JPH0448791B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448791B2
JPH0448791B2 JP63139787A JP13978788A JPH0448791B2 JP H0448791 B2 JPH0448791 B2 JP H0448791B2 JP 63139787 A JP63139787 A JP 63139787A JP 13978788 A JP13978788 A JP 13978788A JP H0448791 B2 JPH0448791 B2 JP H0448791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
chlorophenyl
solvent
racemic
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63139787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649979A (en
Inventor
Aran Kuraaku Deibitsudo
Rosu Jonson Maikeru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS649979A publication Critical patent/JPS649979A/ja
Publication of JPH0448791B2 publication Critical patent/JPH0448791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/22Oxygen atoms attached in position 2 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ある種の4−[2−(5−アリール−
及びヘテロアリール−オキサゾリジン−2−オン
−3−イル)アルキル]安息香酸、及びそのエス
テル、グリシンアミド、オキサゾール及びチアゾ
リジンジオン誘導体から成る血糖低下薬に係る。 インシユリンは早くから発見され糖尿病の治療
薬として普及した。後になつて、スルホニルウレ
ア(例えばクロロプロパミド、トルブタミド、ア
セトヘキサミド、トラザミド)及びビグアニド
(例えばフエンホルミン)が発見され、経口血糖
低下薬として使用されるようになつた。しかしな
がら糖尿病の治療はまだ十分な状態ではない。合
成血糖低下薬が効かない約10%の糖尿病患者(
型糖尿病、インシユリン依存性真性糖尿病)で
は、毎日複数回のインシユリン注射を通常は患者
自身が行なう必要がある。また、インシユリンの
適当な投与量を決定するために尿又は血液中の糖
を頻繁に定量する必要がある。過剰量のインシユ
リン投与は低血糖症を誘発し、その結果として、
血中ブドウ糖の異常のごとき軽症、昏唾のごとき
重態等の様々な症状が発生し、死亡する場合もあ
る。インシユリン非依存性真性糖尿病(型糖尿
病)の治療には一般に、食事療法と運動と経口薬
例えばスルホニルウレアとの組み合わせが使用さ
れ、より重態の場合にはインシユリンが使用され
る。しかしながら不幸なことに、臨床使用可能な
血糖低下薬は別の副作用を伴うのでその使用には
制約がある。また、患者によつては、1つの薬剤
が無効であるが別の薬剤は有効であるような症例
も見られる。従つて、副作用が少なくまた別の薬
剤が無効な症例に対しても有効に作用し得る血糖
低下薬の必要性は極めて明らかである。 上記の血糖低下薬以外にも、多くの化合物がこ
の種の活性をもつことが報告されている
[Burger′s Medicinal Chemistry、Fourth
Edition、Part、John Wiley and Sons、N.Y.
(1979)、pp.1057−1080]。 その後、Schnur、米国特許第4332952号、第
4342771号、第4367234号及び第4617312号は、
種々のクラスの5−アリール−及び5−ヘテロア
リール−置換オキサゾリジン−及びチアゾリジン
−2,4−ジオンを開示し、Kawamatsu等、米
国特許第4461902号はある種のp−置換−5−ベ
ンジルチアゾリジン−2,4−ジオンを開示し、
Holland、米国特許第4430337号はある種の5−
脂環式−置換オキサゾリジン−2,4−ジオンを
開示している。これらはすべて血糖低下活性をも
つと報告されている。より最近には、Eggler等
が式 [式中の点線は任意の二重結合を示し、 n=0、1又は2、 XはO、S、SO、SO2、CH2、CO、CHOH又
はNRx、Rxはアシル基、 RyはH、CH3又はC2H5であり、 Xを含む複素環の2,3−位が種々の置換基で
任意に置換されてもよい] で示されるタイプの血糖低下性チアゾリジン−
2,4−ジオンを開示している。 また、式 に包括される化合物が血糖低下薬及び糖尿病治療
薬として最近発表された。これらを以下に要約す
る。 Smith等、米国特許4309443号 (Rj=H、F、Cl、CF3、Rk=H、F、Cl、Rp
=OH、Rq=H、Rs=H、CH3、m=1〜5、Rt
=CH=CH−COOH): Ainsworth等()、米国特許第4338333号 (Rj、Rk、Rp、Rq及びRsはSmith等と同じ、m
=1〜6、Rt=0−Za−CO2H(Za=炭素10個以
下のアルキレン、アルケニレン又はアルキニレ
ン): Mills等、米国特許第4391826号 (Rj=H又はo−F、Rk=H、Rp=OH、Rq
H、Rs=H、CH3又はC2H5、m=2、Rt=OH、
アルカノイルオキシ、CONH2、CONHCH3
COOCH3又はCOOC2H5); Ainsworth等()、米国特許第4478849号(Rj
Rk、Rp、Rq、Rs及びmはAinsworth等()と
同様、Rt=COOH又はその塩、エステル又はア
ミド): Hindley、米国特許第4593023号(Rj=H、ハロ
ゲン、CF3、Rk=H又はハロゲン、Rp及びRq
結合した炭素及び窒素と共に2−オキソモルフオ
リン環を形成、Rs=H又はCH3、m=1又は2、
及びRt=−O(CH2aCO2H又は−COOH又はそ
のエステルでRtの式中のa=1〜6): Cantello、米国特許第4607033号 (Rj、Rk、Rs、Rt及びmはHindleyと同義、Rp
及びRqは結合した炭素及び窒素と共にモルフオ
リン又はホモモルフオリン環を形成: Ainsworth等()、米国特許第4596800号 (Rj、Rk、Rp、Rt及びmはHindleyと同義、Rp
及びRqは結合した炭素及び窒素と共に2−ヒド
ロキシモルフオリン環を形成): Ainsworth等()、欧州特許出願第40915号 (Rj=m−CH3、Rk=H、Rp=OH、Rq=H、
m=1〜3、Rt=−COOH): Borge等、欧州特許出願第142102号 Rj=H、ハロゲン又はCF3、Rk=H又はハロゲ
ン、Rp=OH、Rq=アルキル、m=1又は2、Rt
=−O(CH2aCO2H又は−COOH又はそのエス
テル)。 本発明の目的は、式 [式中、 Rb X及びX1は各々別々にH、Cl、F又はCF3、 Yは −COOR1
【式】
【式】あるいは
【式】 Ra、R1、R2及びR3は各々別々にH又はCH3、及
び、R4はCH3又はCF3を示す] で示される血糖低下性の5RSラセミ及び5R光学
活性のオキサゾリジン−2−オン化合物、及び、 式中のYが のときは薬剤として許容されるその酸付加塩、及
び、 式中のYが−COOH又は のときは薬剤として許容されるカチオン塩を提供
することである。 式()の本発明の化合物の全部ではないが少
なくともいくつかは血中コレステロール濃度を低
下させる特性をもち、従つて心血管疾患の発症抑
制に有効である。糖尿病患者においては心血管疾
患の併発が有力な死因になり易い。この観点か
ら、本発明化合物の上記特性は、糖尿病治療にお
いて特に有効な補佐効果を発揮する。 式()のオキサゾリジン−2−オン化合物
は、環の5−位に非対称炭素、例えば をもち、R−又はS−立体配置で存在し得る。 「5RSラセミ」なる表現は、等量の5R及び5S
異性体を含む分割されていない本発明化合物を意
味する。5R光学活性なる表現は、環5位にR立
体化学をもつ分割された本発明化合物を意味す
る。本発明化合物の血糖低下活性は完全に又はほ
ぼ完全に該5R異性体中に存在する。 「薬剤としてに許容されるカチオン塩」なる表
現は、アルカリ金属塩(例えばナトリウム及びカ
リウム)、アルカリ土類金属塩(例えばカルシウ
ム及びマグネシウム)、アルミニウム塩、アンモ
ニウム塩、並びに、有機アミン例えばベンザチン
(N,N′−ジベンジルエチレンジアミン)、コリ
ン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メ
グルミン(N−メチルグルカミン)、ベネタミン
(N−ベンジルフエネチルアミン)、ジエチルアミ
ン、ピペラジン、トロメタミン(2−アミノ−2
−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオー
ル)、プロカイン等との塩を意味する。特に好ま
しい塩はナトリウム塩である。 「薬剤として許容される酸付加塩」なる用語
は、塩酸塩、臭化水素塩、ヨウ化水素塩、硝酸
塩、硫酸水素塩、リン酸二水素塩、メシル酸塩、
マレイン酸塩、こはく酸塩のごとき塩を意味す
る。 前記の式()の化合物において、調製容易で
血糖低下活性が概して高いという観点から好まし
い Yは−CONHCH2CONH2及び であり、R4の大きさにかかわりなく後者のほう
が好ましい。好ましいRaはメチルである。好ま
しいXはm−Cl、p−Cl、m−F及びm−CF3
あり、特にm−Clで、X1が水素であるか、又は
XとX1とが3,4−ジクロロであるのが好まし
い。 単位重量当たり最大の血糖低下活性をもつ光学
活性5R化合物はラセミ5RS化合物より好ましい。
Raがメチルのとき、環窒素に隣接の炭素、即ち
化合物を4−[2−(5−置換−オキサゾリジン−
2−オン−3−イル)アルキル]安息香酸誘導体
と命名したときの数え方では側鎖
【式】
【式】 の2−位に第二の非対称中心が生じる。この場
合、2R−(5R光学活性体は対応するジアステレ
オマー2S−(5R−異性体より好ましく、また2R
−(5R/2S−(5S[RR/SS]ラセミ化合物は2R
−(5R/2S−(5S[RS/SR]ラセミ化合物より好
ましい。 好ましい種は上記の好ましいX、Ra及びYの
組み合わせによつて容易に定義される。 本発明の目的はまた、血糖低下に有効な量の式
()の化合物と薬剤として許容される担体とを
含む製剤、及び、血糖低下に有効な量の前記式
()の化合物で哺乳類を処置する哺乳類の過血
糖症の治療方法を提供することである。 本発明の血糖低下性酸(、Y=COOH)は
好ましくは、流れ図1に要約した反応シーケンス
で容易に調製され得る。この流れ図においては、
式()の化合物が と書き直されており、Ra、Rb及びYは前記と同
義であり、 である。 ジアステレオ異性体の混合物から成る中間体(D)
は、前出のAinsworth等()及び()によつ
て包括的に開示され、そのいくつかは血糖低下剤
として特定的に記載され、該文献に記載された方
法のいずれかを用いて調製され得る。 流れ図1によれば、酸化合物(、Y=
COOH)は一般に右側部分と左側部分、即ち、
(A)/(A′)と(B)/(B′)とから調製され、一方
がアミンで他方がケトン又はアルデヒドであり、
最初にイミン(C)/(C′)を形成する。イミンは、
水と共沸する以外は反応不活性の溶媒中でアミン
とカルボニルとを結合することによつて容易に形
成される。溶媒としてベンゼン及びトルエンを使
用した場合には、形成された水を還流及び回収に
よつてDean−Starkトラツプで容易に除去できる
のでこの両者が特に有効な溶媒である。ベンゼン
を使用した場合には、常圧のベンゼンの還流温度
で反応が容易に進行するのでベンゼンがより好ま
しい。次に、従来同様にメタノール中の過剰
NaBH4を使用して中間イミン(C)を還元する。こ
の還元は、例えば0〜50℃の穏やかな条件下で容
易に行なわれる。注目すべきはこれと同時に、
(C′)のケトンカルボニル基が還元されてカルビ
ニル基になることである。出発物質(A)又は(B′)
がラセミ化合物でRaがメチルのとき、生成物(D)
は一対のジアステレオマーラセミ化合物である。
同様に、Raがメチルでβヒドロキシアミン(A)の
光学活性R変種を使用する場合、生成物は2つの
光学活性ジアステレオ異性体を含むであろう。原
則として、ラセミ化合物であるか光学活性化合物
であるかにかかわりなく、これらのジアステレオ
マー対はこの段階でクロマトグラフイー又は分別
晶出のごとき方法で分離され得る。例えば、前出
のAinsworh()では、X=HでRa=CH3の化
合物(D)のジアステレオマーラセミ対の1つを(立
体構造を特定することなく)分離した。現在で
は、以下に説明するごとく、かかる分離を次の段
階に延期するのが好ましい。 この方法の変形は当業者に明らかであろう。例
えば、エチル又はベンジルのごとき別のエステル
基をメチル基に置換してもよい。更に化合物 を流れ図1の右側の(A′)に置換して を生成し、これを還元して化合物(D)を生成しても
よい。更に別の変形では、メタノール中の水素化
ホウ素ナトリウムの代わりに反応不活性溶媒中の
貴金属触媒を用いて水素添加を行なつてもよい。
又は標準還元性アミン化(還元性アルキル化)条
件下に2段階処理を1段階処理に変更してもよ
い。いずれの場合にも、水素と貴金属触媒とを使
用するときには水素化分解によるベンジリツクヒ
ドロキシ基の減損を阻止するために穏やかな条件
下で処理する配慮が必要である。 本文中の前出及び後出の「反応不活性溶媒」な
る表現は、出発物質、試薬、中間物質又は生成物
と所望生成物の収率を低下させるような相互作用
を生じない溶媒を意味する。 次に、式(D)の中間体を0〜50℃で第三アミンの
存在下にCH2Cl2のごとき反応不活性溶媒中のメ
チルクロロホーメートと反応させ、式 の中間カーバメートを形成する。 この中間カーバメートは通常は粗生成物の状態
で単離される。これを次にやはり0〜50℃で水性
有機溶媒中の過剰の強酸(例えばNaOH)と反
応させ、環化によるオキサゾリジノンの形成とメ
チルエステルの加水分解による式()のカルボ
ン酸[Y=COOH]の形成とを同時に行なわせ
る。反応混合物を酸性化し有機溶媒に抽出するこ
とによつて前記カルボン酸が通常は遊離酸として
単離される。 Raがメチルの(及び分離が早い段階に行なわ
れない)場合、最初に形成された生成物は、出発
アミンがラセミのときは2dl対又はラセミ化合物
(RR/SS及びRS/SR)の混合物であり、アミ
ンが光学活性のときは2つの光学活性ジアステレ
オ異性体の混合物であろう。いずれの場合にも、
これらの異性体材料はカラムクロマトグラフイー
によつて容易に分離され得る。一般に、極性の大
きいRR/SSラセミ化合物又は2S−(5Rジアステ
レオ異性体が血糖低下薬としてより有効である。 式()[Y=COOH]の化合物の合成に必要
な出発材料は、市販商品として又は文献に記載の
方法で容易に入手できる。例えば、ラセミ2−ア
ミノ−1−フエニルエタノールは市販商品として
入手するか又は類似体と同じくCollin等、J.Med.
Chem.、vol.13、pp.674−680(1970)及び
Lednicer等、loc.cit.;vol.11、pp.1258−1262
(1968)の方法で調製できる。光学活性R−2−
アミノ−1−アリール−又はヘテロアリールエタ
ノール類似体は一般に、光学活性酸とのジアステ
レオマー塩を形成することによつて対応するラセ
ミ化合物の分割によつて調製され得る。例えば、
R−2−アミノ−1−フエニルエタノールは後述
の調製例3によつて調製される。フエニルグリオ
キサルも市販商品として入手するか又はその類似
体と同じく前出のAinsworth等()の方法及び
Reedの欧州特許出願第201221号に記載の方法で
調製できる。4−(2−オキソプロピル)安息香
酸メチル及び4−(2−アミノエチル)安息香酸
メチル及びRS−、R−及びS−4−(2−アミノ
プロピル)安息香酸メチルはいずれも前出の
Ainswort等()の方法で調製され得る。 式()[Y=COOH]の血糖低下酸はまた、
流れ図2で示すように(この図では式の化合物
がRc−Yと書き直されている)、式()[Y≠
−COOH]の血糖低下化合物を得るための中間
物質として使用され得る。一般に、従来の方法、
例えば30〜100℃で反応不活性溶媒中の過剰の塩
化チオニルとの反応によつて酸をまず酸塩化物(E)
に変換する。この場合の至適溶媒はベンゼンであ
り、反応混合物の還流温度で反応を行なう。反応
が終了すると、溶媒と余剰の試薬とを最終的には
高真空下のストリツピングによつて除去するだけ
でよい。 式()[R=−CONR1CH2CONR2R3]のグ
リシンアミドは、0〜50℃で同時に形成される
HClを中和するに十分な量の第三アミン(例えば
トリエチルアミン)の存在下にCH2Cl2のごとき
反応不活性溶媒中でグリシンアミド又は適当な誘
導体、即ち HNR1CH2CONR2R3 と酸塩化物とを反応させることによつて直接調製
され得る。グリシンアミドは従来同様に、グリシ
ンメチルエステル又はサルコシンメチルエステル
から得られる。 好ましい代替方法として、グリシンメチルエス
テル又はサルコシンメチルエステルと酸塩化物(E)
とを最初に反応させてメチルエステル(F)を形成す
ることによつて式()のグリシンアミドを調製
してもよい。反応は通常、同時に生成するHClを
消費するに少なくとも十分な量の第三アミン(例
えばトリエチルアミン)の存在下にCH2Cl2のご
とき反応不活性溶媒中で行なわれる。温度は臨界
的ではないが一般に0〜50℃が適当である。遊離
塩基の形態のグリシン又はサルコシンメチルエス
テルを所望溶媒中で対応する塩酸塩からin situ
に形成し、グリシン又はサルコシンメチルエステ
ルの乾燥溶液に酸塩化物及び第三アミンを添加す
るだけの方法が有利である。 得られたメチルエステル(F)を次に適当なアミン
HNR2R3[NH3、NH2CH3又はNH(CH32]と反
応させ式()[Y=−CONR1CH2CONR1R2
の所望のグリシンアミドを形成させる。通常は、
0〜50℃で反応不活性溶媒中の過剰量のアミンと
エステルとを接触させ、好ましくは、0〜50℃で
エステル(F)のメタノール溶液を気体アミンで飽和
させることによつて反応を生じさせ室温で反応を
完了させる。 2−(置換)−5(アシルアミノ)アキサゾール、
即ち、式() [式中、Yは の化合物を調製したい場合は、20〜50℃で
CH2Cl2のごとき反応不活性溶媒を任意に存在さ
せCF3COOHのごとき強酸触媒の存在下にグリシ
ンアミド()[Y=−CONH−CH2−CONH2
を、(R4がCF3のときは)無水トリフルオロ酢酸
又は(R4がCH3のときは)無水酢酸と反応させ
る。一般に、R4がCH3のときはより厳しい条件
(非希釈、50℃)を使用し、R4がCF3のときはよ
り緩やかな条件(溶媒に希釈、室温)を使用す
る。 式()[Ra=COOCH3]のメチルエステルを
調製したい場合、第三アミンの存在下に酸塩化物
(E)を過剰のメタノールと反応させるのが有利であ
る。または、エーテル/メタノールのごとき反応
不活性溶媒中でジアゾメタンと反応させる従来の
方法によつて酸からメチルエステルを直接調製し
てもよい。酸をメチルエステルに変換するために
その他の従来方法、例えば混合無水物法を使用す
ることも可能であることは当業者に明らかであろ
う。 メチルエステルはまた、式()[式中Yは で示される(チアゾリジン−2,4−ジオン−5
−イル)メチル基] で示される化合物の調製中間体としても適当であ
る。 従つて、流れ図2の右側部分によれば、メチル
エステルの従来通りのLiAlH4還元によつてヒド
ロキシメチル化合物(G)が生成し、従来通りの
MnO2酸化によつてアルデヒド(H)が生成する。最
後に、アルデヒド(H)を高温(125〜175℃)でジメ
チルアミドのごとき反応不活性溶媒中で酢酸ナト
リウムのごとき塩基の存在下にチアゾリジン−
2,4−ジオンと縮合させ、中間体ベンジリデン を生成する。これを例えば0〜50℃好ましくは室
温でメタノールのごとき反応不活性溶媒中で過剰
のナトリウムアマルガムで還元し、任意に生成物
をカチオン塩として単離する。 本発明の化合物の薬剤として許容されるカチオ
ン塩はより一般的には、助溶媒中で通常は1当量
の適当な塩基と酸形の塩とを反応させることによ
つて調製され得る。代表的な塩基は、水酸化ナト
リウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエト
キシド、水素化ナトリウム、カリウムメトキシ
ド、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、ベ
ンザチン、コリン、ジエタノールアミン、エチレ
ンジアミン、メグルミン、ベネタミン、ジエチル
アミン、ピペラジン及びトロメタミンである。塩
は濃度乾固又は非溶媒の添加によつて単離され
る。いくつかの場合には、所望のカチオン塩を沈
殿させる溶媒を使用し酸の溶液と種々のカチオン
塩(エチルヘキサン酸ナトリウム、オレイン酸マ
グネシウム)の溶液とを混合することによつて塩
を調製するか又は濃縮及び非溶媒の添加を用いて
塩を単離し得る。 薬剤として許容される付加塩はまた、本発明の
化合物の塩基形と同じく1当量の適当な付加酸と
を助溶媒中で反応させることによつて形成され得
る。代表的な酸はHCl、HNO3、H2SO4(0.5モル
当量で硫酸塩、1モル当量で硫酸水素塩形成)、
CH3SO3H及びp−CH3C6H4SO3Hである。酸付
加塩はカチオン塩と同様にして単離される。 前記に定義した式()の化合物は抗糖尿病薬
として臨床使用し易い形態である。この臨床使用
に必要な活性は以下の手順によるob/obマウス
の血糖低下試験によつて決定できる。 5〜7週齢のC57BL/6J−ob/obマウス
(Jackson Laboratory、Bar Harbor、Maineか
ら入手)を標準的な試験動物飼育条件に従つて5
匹ずつケージに入れた。1週間の順化期間後、処
置に先立つて動物を計量し、眼球瀉血によつて
25μの血液を採取した。血液標本を直ぐに2.5
mg/mlのフツ化ナトリウムと2%のナトリウムヘ
パリンとを含有する生理食塩水で1:5に希釈
し、氷の上に保持して代謝物質分析を行なつた。
次に動物に、薬剤(5〜50mg/Kg)、ポジテイブ
コントロール(50mg/Kgのシグリタゾン;米国特
許第4461902号;Sohda等、Chem.Pharm.Bull.、
vol.32、pp.4460〜4465、1984)、又は賦形剤の投
与を5日間毎日継続した。どの薬剤も0.25重量/
容量%のメチルセルロースから成る賦形剤中で投
与した。5日目に動物を再度計量し、(眼球経路
で)瀉血して血液代謝物質のレベルを測定した。
新しく採取した標本を室温で10000×gで2分間
遠心した。上清のブドウ糖分析を、齢えば
ABA200Bichromatic Analyzer(Abbott
Laboratoriesの登録商標、Diagnostics
Division、820Mission Street、So.Pasadena、
CA91031)により、A−gent(同じく前出の
Abbott Laboratoriesの登録商標)ブドウ糖UV
試薬系(ヘキソキナーゼ法)を使用し、20、60及
び100mg/dlの標準を使用して行なつた。これは、
Richterich and Dauwalder、Schweizerische
Medizinische wochenschrift、vol.101860(1971)
の方法の変形である。次に、血漿ブドウ糖を式 血漿ブドウ糖(mg/dl)=標本値×5×1.67=
8.35×標本値 [式中、5は希釈率、1.67は血漿ヘマトクリツト
調節(ヘマトクリツト40%と仮定)] によつて算出した。 賦形剤を投与した動物は、実質的に変らない血
糖ブドウ糖レベル(例えば250mg/dl)を維持し
ていたが、ポジテイブコントロール動物はブドウ
糖レベルの低下(例えば130mg/dl)を示した。
被検化合物の成績をブドウ糖標準化%に換算して
示す。例えば、ポジテイブコントロールと同じブ
ドウ糖レベル(例えば130mg/dl)を100%とす
る。賦形剤コントロールをポジテイブコントロー
ルとの中間のブドウ糖レベル(例えば190mg/dl)
を50%とする。ポジテイブコントロールの1.25倍
低いブドウ糖レベル(例えば100mg/dl)を125%
とする。以下同様に換算する。 式()の化合物は投与量10mg/Kgで典型的に
は21%〜127%のブドウ糖標準化を示し、活性の
大きい化合物は71%〜127%の範囲である。例え
ば、式() [式中、Rbはm−クロロフエニル、RaはCH3
びYは
【式】あるいは− CONHCH2CONH2 で示される光学活性2R−(5R化合物はいずれも
投与量10mg/Kgで100%のブドウ糖標準化を示す。 式() [式中、Rbはm−クロロフエニル、p−クロロ
フエニル又はp−フルオロフエニル、RaはCH3
及びYは
【式】−CONHCH2CONH2 あるいは のラセミRR/SS化合物は一般に10mg/Kgでより
活性の範囲71%〜127%を示す。 本発明化合物がまた有効なコレステロール低下
特性をもつという結論は、後述する実施例22の生
成物であるラセミRR/SS2−[4−(2−(5−
(3−クロロフエニル)オキサゾリジン−2−オ
ン−3−イル)プロピル]フエニル]5−(トリ
フルオロアセチルアミノ)オキサゾールを使用し
た以下の実験に基づいて得られた。Jackson
Laboratoriesから得られたマウス(C57BR/cdJ
株)を我々の実験室で自由に水を与え標準実験食
を与えて2〜4週順化させた後に6〜12週齢で使
用した。動物を各グループ6〜8匹の3グループ
に無作為に分割した。1つのグループには標準実
験食を続けて与えた。残りの2つのグループに
は、0.75%のコレステロールと31%のシヨ糖と
15.5%の澱粉と20%のカゼインと17%のセルロー
スと4.5%のコーン油と5%のヤシ油と0.25%の
コリン酸と4%の塩と2%の混合ビタミンとを含
む実験食を18日間続けた。経口ガバージユ(胃管
栄養)の最終5日間は、毎日午前9〜11時に、対
照グループには5ml/Kgの賦形剤(0.25%メチル
セルロース)を投与し、被検グループには薬剤/
賦形剤中で20mg/Kg)を投与した。投与4日目の
午後5時以後動物を一晩絶食させ、翌朝に被検グ
ループに5回目の最後の薬剤投与を行なつてその
3時間後に動物を断頭によつて殺した。体幹から
血液を採取し凝固させて血餅とし、Abbott VP
自動分析器を使用し、血清のエンザイムアツセイ
を行なつてHDLコレステロール、LDLコレステ
ロール及びVLDLコレステロール並びに総コレス
テロールを測定し、以下の結果を得た。
【表】 ール食
高コレ 60 45 105 1.3
ステロ
ール食
〓薬剤
LDL/VLDLコレステロールレベル、総コレ
ステロールレベルに基づいて判断するか又は
LDL/VLDL/HDL比に基づいて判断するかに
かかわりなく被検薬剤は極めて好ましい結果を示
した。 血糖低下剤として使用されるか又は血中コレス
テロールレベルの低下に使用されるか又は双方の
効果を得るために使用されるかにかかわりなく、
式()の化合物は経口又は非経口的にヒトを含
む哺乳類に臨床的に投与され得る。投与が簡単で
ありまた注射に伴う苦痛及び刺激がないので経口
投与が好ましい。しかしながら、疾患又はその他
の異常によつて経口投与後の薬剤の嚥下ができな
い患者又は吸収が正常でない患者の場合には、薬
剤が非経口投与される。いずれの投与経路でも、
投与量は患者の体重1Kg当たり1日約0.10〜約50
mg/Kgの範囲、好ましくは約0.10〜約10mg/Kgの
範囲であり、この量が一回に服用されてもよく又
は分服されてもよい。しかしながら、治療される
個々の患者に対する投与量は主治医が決定する。
主治医は、最初は少量を投与し次第に量を増加し
て最適投与量を決定する。最適投与量は、使用さ
れる特定化合物及び治療される患者次第で異な
る。 化合物は一般に、化合物又は薬剤として許容さ
れるその塩を、薬剤として許容される担体又は希
釈剤と共に含有する製剤の形態で使用される。薬
剤として許容される適当な担体は、不活性固体充
填剤又は希釈剤及び水性又は有機性の無菌溶液を
含む。活性化合物はかかる製剤中に、前記範囲の
所望投与量を与えるに十分な量で存在する。従つ
て、経口投与のためには、化合物を固体又は液体
の適当な担体又は希釈剤と組み合わせてカプセル
剤、錠剤、散剤、シロツプ剤、溶液剤、懸濁液剤
等を形成する。所望の場合製剤が、香料、甘味
料、賦形剤等のごとき追加成分を含有し得る。非
経口投与のためには、化合物を水性又は有機性の
無菌媒体と組み合わせて注射可能な溶液又は懸濁
液を形成する。例えば、ゴマ油又は落花生油、水
性プロピレングリコール等に溶解した溶液、並び
に薬剤として許容される水溶性酸を付加して化合
物の酸付加塩の水溶液を使用し得る。このように
調製した注射可能な溶液を静注、腹腔内注射、皮
下注射、又は筋肉内注射によつて投与し得る。ヒ
トには筋肉内投与が最も好ましい。 次に本発明の実施例を説明するが、本発明がこ
れらの実施例の個々の細部に限定されないことは
理解されよう。 実施例 1 ラセミ4−[2−(5−(3−クロロフエニル)
オキサゾリジン−2−オン−3−イル)プロピ
ル]安息香酸 (式、Ra=CH3、Rb=m−ClC6H4、Y=
COOH) ステツプ1 2−(3−クロロフエニル)−2−ヒドロキシエ
チルアミン(24.4g、0.142mol)と4−(2−オ
キソプロピル)安息香酸メチル(26g、
0.135mol)とを混合し、500mlのトルエン中で3
時間還流し、形成されたH2Oをデイーン−スタ
ークトラツプで収集した。反応混合物を冷却し、
溶媒を除去すると中間体4−[2−(2−(3−ク
ロロフエニル)−2−ヒドロキシエチルイミノ)
プロピル]安息香酸メチルが得られた。 ステツプ2 ステツプ1のイミンの全バツチを0℃の冷
CH3OHに入れた。温度を10℃未満に維持して撹
拌し、NaBH4(48g)を1時間で少量ずつ添加し
た。次に混合物を室温で18時間撹拌し、減圧下に
濃縮して減容し、1000mlのH2Oで希釈し、750ml
のCHCl3を3回用いて抽出した。有機相を合わせ
て飽和NaClで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒
を除去し、残渣を最小量の2.5%のCH3OH/
CH2Cl2に入れ、10%のCH3OH/CH2Cl2を溶離
剤として用いてシリカゲルで過し、溶媒を除去
すると油状の4−[2−(2−(3−クロロフエニ
ル)−2−ヒドロキシエチルアミノ)プロピル]
安息香酸メチル36.0gが得られた。 ステツプ3 ステツプ2の生成物(36g、0.103mol)を500
mlのCH2Cl2に溶解し、撹拌し、0℃に冷却した。
トリエチルアミン(16.8ml、0.120mol)を添加
し、次にクロロぎ酸メチル(9.3ml、0.120mol)
を5分間で添加した。混合物を加熱し、室温で2
時間撹拌した。追加のトリエチルアミン(3ml)
とクロロぎ酸メチル(2ml)とを添加し、混合物
を更に2時間撹拌し、溶媒を除去し、残留ガムを
500mlのCH3OHと500mlのテトラヒドロフランと
に入れ、0℃に冷却した。NaOH(1N、500ml)
を添加し、混合物を室温で16時間撹拌し、真空下
に750mlに濃縮し、冷10%HClで酸性化し、750ml
の酢酸エチルを3回用いて抽出した。有機相を合
わせて飽和NaClで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、
溶媒を除去し、1:1酢酸エチル:ヘキサン/5
%CH3CO2Hを溶離剤として使用しシリカゲルの
クロマトグラフで処理した。初期に溶出した生成
物は、標題生成物の極性の小さいRS/SRジアス
テレオマーdl対(150g)であり、これは血中ブ
ドウ糖を低下させる効果が小さい。後期に溶出し
た極性の大きい分画を合わせて溶媒を除去する
と、より活性のRR/Sジアステレオマーdl対
(13.3g)が得られた。 m.p.157−158℃。 C19H18O4NClの分析 計算値 C、63.42;H、5.05;N、3.89% 測定値 C、63.26;H、4.98;N、3.79% 実施例 2〜6 付加的な式のラセミ化合物[Ra=CH3及び
Y=COOH] 適当な2−(置換フエニル)−2−ヒドロキシエ
チルアミン及び4−(2−オキソプロピル)安息
香酸メチルを用い、実施例1の段階的方法を使用
して以下に示す付加的な式[式中Ra=CH3
びY=COOH]の化合物を調製し、各々をクロ
マトグラフ処理してラセミRS/SR(極性小)及
びRR/SS(極性大)ジアステレオマー(±)対
に分割した。 実施例No. Rb 2 4−ClC6H4 3 2−ClC6H4 4 3−CF3C6H4 5 C6H5 6 3−FC6H4 実施例 7 ラセミ4−[2−(5−[3−(トリフルオロメチ
ル)フエニル]−オキサゾリジン−2−オン−
3−イル)エチル]安息香酸 m−(トリフルオロメチル)フエニルグリオキ
サル(2.5g)とp−(2−アミノエチル)安息香
酸メチルとをベンゼン中で3時間還流して水を共
沸によつて除去し次に溶媒を除去してイミンを得
た。イミンを100mlのCH3OHにいれ、NaBH4
(2.5g)を0.5時間で添加し、混合物を12時間撹
拌した。H2O(100ml)を添加し、混合物を150ml
のCHCl3を2回用いて抽出した。有機相を合わせ
て飽和NaClで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒
を除去し、19:1のCH3OH:CHCl3を溶離剤と
して用い残渣を短いシリカゲルカラムで過し
た。5つの分画のうちの分画4及び5を合わせて
溶媒を除去し、精製された4−[2−(3−トリフ
ルオロメチル)フエニル)−2−ヒドロキシエチ
ルアミノ]安息香酸メチルを得た。次にこれを実
施例1のステツプ3の方法で処理して標題生成物
を得た。 実施例 8 光学活性4−[2R−及び2S−(5R−(3−クロ
ロフエニル)オキサゾリジン−2−オン−3−
イル)プロピル]安息香酸 R−2−(3−クロロフエニル)−2−ヒドロキ
シエチルアミン及びラセミ4−(2−オキソプロ
ピル)安息香酸メチルを実施例1の段階的方法で
処理して極性の小さい2S(5R−及び極性の大きい
2R(5R−の標題生成物を得た。 実施例 9 ラセミRR/SS4−[2−(5−(3−クロロメチ
ル)フエニル]−オキサゾリジン−2−オン−
3−イル)プロピル]安息香酸メチル 標準方法を用い、N−メチル−N′−ニトロ−
N−ニトロソグアニジンと40%KOHとエーテル
とからエーテル中の過剰ジアゾメタンを調製し
た。実施例1の極性の大きい(RR/SS)標題化
合物(50mg)を10mlのエーテルに懸濁させ、2ml
のCH3OHを添加して溶解した。液体を0℃に冷
却し、エーテル中の過剰CH2N2を添加した。0
℃で20分間及び室温で2時間撹拌後、混合物から
溶媒を除去し、半固体残渣を得た。これを最小量
のCH2Cl2に入れ、1:49のCH3OH:CH2Cl2
溶離剤として用い10gのシリカゲルでクロマトグ
ラフ処理して5mlの分画を収集した。分画60〜74
を合わせて、溶媒を除去してガム状にし、エーテ
ル滴定によつてこのガムを結晶化させ、標題生成
物20mgを得た。m.p.120〜121℃。 実施例 10 ラセミRR/SSN2−[4−[2−(5−(3−ク
ロロフエニル)−オキサゾリジン−2−オン−
3−イル)プロピル]ベンゾイル]グリシンア
ミド (式、Ra=CH3、Rbm−ClC6H4、Y=
CONHCH2CONH2) ステツプ1 実施例1の極性の大きいRR/SS標題生成物
(13.3g、0.037mol)と50mlのSOCl2とを500mlの
C6H6中で3時間還流しながら加熱し、溶媒を除
去し、新しいベンゼンを加え、高真空下に1時間
蒸発乾固して、溶媒と試薬とを実質的に含まない
酸塩化物を生成した。 その間に、グリシンメチルエステル塩酸塩
(12.5g、0.10ml)を200mlのCH2Cl2と10mlのH2O
との間に分配した。Ba(OH)28H2O(20g)を添
加し混合物を10分間撹拌した。有機層を傾瀉し、
水層を200mlの新しいCH2Cl2で1回抽出した。
CH2Cl2層を合わせて乾燥し(Na2SO4)、過し
0℃に冷却した。 トリエチルアミン(5ml)と、200mlのCH2Cl2
に溶解した前記酸塩化物とをグリシンメチルエス
テル溶液に順次添加した。反応混合物を室温まで
加熱し、室温で8時間撹拌し、各100mlの10%
HCl、H2O、10%NaHCO3及び飽和NaClを順次
用いて洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を除去し
て油状の標題生成物を得た。得られた生成物全量
を次のステツプで使用した。 ステツプ2 先行ステツプ1の生成物全量を500mlの
CH3OHに溶解し、0℃に冷却し、溶液を気体
NH3で飽和した。溶液を室温に加熱し、48時間
撹拌し、余剰のNH3溶媒とを除去し、残渣を500
mlの酢酸エチルに入れ、H2O及び飽和NaClで洗
浄し、溶媒を再度除去して泡状生成物を得た。蒸
気浴で加熱した25mlのメタノールと100mlの酢酸
エチルと100mlのCH2Cl2と200mlのエーテルとの
混合物に泡状生成物を溶解し、ゆつくりと冷却し
て結晶性の標題生成物8.1gを得た。m.p.158〜
159℃。 C21H22O4N3Clの分析: 計算値 C、60.65;H、5.33;N、10.11% 測定値 C、60.28;H、5.29;N、 9.90% 結晶母液を蒸留乾固すると更に、再結晶化又は
以下のごとき化学的変換に適した6.5gの泡状生
成物が得られた。 実施例 11〜15 その他の式()[Ra=CH3及びY=
CONHCH2CONH2]のラセミRR/SS化合物 実施例10の段階的手順を用い、実施例2〜6の
極性の大きいジアステレオマー化合物を以下の
RR/SSジアステレオマー化合物に変換した。
【表】 実施例 16 ラセミRS/SR N2−[4−[2−(5−(3−ト
リフルオロメチルフエニル)−オキサゾリジン
−2−オン−3−イル)プロピル]ベンゾイ
ル]グリシンアミド 実施例10の段階的手順によつて極性の小さい実
施例4のRS/SR生成物を標題生成物に変換し
た。 実施例 17 光学活性N2−[4−[2R−(5R−(3−クロロフ
エニル)オキサゾリジン−2−オン−3−イ
ル)プロピル]ベンゾイルグリシンアミド 実施例10の段階的手順を用い極性の大きい実施
例8の2R−(5R−生成物を標題生成物に変換し
た。 m.p.156〜158℃。 実施例 18 光学活性N2−[4−[2S−(5R−(3−クロロフ
エニル)オキサゾリジン−2−オン−3−イ
ル)プロピル]ベンゾイルグリシンアミド 実施例10の段階的手順を用い極性の小さい実施
例8の2S−(5R−生成物を標題生成物に変換し
た。 m.p.115〜125℃(分解点)。 C21H22O4N3Clの分析: 計算値 C、60.65;H、5.34;N、10.11% 測定値 C、60.24;H、5.50;N、 9.82% 実施例 19 ラセミRR/SSN2−メチル−N2−[4−[2−
(5−(3−クロロフエニル)−オキサゾリジン
−2−オン−3−イル)プロピル]ベンゾイ
ル]グリシンアミド (式()、Ra=CH3、Rb=m−ClC6H4、Y
=−CON(CH3)CH2CONH2) 実施例10のステツプ1のグリシンメチルエステ
ルヒドロクロリドを等価のサルコシンメチルエス
テルヒドロクロリドに置換して標題生成物を調製
した。ステツプ2でメタノールNH3を除去した
後、未精製の標題生成物を1:19のCH3OH:
CH2Cl2を溶離剤として用いシリカゲルクロマト
グラフで精製した。m.p.67〜70℃。 実施例 20 ラセミRR/SSN1−メチル−N2−[4−[2−
(5−(3−クロロフエニル)オキサゾリジン−
2−オン−3−イル)プロピル]ベンゾイル]
グリシンアミド(式()、Ra=CH3、Rb=m
−ClC6H4 Y=−CONHCH2CONH(CH3)) 実施例10のステツプ2のNH3をCH3NH2に置
換して標題生成物を調製した。余剰メタノール
CH3NH2を除去した後、残渣を酢酸エチルに入
れ、10%HCl及び飽和NaClで順次洗浄し、乾燥
し(MgSO4)、溶媒を再度除去して泡状の標題生
成物を得た。 実施例 21 ラセミRR/SSN1,N1−ジメチル−N2−[4
−[2−(5−(3−クロロフエニル)オキサゾ
リジン−2−オン−3−イル)プロピル]ベン
ゾイル]グリシンアミド (式()、Ra=CH3、Rb=m−ClC6H4 Y=
−CONHCH2CON(CH32) 実施例10のステツプ2のNH3を(CH32NHに
置換して標題生成物を調製し、粗生成物を実施例
17の方法で精製した。 C23H26O4N3Clの分析: 計算値 C、62.25;H、5.86;N、9.47% 測定値 C、61.62;H、6.12;N、9.27% 実施例 22 ラセミRR/SS2−[4−[2−(5−(3−クロ
ロフエニル)オキザゾリジン−2−オン−3−
イル)プロピル]フエニル]−5−[トリフルオ
ロアセチルアミノ]オキサゾール (式()、Ra=CH3、Rb=m−ClC6H4、Y
実施例10の標題生成物(6.5g)を200mlの
CH2Cl2に溶解し0℃で撹拌しながら冷却した。
無水トリフルオロ酢酸(10ml)を2分間で添加
し、混合物を室温で1時間撹拌し、溶媒を除去
し、残渣を300mlの新しいCH2Cl2にれ、10%の
NaHCO3及び飽和NaClで洗浄し、乾燥し
(MgSO4)、溶媒を再度除去し、残渣を1:1の
酢酸エチル:ヘキサン/5%酢酸を溶離剤として
シリカゲルクロマトグラフで処理して標題生成物
6.2gを得た。m.p.163〜164℃。 C23H17O4N3ClF3の分析: 計算値 C、55.93;H、3.88;N、8.53% 測定値 C、55.96;H、3.82;N、8.41% 実施例 23〜27 式()のその他のラセミRR/SS化合物 Ra=CH3、Yは 実施例22の手順を用い実施例11〜15の化合物を
以下の式()のラセミRR/SS化合物に変換し
た。 Ra=CH3、Yは
【表】 実施例 28 ラセミRS/SR2−[4−[2−(5−(3−トリ
フロオロメチルフエニル)オキサゾリジン−2
−オン−3−イル)プロピル]フエニル]−5
−[(トリフロオロアセチル)アミノ]オキサゾ
ール 実施例22の方法で実施例16の生成物を標題生成
物に変換した。m.p.60〜65℃。 実施例 29 光学活性2−[4−[2R−(5R−(3−クロロフ
エニル)オキサゾリジン−2−オン−3−イ
ル)プロピル]フエニル]−5−[(トリフロオ
ロアセチル)アミノ]オキサゾール 実施例22の方法で実施例17の生成物を標題生成
物に変換した。m.p.159〜160℃。 C23H19O4N3ClF3の分析: 計算値 C、55.93;H、3.89;N、8.51% 測定値 C、55.81;H、4.20;N、8.35% 実施例 30 光学活性2−[4−[2S−(5R−(3−クロロフ
エニル)オキサゾリジン−2−オン−3−イ
ル)プロピル]フエニル]−5−[(トリフロオ
ロアセチル)アミノ]オキサゾール 実施例22の方法で実施例18の生成物を標題生成
物に変換した。m.p.80〜90℃。 C23H19O4N3ClF3の分析: 計算値 C、55.93;H、3.89;N、8.51% 測定値 C、55.56;H、4.12;N、8.09% 実施例 31 ラセミRR/SS2−[4−[2−(5−(3−クロ
ロフエニル)オキサゾリジン−2−オン−3−
イル)プロピル]フエニル]−5−[アセチルア
ミノ]オキサゾール (式()、Ra=CH3、Rb=m−ClC6H4、Y
実施例10の標題生成物(100mg、0.24mmol)を
5mlのCH2Cl2に懸濁させた。トリフルオロ酢酸
(1ml)及び無水酢酸(5ml)を順次添加し、混
合物をN2下に16時間撹拌した。追加の無水酢酸
を添加し、混合物を50℃で2時間加熱し、25mlの
CH2Cl2で希釈し、25mlのH2O、25mlの飽和
NaHCO3、25mlのH2O及び25mlの飽和NaClで順
次洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を除去し、黄
褐色のガム状残渣を1:19のCH3OH:CH2Cl2
溶離剤としてシリカゲルでクロマトグラフ処理
し、tlc(溶離剤1:19のCH3OH:CH2Cl2)でモ
ニタした。極性の大きい分画(Rf0.3)を合わせ
て溶媒を除去し、標題生成物30mgを得た。m.p.78
〜88℃。MS439(親)、275、260、198、184、
152、137、90、65及び42。 実施例 32 光学活性2−[4−[2R−(5R−(3−クロロフ
エニル)オキサゾリジン−2−オン−3−イ
ル)プロピル]フエニル]−5−[アセチルアミ
ノ]オキサゾール 実施例31の方法で実施例17の標題生成物をこの
実施例の標題生成物に変換した。m.p.88〜90℃。 実施例 33 ラセミRR/SS4−[2−(5−(3−クロロフエ
ニル)オキサゾリジン−2−オン−3−イル)
プロピル]ベンジルアルコール 0℃で攪拌した30mlのエーテルと20mlのテトラ
ヒドロフランとに入れた実施例9の標題生成物
(1.0g)を200mgの水素化アルミニウムリチウム
と0℃で0.5時間及び室温で2時間反応させた。
0.2mlのH2O、0.2mlの15%NaOH及び0.6mlのH2O
を順次添加して反応混合物を急冷した。0.5時間
撹拌後に反応混合物を過し、固体をエーテルで
洗浄した。液と洗浄液とを合わせて飽和NaCl
で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、1:1エーテル:
ヘキサン/2.5%酢酸を溶離剤としてシリカゲル
でフラツシユクロマトグラフにかけ、溶出液から
溶媒を除去して油状の標題生成物200mgを得た。
tlcRf0.35(同じ溶離剤使用)。 実施例 34 ラセミRR/SS4−[2−(5−(3−クロロフエ
ニル)オキサゾリジン−2−オン−3−イル)
プロピル]ベンズアルデヒド 実施例33の生成物(200mg)と750mgのMnO2
を25mlのベンゼン中で2時間還流し形成された
H2Oをデイーン−スタークトラツプを用いて除
去した。反応混合物を冷却し、酢酸エチル洗浄液
と共に珪藻土で過し、液と洗浄液とを合わせ
て溶媒を除去し、油状の標題生成物190mgを得た。
tlc Rf0.45(1:1酢酸エチル:ヘキサン/2.5%
酢酸)。 実施例 35 5−[4−[2−(5−(3−クロロフエニル)オ
キサゾリジン−2−オン−3−イル)プロピ
ル]ベンジル[チアゾリジン−2.4−ジオンの
ラセミRR/SSナトリウム塩 (式()、Ra=CH3、Rb=m−ClC6H4、Y
ステツプ1 酢酸ナトリウム(115mg、1.4mmol)の存在下
に1mlのジメチルホルムアミド中で実施例34の生
成物(190mg、0.56mmol)をチアゾリジン−2,
4−ジオン(66mg、0.56mmol)と150℃で1時間
縮合した。加熱浴から反応混合物を取り出し高真
空下に溶媒を除去し中間体として5−[4−[2−
(5−(3−クロロフエニル)オキサゾリジン−2
−オン−3−イル)プロピル]ベンジリデン]チ
アゾリジン−2,4−ジオンを得た。 ステツプ2 ステツプ1で得られた生成物全量を20mlの
CH3OHに溶解した。過剰のNa/Hgアマルガム
を添加し、混合物を48時間撹拌した。溶液を傾瀉
し、溶媒を除去し、酢酸エチルにいれ、飽和
NaClで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、1mlに濃縮
し、酢酸エチル中の過剰のナトリウムエチルヘキ
サノエートに希釈し、6時間撹拌し、過して標
題生成物を回収した。m.p.110〜120℃。 実施例 36 ラセミRR/SS4−[2−(5−(3,4−ジクロ
ロフエニル)オキサゾリジン−2−オン−3−
イル)プロピル]安息香酸 (式()、Ra=CH3、Rb=3,4−Cl2C6H3
Y=−COOH) 実施例1の段階的手順を用い1モル当量の2−
(3,4−ジクロロフエニル)−2−ヒドロキシエ
チルアミンを3−クロロ類似体に置換すると標題
生成物が同じ収量で得られた。m.p.197〜198℃。 実施例 37 ラセミRR/SSN2−[4−[2−(5−(3,4
−ジクロロフエニル)オキサゾリジン−2−オ
ン−3−イル)プロピル]ベンゾイルグリシン
アミド (式()、Ra=CH3、Rb=3,4−Cl2C6H3
Y=−CONHCH2CONH2) 実施例10の段階的手順を用い実施例36の生成物
をこの実施例の標題生成物に変換した。m.p.90〜
100℃。 実施例 38 ラセミRR/SS2−[4−[2−(3,4−ジクロ
ロフエニル)オキサゾリジン−2−オン−3−
イル)プロピル]フエニル−5−[トリフルオ
ロアセチルアミノ]オキサゾール (式()、Ra=CH3、Rb=3,4−
Cl2C6H3)、Yは 実施例22の方法で実施例37の生成物を標題生成
物に変換した。m.p.134〜135℃。 調製例 1 m−(トリフロオロメチル)フエナシルブロミ
ド m−(トリフロオロメチル)アセトフエノン
(10g、0.054mol)を100mlの酢酸に溶解した。
別に、臭素(9.1g、0.057mol)を20mlの酢酸に
溶解し、アセトフエノン溶液に0.5時間で少量ず
つ添加した。混合物を15分間撹拌し、150gの氷
に注ぎ、300mlのエーテルで抽出した。有機層を
300mlの水及び300mlの飽和NaClを1回ずつ順次
用いて洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて淡
黄色液体状の標題生成物を得た。 調製例 2 m−(トリフロオロメチル)フエニルグリオキ
サール 調製例1の生成物(10g)を50mlのジメチルス
ルホキシドに溶解し、24時間静置し、100gの氷
に注ぎ150mlのエーテルで抽出した。エーテル層
を飽和NaClで洗浄し、乾燥し、溶媒を除去して
油状の標題生成物を得た。これを前記実施例7で
直接使用した。 調製例 3 (R)−2−(3−クロロフエニル)−2−ヒド
ロキシエチルアミン N−(t−ブトキシカルボニル)−D−アラニン
(5.0g、0.03mol)を25mlの高温酢酸エチルに溶
解した。別に、dl−3−(クロロフエニル)−2−
ヒドロキシエチルアミン(2.8g、0.015mol)を
5mlの酢酸エチルに溶解し、高温アラニン溶液に
添加した。還流下に混合物を2分間加熱後、混合
物を室温までゆつくりと放冷し、1.5時間静置す
ると生成物が晶出した。標題生成物の所望のN−
(t−Boc)−D−アラニン塩を過によつて回収
し、低温酢酸エチル及びエーテルで順次洗浄し、
風乾した。収量2.8g。m.p.115〜181℃。 [α]24 D=−29.89°(c=1.06CH3OH)。100mlの沸
騰酢酸エチルから再晶出させると精製塩が得ら
れた。収量2.28g。m.p.114〜116℃。 [α]24 D=−30.86°(c=1CH3OH)。 精製した塩を20mlのCHCl3と20mlの2N NaOH
との間に分配した。有機層を分離し、20mlの
H2O及び20mlの飽和NaClで順次洗浄し、乾燥し
(MgSO4)、溶媒を除去して無色ガム状の標題生
成物0.70gを得た。 [α]24 D=−41.04°(c=1.04CH3OH)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 [式中、Rb X及びX1は各々別々にH、Cl、F又はCF3、 Yは −COOR1、【式】 【式】あるいは 【式】 Ra、R1、R2及びR3は各々別々にH又はCH3
    及び、R4はCH3又はCF3を示す] で示される5−RSラセミ又は5−R光学活性オ
    キサゾリジン−2−オン化合物、及び、 Yが を示すときの薬剤として許容される酸付加塩、又
    は、 Yが−COOH又は を示すときの薬剤として許容されるカチオン塩。 2 Yが−CONHCH2CONH2又は 【式】であり、 RaがCH3 を示すことを特徴とする請求項1記載の化合物。 3 Rbがm−クロロフエニル又はm−トリフル
    オロメチルフエニルであり、Yが−
    CONHCH2CONH2又は であり、環窒素に結合した炭素がR立体配置であ
    ることを特徴とする請求項2記載の光学活性化合
    物。 4 Rbがm−クロロフエニルでありYが−
    CONHCH2CONH2であることを特徴とする請求
    項3記載の化合物。 5 Rbがm−クロロフエニルでありYが であることを特徴とする請求項3記載の化合物。 6 Rbがm−トリフルオロメチルフエニルであ
    りYが−CONHCH2CONH2であることを特徴と
    する請求項3記載の化合物。 7 Rbがm−トリフルオロメチルフエニルであ
    りYが であることを特徴とする請求項3記載の化合物。 8 Rbがm−クロロフエニル、p−クロロフエ
    ニル、m−フルオロフエニル、m−トリフルオロ
    メチルフエニル又は3,4−ジクロロフエニルで
    あり、Yが−CONHCH2CONH2又は であり等量のRR及びSS鏡像異性体から成ること
    を特徴とする請求項2記載のラセミ化合物。 9 Rbが3,4−ジクロロフエニルでありYが であることを特徴とする請求項8記載の化合物。 10 Rbが3−クロロフエニルでありYが であることを特徴とする請求項8記載の化合物。
JP63139787A 1987-06-10 1988-06-07 Hypoglycemiant oxazolidine-2-one derivative Granted JPS649979A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1987/001356 WO1988009661A1 (en) 1987-06-10 1987-06-10 Oxazolidin-2-one derivatives as hypoglycemic agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS649979A JPS649979A (en) 1989-01-13
JPH0448791B2 true JPH0448791B2 (ja) 1992-08-07

Family

ID=22202413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63139787A Granted JPS649979A (en) 1987-06-10 1988-06-07 Hypoglycemiant oxazolidine-2-one derivative

Country Status (21)

Country Link
US (1) US4968707A (ja)
EP (1) EP0294995B1 (ja)
JP (1) JPS649979A (ja)
KR (1) KR900007313B1 (ja)
AT (1) ATE82284T1 (ja)
AU (1) AU585196B2 (ja)
CA (1) CA1305152C (ja)
DE (1) DE3875806T2 (ja)
DK (1) DK313588A (ja)
ES (1) ES2045116T3 (ja)
FI (1) FI89479C (ja)
GR (1) GR3007059T3 (ja)
HU (1) HU203330B (ja)
IE (1) IE62029B1 (ja)
IL (1) IL86603A (ja)
MY (1) MY103297A (ja)
NO (1) NO171978C (ja)
NZ (1) NZ224957A (ja)
PT (1) PT87702B (ja)
WO (1) WO1988009661A1 (ja)
ZA (1) ZA884114B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02167224A (ja) * 1988-09-13 1990-06-27 Tanabe Seiyaku Co Ltd 抗脂血剤
US5356908A (en) * 1989-04-21 1994-10-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal oxazolidinones
WO1991003474A1 (en) * 1989-08-29 1991-03-21 Pfizer Inc. Hypoglycemic thiazolidinedione derivatives
US5068342A (en) * 1989-10-27 1991-11-26 American Home Products Corporation 5-[(1- and 2-naphthalenyl)thio and sulfonyl]-2,4-thiazolidinediones and derivatives thereof
EP0545478A1 (en) * 1991-12-03 1993-06-09 MERCK SHARP & DOHME LTD. Heterocyclic compounds as tachykinin antagonists
AU670579B2 (en) * 1992-04-07 1996-07-25 Pfizer Inc. Indole derivatives as 5-HT1 agonists
ZA936324B (en) * 1992-08-31 1994-03-22 Sankyo Co Oxazolidine derivatives having anti-diabetic and anti-obesity properties their preparation and their therapeutic uses
AU668818B2 (en) * 1993-04-07 1996-05-16 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Thiazolidine derivative and pharmaceutical composition containing the same
US5629200A (en) * 1993-11-18 1997-05-13 Daicel Chemical Industries, Ltd. Production of optically active 2-amino-1-phenylethanol derivatives by asymetrical assimilation
NO303782B1 (no) * 1994-03-23 1998-08-31 Sankyo Co Tiazolidin- og oksazolidinderivater og farmas°ytiske preparater inneholdende slike, samt deres anvendelse til fremstilling av medikamenter
US7482366B2 (en) 2001-12-21 2009-01-27 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Modulators of LXR
ES2421511T3 (es) 2001-12-21 2013-09-03 X Ceptor Therapeutics Inc Moduladores de LXR
DOP2005000123A (es) 2004-07-02 2011-07-15 Merck Sharp & Dohme Inhibidores de cetp
SI1841765T1 (sl) * 2004-12-21 2009-08-31 Gilead Sciences Inc Imidazo(4,5-c)piridinska spojina in postopek za antivirusno zdravljenje
TW200732313A (en) * 2005-12-15 2007-09-01 Astrazeneca Ab Oxazolidinone compounds and their use as metabotropic glutamate receptor potentiators
WO2007079186A2 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 Merck & Co., Inc. 1, 3-oxazolidin-2-one derivatives useful as cetp inhibitors

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2909467A (en) * 1958-07-09 1959-10-20 Us Vitamin Pharm Corp 3-(d-alpha-methylphenethyl)-5-methyl-1, 3-oxazolidine-2, 4-dione
JPS5522636A (en) * 1978-08-04 1980-02-18 Takeda Chem Ind Ltd Thiazoliding derivative
DD153682A1 (de) * 1978-10-19 1982-01-27 Horst Bercher Verfahren zur herstellung neuer alkanolamine
EP0040915B1 (en) * 1980-05-22 1984-03-21 Beecham Group Plc Arylethanolamine derivatives, their preparation and use in pharmaceutical compositions
SG56656G (en) * 1980-07-28 1987-03-27 Pfizer Hypoglycemic 5-substituted oxazolidine-2, 4-diones
US4407811A (en) * 1981-01-02 1983-10-04 Pfizer Inc. Hypoglycemic 5-substituted oxazolidine-2,4-diones
ES8400116A1 (es) * 1981-10-13 1983-10-16 Pfizer "un procedimiento por analogia para la preparacion de derivados de espiro-oxindol-oxazolidindiona".
GR78120B (ja) * 1982-03-01 1984-09-26 Pfizer
JPS58183676A (ja) * 1982-04-19 1983-10-26 Takeda Chem Ind Ltd オキサゾ−ル誘導体
US4430337A (en) * 1982-06-23 1984-02-07 Pfizer Inc. Alicyclic substituted oxazolidine-2,4-diones having hypoglycemic activity
US4617312A (en) * 1983-01-17 1986-10-14 Pfizer Inc. Aldose reductase inhibiting 5-(2-alkoxyphenyl) thiazolidinediones
EP0140359B1 (en) * 1983-11-02 1989-01-25 Beecham Group Plc Morpholine derivatives
EP0142102B1 (en) * 1983-11-04 1987-09-23 Beecham Group Plc Tertiary amines
CA1249992A (en) * 1983-11-10 1989-02-14 Marcel Muller Oxazolidines
GB8412862D0 (en) * 1984-05-19 1984-06-27 Beecham Group Plc Compounds
GB8418657D0 (en) * 1984-07-21 1984-08-22 Beecham Group Plc Compounds
WO1986002073A1 (en) * 1984-10-03 1986-04-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. Thiazolidinedione derivatives, process for their preparation, and pharmaceutical composition containing same
DE3438839A1 (de) * 1984-10-19 1986-04-24 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Pharmazeutische praeparate
AR240698A1 (es) * 1985-01-19 1990-09-28 Takeda Chemical Industries Ltd Procedimiento para preparar compuestos de 5-(4-(2-(5-etil-2-piridil)-etoxi)benzil)-2,4-tiazolidindiona y sus sales
US4738972A (en) * 1985-05-21 1988-04-19 Pfizer Inc. Hypoglycemic thiazolidinediones
JPH06779B2 (ja) * 1985-06-10 1994-01-05 武田薬品工業株式会社 チアゾリジオン誘導体およびそれを含んでなる医薬組成物
US4812570A (en) * 1986-07-24 1989-03-14 Takeda Chemical Industries, Ltd. Method for producing thiazolidinedione derivatives
US4873255A (en) * 1987-02-04 1989-10-10 Sankyo Company Limited Thiazolidinone derivatives, their preparation and their use
EP0295828A1 (en) * 1987-06-13 1988-12-21 Beecham Group Plc Novel compounds
US4791125A (en) * 1987-12-02 1988-12-13 Pfizer Inc. Thiazolidinediones as hypoglycemic and anti-atherosclerosis agents

Also Published As

Publication number Publication date
FI89479B (fi) 1993-06-30
HU203330B (en) 1991-07-29
PT87702A (pt) 1988-07-01
DK313588D0 (da) 1988-06-09
ZA884114B (en) 1990-02-28
GR3007059T3 (ja) 1993-07-30
AU1753488A (en) 1988-12-15
FI895815A0 (fi) 1989-12-05
ATE82284T1 (de) 1992-11-15
HUT53623A (en) 1990-11-28
WO1988009661A1 (en) 1988-12-15
NO171978C (no) 1993-05-26
KR900007313B1 (ko) 1990-10-08
ES2045116T3 (es) 1994-01-16
IE881734L (en) 1988-12-10
NZ224957A (en) 1990-03-27
IL86603A0 (en) 1988-11-30
DK313588A (da) 1989-02-10
FI89479C (fi) 1993-10-11
IE62029B1 (en) 1994-12-14
CA1305152C (en) 1992-07-14
JPS649979A (en) 1989-01-13
IL86603A (en) 1992-09-06
EP0294995A1 (en) 1988-12-14
US4968707A (en) 1990-11-06
NO171978B (no) 1993-02-15
PT87702B (pt) 1992-10-30
AU585196B2 (en) 1989-06-08
EP0294995B1 (en) 1992-11-11
DE3875806T2 (de) 1993-04-08
NO890529L (no) 1989-02-08
KR890000447A (ko) 1989-03-14
MY103297A (en) 1993-05-29
NO890529D0 (no) 1989-02-08
DE3875806D1 (de) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2029703C (en) Oxazolidinedione hypoglycemic agents
AU645112B2 (en) Hypoglycemic hydroxyurea derivatives
US5089514A (en) 3-coxazolyl [phenyl, chromanyl or benzofuranyl]-2-hydroxypropionic acid derivatives and analogs as hypoglycemic agents
JPH0448791B2 (ja)
WO1989008651A1 (en) Hypoglycemic thiazolidinedione derivatives
CA1328265C (en) Thiazolidinedione derivatives as hypoglycemic agents
US5498621A (en) Oxazolidinedione hypoglycemic agents
EA001713B1 (ru) Соединения, полезные для использования в качестве нейрозащитных средств
NZ243653A (en) Oxazol-thiazolidine-2,4-dione derivatives, preparation, intermediate and pharmaceutical compositions thereof
EP0430800B1 (fr) Nouvelles benzothiazolinones substituées, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
IE63187B1 (en) Thiazolidinedione derivatives as hypoglycemic agents