JPH0446331A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH0446331A
JPH0446331A JP15466790A JP15466790A JPH0446331A JP H0446331 A JPH0446331 A JP H0446331A JP 15466790 A JP15466790 A JP 15466790A JP 15466790 A JP15466790 A JP 15466790A JP H0446331 A JPH0446331 A JP H0446331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
group
gelatin
halide photographic
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15466790A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ueda
耕一 上田
Hiroyuki Atoyama
後山 弘之
Makoto Fukui
誠 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP15466790A priority Critical patent/JPH0446331A/ja
Publication of JPH0446331A publication Critical patent/JPH0446331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、パンクロ増感された、両面がポリオレフィン
樹脂被覆された祇持体上に少なくとも1(XIG )n
+ 層のハロゲン化銀乳剤層が設けられているハロゲン化銀
感光材料、所謂赤感性ペーパーに関する。
〔発明の背景〕
近年、電算写植市場においては、ハロゲン化銀感光材料
を露光するために、従来のキセノンランプやアルゴン光
に代わり、より安定でかつ安価であるHe −Ne光源
(632r++++)やLED光源(660nm)搭載
の露光機の伸びが著しい。
従来より、これら光源波長に適性をもつ600〜750
nmに最大吸収波長をもつ所謂赤感性ペーパーが開発さ
れてきている。
しかしながら、次のような問題点が存在している。
■現像時間が15秒以下になる超迅速処理においては、
従来の赤感性ペーパーでは低感度となり、かつ残色、鮮
鋭性、定着抜は不良が起こり問題となる。これは、近年
印刷業界において、顧客に対して商品の短期納入が要望
され、それに伴う露光、処理などの迅速性の要請に対応
できない。
■印刷物の高品質化に伴い、画質のキレに鮮鋭性の向上
が望まれているが、いまだ十分要求を満足していない。
■一般に、赤感性ペーパーでは従来の緑感性ペーパーに
比べ、増感色素が高分子となるため水不溶性のものが多
く、特に残色の劣化が大きい。
〔発明の目的〕
そこで、本発明は、赤感性ペーパーとして使用される、
現像時間が15秒以下となるような迅速処理においても
、低残色で良好な白色度を有し、かつ高感度、高キレ、
低カブリ、特に鮮鋭性に優れたハロゲン化銀写真感光材
料を提供することを第1の目的とする。
さらには、現像時間が20秒以上の通常の処理において
も現像安定性に優れた赤感性ペーパーを提供することを
第2の目的とする。
〔発明の構成〕
本発明の上記目的は、両面がポリオレフィン樹脂被覆さ
れた紙支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層
が設けられているハロゲン化銀写真感光材料おいて、6
00〜750rvに最大吸収波長をもつように色増感さ
れており、かつ支持体に対し該ハロゲン化銀乳剤層側に
塗設されたゼラチン量の総和が3.0g/rd以下であ
ることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料により達
成される。
以下本発明を更に詳しく説明する。
ハロゲン化銀乳剤層側に塗設されゼラチン量の総和は3
.0g/m2以下、好ましくは2.8g/rd以下、と
するのがよい。
支持体上のゼラチン量が少ないために、ゼラチンの光散
乱現象によるムラ、ニジミによる画像のボケが少なくな
り、鮮鋭性が大きく改善できる。
さらに、現像進行性も非常に安定となり、迅速処理だけ
でなく、現像時間が20秒以上の通常の処理においても
現像安定性に優れている。
また、ハロゲン化銀写真感光材料の構成層のいずれかに
油溶性蛍光増白剤を添加使用することにより、残色が改
善され良好な白色度が得られる。
この蛍光増白剤の添加層はどの構成層でもよく、単層で
も複数層にわたってもよい。
さらに、ハロゲン化銀の粒子径を0.7μ以下、単分散
度を20%以下、塗布銀量を2g/%以下に設定するこ
とが好ましい、この範囲以外では迅のいずれかに添加使
用して更に鮮鋭性を向上させることが好ましい。染料と
しては特に規定はないが、好ましくはハロゲン化銀の分
光吸収波長領域に吸収極大をもつもの、所謂シアン染料
が用いられる。この場合の染料塗布量としては、0.1
〜200+g/ボが好ましい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、600〜750
0−にパンクロ増感された所謂赤感性ペーパーである。
本発明に用いられる増感色素としては、下記−般式(1
)で示される化合物が好ましい。
N−(CH=CH) n +−亡□CH−C=C)l−
C(□C)l−CH)nz=NOR。
R:I (X、○)m −i式(I)において、Yl及びY2は各々ベンゾチア
ゾール環、ベンゾセレナゾール環、ナフトチアゾール環
、ナフトセレナゾール環、キノリン環を形成するのに必
要な非金属原子群を表し、これらの複素環は置換基を有
してもよく、これら置換基としては、低級アルキル基(
例えばメチル基、エチル基等)、アルコキシ基(例えば
メトキシ基、エトキシ基等)、ヒドロキシ基、アリール
基(例えばフェニル基等)、アルコキシカルボニル基(
例えばメトキシカルボニル基等)、ハロゲン原子(例え
ば塩素原子、臭素原子等)が挙げられる。
R+ 、R1は低級アルキル基(例えばメチル基、エチ
ル基、プロピル基、ブチル基等)、スルホ基を有するア
ルキル基(例えばβ−スルホエチル基、T−スルホプロ
ピル基、δ−スルホブチル基、スルホエトキシエチル基
、スルホプロポキシエチル基等)、カルボキシル基を有
するアルキル基(例えばβ−カルボキシエチル基、γ−
カルボキシプロピル基、δ−カルボキシブチル基、カル
ボキシメチル基など)を表す。
R4はメチル基、エチル基、プロピル基を表す。
X はシアニン色素に通常用いられるアニオン(例えば
ハロゲンイオン、ベンゼンスルホン酸イオン、p−トル
エンスルホン酸イオン等)を表す。
mは1又は0を表し、分子内塩のときはm=0を表す。
次に上記一般式[1)で示される化合物の具体例を示す
。但し本発明で用いる化合物はこれらに限定されるもの
ではない。
(Cth) 4SO:IH (CH2)4sO+ ” >9 2H5 CH3 ■−19 !−2 ■ ■−15 ■−16 ■ ■ ■ l−27 ■ ■−28 (Ctlz) zcOOe ■ 0ffe ■ ■−30 (CHz)zcOOH (CHzJzcOQす (CHz) 5cOOtl (CHz) rcOO” ■−35 ■−36 (CHz)zcOOH CI(。
(CHz) zcOO” 一般式(I)で示される増感色素は、好依しくはハロゲ
ン化!!1モル当たり1mg〜2g1更に好ましくは5
mg〜1gの範囲でハロゲン化銀写真乳剤層中に含有さ
れる。
一般式[,1)で示される増感色素は、直接乳剤中へ分
散することができる。また、これらはまず適当な溶媒、
例えばメチルアルコール、エチルアルコール、メチルセ
ロソルブ、アセトン、水、ピリジンあるいはこれらの混
合溶媒などの中に溶解され、溶液の形で乳剤へ添加する
こともできる。
一般式CI〕で示される増感色素は、単独で用いてもよ
く、2種類以上併用してもよい。また、般式rI)で示
される増感色素以外の増感色素を組合せて用いることも
できる。増感色素を併用する場合、総量で上記含有量に
なることが好ましい。
なお、上記の増感色素は、米国特許2503776号、
英国特許742112号、仏閣特許2065662号、
特公昭40−2346号を参照して容易に合成すること
ができる。
支持体上の親水性コロイド層を含む写真構成層の少なく
とも1層に含有される蛍光増白剤としては下記一般式(
II−a)、(I[−b〕、(ff−c3、CU −d
 )で示される化合物を好ましく用いることができる。
(II−b) K。
(II−c) [17−d) 一般式(II−a)、(If−b)、〔ff−c)、(
n−d)において、¥1及びY2はアルキル基を表す。
Z、及びZ2は水素原子又はアルキル基を表す。nは1
又は2である。R,、R,、R4及びR3はアリ−り基
、アルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヒド
ロキシ基、アミノ基、シアノ基、カルボキシル基、アミ
ド基、エステル基、アルキルカルボニル基、アルキルス
ルホ基又はジアルキルスルホニル基又は水素原子を表す
R4及びR1は水素原子又はアルキル基(メチル基、エ
チル基等)を表す。
RI6はフェニル基、ハロゲン原子またはアルキル置換
フェニル基、R1!+はアミノ基または有機−級又は二
級アミンを表す。
次に一般式(II−a〕、(II−b)、r#=’J、
(U−d)で示される化合物の具体例を挙げるがこれら
に限定されない。
(n−13 (II−6) (n−7) (n−3) H,C−C−CFIff FIz CU5 [1l−8) (II−4) (II−9) (n−10) (II−11) υ (If−13) 〔■−18] (II−19) (n−20) (II−21) (n−22) (n−14) (II−15) (II−16) (n−17) (n−23) (n−24) い (II−25) (n−261 上記蛍光増白剤の使用量は仕上がり赤感性ペーパー中に
好ましくは1蒙g/ボ〜200mg/ボ、更に好ましく
は5B/n(〜50+g/mの範囲である。
上記例示蛍光増白剤は、単独で用いてもよく、2種類以
上併用してもよい、また上記蛍光増白剤以外の蛍光増白
剤を組合せて用いることもできる。
蛍光増白剤を併用する場合、総量で上記含有量になるこ
とが好ましい。
蛍光増白剤の添加層は支持体上のハレーション防止層を
含む写真構成層中ならどの層でもよいが、ハロゲン化銀
乳剤層とハレーション防止層の両方に添加することが好
ましい。
本発明の蛍光増白剤の添加方法は高沸点有機溶媒中に必
要に応じて低沸点溶媒と共に溶解し、界面活性剤を含む
ゼラチン水溶液と混合して、コロイドミル、ホモジナイ
ザー、超音波分散装置などの乳化装置により乳化分散物
として添加される。
本発明に好ましく用いられる鮮鋭性を向上させる染料の
具体例としては下記化合物が挙げられる。
(I[−1) (ml−2) (I[l−3) (:HzSO31’1 上記染料はO,Iaag/m2 〜200tag/rd
、好ましくは1■g/ボ〜100a+g/r+fの範囲
で親水性コロイド層中に含有される。
本発明に用いるハロゲン化銀乳剤には、ハロゲン化銀と
して臭化銀、沃臭化銀、沃塩化銀、塩臭化銀、塩沃臭化
銀および塩化銀等の通常のハロゲン化銀乳剤に使用され
る任意のものを用いることができる。
ハロゲン化銀粒子は、粒子内において均一なハロゲン化
銀組成分布を有するものでも、粒子の内部と表面層とで
ハロゲン化銀組成が異るコア/シェル粒子でもよい。
ハロゲン化銀粒子は、潜像が主として表面に形成される
ような粒子であってもよく、また主として粒子内部に形
成されるような粒子であってもよい。
ハロゲン化銀粒子は、立法体、八面体、十四面体のよう
な規則的な結晶形を持つものでもよいし、球状や仮定の
ような変則的な結晶形を持つものでもよい。これらの粒
子において、(100)面と(111)面の比率は任意
のものが使用できる。
またこれら結晶形の複合形を持つものでもよく、様々な
結晶形の粒子が混合されていてもよい。
ハロゲン化銀粒子の粒子サイズとしては、0.05〜3
0μ、好ましくは0.1〜20μのものを用いうる。
ハロゲン化銀乳剤は、いかなる粒子サイズ分布を持つも
のでも構わない。粒子サイズ分布の広い乳剤(多分散乳
剤と称する。)を用いてもよいし、粒子サイズ分布の狭
い乳剤(単分散乳剤と称する。)を単独または数種類混
合してもよい。
また多分散乳剤と単分散乳剤を混合して用いてもよい。
本発明の乳剤に用いられるハロゲン化銀粒子は、粒子を
形成する過程及び/または成長させる過程で、カドミウ
ム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム塩又は錯
塩、ロジウム塩または錯塩、鉄塩または錯塩を用いて金
属イオンを添加し、粒子内部におよび/または粒子表面
に包含させる事が好ましく、特にロジウム塩またば錯塩
をエモル当り10−3〜10−’モル存在させることが
好ましい。
本発明の乳剤は、ハロゲン化銀粒子の成長の終了後に不
要な可溶性塩類を除去しても良いし、あるいは含有した
ままでも良い。
感光性ハロゲン化銀乳剤は、化学増感を行わないで、い
わゆる末後熱(Pr1m1tive )乳剤のまま用い
ることもできるが、通常は化学増感される。
化学増感は、銀イオンと反応し得る硫黄を含む化合物や
活性ゼラチンを用いる硫黄増感法、還元性物質を用いる
還元増感法、金その他の貴金属化合物を用いる貴金属増
感法等を単独または組合せて用いることができる。硫黄
増感剤としては、チオ硫黄塩、チオ尿素類、チアゾール
類、ローダニン類、その他の化合物を用いることができ
る。
また化学増感時のpH、pAg 、温度等の条件は特に
制限はないが、pH値としては4〜9、特に5〜8が好
ましく、pAg値としては5〜11、特に8〜10に保
つのが好ましい、また、温度としては、40°C〜90
℃、特に45°C〜75’Cが好ましい。
本発明で用いるハロゲン化銀乳剤は、前述した硫黄増感
、金・硫黄増感の他、還元性物質を用いる還元増感法:
貴金属化合物を用いる貴金属増悪法などを併用すること
もできる7 感光性、乳剤としては、前記乳剤を単独で用いてもよく
、二種以上の乳剤を混合してもよい。
本発明の実施に際しては、上記のような化学増感の終了
後に、例えば4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3
a、7−チトラザインデン、5−メルカプト−1−フェ
ニルテトラゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール等
をはじめ、種々の安定剤も使用できる。
前記の親水性コロイドとしては、ゼラチンを用いるのが
有利であ゛るが、通常この技術分野で用いられるものが
使用される。
本発明で用いる増悪色素は、通常のネガ型ハロゲン化銀
乳剤に用いられると同等の濃度で用いられる。特に、ハ
ロゲン化銀乳剤の固有感度を実質的に落さない程度の色
素濃度で用いるのが有利である。ハロゲン化銀1モル当
り増感色素の約1.0XIO−’〜約5X10−’モル
が好ましく、特にハロゲン化銀1モル当り増感色素の約
4X10−’〜2X10−’モルの濃度で用いることが
好ましい。
増感色素を1種又は2種以上組合せて用いることができ
るし、前記以外の増感色素を併用してもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、必要に応じて
カラーカプラーを加えることができ、例えばシアンカプ
ラー、マゼンタカプラー、イエローカプラーの少なくと
も1種が加えられる。
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料には、親水性コ
ロイド層にフィルター染料として、あるいはイラジェー
ション防止、ハレーション防止その他種々の目的で前記
以外の水溶性染料を含有してもよい。
このような染料には、オキソノール染料、ヘミオキソノ
ール染料、スチリル染料、メロシアニン染料、シアニン
染料及びアゾ染料等が包含される。
中でもオキソノール染料:へミオキソノール染料及びメ
ロシアニン染料が有用である。
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料において、親水
性コロイド層に染料や紫外線吸収剤等が包含される場合
に、それらはカチオン性ポリマー等によって媒染されて
もよい。
上記の写真乳剤には、ハロゲン化銀写真感光材料の製造
工程、保存中或は処理中の感度低下やカブリの発生を防
ぐために種々の化合物を添加することができる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料には、通常感光材料
に用いられるカブリ防止剤、紫外線防止剤、帯電防止剤
、マット剤、界面活性剤、増粘剤、可塑剤、硬膜剤、塗
布助剤、乳化剤、改良剤、消泡剤、マット化剤、スベリ
剤、調色剤等を用いることができる。
本発明の製造方法において、塗布液のpnは5.3〜7
.5の範囲であることが好ましい。多層塗布の場合は、
それぞれの層の塗布液を塗布量の比率で混合した塗布液
のpHが上記5,3〜7.5の範囲であることが好まし
い、 pHが5.3より小さいと硬膜の進行がおそくて
好ましくなり、pHが7.5より大きいと写真性能に悪
影響を及ぼすことが多く好ましくない。
本発明の感光材料には、さらに目的に応じて種々の添加
剤を用いることができる。
これらの添加剤は、より詳しくは、リサーチディスクロ
ージャー第176巻Item/ 7643 (1978
年12月)および同187巻Item/8716 (1
979年11月)に記載されている。
可撓性支持体として有用なものは、α−オレフィンポリ
マー(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン
/ブテン共重合体)等を塗布またはラミネートした紙な
どである。好ましくはαオレフインポリマー(例えばポ
リエチレン、ポリプロピレン、エチレン/ブテン共重合
体)等を片面又は両面塗布またはラミネートした紙であ
る。
支持体、染料や顔料を用いて着色されてもよい。
遮光の目的で黒色にしてもよい。これらの支持体の表面
は一般に、乳剤層との接着をよくするために下塗処理さ
れる。
支持体表面は、下塗処理の前または後にコロナ放電、紫
外線商社、火焔処理等を施してもよい。
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料において、写真
乳剤層その他の親水性コロイド層は種々の塗布法により
支持体上または他の層の上に塗布できる。塗布には、デ
イツプ塗布法、ローラー塗布法、カーテン塗布法、押出
し塗布法等を用いることができる。
本発明に係るハロゲン化銀写真感光材料の写真処理は、
特に制限なく、各種の方法が使用できる。
例えばリサーチ・ディスクロージャー(Researc
hDisclosure)  176号第28〜30頁
(RD−17643)に記載されているような、種々の
方法及び種々の処理液のいずれをも適用することができ
る。処理温度は、9118°Cから50°Cの間に選ば
れるが、18°Cより低い温度または50°Cを越える
温度としてもよい。
現像主薬としては、ジヒドロキシベンゼン類(例えばハ
イドロキノン)、3−ビラゾリドユ7類(例えば1−フ
ェニル−3−ピラゾリドン)、アミノフェノル類(例え
ばN−メチル−〇−アミノフェノール)等を、単独もし
くは組合せて用いることができる。
現像液には一般にこの他種々の保恒剤、アルカリ荊、p
H1i1衝剤、カブリ防止剤等を含み、さらに必要に応
じて溶解助剤、色調剤、現像促進剤、界面活性剤、消泡
剤、硬水軟化剤、硬膜剤、粘性付与剤等を含んでもよい
定着液としては、−iに用いられる組成のものを用いる
ことができる。定着剤としては、チオ硫酸塩、チオシア
ン酸塩のほか、定着剤としての効果が知られている有機
硫黄化合物を用いることができる。定着液には、硬膜剤
として水溶性アルミニウム塩を含んでもよい。
本発明で用いるハロゲン化銀乳剤に対する露光は、化学
増感の状態、使用目的等によって異なるが、タングステ
ン、蛍光灯、水銀灯、アーク灯、キセノン太陽光、キセ
ノンフラッシュ、陰極線管フライングスポット、レーザ
ー光、LED光源、電子線、等の多種の光源を適宜用い
ることができる。
露光時間は、l/1000〜100秒の通常の露光のほ
か、キセノンフラッシュ、陰極線管、レーザー光ではl
/10’〜1/10’秒の短時間露光が適用できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を挙げて本発明を更に詳説するが
、本発明はこれらの実施例によって限定されるものでは
ない。
実施例−1 (蛍光増白剤乳化分散物の調製) 油溶性蛍光増白剤(]T−13)0.8gをタレジルジ
フェニルフォスフェート251111と1−ブタノール
12ralに溶解したものをトリイソプロピルナフタレ
ンスルホン酸ナトリウム塩を0.5g含む5%ゼラチン
水溶液260m1と混合し、超音波分散により乳化分散
物を調製した。
(ハレーション防止層塗布液の調製) ゼラチン水溶液中に、前記例示染料(III−10)1
0tsg/rrT及び別記蛍光増白剤(II−133乳
化分散物を表1に示す付量となるように添加し、更に塗
布助剤として2−スルホネートコハク酸ビス(2−エチ
ルヘキシル)エステルナトリウム塩、増粘剤としてスチ
レン−無水マレイン酸共重合体を添加してハレーション
防止層塗布液を調製した。
(ハロゲン化銀乳剤層用塗布液の調製)(i)  乳剤
Em−Aの調製 ■ハロゲン化銀粒子の調製工程 溶液エ オセインゼラチン 水 客演2 AgNO。
水 溶液3 gCf Br 水 溶液4 Br l 水 アンモニア水(28%) 1g 8g 2g 0.6g 200m1!。
401! 150  raβ 0g 400ca12 0g 50m1 溶液5 1%に3RhBr6             1  
mj225%KBr液         2999a+
f溶液6 0.5X Kr[Ir(Iv)Cj2g]液 0.75
 g水                 36.75
mj!溶液1の中へ、溶液5から2 ml (ロジウム
塩添加量はハロゲン化銀1モル当り4.2XIO−”モ
ル)を採取して添加し、2分後に溶液2と3を同時に5
分間かけて注入し、10分間熟成した後、溶液4を1分
間かけて注入し、溶液4を1分間がけて注入し、溶液4
の注入終了後に溶液6がら0.25mj!(イリジウム
塩添加量はハロゲン化銀1モル当り2.9X10−’モ
ル)を採取して添加した。
溶液6の添加後60分間熟成した後に、酢酸(20%)
を加え、pH5,7に調製した。
■脱塩工程 次にこの調整溶液に、下記溶液7を加え、5分間撹拌し
た。
溶液7 凝集ゼラチン剤         12g(アミノ基置
換−CONH()変性率90%)水         
         100mj!その後、酢酸でpHを
4.4にし、ゼラチンを凝集、沈降させ、上澄液を排水
した。
次に純粋31.を加え、更にNaOHを添加してpEI
4.90にし、攪拌分散させた。その後再び酢酸にてp
Hを4.60にし、ゼラチンを凝集、沈降させ、上澄液
を排水した。
この操作を繰返し、計3回脱塩を行ない、次いで防パイ
剤としてフェノール100mg及び下記化合物[aコを
4tsg添加し、最終的にpnを5.90に調整し、乳
剤Em−Aを得た。
化合物[a] 乳剤Em−Aのハロゲン化銀粒子の粒径は0.65μ閣
、単分散度は、16.0%であった。
(ii )  乳剤Em−Bの調製 乳剤Em−Aの調製方法において、溶液6の添加後の熟
成時間を20分にした以外は乳剤Em−Aと同様に調製
し、ハロゲン化銀粒子径0.54μ園、単分散度12.
0%の乳剤Em−Bを得た。
(ij)  乳剤Em−Cの調製 乳剤Em−Aの調製方法において、溶液6の添加後の熟
成時間を120分にしてハロゲン化銀粒子径0.75.
y*、単分散度18.0%の乳剤Em−Cを得た。
(ハロゲン化銀乳剤層用塗布液の調製工程)このように
して得られた乳剤Em−A、Em−B、Em−Cを各々
59℃に保ち、塩化カルシウム270mg1モルAg添
加し、更にKBr 270a+g1モルAg1チオシア
ン酸アンモニウム240n+g1モルAg 、塩化白金
10a+g1モルAg 、チオ硫酸ナトリウム61I1
g1モルAgとによって最適の化学増感をそれぞれ行な
った。
更に KBr   ;             280mg
1モルAg安定剤二6−メチル−4−ヒドロキシ−1,
3,3a、7−チトラザインデン   1.7 g1モ
ルAg増怒色素:例示1−12    70mg1モル
Agカブリ防止剤=1−フェニル−5−メルカプトテト
ラゾール  60mg1モルAg 塗布助剤;トリイソプロピルナフタレンスルホン酸ナト
リウム    Ig1モルAg被膜物性改良剤:ポリエ
チルアクリレートラテンクス     60g1モルA
g ジエチレングリコール      2h1モルAgを添
加し、更に前記により調製された蛍光増白剤乳化物を表
−1のように添加し、増粘剤としてスチレン−無水マレ
イン酸共重合体、硬膜剤としてテトラキス(ビニルスル
ホニルメチル)メタンとタウリンカリウム塩の1 : 
0.25モル反応生成物をゼラチン1g当り30mg添
加し、クエン酸でpHを5.5に調製し、ハロゲン化銀
乳剤層用塗布液を調製した。
(保護層用塗布液の調製) ゼラチンバインダー中にマット化剤として平均粒径3.
5μmのポリメチルメタクリレートを70mg/rd、
塗布助剤として2−スルホネートコハク酸ビス(2−エ
チルヘキシル)エステルナトリウム塩を6mg/ボ、含
フツ素界面活性剤として下記化合物(b )を14mg
/n(、セーフライトカブリ防止染料として下記化合物
(C)をloorag/m2になるように添加し、また
硬膜剤としてホルマリンをゼラチン1g当り25mg添
加し、さらにカブリ防止剤として1−フェニル−5−メ
ルカプトテトラゾール1mg/mを添加し、クエン酸を
pHを5.5に調整し、保護層用塗布液を調整した。
化合物(b) CHz−C00CHz + CFx士、HNa0zS 
−C8−C00CHz−÷CPz−+−1.。
化合物(C) (塗布) このようにして調整されたハロゲン化銀乳剤層用塗布液
及び保護層用塗布液を親水性コロイドバッキング層とゼ
ラチン下塗層を有する厚さ110μ−のポリエチレンコ
ート紙上に重層塗布した。
この時ハレーション防止層、乳剤層、保護膜層の各層の
ゼラチン量を表−1の如く適宜調整し、塗布ゼラチン総
量を変化させて、試料を作製した。
又、塗布銀量も表=1に示す如く調整した。
また、塗布直前(10秒以内)に1−フェニル−3−ピ
ラソ゛リドン(銀1モル当たり0.7 g )と下記化
合物(i)で示される化合物(1銀1モル当たり5g)
との混合液をハロゲン化銀乳剤層用塗布液に添加した。
化合物(i) HOCHzSOJa (露光) このようにして作成した試料に、光学ウェッジを通して
LEDレーザー光線から10−轟秒間露光を与えた。
(処理) 上記露光後、下記の処理条件、現像液、定着液を用いて
処理を施した。
現像には、自動現像機GR−26SR(コニカ観製)を
使用した。
娼旦条註 現像時間    38°C12秒 定着時間    36℃    12秒水洗時間   
 常 温    10秒乾燥時間    50″c  
   io秒里ム櫃支方 純水(イオン交換水)       800m1エチレ
ンジアミン四酢酸二ナトリウム 2gジエチレングリコ
ール       25g炭酸カリウム ハイドロキノン 5−メチルベンゾトリ 1−フェニル−5−メ 5g 0g アゾール  300a+g ルカブトテトラゾール 0mg 水酸化カリウム 臭化カリウム 1005g 3゜5g CHzCHzCHJHCONHC)IzCHzSCJs
CL−N                     
25mgCLCLC1hNHCONHCHzCLSCJ
5現像液の使用時に、純水を加えてl!に仕上げて用い
た。 pHは10.8であった。
足l丘閂底 (組成A) 亜硫酸ナトリウム 酢酸ナトリウム・3水塩 硝酸 クエン酸ナトリウム・2水塩 酢酸(90%−/−水溶液) (組成り) 純水(イオン交換水) 硫酸(50%−への水溶液) 7g 6.5g g g 13.6mf  7 d 4.7g 硫酸アルミニウム (Aj!xOi換算含量が8.1%−ハの水溶液)26
、5 g 定着液の使用時に水500mj!中に上記組成A、組成
りの順に溶かし、11に仕上げて用いた。この定着液の
pFIは約4.6であった。
処理後の試料の反射濃度をサクラデジタル濃度計PDA
−65型(コニカ株式会社製)で測定し、写真特性を評
価した。結果を表−1に示す。
感度は、黒化濃度1.0を得るに必要な露光量の逆数を
もって、試料2の感度を100とする相対感度で示した
。またTは特性曲線の直線部の傾きを示し、γが大きい
ほど硬調であることを示す。
又、鮮鋭性・白変については目視にて5段階官能評価し
た。値が大きいほど結果が優れていることを示す。
又、比較処理として上記現像液を用いて20秒で処理し
た時のデータも表−1に示しである。
表−1から明らかなように、本発明の試料bt〜階6及
び試料N11ll、12は、比較例に比べて、12秒、
20秒現像したもので、ともに高感度、硬調でかつ白色
度、鮮鋭性に優れており、試料阻9゜10ではそれらが
12秒現像で優れていることが判る。蛍光増白剤添加層
の違い(試料Nα2,4)、各構成層のゼラチン量の違
い(試料Nα2,3.5)があっても効果は変わらない
、又、試料漱11の如く染料を含まない試料では12秒
現像での鮮鋭性が多少落ち、試料NCL12の如く蛍光
増白剤を含まない試料では白色度が多少落ちるものの、
比較例に比し効果は顕著である。
一方、比較例のゼラチン量の多い試料(Nα7゜8)で
は、20秒現像での感度、γ、白色度は良好であるが、
12秒現像でのそれらは著しく劣る。
実施例−2 実施例−1で作製した試料の一部を下記組成の処理液で
現像時間を表−2で示すように変化させて処理し、現像
安定性を評価した。
(処理) 実施例−1と同様に露光した後、下記組成の現像液で現
像処理し、続いて定着、水洗、乾燥を行った。現像には
自動現像機GR−14(コニカ株式会社製)を使用した
〈現像液処方〉 純水(イオン交換水)       800++f!亜
硫酸カリウム          60gエチレンジア
ミン四酢酸二ナトリウム 2g水酸化カリウム    
     10.5 g5−メチルベンゾトリアゾール
  300mfジエチレングリコール       2
5g1−フェニル−4,4−ジメチル−3−ピラゾリド
ン300■1 1−フェニル−5−メルカプトテトラゾール60m! 臭化カリウム            3.5gハイド
ロキノン           20g炭酸カリウム 
           15g純水(イオン交換水)を
加えて、1000mfに仕上げる。現像液のpHは約1
0.8であった。
く定着液処方〉 (IIfcA) 写真特性を評価した。
表−2 亜硫酸ナトリウム          17g酢酸ナト
リウム・3水塩      6.5g硼酸      
 6g クエン酸ナトリウム・2水塩     2g酢酸(90
%訂−水溶液)      13.6m1(組成り) 純水(イオン交換水)       ”17m1硫酸(
50%−ハ水溶液)      4.7g硫酸アルミニ
ウム (A1gos換算含量が8.1%−油水溶液)26.5
g 定着液の使用時に、水500mj!中に上記組成A、、
tl17′li、Bの順に溶かし、11に仕上げて用い
た。
この定着液のpHは約4.3であった。
処理後の試料の反射濃度をサクラデジタル濃度計PDA
−65型(コニカ株式会社製)で測定し、感度は実施例
1のNα2を100とする相対感度として示しである。
表−2の結果より、本発明の試料kl、  2. 3は
現像時間を変化させても感度、白色度の変化率が少なく
、現像安定性に優れていることがわかる。
実施例−3 (i)  乳剤Em−Dの調製 ■ハロゲン化銀粒子の調製工程 溶液−1 水                    3.4β
塩化ナトリウム          7gHO(CHt
CHtO)−(CHtCHzCHtO)rt(C1hC
1hO)llBm+n=5.7(化合物d )    
0.5 gゼラチン            37g溶
液−2 水                   0.251
化合物d            0.04 g塩化ナ
トリウム         2.1g臭化カリウム  
        2.7gゼラチン         
   0.6g溶液−3 水                     1.3
2化合物d 塩化ナトリウム 臭化カリウム 0.3g 27g 56g 溶液−4 水                   0.25 
f硝酸銀              10g硝酸  
    0.4川l 溶液−5 水                     1.3
2硝酸銀            590g硝酸   
   25mj2 40°Cに保温された溶液−1中にpH3,0、pli
g8.0に保ちながら、溶液2と4を同時に30分間で
添加し、次に溶液3と5を同時に50分間にわたって加
え、添加終了後炭酸ナトリウム水溶液でpH5,9に調
整した。次いで20%硫酸マグネシウム水溶液670m
j2及びポリナフタレンスルホン酸の5%水溶液0.8
jl!を加え、乳剤を40°Cにてフロキレート化し、
デカンチーシランを行なった後水洗して過剰の水溶液の
塩を除去する。次いで、それに72の水を加えて分散さ
せ、再び20%の硫酸マグネシウム水溶液330mfを
加えて同様に過剰の塩を除去する。更に、71の水を加
えて分散させ、20%硫酸マグネシウム水溶液230m
Aを加え、過剰の水溶液の塩を除去する0次に、750
mfの水と50gのゼラチンを加えて、55°Cで30
分間分散させると、平柴\ロゲン銀粒子径0.39μm
、単分散度9%の乳剤Em−Dが得られた。
(ti)  乳剤Em−E(比較)の調製乳剤Em−D
の調製工程において、溶液2と4の同時添加時間のみを
120分として、その他は乳剤Em−Dと同様に調製し
、平均ハロゲン化銀粒子0.51μm、単分散度22%
の乳剤Em−を得た。
■ハロゲン化銀乳剤層用塗布液の固装工程このようにし
て得られた乳剤Em−D、Em−Eを60°Cに昇温し
、クエン酸400mg1モル^g。
塩化金酸38鵬g1モルAg 、チオ硫酸ナトリウム3
0mg1モルAgを加えて最適の化学増感を行なった。
更に、4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a、7
−チトラザインデン9g1モルAg、ゼラチン82g1
モルAg、 KBr 400mg1モルAgを加え、更
に色素[1−12]を70−g1モルAg添加した。
更に、実施例−1記載のカプリ防止剤、塗布助剤、膜物
性改良剤及びジエチレングリコールを同量、又染料[I
I[−10]を10■g/イ、更に実施例−1と同じ蛍
光増白剤乳化物を30mg/m2となるように添加した
。更に実施例−1と同様に増粘剤、硬膜剤を添加し、ク
エン酸でpHを5.5にして乳剤用塗布液を調整した。
(保護膜用塗布液の調製) 実施例−1と同じ調製を行なった。
■塗布 表−3に示すように、塗布ゼラチン量を変化させながら
塗布し、試料13〜15を得た。Ag量は1.6g/ポ
とした。
■処 理 実施例−1と同様の処理条件で行なった。結果を表−3
に示す。
表−3から明らかなように、本発明の試料阻13は12
秒のような迅速処理においても良好な感度、硬調、白炭
を示す。
実施例−4 実施例−1の乳削層塗布液として、乳剤Em−A、Em
−Bに対して乳剤Em−Dを、乳剤Em−Cに対して乳
剤Em−Eを用いて、同様の評価を行なった結果、本発
明のものは同様の効果を示した。
〔発明の効果〕
以上記述したように、600〜750nmに最大吸収波
長を有するハロゲン化銀写真諺光材料の支持体に対し、
ハロゲン化銀乳剤層側の塗布ゼラチン総量を3.0g/
rW以下としてことにより、15秒以下の迅速処理に対
しても十分対応することができる。又、蛍光増白剤を添
加使用することにより白炭が、染料を添加使用すること
により鮮鋭度が一層改善され、20秒をこえる通常の迅
速処理に対して優れた現像安定性が得られ、実用性に優
れた赤怒性ペーパーを提供することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)両面がポリオレフィン樹脂被覆された紙支持体上に
    少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層が設けられている
    ハロゲン化銀写真感光材料において、600〜750n
    mに最大吸収波長をもつように色増感されており、かつ
    支持体に対し該ハロゲン化銀乳剤層側に塗設されたゼラ
    チン量の総和が3.0g/m^2以下であることを特徴
    とするハロゲン化銀写真感光材料。 2)ハロゲン化銀粒子が一般式〔 I 〕の増感色素で色
    増感されている請求項1記載のハロゲン化銀写真感光材
    料。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Y_1及びY_2は各々ベンゾチアゾール環、
    ベンゾセレナゾール環、ナフトチアゾール環、ナフトセ
    レナゾール環、キノリン環を形成するに必要な非金属原
    子群を表し、これらの複素環は置換基を有してもよい。 R_1及びR_2は低級アルキル基、スルホ基を有する
    アルキル基、カルボキシル基を有するアルキル基を表す
    。R_3はメチル基、エチル基、プロピル基を表す。X
    _1はシアニン色素に通常用いられるアニオンを表す。 mは1又は0を表し、分子内塩のときはm=0を表す。 〕3)油溶性蛍光増白剤を含有している請求項1又は2
    記載のハロゲン化銀写真感光材料。 4)ハロゲン化銀の粒子径が0.7μm以下、単分散度
    が20%以下、塗布銀量が2g/m^2以下である請求
    項1、2又は3記載のハロゲン化銀写真感光材料。
JP15466790A 1990-06-13 1990-06-13 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH0446331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15466790A JPH0446331A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15466790A JPH0446331A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0446331A true JPH0446331A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15589263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15466790A Pending JPH0446331A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446331A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5955426A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0315049A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラー画像形成方法
US5061615A (en) Silver halide photographic materials
EP0768568A2 (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JP2838563B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5206132A (en) Direct positive silver halide photographic light-sensitive material
JPH0446331A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2660421B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2544652B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2631111B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤およびそれを用いた多層写真感光材料
JPS60131533A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH023037A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2742708B2 (ja) 直接ポジ型ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPS62291636A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH06118544A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02201352A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0443344A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0443340A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3483049B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0444031A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH021835A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0445435A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0444032A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0443341A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0830860B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造法