JPH0446153Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446153Y2
JPH0446153Y2 JP4583685U JP4583685U JPH0446153Y2 JP H0446153 Y2 JPH0446153 Y2 JP H0446153Y2 JP 4583685 U JP4583685 U JP 4583685U JP 4583685 U JP4583685 U JP 4583685U JP H0446153 Y2 JPH0446153 Y2 JP H0446153Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
partition wall
chamber
retainer
central opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4583685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61161483U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4583685U priority Critical patent/JPH0446153Y2/ja
Publication of JPS61161483U publication Critical patent/JPS61161483U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0446153Y2 publication Critical patent/JPH0446153Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は自動車などの燃料タンクと蒸発燃料
を吸着するキヤニスタとを連結するパイプに介在
させるチエツクバルブ付ロールオーババルブに関
する。
(従来の技術) 自動車などの車両には燃料タンクとその中で発
生する蒸発ガスを吸着するキヤニスタが設けられ
この両者がパイプで連結されている。そのパイプ
には燃料タンクがガスで高圧になつたときキヤニ
スタ側へ開弁する一方向弁と、燃料タンクが負圧
になつたときタンク側へ開弁して空気を補給する
一方向弁とを備えたチエツクバルブ、および車両
が転倒したときなどに液体燃料の流出を止めるロ
ールオーババルブが設けられている。さらにこれ
らを一体化したものが提案されている。(実開昭
58−81367号)例えば第2図に示すように、中央
開口31を有する隔壁32で上部室33と下部室
34に区画されたケーシング35内には互に逆方
向の一方向弁36,37が設けられてチエツクバ
ルブを形成している。下部室34の底壁は燃料ガ
スを通過させる透孔38を有するとともに凹形の
円錐面となつている。円錐面上にボール39が載
せられ、弁棒40の脚部40aでボール39を抱
えるようにし、弁棒40の上端は弁体40bとな
つて中央開口31と対向して開閉弁を形成してい
る。
上記のような従来の構造のものは車両が異常に
傾くとボール39が円錐面上を転動して弁棒40
を押しあげ弁体40bによつて開口31を塞ぎ液
体燃料の流出を防ぐようにしている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記のような構造では、弁棒40とボール39
とを重ねた長さlを、開口31から円錐面へ下ろ
した垂線Aの長さより長くしなければならず、又
あまり長すぎると弁体40bと開口31との間が
狭くなりすぎるので、燃料による部材材料の膨潤
などを考慮すると、弁棒の長さを適正に設定する
ことが困難になる。またボール39が転動して閉
弁するとき、円錐面と開口31の間に弁棒40を
斜に押し込んで固定することになるから、弁棒4
0は圧縮力をうけて円錐面と開口31との間に挟
まれてしまうので、車両が傾斜が正常に復元し、
開弁させるとき開弁作動が鈍くなつたり不能にな
つたりするという不都合がある。
(問題を解決する手段) この考案は上記の問題を解決するためのもので
あつて閉弁のとき傾斜する弁棒を廃止して弁体が
上下軸に沿つて動くようにし、開弁時はボールの
全重量が支障なく弁の押し下げに作用をするよう
にしたものであり、このようなロールオーババル
ブにチエツクバルブを一体的に設けたものであ
る。その構成は次の如くである。
中央に開口を有する隔壁で上部室と下部室に区
画されたケーシングの、下部室底部が凹形円錐面
をなし、該円錐面上に転動自在にボールを載置
し、ボール上方に上面が球面をなす円板体と、該
円板体から垂下し先端に内方向けの爪を設けた脚
体とでなるリテーナを配設してボールを包囲し、
該リテーナに、上端面閉塞下端面開放の筒形をな
すバルブガイドを被せ、バルブガイドの筒状側壁
外面と下部室内面とを遊間を保つて滑動自在に対
向させ、前記側壁の内面に内方へ張り出すつば部
を設けてその上面を前記リテーナの円板部周縁の
下面と対向させ、前記閉塞した上端面から上方へ
突出させて一体的に突起弁体を設けて前記隔壁の
中央開口と対向させて開閉弁を形成させ、さらに
隔壁に透孔を設けて該透孔を上部室から下部室へ
のみ開通させる一方向弁を設け、上部室内には前
記隔壁の中央開口を上部室方向へのみ開弁する一
方向弁を設け、上部室と下部室とにそれぞれ上部
連通パイプおよび下部連通パイプを設けてある。
(作用) 上記の構成でなるこの考案のチエツクバルブ付
ロールオーババルブは下部連通パイプが燃料タン
クに、上部連通パイプがキヤニスタに接続されて
使用され、次のように作用する。
平常の状態においてロールオーババルブはボー
ルが円錐面の最下部にあり隔壁の中央開口は突起
弁体から離れて開放されている。そして互に逆方
向の2個の一方向弁により、前記のチエツクバル
ブの作用をする。
車両が転覆などで異常に傾斜するとボールが円
錐面を転動しリテーナを押し上げる。リテーナの
上面の球面に押し上げられ、下部室内面に側壁が
案内されてバルブガイドが下部室内面に沿つて上
方へ滑動しその上面に一体的に設けられた突起弁
体が隔壁の中央開口に当接しこれを閉塞する。こ
うして燃料タンクの異常傾斜により下部室へ流出
してきた液体燃料は上記中央開口の閉鎖により止
められる。この場合ボールを包囲するリテーナの
上面は球面をなしているのでバルブガイドを押し
上げる力を傾斜せずバルブガイドの上下軸方向へ
のみ作用し、バルブガイドは下部室内面を滑動し
て上昇するので突起弁体が中央開口に対し斜に押
圧されることはない。
次に車両の異常傾斜が回復すると、ボールが円
錐面を下降しリテーナの脚体先端の爪によつてリ
テーナを下方へ引き下ろす。これに伴ないリテー
ナ円板体がバルブガイド内面のつば部に当接しバ
ルブガイドを下方に押し下げ突起弁体を中央開口
から引き離し開弁させる。この場合バルブガイド
は軸方向のみの力を受けて閉弁していたものをボ
ールの重量により引き下げるのであるからボール
の全重量が開弁に有効な引き下げ力となる。
(実施例) この考案の実施例を第1図により説明する。チ
エツクバルブ付ロールオーババルブ1は中央開口
2を設けた隔壁3で上部室4と下部室5に区画さ
れたケーシング6を有する。下部室5の底壁7は
凹形の円錐面8を具え、その上にボール9が転動
自在に載せられている。上面が球面11aをなし
た円板体11bと、下端にボール9を抱えるよう
に内方へ突出させた爪11cを具えて円板体11
bから垂下させた脚体11dとでなるリテーナ1
1がボール9の上の載せられる。上端面閉鎖、下
端面開放の筒形バルブガイド12が上記ボール9
がリテーナ11とをを筒形の内側に収容して配設
され、該筒形の側壁12aの外面は下部室5の内
壁と適宜の遊間を保つて対向し、下部室5の内壁
に沿つて自在に滑動するようになつている。側壁
12aの内側には内方向けのつば12bが張り出
して設けられ、その上面は前記リテーナ11の円
板体11bの周縁部下面と対向している。バルブ
ガイド12の上端閉鎖端面から上向きにそれと一
体的に突起弁体13が突設され、中央開口2と対
向して開閉弁を形成してにる。側壁12aの下端
には内方向けの爪12cが複数個設けられ、円錐
面8の周縁の側壁に設けた縦溝8a内を自在に上
下滑動する。
隔壁3には通孔3aが設けられ、弾性材料でな
る傘形弁14が通孔3aを被い上部室4から下部
室5方向へのみ開通する一方向弁を形成してい
る。また上部室4内に中央孔を有する盃形の弾性
材料でなる弁体15が隔壁3上面の中央開口2の
周囲に固設され、上方からばね16で押圧される
弁座板17に当接して、中央開口2を上部室4方
向へのみ開通させる一方向弁を形成している。上
部室4には上部連通パイプ18が、下部室5には
下部連通パイプ19が設けられる。
上記の構成でなるチエツクバルブ付ロールオー
ババルブ1の作用は前記(本考案の作用)に記載
した通りである。
(考案の効果) 本考案のチエツクバルブ付ロールオーババルブ
は従来のもののように弁棒が斜の支柱状になつて
開口を閉鎖するものでなく、弁体を上方に押し上
げるのみで閉弁させるものであるから、弁棒の長
さや部材材料の膨潤による寸法変化などに格別に
面倒な配慮をすることなく開閉弁関連の寸法を設
定でき、開弁時はボールの全重量を有効に弁体の
下降に利用することができるから開弁が確実とな
る。これにより弁の開閉作動が確実正確なチエツ
クバルブ付ロールオーババルブが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願の実施例の断面図、第2図は従来
品の断面図である。 2……中央開口、9……ボール、11……リテ
ーナ、12……バルブガイド、13……突起弁
体、14……傘形弁、15……盃形弁体、17…
…弁座板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中央に開口を有する隔壁で上部室と下部室に区
    画されたケーシングの、下部室底部が凹形円錐面
    をなし、該円錐面上に転動自在にボールを載置
    し、ボール上方に、上面が球面をなす円板体と、
    該円板体から垂下し先端に内方向けの爪を設けた
    脚体とでなるリテーナを配設してボールを包囲
    し、該リテーナに、上端面閉塞下端面開放の筒形
    をなすバルブガイドを被せ、バルブガイドの筒状
    側壁外面と下部室内面とを遊間を保つて滑動自在
    に対向させ、前記側壁の内面に内方へ張り出すつ
    ば部を設けてその上面を前記リテーナの円板部周
    縁の下面と対向させ、前記閉塞した上端面から上
    方へ突出させて一体的に突起弁体を設けて前記隔
    壁の中央開口と対向させて開閉弁を形成させ、さ
    らに隔壁に透孔を設けて該透孔を上部室から下部
    室へのみ開通させる一方向弁を設け、上部室内に
    は前記隔壁の中央開口を上部室方向へのみ開弁す
    る一方向弁を設け、上部室と下部室とにそれぞれ
    上部連通パイプおよび下部連通パイプを設けてな
    る、チエツクバルブ付ロールオーババルブ。
JP4583685U 1985-03-28 1985-03-28 Expired JPH0446153Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4583685U JPH0446153Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4583685U JPH0446153Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161483U JPS61161483U (ja) 1986-10-06
JPH0446153Y2 true JPH0446153Y2 (ja) 1992-10-29

Family

ID=30559681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4583685U Expired JPH0446153Y2 (ja) 1985-03-28 1985-03-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446153Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61161483U (ja) 1986-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4351350A (en) Valving assembly for a liquid-containing tank
JPH01158278A (ja) 燃料遮断バルブ
US4655238A (en) Roll-over valve
US7543597B2 (en) Vent valve assembly with lever arrangement
US5004002A (en) Fuel check valve assembly for fuel tank
US4095609A (en) Roll-over valve for motor vehicles
CA2041590A1 (en) High volume fuel vapor release valve
JPH0211420A (ja) 燃料タンク充填制限装置
JPH0683443U (ja) 自動車の燃料タンク内の燃料流出防止装置
JP2765825B2 (ja) 車輌用燃料タンクのベントバルブ
JPH0446153Y2 (ja)
US3995710A (en) Tilt-responsive valve
US4053083A (en) Motor vehicle fuel tank cap
JPH058183Y2 (ja)
JPS6021500Y2 (ja) 車輌における燃料溜の圧力調整装置
JPH0326300Y2 (ja)
JPH0320527Y2 (ja)
JPS6314057Y2 (ja)
JP2001082270A (ja) 液体遮断弁
JPS6039479Y2 (ja) ロ−ルオ−ババルブ
JPS6123725Y2 (ja)
JPH0329221Y2 (ja)
JPH0454018Y2 (ja)
JPH042524A (ja) ロールオーババルブ
JPS6338096Y2 (ja)