JPH0448712A - チップ部品のエージング方法 - Google Patents

チップ部品のエージング方法

Info

Publication number
JPH0448712A
JPH0448712A JP2156786A JP15678690A JPH0448712A JP H0448712 A JPH0448712 A JP H0448712A JP 2156786 A JP2156786 A JP 2156786A JP 15678690 A JP15678690 A JP 15678690A JP H0448712 A JPH0448712 A JP H0448712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead terminal
lead
aging
cathode
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2156786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutsugu Nishijima
西嶋 泰世
Hiroshi Mizutsuki
水月 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
Original Assignee
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elna Co Ltd filed Critical Elna Co Ltd
Priority to JP2156786A priority Critical patent/JPH0448712A/ja
Publication of JPH0448712A publication Critical patent/JPH0448712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はチップ部品のエージング方法に関し、さらに詳
しく言えば、チップ型固体電解コンデンサなどのチップ
部品をリードフレームに取付けた状態でエージングする
技術に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図および第6図には、例えばタンタルの粉末焼結体
からなる固体電解コンデンサ素子1をリードフレーム2
に取付けてチップ化する場合の従来例が示されている。
これによると、リードフレーム2は互いに平行に延びる
一対の側板3a。
3bを有し、それらの間には複数のタイバー4・・・が
一定の間隔をもって梯子状に形成されている。
各側板3a、3bの内側縁には、陽極リード端子5aと
陰極リード端子5bとが対向するように連設されている
。この場合、陰極リード端子5bはコンデンサ素子1を
受は止めるようにほぼL字状に折り曲げられている。実
際には、このリードフレーム2は一枚の金属板(@えば
鉄板)をプレスにより打ち抜くことにより得られる。
チップ化するにあたっては、コンデンサ素子1の陽極リ
ード1aを陽極リード端子5aに溶接するとともに、同
素子lの陰極面1bを陰極リード端子5b上に載置して
導電性接着材にて固定する。
しかる後5図示しない金型内においてコンデンサ素子1
の周りに鎖線で示されているように樹脂外装体6を形成
する。
上記のようにして一つのリードフレーム2に多数のチッ
プ部品A・・・が形成され、しかる後各チップ部品A・
・・はリードフレーム2から取り外されることなく、エ
ージング工程に運ばれる。その製品検査を行なうため、
従来では例えば陽極リード端子5aを側板3aの根元部
分から切断するとともに、タイバー4をも切断して、第
7図に示されているようにチップ部品Aを陰極リード端
子5bを介して側板3bに片持ち的に支持させた状態と
し、例えば同側板3bを直流電源(エージング電源)の
陽極側に接続するとともに、各リード端子3aをその陰
極側に接続し、各チップ部品A・・・に直流電圧を印加
してエージングを行なうようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、その支持が片持ちで不安定であるため、
エージング電源への接続がスムースに行なえないという
問題があった。また、例えばその多数本を重ねて次工程
などに運ぶ場合には、チップ部品Aの絡み合いやフレー
ム自体の曲がりなどが生じ、その取り扱いに支障をきた
す場合があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記従来の欠点を解消するためになされたもの
で、その構成上の特徴は、互いに平行に延びる一対の側
板間に複数のタイバーを梯子状に形成するとともに、各
側板の内側縁に陽極リード端子と陰極リード端子とを対
向するように連設してなるリードフレームを用い、同リ
ードフレームの上記陽極リード端子と陰極リード端子と
の間に部品素子を取付け、同部品素子の周りに樹脂モー
ルドを形成したのち、上記リード端子のいずれか一方を
上記側板から切断し、他方のリード端子にて上記部品素
子を片持ち的に支持した状態で、上記リード両端子間に
直流電圧を印加するチップ部品のエージング方法におい
て、上記他方のリード端子の根元側を幅広く形成したこ
とにある。
〔作   用〕
エージングを行なうにあたって、一方のリード端子を側
板から切断して他方のリード端子による片持ち支持とし
ても、その端子の根元部分は幅広く形成されているため
、しっかりした支持が得られる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を第1図ないし第4図を参照しな
がら説明する。なお、これらの図において、先に説明の
従来例に係る図面と同一もしくは同一とみなされる部分
にはそれと同じ参照符号が付けられている。
このエージング方法によると、第1図に示されているリ
ードフレーム10が用いられる。すなわちこのリードフ
レーム10においては、例えば陰極リード端子5bの根
元部分11をその幅が広くなるように形成している。こ
の例では、端子として使用されない規定寸法以外の部分
(最終的に切り落とされる部分)が山裾をなすように幅
広く形成されている。
これによれば、陽極リード端子5aと陰極リード端子5
bとの間に部品素子、例えば先に説明のコンデンサ素子
1を取付けるとともに、その周りに樹脂外装体6を形成
して、第2図に示されているようにチップ部品Aを形成
した後、エージング検査に供するため、陽極リード端子
5aを側板3aから切断して片持ち支持としても、陰極
リード端子5bの根元部分11の機械的強度が高められ
ているため、チップ部品Aのふらつきなどがなくなる。
したがって、側板3bを図示しないエージング電源の例
えば陽極側に、各リード端子5aを同電源の陰極側に接
続する接続作業を楽に行なうことができる。また、側板
3b自体もそれによって補強されるため、曲がりなども
生じにくくなる。
なお、エージング後、このフレーム】Oをリールに巻取
る場合には、タイバー4・・・を切断しないで残してお
くことが好ましい。
第3図には変形実施例が示されている。すなわち、この
変形例においては、陽極リード端子5a側の根元部分1
2を陰極リード端子5bと同じく幅広く形成し、さらに
その根元部分11.12の各々に補強用のリブ13を形
成して同部位の機械的強度をより高めるようにしている
。同リブ13は、好ましくはこのリードフレーム10の
成形と同時に形成されるが、その断面が示されている第
4図を参照すると、その一方の面が凹溝11aとなり、
他方の面が突条13bとなるようにプレスにて形成され
る。
これによればエージング時、リード端子5a。
5bのいずれか一方を選択して切断することができる。
もっとも、陽極リード端子5a側の根元部分のみを幅広
く形成してもよい、また、端子として使用される部分か
らその幅が広くなるように形成してもよく、その場合に
は、チップ部品Aを最終的にフレームから切り離す際、
第2図に鎖線で示されているように、その拡幅部分内に
延長させて切断することにより、必要とする端子長さを
確保すればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明によれば、エージングにあ
たって、その一方のリード端子を切断して片持ち支持と
しても、製品をしっかりと支持した状態でエージングす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエージング方法に適用されるリードフ
レームの一実施例を示した平面図、第2図は同リードフ
レームにチップ部品を形成した後、そのエージングを行
なうにあたって、一方のリード端子を切断した状態を例
示した平面図、第3図は本発明に用いられるリードフレ
ームの変形実施例を示した平面図、第4図は第3図のm
V−mV線に沿った拡大断面図、第5図は従来例に係る
第6図のV−■線に沿った断面図、第6図は従来のフレ
ームを示した平面図、第7図は従来のフレームによる片
持ち状態を説明するための平面図である。 図中、1はコンデンサ素子、2,10はリードフレーム
、3a、3bは側板、4はタイバー、5aは陽極リード
線、5bは陰極リード線、5cは根元部分、6は樹脂外
装体、 11.12は根元部分、 13はリブである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに平行に延びる一対の側板間に複数のタイバ
    ーを梯子状に形成するとともに、各側板の内側縁に陽極
    リード端子と陰極リード端子とを対向するように連設し
    てなるリードフレームを用い、同リードフレームの上記
    陽極リード端子と陰極リード端子との間に部品素子を取
    付け、同部品素子の周りに樹脂モールドを形成したのち
    、上記リード端子のいずれか一方を上記側板から切断し
    、他方のリード端子にて上記部品素子を片持ち的に支持
    した状態で、上記リード両端子間に直流電圧を印加する
    チップ部品のエージング方法において、上記他方のリー
    ド端子の根元側を幅広く形成したことを特徴とするチッ
    プ部品のエージング方法。
JP2156786A 1990-06-15 1990-06-15 チップ部品のエージング方法 Pending JPH0448712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156786A JPH0448712A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 チップ部品のエージング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2156786A JPH0448712A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 チップ部品のエージング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0448712A true JPH0448712A (ja) 1992-02-18

Family

ID=15635280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2156786A Pending JPH0448712A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 チップ部品のエージング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0448712A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG87885A1 (en) * 1999-02-09 2002-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for manufacturing solid electrolytic capacitor and machine for manufacturing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG87885A1 (en) * 1999-02-09 2002-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for manufacturing solid electrolytic capacitor and machine for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7158368B2 (en) Process for producing solid electrolytic capacitor and solid electrolytic capacitor
US4977442A (en) Lead frame and method of producing electronic components using such improved lead frame
US8304868B2 (en) Multi-component electronic system having leadframe with support-free with cantilever leads
US7352562B2 (en) Surface-mount solid electrolytic capacitor and process for manufacturing same
JP3542115B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPH0448712A (ja) チップ部品のエージング方法
JPH087619Y2 (ja) リードフレーム
JP2921416B2 (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH087618Y2 (ja) リードフレーム
JP3020767B2 (ja) パッケージ型固体電解コンデンサーの構造及びその製造方法
JPS60136248A (ja) リ−ドフレ−ムの製造方法
WO2003079390A1 (en) Method of producing fuses
JPH0533807B2 (ja)
JP2605483B2 (ja) リードフレーム
JP3191411B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2851791B2 (ja) リードフレーム及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JPH1187175A (ja) チップ型固体電解コンデンサの製造方法
JP3388934B2 (ja) パッケージ型固体電解コンデンサの構造
JP2708343B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびリードフレーム
JPH0714960A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JP3065845B2 (ja) パッケージ型固体電解コンデンサーの製造方法
JP2000049049A (ja) チップ型固体電解コンデンサおよびその製造方法と同コンデンサに用いられるリードフレーム
JPH01312859A (ja) Dip型電子部品の製造方法
JPH05343151A (ja) 端子成形法
JPH01181555A (ja) 半導体装置用リードフレーム