JPH0449847Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449847Y2
JPH0449847Y2 JP17764387U JP17764387U JPH0449847Y2 JP H0449847 Y2 JPH0449847 Y2 JP H0449847Y2 JP 17764387 U JP17764387 U JP 17764387U JP 17764387 U JP17764387 U JP 17764387U JP H0449847 Y2 JPH0449847 Y2 JP H0449847Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
tilling
spring
mounting base
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17764387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0182702U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17764387U priority Critical patent/JPH0449847Y2/ja
Publication of JPH0182702U publication Critical patent/JPH0182702U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0449847Y2 publication Critical patent/JPH0449847Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、耕耘軸に設けたホルダに対し、耕耘
爪の取付け基部を、道具を用いることなく簡単、
容易に着脱でき、取付け状態を保持するようにし
た耕耘爪取付け用ばねに関するものである。
【従来の技術】
耕耘軸に設けたホルダに対し耕耘爪の取付け基
部を着脱する耕耘爪取付け装置においては、一般
に、ホルダおよび取付け基部に回転方向と直交す
る方向に挿通孔を穿設し、この挿通孔にボルトを
挿通してナツトで締付けて固定するようにしてい
る。ところが、耕耘爪は土中で使用されるもので
あり、耕耘爪を交換する際には、ボルト,ナツト
が錆びていたり、また、固く締つた状態であると
その取外しが面倒であり、多くの労力と時間を有
する問題がある。このような問題を解決するため
に、例えば実公昭41−3043号公報、実公昭43−
10327号公報に開示されているように、耕耘爪を
作業を行うときの回転方向と逆方向に回転させる
だけで、道具を用いることなく耕耘爪を取外せる
ようにしたものがある。
【考案が解決しようとする問題点】
しかし、上記先行技術のものでは、ホルダから
耕耘爪が外れ易く、耕耘作業中に外れると危険で
あり、また、耕耘爪の取付け基部の加工も面倒で
あり、コスト高になるなどの問題点があつた。
【問題点を解決するための手段】
本考案は上記の問題点を解決すべくなされたも
ので、耕耘軸に設けたホルダに、耕耘爪の取付け
基部を着脱可能とした耕耘爪取付け装置に用いら
れるばねであつて、上記ばねは、ホルダに取付け
る際にホルダに設けた嵌合孔と嵌合して位置決め
される嵌合突起と、ホルダに対し取付け基部を耕
耘可能状態にセツトしたとき、取付け基部側に突
出していて基部側面を弾性押圧する押圧部と、押
圧部の先端からホルダ内壁面に沿つて取付け基部
背面側に弯曲した折返し部とを設けたことを特徴
とするものである。
【作用】
上記の構成によつて本考案の耕耘爪取付け用ば
ねは、ホルダに対し耕耘爪を確実に保持してホル
ダから簡単には外れることなく安全であり、ホル
ダから耕耘爪を取外す際には道具を用いることな
く簡単に取外せ、耕耘爪の着脱操作が簡単に、短
時間で行える。
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例について
説明する。 第1図において、符号1はロータリ耕耘装置、
あるいはロータリ代掻装置の耕耘軸で、この耕耘
軸1には放射方向にホルダ2が固設され、このホ
ルダ2は、耕耘爪3の取付け基部4が着脱可能に
取付けられるようになつている。 ホルダ2は、第4図ないし第6図に詳細に示す
ように、左右対向する枠部材2a,2bを溶接に
より連結して取付け基部挿入孔5を形成し、この
取付け基部挿入孔5内に、枠部材2a,2bを貫
通して係合ピン6が固着されている。また、枠部
材2aには、第2図および第3図に示す板ばね7
を取付けるためのねじ孔8および嵌合孔9が設け
られ、ねじ10を介して板ばね7が取付けられる
ようになつている。 上記係合ピン6には、耕耘爪3の取付け基部4
に設けた係合溝11が嵌合され、この状態で耕耘
爪3を係合ピン6中心に耕耘軸1の回転方向(第
1図の矢印方向)と反対方向に回転させると、取
付け基部4のホルダ2外端寄り部分が板ばね7に
よつて押圧固定されるようにしてある。 板ばね7は、第2図および第3図にみられるよ
うに、取付け孔7a、上記嵌合孔9に嵌合する嵌
合突起7b,7b、基部挿入孔5内で取付け基部
2の側面を弾性的に押圧する押圧部7c、押圧部
7cの先端からホルダ2の内壁面に沿つて基付け
基部4の背面側に弯曲する折返し部7dとを有
し、取付け孔7aにねじ10を挿通してねじ孔8
に固定され、そのとき嵌合突起7b,7bがホル
ダ2に設けた嵌合孔9に嵌合して位置決めされ、
押圧部7cは耕耘爪3の取付け基部4側面を弾性
的に押圧する。また、折返し部7dは基付け基部
4の背面とホルダ2の背部との隙間を少なくし、
また押圧部7cのばね効果を助長するようになつ
ている。 このような構成の耕耘爪取付け装置において
は、耕耘爪3をホルダ2に取付けるときは、取付
け基部4を取付け基部挿入孔5内に挿入し、係合
溝11を係合ピン6に係合させ、耕耘軸1の回転
方向と反対方向にわずかに回転させると、取付け
基部4は、ばね板7の押圧部7cに弾性的に圧接
され、枠部材2bの内側面との間に挾持される。
そして、耕耘軸1を第1図の矢印方向に回転する
ことで、耕耘爪3は耕耘、または代掻き作業を行
う。 耕耘爪3をホルダ2から取外すときは、耕耘爪
3の峰側に適宜な手段で衝撃を与えると、耕耘爪
3は係合ピン6を中心に第1図で反時計方向にわ
ずかに回動し、取付け基部4とばね板7との圧接
が解除され、係合溝11を係合ピン6から取外す
ことで極めて簡単に取外すことができる。 上記ばね板7は、ねじ孔8、取付け孔7a、ね
じ10等によることなく、溶接によつてホルダ2
に固着するようにしてもよく、また、その他の手
段によつて取付けるようにしてもよいものであ
る。 第7図ないし第12図に示す本考案の他の実施
例において、第1図ないし第6図の実施例と同じ
機能を有する部分には同じ符号を付して説明を省
略するが、ホルダ2には、従来周知の取付け基部
4、挿通孔11aを有する耕耘爪3が着脱できる
ようになつている。 ホルダ2には、挿通孔11aを係合ピン6aに
係合させた状態で回動させたとき、取付け基部4
の先端角部が回動できるように弯曲部2cが形成
され、また、弯曲部2cと反対側の耕耘軸1側端
部の枠部材2a,2bを連結する連結片12が設
けられている。 また、ばね板7には、嵌合突起7bが1個形成
されているのみで、他の部分は上記実施例のばね
板7と同様の構成を有している。 この実施例の場合においては、耕耘爪3は従来
使用されているものがそのまま使用でき、上記実
施例と同様に着脱できるものである。
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の耕耘爪取付け用
ばねによれば、ばねをホルダに取付けるときは、
ホルダの嵌合孔にばねの嵌合突起が嵌合して確実
に位置決めされてガタつくことがない。 また、耕耘爪をホルダにセツトしたときは、押
圧部によつて爪の取付け基部側を強く押圧してい
るので、耕耘爪はホルダから外れることがない。 さらに、押圧部から折返し部を弯曲して形成し
ているので、取付け基部がホルダ内で移動する量
が少く、ガタつきが防止されると共に、押圧部の
弾力性を助長して弾性劣化を防止し、ばねの耐久
性を向上させる。
【図面の簡単な説明】
第1図は耕耘爪取付け装置全体の側面図、第2
図は板ばねの平面図、第3図は同側面図、第4図
はホルダの側面図、第5図は同側面図、第6図は
同正面図、第7図は本考案の他の実施例を示す耕
耘爪取付け装置全体の側面図、第8図は板ばねの
平面図、第9図は同側面図、第10図はホルダの
平面図、第11図は同側面図、第12図は同正面
図である。 1……耕耘軸、2……ホルダ、2a,2b……
枠部材、2c……弯曲部、3……耕耘爪、4……
取付け基部、5……取付け基部挿入孔、6,6a
……係合ピン、7……板ばね、7a……取付け
孔、7b……嵌合突起、7c……押圧部、7d…
…折返し部、8……ねじ孔、9……嵌合孔、10
……ねじ、11……係合溝、11a……挿通孔、
12……連結片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 耕耘軸に設けたホルダに、耕耘爪の取付け基部
    を着脱可能とした耕耘爪取付け装置に用いられる
    ばねであつて、 上記ばねは、ホルダに取付ける際にホルダに設
    けた嵌合孔と嵌合して位置決めされる嵌合突起
    と、 ホルダに対し取付け基部を耕耘可能状態にセツ
    トしたとき、取付け基部側に突出していて基部側
    面を弾性押圧する押圧部と、 押圧部の先端からホルダ内壁面に沿つて取付け
    基部背面側に弯曲した折返し部とを設けたことを
    特徴とする耕耘爪取付け用ばね。
JP17764387U 1987-11-20 1987-11-20 Expired JPH0449847Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17764387U JPH0449847Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17764387U JPH0449847Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0182702U JPH0182702U (ja) 1989-06-01
JPH0449847Y2 true JPH0449847Y2 (ja) 1992-11-25

Family

ID=31469300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17764387U Expired JPH0449847Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449847Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0182702U (ja) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0449847Y2 (ja)
JPH0727808Y2 (ja) 小形電動機
JPH0449848Y2 (ja)
JPH0449849Y2 (ja)
JPH0449846Y2 (ja)
JPH06335302A (ja) 耕耘爪取付装置
JP2717278B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2645570B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2509720Y2 (ja) 耕耘爪の取付装置
JP2603854B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2603853B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2550652Y2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2793999B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2694136B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2526315Y2 (ja) 部材の支持構造
JP2794000B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2793998B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2631908B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP3264730B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JPS5926802Y2 (ja) 耕耘爪軸の取付け構造
JPH0217224Y2 (ja)
JPH01304804A (ja) 耕耘爪の取付装置
JPH086402Y2 (ja) ロータリー耕耘機の前カバーの取付構造
JPH0610725Y2 (ja) 耕耘爪取付装置
JPH0631402U (ja) ロータリの耕耘爪取付用ナット