JPH04500565A - 積分空洞による線形光源 - Google Patents

積分空洞による線形光源

Info

Publication number
JPH04500565A
JPH04500565A JP1509272A JP50927289A JPH04500565A JP H04500565 A JPH04500565 A JP H04500565A JP 1509272 A JP1509272 A JP 1509272A JP 50927289 A JP50927289 A JP 50927289A JP H04500565 A JPH04500565 A JP H04500565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
cavity
light source
input port
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1509272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2902024B2 (ja
Inventor
カーツ,アンドリュー・エフ
ケスラー,デーヴィッド
ホワイティング,ブルース・アール
ボウテット,ジョン・シー
ミルチ,ジェームス・アール
ガスパー,ジョン
Original Assignee
イーストマン・コダック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン・コダック・カンパニー filed Critical イーストマン・コダック・カンパニー
Publication of JPH04500565A publication Critical patent/JPH04500565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902024B2 publication Critical patent/JP2902024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/0284Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light integrating, concentrating or diffusing cavity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/54Lamp housings; Illuminating means
    • G03B27/542Lamp housings; Illuminating means for copying cameras, reflex exposure lighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/0286Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array in combination with a light integrating, concentrating or defusing cavity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/0287Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array using a tubular lamp or a combination of such lamps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40056Circuits for driving or energising particular reading heads or original illumination means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 積分空洞による線形光源 発明の分野 本発明は線形光源に関しさらに詳細には線形イメージセンサを使用するフィルム スキャナにおいて使用される線形光源に関する。
発明の背景 原稿を一度に1本の線で検知することにより電子イメージ信号を発生する線形イ メージ検知列を有する文献およびフィルムスキャナのような装置は、原稿を一度 に1本の線で照らすための線形光源を使用する。1980年1月29日付でエン ゲル(Engel)ほかに発行された米国特許第4.186,431号は文献ス キャナに使用される線形光源を開示する。光源は球面反射管の内部に伸長形白熱 電球を含む。反射管には、線形光線を放射するためのスリットとおよび該スリッ ト1;沿って均一強度のパターンを形成するためにスリットの上方に設けられた 光拡散ストリップとが設けられている。
たとえば1秒当たり24コマ(フレーム)の通常のフィルム照射速度で操作され るフィルムスキャナに対しては1強力な均等光源が必要とされる。最適なスクラ ッチ(かき傷)抑制を得るためには、光が拡散すること、すなわち角分布力<1 ;ぼ均一であること(すなわちランプ(−ティアン(Lambertian ; 均等拡散))もまた望ましい。米国特許第4.186,431号に記載の直線の 光源は、白熱光源が高解像度フィルムスキャナに対して望ましい明るさがなくま たカラーフィルムをスキャニングするための良好な色温度を有しないという欠点 を有する。キセノンアークランプおよびレーザのような高輝度光源は伸長形白熱 電球のような線形形状には形成されえない。さらに、光源によって形成される光 度分布は改善の余地がある。
したがって、上記の欠点を取り除いた線形照明を形成するための装置を提供する ことが本発明の目的である。
発明の要約 本発明によれば、この目的は0強力な光ビームを形成するための光源とおよび伸 長円筒形光積分空洞とからなる線形照明を形成するための装置であり、該積分空 洞が拡散反射壁を有しかつ該空洞に強力な光ビームがそこから導入されるところ の入力ポートとおよび円筒形積分空洞の軸に平行であり線形拡散照明がそこから 空洞を離れるところの出力スリットとを規定するところの該装置を提供すること によって達成される。好ましい実施態様においては、入力ポートは出力スリット の軸とは芯が一致しないように配置されているので1強力な光ビームは空洞内で 少なくとも1回の拡散反射を行うことなしには直接スリットから出ることはない 。本発明の装置を用いれば、光源は積分空洞の寸法より大きくすることができる ので、伸長形状を有しないキセノンアークランプまたはレーザのような強力な光 源を使用することが可能である。
出力スリットを出る光の角分布は、スリットのエツジが円筒空洞の表面に接する 面内に存在するように出力スリットのエツジの形状を形成することによりフィル ムスキャニングに対して最適化される。本装置の好ましい実施態様においては。
空洞は反射性のあるポリテトラフルオロエチレン材料から形成される。
図面の簡単な説明 図1はフィルムスキャナにおける本発明による線形光源を示す概略図。
図2は図1に示す積分空洞の斜視図: 図3人ないし図30は積分空洞内の出力スリットの種々の形状の部分断面図二図 4は種々の出力スリット形状から出る光の角光度分布を示すグラフ図:図5は光 のスリット方向に沿った光度分布を示すグラフ図。
図6は図1に示すフィードバック回路の回路図;図7は中間幅フィルムスキャナ に使用される光源の実施態様を示す斜視図;図8は広幅フィルムスキャナに使用 される本発明の実施態様を示す斜視図:図9は入力ポートを積分円筒の端部に設 けた図8に類似の代V態様図;図10は光ビームを積分空洞内に導入するだめの 面一線光ファイバ変換器を示す本発明の1形光源の実施態様を示す概略図。
図】1はコイルフィラメントタングステン電球を使用した本発明の実施態様を示 す概略図:および 図12は積分空洞の代V態様のλ丁面図でちる1、図1を参照すると、フィルム スキャナにおいて線形照明を形成するための本発明による装置が略図で示されて いる。この装!1′!強力な光ビーノ・12を形成するためのキセノンアークラ ンプのような光源10を含む。光ビーム12は赤外線および紫外線を除くために フィルタ14により分光濾波され、また該光ビー!A12はレンズ16により円 筒形積分空洞20の入カポ−1・18上に焦点が合わせられる。図には真円の円 筒形空洞が示されているが、矩形、楕円形のようt他の断面を用いてもよい。光 は図1に示すように空洞に入ったiII後の泣1に焦点を結びかつ空洞の反対側 の壁に衝突する前に発散することが好ましいe15Le空洞の内面22は拡散反 射を行う。積分空洞20はフィルム26を照射するための線形)シ2線を放出す る出力スリット24を規定する、フィルム上のイメージはCCDリニヤイメージ センサのようなリニヤイメージセンサ28によつC一度に1本の線で検知される 。フィルムはレンズ29によってリニヤイメージセンサ28上にイメージ化され かつフィルムイメージの面スキャンを行うために矢印Aの方向に送らズ]る。
キセノンアークランプのような明光源はアーク内のプラズマのふらつきによりそ の輝度が変化するので、光源出力を時間的に安定化するための手段が設けられて いる。従来技術においては光源からの光は光ビーム内に部分銀i化ニラ−または ビームスプリッタ−を置きかつフィードバック信号用に光ビームのサンプルを抽 出することによりサンプリングされてきた1、本発明は実験により、積分空洞か らの拡散光をサンプリングすることによって照度のJり優れた一時的制御が達成 されることを発見した。したがって、拡散光のサンプルをとるために積分空洞2 0の内部にフィードバックポート30が設けられている。フイ・−ドパツクホー ド30から出た光はシリコンフt i・ダイオードのような光センサ32;:″ 導か叡る。。
受光照度を制御するためにフ−t t・セル32上に二λ−・トラルフィルタ3 6がオブシーンとして置かわる。フォトセル32j:より発生された信号はフィ ー1’バツク回路34に導かれ、しフィード・れノjy回路34は光源」0から の光度のばら・つ六を除去するためにラ一・ブ光源381こ対する制御信号を発 生する。実験から、出力スリットからの光度内のノイズは、光を積分空洞20か ら検出132に導くのに光フアイババンドル40が使用されたときさらに3ない り、8デシベルだけ減少されることが発見された。
図21嘘テレビ映における35々リフイルムをスキャニングするための積分空洞 20の現在の好ましい実施態様を示す1、積分空洞は二、−ノ\〕・ブシャ州6  、/−スサッi−ンのラブスーフー、ア、コーポレーシ3ン(Labsphe reCorrlnration:+から市販されているスベケト・ラロン(Sp eetマalor+) (商品名)と1、て知られている拡散反射セーのボl( テ・トラブルオI)ご、チし)ブラ、ス千−助のプロかバフから機械加工で製作 され己ことが好*L、い。35′:リフイルムスキ陶・ニングに使用するために は。
積分空洞は長さが38mm″′C″e径が20 m mの円筒、リングである。
入力ポート18はCgが6−8mmの円筒孔でありまたフィードバックボー・ト 30は円筒形空洞の端部に設置+だ直径4mmの円筒孔である。出力℃トド24 は幅が2rr+mで長さが30mmである。。
代替態様として空洞20はアルミ、ニウムのような材料からm成I71.その内 面にa*/<’iウムベース塗料(二ニーヨーク州、ロチェスタのイーストマン ・コダック(Eastman Kodak)社からイーストマン・ホワイト(E astman Th1te) (商品名)どし、て市販されている)のような拡 散反射せの塗料を箆布したものでもよい。
フィルムスキャナにおいて最適照明を提供するためには、最適なスクラッチ抑制 が提供されるように光の角分布を調整することが倉要である。光の角分布への影 響し7たがってスクラッチ抑制への影響をめるために、出力スリット24の側部 の形状に関して実験が行われた。PK3Aないし図3Cは出力スリット24の側 部l″:対して実験された種々のスリット幾何形状を示す。図3八においては、 空洞から離第1るにしm:がってスリットが問いていく誹うにその側辺が炉側し ている。図38においては、空洞から離れる+ニア:L、たがってスリットは狭 くなりまた図3Cにおいではスリー・トの℃ツジは円形空洞2:はぼ接する切断 面によって形成されている。図4はスリット形状3A。3Bおよび3cz>冬々 に対するスリット長さ方向に対し位に1:ち向で#I定された光の角・分布を示 4゛、図3Cに示オ形状が最適スクラ・・・ギ抑1)llj %提供!4.。し たがって現在ではこれが好ましいということがこの実験か^わかった。
図5はスリ”、/ ) 24に沿って測定された光寥を示すグラフであり1本発 明の線形光源によって良好な均等性が得られることを示;5ている7没jTされ た不均等度は中央の21mmの範囲で一6%、の「ひずみ」であり1両端は急に 低下し、ている。
実験から、スリットに沿った方向の光度の不均等度は空洞を長くすることにより さらに改善可能であるがこれにより系の光放射効率が低減されることがわかった 。
35ミリテレビ映画フィルムスキ゛ヤナで一用される好ましいモードにおいては 。
光源はR300ランプホルダ内やセルマックス(Cermax) (商品名)L X300Fキセノンアー多ランプでありた。光源はカリ、フォルニア州、サニー ヴエールのアイ・エル・シー・テクノロジー(ルCTechnology)’か ら市販されているセルマックスP S 30,0−1である。
図6にフィードバック回路34が略図で示されている。フィー ドパツク回路は フォトセルからの電流信号を電圧に変換するための第1の演算増幅器40を含む 。
第2の演算増幅器42は線形光源の明るきを制御するための直流基準電圧を発生 する。演算増幅器42は基準電圧v■Fから第1の抵抗器R1を介してスイッチ S1から基準電圧を受けこiにより12秒白丸り30コマでフィルムスキャナを 作動するように光度を制御し、また抵抗器R2を介して第2の基準電圧を受ける ことにより1白画たり24コマでフィルムスキャナの作動を制御する。演算増幅 器42により供給される基準電圧および演算増幅器40により供給されるフォト セルからの電圧は加算ノード44で結合されて積分器として設けられた演算増幅 器46に入力される。演算増幅器46は一定の直流レベル出力電圧を維持しかつ フォトセルからの信号の瞬間的変動を補償する。演算増幅器46からの出力電圧 はバッファ増幅器として作動するトランジスタ48のベースに供給される。トラ ンジスタ48からの出力はランプ電源の制御入力に加えられる。
たとえば50mm幅より大きい大型フィルムフォーマットに対しては、スリット に沿った方向の光度の均等度は、もし光入力が上記の実施例におけるように中央 に配置された単一の入力ポートから行われる場合、希望する値以上に変動するこ とがわかった。たとえば50−75mmの中間長さの光源における均等度を改善 するために9図7に示すように円筒レンズ50およびスロット形状入力ポートを 用いてもよい。たとえば75mm以上のさらに長い光源に対しては1図8に示す ように2つ以上の入力光源10および10′を用いて図8に示すように複数の入 カポ−)18.18’から光ビームを導入してもよい。複数の光ビームは図7に 示すようにスリットを通して積分空洞内に導入してもよいしまたは図9に示すよ うに空洞の端部から導入してもよい。
出力スリットにおける均等度を改善するために光を積分空洞内に導入する代替手 段は7図10に示すように面一線光ファイバ変換器52を使用することである。
面一線光ファイバ変換器520面端部は光源10により照明され、また面一線光 ファイバ変換器52の線端部は光フアイバ積分空洞20内の入力スリット181 =隣接して配置されている。
広幅フィルムをスキャニングするための1つの応用においては1図10に示すタ イプの光源は215mm長さX35mm直径の積分空洞を有するように構成され たつ入力スリットは2mm幅X200mm長さでありまた出力スリットは1゜5 mm1!X200mm長さであった。光源10はハロゲン投光用電球であった。
強力な光ビームを形成するための光源は1強力な単色光の線形光線が必要な場合 にはレーザからなるものであってもよい。当業者に周知のように、レーザスペッ クル(斑点状干渉パターン)を抑制するためには、スペックルを「ぼかす」ため にレーザ光路内に振動ミラーのような適切なディザリング(dithering )光学要素を使用することができる。
強度の弱い光源が必要な場合には、光源としてコイルフィラメントを有するタン グステン電球が使用可能である。図11は一実施態様を示し、この場合光源10 はコイルフィラメント56を有するタングステン電球54である。
上記実施例においては、入力ポートは出力スリットの軸と芯が一致しないように 配置されているので、光源からの直接照明が積分空洞内で少なくとも1回拡散反 射をすることなしには出力スリットから出ることはできない。積分空洞の内部で 入力ポートと出力ポートとの間にバッフルを配置することによって光の出力スリ ットからの直接放射に対する追加保護を提供してもよい。代替態様として、入力 ポートを出力ポートの反対側に配置してもよいが、この場合には入力光を遮蔽し たりまたは拡散したりするための手段が積分空洞内に設けられる。図12は入力 ポート18力咄カボート24のちょうど反対側に配置された場合の積分空洞20 の概略断面図である。光が入力ポート18から出力ポート24へ直接通過するの を防止するために拡散反射面を有するガラスポールまたはロッドのようなディフ ユーザ58が入力ポート18と出力ポート24との間に置かれる。
ナにおいて有用である。この光源は線に沿ってきわめて均等な光度とおよびフィ ルムスキャナにおける最適スクラッチ抑制のための1;1す均等な角分布とを有 する強力な線形光線が形成されるという点におLXて有和jである。この線形光 源:嘘さらに、積分空洞からの光を光源を操作するためのフィードIくツク信号 として」j用することによって一時的な変動が低減されるとLλう利点を有する 。
FIG、1 FIG、3A FIG、3B FIG、J FIG、5 FIG、5 FIG、B FIG、j。
FIG、ii 国際調査報告 国際調査報告 第 中

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.光を放射するための出力スリットを有する管形円筒形光反射エレメント内に 光源を有ずるタイプの線形照明を形成する装置において:光反射エレメントの外 部に設けられかつ強力な光ビームを形成する光源と;光源からの光ビームが空洞 内に導入される入力ポートを有する光反射エレメントと;および拡散反射内面を 有する光反射空洞と;を特徴とする線形照明を形成するための装置。
  2. 2.出力スリットのエッジが円筒形空洞の縦軸に平行でかつ空洞の面に実質的に 接する単一切断面により規定されることをさらに特徴とする請求項1の装置。
  3. 3.前に入力ポートが前記出力スリットの軸と芯が一致しないように配置されて いる請求項1の装置。
  4. 4.前記入力ポートが前記出力スリットの反対側に配置されかつ前記入力ポート と前記出力ポートとの間の光路内に拡散手段をさらに含みこれにより光が前記入 力ポートから前記出力ポートへ直接通過するのを防止する請求項1の装置。
  5. 5.光源がアークランプとおよび該ランプによって形成されたビームを入力ポー ト上に焦点を結ばせるためのレンズとを含む請求項1ないし4のいずれかの装置 。
  6. 6.空洞が空洞から拡散光のビームを抽出するためのフィードバックポートをさ らに有したフィードバックビームの強さを検知しそれに応答して光源を制御する ためのフィードバック回路手段をさらに含む請求項1ないし5のいずれかの装置 。
  7. 7.円筒形光積分空洞が空洞の内部に拡散反射塗料を有する非拡散反射材料から なる請求項1ないし6のいずれかの装置。
  8. 8.光積分空洞が拡散反射材料からなる請求項1ないし7のいずれかの装置。
  9. 9.拡散反射材料が拡散反射性のポリテトラフルオロエチレンプラスチックであ る請求項8の装置。
  10. 10.積分空洞が3.8cm長さ×2.0cm直径であり,出力スリットが3. 0cm長さ×2.0mm幅である35ミリフィルムスキャナに使用される請求項 1の装置。
  11. 11.積分空洞が39.6cm長さ×4cm直径でありまた出力スリットが39 cm長さ×4mm幅であるX線フィルムスキャナに使用される請求項1の装置。
  12. 12.強力な光ビームを形成するための第2の光源と、第2の光源からビームを 受けるための第2の入力ポートを有する前記伸長円筒形光積分空洞とをさらに含 む請求項11の装置。
  13. 13.入力ポートが円筒形空洞の軸に平行なスリットでありまた前記光源がラン プとおよび面−線光ファイバ光導波路とを含み,該面−線光ファイバ光導波路は 面入力端と線出力端とを有し,該光導波路の線出力端は入力ポートに配置されま た面入力端は光源から光を受けるように配置されている請求項11の装置。
  14. 14.光源がレーザである請求項1の装置。
  15. 15.光源が線形コイルフィラメントタングステン電球である請求項1の装置。
  16. 16.前記フィードバック回路手段がフィードバック光を検知するためのフォト セルを含みまた光をフィードバックポートからフォトセルに伝送するための光フ ァイバ光導波路をさらに含む請求項6の装置。
JP1509272A 1988-09-08 1989-08-28 積分空洞による線形光源 Expired - Fee Related JP2902024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US241,637 1988-09-08
US07/241,637 US4868383A (en) 1988-09-08 1988-09-08 Linear integrating cavity light source used for generating an intense beam of light

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04500565A true JPH04500565A (ja) 1992-01-30
JP2902024B2 JP2902024B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=22911531

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1509574A Expired - Fee Related JP2902025B2 (ja) 1988-09-08 1989-08-28 線形積分空洞光源
JP1509272A Expired - Fee Related JP2902024B2 (ja) 1988-09-08 1989-08-28 積分空洞による線形光源

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1509574A Expired - Fee Related JP2902025B2 (ja) 1988-09-08 1989-08-28 線形積分空洞光源

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4868383A (ja)
EP (2) EP0427790B1 (ja)
JP (2) JP2902025B2 (ja)
DE (2) DE68911926T2 (ja)
WO (2) WO1990002970A1 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170064A (en) * 1989-09-29 1992-12-08 Atomic Energy Of Canada Limited Infrared-based gas detector using a cavity having elliptical reflecting surface
US5012346A (en) * 1989-10-16 1991-04-30 Eastman Kodak Company Illumination system for a film scanner
US5018019A (en) * 1989-10-16 1991-05-21 Eastman Kodak Company Method and apparatus for improving signal to noise ratio in a telecine machine
US5003379A (en) * 1989-10-16 1991-03-26 Eastman Kodak Company Telecine scanning apparatus with spectrally-shifted sensitivities responsive to negative or print film dyes
GB2238113B (en) * 1989-11-14 1993-07-28 Ferranti Int Signal A radiation detector having a defined field of view
US5548328A (en) * 1990-07-27 1996-08-20 Eastman Kodak Company Film scanner having drive belts for advancing film through an imaging station
US5146341A (en) * 1990-07-27 1992-09-08 Eastman Kodak Company Film scanner having a dynamic film gate and an integrating cylinder incorporated therein
US5103385A (en) * 1990-07-27 1992-04-07 Eastman Kodak Company Linear light source
US5153733A (en) * 1990-07-27 1992-10-06 Eastman Kodak Company Film scanner
US5155596A (en) * 1990-12-03 1992-10-13 Eastman Kodak Company Film scanner illumination system having an automatic light control
US5079678A (en) * 1990-12-24 1992-01-07 Eastman Kodak Company Integrating light source utilizing a fluorescing reflector for improved light emission and color balance
US5548661A (en) * 1991-07-12 1996-08-20 Price; Jeffrey H. Operator independent image cytometer
US5221840A (en) * 1991-07-22 1993-06-22 Eastman Kodak Company Diffuse light collector
US5184013A (en) * 1991-07-22 1993-02-02 Eastman Kodak Company Diffuse light collector which minimizes streak artifacts
US5215370A (en) * 1991-11-25 1993-06-01 Eastman Kodak Company Linear light source
US5335158A (en) * 1992-05-21 1994-08-02 Eastman Kodak Company High efficiency linear light source
DE69330010T2 (de) * 1992-05-29 2001-09-13 Eastman Kodak Co Vorrichtung und Verfahren zur Beschichtungsdichteanalyse mittels Bildverarbeitung
US5274228A (en) * 1992-06-01 1993-12-28 Eastman Kodak Company Linear light source/collector with integrating cylinder and light pipe means
US5257340A (en) * 1992-06-01 1993-10-26 Eastman Kodak Company Linear coated core/clad light source/collector
US5241459A (en) * 1992-06-01 1993-08-31 Eastman Kodak Company Integrating cylinder with end input illumination for use as an illuminator in a film scanner
US5295052A (en) * 1992-10-09 1994-03-15 Luxtec Corporation Light source assembly
US5594561A (en) * 1993-03-31 1997-01-14 Palomar Technologies Corporation Flat panel display with elliptical diffuser and fiber optic plate
DE69416348T2 (de) * 1993-06-08 1999-09-09 Eastman Kodak Co Beleuchtungskontrollsystem für einen Filmabtaster
US5414460A (en) * 1993-06-08 1995-05-09 Eastman Kodak Company Mechanical aperture for controlling illumination level
EP0644682B1 (en) * 1993-09-17 2000-03-15 Agfa-Gevaert N.V. A scanning apparatus
JPH07170374A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Nikon Corp 照明光学装置
US5406070A (en) * 1993-12-16 1995-04-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for scanning an object and correcting image data using concurrently generated illumination data
US5491336A (en) * 1993-12-22 1996-02-13 Unisys Corporation Document illumination with Lambertian cavity
JP2778659B2 (ja) * 1993-12-24 1998-07-23 キヤノン株式会社 導光体及び照明装置及び画像読取装置
US5453849A (en) * 1994-02-07 1995-09-26 Unisys Corporation Integrating cylinder for object illumination
US5386267A (en) * 1994-02-16 1995-01-31 Eastman Kodak Company Light integrating cavity for a film scanner
JPH07281095A (ja) * 1994-04-08 1995-10-27 Nikon Corp 照明光学装置
US5442533A (en) * 1994-06-22 1995-08-15 Eastman Kodak Company High efficiency linear light source
US5414489A (en) * 1994-06-22 1995-05-09 Eastman Kodak Company Light pipe spectral filter
US5969343A (en) * 1995-08-24 1999-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Linear illumination device
US6268600B1 (en) 1994-08-01 2001-07-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Linear illumination device
US5548120A (en) 1994-11-14 1996-08-20 Eastman Kodak Company Linear integrating cavity light source for infra-red illumination of sensitized media
US5671084A (en) * 1995-03-24 1997-09-23 Eastman Kodak Company Illumination system for a film scanner
JP3482425B2 (ja) * 1995-03-31 2003-12-22 株式会社ナノテックス 検査装置
US5565958A (en) * 1995-04-13 1996-10-15 Eastman Kodak Company Linear light source for a film scanner
US5726455A (en) * 1995-06-30 1998-03-10 Stormedia, Inc. Disk film optical measurement system
US5898181A (en) * 1995-06-30 1999-04-27 Hdi Instrumentation Thin film optical measurement system
JP3368110B2 (ja) 1995-08-01 2003-01-20 キヤノン株式会社 光源装置及び光学機器
US5650843A (en) * 1995-10-19 1997-07-22 Eastman Kodak Company Feedback control apparatus for a light integrating cavity
US5672864A (en) * 1996-02-26 1997-09-30 Eastman Kodak Company Light integrator
US5754278A (en) * 1996-11-27 1998-05-19 Eastman Kodak Company Image transfer illumination system and method
US5997155A (en) * 1997-03-31 1999-12-07 Physical Sciences, Inc. Integrating projection optic
US6229137B1 (en) * 1998-09-14 2001-05-08 Hewlett-Packard Company Scan line illumination system utilizing hollow reflector
US6542179B1 (en) 1998-09-30 2003-04-01 Eastman Kodak Company Light integrating system with reduced dynamic shading
US6050688A (en) 1998-10-15 2000-04-18 Grinblat; Avi Slit lamp with auxilliary lamp producing line of light, aspheric lens holder and inverter
US6726343B2 (en) * 1998-11-18 2004-04-27 Bell & Howell Postal Systems, Inc. Integrated chamber illumination system
US6400443B1 (en) * 1999-07-16 2002-06-04 Electronics For Imaging, Inc. Exposure slit with light reflection hood
US6304315B2 (en) 1999-08-31 2001-10-16 Eastman Kodak Company High speed high resolution continuous optical film printer for duplicating motion films
US6608293B2 (en) * 1999-12-17 2003-08-19 Agilent Technologies Inc. Method of and apparatus for testing a photosensor
TW480456B (en) * 2000-02-02 2002-03-21 Umax Data Systems Inc Circular optical reflection device
US6437861B1 (en) 2000-02-16 2002-08-20 Expo Photonic Solutions Inc. Compact light integration interface
JP4208115B2 (ja) * 2001-09-12 2009-01-14 富士フイルム株式会社 全反射減衰を利用したセンサー
US7543966B2 (en) * 2001-11-14 2009-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Illumination system for illuminating a scan region on an object
US6810161B2 (en) * 2001-12-27 2004-10-26 Ilx Lightwave Corporation Integrating cavity for optical measurements
US7048424B2 (en) * 2002-08-14 2006-05-23 Cross Match Technologies, Inc. Light integrating column
US6710329B1 (en) 2002-09-12 2004-03-23 Eastman Kodak Company Light integrator for film scanning with enhanced suppression of artifacts due to scratches and debris
US6821000B2 (en) * 2002-09-12 2004-11-23 Eastman Kodak Company Light integrator using an end-supported glass rod for enhanced uniformity and robust support
EP1793341A4 (en) * 2004-09-17 2009-11-04 Japan Science & Tech Agency PROCESS FOR OBJECT DIGITIZATION BY USING AN INTEGRATED SFERISCHEN WELLENQUELLE
US7327408B1 (en) * 2004-11-15 2008-02-05 Lightmaster Systems, Inc. Illuminator that generates linearly polarized light for microdisplay based light engine
US7560710B2 (en) * 2005-11-17 2009-07-14 Lightmaster Systems, Inc. Method and apparatus for increasing illuminator brightness in a liquid crystal on silicon (LCoS) based video projection system
DE102006022197B3 (de) * 2006-05-12 2008-01-10 Carl Zeiss Meditec Ag Strahlungsquelle
WO2009005853A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Caridianbct Biotechnologies, Llc Apparatus for photo reduction of contaminants in blood and blood products with calibration means
JP2009092397A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Nippon Avionics Co Ltd 積分筒および積分筒を用いたライン型照明装置
AT10184U1 (de) 2008-01-24 2008-10-15 Binder Co Ag Vorrichtung zum erfassen und erkennen von objekten
EP2168820A1 (en) * 2008-09-29 2010-03-31 IEE INTERNATIONAL ELECTRONICS & ENGINEERING S.A. Upholstery item comprising occupancy sensor mat
DE102009017535A1 (de) * 2009-04-17 2010-10-21 Dft Digital Film Technology Holding Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Durchleuchten eines Films
WO2010132167A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-18 Caridianbct Biotechnologies, Llc Stable calibration means for apparatus for photo reduction of contaminants in blood
EP2525209B1 (en) 2010-01-15 2020-03-11 On-chip Biotechnologies Co., Ltd. Disposable chip flow cell and cell sorter using same
DE102010041749A1 (de) * 2010-09-30 2012-04-05 Carl Zeiss Microlmaging Gmbh Messeinrichtungen und Vorrichtungen zur spektroskopischen Untersuchung von Proben
US8711335B2 (en) * 2011-06-28 2014-04-29 Nikon Corporation Stroboscopic light source for a transmitter of a large scale metrology system
US9025086B2 (en) 2012-04-13 2015-05-05 Red.Com, Inc. Video projector system
US8872985B2 (en) 2012-04-13 2014-10-28 Red.Com, Inc. Video projector system
US9541679B1 (en) * 2013-03-12 2017-01-10 Nlight, Inc. Integrating volume for laser light homogenization
US8896837B1 (en) 2013-06-20 2014-11-25 Applied Materials, Inc. Test apparatus for reflective cavity characterization
RU2727350C1 (ru) * 2019-12-13 2020-07-21 Федеральное государственное унитарное предприятие "Всероссийский научно-исследовательский институт метрологии им. Д.И. Менделеева" Способ генерации стабилизированного квазимонохроматического инфракрасного излучения высокой интенсивности
CN114076755B (zh) * 2020-08-21 2024-03-12 湖南省医疗器械检验检测所 化学发光免疫分析仪用可调控参考光源

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1894876A (en) * 1930-01-23 1933-01-17 Butler Kuhn Corp Illuminating device
US2548783A (en) * 1949-10-28 1951-04-10 Rca Corp Color facsimile scanning device
US2821103A (en) * 1952-10-30 1958-01-28 Centre Nat Rech Scient Micro-photometry
US3115309A (en) * 1959-07-09 1963-12-24 Sylvania Electric Prod Aperture fluorescent lamp
US3488117A (en) * 1967-05-08 1970-01-06 Berkey Photo Inc High speed color enlarger with integrating spheres
US3717781A (en) * 1969-09-19 1973-02-20 Sylvania Electric Prod Aperture fluorescent lamp having uniform surface brightness
US3913872A (en) * 1973-01-18 1975-10-21 Bell & Howell Co Light tunnel for uniformly illuminating an object
US3887816A (en) * 1973-04-26 1975-06-03 Litton Medical Products Optical system for x-ray scanning equipment
US3874799A (en) * 1973-06-01 1975-04-01 Color Control Inc Method and apparatus for color spectrophotometry
GB1455439A (en) * 1973-12-21 1976-11-10 Xerox Corp Copying machine
US3920336A (en) * 1974-05-21 1975-11-18 Us Air Force System for intensification of weak absorption and collection of weak light emission
US3988537A (en) * 1974-06-14 1976-10-26 Cooley Austin G Illuminating and transmitting system
GB1494424A (en) * 1975-03-24 1977-12-07 Xerox Corp Copying machine
GB1522967A (en) * 1975-09-23 1978-08-31 Xerox Corp Illuminator for copying machines
US4113379A (en) * 1976-07-21 1978-09-12 Rank Xerox, Ltd. Illumination apparatus for electronic copying machines
JPS6015052B2 (ja) * 1977-10-12 1985-04-17 キヤノン株式会社 スリツト照明装置
JPS609708Y2 (ja) * 1978-03-23 1985-04-05 蓊 須賀 積分球式標準光源装置
US4186431A (en) * 1978-04-28 1980-01-29 Westinghouse Electric Corp. Linear light source
US4190347A (en) * 1978-08-10 1980-02-26 American Optical Corporation Line illuminator
JPS55145409A (en) * 1979-04-28 1980-11-13 Toshiba Electric Equip Corp Power amplifier
US4321630A (en) * 1980-09-02 1982-03-23 Xerox Corporation Linear integrating cavity light collector
US4378159A (en) * 1981-03-30 1983-03-29 Tencor Instruments Scanning contaminant and defect detector
DE3118459C2 (de) * 1981-05-09 1984-01-26 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Lichtaufnahme-Vorrichtung
ATE15965T1 (de) * 1982-06-03 1985-10-15 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Abtastverfahren und abtasteinrichtung.
JPS58211751A (ja) * 1982-06-04 1983-12-09 Fuji Xerox Co Ltd 電子式複写機における自動調光装置
JPS59154060A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Hitachi Ltd 光センサアレイ
US4658131A (en) * 1983-02-28 1987-04-14 Technicon Instruments Corporation Integrating sphere utilizing a positive power lens
DE3313186A1 (de) * 1983-04-12 1984-10-25 Computer Gesellschaft Konstanz Mbh, 7750 Konstanz Beleuchtungseinrichtung fuer einen elektrooptischen abtaster
JPS60437A (ja) * 1983-06-17 1985-01-05 Fuji Xerox Co Ltd 複写機用露光量制御装置
JPS60186828A (ja) * 1984-03-06 1985-09-24 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の露光ランプ制御装置
JPS6311841A (ja) * 1986-03-20 1988-01-19 Satake Eng Co Ltd 米の食味評価装置
US4721093A (en) * 1986-06-27 1988-01-26 International Business Machines Corp. Line illumination system
US4743759A (en) * 1986-10-14 1988-05-10 Eastman Kodak Company Light collector for photo-stimulable phosphor imaging system
US4725893A (en) * 1987-06-25 1988-02-16 Eastman Kodak Company Scanners

Also Published As

Publication number Publication date
EP0435888B1 (en) 1994-11-02
WO1990002971A1 (en) 1990-03-22
US4868383A (en) 1989-09-19
DE68919226D1 (de) 1994-12-08
EP0427790A1 (en) 1991-05-22
DE68911926T2 (de) 1994-07-14
JPH04500567A (ja) 1992-01-30
JP2902024B2 (ja) 1999-06-07
EP0435888A1 (en) 1991-07-10
EP0427790B1 (en) 1993-12-29
DE68911926D1 (de) 1994-02-10
WO1990002970A1 (en) 1990-03-22
DE68919226T2 (de) 1995-05-24
JP2902025B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04500565A (ja) 積分空洞による線形光源
US5103385A (en) Linear light source
US20020186349A1 (en) Achieving color balance in image projection systems by injecting compensating light
US6698892B2 (en) Achieving color balance in image projection systems by injecting compensating light in a controlled amount
US6542179B1 (en) Light integrating system with reduced dynamic shading
JPH05505252A (ja) 光放出および色平衡を改善するため蛍光リフレクタを利用する積分光源
JP2001255574A (ja) ストロボ装置及びストロボアダプタ
KR20100104309A (ko) 적외선 레이저 투광기를 이용한 감시 카메라
US5565958A (en) Linear light source for a film scanner
JP3114410B2 (ja) イメージセンサの試験方法
DE60029442D1 (de) Optisches System mit veränderlicher Vergrösserung
JP3379820B2 (ja) 肌診断用テレビカメラ装置
JPS6279415A (ja) 印写装置
JP2002150820A (ja) 照明装置
JPH02285338A (ja) 照明装置
JP2005156357A (ja) ツイン蛍光灯を用いた線状照明装置
JPH043810Y2 (ja)
JPS60240004A (ja) 照明装置
JP2003187616A (ja) ランプ調整装置
JPH02144804A (ja) ハロゲンランプの反射板用シェーディングプレート及びそれを有する光源装置
JPH0513312B2 (ja)
JPH10190965A (ja) 画像読取装置
JPS62109076A (ja) 印写装置
JPH06148442A (ja) ライン状ライトガイド
JPS6279481A (ja) 印写装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees