JPH0446405Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0446405Y2 JPH0446405Y2 JP16161286U JP16161286U JPH0446405Y2 JP H0446405 Y2 JPH0446405 Y2 JP H0446405Y2 JP 16161286 U JP16161286 U JP 16161286U JP 16161286 U JP16161286 U JP 16161286U JP H0446405 Y2 JPH0446405 Y2 JP H0446405Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locking
- mullions
- vertical
- grooves
- mullion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本案は、カーテンウオールにおけるガラス等の
面材を支持するための面材支持枠に関する。
面材を支持するための面材支持枠に関する。
(従来の技術)
本出願人は、さきに、この種面材支持枠とし
て、複数本の基部と保持溝を有するガラス支持板
とからなる方法と、上記方立に水平に取付けられ
た複数本の無目とからなり、上記方立における無
目取付位置に対応するガラス支持板の部分を室外
側から一部切欠してそれぞれ取付切欠部を形成す
ると共に、上記無目の方立への取付位置にそれぞ
れ被係止凹部を形成し、上記方立の保持溝内には
上記無目の被係止凹部に係止せしめる係止突起を
有する係止部材が摺動自在に挿入してあり、上記
無目を方立の取付切欠部に嵌合支持させると共に
その被係止凹部に係止部材を係止して無目を取付
切欠部内に抜け止め状態に取付けた構造のものを
提案した(実公平3−12886)。
て、複数本の基部と保持溝を有するガラス支持板
とからなる方法と、上記方立に水平に取付けられ
た複数本の無目とからなり、上記方立における無
目取付位置に対応するガラス支持板の部分を室外
側から一部切欠してそれぞれ取付切欠部を形成す
ると共に、上記無目の方立への取付位置にそれぞ
れ被係止凹部を形成し、上記方立の保持溝内には
上記無目の被係止凹部に係止せしめる係止突起を
有する係止部材が摺動自在に挿入してあり、上記
無目を方立の取付切欠部に嵌合支持させると共に
その被係止凹部に係止部材を係止して無目を取付
切欠部内に抜け止め状態に取付けた構造のものを
提案した(実公平3−12886)。
(考案が解決しようとする問題点)
本案は、さきに提案した面材支持枠構造をさら
に簡素化することを目的とする。
に簡素化することを目的とする。
(問題点を解決するための手段)
そこで、本案の面材支持枠構造は、
複数本の方立1,1aと複数本の縦枠2,2a
と、複数本の無目3,3aとからなり、 上記方立1,1aは、断面矩形中空の本体5の
室外側面の左右両側部に断面矩形C形の一対の係
合溝6,6,6a,6aを方立全長にわたつて形
成してなり、建物躯体に所要左右間隔をあけて垂
直に固定され、 上記縦枠2,2aは、面材嵌め枠の縦寸法にほ
ぼ相当する長さを有し、室内側面の左右側部に上
記方立1,1aの係合溝6,6,6a,6aに当
接する脚を、室外側面の左右両側部に面材受け部
9,9,9a,9aを、中央部にカバー取付板1
0,10aをそれぞれ全長にわたつて突設し、さ
らに室内側面に室内側端部の上下方向に係止突部
11′,11a′を突設した係止部材11,11a
を設け、 上記無目3,3aは、その上下両面長手方向に
面材嵌め溝14,15,14a,15aを設ける
と共に、室内側上下面長手方向に上記係止部材1
1,11aの係止突部11′,11a′が係合する
係止凹溝16,17,16a,17aを設け、 上記無目3,3aを上記方立1,1aの室外側
面に所要上下間隔をあけて水平に配置すると共
に、上記縦枠2,2aを上記無目3,3aの上下
間において、上記方立1,1aの係合溝6,6,
6a,6aに係合し、上記係止部材11,11a
の係止突部11′,11a′を上記無目3,3aの
係止凹溝16,17,16a,17aにそれぞれ
係止して該無目3,3aを方立1,1aに抜け止
め状態に支持した、 構成としてある。
と、複数本の無目3,3aとからなり、 上記方立1,1aは、断面矩形中空の本体5の
室外側面の左右両側部に断面矩形C形の一対の係
合溝6,6,6a,6aを方立全長にわたつて形
成してなり、建物躯体に所要左右間隔をあけて垂
直に固定され、 上記縦枠2,2aは、面材嵌め枠の縦寸法にほ
ぼ相当する長さを有し、室内側面の左右側部に上
記方立1,1aの係合溝6,6,6a,6aに当
接する脚を、室外側面の左右両側部に面材受け部
9,9,9a,9aを、中央部にカバー取付板1
0,10aをそれぞれ全長にわたつて突設し、さ
らに室内側面に室内側端部の上下方向に係止突部
11′,11a′を突設した係止部材11,11a
を設け、 上記無目3,3aは、その上下両面長手方向に
面材嵌め溝14,15,14a,15aを設ける
と共に、室内側上下面長手方向に上記係止部材1
1,11aの係止突部11′,11a′が係合する
係止凹溝16,17,16a,17aを設け、 上記無目3,3aを上記方立1,1aの室外側
面に所要上下間隔をあけて水平に配置すると共
に、上記縦枠2,2aを上記無目3,3aの上下
間において、上記方立1,1aの係合溝6,6,
6a,6aに係合し、上記係止部材11,11a
の係止突部11′,11a′を上記無目3,3aの
係止凹溝16,17,16a,17aにそれぞれ
係止して該無目3,3aを方立1,1aに抜け止
め状態に支持した、 構成としてある。
以下図面を参照して本案の実施例を説明する。
第1図において、建物の躯体床スラブに複数本
の方立1……を通常の固定手段により互に所要左
右間隔をあけて垂直に固定し、これら方立1……
の各室外側面には、上下両端に無目支持用係止部
材を一体的に有する複数本つづの縦枠2……が上
下直列に方立長手方向へ摺動自在に係合してあ
り、そして複数本の無目3……をその両端部を上
下隣り合う縦枠2,2,……の間においてその上
下の係止部材により支持させることにより所要上
下間隔をあけて水平に取付け、それにより左右隣
り合う縦枠2,2と上下隣り合う無目3,3から
なる矩形の面材嵌め枠を格子状に有する面材支持
枠Fを形成し、各嵌め枠にガラス4……を嵌めて
ある。
の方立1……を通常の固定手段により互に所要左
右間隔をあけて垂直に固定し、これら方立1……
の各室外側面には、上下両端に無目支持用係止部
材を一体的に有する複数本つづの縦枠2……が上
下直列に方立長手方向へ摺動自在に係合してあ
り、そして複数本の無目3……をその両端部を上
下隣り合う縦枠2,2,……の間においてその上
下の係止部材により支持させることにより所要上
下間隔をあけて水平に取付け、それにより左右隣
り合う縦枠2,2と上下隣り合う無目3,3から
なる矩形の面材嵌め枠を格子状に有する面材支持
枠Fを形成し、各嵌め枠にガラス4……を嵌めて
ある。
上記方立1……は、第2図示のように断面矩形
中空の本体5の室外側面の左右両側部に断面矩形
C形の一対の係合溝6,6を方立全長にわたつて
形成してある。
中空の本体5の室外側面の左右両側部に断面矩形
C形の一対の係合溝6,6を方立全長にわたつて
形成してある。
上記の縦枠2……は、上述の面材嵌め枠の縦寸
法にほぼ相当する長さを有するもので、第2図示
のように断面ほぼ矩形中空の基部7の室内側面の
左右両側部に断面2本の脚形の一対の係合脚8,
8を縦枠全長にわたつて突設し、基部7の室外側
面には、左右両側部にタイト材嵌め溝を有する面
材受け部9,9を、中央部にカバー取付板10を
それぞれ縦枠全長にわたつて突設し、又縦枠の室
内側の上下半面に無目支持用係止部材11,12
を一体に形成し、各係止部材中央部に係止突起1
1′,12′を突設してある。13,13は面材受
け部9,9の嵌め溝に取付けたタイト材である。
このような係止部材11,12と一体の縦枠2…
…を複数本づつ、その係合脚8,8を方立1の係
合溝6,6に上下摺動自在に係合して、上下直列
の状態で方立長手方向へ摺動自在に取付けてあ
る。
法にほぼ相当する長さを有するもので、第2図示
のように断面ほぼ矩形中空の基部7の室内側面の
左右両側部に断面2本の脚形の一対の係合脚8,
8を縦枠全長にわたつて突設し、基部7の室外側
面には、左右両側部にタイト材嵌め溝を有する面
材受け部9,9を、中央部にカバー取付板10を
それぞれ縦枠全長にわたつて突設し、又縦枠の室
内側の上下半面に無目支持用係止部材11,12
を一体に形成し、各係止部材中央部に係止突起1
1′,12′を突設してある。13,13は面材受
け部9,9の嵌め溝に取付けたタイト材である。
このような係止部材11,12と一体の縦枠2…
…を複数本づつ、その係合脚8,8を方立1の係
合溝6,6に上下摺動自在に係合して、上下直列
の状態で方立長手方向へ摺動自在に取付けてあ
る。
上記無目3……は上述の面材嵌め枠の横寸法よ
りも若干長いもので、第3図示のようにその本体
の上、下両面にガラス嵌め溝14,15を設ける
と共に、上、下面の室内側寄りに上記係止突起1
2′,11′に対応する被係止凹溝16,17をそ
れぞれ凹設してある。
りも若干長いもので、第3図示のようにその本体
の上、下両面にガラス嵌め溝14,15を設ける
と共に、上、下面の室内側寄りに上記係止突起1
2′,11′に対応する被係止凹溝16,17をそ
れぞれ凹設してある。
面材支持枠の組立においては、まず、各方立1
……に係合された最下段の係止部材11,12つ
き縦枠2……をネジ18……を方立に螺入して互
に同じ高さに固定する。次に、第1段目の無目3
……の両端部を左右隣り合う方立1,1,……の
室外側面に当接しつつ上記固定された縦枠2,
2,……の上端の係止部材11,11,……の係
止突起11′,11′,……に無目の被係止凹溝1
7を被嵌し、その状態で第2段目の係止部材1
1,12つき縦枠2……を方立1……に係合して
上記無目3……の上に降下させ、その下端の係止
部材12……の係止突起12′……を上記無目3
……の被係止凹溝16に嵌合して該無目3……を
仮止めする。上記第2段目の係止部材11,12
つき縦枠2……をネジ18……により方立1……
に固定すると、第1段目の無目3……が第1及び
第2段目の係止部材11……,12……の係止突
起11′……,12′……間に挾持されると共に抜
け止め状態に係止される。以下同様の作業を繰返
して順次上方へ組み立てていく。
……に係合された最下段の係止部材11,12つ
き縦枠2……をネジ18……を方立に螺入して互
に同じ高さに固定する。次に、第1段目の無目3
……の両端部を左右隣り合う方立1,1,……の
室外側面に当接しつつ上記固定された縦枠2,
2,……の上端の係止部材11,11,……の係
止突起11′,11′,……に無目の被係止凹溝1
7を被嵌し、その状態で第2段目の係止部材1
1,12つき縦枠2……を方立1……に係合して
上記無目3……の上に降下させ、その下端の係止
部材12……の係止突起12′……を上記無目3
……の被係止凹溝16に嵌合して該無目3……を
仮止めする。上記第2段目の係止部材11,12
つき縦枠2……をネジ18……により方立1……
に固定すると、第1段目の無目3……が第1及び
第2段目の係止部材11……,12……の係止突
起11′……,12′……間に挾持されると共に抜
け止め状態に係止される。以下同様の作業を繰返
して順次上方へ組み立てていく。
面材支持枠Fの組立て後、各面材嵌め枠におけ
る上下無目3,3……の嵌め溝15,14,……
にガラス4……の上下端部を嵌め、ついで第2図
示のように縦枠2の左右巾とほぼ等しい巾を有す
る前カバー19……を、その室内側中央部から突
出した係止板20を上記縦枠2の取付板10に係
止することにより方立全長にわたつて取付け、そ
れにより該前カバー19と縦枠2の面材受け部
9,9との間で左右一対のガラス嵌め溝を形成
し、これに上記ガラス4……の左右端部を保持さ
せる。21……は無目3……のガラス嵌め溝14
……,15……におけるガラスタイト材、22…
…は同じくシール材、23……は前カバー19が
わのガラスシール材である。
る上下無目3,3……の嵌め溝15,14,……
にガラス4……の上下端部を嵌め、ついで第2図
示のように縦枠2の左右巾とほぼ等しい巾を有す
る前カバー19……を、その室内側中央部から突
出した係止板20を上記縦枠2の取付板10に係
止することにより方立全長にわたつて取付け、そ
れにより該前カバー19と縦枠2の面材受け部
9,9との間で左右一対のガラス嵌め溝を形成
し、これに上記ガラス4……の左右端部を保持さ
せる。21……は無目3……のガラス嵌め溝14
……,15……におけるガラスタイト材、22…
…は同じくシール材、23……は前カバー19が
わのガラスシール材である。
第4,5図の他の実施例は、縦枠2aと係止部
材11a,12aとが別体であつて、方立1aに
取付けられた係止部材11a,12aに縦枠2a
が取付けられた例で、係止部材11a,12aは
断面ほぼ矩形C形で、縦枠2aの上下端からその
係止突起11′a,12′aを進退できる範囲で縦
枠2aの中間部まで延長する長さを有し、その室
内側面に係止突起全長にわたつて突設された係合
脚8a,8aを方立1aの係合溝6a,6aに上
下摺動自在に係合して取付けられ、又縦枠2aは
ネジ24a……により上記係止部材11a,12
aに固定され、他の構造は第1〜3図と実質的に
同一である。
材11a,12aとが別体であつて、方立1aに
取付けられた係止部材11a,12aに縦枠2a
が取付けられた例で、係止部材11a,12aは
断面ほぼ矩形C形で、縦枠2aの上下端からその
係止突起11′a,12′aを進退できる範囲で縦
枠2aの中間部まで延長する長さを有し、その室
内側面に係止突起全長にわたつて突設された係合
脚8a,8aを方立1aの係合溝6a,6aに上
下摺動自在に係合して取付けられ、又縦枠2aは
ネジ24a……により上記係止部材11a,12
aに固定され、他の構造は第1〜3図と実質的に
同一である。
さらに他の実施例として、第4,5図と同様に
縦枠と係止部材とが別体であるが、縦枠がその室
内側端部を直接方立にネジにより固定された例も
得られる。本例によれば、係止部材が、第4,5
図の例と異なり、短いもので足りるようになる。
縦枠と係止部材とが別体であるが、縦枠がその室
内側端部を直接方立にネジにより固定された例も
得られる。本例によれば、係止部材が、第4,5
図の例と異なり、短いもので足りるようになる。
(考案の効果)
本案のカーテンウオールの面材支持枠構造は、
方立に各無目について上下一対づつ取付けられた
無目支持用係止部材により各無目を支持する簡単
な構造であり、しかも上記一対の無目支持用係止
部材の係止突部に無目上下面の被係止凹溝を係止
することにより無目を上下一対の係止部間で挾着
すると共に抜け止め状態に係止して強固に支持す
ることができるのである。
方立に各無目について上下一対づつ取付けられた
無目支持用係止部材により各無目を支持する簡単
な構造であり、しかも上記一対の無目支持用係止
部材の係止突部に無目上下面の被係止凹溝を係止
することにより無目を上下一対の係止部間で挾着
すると共に抜け止め状態に係止して強固に支持す
ることができるのである。
図面は本案の実施例を示し、第1図はカーテン
ウオールの一部切欠正面図、第2図は第1図の
−線拡大断面図、第3図は第1図の−線一
部省略拡大断面図、第4図は他の実施例の第2図
と同一切断面による略線断面図、第5図は同上第
3図と同一切断面による略線断面図である。 1,1a……方立、2,2a……縦枠、3,3
a……無目、11,11a,12,12a……無
目支持用係止部材、11′,11′a,12′,1
2′a……係止突起、16,16a,17,17
a……被係止凹溝。
ウオールの一部切欠正面図、第2図は第1図の
−線拡大断面図、第3図は第1図の−線一
部省略拡大断面図、第4図は他の実施例の第2図
と同一切断面による略線断面図、第5図は同上第
3図と同一切断面による略線断面図である。 1,1a……方立、2,2a……縦枠、3,3
a……無目、11,11a,12,12a……無
目支持用係止部材、11′,11′a,12′,1
2′a……係止突起、16,16a,17,17
a……被係止凹溝。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 複数本の方立1,1aと複数本の縦枠2,2
aと、複数本の無目3,3aとからなり、 上記方立1,1aは、断面矩形中空の本体5
の室外側面の左右両側部に断面矩形C形の一対
の係合溝6,6,6a,6aを方立全長にわた
つて形成してなり、建物躯体に所要左右間隔を
あけて垂直に固定され、 上記縦枠2,2aは、面材嵌め枠の縦寸法に
ほぼ相当する長さを有し、室内側面の左右両側
部に上記方立1,1aの係合溝6,6,6a,
6aに当接する脚を、室外側面の左右両側部に
面材受け部9,9,9a,9aを、中央部にカ
バー取付板10,10aをそれぞれ全長にわた
つて突設し、さらに室内側面に室内側端部の上
下方向に係止突部11′,11a′突設した係止
部材11,11aを設け、 上記無目3,3aは、その上下両面長手方向
に面材嵌め溝14,15,14a,15aを設
けると共に、室内側上下面長手方向に上記係止
部材11,11aの係止突部11′,11a′が
係合する係止凹溝16,17,16a,17a
を設け、 上記無目3,3aを上記方立1,1aの室外
側面に所要上下間隔をあけて水平に配置すると
共に、上記縦枠2,2aを上記無目3,3aの
上下間において、上記方立1,1aの係合溝
6,6,6a,6aに係合し、上記係止部材1
1,11aの係止突部11′,11a′を上記無
目3,3aの係止凹溝16,17,16a,1
7aにそれぞれ係止して該無目3,3aを方立
1,1aに抜け止め状態に支持した、 カーテンウオールの面材支持枠構造。 (2) 上記係止突部11′を有する係止部材11が、
縦枠2の室内側面に一体に形成された実用新案
登録請求の範囲第1項の記載のカーテンウオー
ルの面材支持枠構造。 (3) 上記係止突部11a′を有する係止部材11a
が、縦枠2aの室内側面に別体で取付けられて
いる実用新案登録請求の範囲第1項の記載のカ
ーテンウオールの面材支持枠構造。 (4) 上記係止部材11aが縦枠2aと別体の場
合、縦枠2aが方立に直接に又は上記係止部材
11aを介して取付けられる実用新案登録請求
の範囲第1項及び第3項記載のカーテンウオー
ルの面材支持枠構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16161286U JPH0446405Y2 (ja) | 1986-10-23 | 1986-10-23 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16161286U JPH0446405Y2 (ja) | 1986-10-23 | 1986-10-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6367115U JPS6367115U (ja) | 1988-05-06 |
JPH0446405Y2 true JPH0446405Y2 (ja) | 1992-10-30 |
Family
ID=31088086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16161286U Expired JPH0446405Y2 (ja) | 1986-10-23 | 1986-10-23 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0446405Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004250964A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Sankyo Alum Ind Co Ltd | 方立 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2826014B2 (ja) * | 1992-08-18 | 1998-11-18 | ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 | カーテンウォールの方立 |
-
1986
- 1986-10-23 JP JP16161286U patent/JPH0446405Y2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004250964A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-09 | Sankyo Alum Ind Co Ltd | 方立 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6367115U (ja) | 1988-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3946531A (en) | Muntin bar unitary frame | |
US4601139A (en) | Method and framework for a greenhouse or the like including a reversible gable adaptor | |
PT1558823E (pt) | Sistema para junção de montantes a travessas por união frontal | |
JPH0446405Y2 (ja) | ||
GB437129A (en) | Improvements in or relating to partition structures | |
US5267419A (en) | Panel fastener construction | |
JPH0420087Y2 (ja) | ||
US3334462A (en) | Panel supporting arrangement | |
DE438951T1 (de) | Modultrennwand zum bau von lokalen. | |
JP2928805B2 (ja) | Ssg式カーテンウォールにおける面材外れ止め兼受支構造 | |
JPH0622015Y2 (ja) | スプリツトマリオン式カ−テンウオ−ルの面材支持構造 | |
US4646417A (en) | Method of mounting sloped glazing bars on the flat tops of hollow vertical bars | |
JP4079829B2 (ja) | カーテンウォール | |
JPH0430303Y2 (ja) | ||
JPH0420893Y2 (ja) | ||
JPH0312886Y2 (ja) | ||
JPH0420892Y2 (ja) | ||
JPH0122074Y2 (ja) | ||
USRE30980E (en) | Wall system | |
JPH0118791Y2 (ja) | ||
JP2654601B2 (ja) | 出窓の屋根取付構造及び取付方法 | |
JP2515034B2 (ja) | 異種パネル付きカ―テンウォ―ルユニット | |
JPS6116392Y2 (ja) | ||
RU2176303C1 (ru) | Устройство для крепления стекла к раме | |
JP2631928B2 (ja) | 出 窓 |