JPH0449730Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449730Y2
JPH0449730Y2 JP15078186U JP15078186U JPH0449730Y2 JP H0449730 Y2 JPH0449730 Y2 JP H0449730Y2 JP 15078186 U JP15078186 U JP 15078186U JP 15078186 U JP15078186 U JP 15078186U JP H0449730 Y2 JPH0449730 Y2 JP H0449730Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
stacking
coins
denomination
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15078186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6356481U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15078186U priority Critical patent/JPH0449730Y2/ja
Publication of JPS6356481U publication Critical patent/JPS6356481U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0449730Y2 publication Critical patent/JPH0449730Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
「産業上の利用分野」 本考案は、硬貨出金機などに取り付けられて硬
貨を金種別に集積して貯留する硬貨集積筒に係
り、特に、出金機等の機内の所定位置にいかなる
金種の硬貨集積筒がセツトされているかを判別す
る判別装置に関するものである。 「従来の技術および問題点」 出金の命令に応じて所定金種の硬貨を所定枚数
ずつ払い出す機能を持つた銀行機械として、例え
ば、特開昭59−9786号に記載された「硬貨自動入
出金機」がある。 この装置は、投入口に投入された硬貨を選別し
て受け入れる入金機能を持つとともに、出金指令
に応じて所定金種の硬貨を所定枚数ずつ払い出す
出金機能を持ち、さらに、入金硬貨を集積筒に分
類収納して出金用の再度使用するようないわゆる
還流式の入出金機として機能をも有している。 しかしながらこの硬貨自動入出金機において
は、入金硬貨を出金用として再使用するという機
能上、硬貨の搬送路と硬貨集積筒とが機内で複雑
に交錯してしまう傾向が避けられず、例えば、搬
送路の途中で硬貨が詰まる(いわゆるジヤムの発
生)などのトラブルが生じた場合に硬貨集積筒が
邪魔になつて、ジヤム硬貨の除去に手間がかかる
という問題がある。 そこで、例えば実開昭59−138976号公報に記載
された「硬貨払い出し機」のように、金種毎の硬
貨集積筒を本体に対してそれぞれ脱着可能に取り
付ける方式の採用が考えられる。 「考案が解決しようとする問題点」 しかしながら、一般に自動出金機においては、
特定金種の硬貨を収納した集積筒を機内の所定位
置に配置しておかなければ(すなわち高額の硬貨
から順に、あるいは径の大きい順に並べておかな
ければ)、指定された金種と異なる金種の硬貨が
放出されてしまうなどの誤動作を生じるおそれが
ある。 本考案は上記事情に鑑みて提案されたもので、
硬貨ジヤム発生時の取り扱いが容易で、かつ、機
体に対する集積筒の取り付けミスによる誤動作を
防止することを目的とするものである。 上記目的を達成するため、本考案は、第1図に
示す如く構成されている。 図中符号Aは、各硬貨集積筒に設けられてそれ
ぞれに収納された硬貨の種類に関するデータを磁
気的あるいは光学的な2進法コードによつて記憶
する金種表示手段Aであつて、この金種表示手段
Aに記録されたデータは、検出手段Bによつて読
み取られる。この検出手段Bに読み取られたデー
タは、種類判別部Cに入力され、この種類判別部
Cは、検出手段Bから供給されたデータと種類パ
ターン記憶部Dに記憶された金種毎の2進法コー
ドのデータとを比較して、いずれの記憶データと
一致するかにより金種を判別するようになつてい
る。そして、種類判別部Cは、筒情報記憶部Eに
半別結果のデータを供給し、この筒情記憶部E
は、機内のどの位置にどの金種の集積筒が配置さ
れているか、すなわち、各金種の集積筒がどのよ
うな配列で取り付けられているかを記憶して、こ
の記憶データに基づいて、各集積筒に設けられて
いる硬貨繰出部Fを作動させるべく制御信号を出
力するようになつている。 「作用」 上記筒情報記憶部Eは、どの硬貨繰出部Fを操
作すればいかなる金種の硬貨が放出されるかを認
識し、集積筒の配列にかかわらず、出金命令に応
じて所定の硬貨放出部Fを操作して必要な金種、
数量の硬貨を放出することができる。 「実施例」 以下、図面を参照して本考案の一実施例を説明
する。 まず、本考案が適用された自動入出金機の全体
の構成を説明すると、図中符号1は機体であつ
て、この機体1の上部には、硬貨の受入れおよび
払い出しのための取引口2が設けられており、こ
の取引口2内には、受け皿3が軸4を中心に回動
自在に設けられている。この受け皿3の下方に
は、傾斜状の案内板4aが設けられて硬貨を供給
手段5に案内するようになつている。この供給手
段5は、硬貨を受け入れるホツパ(図示略)内に
設けられた傾斜円板6を回転させることにより硬
貨を一枚ずつ持ち上げて傾斜通路7に送り込むよ
うになつており、この傾斜通路7を通過する硬貨
はその金種あるいは真偽などについての判別処理
を受けるようになつている。 前記傾斜通路7の下方には、水平に設けられた
ベルトコンベアからなる一時貯留部8が設けられ
ており、この一時貯留部8の端部には、前記供給
手段5と同様に構成された供給手段(第2のホツ
パ)9が設けられている。 さらに、供給手段9から一枚ずつ送り出された
硬貨は、選別通路10に送り込まれ、この選別通
路10を水平に搬送されながら、その下方の集積
筒11A〜11Fに金種別に送り込まれて、分類
収納され、さらに、集積筒11A〜11Fが一杯
になつている場合には、選別通路10の後方の収
納ボツクス12に送り込まれるようになつてい
る。なお、選別通路10および集積筒11A〜1
1Fは、前記一時貯留部8に対して水平方向(第
2図の紙面と直交する方向)に位置をずらして配
置されている。また、符号13はリサイクルボツ
クスであつて、このリサイクルボツクス13か
ら、必要に応じて一時貯留部8に硬貨を放出させ
ることにより、この硬貨を集積筒11A〜11F
に送り込んで出金用硬貨を補充するようになつて
いる。 一方、前記集積筒11A〜11Fの下方には、
水平部と垂直部とを有する出金ベルト14が設け
られており、この出金ベルト14は、前記集積筒
11A〜11Fの下部から放出された硬貨を上方
の回転円板15に送り込み、水平ベルト16を介
して前記取引口2に搬送するようになつている。 次いで、第3図および第4図により、上記硬貨
集積筒11A〜11Fの構成を説明する。 すなわち、集積筒11A〜11Fは、硬貨を集
積状態で収納する筒状部20と、該筒状部20の
下部に設けられて硬貨を支える底板21との間
に、硬貨を面方向に送り出すためのスリツト22
を設けた構成とされている。そして、これら集積
筒11A〜11Fの下方に設けられた駆動軸23
を中心として回動するカム24によつて、繰り出
し板25の突出片26を押圧することにより、繰
り出し板25を水平方向に移動させ、その上部に
設けられて押圧片27に硬貨の周縁部を押圧させ
て、前記スリツト22から水平方向に送り出すよ
うになつている。 前記筒状部20の周面には、第4図に示すよう
に、それぞれ金種を表示する2進法コード(金種
表示部)28A〜28Cが貼付され、これら2進
法コード28A〜28Cは、第4図に白抜きで表
示された部分、あるいは斜線で表示された部分の
いずれかの状態とされ、これらの組み合わせによ
り、23=8通りのデータを表示し得るようになつ
ている。また、筒状部20の近傍には、2進法コ
ード検出手段としての光学センサ29A〜29C
が設けられている。これらの光学センサ29A〜
29Cは、投光器から被検査物に照射した光線を
受光器に検知させて、その受光レベルの高低によ
り2進法コードを読み取るようにしたもので、前
記各2進法コード28A〜28Cを臨む位置にそ
れぞれ設けられて該コードを読み取るようになつ
ている。 以上のように構成された判別装置においては、
集積筒11A〜11Fにそれぞれの金種の硬貨を
収納して装置内の所定位置に取り付けると、下記
の表に示すように、各集積筒11A〜11Fの光
学センサ29A〜29Cが、それぞれ異なるパタ
ーンでONまたはOFFに切換えられて、金種を示
す2進法コードが出力され、予め装置の制御回路
(図示略)に記憶された金種毎のコードとこのコ
ードとを比較することにより、どの位置の集積筒
にどの金種の硬貨が収納されているかが、制御回
路に識別される。 そして、以上のようにして識別された金種のデ
ータに基づいて、該当する集積筒のカム24を回
動させることにより、該カム24の回転回数に応
じた枚数の硬貨が搬送ヘルト14を経由して払い
出される。
【表】 次いで、第5図および第6図を参照して前記金
種表示部の他の実施例を説明する。 この実施例の集積筒20の側部には、3けたの
2進法コードを表示する板状の表示部30A〜3
0Fが水平に突設されており、これらの表示部3
0A〜30Fは、幅方向に3等分された内のどの
部分に切り欠き31が形成されたかにより、前記
一実施例の表示部と同様に金種を表示し、この表
示部30A〜30Cにそれぞれ光線を交差させる
ようにした光学センサ29A〜29Cから得られ
たデータにより、金種の判別が行なわれるように
なつている。 すなわち、集積筒11Aを例に取れば、第6図
に示すように、光学センサ29A〜29Cが左か
ら順に“OFF”“OFF”“ON”となり、この検出
信号のパターンにより、前記一実施例の場合と同
様に制御回路(図示略)に金種が判別される。 なお、金種表示の手段は前記各実施例のような
光学的なものに限定されるものではなく、磁気テ
ープに所定の配列で2進法コードを記憶させたも
のであつてもよいのはもちろんである。 また、本考案の判別機構は、上記一実施例の還
流式硬貨入出金機のみならず、硬貨出金機能を持
つた他の種類の機械にも適用し得るのはもちろん
である。 「考案の効果」 以上の説明で明らかなように、本考案は、硬貨
集積筒の外側に、その内部に収納されている硬貨
の金種を2進法コードとして記録した金種表示手
段を設け、各集積筒の取り付け位置の近傍に、前
記2進法コードを読み取る検出手段を設け、この
検出手段の検出信号と種類パターン記憶部の検出
データとを種類判別部において比較させて、この
種類判別部の判別結果を記憶し、この判別結果に
応じて前記各集積筒の硬貨繰出手段を操作するよ
うにしたから、硬貨集積筒を装置の機内にいかな
る順列で取り付けたとしても、その集積筒に収納
されている硬貨の金種を的確に判別して出金機に
所定の動作を行わせることができるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の構成を示すブロツク図、第2
図ないし第4図は本考案の一実施例を示すもの
で、第2図は還流式入出金機の側面図、第3図は
集積筒の側面図、第4図は金種表示パターンの説
明図、第5図および第6図は本考案の他の実施例
を示すもので、第5図は集積筒の側面図、第6図
はは同じく平面図である。 A……金種表示手段、B……検出手段、C……
種類判別部、D……種類パターン記憶部、E……
筒情報記憶部、F……硬貨繰出部、11A〜11
F……集積筒、20……筒状部、21……底板、
24……カム、25……繰り出し板、28A〜2
8C……金額表示部、29A〜29C……光学セ
ンサ、30A〜30F……金額表示部、31……
切欠き。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 硬貨出金機の機体に対して脱着可能に設けられ
    た複数の集積筒に金種別に硬貨を収納し、この集
    積筒に設けられた硬貨繰出手段を操作して、出金
    硬貨の搬送路に必要な硬貨を放出するようにした
    硬貨放出機構に設けられて前記複数の集積筒にい
    かなる硬貨が収納されているかを判断する硬貨集
    積筒判別装置において、前記集積筒の外側に、そ
    の内部に収納されている硬貨の金種を2進法コー
    ドとして記録した金種表示手段を設け、前記機体
    における各集積筒の取り付け位置の近傍に、前記
    2進法コードを読み取る検出手段を設け、この検
    出手段の検出信号と種類パターン記憶部の検出デ
    ータとを対照して、各集積筒に収納された硬貨の
    金種を識別する種類判別部を設け、この種類判別
    部の判別結果を記憶し、この判別結果に応じて前
    記各集積筒の硬貨繰出手段を操作する筒情報記憶
    部を設けてなることを特徴とする硬貨集積筒判別
    装置。
JP15078186U 1986-10-01 1986-10-01 Expired JPH0449730Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15078186U JPH0449730Y2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15078186U JPH0449730Y2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6356481U JPS6356481U (ja) 1988-04-15
JPH0449730Y2 true JPH0449730Y2 (ja) 1992-11-24

Family

ID=31067234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15078186U Expired JPH0449730Y2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449730Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5033485B2 (ja) * 2007-06-04 2012-09-26 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 物体検出装置、および包装硬貨検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6356481U (ja) 1988-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6899214B2 (en) Coin receiving and dispensing machine
US5366407A (en) Coin receiving and dispensing machine
US8517163B2 (en) Coin handling system for validation, sorting, and dispensing coins
KR900000696B1 (ko) 거래 처리 장치
JPS599786A (ja) 硬貨自動入出金機
JPS599787A (ja) 硬貨自動入出金機
JP2000076517A (ja) 貨幣入出金装置
JP4932298B2 (ja) 紙幣入出金機
JPH0449730Y2 (ja)
JP3080774B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2546303B2 (ja) 硬貨入出金装置
JPS626396A (ja) 循環式硬貨入出金機
EP3561783A1 (en) Coin handling apparatus and coin handling method
JP2020060940A (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理システム
JPS58158789A (ja) 硬貨処理装置
JP2020060938A (ja) 硬貨集積機構および硬貨処理装置
JPS61114962A (ja) 紙幣処理装置
JPS59174989A (ja) 紙幣取扱装置
JPS61253595A (ja) 硬貨入出金機
JPH06119522A (ja) 硬貨選別処理装置
JPH06119527A (ja) 硬貨処理装置
JP3042809B2 (ja) 硬貨出金処理機の硬貨補充中の出金方法
JP2022000740A (ja) 硬貨入出金機
JP2020060935A (ja) 硬貨処理装置
JPH11120406A (ja) 紙幣処理装置および金銭処理装置