JPH0449849Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449849Y2
JPH0449849Y2 JP17764587U JP17764587U JPH0449849Y2 JP H0449849 Y2 JPH0449849 Y2 JP H0449849Y2 JP 17764587 U JP17764587 U JP 17764587U JP 17764587 U JP17764587 U JP 17764587U JP H0449849 Y2 JPH0449849 Y2 JP H0449849Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
tilling
mounting base
tilling claw
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17764587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0182704U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17764587U priority Critical patent/JPH0449849Y2/ja
Publication of JPH0182704U publication Critical patent/JPH0182704U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0449849Y2 publication Critical patent/JPH0449849Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、耕耘軸に設けたホルダに対し、耕耘
爪の取付け基部を、道具を用いることなく簡単、
容易に着脱できるようにした耕耘爪取付け装置に
関するものである。
【従来の技術】
耕耘軸に設けたホルダに対し耕耘爪の取付け基
部を着脱する耕耘爪取付け装置においては、一般
に、ホルダおよび取付け基部に回転方向と直交す
る方向に挿通孔を穿設し、この挿通孔にボルトを
挿通してナツトで締付けて固定するようにしてい
る。ところが、耕耘爪は土中で使用されるもので
あり、耕耘爪を交換する際には、ボルト、ナツト
が錆びていたり、また、固く締つた状態であると
その取外しが面倒であり、多くの労力と時間を有
する問題がある。このような問題を解決するため
に、例えば実公昭41−3043号公報、実公昭43−
10327号公報に開示されているように、耕耘爪を
作業を行うときの回転方向と逆方向に回転させる
だけで、道具を用いることなく耕耘爪を取外せる
ようにしたものがある。
【考案が解決しようとする問題点】
しかし、上記先行技術のものでは、ホルダから
耕耘爪が外れ易く、耕耘軸が回転中に外れると危
険であり、また、ホルダが大形化し、耕耘爪の取
付け基部の加工も面倒であり、コスト高になるな
どの問題点があつた。
【問題点を解決するための手段】
本考案は上記の問題点を解決すべくなされたも
ので、耕耘軸に設けたホルダに、耕耘爪の取付け
基部を着脱可能とした耕耘爪取付け装置におい
て、上記ホルダには、取付け基部に設けた挿通孔
がホルダの幅内で係合、離脱可能の係合ピンと、
この係合ピンに挿通孔を係合させた状態で取付け
基部が所定の範囲で回転するのを許容する弯曲部
と、取付け基部を耕耘軸の回転方向とは反対方向
へ回動させたときに、耕耘爪を耕耘可能状態に押
圧する押圧部および取付け基部背面側に弯曲する
折返し部を有するばね部材とを設けたことを特徴
とするものである。
【作用】
上記の構成によつて本考案の耕耘爪取付け装置
は、従来の耕耘爪を用いてこの耕耘爪が作業状態
になるとばね部材によりホルダから簡単には外れ
ることなく安全であり、ホルダから耕耘爪を取外
す際には道具を用いることなく簡単に取外せ、ば
ね部材の耐久性がよく、耕耘爪の着脱操作が簡単
に、短時間で行える。
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例について
説明する。 第1図において、符号1はロータリ耕耘装置、
あるいはロータリ代掻装置の耕耘軸で、この耕耘
軸1には放射方向にホルダ2が固設され、このホ
ルダ2は、耕耘爪3の取付け基部4が着脱可能に
取付けられるようになつている。 ホルダ2は、第2図ないし第4図に詳細に示す
ように、左右対向する枠部材2a,2b、弯曲部
2cおよび連結片12を溶接により連結して取付
け基部挿入孔5を形成し、この取付け基部挿入孔
5内に、枠部材2b側から突出するようにして係
合ピン6が固着されている。また、枠部材2aに
は、第5図および第6図に示す板ばね7を取付け
るためのねじ孔8および嵌合孔9が設けられ、ね
じ10を介して板ばね7が取付けられるようにな
つている。 上記係合ピン6には、耕耘爪3の取付け基部4
に設けた挿通孔11が係合され、この状態で耕耘
爪3を係合ピン6中心に耕耘軸1の回転方向(第
1図の矢印方向)と反対方向に回転させると、取
付け基部4は弯曲部2cに沿つて回転して取付け
基部4のホルダ2外端寄り部分が板ばね7によつ
て押圧固定されるようにしてある。 板ばね7は、第5図および第6図にみられるよ
うに、取付け孔7a、上記嵌合孔9に嵌合する嵌
合突起7b、基部挿入孔5内で取付け基部2の側
面を弾性的に押圧する押圧部7c、押圧部7cの
先端からホルダ2の内壁面に沿つて基付け基部4
の背面側に弯曲する折返し部7dとを有し、取付
け孔7aにねじ10を挿通してねじ孔8に固定さ
れ、そのとき嵌合突起7bがホルダ2に設けた嵌
合孔9に嵌合して位置決めされ、押圧部7cは耕
耘爪3の取付け基部4側面を弾性的に押圧する。
また、折返し部7dは取付け基部4の背面とホル
ダ2の背部との隙間を少なくし、また押圧部7c
のばね効果を助長するようになつている。 このような構成の耕耘爪取付け装置において
は、耕耘爪3をホルダ2に取付けるときは、取付
け基部4を取付け基部挿入孔5内に挿入し、挿通
孔11を係合ピン6に係合させ、耕耘軸1の回転
方向と反対方向にわずかに回転させると、取付け
基部4は、弯曲部に沿つて回転してばね板7の押
圧部7cに弾性的に圧接され、枠部材2bの内側
面との間に挟持される。そして、耕耘軸1を第1
図の矢印方向に回転することで、耕耘爪3は耕
耘、または代掻き作業を行う。 耕耘爪3をホルダ2から取外すときは、耕耘爪
3の峰側に適宜な手段で衝撃を与えると、耕耘爪
3は係合ピン6を中心に第1図で反時計方向にわ
ずかに回動し、取付け基部4とばね板7との圧接
が解除され、挿通孔11を係合ピン6から取外す
ことで極めて簡単に取外すことができる。 上記ばね板7は、ねじ孔8、取付け孔7a、ね
じ10等によることなく、溶接によつてホルダ2
に固着するようにしてもよく、また、その他の手
段によつて取付けるようにしてもよいものであ
る。
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の耕耘爪取付け装
置によれば、耕耘爪をホルダに取付けるときは、
係合ピンに取付け基部に設けた挿通孔を係合させ
て耕耘軸の回転方向とは反対方向にわずかに回動
させることでばね部材により押圧され、従来の耕
耘爪をそのまま用いてガタつきをなくした状態で
耕耘作業を行うことができる。耕耘作業中は、取
付け基部をばね部材の押圧部により強力に押圧し
ているので、耕耘爪はホルダから外れることがな
い。また、ホルダを小形に構成することができ
る。 ホルダから耕耘爪を取外すときには、耕耘爪
を、回転方向にわずかに回動させることで、取付
け基部のばね部材による押圧が解除されて、挿通
孔と係合ピンの係合を解除するだけで簡単に取外
すことができる。 また、ばね部材には折返し部が設けられている
ので、取付け基部とホルダとのガタつきが少くな
り、押圧部の弾性力を劣化させることなく、ばね
部材の耐久性を向上する。 従つて、ホルダに対する耕耘爪の着脱操作が道
具を用いることなく簡単、容易に、短時間に行う
ことができ、また、耕耘作業状態では耕耘爪がホ
ルダから外れることがなく安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の耕耘爪取付け装置全体の側面
図、第2図はホルダの平面図、第3図は同側面
図、第4図は同正面図、第5図はばね板の平面
図、第6図は同側面図である。 1……耕耘軸、2……ホルダ、2a,2b……
枠部材、2c……弯曲部、3……耕耘爪、4……
取付け基部、5……取付け基部挿入孔、6……係
合ピン、7……板ばね、7a……取付け孔、7b
……嵌合突起、7c……押圧部、7d……折返し
部、8……ねじ孔、9……嵌合孔、10……ね
じ、11……挿通孔、12……連結片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 耕耘軸に設けたホルダに、耕耘爪の取付け基部
    を着脱可能とした耕耘爪取付け装置において、 上記ホルダには、取付け基部に設けた挿通孔が
    ホルダの幅内で係合、離脱可能の係合ピンと、こ
    の係合ピンに挿通孔を係合させた状態で取付け基
    部が所定の範囲で回転するのを許容する弯曲部
    と、取付け基部を耕耘軸の回転方向とは反対方向
    へ回動させたときに、耕耘爪を耕耘可能状態に押
    圧する押圧部および取付け基部背面側に弯曲する
    折返し部を有するばね部材とを設けたことを特徴
    とする耕耘爪取付け装置。
JP17764587U 1987-11-20 1987-11-20 Expired JPH0449849Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17764587U JPH0449849Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17764587U JPH0449849Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0182704U JPH0182704U (ja) 1989-06-01
JPH0449849Y2 true JPH0449849Y2 (ja) 1992-11-25

Family

ID=31469302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17764587U Expired JPH0449849Y2 (ja) 1987-11-20 1987-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449849Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0182704U (ja) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0449849Y2 (ja)
JPH0449848Y2 (ja)
JPH0449847Y2 (ja)
JPH0449846Y2 (ja)
JP2717278B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2645570B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2603854B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2603853B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2694136B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2509720Y2 (ja) 耕耘爪の取付装置
JP2793999B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2550652Y2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2793998B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2631908B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JP2794000B2 (ja) 耕耘爪取付け装置
JPH082070Y2 (ja) 自転車における車輪の取付け構造
JP2547360Y2 (ja) 刈払機の刈刃固定装置
JPH06640Y2 (ja) 軸流ファンの取付装置
JPH0441773Y2 (ja)
JP3028923B2 (ja) 耕耘ロ−タへの走行車輪取付け装置
JPS5926802Y2 (ja) 耕耘爪軸の取付け構造
JPH0610725Y2 (ja) 耕耘爪取付装置
JPH0217224Y2 (ja)
JPH0718529Y2 (ja) ナット等着脱用ソケット
JP3264730B2 (ja) 耕耘爪取付け装置