JPH0445594B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445594B2
JPH0445594B2 JP58105446A JP10544683A JPH0445594B2 JP H0445594 B2 JPH0445594 B2 JP H0445594B2 JP 58105446 A JP58105446 A JP 58105446A JP 10544683 A JP10544683 A JP 10544683A JP H0445594 B2 JPH0445594 B2 JP H0445594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
oxide
piece
cleaning liquid
hydrogen gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58105446A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59232279A (ja
Inventor
Yasumasa Furuya
Yasuo Hira
Takashi Hasegawa
Akira Minato
Saburo Shoji
Nobuo Sumida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP58105446A priority Critical patent/JPS59232279A/ja
Priority to KR1019840003240A priority patent/KR890003665B1/ko
Priority to CA000456354A priority patent/CA1247040A/en
Priority to DE8484106730T priority patent/DE3466900D1/de
Priority to US06/620,335 priority patent/US4544462A/en
Priority to EP84106730A priority patent/EP0129194B1/en
Publication of JPS59232279A publication Critical patent/JPS59232279A/ja
Publication of JPH0445594B2 publication Critical patent/JPH0445594B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/20Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products
    • D01F9/21Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F9/22Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyacrylonitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/24Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with neutral solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F1/00Electrolytic cleaning, degreasing, pickling or descaling
    • C25F1/02Pickling; Descaling
    • C25F1/04Pickling; Descaling in solution

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明は金属表面酸化物の除去方法、特に迅速
に金属表面酸化物を溶解除去する方法に関するも
のであつて、例えば電子力発電プラント等におけ
る機器や配管の内面の帰属酸化物の除去に好適な
方法に関する。 〔発明の背景〕 火力発電プラント、電子力発電プラント、化学
プラント等のプラントに設置されている機器およ
び配管の内面には、プラントの稼働年数の増加と
ともに酸化物が付着または生長する。このような
酸化物は機器や配管の機能を阻害する恐れがある
ので、これを除去することが望まれる。 特に電子力発電プラントにおいては、プラント
内を流動する冷却水中の放射性イオンが機器や配
管の内面に付着する酸化物に取り込まれたり、あ
るいはそれら内面に形成される酸化物に取り込ま
れる。このため、機器や配管の放射線量率が増大
し、プラントの保守や点検が困難になる。これを
避けるためにも、機器や配管の内面に付着もしく
は形成される酸化物を除去する必要がある。 従来、度々実施されている金属表面から酸化物
を除去する方法は、特公昭53−731号公報および
特公昭53−20252号公報に記載されているように
酸、錯化剤および還元剤を混合した溶液を洗浄液
として用いるものである。しかし、このような酸
性の溶液は腐食性が強く、機器や配管の母体の金
属をも腐食損傷させてしまう。一方、腐食性の弱
い中性の液を用いると酸化物の溶解速度が著しく
低下し、酸化物の除去が困難となる。 このような問題点を解決する方法を探究した結
果、本発明者らは、先に、外部エネルギーにより
酸化皮膜に電子を注入すると酸化物の溶解が促進
され、腐食性の弱い中性の液を洗浄液として用い
ることを可能であることを見出し、そのための酸
化皮膜に電子を注入する方法として、先出願に係
る特願昭55−162458号(特開昭57−85980)に開
示されているような、光を照射する方法、直接に
母材を通して外部から通電する方法、および洗浄
液を電解還元し、生成した還元種により酸化物に
電子を注入する方法等を提案した。これらの方法
は非常に優れているが、光を照射する方法は光源
から隠れた光の当らないところは洗浄できない難
点がある。また母材を通して外部から電源を直接
通電する方法は、対極から離れた部分には電流が
十分に及びにくい等の理由のため、機器やタンク
に対しては好適であるが長い配管系に対しては適
用に難があつた。一方、洗浄液を電解還元する方
法は、還元種を含んだ液を循環すればよいので長
い配管系に好適であるが、電子の注入が間接的に
あるだけに酸化物の溶解反応が緩やかであるとい
う難点があつた。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、腐食性の弱い中性の洗浄液を
用いながら機器や配管の内面の金属酸化物皮膜を
迅速に溶解除去する方法を提供することにある。 〔発明の概要〕 前述のように酸化皮膜に電子を注入すれば、腐
食性の弱い中性の液中でも酸化皮膜の溶解が可能
である。すなわち、3価の鉄酸化物を例にとる
と、下記の(1)式 Fe2O3+6H+→2Fe+3H2O ……(1) のように単なる酸への溶解は反応速度が遅いが、
下記の(2)式 Fe2O3+6H++2e→2Fe++3H2O ……(2) のように電子を注入してやると3価の鉄酸化物も
還元されて2価のイオンとして溶解し、この反応
は迅速に進行する。これは3価の鉄酸化物は鉄と
酸素が互いに3個の電子をやり取りすることによ
り鉄が酸素とが強固に結合しているものである
が、これに電子を注入すると鉄は2価となり、2
個の電子のやり取りで結合することになるため鉄
と酸素の結合力が弱まるためである。したがつ
て、問題は電子をいかに効率良く酸化皮膜に注入
してやるかということにある。 本発明者らは電子を注入するのに用いる化学種
として水素に着目した。即ち、次の(3)式 H2→2H++2e ……(3) の反応により発生する電子を酸化皮膜に注入する
ことを考えた。しかし、水素だけでは電子の注入
が遅く、酸化皮膜の溶解速度を大きく促進するに
は至らなかつた。そこでこの(3)式による電子の注
入を促進するために、金属片を洗浄液たる中性の
液に浸漬し、該金属片と酸化皮膜におおわれたス
テンレス鋼とを電気的に接続させたところ、この
金属片には容易に電子が注入され、これが直接的
にもしくは母材を通つて酸化皮膜に注入されて、
酸化皮膜の溶解が著しく促進されることを見出し
た。上記の電気的に接続させる金属片としては(3)
式の反応が表面で生じ易い金属、即ち水素過電圧
の低い金属ほど上記性能が優れている。即ち、白
金やパラジウム等が最適である。しかし、これら
以外のニツケル、銅、ステンレス鋼、鉄まどの金
属も性能上それぞれやや相違があるが十分に溶解
速度を促進することが可能である。また、これら
金属の代りに、導電性を有する材料であつて且つ
表面で式(3)の反応を生ずる材料なら何でも使用す
ることができる。具体的には例えば炭素が使用可
能である。更に、炭素やステンレス鋼など必ずし
も水素過電圧が低くない材料に白金やパラジウム
をメツキやその他公知の方法により表面に析出さ
せたものも使用することができる。 実際に本発明を適用するに当つては、配管状の
被洗浄物の場合には、金属片として板状あるいは
線状のものを可能な限り奥まで挿入し、金属片と
被洗浄物とを電気的に接続し、しかる後に水素ガ
スを注入した洗浄液を流し込む。このとき、金属
片と被洗浄物とを電気的に接続するには、最も単
純には両者をリード線で接続すればよいし、ある
いは金属片の弾力を利用して、該金属片を被洗浄
物に押し着けることで電気的に接続させてもよ
い。または、金属片に十分な重さを持たせて自重
で被洗浄物と接触させることで電気的に接続させ
てもよい。このとき、金属片に突起を持たせてお
くと接触部の単位面積当りの圧着力が大きくなり
接触状態が更に良くなり、良好な電気的接続状態
が得られる。 洗浄液に水素ガス注入させるには、最も単純に
は水素ガスを吹込めばよい。あるいは、洗浄液を
電解槽でカソード電解することによつても水素ガ
ス注入させることができる。即ち、水を電解する
ことによりカソードから水素を発生させる。この
とき重要なことは、アノードから発生する酸素が
洗浄液中に含有されると、酸化物中に注入された
電子が下記の(4)式 1/2O2+H2O+2e→2OH- ……(4) のように酸素の還元に使用されて、酸化皮膜の溶
解速度が低下するということである。これを防ぐ
ために、カソードは洗浄液中に浸漬し、他方、ア
ノードはイオン伝導性のある隔膜、望ましくはカ
チオン交換膜で仕切り、ここに酸液を入れた電解
槽で電解を行うことが適当である。 また上記の理由により、洗浄液中に酸素が含ま
れていることは望ましくないから、可能な限り洗
浄液中から酸素を取除くことが望ましい。酸素除
去のための脱気の方法としては水素ガスを吹込む
際に外部からの酸素が侵入するのを防ぐととも
に、過剰の水素を吹込んで酸素を水素と共に系外
に追い出せばよい。勿論、洗浄液を加温し、ある
いは煮沸することも上記の脱気法として効果があ
る。 本発明の作用効果自体は特に洗浄液の種類には
関係がなく、例えば酸、錯化剤およびもしくは還
元剤を含んだ従来の洗浄液の場合にも有効である
がしかし、本発明の主目的は腐食性の弱い中性の
洗浄液を用いながら酸化皮膜の溶解を促進するこ
とにあるのであるから、特にEDTAやクエン酸
等のアンモニウム塩やナトリウム塩などの錯化剤
を含んだPHが5〜7程度の中性の液を洗浄液とし
て用いるのが好適である。 〔発明の実施例〕 実施例 1 焼結して作成したマグネタイト(Fe3O4)のペ
レツトを試片とし、これと各種の金属片とをリー
ド線で接続し、電解により水素ガスを注入した洗
浄液中にこれらを浸漬し、マグネタイトペレツト
と金属片との間に流れる電流(マグネタイトに注
入される電子の流れ)を測定すると共に、マグネ
タイトから溶出した鉄イオン量を測定した。 使用した装置の概要は第1図に示す通りであつ
て、電解槽1、溶解槽2およびポンプ3からなつ
ている。電解槽1はアノード室4とカソード室5
からなり、この両室はカチオン交換膜6で仕切ら
れている。電解槽1のカソード7とアノード8の
間に直流電源9より電流を流して電解によりカソ
ード7から水素を発生させる。水素ガスが注入さ
れた洗浄液10はカソード室5からポンプ3によ
り溶解槽2に送り込まれる。溶解槽2には上記マ
グネタイトペレツト11と金属片12は浸漬され
ており、これらにはそれぞれリード線13が接続
されていて、これらリード線を互に接続させたと
きに流れる電流が電流計14で測定される。15
は洗浄液10を常時一定温度に保温するためのヒ
ータである。 使用した洗浄液は、0.06%EDTA−2NH4
0.04%クエン酸アンモニウムの水溶液をアンモニ
アでPH6に調整したものであり、温度は65℃とし
た。マグネタイトペレツト11及び金属片12の
洗浄液と接触する面積は共に5cm2であり、それ以
外の部分はシール剤でシールしてある。金属片1
2としては白金、パラジウム、ニツケル、鋼、ス
テンレス鋼および鉄を使用した。 第1表にマグネタイトペレツト11と金属片1
2の間を流れる電流密度及び4時間経過後の溶解
鉄イオン量を金属片12の材質ごとに示す。マグ
ネタイトペレツトと金属片とを電気的に接続させ
ない場合に比べて、特に水素過電圧の小さい白金
あるいはパラジウムを使用した場合に溶解量の増
加が顕著である。しかし他の金属や炭素の場合で
も、白金やパラジウムの場合ほどではないが、マ
グネタイトの溶解が促進されている。なお、鉄の
場合にパラジウム並の性能が得られているのは、
液が中性とはいえ、わずかに鉄を腐食し、そのと
き放出される電子の分は上乗せされているためで
ある。
【表】 実施例 2 実施例1と同様のマグネタイトペレツトと金属
片との組合わせ、および同様の洗浄液を用い、電
解で発生させた水素ガスを注入するのに代えて、
水素ガスを洗浄液に吹込んで、マグネタイトペレ
ツトと金属片との間を流れる電流密度およびマグ
ネタイトの溶解量を測定した。装置としては、第
1図に示した装置のうち溶解槽2のみを使用し
た。本実施例では、電解して水素ガスを洗浄液に
注入する実施例1に比べて温度条件を同じにした
場合には性能が劣り、電流及びマグネタイト溶解
量は実施例1の結果の1/5〜1/3であつたが、温度
を85℃に上昇させたところ、反応は促進され、実
施例1の結果と同等あるいは1/2以上にまで溶解
が促進された。 実施例 3 内面が酸化物皮膜に覆われ、これに60Coを主体
とする放射性核種が含まれている原子力プラント
のステンレス鋼配管より採取した試験片を用い、
その酸化皮膜を溶解することにより、これに含ま
れていた放射能を除去した。 用いた装置は実施例1で用いたものと同じであ
り、電解により発生した水素を洗浄液に注入し
た。洗浄液はEDTA−2NH40.06%+クエン酸2
アンモニウム0.04%+L−アスコルビン酸0.05%
の水溶液をアンモニアによりPHを6に調整したも
のである。温度は80℃とした。なお、試験片の酸
化皮膜が付着している面積は2.25cm2であり、切断
面など金属が露出している面はシール材でシール
した。これと接触させる金属片の露出面積は2cm2
とした。洗浄前後の60Co量を測定し、60Coの除去
率を求めた。 第2表に16時間洗浄後の60Coの除去を示す。こ
の表からわかるように、金属片を電気的に接続さ
せない場合に比べ、いずれの金属片を電気的に接
続させた場合にも60Coの除去率は大幅に向上し
た。
〔発明の効果〕
本発明によれば、金属表面酸化物への電子の注
入が増大し、その溶解が促進されるので、腐食性
が弱く従つて母材に与える損傷が少ないほぼ中性
の洗浄液を用いながら酸化物皮膜の迅速な除去が
可能となり、従つて火力発電プラント、電子力発
電プラントまたは化学プラント等における機器や
配管の内面の金属酸化物皮膜の除去、ひいては特
に原子力発電プラントの場合にはプラント線量率
増大の防止に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例において用いた装置の
概要図である。 1……電解層、2……溶解槽、4……アノー
ド、5……カソード室、6……カチオン交換膜、
7……カソード、8……アノード、9……電源、
11……マグタイトペレツト、12……金属片、
15……ヒータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属の表面に酸化物を有する金属製被洗浄物
    をほぼ中性の洗浄液に浸漬して上記酸化物に電子
    を注入しながら該酸化物を溶解する金属表面酸化
    物の除去方法において、 上記洗浄液に水素ガスを外部より注入させると
    共に、上記洗浄液に金属片又は炭素片を浸漬し、
    且つ、前記金属片または炭素片と前記被洗浄物と
    を外部電源には接続することなく互いに電気的に
    接続させることにより前記酸化物を溶解すること
    を特徴とする金属表面酸化物の除去方法。 2 前記洗浄液への水素ガスの注入は、該洗浄液
    に水素ガスを吹き込むことによつて行なわれるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の金
    属表面酸化物の除去方法。 3 前記洗浄液への水素ガスの注入は、該洗浄液
    を電解してカソードから水素を発生させることに
    よつて行なわれることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の金属表面酸化物の除去方法。 4 前記洗浄液に浸漬し、且つ、前記金属製被洗
    浄物と電気的に接続させる前記金属片は、白金、
    パラジウム、ニツケル、鉄、銅、ステンレス鋼の
    うちから選ばれた少なくとも一種からなる金属片
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の金属表面酸化物の除去方法。 5 前記洗浄液に浸漬し、且つ、前記金属製被洗
    浄物と電気的に接続させる金属片または炭素片
    は、これら片の表面に予め白金、パラジウムまた
    はニツケルを析出させたものであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の金属表面酸化
    物の除去方法。
JP58105446A 1983-06-13 1983-06-13 金属表面酸化物の除去方法 Granted JPS59232279A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105446A JPS59232279A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 金属表面酸化物の除去方法
KR1019840003240A KR890003665B1 (ko) 1983-06-13 1984-06-09 금속표면 산화물의 제거방법
CA000456354A CA1247040A (en) 1983-06-13 1984-06-12 Process for removing surface oxides from a metal substrate
DE8484106730T DE3466900D1 (en) 1983-06-13 1984-06-13 Process for removing metal surface oxide
US06/620,335 US4544462A (en) 1983-06-13 1984-06-13 Process for removing metal surface oxide
EP84106730A EP0129194B1 (en) 1983-06-13 1984-06-13 Process for removing metal surface oxide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58105446A JPS59232279A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 金属表面酸化物の除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59232279A JPS59232279A (ja) 1984-12-27
JPH0445594B2 true JPH0445594B2 (ja) 1992-07-27

Family

ID=14407813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58105446A Granted JPS59232279A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 金属表面酸化物の除去方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4544462A (ja)
EP (1) EP0129194B1 (ja)
JP (1) JPS59232279A (ja)
KR (1) KR890003665B1 (ja)
CA (1) CA1247040A (ja)
DE (1) DE3466900D1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5068017A (en) * 1989-09-05 1991-11-26 Boiko Robert S Method to dissolve solid iron oxides
JPH0726240B2 (ja) * 1989-10-27 1995-03-22 ペルメレック電極株式会社 鋼板の電解酸洗又は電解脱脂方法
JP2588646B2 (ja) * 1991-05-14 1997-03-05 新日本製鐵株式会社 鋼質金属の高速酸洗方法
US5174870A (en) * 1991-08-09 1992-12-29 Pct Technology, Inc. Electrocleaning method
US5678232A (en) * 1995-07-31 1997-10-14 Corpex Technologies, Inc. Lead decontamination method
US5591270A (en) * 1995-07-31 1997-01-07 Corpex Technologies, Inc. Lead oxide removal method
US5814204A (en) * 1996-10-11 1998-09-29 Corpex Technologies, Inc. Electrolytic decontamination processes
US6537816B1 (en) * 1999-06-14 2003-03-25 General Electric Company Standards, methods for making, and methods for using the standards in evaluation of oxide removal
US6837985B2 (en) * 1999-09-20 2005-01-04 Aeromet Technologies, Inc. External counter electrode
US6294072B1 (en) 1999-09-20 2001-09-25 Aeromet Technologies, Inc. Removal of metal oxide scale from metal products
GB2356405B (en) * 1999-11-12 2004-01-21 Mott Macdonald Ltd ALWC corrosion treatment method and apparatus
FI114871B (fi) * 2002-07-31 2005-01-14 Outokumpu Oy Kuparin pintaoksidien poistaminen
KR20040036977A (ko) * 2002-10-25 2004-05-04 한국수력원자력 주식회사 방사성 금속폐기물 표면오염 제거용 전해제염장치 및 방법
US8192550B2 (en) 2008-02-01 2012-06-05 Ateco Services Ag Use of an aqueous neutral cleaning solution and method for removing rouging from stainless steel surfaces
EP2090676A1 (de) * 2008-02-01 2009-08-19 Ateco Services AG Verfahren zur Entfernung von Belägen und Ablagerungen
EP2264093A1 (de) 2009-06-16 2010-12-22 THOR GmbH Flammgeschützte Polyamidformmassen
KR101275019B1 (ko) * 2012-02-07 2013-06-17 주식회사 성진케미칼 전착도장 품질 향상을 위한 산화막 제거제 및 산화막 제거방법
JP5721888B1 (ja) * 2014-07-04 2015-05-20 三菱日立パワーシステムズ株式会社 化学洗浄方法及び化学洗浄装置
CN106414805B (zh) * 2014-07-04 2019-03-22 三菱日立电力系统株式会社 化学清洗方法以及化学清洗装置
KR102344878B1 (ko) * 2017-07-10 2021-12-30 삼성디스플레이 주식회사 산화물 제거용 세정 장치 및 이를 이용한 세정 방법
CN108707959A (zh) * 2018-04-08 2018-10-26 湖北大学 一种中性环保电化学除锈剂及应用工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785980A (en) * 1980-11-17 1982-05-28 Hitachi Ltd Method for removal of oxide on metallic surface

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1511967A (en) * 1921-10-12 1924-10-14 Holland Roy Algernon Treatment of tin-plate scrap
GB629239A (en) * 1945-11-05 1949-09-15 Christopher Spurrier Improvements in television studios
US2915444A (en) * 1955-12-09 1959-12-01 Enthone Process for cleaning and plating ferrous metals
GB1082410A (en) * 1963-12-26 1967-09-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd An electrolytic descaling method
US3666667A (en) * 1969-04-14 1972-05-30 Enthone Alkaline cyanide-free aqueous descaling composition containing elemental sulfur
GB1399710A (en) * 1972-11-08 1975-07-02 Electricity Council Electrolytic cleaning of metal surfaces
US4264418A (en) * 1978-09-19 1981-04-28 Kilene Corp. Method for detersifying and oxide coating removal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785980A (en) * 1980-11-17 1982-05-28 Hitachi Ltd Method for removal of oxide on metallic surface

Also Published As

Publication number Publication date
KR890003665B1 (ko) 1989-09-29
JPS59232279A (ja) 1984-12-27
CA1247040A (en) 1988-12-20
US4544462A (en) 1985-10-01
DE3466900D1 (en) 1987-11-26
EP0129194A1 (en) 1984-12-27
EP0129194B1 (en) 1987-10-21
KR850000046A (ko) 1985-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0445594B2 (ja)
US3756957A (en) Solutions for chemical dissolution treatment of metallic materials
US4514270A (en) Process for regenerating cleaning fluid
JP2008045205A (ja) アルカリ水電解用ステンレス鋼アノード及びその製造方法
EP0052509B1 (en) Method of removing oxide on a metal surface
CN108611599B (zh) 清洗掩膜版的方法以及装置
JPH04285898A (ja) 金属製部品の放射能汚染した表面を溶解するための除染剤および方法
JPH0423000B2 (ja)
JP2017218656A (ja) ステンレス鋼の局部腐食抑制方法及び金属容器の保管方法
JPS5983800A (ja) 表面付着鉄酸化物の溶解法
JPH0255520B2 (ja)
JPS59162496A (ja) 酸化鉄皮膜の除去方法
JPS59170300A (ja) 表面金属酸化物の除去方法
JPH0768637B2 (ja) 配管内面に耐食性酸化皮膜を形成する方法及びその装置
FI120504B (fi) Sähkökemiallinen puhdistusmenetelmä ja puhdistusyksikkö
JPH0240200B2 (ja)
JPS5985899A (ja) 表面金属酸化物の電解除去方法
JPS60234998A (ja) 金属材表面の除染清浄化方法
JPS6244699A (ja) 二価クロムイオン還元再生液を用いる除染方法
US3484928A (en) Interconnection of lead parts
JPS6311898A (ja) 原子炉冷却水への鉄イオン注入装置
JPH0220080B2 (ja)
JPS5945930A (ja) Fe3+イオン還元促進法
CN110230088A (zh) 去污组合物和去污方法
JPH02171696A (ja) 放射性金属廃棄物の除染装置