OCF> 3−ピリジル 4−F 4−OCFs 3−ピリジル 4−C14−0CF、3−ピリジル 4−CN 4−OCF、3−ビリ・ノル 4−CF54−OCF、3−ピリジル 3−C1 4−0CFx 3−ピリジル 3.4〜ジーF4−OCF3 5−CI−ピリミ ド−2−イル 4−F4−OCF、5−CI−ピリミド−2−1ル 4−C14 −0CF、5−CI−ピリミド−2−イル4−CN4−OCFs 5−ci−ピ リミド−2〜イル 4−CF。
4−OCF35−CI−ピリミド−2−イル 3−ci4−OCFs 5−CI −ピリミド−2−イル 3,4−ジーF4−OCFx 4−ピリミジル 4−F 4−OCFs 4−ピリミジル 4−C14−0CF、4−ピリミジル4−CN 4−oCF、4−ピリミジル 4−CF 。
4−OCFs 4−ピリミジル 3−C14−0CFs 4−ピリミジル 3. 4−ジーF4−OCFs 6−C1−ピリダジン−3−イル 4−F4−OCF 、6−CI−ピリダジン−3−イル 4−C14−OCF、6−CI−ピリダジ ン−3−イル 44−CN4−0CF 6−C1−ピリダジン−3−4k 4− CFs4−ocr、6−CI−ピリダジン−3−イル3−Cl4−0CF、6− CI−ピリダジン−3−イル 3.4−ジーF4−C15−CI−ピリド−2− イル 4−F4−CI 5−CI−ピリド−2−イル 4−Cl4−C15−C 1−ピリド−2−イル 4−CN4−C15−CI−ピリド−2−イル 4−C F34−C15−CI−ピリド−2−イル 3−Cl4−C15−CI−ピリド −2−イル 3,4−ジーF4−C15−CF、−ピリド−2−イル 4−F4 −CI 5−CF3−ピリド−2−イル 4−Cl4−C15−CF、−ピリド −2−イル 4−CN4−C15−CF、−ピリド−2−イル 4−CFI4− C15−cF、−ピリド−2−イル 3−Cl4−C15−CF、−ピリド−2 −イル 3,4−ジーF4−C13−ピリジル 4−)−95 4−C13−ピリジル 4−01 4−C13−ピリジル 4−CN 4−C13−ピリジル 4−CF。
4−C13−ピリジル 3−C1 4−C13−ピリジル 3.4−ジーF4−C16−CI−ピリダジン−3−イ ル 4−F 207−2i04−CI 6−CI−ピリダジン−3−イル 4− Cl4−C16−CI−ピリダジン−3−イル 4−CN4−C16−CI−ピ リダジン−3−イル 4−CFs4−C16−CI−ピリダジン−3−イル 3 −Cl4−C16−CI−ピリダジン−3−イル 3.4−ジーF4−C15− CI−ピリミド−2−イル 4−F4−C15−CI−ピリミド−2−イル 4 −Cl4−C15−CI−ピリミド−2−イル 4−CN4−CI 5−CI− ピリミド−2−イル 4−CF。
4−C15−CI−ピリミド−2−イル 3−Cl4−Cl 5−CI−ピリミ ド−2−イル 3.4−ジーF4−Br 5−CI−ピリド−2−イル 4−F 4−Br 5−CI−ピリド−2−イル 4−C14−Br 5〜CI−ピリド −2−イル 4−CN4−Br 5−CI−ピリド−2−イル 4−cF。
4−Br 5−CI−ピリド−2−イル 3−Cl4−Br 5−CI−ピリド −2−イル 3,4−ジーF44r 5−CFs−ピリド−2−イル 4−F4 4r 5−CFs−ピリド−2−イル 4−014−Br 5−CFs−ピリド −2−イル 4−CN4−Br 5−CFs−ピリド−2−イル 4−CF。
44r 5−CFs−ピリド−2−イル 3−C14−Br 5−CFs−ピリ ド−2−イル 3,4−ジーF4−Br 6−CI−ピリダジン−3−イル 4 −F 244−2454−Br 6−CI−ピリダジン−3〜イル 4−Cl4 −Br 6−CI−ピリダジン−3−イル 4−CN4−Br 6−CI−ピリ ダジン−3−イル 4−CFI4−Br 6−CI−ピリダジン−3−イル 3 −014−Br 6−CI−ピリダジン−3−イル 3.4−ジーF(CFs  5−Br−ピリミド−2−イル 4−F 19fi−1984−CFI 2−ピ リジル C1,Go、Me H4−CF、 3−ピリジル cHs C0IN6  H4−CF、 4−ピリジル CHs C01ue H4−CF、 5−Cト ビリド−2−イル CHs C01ue H(CFx 5−CFx−ピリド−2 −イル CHs COiMe H4−CF、 2−CI−ピリド−5−イル C H3COIMe H4−cF、 2−ピリミジル CHs C05ue 1(4 −C1s 4−ピリミジル C)In Go、Me H4−CF3 5−C1− ピリミド−2−イル CHI C01ue H4−CF、 2−ピラジニル C HI Co!pe H4−CFs 3−ピリダジニル CHs COiMe H 4−CFs 6−CI−ピリダシ7 CHI Go、Me H4−CF、 2− チアゾリル CO,CO,Me H4−CF、 2−ヤキサゾリル CHs C o、Me H4−CFs l−Me−イミダゾルー2−イル CHs Co、M e H4−CF、 2−チェニsz CHs Co、)is H4−CFs 2 −7リル C1[13C0INe H4−CF3 2−ピリジル CHI C0 2ue CHI4−CF、 4−ピリジル CH3C0IN13 0Hs4−C FI 2−CI−ピリド−5〜イル CH,Co、Me CH。
4−CFI 5−CI−ピリド−2−イルCH,GO,Me OH。
4−cFs 5−CF、−ピリド−2−イル CHI COIMe CHI4− CFs 4−ピリミジル CHs COiMe CHs4−CF、 6−CI− ピリダジン−3−イA、CD、Co、lJe CHI4−CI 2−ピリジル  CHI GO,Me H4−C13−ピリジル CH3COsMe H4−Cl  4−ピリジル CHI COlMe H4−Cl 5−CI−ピリド−2−イ ル CHI CO,Me H4−C15−CF、−ピリド−2−イル CHI  CO,Me H4−C12−CI−ピリド−5−イル CHs COiMe H 4−Ct 2−ピリミジル CH,COlMe [14−C14−ピリミジル  CI、GO,Me H4−C15−CI−ピリミド−2−イル CH,(A@M e H4−Cl 2−ピラジニル CH3COIMe H4−C13−ピリダジ ニル CHs COiMe H4−Cl 6−CI−ピリダジン−3−イル C H3COiMe H4−C12−チアゾリル CHs COIMe H4−C1 2−オキサジノル C1,CO,Me H4−C1l−Me−イミダゾルー2− イル CH,COsMe H4−C12−チェニル CH3Co、Me 114 −CI 2−フリル CHs COiMe H4−C12−ピリジル C)11  (1,03Me CHs4−C14−L’リジ/l/ C)l、CO,Ma  CH。
4−CI 2−CI−ピリド−3−イル CH3COxMe CH34−ct  5−CI−ピリド−2−イル CHs CO,Me CH。
4−C15−CFs−ピリド−2−イル CH3Co、Me CH34−CI  4−ピリミジル CH3CO,Me CH。
4−C16−CI−ピリダジン−3−イル CHs CO:Me CI4−0C F s 2−ピリジル CH3COIMe H4−0CF、3−ピリジル CH l COzMe H4−0CF、4−ピリジル CHs C011Je H4− 0CFs 5−C1−ピリド−2−イル CJら COtMe H4’−0CF + 5−CFs−ピリド−2−イルCH,C011eH4−OCF+ 2−CI −ピリド−5−イル Cl13 COlMe 1(4−OCF、2 ピリミジル  CHs COzMe H4−0CF、4−ピリミジJL CH3C0Je 1 i4−OCFj5−C1−ビリ、=ドー2−4 L CHl C0t1h H4 −0CF、2−ビーン・ン゛ニル CHy COsMe H4−0CF33−ピ リダジニル CHs COzMe H4−0CFs 6−Cトビリダジン−3− ・イル CH3COxMe H4−0CF、2−チアゾリル C)l、CO,M e H4−0CF、2−オキサシリル CL C0Je H(−0CF 、l− Me−イミダゾルー2−イル CH3C0Je H4−0CFj2−チェニール  C)!、CO,Me H4−0CF、2−’リルC)1. C0Je H4− 0CF32−ピリジルCH,Co、Me CHs4−OCF、4−ピリジル C HI C0Je CI4−OCFs 2−CI−ピリド−3−イJL、 CH, COlMe CH。
4−oCFs 5−ct−ピリミド−2−イルCH,Co、Me cH。
4−OCF、 5−cp、−ピリド−2−イL CHI 001M19 CHs 4−OCF、4−ピリミジル CHlCo、Me CH34−OCFs 6−C I−ピリダジン−3−イル CH3COIMe CH3表4 R,Rコ J XY β 割戸す 4−CF3 4−CI 2−チェニル 5HH4−CFs 4−C13−チェニ ル S HH4−CFs 4−C15−CI−チェノ−2〜イル SHl[4〜 cFs 4−C15−CI−ピリド−2〜イル SRH4−CF34−CI 2 −フリル SHH4−CFs 4−CI 3−7リル S HH4−CFs 4 −C,I 2−チゴニル OHC1+’う4 CFs 4−CI 3−4−:x ニル 0 11 CH34−CFS 4−CI 5−CI−チェソー2−イル  O[(CI(34−CFs 4 C15CI−ピリド−2−イル OHC,H3 4−CFS 4−CI 2−フリル OHCll34−CF、 4−C13−7 リル o 11 CH34−CFs 4−CI 2−チェニル OCH,H4− CF、4−CI 3−チェニル OCH,)!4−CFx 4−C15−C1チ ェソー2−イル OCHI H4−CFs 4−C15−CI−ピリド−2−イ ル OCH3t14−CF、 4−CI 2−フリル OOH,H4−CFm  4−CI 3−フリル OCH,H4〜CF、4−CI 2〜チエニル OC0 CI(3[(4−CF3 4−C13−チェニル OC0CHs H4−CFs  4−C15−CI−チェソー2−イル OCC14、H4−CF、 4−ct  5−C1−ピリド−2−イル OC0C)I、H4C154−ct 2−フリ ル Ococo、H4−CFs 4−C13−フリル OCOCH3H4CF3  4−C12−チェニル OC0Je H4−CFs 4−Cl 3−チェニル  OCOzMe H4−CFs 4 CI 5−C1−チェソー2−イル OC O,Ma I(4−CF34−C1b−C1−ピリド−2〜イル OCo、Me  1(4−CFs 4−C12−フリル OCo、Me H4CF3 4−Ct  3−フリル OCO=Me H4−CFs 4−C15−CI−チェノ−2〜 イル S )l CHs4−CF3 4−C15−CI−チェソー2−イル S  CHs H4−CFs 4−C15−CI−チェソー2−イル S CHs  CHs’PCFs 4−C15−CI−ピリド−2−イル o HIJe 14 6−14810cFs 4−C15−CI−ピリド−2−イル O)i Ma4 −1 4−C15−CI−ピリド−2−イル oHMe 192−1954−B r 4−C15−CI−ピリド−2−イル OHMe 170−1734−CF s 4−C15−Br−ピリド−2−イル OHMe 162−1654−OC Fs 4−Cl 5−Br−ピリド−2−イル o H&te 161−163 4−C14−C15−Br−ピリド−2−イル OHMe 158−161’r Br 4−C15−Br−ピリド−2−イル OII Me 175−1784 −CFs 4−C15−Br4・エン−2−イル OHMe 182−1854 −OCFs 4−C15−Br−チェシー2−1ル OHMet−C14−CI  5−Brイ゛よソー2−イル OHN。
44r 4−CI 58r−−!y−ンー2−イルー OFI Me 1.42 −i444 CFs 4−C16−CF−ビリド−2−イル OFI Me 1 01.5−1054−OCF、4−C16−CI−ピリド−2−イル o HM e 108−110−54−C14−C16−CI−ピリド−2−イル o ) I Me 132−1344−Br 4−C16−CI−ピリド−2−イル O HMa4−CF34−C16−Br−ピリド−2−イル OHMe 泡<a)4 −OCF34−Cl 6−Br−ピリド−2−イル OHMe ガム(b)1− Ci 4−C16−Br−ピリド−2=・イル OHMe 泡(e)4−Br  4−Cl 6−Br−ピリド−2−イル OHMe 91.5−954−CFs  4−Cl 5−Br−ピリド−2−イル o Me Me 126−1284 −CFa 4−C15−Br−ピリド−2−イル OMe Me 115−11 94−CFz 4−C16−CI−ピリド−2−アル OMe Me 105− 107.54−CF3 4−C15−Br−チェソー2−イル OMe Me  156−1594−CFs 4−C16−Br−ピリド−2−イル OMe M e ガム(d)a) y max=]670; b) y max=]670;  c) y 1iIax=1670; d) y max=16401、R,カ ルボニル吸収。
!−A(続き) R,R,! !! B(融点、’0) 4−CFs 4−C15−CI−チェソー2−イル OS−N(Me)COmn Bu H4−CFI 4−C15−CI−チェソー2−イル OS−N(Me) α)1nBu H4−CFi 4−C15−Br−チェソー2−イル OS−N (Me)COlnBu H(CFs 4−C16−Br−ピリド−2−イル O S−N(Me)Co、nBu H4−CFx 4−C15−CI−チェソー2− イル O5−N(i−Pr)α)、Et H4−CF3 4−C15−C1−ピ リド−2−イル O5−N(i−Pr)COtEt H4−CFs 4−C15 −Br−ピリド−2−イル O5−N(i−Pr)Co、Et H4−CFs  4−CI 6−Br−ピリド−2−イル O5−N(i−Pr)Co、Et H 4−CFs 4−C15−CI−チェソー2−イル OS−N(Me)COln −dec H4−CFs 4−C15−CI−ピリド−2−イル OS−N(M e)α)、n−dec H4−CFs 4−C15−Br−ピリド−2−イル  OS−N(Me)CHsn−dec H4−CFs 4−C16−Br−ピリド −2−イル OS−N(Me)Go、n−dec H4−CFs 4−CI 5 −CI−チェソー2−イル OS−N(Me)SOtPh H4−CFs 4− C15−CI−チェソー2−イル O5−N(−)So!Ph H(CFs 4 −C15−Br−ピリド−2−イル OS−N(Me)SOsPh H4−CF s 4−C16−Br−ピリド−2−イル OS−N(Me)SOxPh H4 −CFs 4−C15−CI−チェソー2−イル OS−Cog−i−Bu H (CFs 4−CI 5−CI−ピリド−2−イル O5−Cot−1−Bu  H4−CFs 4−C15−Br−ピリド−2−イル OS−Cow−i−Bu  H4−CFs 4−C16−Br−ピリド−2−イル O5−CO2−1−B u H(CFs 4−C15−CI−チェソー2−イル o 5−P(OXOE t)x H4−CFI 4−C15−CI−ピリド−2−イル O5−P(OX OEL)j H4−CFs 4−C15−Br−ピリド−2−イル OS−P( OXOEt)m H4−CFs 4−C16−Br−ピリド−2−イル O5− P(の(OEt)l 11表5 RI K p≧、堅、耳 ! 旦 ≦」爬(l富=にo)4−CFI 2−ピリ ジル 4−FSH1i4−CF、5−CI−ピリド−2−イル 4−FSHH( CFs 5−CFs−ピリド−2−イル 4−FSHH4−CFI 3−ピリジ ル 4−FSHH4−CF、4−ピリジル 4−FSHH4−CF、6−ct− ピリダジン−3−イル 4−FSHH4−CFI 4−ピリミジル 4−FSH H4−CF、2−ピリジル 4−F OHco。
4−CFs 5−C1−ピリド−2−イル 4−F OHCH。
4−CFI 5−CFs−ピリド−2−イル 4−F OHcm。
4−cF、3−ピリジル 4−F OII CHI4−CFs 4−ピリジル  4−F ORCH。
4−cp36−CI−ピリダジン−3−イル 4−FOHC■。
(CFa 4−ピリミジル 4−F OHCH14−CFs 2−ピリジル 4 −F OCHs H4−CFx 5−CI−ピリド−2−イル 4−F OCH 3H4−CFs 5−CFs−ピリド−2−イル 4−F OCH,H4−CF s 3−ピリジル 4−F OCH,H4−CFI 4−ピリジル 4−F O CL H4−CFs 6−CI−ピリダジン−3−イル 4−F OCHI H 4−cF、2−ピリジル4−F OC0CH* H4−CF、5−CI−ピリド −2−イル 4−F OC0CHs H4−CFs 5−CFs−ピリド−2− イル 4−F Ococoa H4−CFI 3−1=’!Jジル4−F OC 0CHs H4−cps 4−1=’!Jジル4−F OCOC,Hl H4− CFI 6−CI−ピリダジン−2−イル4−F OC0CH,H4−CFs  4−ピリミジル 4−F OC0CR,H(CFs 2−ピリジル 4−F O COsMe H4−CFs 5−CI−ピリド−2−イル 4−F OCo、M e H4−CFS 5−CF3−ピリド−2−イ& 4−F OCo、lJe  H4−cF、3−ピリジル 4−F OCo、Me H4−cF、4−ピリジル  4−F OCo、Me H4−CF、6−CI−ピリダジン−3−イル 4− F OCo、Me H4−cF、4−ピリミジル 4−F OCOxMe ■4 −CFs 5−CI−ピリド−2−イル 4−F S CHs勤 CFs4−C F、 5−CI−ピリド−2−イル 4−F S can H4−CF、 5− CI−ピリド−2−イル 4−F S CHs CFs4−CF、5−CI−ピ リド−2−イル 4−F OS−N(Me)α)1nBu 14−CFs 5− Br−ピリド−2−イル 4−F OS−N(Me)COmnBu H4−CF s 5−CFs−ピリド−2−イル 4−F OS−N(Me)GO−Bu H 4−CFs 5−C1−ピリド−2−イル 4−F O5−N(i−Pr)CO IEt H4−CFs 5−Br−ピリド−2−イル 4−F O5−N(i− Pr)GO,Et H4−CFs 5−CFs−ピリド−2−イル 4−F O 5−N(i−Pr)COJL H4−CFs 5−C1−ピリド−2−イル 4 −F O5−N(勤)So、Ph H4−CFs 5−Br−ピリド−2−イル  4−F OS−N(Me)SOmPh H4−CFi 5−CFs−ピリド− 2−イル 4−F O5−N(勤>5ospb H4−cFs 5−CI−ピリ ド−2−イル 4−F O5−Co、−1−Bu H4−CFm 5−Br−ピ リド−2−イル 4−F O5−CO5−1−Bu H(CFs 5−CFz− ピリド−2−イル 4−F O5−CHs1−Bu H4−CF、 5−ci− ピリド−2−イル 4−F O5−P(の(OEt)、H4−CFs 5−Br −ピリド−2−イル 4−F O5−P(OXOEL)s H4−CFs 5− CFj−ピリド−2−イル 4−F O5−P(の(OEt)l H配合物およ び使用 本発明の化合物は、一般に、液体または固体の希釈剤または有機溶媒からなる配 合物中にいおいて使用される。式■の化合物の有用な配合物は、普通の方法で調 製することができる。それらは、ダスト、流体、ペレット、溶液、懸濁液、乳濁 液、湿潤性粉末、乳化性濃縮物、乾燥流動性物質などを包含する。これらの多く は直接適用できる。噴霧可能な配合物は、適当な媒質中に増量し、そして約1〜 数100リツトル/ヘクタールの割合の噴霧体積で使用できる。高い強度の組成 物は、それ以上の配合のための中間材料として主として使用される。配合物は、 広義には、約1〜99重量%の1種または2種以上の活性成分、および(a)約 0.1〜20重量%の1種または2種以上の界面活性剤および(b)約5〜約9 9重量%の固体または液体の1種または2種以上の希釈剤の少なくとも1種を含 有する。より詳しくは、それらは次の概算比率でこれらの成分を含有するであろ う: 重量% 湿潤性粉末 25−90 0〜74 1−1゜油懸濁液、乳濁液、溶液(乳 1 −50 40−95 0−35化性濃厚物を包含する) ダスト 1−25 70−99 0−5粒体およびペレッl−1−955−99 0−15高い強度の組成物 90−99 0−10 0−2これより低いか、あ るいは高いレベルの活性成分は、もちろん、意図する用途および化合物の物理的 性質に依存して存在することができる。
界面活性剤対活性成分のより高い比は、時には望ましく、そして配合物中の混入 によって、あるいは種混合によって達成される。
典型的な固体の希釈剤は、ワトキンス(Watkins)ら、「殺昆虫剤ダスト の希釈剤および坦体のハンドブック(Handbook 。
f In!1ecticide Dust Diluents andCari ers)J、第2版、ドーランl:’ +1 ハンドブックス(D or 1a nd13ooks) 、ニュージャーシイ州、カルドウエル、に記載されている 。
湿潤性粉末およびダスIのためのより密なもののためには、より吸収性の希釈剤 が好ましい。典型的な液俸の希釈剤および溶媒は、マースデン(Marsden )、「溶媒のガイド(Solvents Guide)J%第2版、インターサ イエンス、ニューヨーク、1950に記載されている。o、inより少ない可溶 性は懸濁液濃厚物に好ましい。溶液の濃厚物は、好ましくは、0℃における相分 離に対して安定である[マクカチオンの洗浄剤および乳化剤の年報(MeCut cheon’ s Detergents and Emulsifiers  Annual)J、アラート・パブリケイシCハコーポレーシ1ン(AIlur ed Publi、Corp、)、ニュージャーシイ州、リッジウッド(Rus fwood)、ニュージャーシイ州、ならびにサイスリイ(Sisaly)j; よびウッド(Wood)、「表面活性剤の百科辞典(Encyclopedia  of 5urfaceActive Agents)J、ケミカル・パブリケ イシコン・カンパニー・インコーホレーテッド(Chemical Publ、 Co、。
Ibc、)、ニューヨーク、1964、は、界面活性剤および推奨される用途を 記載している。すべての配合物は、発泡、ケーク化、腐食、微生物の増殖などを 減少するための温加剤の少量を含有することができる。
好ましくは、成分は、意図する用途似ついて、米国環境fi?、H局によって承 認を受けるべきである。
このような組成物を調製する方法は、よく知られている。溶液は成分を単に混合 することによって調製される。微細な固体組成物は、配合することにより、通常 、ハンマーミルまたは流体エネルギーミル中の粉砕によってつくられる。懸濁液 は湿式ミリングによってR’ll&される(参照、例えば、米国特許第3,06 0,084’))。粒体およびペレットは、′f:、1形成した粒体の担体上の 活性物質の噴霧によって、あるいは凝集技術によって作ることができる。参照、 ブロウニング(Browning)、 [凝集(Agromeratton)J 、ケミカル譬エンジニアリング(Chemical Engineering) 、12月4日、147ページ以降、および、[べり−の化学工業ハンドブック( ’、 P e rry’ Engineer’ s Handbook)、第4 板、マクグオローーーヒル(McGraw−Hi l 1)% ニューヨーク、 1963.8〜59ページ以降。
本発明の化合物の多くは、噴霧油まIユは噴霧油濃厚物と混合した乳化性濃厚物 の形態で適用するとき、最も効能がある。いかなる油も噴霧油として使用できる が、噴霧油は通常これらの特性をもつ:それらは噴霧する植物に対して植物毒性 ではなく、そしC適当な粘度を有する。石油に基づく油は、噴霧のために普通に 使用される。ある区域において、作物の油、例えば、次のものは好ましい:1揮 R1□て使用されA」11ユ作勇杼λ強トウモロコシ油 綿実油 ヤシ油 菜種油 落花生油 す7ラワーオイル カラシナ種子油 アマニ油 大豆油 ヒマワリ油 次の油は、まl;、噴霧油のための基準を満足する:鉱物油、魚油およびタラ肝 油。
噴霧油の濃厚物は、噴霧油と1種または2種以上の追加の成分、例えば、乳化剤 および湿潤剤からなる。有用なある数の噴霧油および噴霧油濃厚物は、次の参考 書に記載されている: [米国における農業用噴霧補助剤のためのガイド(A  Guide to AgrieulttIral 5pray Adjuvan ts Used in the United 5tates)J、トムソン( Thomson)著、トムソ7−パブリケイション(Thomson Publ ications)、カリフォルトニア州、1986゜本発明の化合物の有用な 配合物の実施例は、次のとおりである。
1−(4−クロロフェニル)−5−(5−クロロ−2−チェニル)−4,5−ジ ヒドロ−N−[4−0リフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3− カルボキシアミド 20%油溶性スルホネートおよびポリオキシエチレンエーテ ルのブレンド 10% イソホロン 70% これらの成分を一緒Iこし、そして穏やかに加温しながら撹拌して溶解を促進す る。微細なスクリーンフィルターを包装作業において使用して、製品中に異質の 非溶解物質が存在しないようにする。
■−(4−クロロフェニル)−5−(5−クロロ−2−チェニル)−4゜5−ジ ヒドロ−N−[4−0リフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3− カルボキシアミド 30%ナトリウムアルキルナフタレンスルホネート 2%ナ トリウムリグノスルホネート 2% 合成非晶質シリカ 3% カオリナイト 63% 活性成分をブレングー中で不活性物質と混合する。ハンマーミル中で粉砕した後 、この材料を再配合し、モして50メツシユの篩にかける。
実施例8の湿潤性粉末 10% パイロフィライト 90% 湿潤性粉末およびパイロフィライト希釈剤をよく混合し、次いで包装する。製品 はダストとして使用するために適する。
1−(5−クロロ−2−ピリジニル’)−5−(4−フルオロフェニル)=4, 5−ジヒドロ−N−[4−()リフルオロメチル)フェニル】−IH−ピラゾー ル−3−カルボキシアミド lO%アタパルジャイト粒体(低揮発性物質、0. 1710−30mm;米国標準篩No、25−50篩) 90%活性成分を揮発 性溶媒、例えば、アセトン中に溶解し、そしてダスト除去し、予備加温したアタ パルジャイト粒体うえに二重の円錐形ブレンダー内で噴霧する。次いで、アセト ンを加熱によって追い出す。次いで、粒体を冷却し、そして包装する。
衷菖勇土上 箆! 実施例8の湿潤性粉末 15% 石膏 69% 硫酸カリウム 16% 成分を回転ミキサー内で配合し、そして水を噴霧して増粒を達成する。
材料のほとんどは0− 1−0.42mm(米国標準篩No、18−40篩)の 所望の範囲に到達し、粒体を取り出し、乾燥し、そして篩にかける。大きすぎる 物質を粉砕して、所望の範囲の追加の物質を製造する。
これらの粒体は4.5%の活性成分を含有する。
1−(6−クロロ−3−ビリタシニル)−5−(4−フルオロフェニル)−4, 5−ジヒドロ−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−IH−ピラゾー ル−3−カルボキシアミド 25%N−メチル−ピロリドン 75% これらの成分を一緒にし、そして撹拌して、直接の小さい体積の適用に適した溶 液を形成した。
実施例13 水比饗書菫 5−(5−クロロ−2−チェニル)−1−(4−クロロフェニル)−4゜5−ジ ヒドロ−N−[4−0リフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3− カルボキシアミド 40%ポリアクリル酸増粘剤 0.3% ドデシクロフェノールポリエチレングリコールエーテル 0.5% リン酸2ナトリウム 1.0% リン酸lナトリウム 0.5% ポリビニルアルコール 1.0% 水 56.7% 成分を配合し、そしてサンドミル内で一緒に粉砕して、本質的にすべてが5ミク ロン以下の大きさの粒子を製造した。
実施例14 油懸濁液 1−(4−クロロフェニル)−5−(5−クロロ−2−チェニル)−4゜5−ジ ヒドロ−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3 −カルボキシアミドメチル 35.0%ポリアルコール力ルゴポン酸エステルお よび油溶性石油スルホネートのブレンド 6.0%キシレン範囲の溶媒 59. 0% これらの成分を一緒にし、そして本質的にすべてが5ミクロン以下の大きさの粒 子を製造した。生成物は直接使用し、油で増量できるが、あるは水中に乳化する ことができる。
1−(5−クロロ−2−ピリジニル)−5−(4−クロロフェニル)−4,5− ジヒドロ−N−[4−()リフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール− 3−カルボキシアミド 3.0%ポリエトキシル化ノニルフェノールおよびドデ シルベンゼンスルホン酸ナトリウムのブレンド 9.0%粉砕したトウモロコシ 穂軸 88.θ%活性成分および界面活性剤のブレンドを適当な溶媒、例えば、 アセトン中に溶解し、そして粉砕したトウモロコシ穂軸上に噴霧する。次いで、 粒体を乾燥し、そして包装する。
式Iの化合物は、また、1種または2種以上の他の成分、殺菌剤、殺線虫剤、殺 バクティリア剤、殺ダニ剤、または他の生物学的に活性な化合物と混合して、有 効な農園芸上の保護のなおさらに広いスペクトルを与える多成分の殺有害生物剤 を形成することができる。本発明の化合物と混合または配合できる他の農園芸用 保護剤の例は、次のとおりである3−ヒドロキシ−N−メチルクロトンアミド( ジメチルホスフェート)エステル(モノクロトホス)、 メチルカルバミン酸、2.3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−7−ベンゾフラノ ールとのエステル(カルボフラン)、0− [2,4,5−トリクロロ−1−( クロロメチル)ベンジル]リン酸、0ゝIO#−ジメチルエステル(テトラクロ ルビンホス)、2−メルカプトコハク酸、ジエチルエステル、チオノリン酸との S−エステル、ジメチルエステル(マラチン)、ホスホロチオン酸、0.0−ジ メチル、0−p−ニトロフェニルエステル(メチルバラチオン)、 メチルカルバミン酸、a−ナフトールとのエステル(カルノ(リル)、メチルO −(メチルカルバモイル)チオールアセトヒドロキサメート(メトミル)、 N’ −(4−クロロ−〇−トリル)−N、N−ジメチルホルムアミジン(クロ ロジメホルム)、 0.0−ジエチル−〇−(2−イソプロピル−4−メチル−6−ピリミジルホス ホロチオエート(ジアジノン)、オクタクロロカン7エン(トキサフエン)、〇 −エチル、0−p−二トリフェニルフェニルホスホノチオエート(EPN)、 (S)−σ−ンアノ1−フェノキシベンジル(IR,3R)−3−(2,2−ジ ブロモビニル)、−2,2−ジメチルシクロブロノ(ンカルボキシレート(デル タメトリン)、 メチルN’ 、N″ −ジメチル−N−[(ノチルカルノくモイル)オキシフ1 −チオオキシイミゾ・−ト(オキサミル)、シアン(3−フェノキシフェニル) −メチル−4−クロロ−α−(l−メチルエチル)ベンゼンアセテート(フェノ (レレート)、(3−)1ツキシフ1ニル)メチル(±)−シス、トランス−3 −(2,2−−ジクロロエチニル)−2,2−ジメチルシクログロノ5ンカル・ ボキシ1−−)(パーメトリン)、 a−シアノ−3−フェノキシベンジル3− (2,2−ジクロロビニル)−2, 2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート(ジベルメトリン)、()−エチ ル−3(p−クロロフェニル)エチルホスホノジチオエート(プロフェノ7オス )、 ホスホロチオロチオン酸、〇−エチルー〇−[4−(メチルチオ)フェニルJ− 5−n−プロピルエステル(スルプロフォス)、追加の殺昆虫剤を、それらの普 通名称で以後列挙するニトリフルムロン、ジフルベンズロン、メトプレン、ブプ ロフェジン、チオジヵルブ、アセフェート、アジンホス−メチル、クロルビリ7 オス、ジメトエート、7tノホス、イソフェンホス、メチダチオン、メタミジホ ス、モノクロトホス、ホスメト、ホスファミドン、ホサロン、ビリミヵルプ、ホ レート、フロフェノ7オス、テルブ7オス、トリクロルレフオン、メトキシクロ ル、ビアエンドリン、ビフエネート、シフルトリン、フェ〉フロバトリン、フル パリネート、フルシトリネート、トラロメトリン、メタルデヒドおよびロテノ〕 /。
秋春μ: メチル2−ベンズイミダゾールカルバメート(カルペンダジム)、テトラメチル チウラムジサルファイト(チウラム)、n−−ドデンルグアユジンアセテート( ドジン)、エチレンビスジチオカルバミン酸マンガン(マネブ)、1.4−ジク oct−2,5−ジメトキシベンゼン(クロロネフ)、メチル1−(ブチルカル バモイル)−2−ペンズイミダゾール力ルパメ−1・(ベン5ル)、 1[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−プロピル−1,3−ジオキソラン −2−イルメチル]−・IH−1,2,4−トリアゾール(プロピコブゾール) 、ン 2−シアノ−N−エチルカルバモイル−2−メトキシイミノアセトアミド(ンモ キサニル)、 1−(4−クロロフェノキシ)−3,3〜ジメチル−1−(IH−1゜2.4− 1リアゾル−1−イル)−2−ブタノン(トリアジメツオン)、N−(+−リク ロロメチルチオ)テトラヒドロフタルイミド(カプタン)、N−()ジクロロメ チルチオ)フタルイミド(7オルペツト)、1−[[[ビス(4−フルオロフェ ニル)] [メチル]シリル]メチル]−1H−1,2,4−)リアゾール。
秋練忠μ: S−メチルl−(ジメチルカルバモイル)−N−(メチルカルバモイルオキシ) チオホルムイミデート、 S−メチル1−カルバモイル−N−(メチルカルバモイルオキシ)チオホルムイ ミデート、 N−イソプロピルホスホルアミジン酸、0−エチルo’ −[4−(メチルチオ )−m−トリル1ジエステル(フェナミホス)。
収と22ノIJ1 三塩基性硫酸鋼、 硫酸ストレプトマイシン。
殺ダニ剤: セネシオ酸、256cmブチル−4,6−シニトロフエノールとのエステル(ビ ナバクリル)、 6−メチル−1,3−ジチオロ[4,5−β]キノキサリンー2−オン(オキシ チオキシクス)、 エチル4.4′−ジクロロベンジレート(クロロベンジリレート)、1.1−ビ ス(p−クロロフェニル’)−2,2,2−)ジクロロエタノール(ジコフォル )、 ビス(ぺ/クロロロー2.4−シクロペンタジェン−1−イル)(ジェノクロル )、 トリシクロへキシルスズヒドロキサイド(シヘキサチン)、トランス−5−(4 −クロロフェニル)−N−シクロt\キシルー4−メチル−2−オキソチアゾリ ジン−3−カルボキシアミド(ヘキチアゾ7エブタチンーオキサイド、 バシルス・スリンギエネノシス(Bacillus thuringienos is)、アベルメクチン(Avermectin) Be因ユ牲 本発明の化合物は、葉および土に生息する昆虫に対して活性を示す。
当業者は認識するように、すべての化合物がすべての昆虫に対して等しく活性で あるわけではないが、本発明の化合物は経済的に重要な有害生物の種に対して活 性を示し、それらの例は次の通りである二バッタ科・キリギリス科の昆虫および ゴキブリ;アザミウマ;半翅目の昆虫;メクラカメムシ(Miridae)、例 えば、ミドリメクラガメ、グンバイ゛ムン(Tingidae)、シードバグ( seed ’bugs)(LygBeidae)、例えば、チンチバグ(cin ch bugs)、カメムシ(Pentatomidae)、リーフ7ツテドバ グス(teaf−footed busgs)(Ccreidae)、例えば、 ヘリカメムシ、およびリンゴの木にいる赤い虫およびステイナー(staein et)(Pyrrhocoridae)、例えば、アカホシカメムシ;まt;、 同翅目亜目の昆虫、例えば、コナシラミ、アブラムシ、例えば、モモアカアブラ ムシ、グリーンバグ(g r e e n b u g)およびワタアブラムシ 、ヨコバイ、アワフキムシおよびプラントホッパー(pIanthoppers )、例えば、ジオンヨコバイ(aster 1aafhopper)、ジャガイ モリーフホッパー(potate Ieafhopper)およびイネプラント ホッパー、キジラミ、例えば、セイヨウナシキジラミ、カイガラムシ(カイガラ ムシおよびマルカイガラムシ)およびフナカイガラムシ;次のものを包含する甲 虫、ゾウムシ、例えば、ワタミハナゾウムシおよびコクゾウ(rice wqa terweebil)、穀物穿孔虫(grain boers);ハムシ科甲虫 、例えば、コロラドジャガイモハムシ(Colorado potate be etle)、ノミハムシおよび他のハムシ:テントウムシ科の甲虫、例えば、メ キシコマメビートル(Mexico beanb e e t I e ) 、 および次の昆虫、サザン(southern))ウモロコシ根食い虫およびハリ ガネムシ;次のものを包含する鱗翅目の幼虫、ヤガ、例えば、ヨトウガ、シロイ チモンジョトウ、他の5podptea spp、、He1iothis vi rescens、He1i。
、this Zea、イラクサキンウヮバ、グリーンクローバ−ワーム(gre en cIoverworm’)、ベルベットピーン(velbetbean) 毛虫、綿り一7ワーム(cotton leafworm)、およびヤガ科のヨ トウムシ、例えば、メイガ科、例えば、ヨーロッパアワツメイガ幼虫(Euro pean corn bore)、ネーブルオレンジワーム(navel or ageworm)、および幹/茎の芽孔虫、例えば、ハマキガ、例えば、ヨドリ ンガおよびダレイプベリーガ(grape berry moth)、ならびに ワタキパガ幼虫およびコナガ;および相翅目、例えば、ハモグリムシ、ウジ、ユ スリカ、ミバエ。抑制を下に例示する特別の種は、次の通りである:ヨトウガ、 5podoptera fugiperda;タバコガ、Haliothis  virescens;ワタミハナゾウムシ、Anthonomus grand is;ヨーロッパアワツメイガ幼虫、0strinia nubilalis; サザントウモロコシ板食い虫、Diabt。
tica undecimpunctata howardi;およびジオンヨ コバイ、Macrosteles fascinfronsaしかしながら、本 発明の化合物によって提供される有害生物の抑制は、これらの種に限定されない 。
懸 本発明の1種または2種以上の化合物を、有害生物の横行の場所に、保護すべき 区域に、あるいは抑制すべき有害生物に直接、有効量で、適用することによって 、昆虫は抑制されかつ農業作物は保護される。適用の好ましい方法は、化合物を 葉の上に、土に、あるいは有害生物が横行しているかあるいは保護が必要な植物 の部分に、分配する噴霧装置を使用して噴霧することによる。あるいは、これら の化合物の粒状配合物を、土または葉に適用するか、あるいは、必要に応じて、 土の中に混入することができる。空気によるか、あるいは土の適用のいずれをも 使用できる。
本発明のピラゾリン化合物の1種または2種以上は直接適用することができるが 、最も頻繁には、入射の化合物の1種まt;は2種以上を、農園芸上適当な坦体 または希釈剤中に1有する配合物を使用する。適用の最も好ましい方法は、化合 物の水分散液または精製油溶液を噴霧することを包含する。噴霧油および噴霧油 濃厚物との組み合わせは、式Iの化合物の効能を増大する。
効果的な抑制に要求される式■の化合物の適用割合は、いくつかの因子、例えば 、抑制すべき昆虫のスペクトル、有害生物の生活段階、その大きさ、その位置、 宿主作物、適用の時季、周囲湿度、温度条件などに依存するであろう。一般に、 0.05〜2kg/ヘクタールの活性成分の適用割合は、正常の環境下で大規模 の畑の作業において有効な抑制を提供するために十分であるが、上に列挙した因 子に依存して、(1,01kg/ヘクタール程度に少ない割合で十分であるか、 あるいは8kg/ヘクタール程度に多い割合を必要とすることがある。ピペロニ ルブトキシドのような化合物の添加は、式■の化合物の殺昆虫活性を増大するこ とがある。
次の実施例は特定の有害生物への式■の化合物の抑制効能を実証し、ここで化合 物1〜31を表6に記載する。
化合物l 化合物2 化合物3 化合物4 化合物5 化合物9 化合物10 化合物11 化合物14 化合物15 化合物16 化合物17 化合物18 化合物19 化合物20 化合物21 化合物22 化合物23 化合物24 化合物、25 化合物26 例えばか、はぼ0.5cmの厚さの麦芽の食物の層を含有する、8オンスのプラ スチックカップから成る試験ユニットを調製した。ヨトウガ(Spodopte ra frugiperda)の第3齢期の幼虫の10匹をカップの各々に配置 した。試験化合物の各々の溶液(アセトン/蒸留水75/25溶媒)をカップの 上に注ぎ、単一の溶液を3カツプの組につき使用した。噴霧はコンベヤベルト上 のカップを平らなファンの液圧ノズルの真下に通過させることによって達成し、 そして前記ノズルは約0.55kg/ヘクタール(0,5ポンド/ヘクタール) の活性成分を3Qpsiで排出した。次いで、カップに蓋をし、そして27℃お よび50%の相対湿度に72時間保持し、その後死亡率の読みを実施しIこ。
ヨトウガについて試験した化合物のうちで、次の化合物は80%またはそれより 高い死亡率を与えた: 113.4.5.6.7.8.1O111112,14,16,17,18,1 9,20,21,22,23,24,25,26,27,29,30および31 ゜ !簾五1L タバコガ 実施例16の試験手順をタバコガ(Heliothis virescens) の第3齢期の幼虫に対してする効能について反復したが、ただし死亡率は48時 間に評価した。タバコガについて試験した化合物のうちで、次の化合物は80% またはそれより高い死亡率を与えたニア、8.1O11112,13,14,1 7,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28および29 ゜実施例18 ヨーロッパアワツメイガ幼虫 2.54cm(1インチ)平方の麦芽/大豆粉末を含有する8オンスのプラスチ ックカップから成る、試験ユニットを調製した。ヨーロッパアワツメイガ幼虫( Ostrinja nubilalis)の第3齢期の幼虫の5匹をカップの各 々に配置した。3つの試験ユニットの組を、実施例16に記載するように、試験 化合物の個々の溶液で噴霧した。次いで、カップに蓋をし、そして27℃および 50%の相対湿度に48時間保持し、その後死亡率の読みを実施した。ヨーtコ ツバアワノメイガについて試験した化合物のうちで、次の化合物は80%または それより高い死亡率を与えた:113.4.5.6.7.8.9およびIO6各 々が芽を差したトウモロコシの種子の1つを含有する、8オンスのプラスチック カップから成る試験ユニットを調製した。3つの試験ユニットの組を、実施例1 6に記載するように、試験化合物の個々の溶液で噴霧した。カップ上の噴霧液が 乾燥した後、サザントウモロコシ根食し\虫(Diabrotica unde cimpunctata howaridi)の第3齢期の幼虫の5匹をカップ の各々に配置した。湿潤させた歯科用綿棒をカップの各々中に挿入して乾燥を防 止し、次し1でカップに蓋をした。次いで、カップに蓋をし、そして27℃およ び50%の相対湿度に48時間保持し、その後死亡率の読みを実施した。サザン トウモロコシ根食い虫についで試験した化合物のうちで、次の化合物番マ80% またはそれより高い死亡率を与えた=4.7、IL 13.15.19.21. 22.23.24.25.26.27.28.29および31゜ 実施例Lu r7タミハナゾウムシ 5匹の成体のワタミハナゾウムシ(Anthonomus grandis)を 、l系列の8オンスのカップの各々に配置した。次l/へで、用いIこ試験手順 はそれ以外実施例32におけるものと同一であり、3カ・Xブ/処置を使用した 。処置後48時間に、死亡率の読みを実施した。ワタミハナゾウムンについて試 験した化合物のうちで、次の化合物は80%またはそれより高い死亡率を与えた : L 2.7.9.10,27.28.29および30゜ 各々が滅菌した土の2.54cm(1インチ)の層中にカラスムギ(Avena  5ativa)の実生を含有する、12オンスのカップの1系列から成る試験 ユニットをR製した。3つの試験ユニットの組を、実施例16に記載するように 、試験化合物の個々の溶液で噴霧した。カップ上の噴霧液が乾燥した後、ジオン ヨコバイ(Ma、5erosteles fascifrons)の成虫の1o −is匹をカップの各々に配置した。次いで、カップに蓋をし、そして27℃お よび50%の相対湿度に48時間保持し、その後死亡率の読みを実施した。シオ ンヨ、7パイについて試験した化合物の)ちで、次の化合物は80%またはそれ より高い死亡率を与えたニア、8.19.20.21.23.24および27゜ 国際調査報告 国際調査報告 国際調査報告 US 8804218 S^ 25B80

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 Xは0またはSであり、 YはH、C1−C4アルキル、C2−C4アルコキシアルキル、C1−C4アル キルチオ、C1−C4ハロアルキルチオ、SX′またはフェニルチオ(前記フェ ニルチオはWから独立に選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよい) 、C2−C4アルコキシカルボニル、C(O)H、C2−C4アルキルカルボニ ルおよびC2−C4ハロアルキルカルボニルから独立に選択され、 AはH、C1−C4アルキルまたはフェニル(前記フェニルは(R5)■で置換 されていてもよい)、CN、CO2R3、C(O)R3、C(O)NR3R4、 C(S)NR3R4、C(S)R3、C(S)SR3およびJから選択され、 BはH、C1−C6アルキル、C1−C■ハロアルキル、C2−C■アルコキシ アルキル、C2−C■シアノアルキル、C2−C■アルコキシカルボニルアルキ ル、C2−C5アルケニル、C2−C■アルキニル、C2−C■アルコキシカル ボニル、フェニル(前記フェニルはWから独立に選択される1〜3つの置換基で 置換されていてもよい)およびベンジル(前記ベンジルはWから独立に選択され る1〜3つの置換基で置換されていてもよい)から選択され、 Wはハロゲン、CN、NO2、C1−C2アルキル、C1−C2ハロアルキル、 C1−C2アルコキシ、C1−C2ハロアルコキシ、C1−C2アルキルチオ、 C1−C2ハロアルキルチオ、C1−C2アルキルスルホニルおよびC1−C2 ハロアルキルスルホニルから選択され、Rは▲数式、化学式、表等があります▼ またはKであり、AがJ以外であるときKであり、R1、R2およびR■は、R 2、ハロゲン、CN、N3、SCN、NO2OR3、SR3、S(O)R3、S (O)2R3、OC(O)R3、OS(O)2R3、CO2R3、C(O)R3 、C(O)NR3R4、S(O)2NR3R4、NR3R4、NR4C(O)R 3、OC(O)NHR3、NR4C(O)NHR3またはNR4S(O)2R3 から選択され、そしてm、nまたはpが2であるとき、R1、R2またはR3は −OCH2O−、−OCF2O−、−OCH2CH2O−、−CH2C(CH3 )2O−、−OCF2CF2O−または−CF2CF2O−として一緒になって 5または6員環を形成し、 R3はH、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C2−C4アルケニ ル、C2−C4ハロアルケニル、C2−C4アルキニル、C2−C4ハロアルキ ニル、C2−C4アルコキシアルキル、C2−C4アルキルチオアルキル、C1 −C4ニトロアルキル、C1−C4シアノアルキル、C3−C4アルコキシカル ボニルアルキル、C3−C4シクロアルキル、C3−C4ハロシクロアルキル、 フェニルまたはベンジルから選択され、前記フェニルまたはベンジルはWから独 立に選択される1〜3つの置換基で置換されていてもよく、R4はHまたはC1 −C4アルキルであるか、あるいはR3およびR4が単一の窒素原子に結合して いるとき、それらは−(CH2)4−、−(CH2)5−または−(CH2CH 2OCH2CH2)−として一緒になることができ、 JおよびKは0〜1つの酸素、0〜1つのイオウおよび0〜2つの窒素の厚子か ら個々の選択される1または2つの異種原子を独立に含有する5または6員のヘ テロ芳香族環から独立に選択され、前記ヘテロ芳香族環は炭素を経て結合しそし てWから独立に選択される1または2以上の置換基により置換されていてもよく 、X′は ▲数式、化学式、表等があります▼X1、NR4S(O)aR7 X2、▲数式 、化学式、表等があります▼X3、▲数式、化学式、表等があります▼X4、▲ 数式、化学式、表等があります▼X5、▲数式、化学式、表等があります▼X6 、NR4R10 X7またはSR■ X8であり、 R■およびR10はC1−C4アルキル、C1−C■ハロアルキル、C3−C■ シクロアルキル、C4−C7シクロアルキルアルキル、C2−C4シアノアルキ ル、C2−C■アルコキシアルキル、C2−C4アルコキシカルボニルアルキル 、C4−C■ジアルキルアミノカルボニルアルキル、フェニル(前記フェニルは Wから選択される1〜2つの置換基で置換されていてもよい)、ベンジル(前記 ベンジルはWから選択される1〜2つの置換基で置換されていてもよい)、およ びフェネチル(前記フェネチルはWから選択される1〜2つの置換基で置換され ていてもよい)であるか、あるいはR■およびR10は(CH2)4、(CH2 )■または(CH2)2O(CH2)2として一緒になることができ、各環は1 〜2つのCH3で置換されていてもよく、R7はF、C1−C20アルキル、C 1−C■ハロアルキル、C2−C■ジアルキルアミノ、▲数式、化学式、表等が あります▼、▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等が あります▼であり各環は1〜2つのCH3で置換されていてもよい;またはフェ ニル(前記フェニルはWから選択される1〜2つの置換基で置換されていてもよ い)であるか、あるいはR7はC1−C20アルコキシまたはC1−C4アルコ キシ(前記C1−C4アルコキシはシアノ、ニトロ、C1−C4アルコキシ、C 4−C■アルコキシアルコキシ、C1−C3アルキルチオ、C2−C3アルコキ シカルボニル、C3−C■ジアルキルアミノカルボニル、フェニルまたは1〜6 つのハロゲン置換されている)であるか、あるいはR7はフェノキシ(前記フェ ノキシはWから選択される1〜2つの置換基で置換されていてもよい)であり、 R5およびR3は独立にC1−C4アルキル、C2−C4ハロアルキルまたはフ ェニル(前記フェニルはWから選択される1〜2つの置換で基で置換されていて もよい)から選択されるか、あるいはR8およびR9は(CH2)2、(CH2 )3またはCH2C(CH3)2CH2として一緒になることができ、 aは0〜2であり、 Y′はOまたはSであり、 mは1〜3であり、 nは0〜3であり、そして pは0〜3であり、 ただしAがJでないとき、RはKである、の化合物。 2.式中、Rは▲数式、化学式、表等があります▼であり、そしてAはJである 、上記第1項記載の化合物。 3、式中、 XはOであり、 YはH、CH3、SCH■、SCCl3、SC4H5、2−(NO2)C4H4 S、C(O)CH2、C(O)H、C(O)CF3、CO2CH3、CO2C2 H5またはSX′であり、 X′はX1、X2、X3、X4、X5またはX7であり、R8およびR10は独 立にC1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C■−C■シクロアルキル 、C3−C4アルコキシカルボニルアルキル、フェニル、ベンジルまたはフェネ チル(前記フェニル、ベンジルまたはフェネチルの各々はWで置換されていても よい)であるか、あるいはR4およびR10は(CH2)4、(CH2)4また は(CH2)2O(CH2)2として一緒になることができ、 R8およびR9はC1−C3アルキルおよびフェニルから独立に選択され、 aは2であり、 R3はC1−C4アルキル、C1−C2ハロアルキル、C2−C4アルケニル、 C2−C4ハロアルケニル、プロパルギル、フェニルまたはベンジルであり、前 記フェニルまたはベンジルはF、Cl、Br、CF3、OCF2H、OCF2ま たはNO2の1つで置換されていてもよく、BはH、C1−C■アルキル、C1 −C■ハロアルキル、C2−C4アルコキシアルキル、C2−C4シアノアルキ ル、C3−C8アルコキシカルボニルアルキル、C1−C4アルケニル、C1− C■アルキニルまたはC2−C■アルコキシカルボニルであり、nは0〜2であ り、そして mは1〜2である、 上記第2項記載の化合物。 4、式中、 R1はハロゲン、CN、SCN、NO2、R3、OR3、SR■、S(O)2R 3、CO2R3またはC(O)R3であるか、あるいはmが2であるとき、R1 は−OCH2CH2O−、−CH2C(CH3)2O−、−OCF2CF2O− または−CF2CF2O−として一緒になることができ、R2はハロゲン、CN 、SCN、NO2、R3、OR■、SR3、S(O)2R3、OC(O)R3、 OS(O)2R3、CO2R3、C(O)R3、C(O)NR3R4、S(O) 2NR3R4またはNR3R4であり、R3はC1−C4アルキル、C1−C2 ハロアルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4ハロアルケニルまたはプロパ ルギルであり、R4はHまたはC1−C2アルキルであり、Wはハロゲン、CN 、CO2CH3、C(O)NHCH2、C(O)N(CH3)2、NO2、CH 3、CF3、OCH3、OCF2H、OCF2CF3H、SCH3、SCF2H 、SCF2CF2HまたはS(O)2CH3であり、BはH、C1−C4アルキ ル、C1−C4ハロアルキルまたはC3−C4アルケニルであり、 Jは ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数 式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、 化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学 式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、または▲数式、化 学式、表等があります▼であり、前記基はWから選択される1つの置換基で置換 されていてもよく、そして R11はHまたはC1−C2アルキルである、上記第3項記載の化合物。 5、式中、 YはH、CH3、C(O)CH3、CO2CH3またはSX′であり、X′はX 1、X2、X3またはX■であり、R■はC1−C4アルキル、CF2、シクロ ヘキシル、フェニル(前記フェニルはWで置換されていてもよい)またはベンジ ル(前記ベンジルはWで置換されていてもよい)であり、R7はF、C1−C1 2アルキル、C1−C■ハロアルキル、フェニルまたはフェノキシ(前記フェニ ルまたはフェノキシの各々はWで置換されていてもよい)、C1−C12アルコ キシ、ジメチルアミノまたはC1−C4アルコキシ(前記C1−C4アルコキシ はNO2、C2−C4アルコキシまたは1〜6つのハロゲンで置換されていても よい)であり、mは1または2であり、そして1つの置換基はフェニル環の4− 位置に存在し、 nは0、1または2であり、そして1つの置換基はフェニル環の4−位置に存在 し、 R1はF、Cl、Br、CF3、OCF3H、OCF3またはCNであるか、あ るいはmが2であるとき、R1は−CH3C(CH2)3O−または−CF2C F2O−として一緒になることができ、R2はF、Cl、Br、CN、NO2、 CF3、CH4、OCH5、OCF2H、OCF3、SCH2、SCF2H、S (O)2CH3またはN(CH2)3であり、そして BはHまたはCH3である、 上記第4項記載の化合物。 6、式中、 RはKであり、そして AはH、C1−C4アルキルまたはフェニル(前記フェニルは(R5),で置換 されていてもよい)、CO2R3、C(O)R3、C(O)NR3R4、C(S )NR3R4、C(S)R3またはC(S)SR2である、上記第1項記載の化 合物。 7、式中、 XはOであり、 YはH、CH3、SCH3、SCCl3、SC4H5、2−(NO2)C4H4 S、C(O)CH3、C(O)H、C(O)CF3、CO2CH3またはCO2 C2H5であり、 R3はC1−C4アルキル、C1−C2ハロアルキル、C2−C4アルケニル、 C2−C4ハロアルケニル、プロパルギル、フェニルまたはベンジルであり、前 記フェニルまたはベンジルはF、Cl、Br、CF3、OCF2H、OCF3ま たはNO2の1つで置換されていてもよく、mは1〜2であり、そして pは0〜2である、 上記第6項記載の化合物。 8、式中、 R1はハロゲン、CN、SCN、NO2、R3、OR3、SR3、S(O)2R 3、CO2R3またはC(O)R3であるか、あるいはmが2であるとき、R1 は−OCF2O−、−CH2C(CH3)2O−、−OCF2CF2O−または −CF2CF2、O−としで一緒になることができ、R3はC1−C4アルキル 、C1−C2ハロアルキル、C2−C4アルケニル、C2−C4ハロアルケニル またはプロパルギルであり、R4はHまたはC1−C2アルキルであり、R5は ハロゲン、CN、SCN、NO2、R3、OR3、SR3、S(O)R3、S( O)2R3、OC(O)R3、OS(O)2R3、CO2R3、C(O)R3、 C(O)NR3R4、S(O)2NR3R4またはNR3R4であり、 Wはハロゲン、CN、CO2CH3、C(O)NHCH3、C(O)N(CH3 )2、NO2、CH3、CF3、OCH3、OCF2H、OCF2CF2H、S CH3、SCF2H、SCF2CF2HまたはS(O)2CH3であり、AはC 1−C4アルキルまたはフェニル(前記フェニルは(R■)■で置換されていて もよい)、CO2R2、C(O)R2、C(O)NR3R4またはC(O)NR 4フェニルであり、前記フェニルはF、Cl、Br、CF3、OCF2H、OC F3またはNO2で置換されていてもよく、BはH、C1−C4アルキル、C1 −C4ハロアルキルまたはC3−C4アルケニルであり、 Kは ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数 式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、 化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学 式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学 式、表等があります▼であり、前記基はWから選択される少なくとも1つの置換 基で置換されていてもよく、そして R■はHまたはC1−C2アルキルである、上記第7項記載の化合物。 9、式中、 YはH、CH3、C(O)CH3またはCO2CH3であり、R1はF、Cl、 Br、CF3、OCF2H、OCF3たはCNでおるか、あるいはmが2である とき、R1は−CH2C(CH3)2O−または−CF2CF2O−として一緒 になることができ、R5はF、Cl、Br、CN、NO2、CF3、CH3、O CH3、OCF2H、OCF3、SCH3、SCF2H、S(O)2CH3、S (O)2CF2H、CO2CH3、C(O)NHCH3、C(O)N(CH3) 2、S(O)2N(CH3)2またはN(CH3)2であり、Aは(R5)■で 置換されたフェニルであり、BはHまたはCH3であり、 mは1または2であり、そして1つの置換基はフェニル環の4−位置に存在し、 そして pは1または2であり、そして1つの置換基はフェニル環の4−位置に存在する 、 上記第8項記載の化合物。 10、式中、 YはH、CH3、C(O)CH3またはCO2CH3であり、R1はF、Cl、 Br、CF3、OCF2H、OCF2またはCNであるか、あるいはmが2であ るとき、R1は−CH2C(CH2)2O−または−CF2CF2O−として一 緒になることができ、AはCO2CH3、CO2C2H5、C(O)NHCH■ またはC(O)N(CH3)2であり、 BはCH3であり、そして mは1または2であり、そして1つの置換基はフェニル環の4−位置に存在する 、 上記第8項記載の化合物。 11、1−(4−クロロフェニル)−5−(2−フラニル)−4,5−ジヒドロ −N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾール−3−カル ボキシアミドである、上記第9項記載の化合物。 12、1−(5−クロロ−2−ピリジニル)−5−(4−フルオロフェニル)− 4,5−ジヒドロ−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラ ゾール−3−カルボキシアミドである、上記第9項記載の化合物。 13、1−(5−プロモ−2−ピリジニル)−5−(4−フルオロフェニル)− 4,5−ジヒドロ−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラ ゾール−3−カルボキシアミドである、上記第9環記載の化合物。 14、1−(4−クロロフェニル)−5−(5−クロロ−2−ピリミジニル)− 4,5−ジヒドロ−5−メチル−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル] −1H−ピラゾール−3−カルボキシアミドである、上記第9項記載の化合物。 15、1−(4−クロロフェニル)−5−(5−クロロ−2−チエニル)−4, 5−ジヒドロ−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−1H−ピラゾー ル−3−カルボキシアミドである、上記第9項記載の化合物。 16、殺虫的に有効量の上記第1〜15項のいずれかに記載の化合物および農学 的に適当な担体からなる組成物。 17、昆虫またはそれらの環境に有効量の上記第1〜15項のいずれかに記載の 化合物を接触させることからなる昆虫を抑制する方法。
JP50059289A 1987-11-30 1988-11-30 複素環族ピラゾリンカルボキシアニリド類 Pending JPH04500796A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12661987A 1987-11-30 1987-11-30
US126,619 1987-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500796A true JPH04500796A (ja) 1992-02-13

Family

ID=22425826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50059289A Pending JPH04500796A (ja) 1987-11-30 1988-11-30 複素環族ピラゾリンカルボキシアニリド類

Country Status (4)

Country Link
EP (2) EP0393120A1 (ja)
JP (1) JPH04500796A (ja)
AU (1) AU2793389A (ja)
WO (1) WO1989005300A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3931786A1 (de) * 1989-09-23 1991-04-04 Basf Ag Pyrazol-3-carbonsaeureamide
FR2665898B1 (fr) * 1990-08-20 1994-03-11 Sanofi Derives d'amido-3 pyrazole, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
MXPA01009190A (es) * 1999-03-12 2004-03-26 Basf Ag Composiciones insecticidas sinergicas.
ES2330992B1 (es) * 2005-07-15 2010-07-06 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Compuestos de pirazolina heterociclilsustituidos, su preparacion y uso como medicamentos.
EP1950203A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-30 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Substituted pyrazoline compounds with ACAT, their preparation and use as medicaments
US20100069364A1 (en) * 2007-01-17 2010-03-18 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Substituted pyrazoline compounds with acat inhibition activity, their preparation and use as medicaments
EP1947088A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-23 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Substituted pyrazoline compounds with ACAT inhibition activity, their preparation and use as medicaments

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL158178B (nl) * 1974-07-12 1978-10-16 Philips Nv Werkwijze ter bereiding van insekticide preparaten die een pyrazolinederivaat bevatten, aldus verkregen gevormde preparaten, en werkwijze ter bereiding van pyrazolinederivaten met insekticide werking.
US4496391A (en) * 1980-05-19 1985-01-29 Basf Aktiengesellschaft Herbicides containing 3-aryl-5-methylpyrazole-4-carboxylic acid esters, their manufacture and use
DE3633840A1 (de) * 1986-10-04 1988-04-14 Hoechst Ag Phenylpyrazolcarbonsaeurederivate, ihre herstellung und verwendung als pflanzenwachstumsregulatoren und safener
ATE57690T1 (de) * 1987-01-05 1990-11-15 Du Pont Pyrazolin mit insektizidischer aktivitaet.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0393120A1 (en) 1990-10-24
WO1989005300A1 (en) 1989-06-15
AU2793389A (en) 1989-07-05
EP0322126A1 (en) 1989-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828073B2 (ja) 殺虫性アントラニルアミド類
JP5299604B2 (ja) ハロアルキルスルホンアニリド誘導体又はその塩類、及びこれを有効成分とする除草剤並びにその使用方法
JPH06504777A (ja) 殺節足動物性カルボキシアニリド類
JPH01502513A (ja) 殺昆虫性ピラゾリン類
JP2005314407A (ja) 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体、除草剤及びその使用方法並びにその中間体
JP2005008583A (ja) グアニジン化合物、除草剤および植物成長調節剤
JP2003520269A (ja) 殺菌剤としてのピロールカルボキサミド及びピロールチオアミド
JPH0892224A (ja) 3,5−置換フェニルトリアゾール誘導体および殺虫、殺ダニ剤
JPH06502414A (ja) セミカルバゾン殺節足動物剤
JPH04500796A (ja) 複素環族ピラゾリンカルボキシアニリド類
JPH07285962A (ja) ピリジンカルボン酸アミド誘導体
US5116850A (en) Heterocyclic pyrazoline carboxanilides
JP2905981B2 (ja) 3―置換フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその製造方法並びに除草剤
JP2000007661A (ja) 複素環ジカルボン酸ジアミド誘導体及びその中間体並びに除草剤
JP2729810B2 (ja) フェニルトリアゾール誘導体及び殺虫剤
JP3954127B2 (ja) 環状アミド誘導体及び除草剤
JPH04500810A (ja) N―スルフエニル化、及びn―アシル化ピラゾリン
JP2004107323A (ja) 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体及び除草剤並びにその使用方法
JPH0393771A (ja) N―(5―アルキルチオフエニル)置換された窒素複素環類
JPH09176141A (ja) チアゾール誘導体及び有害生物防除剤
JP2000086615A (ja) フェニルカルバメ―ト、その製造及びその製造のための中間体、並びにこれらを含む組成物
JP3732014B2 (ja) 6員複素環置換トリアゾリノン誘導体及び除草剤
JP2730020B2 (ja) N−(チアゾリン−2−イル)−n’−フェニルウレア誘導体、その製法及び有害生物防除剤
JP2613046B2 (ja) 新規な1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸アミド誘導体、その製造法及び除草剤としての利用
KR100575463B1 (ko) 1-치환-4-카르바모일-1,2,4-트리아졸-5-온 유도체와 제초제