JPH0446160A - 4―ヒドロキシ―2,6―ジフェニルピリミジン誘導体の製造法 - Google Patents

4―ヒドロキシ―2,6―ジフェニルピリミジン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH0446160A
JPH0446160A JP15117390A JP15117390A JPH0446160A JP H0446160 A JPH0446160 A JP H0446160A JP 15117390 A JP15117390 A JP 15117390A JP 15117390 A JP15117390 A JP 15117390A JP H0446160 A JPH0446160 A JP H0446160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
reacting
lower alkyl
group
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15117390A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kawamura
河村 伸一
Junichi Sato
純一 佐藤
Minoru Sanemitsu
実光 穣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP15117390A priority Critical patent/JPH0446160A/ja
Publication of JPH0446160A publication Critical patent/JPH0446160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、医薬、農薬を製造する際の重要な中量体であ
る4−ヒドロキシ−2,6−ジフェニルピリミジン誘導
体の製造法に関するものである。
〈従来の技術〉 従来、4−ヒドロキシ−2,6−ジフェニルピリミジン
誘導体の製造法として、4−クロロlンズアミジンとエ
チルベンゾイルアセテートをか応させる方法が知られて
いる。(J、 HeterocyclicChemis
try 、 931頁(1972年))。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、従来の方法は、収率が低(、尽応に長時
間を要するため、満足すべきものとは(い難い。
く課題を解決するための手段〉 本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、−船蔵 〔式中、Xは、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル
基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基または低級
ハロアルコキシ基を表わし、R′は水素原子、低級アル
キル基または低級アルコキシ基を表わし、R2及びR3
は互いに同−又は相異なり、低級アルキル基、またはR
2とR3によって環をなすアルキレン基若しくはR2と
R3によって環をなすヘテロ原子含有アルキレン基を表
わす。〕 で示されるエナミン誘導体と、−船蔵 〔式中、Yは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基または低級ハ
ロアルコキシ基を表わす。〕で示されるベンゾイルイソ
シアネート誘導体を反応させ(反応(i)) 、得られ
た化合物に、アンモニア又はアンモニウム塩を反応させ
る(反応(ii))ことによって 一般式 [1) 〔式中、X、 YおよびR’は前記と同じ意味を表わす
。〕 で示される4−ヒドロキシ−2,6−ジフェニルピリミ
ジン誘導体を短時間で、収率よく製造できることを見出
し、本発明に至った。
−船蔵(IIIにおいて、R′とR3は、好ましくはモ
ルホリン環、ピペリジン環またはピロリジン環を表わす
本発明の製造法について以下に述べる。
前段の反応(反応(i))は、通常、溶媒中で行われ、
反応温度の範囲は、−50℃〜50℃、反応時間の範囲
は0.1〜lO時間が標準的であり反応に供される試剤
の量は、−船蔵[IIIで示されるエナミン誘導体1当
量に対して、−船蔵[111)で示されるベンゾイルイ
ソシアネート誘導体は0.9〜1,1当量である。溶媒
としては、ヘキサン、ヘプタン、リフロイン、石油エー
テル等の脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシ
レン等の芳香族炭化水素類、クロロホルム、四塩化炭素
、ジクロロエタン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン
等のハロゲン化炭化水素類、ジエチルエーテルジインプ
ロピルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジ
エチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類、
アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケト
ン、イソホロン、シクロヘキサノン等のケトン類、蟻酸
エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、炭酸ジエチル等のエ
ステル類、アセトニトリル、イソブチロニトリル等のニ
トリル類などあるいは、それらの混合物があげられる。
後段の反応(反応(ii) )は、通常、溶媒中で行わ
れ、反応温度の範囲は、o℃〜200℃、反応時間の範
囲は1〜1o時間が標準的である。
反応に供される試剤の量は、前段の反応物1当量に対し
て、アンモニア又はアンモニウム塩1〜10当量である
。前段の反応物は、通常、精製することなく使用できる
。アンモニウム塩としては、例えば、酢酸アンモニウム
塩、塩化アンモニウム塩等の生理学的に許容される塩を
用いることができる。溶媒としては、ヘキサン、ヘプタ
ン、リグロイン、石油エーテル等の脂肪炭化水素類、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ク
ロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、クロロベン
ゼン、ジクロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、ジ
エチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン
、テトラヒドロフラン、ジエチレングリコールジメチル
エーテル等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、イソホロン、シクロヘキ
サノン等のケトン類、蟻酸、酢酸、オレイン酸等の脂肪
酸、メタノール、エタノール、イソプロパツール、t−
ブタノール、オクタツール、シクロヘキサノール、メチ
ルセロソルブ、ジエチレングリコール、グリセリン等の
アルコール類、蟻酸エチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、
炭酸ジエチル等のエステル類、ニトロエタン、ニトロベ
ンセン等のニトロ化物、アセトニトリル、インブチロニ
トリル等のニトリル類、ピリジン、トリエチルアミン、
N。
N−ジエチルアニリン、トリブチルアミン、Nメチルモ
ルホリン等の第三級アミン、ポルムアミド、N、N−ジ
メチルホルムアミド、アセトアミド等の酸アミド、ジメ
チルキルホキシト、スルボラン等の硫黄化合物などある
いは、それらの混合物があげられる。反応終了後の反応
液は、濾別又は有機溶媒抽出等の通常の処理を行い、必
要ならばクロマトグラフィー、再結晶等の操作によって
精製することにより、目的の本発明化合物を得ることが
できる。
次に、下記第1表に、本製造法をより具体的に示すが、
本発明はこれらに限定されるものではない。
第1表 〈実施例〉 次に製造例をあげ本製造法をさらに詳しく説明するが、
本製造例に限定されるものではない。
製造例1 α−(N−モルホリノ)−スチレン3gとエチルエーテ
ル101nI!を混合し、0℃に冷却した。この溶液に
4−クロロベンゾイルイソシアネート2.9gを加え、
0℃で1時間攪拌した。得られた溶液に酢酸アンモニウ
ム3gと酢酸101nlを加え、エチルエーテルを留去
しながら100℃で1時間加熱した。反応液を室温まで
冷却後、水5o−を加え、得られた結晶を濾別、乾燥し
た。酢酸−メチルアルコールによって再結晶する事によ
り、2−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシ−6
−フエ二ルーピリミシン45gを得た。 融点 305
℃〈発明の効果〉 本発明の方法によれば、従来法に比べ、短時間で収率良
く、医薬、農薬の重要な中間体である一般式[I]の4
−ヒドロキシ−2,6−ジフェニルピリミジン誘導体を
製造できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Xは、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル
    基、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基または低級
    ハロアルコキシ基を表わし、R^1は水素原子、低級ア
    ルキル基または低級アルコキシ基を表わし、R^2及び
    R^3は互いに同一又は相異なり、低級アルキル基、ま
    たはR^2とR^3によって環をなすアルキレン基若し
    くはR^2とR^3によって環をなすヘテロ原子含有ア
    ルキレン基を表わす。〕 で示されるエナミン誘導体と、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Yは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基
    、低級ハロアルキル基、低級アルコキシ基または低級ハ
    ロアルコキシ基を表わす。〕 で示されるベンゾイルイソシアネート誘導体を反応させ
    、次いで、アンモニア又はアンモニウム塩を反応させる
    ことを特徴する一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、X、Y及びR^1は前記と同じ意味を表わす〕 で示される4−ヒドロキシ−2,6−ジフェニルピリミ
    ジン誘導体の製造法。
JP15117390A 1990-06-08 1990-06-08 4―ヒドロキシ―2,6―ジフェニルピリミジン誘導体の製造法 Pending JPH0446160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15117390A JPH0446160A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 4―ヒドロキシ―2,6―ジフェニルピリミジン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15117390A JPH0446160A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 4―ヒドロキシ―2,6―ジフェニルピリミジン誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0446160A true JPH0446160A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15512908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15117390A Pending JPH0446160A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 4―ヒドロキシ―2,6―ジフェニルピリミジン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446160A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5813535B2 (ja) アシルジアミンの製法
JPS62289544A (ja) 含フツ素化合物
WO2004074264A1 (ja) キナゾリンジオン骨格を有するフェニルアラニン誘導体の製造方法及び製造中間体
JPH0733729A (ja) N−シアノ−n′−置換−アリールカルボキシイミダミド化合物の製造法
JPS60208957A (ja) ピロリドン誘導体の製造方法
JPH02215750A (ja) 2,6−ジクロロフェニルアミノベンゼン酢酸誘導体及びジフェニルアミン誘導体の製造方法。
JPH0446160A (ja) 4―ヒドロキシ―2,6―ジフェニルピリミジン誘導体の製造法
JPH0269457A (ja) ピロール誘導体及びその製造法
DE69928454T2 (de) Pyridazinonderivate verwendbar als Zwischenprodukte für Herbizide
HU206090B (en) Process for producing new 1-phenyl-1,4-dihydro-3-amino-4-oxopyridazine derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds as active ingredient
JP3851368B2 (ja) 置換キナゾリン− 2,4− ジオンの製法
US2422616A (en) Vitamin
JPS5927343B2 (ja) 3−アミノイソオキサゾ−ル類の合成法
JPS5888361A (ja) 3−アミノ−1,4−ビス(アルコキシカルボニル)マレイミド類およびその製法
JPH04270272A (ja) アミノアルキルモルホリン誘導体の製造法
JP2573818B2 (ja) プロパルギルアルコール類と第三級ジアミン類との結晶性錯化合物
JPS62123178A (ja) 2−メチル−3−カルボン酸アミド−キノキサリン−1,4−ジ−n−オキシドの製造方法
JPH0539276A (ja) イミノチアゾリン誘導体の製造法
JPS63211264A (ja) インドリン類の製造法
JPS5995286A (ja) イミダゾ〔4,5−c〕ピリジン−6−カルボン酸誘導体
JP3221151B2 (ja) ピロール誘導体の製造法
JP2563231B2 (ja) 1H−ピラゾロ[1,5−b]−1,2,4−トリアゾール誘導体の合成方法
JP3037399B2 (ja) イミダゾール誘導体の製法
JPS5817459B2 (ja) チカンフエニル.n−アルキルカルバメ−ト ノ セイホウ
JPS6136504B2 (ja)