JPH0448606B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448606B2
JPH0448606B2 JP59017618A JP1761884A JPH0448606B2 JP H0448606 B2 JPH0448606 B2 JP H0448606B2 JP 59017618 A JP59017618 A JP 59017618A JP 1761884 A JP1761884 A JP 1761884A JP H0448606 B2 JPH0448606 B2 JP H0448606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
thermoplastic resin
resin
composite composition
mixer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59017618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60161113A (ja
Inventor
Hiroshi Kamimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takehiro Co Ltd
Original Assignee
Takehiro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takehiro Co Ltd filed Critical Takehiro Co Ltd
Priority to JP59017618A priority Critical patent/JPS60161113A/ja
Publication of JPS60161113A publication Critical patent/JPS60161113A/ja
Publication of JPH0448606B2 publication Critical patent/JPH0448606B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27NMANUFACTURE BY DRY PROCESSES OF ARTICLES, WITH OR WITHOUT ORGANIC BINDING AGENTS, MADE FROM PARTICLES OR FIBRES CONSISTING OF WOOD OR OTHER LIGNOCELLULOSIC OR LIKE ORGANIC MATERIAL
    • B27N1/00Pretreatment of moulding material
    • B27N1/02Mixing the material with binding agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/58Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising fillers only, e.g. particles, powder, beads, flakes, spheres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/14Wood, e.g. woodboard or fibreboard

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、木質繊維を利用した複合組成物の
製造方法に関するものである。
自動車の内装材には、近年、合成樹脂材に木質
繊維材を混合させた、いわゆる複合組成物を芯材
としたものが用いられるようになつてきている。
この複合組成物というのは、熱可塑性樹脂材にハ
ードボード、フアイバボード等のトリミング屑を
混合して組成したものである。
ところで、上記両原料の混合に先立つて、トリ
ミング屑は乾燥工程を経るのが一般的である。し
かし、ここにおいて乾燥が十分になされないと、
複合組成物の組成が不均一になる。つまり、原料
中の残存水分が、複合組成物の粒子の密度分布お
よび粒径等の不均一を招くため、複合組成物の機
械的物性が低下され、したがつて仕上げられた製
品は曲げ強度が小さく、また耐衝撃性も低いもの
となる。即ち、原料の乾燥は複合組成物の物性に
大きく影響するため、その工程の意義は大きい
が、反面、工程が独立しているため、作業能率の
面からすると、独立工程は好ましいものではな
い。
そこで本考案は、原料の乾燥工程を混合工程中
に組込むことによつて、工程の簡略化を図り、も
つて作業能率を飛躍的に向上させることを目的と
した。本発明は、この目的を実現するために、次
のような手順によつている。
すなわち本発明は、熱可塑性樹脂材に木質繊維
材が混合されてなる複合組成物の製造方法におい
て、ハードボード等の木質繊維素材を約3mm以下
の木粉に粉砕し、この後木粉に熱可塑性樹脂原料
を約40〜70の重量%で添加し、かつ少くとも熱可
塑性樹脂原料が溶融する程度の摩擦熱が生じるよ
うに高速撹拌することにより、前記木粉を乾燥さ
せた状態で熱可塑性樹脂の粒子の表面に付着させ
ながら、この粒子がほぼ均一な粒径に団粒化され
た後、冷却固化させることとしたのである。
以下、本発明方法を具体化した実施例を詳細に
説明する。本例において、複合組成物は次のよう
な手順によつて製造される。
(1) 木質繊維素材の粉砕工程 ハードボード、麻繊維マツトあるいは木材とい
つた木質繊維素材1を粉砕機にかけて、約3mm程
度の木粉(木繊維が絡み合つた状態のものを含
む。)2に粉砕しておく。なお、上記木質繊維素
材1はトリミング屑のような安価に入手すること
のできる産業廃棄物を用いるとよい。また、木粉
2の大きさを約3mmとしたのは、これ以上に充分
大きい場合には木粉2が吸湿しやすくなり、製品
が発泡しやすい結果となるからであり、逆に小さ
過ぎる場合には製品の耐衝撃性が低下する結果と
なるからである。
(2) 撹拌工程 上記した木粉2にポリプロピレン樹脂を重量比
で約1:1に配合し、これに金属ゼツケン類(ス
チアリン酸カルシウム等)の安定剤を0.1重量%
で添加したものを、第1図に示す高速ミキサーM
1内へ投入し、ここで高速撹拌して混練する。こ
のとき、ミキサーM1内では回転羽根3が高速回
転されるため、木粉2と樹脂とが擦り合い摩擦熱
が発生する。この摩擦熱により、ミキサーM1内
は最終的に少くとも樹脂が溶融する程度の温度
(約160°〜180℃)にまで達する。したがつて、こ
の間に木粉2中の水分が蒸発し、木粉2は乾燥状
態となる。つまり、ミキサーM1内では撹拌と同
時に木粉2の乾燥がなされるのである。
一方、樹脂は、上述の如く、軟化しガム化する
ため、樹脂粒子4表面に木粉2がまぶされた状態
で付着し始める。こうした単一粒子は樹脂が表面
に露出されるため、粒子相互が付着し合い、団粒
化が進行する。ところが、ミキサーM1内は高速
に撹拌されているため、団粒粒子R(複合組成物)
は一定の大きさ(約10mm程度の粒径)以上に成長
することがなく、その粒径はほぼ均一に揃つたも
のとなる。(第3図参照)。上記のようにして団粒
化が完了すれば、ミキサーM1の作動を停止し、
団粒粒子Rを直ちにクーリングミキサーM2内へ
送り込む。
(3) 冷却工程 クーリングミキサーM2は、前記高速ミキサー
M1同様、回転羽根5を内蔵しており、ここへ投
入された団粒粒子Rを撹拌する。これは、クーリ
ングミキサーM2への投入初期においては、団粒
粒子Rが未だ軟化状態にあり、撹拌しないと団粒
化がさらに進行して粒径が必要以上に大きくな
り、取出し後の押出し成形等が困難となるからで
ある。また、クーリングミキサーM2はその壁内
に冷却水が循環しており、このため団粒粒子Rは
約20℃の冷却温度にて冷却される。こうして団粒
粒子Rが固化すれば、木質繊維材と樹脂とが混合
され、ほぼ粒径の揃つた複合組成物が取出され
る。
なお、上記のようにして得られた複合組成物の
使用については、例えばベント付押出し成形機に
てガス抜きを行いながらシート押出しを行い、こ
のシートを真空形成加工あるいはスタンピング成
形加工にて自動車の内装材等所定の製品に加工さ
れる。
さて、本例製造手順によれば、木粉と樹脂との
撹拌工程において、木粉の乾燥をも同時に行うこ
とができるため、工程の短縮によつて作業能率の
向上を図ることができる。また、撹拌によつて生
じる摩擦熱により、木粉は確実に乾燥されるた
め、樹脂表面への付着状況が良好となる。このこ
とによつて、各単一粒子における樹脂の露出状況
が均一となり、もつて団粒粒子の径の均一化、さ
らには製品後の物性の均一化が図られる。
なお、樹脂については、本例で使用したポリプ
ロピレン樹脂の他、他のポリオレフイン系熱可塑
性樹脂であつてもよい。
以上説明したように、本発明にあつては、木質
繊維素材を約3mm以下の木粉と熱可塑性樹脂原料
との高速撹拌工程において、該木粉の乾燥を同時
に行うことができ、この種の一連の製造工程にお
ける乾燥工程の削減によつて生産能率の飛躍的な
向上を図り、しかも、木粉は前記高速撹拌によつ
て生じる摩擦熱によつて確実に乾燥させることが
でき、樹脂粒子表面への付着状況が良化し、製品
の品質の良化向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は高速ミキサーおよびクーリングミキサ
ーをそれぞれ一部破断して示す正面図、第2図は
木質繊維素材の粉砕工程を示す説明図、第3図は
団粒粒子を拡大して示す説明図である。 1……木質繊維素材、2……木粉、4……樹脂
粒子、M1……高速ミキサー、M2……クーリン
グミキサー、R……団粒粒子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱可塑性樹脂材に木質繊維材が混合されてな
    る複合組成物の製造方法であつて、ハードボード
    等の木質繊維素材を約3mm以下の木粉に粉砕し、
    しかる後、該木粉に熱可塑性樹脂原料を約40〜70
    の重量%で添加し、これを少なくとも該熱可塑性
    樹脂原料が溶融する程度の摩擦熱が生じる約160
    ℃〜180℃まで達する温度に高速撹拌して、前記
    木粉を乾燥しながら前記熱可塑性樹脂の粒子の表
    面に付着させ、この各粒子がほぼ均一な粒径に団
    粒化された後、これを冷却固化させることを特徴
    とする木質繊維を利用した複合組成物の製造方
    法。
JP59017618A 1984-01-31 1984-01-31 木質繊維を利用した複合組成物の製造方法 Granted JPS60161113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59017618A JPS60161113A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 木質繊維を利用した複合組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59017618A JPS60161113A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 木質繊維を利用した複合組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60161113A JPS60161113A (ja) 1985-08-22
JPH0448606B2 true JPH0448606B2 (ja) 1992-08-07

Family

ID=11948861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59017618A Granted JPS60161113A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 木質繊維を利用した複合組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161113A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2069074C (en) * 1991-05-23 2002-01-08 Yuzo Itakura Wood meal and method of manufacturing the same
JPH05116114A (ja) * 1991-10-25 1993-05-14 Shinsei Sangyo Kk くん製用スモークウツドの製造方法
AU654587B2 (en) * 1992-10-22 1994-11-10 Misawa Homes Co., Ltd. Wood meal and method of manufacturing the same
JP3563704B2 (ja) * 2000-03-07 2004-09-08 ニチハ株式会社 木質成形体の製造方法
JP3746436B2 (ja) 2001-05-10 2006-02-15 ミサワホーム株式会社 木質様成形品の製造方法および木質様成形品製造装置
KR100912402B1 (ko) 2008-01-17 2009-08-14 (주) 그린이엔지 건축용 보드
AT509429B1 (de) * 2010-01-20 2016-09-15 Erema Verfahren zur herstellung eines mit längeren fasern gefüllten polymeren materials

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54122359A (en) * 1978-02-24 1979-09-21 Nippon Ekika Seikei Kk Method of mixing highly filling amorphous resin

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54122359A (en) * 1978-02-24 1979-09-21 Nippon Ekika Seikei Kk Method of mixing highly filling amorphous resin

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60161113A (ja) 1985-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0913243B1 (en) Method of producing wood fiber type composite material product having high rigidity and high heat deformation temperature characteristics
JP2510647B2 (ja) 化学的反応性作用剤の合成樹脂粒子表面への固定方法
JP5707403B2 (ja) 皮革ペレットと化合物粒剤の製造方法とその使用
EP1559736A1 (en) Process for the production of resin compositions
JPH0448606B2 (ja)
CA1069666A (en) Method of treating waste sheet flooring
DE10045794A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Zwischenproduktes für die Erzeugung von Kunststoff-Formkörpern
JP2002331520A (ja) 木質様成形品の製造方法および木質様成形品製造装置
JP3589617B2 (ja) 木質様成形品の製造方法
JP3469782B2 (ja) 紙と樹脂との複合材及びその製造方法
NL193934C (nl) Werkwijze voor het bereiden van een regeneraat.
JP2006082353A (ja) 木質熱可塑性樹脂組成物及び木質熱可塑性樹脂成形体の製造方法
KR100365815B1 (ko) 합성수지와 펄프섬유를 주재로한 사출재 및 그 제조방법
US1952041A (en) Rubber goods and method of manufacturing the same
CA1138588A (en) Composite material compositions using wastepaper and method of producing same
JPS62297112A (ja) 廃棄樹脂フイルム利用の木粉ペレツト製造法
JP6688098B2 (ja) 木質様成形品の製造方法および木質様成形品
JP3085676U (ja) 木質様成形品および木質様成形品製造装置
JPH03162500A (ja) 皮革粉含有樹脂組成物、皮革様成形品及び皮革様成形品の製造方法
US2134760A (en) Molded composition
US2841565A (en) Method of making thermosetting molding compositions containing filler
JPH115256A (ja) 再生ビーズ含有の発泡スチロール製造方法及びその成形体
JPH10202660A (ja) モザイク模様製品の製造方法、モザイク模様製品およびモザイク模様製品の材料
CN111019374A (zh) 一种柳树木塑地板材料的制作方法
JPS5949188B2 (ja) 木粉ペレットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term