JPH044784A - 誘導電動機のベクトル制御装置 - Google Patents
誘導電動機のベクトル制御装置Info
- Publication number
- JPH044784A JPH044784A JP2100365A JP10036590A JPH044784A JP H044784 A JPH044784 A JP H044784A JP 2100365 A JP2100365 A JP 2100365A JP 10036590 A JP10036590 A JP 10036590A JP H044784 A JPH044784 A JP H044784A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torque current
- speed
- waveform
- induction motor
- current command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006698 induction Effects 0.000 title claims abstract description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 36
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明は誘導電動機のベクトル制御装置に関する。
(従来の技術)
誘導電動機は、従来、定速度電動機として使用されるこ
とが多かったが、電力用半導体素子の進歩によって、イ
ンバータやサイクロコンバータなどの電力変換器の普及
が進み、可変速電動機としての用途が著しく拡大してき
た。
とが多かったが、電力用半導体素子の進歩によって、イ
ンバータやサイクロコンバータなどの電力変換器の普及
が進み、可変速電動機としての用途が著しく拡大してき
た。
誘導電動機の可変速制御方式には、優れた応答性が得ら
れるベクトル制御方式がある。ベクトル制御方式には、
2次磁束をベクトル量として検出して1次電流の制御信
号に用いる磁束検出形ベクトル制御方式と、磁束ベクト
ルを電動機定数に基づいて演算して制御するすべり周波
数形ベクトル制御方式が知られている。
れるベクトル制御方式がある。ベクトル制御方式には、
2次磁束をベクトル量として検出して1次電流の制御信
号に用いる磁束検出形ベクトル制御方式と、磁束ベクト
ルを電動機定数に基づいて演算して制御するすべり周波
数形ベクトル制御方式が知られている。
本発明は後者のすべり周波数形ベクトル制御方式の調整
装置に関するものである。
装置に関するものである。
従来のすべり周波数形ベクトル制御装置は、第6図に例
示するように、2次磁束指令値Φ2*と発生トルク指令
値TM*を入力して1次電流指令値■1*を出力するベ
クトル制御器1′と、前記1次電流指令値工、*に基づ
いて1次電流値■、を制御する電流形電力変換制御2と
、この1次電流値工、によって所定の速度およびトルク
で回転する誘導電動機3と、この電動機の回転速度ω1
を検出する速度検出器4とから構成されている。
示するように、2次磁束指令値Φ2*と発生トルク指令
値TM*を入力して1次電流指令値■1*を出力するベ
クトル制御器1′と、前記1次電流指令値工、*に基づ
いて1次電流値■、を制御する電流形電力変換制御2と
、この1次電流値工、によって所定の速度およびトルク
で回転する誘導電動機3と、この電動機の回転速度ω1
を検出する速度検出器4とから構成されている。
ベクトル制御を実現するには、2次磁束指令値Φ−とト
ルク指令値TM*とがら、1次電流のトルク電流指令値
11R*と励磁電流指令値j11*、およびすベリ周波
数指令値ωS*を、下式により算出し、電力変換装置へ
の指令値として与えればよい。すなわち、 ここで、R2は誘導電動機の2次側自己インダクタンス
、R2は2次抵抗、Mは相互インダクタンスである。ベ
クトル制御器1′は、上式に基づいて、2次磁束指令値
Φ2*とトルク指令値1M京とを誘導電動機3の伝達特
性に応じて演算し、1次電流の励磁電流指令値111*
とトルク電流指令値1□−1およびすべり周波数指令値
ω♂を出力する各種係数器11.11’、 12.12
’、除算要素13、微分要素14、加算器15を備えて
いる。なお、2次磁束Φ2と同一の各速度で回転する複
素平面を考え、この平面上でΦ2の方向を実軸、実軸か
らπ/2進んだ軸を虚軸としている。
ルク指令値TM*とがら、1次電流のトルク電流指令値
11R*と励磁電流指令値j11*、およびすベリ周波
数指令値ωS*を、下式により算出し、電力変換装置へ
の指令値として与えればよい。すなわち、 ここで、R2は誘導電動機の2次側自己インダクタンス
、R2は2次抵抗、Mは相互インダクタンスである。ベ
クトル制御器1′は、上式に基づいて、2次磁束指令値
Φ2*とトルク指令値1M京とを誘導電動機3の伝達特
性に応じて演算し、1次電流の励磁電流指令値111*
とトルク電流指令値1□−1およびすべり周波数指令値
ω♂を出力する各種係数器11.11’、 12.12
’、除算要素13、微分要素14、加算器15を備えて
いる。なお、2次磁束Φ2と同一の各速度で回転する複
素平面を考え、この平面上でΦ2の方向を実軸、実軸か
らπ/2進んだ軸を虚軸としている。
1次電流の励磁指令値i IR*とトルク電流指令値i
1x’は演算回路16に導かれ、1次電流指令絶対値
11*とじて出力される。一方、すべり周波数指令値ω
5*Iよ速度検出器4がらの回転周波数信号ω1と共に
加算器17に導かれ加算された後、ベクトルジェネレー
タ18によって、2次磁束の予測位置を示す単位ベクト
ルに変換される。乗算器19はこの単位ベクトルと前記
の1次電流指令絶対値i、′を乗算し、得られた1次電
流指令値■、束を電流形電力変換器2に出力する。
1x’は演算回路16に導かれ、1次電流指令絶対値
11*とじて出力される。一方、すべり周波数指令値ω
5*Iよ速度検出器4がらの回転周波数信号ω1と共に
加算器17に導かれ加算された後、ベクトルジェネレー
タ18によって、2次磁束の予測位置を示す単位ベクト
ルに変換される。乗算器19はこの単位ベクトルと前記
の1次電流指令絶対値i、′を乗算し、得られた1次電
流指令値■、束を電流形電力変換器2に出力する。
上述のように、1次電流の成分指令値11R*とj1工
束およびすべり周波数指令値ω5*を演算する場合には
、2次抵抗R2が直接関与するが、従来のベクトル制御
方式では、この2次抵抗R2の値を設定するに当たり、
使用する誘導電動機の設計値を用いたり、立ち上がり時
の調整で試行錯誤的に値を突き止めたりしていた。
束およびすべり周波数指令値ω5*を演算する場合には
、2次抵抗R2が直接関与するが、従来のベクトル制御
方式では、この2次抵抗R2の値を設定するに当たり、
使用する誘導電動機の設計値を用いたり、立ち上がり時
の調整で試行錯誤的に値を突き止めたりしていた。
(発明が解決しようとする課題)
誘導電動機の2次抵抗の値は、一定ではなく温度に依存
して変化することが知られている。したがって、2次抵
抗R2の値を設定するに当たり、使用する誘導電動機の
設計値を用いると、環境条件によって実際の値とは異な
る値になることがある。立ち上げ時の調整で試行錯誤的
に値を突き止める方法では、最終的には実際の値に設定
できる場合も多いであろうが、調整担当者にある程度以
上の経験と勘が必要とされ、調整に時間がかがるという
問題点があった。
して変化することが知られている。したがって、2次抵
抗R2の値を設定するに当たり、使用する誘導電動機の
設計値を用いると、環境条件によって実際の値とは異な
る値になることがある。立ち上げ時の調整で試行錯誤的
に値を突き止める方法では、最終的には実際の値に設定
できる場合も多いであろうが、調整担当者にある程度以
上の経験と勘が必要とされ、調整に時間がかがるという
問題点があった。
以上の説明では誘導電動機の電源を電流形としていたが
、電源が電圧形であっても同様の問題点がある。
、電源が電圧形であっても同様の問題点がある。
本発明は従来技術における上記の問題点を除去し、誘導
電動機のベクトル制御装置の2次抵抗R2に関連した制
御パラメータ、すなわち2次抵抗R7そのものや、制御
系の構成によって2次時定数(= R2/R2)を自動
的に調整する機能をもつ誘導電動機のベクトル制御装置
を提供することを目的とする。
電動機のベクトル制御装置の2次抵抗R2に関連した制
御パラメータ、すなわち2次抵抗R7そのものや、制御
系の構成によって2次時定数(= R2/R2)を自動
的に調整する機能をもつ誘導電動機のベクトル制御装置
を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段)
本発明は上記の目的を達成するために、以下の構成にて
誘導電動機のベクトル制御の調整機能をもつ、誘導電動
機のベクトル制御装置である。
誘導電動機のベクトル制御の調整機能をもつ、誘導電動
機のベクトル制御装置である。
速度指令として一定の変化率で値が増大するいわゆるラ
ンプ入力を与えて速度制御を行ない、このランプ入力を
与えている間のトルク電流指令ないしは実際のトルク電
流波形をメモリに記憶し、この記憶しておいた実際のト
ルク電流波形の立ち上がり時間ないしは立ち上がり速度
を抽出し、このトルク電流指令ないしは実際のトルク電
流波形がステップ状の波形に近づくように、前記抽出量
を独立変数とする適当な関数を用いてベクトル制御指令
値演算回路内の2次抵抗ないしは2次時定数の設定を該
修正係数を用いて調整し、以上の過程をトルク電流指令
ないしは実際のトルク電流波形が要求した裕度内でステ
ップ状の波形に近づいたと判定されるまで繰り返して、
ベクトル制御の制御パラメータを適正な値に調整する機
能を付加したことを特徴とする。
ンプ入力を与えて速度制御を行ない、このランプ入力を
与えている間のトルク電流指令ないしは実際のトルク電
流波形をメモリに記憶し、この記憶しておいた実際のト
ルク電流波形の立ち上がり時間ないしは立ち上がり速度
を抽出し、このトルク電流指令ないしは実際のトルク電
流波形がステップ状の波形に近づくように、前記抽出量
を独立変数とする適当な関数を用いてベクトル制御指令
値演算回路内の2次抵抗ないしは2次時定数の設定を該
修正係数を用いて調整し、以上の過程をトルク電流指令
ないしは実際のトルク電流波形が要求した裕度内でステ
ップ状の波形に近づいたと判定されるまで繰り返して、
ベクトル制御の制御パラメータを適正な値に調整する機
能を付加したことを特徴とする。
(作用)
誘導電動機のベクトル制御における2次抵抗R2,ある
いは2次時定数の誤設定は、正しく設定したときに比べ
、誘導電動機の発生するトルクがベクトル制御において
トルク電流と定義された電流成分(以後、単にトルク電
流と記す。なお、誘導電動機の発生トルクに1対1に対
応する電流成分を真のトルク電流、電流検出器によって
検出した3相交流電流からd−q変換により求めたq軸
電流成分を実際のトルク電流と記す。)に対して過小な
いしは過大となる現象として現われる。
いは2次時定数の誤設定は、正しく設定したときに比べ
、誘導電動機の発生するトルクがベクトル制御において
トルク電流と定義された電流成分(以後、単にトルク電
流と記す。なお、誘導電動機の発生トルクに1対1に対
応する電流成分を真のトルク電流、電流検出器によって
検出した3相交流電流からd−q変換により求めたq軸
電流成分を実際のトルク電流と記す。)に対して過小な
いしは過大となる現象として現われる。
これは、2次抵抗R2、あるいは2次時定数の誤設定に
より、トルク電流ベクトルと磁束ベクトルとの直交関係
が崩れて、トルク電流が真のトルク電流と1対1に対応
しなくなるためである。この現象を観測する1つの方法
は、誘導電動機に速度制御を施し、ランプ状の速度変化
をさせて誘導電動機を定トルク駆動することである。2
次抵抗R2、あるいは2次時定数が正しく設定されてい
れば、定トルク駆動に対応してトルク電流指令および実
際のトルク電流がステップ状の波形(厳密には実際の速
度の応答時間だけ立ち上がりが遅れたステップ状の波形
に近い波形であるが、記述の簡単のため、以後本明細書
では特に断わらない限り単にステップ状の波形と記した
場合、このステップ状の波形に近い波形を意味するもの
とする。)となる。この設定が狂っていると、トルク電
流指令および実際のトルク電流がステップ状の波形では
なくなる。ステップ状の波形からずれた分により、前記
した誘導電動機の発生するトルクの過不足を埋め合わせ
るのである。したがって、トルク電流指令あるいは実際
のトルク電流の波形を観測して、それがステップ状の波
形でなければ、2次抵抗R2、あるいは2次時定数の設
定が正しくないことがわかる。さらには、これらの波形
がステップ状の波形となるように2次抵抗R2、あるい
は2次時定数を調整すれば、正しい設定が実現できたこ
とになる。
より、トルク電流ベクトルと磁束ベクトルとの直交関係
が崩れて、トルク電流が真のトルク電流と1対1に対応
しなくなるためである。この現象を観測する1つの方法
は、誘導電動機に速度制御を施し、ランプ状の速度変化
をさせて誘導電動機を定トルク駆動することである。2
次抵抗R2、あるいは2次時定数が正しく設定されてい
れば、定トルク駆動に対応してトルク電流指令および実
際のトルク電流がステップ状の波形(厳密には実際の速
度の応答時間だけ立ち上がりが遅れたステップ状の波形
に近い波形であるが、記述の簡単のため、以後本明細書
では特に断わらない限り単にステップ状の波形と記した
場合、このステップ状の波形に近い波形を意味するもの
とする。)となる。この設定が狂っていると、トルク電
流指令および実際のトルク電流がステップ状の波形では
なくなる。ステップ状の波形からずれた分により、前記
した誘導電動機の発生するトルクの過不足を埋め合わせ
るのである。したがって、トルク電流指令あるいは実際
のトルク電流の波形を観測して、それがステップ状の波
形でなければ、2次抵抗R2、あるいは2次時定数の設
定が正しくないことがわかる。さらには、これらの波形
がステップ状の波形となるように2次抵抗R2、あるい
は2次時定数を調整すれば、正しい設定が実現できたこ
とになる。
上記の理論的考察から、誘導電動機に速度制御を施し、
ランプ状の速度変化をさせて、その間のトルク電流指令
または実際のトルク電流の波形がステップ状の波形にな
るよう2次抵抗R2、あるいは2次時定数を調整するこ
とにより、(発明が解決しようとする課題)の項で指摘
した従来技術の問題点を解決できる。
ランプ状の速度変化をさせて、その間のトルク電流指令
または実際のトルク電流の波形がステップ状の波形にな
るよう2次抵抗R2、あるいは2次時定数を調整するこ
とにより、(発明が解決しようとする課題)の項で指摘
した従来技術の問題点を解決できる。
(実施例)
以下に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例に係わる誘導電動機のベ
クトル制御装置のブロック図である。同図において、第
6図と同一の構成要素には同一の記号を付し説明を省略
する。
クトル制御装置のブロック図である。同図において、第
6図と同一の構成要素には同一の記号を付し説明を省略
する。
第1図で、本発明に関わる誘導電動機のベクトル制御器
1は、第6図に示した従来例のベクトル制御器1′に以
下に説明する要素を付加して、ベクトル制御の制御パラ
メータを適正な値に調整する機能を付与している。すな
わち、本発明に関わるベクトル制御器1には、パラメー
タ調整部5が付加されている。50は、比較器54で求
めた速度指令ω?と電動機速度ω、の偏差に基づき、速
度指令ω−に実際の電動機速度ω1が追従するよう、ト
ルク指令値1M京を出力する速度制御器である。
1は、第6図に示した従来例のベクトル制御器1′に以
下に説明する要素を付加して、ベクトル制御の制御パラ
メータを適正な値に調整する機能を付与している。すな
わち、本発明に関わるベクトル制御器1には、パラメー
タ調整部5が付加されている。50は、比較器54で求
めた速度指令ω?と電動機速度ω、の偏差に基づき、速
度指令ω−に実際の電動機速度ω1が追従するよう、ト
ルク指令値1M京を出力する速度制御器である。
このような機能を果たす速度制御器の制御論理は通常の
PI(比例・積分)などで十分である。トルク電流指令
値i 1x’の波形は、波形解析部51に蓄えられ、オ
ーバーシュート、整定時間、立ち上がり時間などの特徴
量が算定される。波形解析部51で算定された特徴量は
、パラメータ調整部52に入力され、パラメータ(本実
施例では2水抵抗R2)の修正方向(増減)とその量が
算定され、係数器12と12′ に設定されている2次
抵抗R2の設定値を修正する。
PI(比例・積分)などで十分である。トルク電流指令
値i 1x’の波形は、波形解析部51に蓄えられ、オ
ーバーシュート、整定時間、立ち上がり時間などの特徴
量が算定される。波形解析部51で算定された特徴量は
、パラメータ調整部52に入力され、パラメータ(本実
施例では2水抵抗R2)の修正方向(増減)とその量が
算定され、係数器12と12′ に設定されている2次
抵抗R2の設定値を修正する。
第2図は、波形解析部51の構成例を示している。
トルク電流指令値111*の波形はサンプル−ホールド
回路511でサンプルされ、メモリ512に蓄えられ、
マイクロプロセッサ53で特徴量を算定する。
回路511でサンプルされ、メモリ512に蓄えられ、
マイクロプロセッサ53で特徴量を算定する。
特徴量として用いる具体的な特性値とその求め方につい
ては後述する パラメータ調整部52の構成例は波形解析部51と同様
マイクロプロセッサとメモリである。これはサンプルホ
ールド回路が無い点を除き第2図と同じなので図は省略
する。この場合、メモリには特徴量に基づいた調整ルー
ルを記憶させておく。調整ルールの例を第3図を用いて
説明する。第3図は、速度制御により電動機速度ω1を
同図(a)に示したようにランプ状に増加させたとき、
2次抵抗R2の誤設定がトルク電流指令値111束の応
答波形に与える影響を示すシミュレーション結果である
。
ては後述する パラメータ調整部52の構成例は波形解析部51と同様
マイクロプロセッサとメモリである。これはサンプルホ
ールド回路が無い点を除き第2図と同じなので図は省略
する。この場合、メモリには特徴量に基づいた調整ルー
ルを記憶させておく。調整ルールの例を第3図を用いて
説明する。第3図は、速度制御により電動機速度ω1を
同図(a)に示したようにランプ状に増加させたとき、
2次抵抗R2の誤設定がトルク電流指令値111束の応
答波形に与える影響を示すシミュレーション結果である
。
2次抵抗R7の真値をR2*としたとき、第3図(b)
はR2=R2*の場合で、ベクトル制御部に設定した2
次抵抗R2の値が真値R2*に等しい場合である。この
場合は、トルクが過不足なく発生するので、トルク電流
指令値111家の応答は速度制御器に設定した速度制御
の応答特性に見合った過渡特性を示していることがわか
る。応答波形は図示のようにほぼステップ状になり、か
つ速度制御により電動機速度ω、をステップ応答させた
ときの電動機速度ω1の応答とほぼ相似になる。したが
って、R2=R2*の場合、速度のランプ応答に対応す
るトルク電流指令値101京の応答の、立ち上がり時間
、整定時間などの特性値は、速度のステップ応答の特性
値とほぼ同じになる。
はR2=R2*の場合で、ベクトル制御部に設定した2
次抵抗R2の値が真値R2*に等しい場合である。この
場合は、トルクが過不足なく発生するので、トルク電流
指令値111家の応答は速度制御器に設定した速度制御
の応答特性に見合った過渡特性を示していることがわか
る。応答波形は図示のようにほぼステップ状になり、か
つ速度制御により電動機速度ω、をステップ応答させた
ときの電動機速度ω1の応答とほぼ相似になる。したが
って、R2=R2*の場合、速度のランプ応答に対応す
るトルク電流指令値101京の応答の、立ち上がり時間
、整定時間などの特性値は、速度のステップ応答の特性
値とほぼ同じになる。
第3図(c)はR2=R2*の場合で、ベクトル制御部
に設定した2次抵抗R2の値が真値R2*より大きい場
合である。この場合は、発生トルクが過大となるので応
答の初期にオーバーシュートが発生し、速度制御により
電動機速度ω、をランプ状に保つよう、この後オーバー
シュートが抑えられる。
に設定した2次抵抗R2の値が真値R2*より大きい場
合である。この場合は、発生トルクが過大となるので応
答の初期にオーバーシュートが発生し、速度制御により
電動機速度ω、をランプ状に保つよう、この後オーバー
シュートが抑えられる。
このため、トルク電流指令値i□1*の応答はR2=R
−の場合よりも立ち上がりが速くなる。
−の場合よりも立ち上がりが速くなる。
第3図(b)と第3図(c)を比較すると、電動機速度
の応答は両者とも互いに同じであるので実際に発生して
いるトルクも同じであるが、第3図(c)では、先に指
摘したようにトルク電流指令に対し発生トルクが過大に
なるので、トルク電流の整定値は第3図(b)の場合の
約15Aより小さい約9Aになっている。
の応答は両者とも互いに同じであるので実際に発生して
いるトルクも同じであるが、第3図(c)では、先に指
摘したようにトルク電流指令に対し発生トルクが過大に
なるので、トルク電流の整定値は第3図(b)の場合の
約15Aより小さい約9Aになっている。
第3図(d)はR2= R2*で、ベクトル制御部に設
定した2次抵抗R2の値が真値R2東より小さい場合で
ある。この場合は、発生トルクが過小となるのでその分
大きなトルク電流指令が必要となり、トルク電流指令値
i□?の応答はR2=R2*の場合よりも立ち上がりが
遅くなる。
定した2次抵抗R2の値が真値R2東より小さい場合で
ある。この場合は、発生トルクが過小となるのでその分
大きなトルク電流指令が必要となり、トルク電流指令値
i□?の応答はR2=R2*の場合よりも立ち上がりが
遅くなる。
第3図(b)と第3図(d)を比較すると、電動機速度
の応答は両者とも互いに同じであるので実際に発生して
いるトルクも同じであるが、第3図(d)では、先に指
摘したようにトルク電流指令に対し発生トルクが過小に
なるので、トルク電流の整定値は第3図(b)の場合の
約15Aより小さい約20Aになっている。
の応答は両者とも互いに同じであるので実際に発生して
いるトルクも同じであるが、第3図(d)では、先に指
摘したようにトルク電流指令に対し発生トルクが過小に
なるので、トルク電流の整定値は第3図(b)の場合の
約15Aより小さい約20Aになっている。
以上で説明したように、2次抵抗R2の誤設定は、
1)速度制御により電動機速度ω1をランプ状に応答さ
せ、 2) その間のトルク電流指令の応答の立ち上がりが、
R2=R2*の場合よりも速ければ、R2〉R2*であ
るので、ベクトル制御部に設定した2次抵抗R2の値を
小さくし、 3) その間のトルク電流指令の応答の立ち上がりが、
R2=R2*の場合よりも遅かったら、R2< R2*
であるので、ベクトル制御部に設定した2次抵抗R2の
設定値を大きくする、という調整ルールで、修正できる
。R2= R2*の場合立ち上がり時間ないしは速さは
、先に説明したように、速度応答の立ち上がり時間ない
しは速さで置き換えることができる。
せ、 2) その間のトルク電流指令の応答の立ち上がりが、
R2=R2*の場合よりも速ければ、R2〉R2*であ
るので、ベクトル制御部に設定した2次抵抗R2の値を
小さくし、 3) その間のトルク電流指令の応答の立ち上がりが、
R2=R2*の場合よりも遅かったら、R2< R2*
であるので、ベクトル制御部に設定した2次抵抗R2の
設定値を大きくする、という調整ルールで、修正できる
。R2= R2*の場合立ち上がり時間ないしは速さは
、先に説明したように、速度応答の立ち上がり時間ない
しは速さで置き換えることができる。
具体的例を、以下に示す。第2図において、速度制御に
より電動機速度ω1をランプ状に応答させ、メモリ51
2にはその間のトルク電流指令値101京の応答波形を
適当なサンプリング周期でサンプリングした値が記憶さ
れている。まず、トルク電流指令値112の応答の整定
値i setを求める。
より電動機速度ω1をランプ状に応答させ、メモリ51
2にはその間のトルク電流指令値101京の応答波形を
適当なサンプリング周期でサンプリングした値が記憶さ
れている。まず、トルク電流指令値112の応答の整定
値i setを求める。
メモリ512に蓄える波形を、電流応答が十分整定する
までの波形としておけば、この整定値i setは最後
にサンプリングした値とすればよい。リプルなどの影響
を避けるために、最後にサンプリングした複数個の値を
平均してもよい。次に、応答の開始から、速度制御器5
1により誘導電動機を速度制御したときの電動機速度の
ステップ応答の整定時間Tset(応答がその最終値の
例えば95%に達するまでの時間)に等しい時間が経過
したときのトルク電流指令値i II’の値を求める。
までの波形としておけば、この整定値i setは最後
にサンプリングした値とすればよい。リプルなどの影響
を避けるために、最後にサンプリングした複数個の値を
平均してもよい。次に、応答の開始から、速度制御器5
1により誘導電動機を速度制御したときの電動機速度の
ステップ応答の整定時間Tset(応答がその最終値の
例えば95%に達するまでの時間)に等しい時間が経過
したときのトルク電流指令値i II’の値を求める。
これは、サンプリングした値の中から該当する時間に等
しいかあるいは最も近い時間でのサンプリング値を求め
ればよい。この値を1riseとすると、1rise>
0.95串I Setであれば、立ち上がりが速すぎ
、R2> R2’である、 l rise = 0 、95串I Getであれば、
R2= R2*である、 1 、、t、se<0.95 ” I Getであれば
、立ち上がりが遅すぎ、R2<R2*である、 と判定できる。したがって、2次抵抗R2の設定値の修
正係数には(1rise 0−95 ” l 5et
)を独立変数といる関数f(i rise 0.95
傘i 5et)により、K = f (i rise
0.95率i 5et)と求められる。具体的には
、たとえば、K=N ” ” N:実数 このようにすると、 (1?i、se O,95傘15et) > Oであ
れば、K>1(irise−0,95傘1set)=0
であれば、K=1(1rise O,95傘1set
)<0であれば、K<1となりR2の設定値の大小を操
作できる修正係数が求められる。
しいかあるいは最も近い時間でのサンプリング値を求め
ればよい。この値を1riseとすると、1rise>
0.95串I Setであれば、立ち上がりが速すぎ
、R2> R2’である、 l rise = 0 、95串I Getであれば、
R2= R2*である、 1 、、t、se<0.95 ” I Getであれば
、立ち上がりが遅すぎ、R2<R2*である、 と判定できる。したがって、2次抵抗R2の設定値の修
正係数には(1rise 0−95 ” l 5et
)を独立変数といる関数f(i rise 0.95
傘i 5et)により、K = f (i rise
0.95率i 5et)と求められる。具体的には
、たとえば、K=N ” ” N:実数 このようにすると、 (1?i、se O,95傘15et) > Oであ
れば、K>1(irise−0,95傘1set)=0
であれば、K=1(1rise O,95傘1set
)<0であれば、K<1となりR2の設定値の大小を操
作できる修正係数が求められる。
このようにして求めたKを用いてR2を修正して、前記
の電動機速度のランプ応答を再度行なう。
の電動機速度のランプ応答を再度行なう。
以上の手順を、調整が終了したと判定できるまで繰り返
す。調整終了の判定法は、種々考えられるが、要すれば
トルク電流指令の応答波形がR2=R2*の時の波形に
なったことが確認できる方法ならどんな方法でもよい。
す。調整終了の判定法は、種々考えられるが、要すれば
トルク電流指令の応答波形がR2=R2*の時の波形に
なったことが確認できる方法ならどんな方法でもよい。
例えば
0.95 ” i 5et−裕度< i rtse<0
.95傘i set+裕度などの方法がある。
.95傘i set+裕度などの方法がある。
第4図は本発明の第2の実施例に係わる誘導電動機のベ
クトル制御装置のブロック図である。同図において、第
1図と同一の構成要素には同一の記号を付し説明を省略
する。
クトル制御装置のブロック図である。同図において、第
1図と同一の構成要素には同一の記号を付し説明を省略
する。
本実施例では、トルク電流指令の応答波形の代わりに、
トルク電流の応答波形、から特徴量を求め、既に説明し
た他の実施例を適用する。すなわち、電流検出器61に
より各相の電流を検出し、検出した電流に基づき座標変
換器62により回転座標上の直流量としてのトルク電流
成分11工を求め、その波形を波形解析部51に蓄える
のである。以後の動作は、既に説明した他の実施例と同
じであるので、説明を省略する。
トルク電流の応答波形、から特徴量を求め、既に説明し
た他の実施例を適用する。すなわち、電流検出器61に
より各相の電流を検出し、検出した電流に基づき座標変
換器62により回転座標上の直流量としてのトルク電流
成分11工を求め、その波形を波形解析部51に蓄える
のである。以後の動作は、既に説明した他の実施例と同
じであるので、説明を省略する。
第5図は本発明の第3の実施例に係わる誘導電動機のベ
クトル制御装置のブロック図である。同図において、第
1図と同一の構成要素には同一の′記号を付し説明を省
略する。
クトル制御装置のブロック図である。同図において、第
1図と同一の構成要素には同一の′記号を付し説明を省
略する。
本実施例では、誘導電動機を駆動する電源として電圧形
電力変換装[12’ を用いている。このため、図示の
ごとく、電流制御ループを設け、電流制御を施している
。すなわち、電流検出器61により各相の電流を検出し
、検出した電流に基づき座標変換器62により回転座標
上の直流量としてのトルク電流成分i□工と励磁電流成
分1□、を求め、これらとおのおのの指令値との偏差を
比較器63および64で計算し、電流制御器65および
66で電圧形電力変換装置2′に与える電圧指令■1工
と■□Rを算出する。この電流制御系により電流応答が
指令値によく追従するよう調整しておけば、電流制御ル
ープ付きの電圧形電力変換装置2′は電流形電力変換装
置とみなすことができ、既に説明した他の実施例を適用
できる。本実施例の第5図では、トルク電流指令の応答
波形からその特徴量を求め以後の調整を行なっているが
、第2の実施例と同様、トルク電流指令の応答波形の代
わりに、トルク電流の応答波形から特徴量を求めて、以
後の調整を行なってもよいことは言を待たない。
電力変換装[12’ を用いている。このため、図示の
ごとく、電流制御ループを設け、電流制御を施している
。すなわち、電流検出器61により各相の電流を検出し
、検出した電流に基づき座標変換器62により回転座標
上の直流量としてのトルク電流成分i□工と励磁電流成
分1□、を求め、これらとおのおのの指令値との偏差を
比較器63および64で計算し、電流制御器65および
66で電圧形電力変換装置2′に与える電圧指令■1工
と■□Rを算出する。この電流制御系により電流応答が
指令値によく追従するよう調整しておけば、電流制御ル
ープ付きの電圧形電力変換装置2′は電流形電力変換装
置とみなすことができ、既に説明した他の実施例を適用
できる。本実施例の第5図では、トルク電流指令の応答
波形からその特徴量を求め以後の調整を行なっているが
、第2の実施例と同様、トルク電流指令の応答波形の代
わりに、トルク電流の応答波形から特徴量を求めて、以
後の調整を行なってもよいことは言を待たない。
以上の実施例では、トルク電流指令ないしはトルク電流
の応答波形の特徴量として、オーバーシュートと整定時
間を用いたが、第3図に示したR2の誤設定を反映でき
るのであれば特徴量として何を用いてもよい。
の応答波形の特徴量として、オーバーシュートと整定時
間を用いたが、第3図に示したR2の誤設定を反映でき
るのであれば特徴量として何を用いてもよい。
以上に説明したように、本発明では、誘導電動機のベク
トル制御器の2次抵抗R2の誤設定による影響を、速度
制御ループを設けて誘導電動機の速度にランプ状の応答
をさせたときのトルク電流指令またはトルク電流の応答
波形のステップ状の波形からのずれとして定量化し、そ
の結果に基づいてベクトル制御器の2次抵抗R2の設定
を調整している。これにより、誘導電動機のベクトル制
御装置の2次抵抗R2に関連した制御パラメータ、すな
わち2次抵抗R2そのものや、制御系の構成によっては
2次時定数(=L2/R2)を自動的に調整する機能を
もつ誘導電動機のベクトル制御装置を提供することがで
きる。
トル制御器の2次抵抗R2の誤設定による影響を、速度
制御ループを設けて誘導電動機の速度にランプ状の応答
をさせたときのトルク電流指令またはトルク電流の応答
波形のステップ状の波形からのずれとして定量化し、そ
の結果に基づいてベクトル制御器の2次抵抗R2の設定
を調整している。これにより、誘導電動機のベクトル制
御装置の2次抵抗R2に関連した制御パラメータ、すな
わち2次抵抗R2そのものや、制御系の構成によっては
2次時定数(=L2/R2)を自動的に調整する機能を
もつ誘導電動機のベクトル制御装置を提供することがで
きる。
第1図は本発明の第1の実施例に関わる誘導電動機のベ
クトル制御装置のブロック図、第2図は第1図の波形解
析部51の構成図、第3図は本発明を説明するための電
動機速度ω1をランプ応答させたときのシミュレーショ
ン波形図、第4図。 第5図は本発明のそれぞれ異なる他の実施例を示すブロ
ック図、第6図は従来のすベリ周波数形ベクトル制御装
置のブロック図である。 1.1′・・・ベクトル制御器、 2・・・電流形電力変換装置、3・・・誘導電動機、4
・・・速度検出器、 11.11’、 12.12’・
・・係数器、13・・・除算要素、14・・・微分要素
、15・・・加算器、16・・・演算回路、 17・・
・加算器、18・・・ベクトルジェネレータ、 19・
・・乗算器。 50・・・速度制御器、 51・・・波形解析部、52
・・・パラメータ調整部、 53・・・マイクロプロセッサ、 511・・・サンプル−ホールド回路、512・・・メ
モリ、61・・・電流検出器、 62・・・座標変換器
、54.63.64・・比較器、 65.66・・・電
流制御器。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 第 図
クトル制御装置のブロック図、第2図は第1図の波形解
析部51の構成図、第3図は本発明を説明するための電
動機速度ω1をランプ応答させたときのシミュレーショ
ン波形図、第4図。 第5図は本発明のそれぞれ異なる他の実施例を示すブロ
ック図、第6図は従来のすベリ周波数形ベクトル制御装
置のブロック図である。 1.1′・・・ベクトル制御器、 2・・・電流形電力変換装置、3・・・誘導電動機、4
・・・速度検出器、 11.11’、 12.12’・
・・係数器、13・・・除算要素、14・・・微分要素
、15・・・加算器、16・・・演算回路、 17・・
・加算器、18・・・ベクトルジェネレータ、 19・
・・乗算器。 50・・・速度制御器、 51・・・波形解析部、52
・・・パラメータ調整部、 53・・・マイクロプロセッサ、 511・・・サンプル−ホールド回路、512・・・メ
モリ、61・・・電流検出器、 62・・・座標変換器
、54.63.64・・比較器、 65.66・・・電
流制御器。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 第 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 誘導電動機のベクトル制御装置において、速度指令と実
際の速度の偏差をとって該誘導電動機のベクトル制御装
置へトルク電流指令を出す速度制御ループを備え、 速度指令として一定の変化率で値が増大するランプ入力
を与えて速度制御を行ない、このランプ入力を与えてい
る間のトルク電流指令ないしは実際のトルク電流波形を
メモリに記憶し、この記憶しておいた実際のトルク電流
波形の立ち上がり時間ないしは立ち上がり速度を抽出し
、このトルク電流指令ないしは実際のトルク電流波形が
ステップ状の波形に近づくように、前記抽出量を独立変
数とする適当な関数を用いてベクトル制御指令値演算回
路内の2次抵抗ないしは2次時定数の設定を該修正係数
を用いて調整し、 以上の過程をトルク電流指令ないしは実際のトルク電流
波形が要求した裕度内でステップ状の波形に近づいたと
判定されるまで繰り返して、ベクトル制御の制御パラメ
ータを適正な値に調整する機能を具備したことを特徴と
する、誘導電動機のベクトル制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2100365A JPH044784A (ja) | 1990-04-18 | 1990-04-18 | 誘導電動機のベクトル制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2100365A JPH044784A (ja) | 1990-04-18 | 1990-04-18 | 誘導電動機のベクトル制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH044784A true JPH044784A (ja) | 1992-01-09 |
Family
ID=14272039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2100365A Pending JPH044784A (ja) | 1990-04-18 | 1990-04-18 | 誘導電動機のベクトル制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH044784A (ja) |
-
1990
- 1990-04-18 JP JP2100365A patent/JPH044784A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2453573B1 (en) | Motor control device | |
KR100364016B1 (ko) | 유도전동기의 벡터제어장치 | |
EP2043241A2 (en) | Motor Drive Using Flux Adjustment to Control Power Factor | |
US20110291596A1 (en) | Method and Apparatus for Controlling Motor Torque | |
US9407178B2 (en) | Method and apparatus for controlling an electric machine in a six-step mode | |
JPWO2005093943A1 (ja) | 永久磁石式同期モータの制御装置 | |
US7332888B2 (en) | Driving apparatus for a motor | |
CN112865636A (zh) | 一种最大转矩电流比控制方法及装置 | |
JPH02254987A (ja) | 誘導電動機の制御方式及びその装置 | |
JP6244379B2 (ja) | モータ制御装置およびモータ制御方法 | |
JP6685765B2 (ja) | パワーステアリング装置の制御装置、及びそれを用いたパワーステアリング装置 | |
JP2778753B2 (ja) | 誘導電動機のベクトル制御装置 | |
JPH1032991A (ja) | 誘導電動機の制御方法及び装置 | |
JPH0627791B2 (ja) | 誘導電動機の定数測定方法 | |
JPH044784A (ja) | 誘導電動機のベクトル制御装置 | |
JPH0923700A (ja) | サーボモータの電流制御方式 | |
JPH06335278A (ja) | 誘導電動機のベクトル制御インバータのチューニング方法 | |
JPS60237880A (ja) | 三相誘導機の速度制御pam方式インバ−タ | |
JP4051601B2 (ja) | 電動機の可変速制御装置 | |
JPH07274600A (ja) | 誘導電動機の加減速制御方法及び制御装置 | |
JP2019146399A (ja) | 誘導機制御装置及び誘導機制御方法 | |
JPH03173386A (ja) | 誘導電動機のベクトル制御装置 | |
JPS6192185A (ja) | 自動調整を行うベクトル制御装置 | |
JP3754740B2 (ja) | 誘導モータのトルク制御方式およびトルク制御装置 | |
JP2940167B2 (ja) | 誘導電動機のベクトル制御装置 |