JPH0449433Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449433Y2
JPH0449433Y2 JP12078789U JP12078789U JPH0449433Y2 JP H0449433 Y2 JPH0449433 Y2 JP H0449433Y2 JP 12078789 U JP12078789 U JP 12078789U JP 12078789 U JP12078789 U JP 12078789U JP H0449433 Y2 JPH0449433 Y2 JP H0449433Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
band
main body
hook pin
pipe joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12078789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359587U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12078789U priority Critical patent/JPH0449433Y2/ja
Publication of JPH0359587U publication Critical patent/JPH0359587U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0449433Y2 publication Critical patent/JPH0449433Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、不燃性部材を被覆したパイプの接続
目地部をカバーするため、該目地部にバンドを締
付装着するのに用いる工具に関し、更に詳しく
は、帯状バンド主体と該バンド主体の一端部には
被挿通部が、他端部には該被挿通部に挿通される
孔を有する挿通舌片部がそれぞれ一体に形成され
て成るパイプ目地バンドの締付装着具に関する。
〔従来の技術〕
耐火構造建築物における、例えば排水管や電線
管等は不燃性部材が被覆されて相互に接続される
が、この場合、不燃性部材の被覆の目地部に間隙
が生じるため、これを金属製等のバンドで巻着
し、間隙が生じないようにしている。
ところで、従来、この種バンドの締付装着には
専用の工具がなく、通常のペンチ等により行なつ
ていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、ペンチ等によつては、相当の労
力と時間を要する割りには締め付けが弱くて装着
が確実でなく、作業性が悪いという問題点があつ
た。
本考案は、従来技術が有するこのような問題点
に鑑みなされたもので、その目的とするところ
は、僅かな労力と時間で、しかも簡単な操作で確
実にパイプ目地バンドを締付装着できる専用工具
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的のため、本考案は、フレームと、該フ
レーム内に固装されたナツトと、該ナツトと螺合
して前記フレームを軸方向に前進または後退させ
るノブを有するねじ杆と、前記フレームの開口側
端縁中央部位に該開口部を挿通してフレーム上方
に突設固着されたフツクピンと、前記ねじ杆と同
心状の中央長孔を介して前記フツクピンと係合連
結されて開口部より前記フレーム内に可動自在に
挿入された先端爪部を有する爪板とを備えた構成
を特徴とするものである。
〔作用〕 本案工具は以上の構成であつて、これの使用
は、先ず、第7図に示すパイプ目地バンド20、
すなわち、帯状バンド主体21と該バンド主体2
1の一端部には、両端縁を残した2条の切り込み
により形成された被挿通部22が、他端部には被
挿通部22に挿通される孔23を有する幅の狭い
挿通舌片部24がそれぞれ一体に形成されて成る
パイプ目地バンド20を、パイプ30の外周に被
覆した不燃性部材40の被覆目地部をカバーする
ように巻着し、その挿通舌片部24を被挿通部2
2に挿通してやや上方に折り曲げる。
次いで、第8図に示すように、本案工具の爪板
12の先端爪部14を、やや上方に折り曲げてい
る挿通舌片部24とバンド主体21との間に差し
込んで被挿通部22に当接係止せしめると共に、
挿通舌片部24の孔23にフツクピン11を嵌め
込み、次いで、フレーム1を片手で持ちながら、
他方の手でノブ9を時計方向に回転させる。する
と、ナツト8とのねじ運動によつて、その先端が
爪板12の後端に当接係止しているねじ杆10が
螺入せられるため、フレーム1は第9図に示す実
線矢印A方向に、そのフツクピン11が爪板12
の長孔13に沿い移動することによつて同方向に
移動(後退)し、この移動によつてフツクピン1
1と係合している挿通舌片部24はA方向に引張
られて締め付けられ、次いで、この締付状態にお
いて、工具を第9図に示す実線矢印B方向に反転
させて、挿通舌片部24を完全に折り曲げ重合さ
せ、これにて装着を終了する。
〔実施例〕
以下、実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は平面図、第2図は同上中央縦半断面
図、第3図は第1図の−線に沿つた断面図、
第4図は第1図の−線に沿つた断面図、第5
図は第1図の−線に沿つた断面図で、これら
図において、金属製フレーム1は、平面視矩形状
の一対の上下板2,3の長手方向の両端縁一部が
スポツト溶着されて構成され、その短手方向の両
端は開口している。
フレーム1は、その長手方向の中央部位に、一
端側より順に短い円筒部4(第3図参照)、やや
長い六角筒部5(第4図参照)および一部に中央
円弧状部7を有する長い矩形状筒部6(第5図参
照)を一体に有し、軽量化を図るため、全体的に
薄型となつている。
六角筒部5内にはロングナツト8が固装されて
おり、該ロングナツト8には、ノブ9を有するね
じ杆10が一端開口側より円筒部4内を介して螺
挿され、更にその先端部を矩形状筒部6の円弧状
部7内に臨ませて設けられ、ノブ9の時計(反時
計)方向への回転操作によるねじ杆10とナツト
8との螺合によつてフレーム1とねじ杆10が相
対的関係をもつて前進(後退)するようになつて
いる。
フレーム1における矩形状筒部6の中央円弧状
部7を有しない平坦部中心部位には、フツクピン
11が下板3より上板2を挿通して突設固着され
ると共に、フレーム1の矩形状筒部6内には、他
端開口側より爪板12が、そのねじ杆10と同心
状の中央長孔13を介してフツクピン11と係合
連結されて可動(前進、後退)自在に挿入され、
後述するように、ノブ9の回転操作によるねじ杆
10の螺入によつて、使用時フレーム1が移動す
るようになつている。
爪板12は略T字形であつて、その先端には第
6図に示すように、鋭角状上面部15と鈍角状下
面部16を含む爪部14を有し、該爪部14の幅
はフレーム1の幅と同等に形成されている。
〔考案の効果〕
しかして、本考案によれば、パイプ目地バンド
20を巻着してその挿通舌片部24を被挿通部2
2に通し、舌片部24の孔23にフツクピン11
を引掛けて本工具をセツトし、ノブ9を回転させ
るという簡単な操作で、しかも僅かな労力と時間
で、パイプ目地バンド20を確実に締め付けて強
固に装着することができる。
また本案工具は、フレーム1を含む全体が薄型
に形成されているから軽量であつて持ち易く、操
作性と作業性に優れると共に、その爪板12にお
ける先端爪部14は、鋭角状上面部15と鈍角状
下面部16を有するから、これら上下部15,1
6をガイドとすれば挿通舌片部24とバンド主体
21との間に対する挿入と被挿通部22に対する
当接係止並びに挿通舌片部24の反転折り曲げを
簡易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
平面図、第2図は同上中央縦半断面図、第3図は
第1図の−線に沿つた断面図、第4図は第1
図の−線に沿つた断面図、第5図は第1図の
−線に沿つた断面図、第6図は爪板の先端爪
部の拡大側面図、第7図はパイプ目地バンドの斜
視図、第8図および第9図は本案工具の使用説明
図である。 1……フレーム、8……ナツト、9……ノブ、
10……ねじ杆、11……フツクピン、12……
爪板、13……中央長孔、14……先端爪部、2
0……パイプ目地バンド、21……バンド主体、
22……被挿通部、23……孔、24……挿通舌
片部、30……パイプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 帯状バンド主体と該バンド主体の一端部には被
    挿通部が、他端部には該被挿通部に挿通される孔
    を有する挿通舌片部がそれぞれ一体に形成されて
    成るパイプ目地バンドの締付装着具であつて、フ
    レームと、該フレーム内に固装されたナツトと、
    該ナツトと螺合して前記フレームを軸方向に前進
    または後退させるノブを有するねじ杆と、前記フ
    レームの開口側端縁中央部位に該開口部を挿通し
    てフレーム上方に突設固着されたフツクピンと、
    前記ねじ杆と同心状の中央長孔を介して前記フツ
    クピンと係合連結されて開口部より前記フレーム
    内に可動自在に挿入された先端爪部を有する爪板
    とを備えて成るパイプ目地バンドの締付装着具。
JP12078789U 1989-10-16 1989-10-16 Expired JPH0449433Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12078789U JPH0449433Y2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12078789U JPH0449433Y2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0359587U JPH0359587U (ja) 1991-06-12
JPH0449433Y2 true JPH0449433Y2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=31668844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12078789U Expired JPH0449433Y2 (ja) 1989-10-16 1989-10-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449433Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359587U (ja) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3226069A (en) Hanger for cylindrical conduits and the like
JPH0449433Y2 (ja)
JPS61109997A (ja) 管修理用クランプ
JP3383234B2 (ja) ビニールハウス端部のパイプ固定金具
US4903996A (en) Fastener system for pipe coupling bands
JPH0449323Y2 (ja)
JPS61109970U (ja)
JPH0717904Y2 (ja) パイプ固定具
JPS6143875Y2 (ja)
JP2573700Y2 (ja) 型枠の通り直し固定金具
JPH0215954Y2 (ja)
JPH0523710Y2 (ja)
JPH0642026Y2 (ja) 縦樋控金具
JP3013240U (ja) ジョイント金具
JPH0710089Y2 (ja) パイプ材等の固定金具
JPS6215363Y2 (ja)
JPS5836885Y2 (ja) クランプ
JPH0210871Y2 (ja)
JP3183013B2 (ja) 管固定具
JPH0144880Y2 (ja)
JPS6145362Y2 (ja)
JP3020340U (ja) チエーン張引器
JPS636482Y2 (ja)
JPS6134815Y2 (ja)
JPH085366Y2 (ja) ステンレスサドル用留ビス仮留座金の構造