JPH0449963B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449963B2
JPH0449963B2 JP57022920A JP2292082A JPH0449963B2 JP H0449963 B2 JPH0449963 B2 JP H0449963B2 JP 57022920 A JP57022920 A JP 57022920A JP 2292082 A JP2292082 A JP 2292082A JP H0449963 B2 JPH0449963 B2 JP H0449963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
tilling
instrument
horizontal
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57022920A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57152804A (en
Inventor
Ban Deru Rerai Korunerisu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C Van der Lely NV
Original Assignee
C Van der Lely NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19837040&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0449963(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by C Van der Lely NV filed Critical C Van der Lely NV
Publication of JPS57152804A publication Critical patent/JPS57152804A/ja
Publication of JPH0449963B2 publication Critical patent/JPH0449963B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B33/00Tilling implements with rotary driven tools, e.g. in combination with fertiliser distributors or seeders, with grubbing chains, with sloping axles, with driven discs
    • A01B33/08Tools; Details, e.g. adaptations of transmissions or gearings
    • A01B33/12Arrangement of the tools; Screening of the tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B33/00Tilling implements with rotary driven tools, e.g. in combination with fertiliser distributors or seeders, with grubbing chains, with sloping axles, with driven discs
    • A01B33/06Tilling implements with rotary driven tools, e.g. in combination with fertiliser distributors or seeders, with grubbing chains, with sloping axles, with driven discs with tools on vertical or steeply-inclined shaft
    • A01B33/065Tilling implements with rotary driven tools, e.g. in combination with fertiliser distributors or seeders, with grubbing chains, with sloping axles, with driven discs with tools on vertical or steeply-inclined shaft comprising a plurality of rotors carried by an elongate, substantially closed transmission casing, transversely connectable to a tractor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32861T-pivot, e.g., wrist pin, etc.
    • Y10T403/32918T-pivot, e.g., wrist pin, etc. fork and tongue

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、器具の作業進行方向に対して直交す
る水平方向又は少くとも横方向に延び垂直軸を中
心として回転可能でかつ横列に配列された複数の
耕土部材を支持する細長のフレーム部と、上記フ
レーム部の少くとも1端に設けられかつ水平な下
辺を有し耕土作業中の上記耕土部材の隣接する1
つと協働する変位可能な側板と、上記耕土部材列
の後方に設けられ上記細長のフレーム部に対して
高さを調節できる接地ローラとを含む耕土器具に
関する。
〔従来の技術〕
上記内容を有し、耕土部材が回転する際にぶつ
かる石などが横から本耕土器具に飛び込むのを防
止するようにしたものは、特開昭52−069701号公
報により既に公知である。
しかし、このような装置では、変位可能な側板
と回転可能な耕土部材の後方に配置された接地ロ
ーラの隣接端部との間に土が堆積し、これが前後
方向に延びる畦等の状態で地面に残されがちであ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで本発明は、上記欠点を完全に解消するに
は到らずとも、最小限に抑えることを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕 上記目的を解決するため、本発明は、器具の作
業進行方向に対して直交する水平方向又は少くと
も横方向に延び垂直軸を中心として回転可能でか
つ横列に配列された複数の耕土部材を支持する細
長のフレーム部と、上記フレーム部の少くとも1
端に設けられかつ水平な下辺を有し耕土作業中の
上記耕土部材の隣接する1つと協働する変位可能
な側板と、上記耕土部材列の後方に設けられ上記
細長のフレーム部に対して高さを調節できる接地
ローラとを含み、上記側板の下部領域にその下辺
の全長にわたつて延びる着脱自在の細長い板が設
けられ、その後端が器具の作業進行方向に対して
後方内側にかつ上記接地ローラの隣接端に向けて
斜めに曲折していることを特徴とする耕土器具を
提供するにある。
〔効果〕
本発明は、上記の構成にしてあるため、特に最
外端の耕土部材によつて投げられる土壤で上記側
板によつて受け止められた土壤が確実に接地ロー
ラに送られ作業幅の端縁に小高い進行方向のうね
が生ずるのを防ぐことができる。
〔実施例〕
以下において本発明の実施例を示す添付図面を
参照しつつ本発明の諸特徴を詳述する。
まず第1図は側板については本発明の構成を示
していないが、耕土器具全体を示すためのもの
で、第2図以下にその一部分を拡大した本発明の
実施例を示す。第1図、第3図および第5図に矢
印Aで示す作業進行方向に対して横方向、通常は
図示の如くこれに対して直角にかつ水平に延びた
中空の箱形断面のフレーム部1を具えている。こ
のフレーム部1の上下両壁に支持された軸受に
は、垂直軸2が1列に回転可能に支持され、回転
軸線は一定間隔に配列してある。各軸2の下端は
フレーム部1の底面から下方に突出しており、そ
こに、対応する回転耕土部材3が取外し可能にか
つ強固に取付けられている。各耕土部材3には、
剛性を有する1対の耕土用タイン4が直径を介し
て対向して設けられ、両タイン4の下端間の距離
は、隣接した軸2の回転軸線間の距離より僅かに
大きく、作業時、各耕土部材3により処理される
帯状の地面が重なり合つて1本の広い帯状処理面
を形成するように設定する。
フレーム部1の両端は、実質的に垂直で相互に
平行な、そして通常は進行方向Aと平行な側板5
により閉鎖されている。各側板5には、進行方向
Aに関して前端のすぐ上方に、強度に富むスタブ
軸6が水平に支持され、両スタブ軸6は軸線方向
で整合している。7は各スタブ軸6を中心に上下
に回動可能なアームで、該スタブ軸6から、フレ
ーム部1の間近の側板5に隣接しつつ進行方向A
と反対に延びている。アーム7には上記軸線から
同じ距離をおいて少くとも1個の穴が穿設されて
おり、従つて、アーム7をスタブ軸6を中心に上
下に回動させて該穴を隣接する側板5の所期の穴
9に一致させた後、ボルト8をそれらの穴に挿通
して締付ければ、対応するアーム7を、両スタブ
軸6が画定する前記軸線を中心とした所期角度位
置に保持できる。
アーム7の後端は、耕土部材列の後方に位置
し、他のアーム7部分より拡大されるとともに、
斜めに下方後方に向けられている。アーム7のこ
れら後部の下端には実質的に水平に相整合する軸
受が設けられており、これらの軸受の間に、骨格
構造のみからなる接地ローラ10が回転自在に取
付けられている。この接地ローラ10は、軸線方
向に延びた管状の中心軸を具え、該中心軸に、複
数(例えば5枚)の円形の支持板が中心で一定間
隔をおいて固定されており、接地ローラ10の骨
格状の湾曲接地面は、主として、複数(例えば12
本)の管状乃至棒状の長い素子により構成され、
これらの素子は、望ましくは第1図に示すよう
に、接地ローラ10の長手方向軸線を中心として
相互に等間隔をおいて螺旋状に延びるように、前
記支持板の円周方向に配列された穴に挿通されて
いる。接地ローラ10は、回転する耕土部材3の
タイン4の最大耕深制御機能を果すと同時に、そ
れ自身、耕土部材3が例外的に逃した土塊を破砕
し、同部材3により処理された直後の地面に対し
て適度の平滑・ならし効果を生じる。
フレーム部1の上端には、進行方向Aに関して
前部及び後部でかつ両端近傍の位置に、各々2個
の支持ブラケツト11が固定されている。これら
支持ブラケツト11の位置は、第1図から明らか
なように、耕土器具を進行方向Aに見てフレーム
部1の両端から数えた場合、1番目と2番目の軸
2の中間にある。合計4個のこれら各支持ブラケ
ツト11はL字状の横断面を有し、フレーム部1
の上端に取外し可能に固定された水平部分と、軸
受穴を形成された垂直部分で構成されている。フ
レーム部1の各端部近傍における2個の支持ブラ
ケツト11の上記軸受穴は進行方向Aで整合して
おり、これらの軸受穴に、支持アーム13の水平
部分12が回動可能に挿通されている。各支持ア
ーム13の上記水平部分12の先端は90゜折曲さ
れて傾斜部分14とされ、該傾斜部分14は水平
部分12との接続点から(装置の中心に関して)
遠ざかるに従つて下方外方に傾斜しており、その
長手方向の軸線が、進行方向Aと直交する垂直面
にある。
フレーム部1の内部で各軸2には平歯車20が
設けられ、12個のこれら平歯車20は、それらの
歯が隣接するものの歯に噛合することにより、器
具の作業時、列内の各平歯車20が対応する軸2
及び作業部材3と共に、隣接するものとは逆方向
に回転するように設定されている。耕土部材3
は、それらの耕幅が隣接する軸2の回転軸線の間
隔より大きいにも拘らず、作業時に隣接するもの
同士が妨害し合わないように、軸2の下端に位置
している。12本の軸2のうちの中央の1対の一方
には、フレーム部1の頂部カバー板を貫通してギ
ヤボツクス21内部まで上方に延びる延長部が設
けられており、上記ギヤボツクス21はその後端
に変速装置22を具えている。本発明の目的に関
する限り、ギヤボツクス21並びに変速装置22
の構成を詳述することは不要であり、ここでは、
各種寸法の相噛合する多数の歯車対のうちの所期
の1個を変速装置22内に取付け、1対の実質的
に水平の軸のスプライン或はキー付端部と協働さ
せることにより、耕土部材3を、両端に自在継手
を有する従来構成の伸縮自在の伝動軸23(第1
図)を介して農業用トラクタ等の車輌の動力取出
し軸から伝達される車輌側の回転速度を変化させ
ることなく、必要に応じてより高速或はより低速
で回転させることができるとだけ述べておく。フ
レーム部1の前端中央部には、正面或は後面から
見て実質的に三角形の連結部材即ち脚体
(tresle)24が設けられている。この連結部材
即ち脚体24は、トラクタ等の車輌の後端の3点
持上げ装置に対し、概略を第1図に示す態様で器
具を連結し得るように構成、配置されている。連
結部材24の頂部後端は、急速に相互から遠ざか
る1対の下方に延びるタイビーム24Aにより、
フレーム部1の頂部後端に結合されている。
第1図について上述した耕土器具の使用に際し
ては、この器具を連結部材24を介し、第1図の
態様で農業用トラクタ等の車輌の後端の3点持上
げ装置に連結し、ギヤボツクス21の前方に突出
した実質的に水平の回転入力軸を、両端に自在継
手を具えた周知の前記伝動軸23を介して、上記
車輌の動力取出し軸に結合する。その際、必要で
あれば、耕土部材3の回転速度が、処理すべき土
壤の性質や状態、及ぶ所要の耕深に対して最適の
ものとなるように、ギヤボツクス21後端の変速
装置22を調節する。更に必要であれば、ボルト
8を一旦取外した後、アーム7をスタブ軸6を中
心に上下方向に回動させ、これらアーム7の穴を
フレーム部1の側板5の適当な穴9に一致させる
ことにより、耕土部材3のタイン4の地中への最
大進入深さを調節する。その後は、ボルト8を再
び挿通して締付ければ、フレーム部1に対する接
地ローラ10の回転軸線の高さ、従つて概ね、地
中へのタイン4の最大進入深さを設定できる。
第2図から第4図は本発明の1実施例を示し第
1図において前記した両部分12,14を含み支
持アーム13を構成の異なる支持アーム26に置
き換えた構成を示す。この構成において、水平部
分12はブラケツト27内で上下に回動可能であ
る。進行方向Aに関してフレーム部1の前端から
は、先端のブラケツト27と並んでストツパ28
が突出し、本実施例では該ストツパ28が支持ア
ーム26の傾斜部14と協働することにより、そ
れら傾斜部14と対応する側板15とが水平部分
12の軸線を中心に下方に回動し過ぎるのを防止
する。本実施例では、各傾斜部14の外端が、
90゜の折曲部(第3図参照)を介して外方部分2
9に一体的に結合されており、この外方部分29
は、対応する水平部分12と平行で、傾斜部14
との結合点から進行方向Aに関して後方に向けら
れている。側板25は1枚の金属板等の材料のプ
レスで成形するのが望ましいが、特に第2図から
わかるように、両側板25は中央の垂直軸線に関
して対称形とされていて、同一種の側板25を器
具の左右両側に使用するのが適切となる。この形
状は、正確にではないが、実際は基本的に楕円形
で、実質的に平行な直線部分を具えている。各側
板25の上縁の直線部分は、対応する外方アーム
部分29に溶接等により固着されている。側板2
5にはその全端縁に亘つて実質的に連続的なリム
18が設けられており、このリム18は、側板2
5の本体部分の全体的な面に対して直角の部分と
平行な部分とで構成され、これら両部分は相互に
直角をなす。ただし、支持アーム26の外方部分
29との固着に干渉しないように、各側板25の
上方直線縁部のみにおいては、直角に外方に突出
したリム18部分が欠落している。本実施例にお
いては、各側板25は型付乃至プレス加工による
補強リブにより強化されており、これら補強リブ
は第2図に示す通り、側板25の前部及び後部
に、夫々3本からなる2群として形成され、各群
の3本のリブのうち、上下の2本は側板25の前
端或は後端の全体的な方向で相接近するように傾
斜しているが、中間のリブは実質的に水平に延び
ている。
各側板25の下端部には、同側板25の内面に
沿つて案内体31が2本のボルト30により解放
可能に取付けられている。各案内体31は、側板
25の下縁の全長の大部分に亘つて延びる細長い
板で構成され、進行方向Aに関して後端に、内方
に傾斜した折曲部を具えており、該折曲部が作用
時、排除された土の流れと協働し、該流れを接地
ローラ10の隣接端に向けて左右方向で内側に反
らす。なお各側板25は、支持アーム26の外方
部分29に固着せず、締付ボルト等を使用し、垂
直な軸線を中心に外方部分29に対する位置を調
節可能としてもよい。
第5図、第6図は、前記実施例の支持アーム2
6に替えて支持アーム32を設けた、本発明の第
2実施例を示す。図示のように、支持アーム32
はここでも、進行方向Aと平行で水平の部分12
と、相対的に平行な外方部分33とを具え、この
外方部分33は傾斜部により上記水平部分12に
一体的に接鮮されている。該傾斜部は両部分1
2,33に対して直角ではなく、水平部分12の
先端から進行方向Aに関して外方前方に傾斜し、
90゜以上、好適には例えば120゜の折曲部を介して
外方部分33の先端に連続している。進行方向A
に関して上記折曲部から後方に向けられた上記外
方部分33は、対応する側板34の上方前縁部に
溶接等により固着されている。この側板34は前
記実施例と同様、垂直軸線に関して対称であり、
従つてフレーム部1の左右両側に対する同一種の
板材を使用を可能にする。第5図に示したように
各側板34は、ほぼ逆台形状とされ、直線的で実
質的に平行な上縁と下縁を有している。進行方向
Aに関して上記形状の前後両縁はそれぞれ下縁か
ら上縁にかけて前方上方、後方上方に傾斜してお
り、上端の前後両隅角には、真の台形に一致しな
い丸い突出部が形成されている。
側板34の上縁には、内側に向けられて直角に
折曲されたリムが、上記突出部周囲と、必ずしも
そうでなくてもよいが、側板34の上下両縁間の
中間点まで、傾斜した前後両縁に沿つて下方に亘
つても形成されている。側板34は、金属等の1
枚の板材のプレスにより形成されることに加え、
補強リブを型付乃至プレス加工により形成されて
おり、これら補強リブは第5図に示すように、そ
れぞれ側板34の前後両縁方向に延びる3本から
なる2群として配置されている。これら6本の全
ての補強リブは、側板34の上下両縁と平行であ
り、それら上下両縁と該両縁に最も近接した補強
リブの間、及び補強リブ相互間の間隔は実質的に
等しく設定されている。第2図から第4図の実施
例の場合のように、各側板34の下端部内面に
は、進行方向Aに相離間した1対のボルト30に
より案内体35が強固に、かつ解除可能に固定さ
れている。この案内体35には、前記案内体31
と同様、その後端に内側へ向いた折曲部が設けら
れ器具の作動時に排除された土の流れを確実に接
地ローラ10の近接端部に向けて内側に反らず。
ここでも、所望であれば、各側板34は支持アー
ム32の外方部分33に固着せず、簡便には、第
1図の締付ボルト17と同様に配設される締付ボ
ルトの長手方向の軸線が画定する垂直の軸線を中
心に、外方部分33に対して角度方向に調節可能
に結合してもよい。第6図に示されるが、各対の
前方のブラケツト11の水平部分はストツパを構
成する形状とされており、該ストツパは、器具の
作用時、並びについでながら、前記実施例のスト
ツパと同様、器具が非作用時の搬送の目的で連結
されるトラクタ等の車輌の3点持上げ装置により
地面の上方に持上げられるとき、支持アーム32
の傾斜部の下面と協働して、同アーム32及び対
応する側板34が下方に移動し過ぎるのを防止す
る。
前述した変位可能な側板の実質的な水平の部分
は、案内体31または35との協働により、排除
された土が確実に、実質的に最適の態様で接地ロ
ーラ10の近接端部に向けて内側に効果的に案内
されるようにする。第2図および第5図からわか
るように、前述の案内体の左右方向で内側への折
曲部は全て、側面から見て、回転時に耕土部材3
のタイン4が移動する円形移動路の後端と概ね一
致している。変位可能な側板25,34を、好適
には垂直の軸線に関して対称としているため、器
具の左右両端に同一種の側板を使用すればよく、
対称的な“右側”の側板と“左側”の側板の準備
する必要がなくなり、製造が簡単になる。加え
て、上記細長い板31,35の形状は極く単純で
あり、上述した通り、同一種のものを反転させる
だけで器具の左右両端に取付けることができる。
更に、破損したり過度に摩耗した場合でも、それ
らは短時間で容易にかつ安価に交換できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は農業用トラクタの後部に連結された本
発明に類似する耕土器具の平面図、第2図は本発
明の1実施例を示す第1図の矢印方向に見た一
部拡大正面図、第3図は第2図の矢印方向に見
た側面図、第4図は第3図の矢印方向に見た平
面図、第5図は本発明の他の実施例を示す第2図
と同様の側面図、第6図は第5図の矢印方向に
見た平面図である。 A……進行方向、1……フレーム部、2……
軸、3……耕土部材、4……タイン、10……接
地ローラ、13……支持アーム、15……変位可
能な側板、15A……側板後端部、17……締付
ボルト、18……リム、18A……リム部、19
……ストツプ板、25……変位可能な側板、26
……支持アーム、28……ストツパ、30……ボ
ルト、31……案内体、32……支持アーム、3
4……変位可能な側板、35……案内体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 器具の作業進行方向に対して直交する水平方
    向又は少くとも横方向に延び垂直軸を中心として
    回転可能でかつ横列に配列された複数の耕土部材
    を支持する細長のフレーム部と、上記フレーム部
    の少くとも1端に設けられかつ水平な下辺を有し
    耕土作業中の上記耕土部材の隣接する1つと協働
    する変位可能な側板と、上記耕土部材列の後方に
    設けられ上記細長のフレーム部に対して高さを調
    節できる接地ローラとを含み、上記側板の下部領
    域にその下辺の全長にわたつて延びる着脱自在の
    細長い板が設けられ、その後端が器具の作業進行
    方向に対して後方内側にかつ上記接地ローラの隣
    接端に向けて斜めに曲折していることを特徴とす
    る耕土器具。 2 器具を側面図に見て内側に折曲げた上記細長
    い板の後部とその板の残りの部分の間の連結部
    が、器具の作業進行方向において、上記対応する
    垂直軸を中心とする回動中の耕土部材が画く回転
    路の最後端と整合することを特徴とする前記特許
    請求の範囲第1項記載の耕土器具。
JP57022920A 1981-02-18 1982-02-17 Tillage equipment Granted JPS57152804A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8100784A NL8100784A (nl) 1981-02-18 1981-02-18 Grondbewerkingsmachine.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57152804A JPS57152804A (en) 1982-09-21
JPH0449963B2 true JPH0449963B2 (ja) 1992-08-13

Family

ID=19837040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57022920A Granted JPS57152804A (en) 1981-02-18 1982-02-17 Tillage equipment

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4436161A (ja)
JP (1) JPS57152804A (ja)
AT (1) AT400374B (ja)
DE (1) DE3205518C3 (ja)
FR (1) FR2499813B1 (ja)
GB (1) GB2092874B (ja)
IT (1) IT1149768B (ja)
NL (1) NL8100784A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3418976A1 (de) * 1984-05-22 1985-11-28 Rabewerk Heinrich Clausing, 4515 Bad Essen Bodenbearbeitungsmaschine mit aktiv angetriebenen bodenbearbeitungswerkzeugen
DE3440106A1 (de) * 1984-11-02 1986-05-07 Amazonen-Werke H. Dreyer Gmbh & Co Kg, 4507 Hasbergen Schlepperbetriebene bodenbearbeitungsmaschine
DE3906856A1 (de) * 1989-03-03 1990-09-06 Amazonen Werke Dreyer H Bodenbearbeitungsmaschine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5269701A (en) * 1975-12-01 1977-06-10 Lely Nv C Van Der Soil tilling device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7216408A (ja) * 1972-12-04 1974-06-06
NL7510211A (nl) * 1975-08-29 1977-03-02 Lely Nv C Van Der Grondbewerkingsmachine.
FR2354036A1 (fr) * 1976-06-11 1978-01-06 Kuhn Sa Attache souple pour deflecteur lateral de machine destinee au travail du sol
US4088083A (en) * 1976-11-05 1978-05-09 C. Van Der Lely N.V. Rotary harrow and attachments
NL184346B (nl) * 1977-04-27 1989-02-01 Lely Nv C Van Der Grondbewerkingsmachine.
DE2728432A1 (de) * 1977-06-24 1979-01-11 Krone Bernhard Gmbh Maschf Bodenbearbeitungsmaschine
DE2751160C2 (de) * 1977-11-16 1985-11-14 Rabewerk Heinrich Clausing, 4515 Bad Essen Bodenbearbeitungsgerät mit rotierenden Werkzeugen, insbesondere Kreiselegge
DE2833399A1 (de) * 1978-07-29 1980-02-14 Amazonen Werke Dreyer H Kreiselgrubber
NL187604C (nl) * 1979-09-05 1991-12-02 Lely Nv C Van Der Grondbewerkingsmachine.
NL7907081A (nl) * 1979-09-24 1981-03-26 Lely Nv C Van Der Grondbewerkingsmachine.
DE2945062C2 (de) * 1979-11-08 1986-08-28 Maschinenfabriken Bernard Krone Gmbh, 4441 Spelle Bodenbearbeitungsmaschine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5269701A (en) * 1975-12-01 1977-06-10 Lely Nv C Van Der Soil tilling device

Also Published As

Publication number Publication date
US4436161A (en) 1984-03-13
FR2499813B1 (fr) 1986-03-21
GB2092874B (en) 1984-11-21
IT1149768B (it) 1986-12-10
JPS57152804A (en) 1982-09-21
ATA48482A (de) 1989-04-15
DE3205518A1 (de) 1982-09-09
FR2499813A1 (fr) 1982-08-20
GB2092874A (en) 1982-08-25
IT8219700A0 (it) 1982-02-17
AT400374B (de) 1995-12-27
DE3205518C2 (ja) 1994-07-28
DE3205518C3 (de) 1994-07-28
NL8100784A (nl) 1982-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3937460A (en) Combinations of two soil cultivating implements
CA1099562A (en) Soil cultivating machines
US4051903A (en) Soil cultivating machines
US4044839A (en) Soil cultivating machines
US4148363A (en) Soil cultivating implements
US4071089A (en) Soil cultivating implements
US4533000A (en) Soil cultivating implements
US4026364A (en) Soil cultivating machines
US4029153A (en) Rotary harrows
EP0309011B1 (en) A soil cultivating implement
JPH0449963B2 (ja)
GB2130862A (en) Soil cultivating implements
GB2153192A (en) A soil cultivating implement with a ground contacting roller assembly
EP0081271B1 (en) Soil cultivating implements
JPH0622603A (ja) 作業の進行方向に対して斜めに延びたロータを有する土地を耕す農業機械
EP0305601B1 (en) A soil cultivating machine
US4063596A (en) Soil cultivating machines
GB2090712A (en) Soil cultivating equipment
GB2151443A (en) Soil cultivating implements
GB2124063A (en) Soil cultivating implements
US4046202A (en) Cultivators
JPH0534921B2 (ja)
US4111265A (en) Soil cultivating machines
GB1588852A (en) Soil cultivating implements
US4114696A (en) Cultivators